今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のアニメ「鬼滅の刃」感想、鬼だと知ってても禰豆子を守る善逸がイケメンすぎる!!【13話】

アニメ「鬼滅の刃」鬼滅の刃
コメント (454)
スポンサーリンク
STORY
鬼滅の刃 13話「命より大事なもの」

TOKYO MX、BS11、群馬テレビ、とちぎテレビ:2019年4月6日(土)より毎週土曜日23:30~
そのほか読売テレビ、メ~テレ、札幌テレビ、福岡放送、ミヤギテレビ、福島中央テレビ、新潟放送、長野朝日放送、静岡放送、岡山放送、広島テレビ、四国放送、テレビ愛媛、高知さんさんテレビ、熊本放送、長崎国際テレビにて順次放送開始

屋敷の主・響凱が鼓を打つたびに部屋が回転し、炭治郎は苦戦を強いられる。
前の戦いで骨折している炭治郎は弱気になる自身を鼓舞して、必死に立ち向かう。
響凱が使う血鬼術による攻撃にも圧倒される炭治郎。果たして、無事に響凱の頸を討ち取ることができるのかー。

MEMO
アニメ「鬼滅の刃」公式サイトはこちらから!
現在、Abemaビデオにて最新話を無料で視聴できます!


引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561817787/

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561819002/

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561819862/

625: 2019/06/29(土) 23:30:08.36 ID:oHdTdicU0NIKU
鬼滅の時間だあああああああああああああああああああああああああああああああああ
no title
no title

640: 2019/06/29(土) 23:30:23.89 ID:wjtnaPxn0NIKU
名言すこ

642: 2019/06/29(土) 23:30:24.46 ID:NTAYVK820NIKU
かっこいい

665: 2019/06/29(土) 23:30:44.73 ID:tHnNwCK20NIKU
長男力高そう

おすすめ記事
807: 2019/06/29(土) 23:34:20.80 ID:nZh9mx900NIKU
落ちたな
no title
no title

790: 2019/06/29(土) 23:33:49.76 ID:oHdTdicU0NIKU
うーんこの

826: 2019/06/29(土) 23:34:32.65 ID:NTAYVK820NIKU
遊園地かな
no title
no title
no title
no title

832: 2019/06/29(土) 23:34:40.33 ID:+O7oMMnArNIKU
たのしそう

827: 2019/06/29(土) 23:34:33.09 ID:F9B/QeVz0NIKU
こういうアトラクションありそう

830: 2019/06/29(土) 23:34:39.73 ID:NTAYVK820NIKU
ここでマリオカートやりたい

833: 2019/06/29(土) 23:34:44.02 ID:vkT2dId10NIKU
吐きそう

836: 2019/06/29(土) 23:34:46.88 ID:8xVjp/Sm0NIKU
この漫画建物が回転する系のギミックよく出るな

837: 2019/06/29(土) 23:34:47.96 ID:ERmWv4YmdNIKU
ほんとすげぇな

889: 2019/06/29(土) 23:35:52.82 ID:NTAYVK820NIKU
回る速度速いな

862: 2019/06/29(土) 23:35:18.77 ID:SRkdz3E90NIKU
酔いそう

905: 2019/06/29(土) 23:36:03.81 ID:fsznTbcj0NIKU
答えるんかい!
no title
no title

907: 2019/06/29(土) 23:36:04.26 ID:UYM5ia7b0NIKU
答えてくれるんか

911: 2019/06/29(土) 23:36:04.95 ID:9O6lc1jI0NIKU
名乗るのか…(困惑)

924: 2019/06/29(土) 23:36:08.17 ID:MAf53jme0NIKU
ちゃんと答えてて草

925: 2019/06/29(土) 23:36:08.47 ID:0Y+Yay16CNIKU
名前答えてくれるんかい

932: 2019/06/29(土) 23:36:16.50 ID:NaOjkguV0NIKU
答える所がいい奴っぽい

951: 2019/06/29(土) 23:36:34.26 ID:fFXqC1qE0NIKU
ポンポン
no title

952: 2019/06/29(土) 23:36:35.10 ID:6+ytascl0NIKU
リズミカル草

955: 2019/06/29(土) 23:36:36.20 ID:mhjb9BdX0NIKU
楽しそう

956: 2019/06/29(土) 23:36:36.26 ID:IKH5xhgr0NIKU
ポンポンで草

966: 2019/06/29(土) 23:36:37.93 ID:X0g3gXSm0NIKU
パチパチパンチやん

971: 2019/06/29(土) 23:36:40.63 ID:9O6lc1jI0NIKU
太鼓ポンポンで草生える

972: 2019/06/29(土) 23:36:40.74 ID:efulkdjr0NIKU
リズム刻むなよ

975: 2019/06/29(土) 23:36:42.73 ID:6Bym+IcC0NIKU
かわいいな
ポンポンポンポン

989: 2019/06/29(土) 23:36:50.16 ID:E89Z3gt6aNIKU
もう一年遊べるドン!

