今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプにこれ載せてほしいって思うジャンルある?

少年ジャンプ
コメント (78)
スポンサーリンク

1: 2017/04/20(木)01:54:41 ID:4i7
ワイは推理もの

ネウロとは違う感じな
ガチなトリックを書いてほしいんや

2: 2017/04/20(木)01:55:28 ID:5LJ
必殺仕事人みたいなやつの少年マンガ版

3: 2017/04/20(木)01:55:45 ID:atl
そらやきうよ
no title

12: 2017/04/20(木)02:02:38 ID:ZWC
>>3
ミスフル好きでした(小声)

no title

4: 2017/04/20(木)01:56:00 ID:ZQz
コナンと金田一に負けてまうやん

6: 2017/04/20(木)01:58:57 ID:4i7
>>4
さんでーやしせーふ

5: 2017/04/20(木)01:57:17 ID:y5j
こち亀の後釜みたいな時事ネタメインに扱うギャグ漫画

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492620881/

おすすめ記事
7: 2017/04/20(木)01:59:43 ID:6wI
麻雀

11: 2017/04/20(木)02:01:38 ID:6Jz
>>7
アカギと咲が有名すぎるし
ジャンプを読む層に麻雀わかる奴いるか?m

15: 2017/04/20(木)02:06:10 ID:6wI
>>11
ヒカルの碁連載してたときだって碁わかる奴ほぼおらんかったやろ

10: 2017/04/20(木)02:01:31 ID:rtQ
がっつりファンタジーとかは?

16: 2017/04/20(木)02:06:34 ID:4i7
>>10
ブラクロあるやん
no title
no title

13: 2017/04/20(木)02:04:27 ID:vc2
現実的デスゲーム系
そもそもジャンプのメインってなに? 異世界系なイメージあるんやが

14: 2017/04/20(木)02:05:10 ID:y5j
>>13
勝利!友情!努力!が当てはまれば割と何でも
けど確かに異世界バトルもの多いなぁ

no title

19: 2017/04/20(木)02:08:45 ID:vc2
ジャンプは現代かと思ったら大抵ラブコメってたり
現代かと思ってたらやたらファンタジーな要素混じってたりする
現代物のシリアスってスポーツくらいちゃう?
以前はヤンキー喧嘩物でファンタジーなしもあったっけ?

17: 2017/04/20(木)02:07:56 ID:6Jz
思い切ってもっと大人な感じの作品載せればええんちゃう?
no title

24: 2017/04/20(木)02:15:26 ID:4i7
確かにガチの喧嘩漫画は出てほしいンゴねぇ

ジャンプの読者層ってもうおっさんばっかなんか?少年はいないんか

25: 2017/04/20(木)02:15:47 ID:bkt
おっさんばっかならSFいけるやろ

26: 2017/04/20(木)02:16:12 ID:cVA
>>25
彼方のアストラが本誌に移籍したら解決やね!

no title

18: 2017/04/20(木)02:08:44 ID:FbA
推理ものなんぞ需要ないやろ
バカミスファンタジー書けばコナンの二番煎じって叩かれるし
ガチの本格派はなかなか現れないしジャンプの読者層からは興味持たれん

20: 2017/04/20(木)02:09:05 ID:Tw3
ネバーランドは推理物ちゃうんか、あれ面白そうなのにもうすぐ終わってしまうんか?
no title
no title
no title