51: 2019/06/29(土) 23:37:26.16 ID:4eNFKZL20NIKU
ひでえwww
no title
no title

53: 2019/06/29(土) 23:37:27.88 ID:X0g3gXSm0NIKU
言い過ぎだぞ

55: 2019/06/29(土) 23:37:28.36 ID:E89Z3gt6aNIKU
ポンポコ可哀想

57: 2019/06/29(土) 23:37:29.14 ID:oGg7ZkMm0NIKU
辛辣で草

58: 2019/06/29(土) 23:37:29.26 ID:ZGLe+GDd0NIKU
悲しいなあ…

71: 2019/06/29(土) 23:37:37.21 ID:VU3E88m10NIKU
やめてクレメンス

89: 2019/06/29(土) 23:37:44.36 ID:rSLqP8l2aNIKU
やからポンポン叩いてたんか

139: 2019/06/29(土) 23:38:20.63 ID:fFXqC1qE0NIKU
めちゃくちゃポンポンしてて草
no title

133: 2019/06/29(土) 23:38:19.12 ID:MAf53jme0NIKU
シュールで草

144: 2019/06/29(土) 23:38:22.78 ID:gXZFHNsy0NIKU
なんか草生える

146: 2019/06/29(土) 23:38:23.00 ID:0Y+Yay16CNIKU
シュール過ぎるわ

149: 2019/06/29(土) 23:38:23.70 ID:zXNhJ8iwpNIKU
めっちゃリズム刻んでるやん

152: 2019/06/29(土) 23:38:24.99 ID:ZL1ZvZA90NIKU
音ゲーうまそう

153: 2019/06/29(土) 23:38:25.22 ID:6+ytascl0NIKU
たのしそうで草

158: 2019/06/29(土) 23:38:25.97 ID:wjtnaPxn0NIKU
こんなん死ぬやろ
no title

161: 2019/06/29(土) 23:38:28.37 ID:FpIOoJWW0NIKU
大変そうで草

167: 2019/06/29(土) 23:38:31.68 ID:ERmWv4YmdNIKU
すげえ

186: 2019/06/29(土) 23:38:39.10 ID:zXNhJ8iwpNIKU
画面酔いしそう

184: 2019/06/29(土) 23:38:38.48 ID:jviX4SxN0NIKU
まずいですよ!

204: 2019/06/29(土) 23:38:56.75 ID:IdgRE5L20NIKU
優しい
no title
no title

209: 2019/06/29(土) 23:39:00.85 ID:8xVjp/Sm0NIKU
原稿を踏まないのやさC

223: 2019/06/29(土) 23:39:12.99 ID:xqyxPlIy0NIKU
わかっちやったのかー

251: 2019/06/29(土) 23:39:43.61 ID:9b99zfxf0NIKU
息を10分吸って10分吐くんやで

273: 2019/06/29(土) 23:39:56.45 ID:NTAYVK820NIKU
かっけえ
no title
no title
no title

271: 2019/06/29(土) 23:39:55.28 ID:X0g3gXSm0NIKU
すげえ

275: 2019/06/29(土) 23:39:59.23 ID:mhjb9BdX0NIKU
はえ~すっごいエフェクト

290: 2019/06/29(土) 23:40:16.88 ID:cxFYvK490NIKU
つおい

297: 2019/06/29(土) 23:40:24.96 ID:SRkdz3E90NIKU
逝きましたー
no title

298: 2019/06/29(土) 23:40:25.51 ID:jviX4SxN0NIKU
やったぜ。

308: 2019/06/29(土) 23:40:32.48 ID:DyZsTbL2xNIKU
ここすき

312: 2019/06/29(土) 23:40:34.80 ID:ZL1ZvZA90NIKU
たんじろうのこういうところ好きやわ

321: 2019/06/29(土) 23:40:44.89 ID:ERmWv4YmdNIKU
凄すぎて見いってしまった

322: 2019/06/29(土) 23:40:45.73 ID:YK3s0kpg0NIKU
いたそう
no title
no title

329: 2019/06/29(土) 23:40:54.69 ID:G48+E0nBaNIKU
頑張れ長男

338: 2019/06/29(土) 23:41:00.89 ID:HYe4a4WdKNIKU
長男は強いな

341: 2019/06/29(土) 23:41:02.23 ID:cxFYvK490NIKU
長男に対する謎の信頼

344: 2019/06/29(土) 23:41:04.20 ID:T3Pw83wl0NIKU
俺は長男だ
お前らとは違う

352: 2019/06/29(土) 23:41:18.65 ID:+2Y4vg3P0NIKU
てかもうAパート終わりかいな

377: 2019/06/29(土) 23:41:43.56 ID:EM3avxi/0NIKU
炭治郎が作中でソロで撃破した鬼ってこいつが最後?

437: 2019/06/29(土) 23:42:10.01 ID:rRMhrVyJ0NIKU
>>377
蜘蛛山の妹とか

456: 2019/06/29(土) 23:42:29.09 ID:EM3avxi/0NIKU
>>437
あぁいたな

390: 2019/06/29(土) 23:41:54.29 ID:rpVA3mrsrNIKU
にゃ~ん(笑)
no title

395: 2019/06/29(土) 23:41:55.54 ID:32TF8Uiy0NIKU
かわいい

405: 2019/06/29(土) 23:41:58.29 ID:FmmflM290NIKU
ぬこかわ

449: 2019/06/29(土) 23:42:20.26 ID:9O6lc1jI0NIKU
消えるのか…
no title

447: 2019/06/29(土) 23:42:16.75 ID:mhjb9BdX0NIKU
ファッ!?

457: 2019/06/29(土) 23:42:31.48 ID:RwS+Unki0NIKU
ゆしカスなんでもできるな

508: 2019/06/29(土) 23:43:13.98 ID:wjtnaPxn0NIKU
ここかなしい
no title

514: 2019/06/29(土) 23:43:19.25 ID:gXZFHNsy0NIKU
なかないで

515: 2019/06/29(土) 23:43:19.72 ID:X52cfhWpaNIKU
ええ話やこれは…

518: 2019/06/29(土) 23:43:20.57 ID:zXNhJ8iwpNIKU
よかったな

525: 2019/06/29(土) 23:43:23.00 ID:cxFYvK490NIKU
泣ける

526: 2019/06/29(土) 23:43:24.11 ID:3qlKL0I5dNIKU
成仏してクレメンス

528: 2019/06/29(土) 23:43:24.57 ID:NaOjkguV0NIKU
努力が認められんのは辛いよな(´・ω・`)