23: 2017/04/20(木)02:14:17 ID:4i7
>>20
ネバランは心理戦やけど
え?鬼?ってなってもうたわ

22: 2017/04/20(木)02:09:26 ID:FbA
緩い日常のなぞ系ならなんとかありかな
それでもジャンプらしさはないけど

21: 2017/04/20(木)02:09:13 ID:rtQ
でも忍者マンガがあそこまで大きくなったのはすごい
no title
no title

28: 2017/04/20(木)02:18:14 ID:cVA
サムライ漫画→ある
忍者漫画→ある

ってことで陰陽師漫画とかどやろ

29: 2017/04/20(木)02:24:42 ID:FbA
>>28
なんとなくサンデーっぽい

31: 2017/04/20(木)02:28:08 ID:cVA
>>29
言われてみればそうかも知れん

33: 2017/04/20(木)02:29:41 ID:4i7
ジャンプは主人公が少年じゃなきゃいかんのがなぁ、、、

ガキの説教は冷めるんや
苦しみながらも立ち上がる中年を主人公にしてほしいンゴ

35: 2017/04/20(木)02:33:27 ID:FbA
>>33
ジャンプ卒業しろよ…

36: 2017/04/20(木)02:33:31 ID:cVA
>>33
>苦しみながらも立ち上がる中年を主人公にして

これもうビッグコミックあたりの守備範囲な気がする

39: 2017/04/20(木)02:36:21 ID:vc2
今のジャンプは昔から買い続けて惰性で買うオッサンと
新規の少年で入り混じってるからな
つーかこういう物って大抵ターゲットの趣向を絞るから似た様なんが多くなる
そこから外れたモノの為の赤丸とかヤングとかなんやし…

37: 2017/04/20(木)02:33:46 ID:6Jz
流行りに乗って人工知能が主人公、もしくは話の重要なキーになってるのとかええんやない?
陰謀論も絡ませれば厨二病中高生にはピッタリちゃうか

38: 2017/04/20(木)02:35:24 ID:cVA
>>37
「わたしは真悟」を真っ先に想像したわ
それか「地球へ……」

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジャンプで推理系を連載するならコナンのような糞真面目なのではなく
    ギャグかラブコメ要素を取り入れないと続かないだろうな

    • コナンが真面目?

    • 最近、前作のぶっ壊れキャラが再登場してるんだよなぁ

    • その昔、金田一やコナンが大ヒットしていた時にジャンプも推理物に手を出したことがあるんだよ。
      タイトル忘れたけどプロファイリングを使ったヤツ。絵も内容もコロコロレベルのしょっぱい漫画で
      ソッコー打ち切り食らってた。幕張でネタにされてただけで終わってしまった黒歴史。

    • あやつり左近とか、少年探偵Qとかもあった気がする。
      左近はいまならけっこう巧くいったんじゃないかなと思う。小畑先生作画で、法廷ほどは破綻していないし、からくりの描写とかも良かった。
      ただ、当時のジャンプは今と違って読者が低年齢化していたので、職業人主人公という時点でキツかった気がする。

    • おお、1からいきなり推理ジャンルの希望が出てた。
      でも異能あり、ゴリ押しではなく推理→犯人悪あがき(正確には豹変の範疇)→主人公だけ異能行使
      ってすごくバランスよかったなあと今でも思うので、ネウロの後続って多分無理だよね・・・
      暗殺教室といい、あの作者は何かこう見えてる世界が違う気がするから一回原作マンやらせてみたい

    • クオリティは別として五等分の花嫁みたいなラブコメチックの推理物や、小説やけど、米澤穂信とか道夫秀介が書いてるような青春ミステリやって欲しい

  2. デスゲームはお腹いっぱいなのでマジ勘弁

  3. 個人的には時代劇などの歴史漫画をやってほしい
    今巻末にあるお笑い系ではないもので

    • ヨアケモノ(ニッコリ)

    • 花の慶次も影武者徳川家康も濃厚で素晴らしい出来だと思ったけど結局アンケは取れなかったからなぁ。
      今は時代が違うとはいえ、むしろ歴史マンガには時代が悪くなている気もする。

  4. 一応ネバランがその枠でしょ
    ママや本部の考えを推測し行動するスリラー漫画

  5. 少年1人で解決→主人公最強設定でつまらん。てかコナンと被る
    複数の少年たちで解決→コナンの少年探偵団と被る

    どうあがいてもコナンの二番煎じにしかならんから詰んでる

    • 個人的に少年探偵団はちょっと見たいかも

  6. 昔のコロコロに「少年探偵ホームズ」(正式名は忘れた)が載ってたの知ってる人いる?
    あんな感じのをジャンプで作れないかな

    • あれこそコナンのパクリだろwww

    • 秘密警察ホームズな。
      別にコナンのパクリとは思わなかったけどなぁ。
      似ている要素はあったけど、それはコナン以前からある要素がほとんどだし。
      黒幕がしょぼかったのだけは残念だけど、わりと楽しんだよ。

  7.  ゲームとかのコミカライズとか?
     ブルードラゴン? ナンノコトカナ?