624: 2019/06/29(土) 23:45:11.68 ID:6+ytascl0NIKU
まことにごめんなさい
no title
no title

625: 2019/06/29(土) 23:45:12.64 ID:a/gRskOi0NIKU
投げ過ぎw

667: 2019/06/29(土) 23:45:50.81 ID:MsSyonRlpNIKU
折れてるのにおんぶするとかすごいな長男

700: 2019/06/29(土) 23:46:17.95 ID:IdgRE5L20NIKU
チンピラ猪草
no title

709: 2019/06/29(土) 23:46:24.87 ID:Mh1F+VVWMNIKU
泣いた

710: 2019/06/29(土) 23:46:25.39 ID:/4CCh4+B0NIKU
いたそう

694: 2019/06/29(土) 23:46:15.38 ID:BxrELSR10NIKU
善逸のぐう聖エピソード
no title

717: 2019/06/29(土) 23:46:29.46 ID:SRkdz3E90NIKU
サンキュー善逸

718: 2019/06/29(土) 23:46:29.71 ID:NaOjkguV0NIKU
ええ奴やんけ・・・

726: 2019/06/29(土) 23:46:35.41 ID:ERmWv4YmdNIKU
優しいなぁ

734: 2019/06/29(土) 23:46:40.48 ID:3NsinpuTaNIKU
中身分かってて守ってるのがいいよなぁ

736: 2019/06/29(土) 23:46:40.99 ID:NTAYVK820NIKU
ええやつや

773: 2019/06/29(土) 23:47:40.93 ID:NTAYVK820NIKU
頭お花畑
no title

776: 2019/06/29(土) 23:47:43.62 ID:FgJOZFL60NIKU
有能

778: 2019/06/29(土) 23:47:43.89 ID:ZL1ZvZA90NIKU
サンキューぜっん

791: 2019/06/29(土) 23:47:56.50 ID:6+ytascl0NIKU
なんじゃこりゃぁぁぁぁ
no title

792: 2019/06/29(土) 23:47:57.06 ID:X0g3gXSm0NIKU

806: 2019/06/29(土) 23:48:06.22 ID:T3Pw83wl0NIKU
痛そう

824: 2019/06/29(土) 23:48:24.60 ID:8xVjp/Sm0NIKU
伊之助悪者にしか見えんな
no title
no title
no title

873: 2019/06/29(土) 23:49:13.33 ID:6n3pKkZt0NIKU
>>824
初期伊之助はほんとひどい

866: 2019/06/29(土) 23:49:03.44 ID:3F8fSfLb0NIKU
ぜんいつくんいいこだなあ

870: 2019/06/29(土) 23:49:08.36 ID:uJ/RoJmGdNIKU
こいつらここからあんな仲良くなるとは

886: 2019/06/29(土) 23:49:37.28 ID:gXZFHNsy0NIKU
ようゆうた!
no title

895: 2019/06/29(土) 23:49:43.52 ID:cxFYvK490NIKU
かっこよすぎるんですけど

889: 2019/06/29(土) 23:49:38.55 ID:X0g3gXSm0NIKU
ゼンイツええぞー

894: 2019/06/29(土) 23:49:42.92 ID:NTAYVK820NIKU
ええやつや

991: 2019/06/29(土) 23:51:47.29 ID:G48+E0nBaNIKU
ヒエッ…
no title
no title

994: 2019/06/29(土) 23:51:49.62 ID:4OsqFDsC0NIKU
いたそう

11: 2019/06/29(土) 23:51:48.19 ID:gXZFHNsy0NIKU
やりすぎだよ!

31: 2019/06/29(土) 23:52:18.51 ID:ERmWv4YmdNIKU
泣いた
no title

85: 2019/06/29(土) 23:52:51.83 ID:4eNFKZL20NIKU
ねずこ「うるさいですね…」

162: 2019/06/29(土) 23:53:43.43 ID:VU3E88m10NIKU
やめろーーーー
no title
no title

161: 2019/06/29(土) 23:53:43.31 ID:fTwiy0SK0NIKU
スローモーションで草

174: 2019/06/29(土) 23:53:48.10 ID:Mv3rWybr0NIKU
ここで終わるんかい

202: 2019/06/29(土) 23:53:57.13 ID:omkejBEY0NIKU
あっという間だった

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今週も最高だった、ちょっと尺稼ぎが多かったけど

    • 手を握りしめてからようやくやめろと言う炭治郎

      判断が遅い!

      • 見た瞬間助けてやれよと思った

      • それな
        命より大事な割に見てるだけの時間が長すぎる

    • 来週から次クール始まるからその調整だと思いたい。俺は信じる

    • あんな作画ずっと続けてたら死ぬわ!

    • 同じ場面繰り返してるあたりがほんとぐだってた
      Aパートで今回の話を終えて、Bパートで
      伊之助のガキ臭いところと藤の屋敷まで
      行かないと今回だけ見たら伊之助が
      極悪人のまま来週まで印象引きずるだろ
      やっぱり3話は消化させないとテンポ悪いわ
      1.5話くらいしか進んでないし

      • 尺稼ぎにしてもやり方はあるよね、あれじゃ本当に伊之助のヘイトためてるだけ

    • まあ2クール目への調整なんだろうけど
      はよ善逸助けてあげてとは思ったw

    • 申し訳ないけど「伊之助と善逸のやり取りに尺使い過ぎだろ」
      と思った・・・凄く申し訳ないけれどドラゴンボールの尺伸ばしを思い出した

      • ドラゴンボール(昔の)はもっと酷いと思うな、自分は

      • あそこのやりとりは具体性が増したせいか、伊之助の言い分に分があるのでは?という描写になってたのはお?と思った
        良い方に転がるか悪い方に転がるかは未知数だけど

    • 尺稼ぎ露骨だったね〜、実にジャンプ作品らしい

    • 伊之助の素顔お披露目までやれば良かったのに

    • 今まで観て来たけど今週初めて尺の使い方に不満があったなぁ
      響凱さん撃破まではよかったのにBパートだけはほんと酷い
      BDなるときにはちょっと調整して欲しいな

  2. 次回奴の素顔が明らかに!
    1クール終了でクオリティ高かった。
    余談僕勉2期というか小休止みたいなもんだな。

  3. ここで終わるとは…

    初見さんの伊之助評価ゴロ替わりが楽しみw
    海外の反応サイト漁りほんと楽しいな、鬼滅アニメ

  4. 眉間萌え

  5. ラストの善逸ボコられてる場面、棒立ちせずにすぐ助けに行ってほしかったよ
    引き延ばすなら別の所にしてほしかったな

    • それな
      状況的に立ち止まってるの違和感しかなかった

    • 凄いわかる

    • ほんとこれ!
      もどかしくてしょうがなかった
      そこは間髪入れず助けに飛び掛かるのが炭治郎だろうがと

      前回分まではギャグやアニオリ含め、ほぼ文句なしの大満足だったけど
      今回初めて「うーん…」ってなった
      水流飛沫・乱のカッコよさとか、泣きたくなるような優しい音のくだりとか
      今回も素晴らしい部分は沢山あったのに、終わりの拙さで
      台無しになってるのが本当に残念