    • そういうのはVジャンでやってるからいいよ

    • っていうか、レベルファイブの新作がジャンプで連載決定済だから。

  8. 目で見て楽しむ吹争楽漫画とかどうよ

    • なんかあったじゃん主人公が指揮者するやつ。タイトル刹那で忘れちゃった。まあいいかあんなクソ漫画。

    • 目で見て楽しむとかダンス漫画の二の舞にしかならん予感

    • オイアンタら!ふざけたこと言ってんじゃ…

  9. アンケ至上主義のジャンプでは最初の勢いがすべてだからなあ
    地味なジャンルは流行らないだろうね
    逆に推理漫画で次回への引きが上手ければうまく生き残れるかもしれん

  10. +からの移籍ってiショウジョが最後だっけ?
    もっと交流深めてもいいんじゃない

  11. BOYや梧桐勢十郎の路線でヒット作が欲しい

  12. 日常ものはギャグやラブコメと結構かぶるからなぁ…
    搭乗型ロボものとか?なんかあったっけ。
    武装錬金やシャーマンキングの終盤がほんとに若干だがそれっぽい感じが…

    • マジンガーZ
      こないだの太もも太い太くないの読切も一応ロボ物だったか

    • メガトン級ムサシがそれになるんじゃね?
      レベルファイブがコロコロではなくジャンプで成功できる絵はあんまり見えないけど、打ち切り免除特権はあるんだろうし。

  13. とりあえずギャグとラブコメはお腹いっぱいなのでそれ以外で頼む

  14. 少年探偵ダン好きでした(小並感)

  15. u19とポロが消えてどんな作品が入ってくるか楽しみだ

  16. やっぱヒカルの碁みたいなのが一本欲しいと思っちゃうな

  17. 将棋や碁みたいな頭脳系漫画を増やしてほしいなとは思う

    • ヒカルの碁が…頭脳?

  18. 今のジャンプは子供受けする作品無いよね
    ネバランやストーンとかのジャンプっぽくない新連載が好評になる時点で
    ネットで声高な読者が青年以上なのを察する
    こういうネバランやストーンを絶賛してる層って
    キングダムテラフォ喰種カムイとか読んで
    ジャンプよりヤンジャンの方が面白いとかよく言ってる人たちでしょ?
    ジャンプ卒業しろよ

    • そりゃネット(特に2ch)なんてやってる少年はいないだろうしね

    • 自分も良い意味で少年向けの作品が読みたいな
      よく出来た話は青年誌でも出来る
      未だにジャンプを読んでるのは、子供心を思い出す作品を期待してしまうからだし

    • テラフォ、キングダム、グールとかの方がちゃんと少年漫画をしてるからじゃないの
      だからワンピナルト鰤あたりで育った世代をごっそり取られて
      ヒロアカがヤンジャン勢に負けてるって状態になってるんじゃない

    • グールは流石に少年漫画向きじゃないだろ
      カタルシスほぼ無し一貫した主義も無し、ただの基地外顔芸セリフ芸なだけじゃなあ

    • ブラクロあるじゃん

    • ブラクラは少年舐めすぎなぜ進撃や暗殺教室がキッズの間で流行ったかをわかってない

  19. 何で画像とレス内容があってないの?
    やる気ないの?

    • 今更言うか、それ

  20. 陰陽師漫画といえばスクエアの双星の陰陽師そこそこ好きだけど、本誌掲載だったら今よりも王道、少年漫画よりだったのかなと思うと本誌で陰陽師物見てみたいかも
    陰陽師メインだと大昔に加持先生が連載したっきりだし

  21. BL

    • 消えろ

  22. 大正ロマンものがほしいと思って、ジャンプじゃ無理だなと考えていたが、鬼滅が雰囲気とかいい感じで好きになった
    なんか純文学を読んでいるようでとても良い

    • 鬼滅はたまーに小説を読んでる気分になる。「私は西から来ました。お嬢さん西です」とか不思議な言い回しのせいでそう思ったのかな

  23. 個人的には歴史ものが読みたい。
    『赤龍王』や『天地を喰らう』のような作品を読んでみたい!