      • それな
        ufoの悪い所が出てしまった
        作画も演出も申し分なく最高なんだけど、構成(尺の配分と調整、描写するシーンの取捨選択)の残念さはFate/Zeroの頃から依然変わらない課題点
        前半で若干テンポ悪いほど尺を贅沢に使い、中盤以降のいよいよ原作でも波に乗ってきて丁寧に濃密にやってほしいエピソードを駆け足気味になるまでテンプレ
        蜘蛛山編はかなり削られるものと覚悟しといた方がええやろね…

      • そうか?うどん地面落下も印象最悪だったけどな

    • 最後だけで自分の中で評価が下がってしまうの本当に悔しい

    • 善逸ボコボコにされているのに炭治郎が棒立ちするのはなかなか辛かったなぁ…早く助けろよ!とイライラしてしまった。うーん…

    • 漫画的にはよくある描写だけど自分もとにかく早く助けろと思う派
      蜘蛛山もしのぶさんも即助ければ
      村田さんは恥をさらさなくて済んだのではと思ってしまう

    • わかる。はよ助けに行ってやれ!ってつっこんじゃった。
      尺稼ぎでも即効助けてから睨んで言い放つでいいじゃん、と。

    • 伊之助がボコり続けてなかったらまだ一瞬の出来事だから!って言えるけどボコり続けてるのぼやっと眺めてるのはなあ……
      アニメ炭治郎は今までも判断遅いこと多くてモヤモヤする
      この分だと蜘蛛山でも判断の遅さの余り隊士たち殺されたってことになりそう

    • わかる
      原作だと炭治郎は伊之助の蹴り一発見てすぐ助けに入ってるのに
      キャラ性が変わってしまうような演出はやめてほしい

    • あーやっぱみんな思ったか。はよ助けろや!って思ったよね。
      「守ったよ・・・」のセリフも別に重ねなくて良かった。
      善逸の見せ場でもあるし長くしたのかもしれんけど、逆効果だったね。

      • パートの区切り方が原作通りだと問題なかったのに。同じパートであれは流石に違和感

    • 普通知り合いがよくわからんやつに殴られてたらすぐ止めるよなぁ
      原作でもあんなちんたらしてたの?初期の炭治郎はイノシシにビビってたん?

      • 原作の長男だったら即座に報復して相手の骨を折るに決まってるだろ

      • 原作だと炭治郎は善逸が箱を抱きしめたまま倒れ込んだ時
        六太を庇った状態で倒れていた禰豆子を思い浮かべるんだよね
        そんな地雷を踏みぬかれた状態で相手にビビるなんてありえない
        そもそもアニメだと暫く佇んでからようやく「やめろ」と言ってるけど
        本来は速攻で殴り掛かりながらの発言

      • でも冷静になって考えると鬼殺隊同士の争いはご法度だから原作よりもアニメの方がその葛藤をするように補完してるのかも

        いや、それならモノローグでその葛藤描くだろうし、ルールよりも正義を優先するのが長男だろうからあそこでじっと見てるだけってのはやっぱり違和感あるよな

        長男の性格理解してる人に絵コンテしてほしいかな

    • ブリーチの「皆、なにやってるんだよ!」って雛森ボコボコにしてたの棒立ちで見てた一護思い出したわ

      • ↑わろた

      • 懐かC

    • 響凱の鼓での殺人も炭治郎の激昂も「怒りに震えながら」じゃなくて「カッとなった」だと思うんだよなぁ

    • 部屋回転ヒートアップで力尽きたんじゃねえかな……
      だから善逸ボコられ場面という変なとこで引き延ばしたんだと思う

      • これだと思う
        あそこらへんめちゃめちゃ頑張ってくれてたから、その皺寄せが後半出たんかなあと…
        確かに間延びとはよ助けろや感は拭えないけど

    • ・炭治郎は骨折れてる+響凱戦後で疲労状態で己を鼓舞中
      ・隊員同士で徒に争うのは御法度と知っているゆえの葛藤

      こう並べれば一応は最後の尺伸ばしをフォローできる・・・かも?

      • そう屁理屈を並べないとフォローできないってのがそもそも問題なのよ…

      • 視聴者がそこまで脳内補完勝手にしてくれる事を期待しちゃダメでしょ

    • きょうがいさんとの戦闘シーン伸ばしてればと思わずにいられない。

  6. なんかちょっとリスペクトしてた感じなのに血採るときナイフ投げつけてるの扱い雑で草

    • 疑問や… 日輪刀で切った鬼の血はなんで消滅しんのやろ

      • 体内に残ってる血は体と一緒に消滅するから、日輪刀に宿ってる陽光の力が及ぶ前に回収すれば大丈夫ってことなんじゃなかろうか

      • 鬼の体が消滅するのは斬られた首から日輪刀の影響を受けるから?
        うーん、ちょっとそのへんわからんな…

      • 原作表現だと
        鬼の首を斬った後、第二段階が来て全身がボロボロ崩れて灰だか泥だかになる
        アッシュトゥーアッシュ
        こうなると血は採れないのでその短い間に採血しなきゃいけない

      • 清が持ってた鼓も消えたんだから、注射器の中の血だって消えるかもしれないわな
        まあそこは35歳が血鬼術か何かで消滅しないよう細工してるんだろう

      • 鬼いちゃん時は血だまりみたいなとこから取ってたような…

    • 技がすごかったって感想を言っただけだからね。基本的に人殺した鬼の存在は完全に否定してるし

  7. 善逸ほんとすこ

    • ヘタレなのにヘタレじゃない、改めて「肝心な時にしか役に立たない男」がピッタリ当てはまりすぎると感じた。惚れるわあんなん

      • 大正のギャレンとか言われているらしいなw

  8. 基本アニメは楽しんで見させてもらってるけどちょっと今回の引きはさすがにいただけないな。せめて腹ぶん殴るところで終わればまた印象違っただろうけど。
    浅草の奥さんが噛まれた時も思ったけど人が襲われているときに炭治郎がずっと見てて話が終わるのは「はよ助けろや」ってなるし鱗滝さんに判断が遅いって注意されたのが治ってないしで良くないな

    • めっちゃわかる
      できれば先週で、善逸の「俺守ったよ」まで行くべきだった
      そしたら再放送()も違和感なかったと思う

      • えぇ・・・・
        先週でそこまで行くのはさすがに詰め込みすぎだろ

      • 今回の話はAパートで終わらせられた

    • 今回で伊之助の素顔解禁まではいくだろうと思ってた

      • 原作だと伊之助の素顔が出て引きだもんね
        自分もそこまでいくと思ってた
        何であんな中途半端なとこで引きにしたのかね

      • 1クール終わるからその調整の関係とか?