  24. >ガキの説教は冷めるんや
    >苦しみながらも立ち上がる中年を主人公にしてほしいンゴ

    銀魂読めよ

    • というか、青年誌読めよというか、そもそも漫画よりも小説読めよって思う意見ですね……

  25. 手塚チックな政治物とか新しい気がするが、どうやって友情・努力・勝利につなげるかが問題なんだなぁ。

    • U19『政治モノ……俺の出番だな』

  26. 駅伝漫画とかあっても良いと思う。
    友情・努力・勝利がベタに出来そう。

    • 駅伝は次回への引きも簡単にできそうだしいいかもしれんな
      今まであったっけ

    • 昭和の頃に「虹のランナー」って漫画があった
      すぐに打ち切られたし、地味だった記憶しかない

    • 駅伝は単調すぎて長期連載には向いてないだろうね

    • 駅伝はメンバー集めしてるうちに打ち切られる予感
      群青とかね

    • 超長距離の乗馬レースとかどうよ
      19世紀のアメリカ大陸辺りをメインにしてさ、ラクダとか、一人だけインディアンですごいランナーとか出したら大ヒットしそう


    • でもって主人公は半身不随で、そこから這い上がるためにレースに参加、
      しかしひょんなことから相棒と特殊な力を得てしまう。
      主人公は爪を回転させて射出して戦い、相棒は回転させた鉄球を使って戦う。
      それらを使って大統領の陰謀を阻止しようとするってストーリーはどうよ?

    • ↑つまんねーよ死ね

  27. サンデーで陰陽師ってなんかあったっけ? と考えて
    結界士を思い出した
    厳密には陰陽師ではないが

  28. 正直、読み終わった後にクスっと笑える8ページくらいのエッセイ漫画があっても良いと思うんだ。

    ……というわけで、おにぎり屋さん呼んでこよう(提案)。

  29. ヤンジャンで連載している藤竜の銀英を移籍させたらええんやないの
    あれは中年層にも少年層にもどちらにもビンゴやろ

  30. 作者がクソなのは置いておいてものの歩は割りと好きだったんだけどなぁ・・・
    現実的なこと言わしてもらうとハンタとワートリ
    ワートリはケガでしゃーないにしてもハンタはさ

  31. 彼方のアストラは本誌行って連載してほしいけど
    多分作者の年齢や体力がもう毎週は無理なんだろうなあって思う

  32. たけし

  33. ネバランがヒットした理由を考えればいい。バトルもギャグも特殊能力もない、
    主人公はまだ子供で絵柄もおよそジャンプ向けとは思えない。でも受けた。なぜか?
    それは先の読めないシナリオと次回が気になる引きのうまさ、そして何よりスリルがあるから。
    たとえどんなジャンルだろうとスリリングな展開があれば読者は食い付くよ。

  34. ハガキンみたいな王道ストーリーもの欲しいけどアンケ至上だから厳しいだろうな

    • ブンブンハローYouTube

    • ハガキンやめろやカス!ヒカキンパクってんじゃねーぞ出来損ない。

  35. 暗黒大陸に行く漫画とか載ってたら嬉しいな

  36. 医者、刑事、スポコンが地雷というドラマと真逆の方向に特化してるよなジャンプ

    というわけでリーガルハイみたいな、推理要素混じらない舌戦メインの法廷モノが見たい(打ち切り前提)

    • 法廷ものなら学級法廷があったぞ。u19 並みにクソだけど。

  37. リアル寄りじゃないスポーツもの
    ド派手で真似しやすい必殺技をくれ

    • 焦らなくてももうすぐロボがそういう感じのクソ漫画になるよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事