      • 多分内容を分けたかったんだと思う
        素顔までいったら善逸の献身と伊之助の素顔で
        話題が二分されてしまう

        今週は善逸、来週は伊之助、としたかったんだろう

      • ↑調整の都合はこのタイミングだし絶対あるだろうな…
        だからアニオリあんなに入れてまで、同じパート内で繰り返しとかなってたんだろうし

  9. 今週は今までで最低の出来だわ
    まじで酷いと思う
    尺稼ぎもエグいけど、同じシーンを無駄に流したり、行動に移るまで判断が遅く見えたり

    回想シーン挟む都合上、映像にはし辛いだろうなあと思ってはいたけどさ……
    12話までほぼ文句なかったけど、13話は許せないレベルだ
    本当に酷い

    • 最高の出来でもあり、同時に最低でもあるな

    • 不自然な引き伸ばしは何だったんでしょうね
      宮迫でも出てたの?

    • 藤の屋敷に向かえってところで切ればよかったんじゃないか?んで、来週はAパートで藤の屋敷の中でのドタバタ描いて、Bパートでクモ山に向かう流れ

  10. 響凱さん、ジョジョを読んで凄味を勉強しないと

  11. 「君の名は?」
    「響凱」
    「どういう字を書くんだ」

    • 「ちょっと待て、たしかふんどしの裏に…」ゴソゴソ

      • 小生さんの小生さんがモロ見えになっちまうw

      • 小生さんの小生さんははたして小生さんなのか大生さんなのか

      • 小生の小生も鼓ではなかろうか。

      • 小生さんの鼓を叩いたら鳴る音は
        チンなのか
        ポコなのか

      • この流れちょっと好き

    • そう言えばちょうど「君の名は」がテレ朝で放送していたな、面白かった。

  12. モノローグは消えたけど手書き原稿を避ける長男を再現してくれて嬉しい
    原作読んだ時に、手紙とか新聞とかの活字は踏むもんじゃない!って親に怒られたの思い出した印象深い回だったから
    戦闘中でも実践できる長男は本当に良い子

    • あれ、誰かの手書き文字ってモノローグ入らないと炭治郎が何で避けたのか、どうして響凱が動揺してたのか分からない人出ると思う

      • 「誰かの手書き文字」を入れないと
        滑るから紙を避けただけに見えちゃった人もいると思う

      • その前の回想とかから普通に分かると思うけどなぁ
        実際俺マンガは読んでなくてアニメではじめて観てるけど、あのシーンで炭治郎が踏まないので対比になってたのはすぐ分かったし

      • 対比になっているのかな?なら分かるけど
        説明も無いのに「わかった!!!ドヤァ・・・」は草
        説明無い時点で思い込みだしここ見に来て確信出来たんならそれはただの思い込み

    • 炭治郎の育ちの良さがうかがえて自分も好き
      ご両親がちゃんとした人だったんだなって分かる
      あのモノローグ何で削っちゃったんだろうね
      尺稼ぎするくらいならモノローグ削らないでほしかった

      • 今までの話でも正直モノローグつけないとよくわからないんじゃって思うとかあるけど、想像の余地を残しているんだろうかって勘ぐり。

    • 炭治郎の人の良さと情けは人の為ならずで勝ちに繋がる良い描写なんだけどなんで削ったんだろう

    • 俺も親に言われたの思い出してハッてなった
      まあ躾されても実践できない俺は本も新聞も跨ぐし踏むしをするけどな
      アニメとはいえ、ああいう育ちの良さの分かる美しい所作は憧れる

    • 地味に原稿踏まないで移動するシーンが増えてたのはわりと好き

    • モノローグなくても炭治郎なら無意識でも踏まないだろうしね、

    • 「誰かの手書き文字…!」は尺取らない上に違和感もないからなんで削ったんかなと思った
      でも、原稿を避ける動作はカッコよくブラッシュアップされてて良かった

      • 当時の原稿は、まずまちがいなく「手書き」
        その後のやり取りで、炭治郎が「そういうものを踏まない子」ということを
        演出的に見せていたんだと思うよ

      • なんか昔のアニメのOPラストで美術系の主人公がスケッチブック踏むシーンあってそういうことする子じゃねぇから・・・!ってモヤっとしてたの思い出した

      • 手書き!?だけでも伝わるよな

        相手が次のシーンでハッとさせたら誰が書いたのか一目瞭然というかね

    • 手書き文字って意識するのが炭治郎らしくていいのになあ

  13. そうか…小生の小説はベストセラー入り間違いなしか…

    • 思い上がりすぎてて草

    • 印税は剥奪する

    • 主演はジャ◯ーズで実写化

    • 調子に乗るなよ鼓でも打ってろ

  14. これは判断が遅い長男
    そのせいで善逸が漫画以上にボコボコにされてて草

    • 判断が遅い!パアンッ

    • 鱗滝さんもガッカリですよ

  15. こう言う構成にしたい!ってのは伝わるけどな、それを実際に表現するのがあんまり上手くないというか。

    絵コンテが9話と同じ監督さんで「あぁ…なるほど…」と思ってしまったよ

    • この監督に絵コンテさせないで欲しい

  16. 来週からOP変更かな
    キリがいいし

    • 次のOP情報ってもう出てるっけ?

      • 7月6日の14話放送前にabematv
        で鬼滅テレビがするから そこで 累としのぶのキャスト 新op 新edの情報解禁すると予想
        10時30分〜11時30分 鬼滅テレビ
        11時30分〜12時 鬼滅の刃 14話 (新op 新ed お披露目) タイミング的にも完璧じゃね?

      • 来週鬼滅TVあるらしいからその時か前後に発表かな?

      • 村田さんのキャスト出るかな?

    • 話数的にはキリがいいけど、内容を考えると再来週からの蜘蛛山編から変わる可能性もある

    • OPの映像差し替え程度じゃない?まぁ
      元から柱、上弦に今回までに倒した鬼、でその後に蜘蛛山の映像あるんだから個人的には最後までこれな気もするが

      • クール決まってるアニメは基本的にOPがどんなに好評でも変わるからなあ

  17. 伝奇小説家が伝奇そのものになる
    事実は小説より奇なりを地で行く世界観だな…

  18. 骨休め回があってもいいじゃない
    スタッフさん死んでしまうぞ
    ここから今まで以上の戦闘が続くわけだし、そのためのタメ回だと思えば気にならんよ

    • 気になってるからそういうコメントしてるんだろ

    • 尺稼ぎするにしてもしどころがだいぶ問題でな…

    • まず普通にvs伊之助戦入ればいいじゃん、何なら決着までだってできたんじゃねえの?ってのが一つ
      あるいはあそこで引きにするとしても善逸がボコられているのを炭治郎が無為に見てるだけってのはひどくないかって話、もっと尺稼ぎにしてももっと別の形でできなかったのかっていう

    • だったら前回のあらすじ長めに入れるとか総集編した方が良いわ

    • 箸休めっていっても作画じゃなくて脚本の問題だぞ
      しかも原作あるんだからそこ苦労するところじゃない

    • スケジュールの都合がつかないなら作画崩壊の方がまだマシだった
      脚本や演出の問題じゃ円盤でも直ったりしないから

    • そこタメられるよりは別の所でタメてほしかった。
      戦闘シーンは作画班大変だろうから、響凱の血を取るシーンとか、泣きたくなるほどやさしい音の辺りで空の背景長めに映すとか

    • 止め絵多いなぁならよかったんだけど
      止まってんなだとキャラがぶれるんだ

    • ゆしろうの猫が鳴きながら尻尾ゆらゆらし続ける所を映しておけばよかったんだ

  19. ダメよダメダメが想像の100倍くらいねちっこいダメで駄目だった

    • もっと冷たい感じかと思ってたらめっちゃねちっこかったw

    • マンガだと事実は事実として淡々と言っているイメージだったんだけど
      アニメのあのねちっこさはダメだわ~あれは殺すわ~

    • あれはダメだわ あれは輪切りにするわ

    • パワハラ糞上司みたいな駄目出しだったなw
      あれは輪切りだけど、無惨様はオッケーな響凱さんの線引きがなかなかに不思議

      • そりゃあなた、十二鬼月とはいえ配下の分際で始祖たる無惨様に楯突けるとでも?

      • まあ無惨様は必要以上に罵ったりしなかったから…

    • 炭治郎への演技指導といい演出がなんか違うんだよなぁ

      • 戦闘シーンの演出はいい方向に深めてると思うけど
        心情の描写やキャラは「思ってたのと違う…」がチラホラあるわ

    • 響凱さん絶対あの人に嫌われてるよ
      小説の出来だけの問題じゃないよ

  20. 今週は原作1.5話分しかやってないから尺稼ぎが目立ったし、その稼ぎかたも同じシーンを二度流したり炭治郎の判断が遅く見えたりであまり上手くなかった印象

    • 色々大人の事情があるんだろうなぁとは察するが、なんでやめろー!で引きじゃないとダメだったんだろうね?
      普通に顔解禁ENDで良かった気がする
      善逸の良エピの話題が伊之助素顔と二分されるっていっても、それ原作通りだしなあって。

    • 先週は三話分消費してくれたし、その反動が来てしまったのかなぁと個人的に思った

  21. 響凱さん悲しい事情で鬼になったとかじゃなくひたすら悲しい鬼なんだよな
    物書きの才能も鼓の才能も人食い鬼の才能も無く人間の世界でも鬼の世界でも否定されてばかり
    その中で唯一認めてくれた相手が自分を殺しに来た鬼狩り
    こんな悲哀に満ち溢れた敵キャラも珍しい

    • 一度は十二鬼月になれたんだから鬼の才能はあったでしょ

    • 無惨様が暴力的なパワハラじゃなく、降格処分という温情をしたんだる。認められている筈さ、多分…

    • 炭治郎に唯一救いを見出せたのに公式パロのキメツ学園だと
      炭治郎が音痴すぎてメンタルやられる音楽教師・響凱になってるシュールさも微笑ましい
      人気の鬼だよね

    • てか、鬼になったのにあんな性格悪い同居人をすぐに殺さず、小説を書き続けるほど理性を保ち、鬼殺隊に名前を聞かれて素直に答え、あんな穏やか(?)な最期を迎える辺り響凱さんぐう聖すぎないか。めちゃくちゃ性格良かったのが伺える。可愛い。

  22. 水の呼吸のエフェクト話によって違う気がするんだが気のせいかな?
    今回のは、初めて呼吸使った時の打ち潮みたいに CG感が強く感じた

  23. 漫画は一コマに台詞と動作を詰め込めることもあってすごくテンポよく感じるけど
    アニメは尺稼ぎを除いても演出というか疾走感を出すのが下手な気がする
    前回も伊之助がてるこ踏んで長台詞を言い切った後で炭治郎がハッとなる流れとかいや判断が遅いよと思ったし
    早く次のエピソードが見たいって期待してる分ジレジレを通り越してイライラに変わりそう

    • 前回のそこは気にならんかったかな、個人的には
      あれは漫画の方から伊之助が長台詞だから炭治郎の反応を即座に入れるのが難しい
      多少妥協して見れる部分だからあまり気にならないんだけど、今回は明らかに尺稼ぎに棒立ちしてるんでほんとダメ

  24. 善逸は原作以上にボコられてるのに、弦弥の幼女顔面パンチとか伊之助の照子踏み付けがマイルドになってたのは何故なんだ
    幼女関係はやっぱり厳しいのか、男が男を殴る分には別に良いのか

    • 制作陣に善逸をリョナりたい人がいる可能性

      • ただの尺稼ぎで殴られた善逸ェ…

      • わろたw
        まあ善逸なら問題ないかw

    • 幼女は駄目で、善逸ならどうでもいっかwwwwって感じなんだろうな
      ボコボコされすぎてあれは酷いと思うんですが

      • 先週は善逸好きだと思ったんだがなぁ
        霹靂一閃くっそかっこよかったし

    • 男ってのもあるし幼女(片方男だけど)もてる子も非戦闘員だからな
      ビビりのヘタレだけど善逸は鍛えては鍛えてはいるし
      まあ鍛えてたところで相手も鍛えてるから骨は折れるがな

  25. 前半はよかったけど後半はちょっと擁護できない出来だった
    善逸の良さが分かるシーンのはずなのに殴られてるところを延々とやられたから立派というよりもかわいそうという感情しかでず台無しになってる
    引き伸ばしなら次の藤の家をアニオリ入れればよかっただけだと思う

  26. 肉が食えなくなってきた小生いるー?

    • 歳食ってから食い放題プランの焼肉屋行くと響凱の気持ちすっごい理解できるよね

  27. なんか今回は展開が冗長に感じたな。
    キリも中途半端だし、
    今回で藤の家のところくらいまで(前回同様原作3話分)進むかと思ったんだけど。
    来週は、被害者埋葬+藤の家序盤って感じだろうし、
    蜘蛛山編(原作17話分)で8話ペースで、
    残り4話で柱合会議、蝶屋敷、パワハラ会議まで行くかどうかって所だろうな。

  28. 尺稼ぎでだいぶガクっと評価下がったけど良いとこもあるんだよな一応
    善逸正一ペアが吹っ飛ばされるアニオリと長男の回転ぶりは良かったよ、うん
    全体的に善逸関連は良かったのでは

    • 尺稼ぎのやり方は今回さすがに擁護できないけど、あのアニオリは良かったね。
      最初の犠牲者の人と善逸たちがなぜ投げ出されたのかよく理解できた。

      • そこは確かによかった

  29. 思い出した。儂は昔小説を書いていたのだ。過去の儂本当に可哀そう

    • 薄汚い物書きだなぁ…

    • この小生さん目が見えてそう

    • お前さんはどうしてそう盗むんだ

      • 盗作作家ってことか

  30. 善逸視点だと強いのに助けてくれない正一君ってことになるのか…

    • あいまでネタにされてたね

      • あいまの補完が完璧すぎて笑う
        響凱さん完全に限界オタクみたくなってるし作者の愛がビシバシ伝わってくるw

      • 今週のあいま響凱さんは作者の心の声だろうなwww

    • 「とりあえず気絶するまでボコられて下さい」

  31. そもそも今回、原作の1話と半分くらいしか進んでいない。
    今まで最低でも2話ベース(アニメ1話は原作も増初回増量だったので例外)で進んでいたのに。
    というか、前回原作3話進んだし、今回も3話分進めて2クール目にあたる14話から蜘蛛山編にあてるのかと思いきや。。
    前回の調整はなんだったんだ?
    まあ、これで間違いなく未だに無限列車編までアニメ行ける、、とかほざいていたやつらにはトドメを刺した

    • いいんじゃない?とどめ刺されて
      そもそも最初からその一派は少数だしたいていの人は柱会議or下弦粛清辺りで終わると感じてたみたいだし

      • 最初から少数派ってなに見て言ってんの、思い込み激しいな。
        途中から無理だと思った人はいるだろうけど

      • たしかにw 最初は2クールなら列車編までって人結構みかけたしな

    • 今回のでトドメを刺したって思うってことは先週までは可能性を感じてたのか…。

      • 先週原作3話分だったからこれから3話ずつ消化すれば「黎明に散る」まで行ける!って言ってる人いたよ
        さすがに今回であきらめただろうけど

      • いや、灰コメに対しての嫌味だろ
        他人の進捗の意見に何ムキになってんのって感じだし

    • ほざいていたやつらって、何か恨みでもあるのかな? その人らには煉獄さんの活躍が見たいんだろうなって感想しかなかったけど

      • むしろあそこで切ると煉獄さん関連で痼が残ると思う
        あそこで俺たちの戦いはこれからだされてももにょるわ

    • 別にそれを言っていた人達も根拠がなかったわけではないぞ
      コミックス系のアニメは大体1クールでコミックス4冊
      2クールだと8冊位やるから、キリがいいのは煉獄さん死亡辺りか?みたいな感じだったし
      まぁ途中で無理じゃないかとは思ったし、無理だと思うが

  32. 今回はほんまに引き伸ばしが酷かったな
    善逸がボコボコになってるのに炭治郎が黙って見続けてたり、戦闘中に名前を聞く意味分からん行動とらせようとするし
    あと水流飛沫・乱はヒュンヒュン飛んでるイメージやったからトコトコ走ってていつもと何が違うん?ってなった

    • 水流飛沫・乱の描写は自分も解釈違いだったな
      接地面が少ないって話だから連続ステップみたいな動きになるのかと思ってた

      • そこは個人の解釈の違いだし

    • 水流飛沫・乱については同意
      回転していく部屋を短いステップでいなしていくイメージあった
      名前については、あそこで響凱って名前出さないとアニメしか観てない勢に名前伝える場面がなかったからかな

      • あれ?前回マイケルが名前読んでなかったっけ?

      • 回想で無惨様が「響凱」って呼んでるよ

    • 名前のとこは普通に攻略考えるor手を止めさせる為の時間稼ぎじゃないの
      何にしろ相手のことを知ろうとする炭治郎らしい質問だと思ったけど。
      引き延ばしは酷いとしかいいようがないな。

    • 原作読んでる時から映像映えしそうな戦いだなーとは思ってたし
      部屋グルグルも劇場版かよってくらい動きまくってたけど
      肝心の水流飛沫使ってから動き小さくなるのはダメだわ…
      縦横無尽に飛び回ってから首を切る流れ楽しみにしてたのに

  33. 小生なんて気取った一人人称してるくせに物書きの才能ないのか悲しいな

    • 腹立たしい!腹立たしい!

    • 所詮は元下弦の陸
      上弦の伍であるこの玉壺様との才能の差は歴然としていたわけだ
      ヒョッヒョ

    • ポン!

  34. あいまが癒し
    GIGAの出張版も面白かった

    • 本当にあいまがあって良かったと感じた
      あいま、まとめたやつ単行本にならないのかな?
      ページ数が少なすぎてたまるのがいつになるか分からないけど。というかスピンオフ義勇さんのと、あいまをまとめれば出るか?

  35. 原作と比べると頑張のシーンの汗の表現は控え目だなアニメ
    漫画だと「キツイ痛い」って余裕無さそうな表情で伝わってきたけど

  36. 最近のしぶとい鬼達見てると完全に消滅するまで見届けないの怖いなw

  37. やっぱ伊之助の猪頭が取れるところまではやるべきだったよなぁ
    素顔が見える直前で切れば次回への良い引きになったのに
    今回はほんと尺稼ぎで間延びし過ぎだと思った

    • 次回のサブタイが「藤の家紋の家」なんだから、同じシーンの繰り返しと棒立ちで冗長になるくらいなら、門前に着く所までやっちゃえばよかったと思う

  38. 小僧…答えろ…小生の作画は…凄いか…?

    • ………凄かった
      でも
      尺を伸ばしたことは 許さない

    • この鬼からは泣きたくなるような悲しい尺の音がする

  39. 引き伸ばすなら響凱の鼓叩きを5分ぐらい流すべきだった

    • いやあ、あれもなかなかギリギリの範疇だったよ引き延ばしが

      • うん、前回で満足だったから、え、まだ続くの、嬉しいけど尺的に大丈夫か(汗
        ってなったら案の定・・

    • 響凱さん鼓叩き過ぎてちょっとシュールになってたな

      • 響凱さん鼓のほうも才能ないんだなぁって悲しくなるレベルだったな
        旋律を奏でつつ的確に打てる才能があれば上弦になれたかもしれないのに・・・

  40. 来世はキツネさんに思う存分癒されてください

  41. 滑るから避けただけの行動が相手の動揺にまで繋がるのは都合よすぎ
    そもそも踏む踏まないはそんなの個人の自由で人間性の評価とはまるで関係ない

    • それくらい響凱さんは繊細な人やったんや

    • あれは滑るから避けただけじゃなくて、アニメだと何故かカットされてたけど、原作だと炭治郎が手書きの原稿だと気付いて咄嗟に踏まないように避ける描写があるんだよ
      響凱はそれを見て動揺する
      そんで首斬られて崩れていく時に「小生の書いた小説は少なくともあの鬼狩りにとっては踏み付けにするような無価値なものではなかった…認めてくれた…」って思いながら消えてくの

    • やはりアニメ勢はこういう解釈になる人がでてくるから炭治郎のあのモノローグは削るべきではなかったと確信したわ

    • やっぱあのモノローグは削っちゃ駄目だなほんとに
      でもまぁちゃんと見ていれば直前に原稿踏み付けにされた描写あったんだからわかりそうなもんだけどそこまで求めるのも酷か

  42. 進行度は色々都合があるんだろうけど尺稼ぎの仕方が下手

    • 善逸と正一くんが吹っ飛ばされるアニオリは良かったと思うよ
      なんならその時の伊之助でも入れてくれたら良かったんじゃないかな

      • 響凱の名前聞くのとかてる子たちが泣いちゃうのとかそういう延ばし方は良いと思うんだけど最後はなぁ……

    • ほんそれ
      前半は良かったけど後半は素人目にももう少しやりようがあったとしかいいようが無い。
      修正をする時間もなかったんかなぁ…

  43. なんかダメだ…男キャラみんな声が合ってない。それが三人揃うと流石にキツ過ぎる。

    • 男キャラは3人ともあっていると思うがね。
      逆に誰なら良かったか聞きたいね。

      • 女性が声当ててる美声キャラがいないとダメなんじゃね

      • 灰コメはネバラン三人衆みたいな女性のショタ声が良かったのかな?

        絶対今より荒れてたぞ

    • へーそうなんだーお気の毒ー

    • これが公式と原作者のイメージです
      ドンマイ。

    • 善逸は汚い高音とか基本ヘタレと言われると、正直下野は最適だと思う。あとは、小林ゆうくらいしかやれそうな人思い付かない。笑いが別の方向に振りきれそうだがw

      伊之助は美少女顔とはいっても原作でも野太い声とか、裏声でも女装は誤魔化せないとか言われている時点でかなり声が荒い男性声優しかできないだろうしこれも松岡で妥当だと思う。たまに、伊之助は女性声優とか声が高いイメージとか書き込みあるけど、こいつら原作本当に読んでるのか?っていう。

      炭治郎が一番意見や好み別れそうだが、前述の通り伊之助や善逸が男性声優なら会話の流れで女性声優だと逆に浮きそう。
      あと、炭治郎も声で男とバレる程度には低い声なのは原作にも描写あるし、喜怒哀楽感情表現しつつも優しさや長男力を感じる声という意味では炭治郎は花江で良かったと思う。

      • しかも炭治郎は男性声優でってワニ先生の指定なんだよな。最初からそう決めてたとも言ってた気がする。
        原作者のイメージが絶対だよね。
        それを受け入れられないならもうそれはお気の毒としか言えない。

    • 炭治郎は叫ぶ時の演技が本当に耳障り

      • じゃあ誰ならよかったんだ?

    • お前の勝手なイメージを押し付けるな!

    • 炭治郎の声が、イメージと合わないね。
      特に名台詞が、あの演技で台無しになってる。

      言い回しのテンポや、感情の抑揚がなんか違うんだよなー。

  44. 善逸が騙された女の人増えてて草

    • あれだけの数の女に騙されてまだ女好きでいられる善逸は漢だ

    • 増えてたのかw
      16歳にしてどんだけw

    • 思ったw漫画だと三人だったよなw

  45. 柱合会議とかを見ると、鬼をかばうのは下手をすれば斬首ものの隊律違反みたいだけど
    善逸は隊律違反になる可能性も分かっててかばってくれたのかな

    • 竈門兄妹のことを忘れていたのに鬼の気配がする箱をスルーする柱もいるから
      案外緩い規則なイメージもある
      善逸ならそれでも庇ってくれそうだけどその辺の規律わりと曖昧だよね

      • そもそも私設武装組織だしなー
        あんまり隊規を締め付け過ぎても某新撰組みたいに内ゲバまっしぐらよ

    • そもそも最近明かされた設定鑑みるに善逸も法に守られない存在というか、社会の規範が時に個人を守らないこともあることを熟知してるんじゃないかね
      法は万能じゃなく、だから破っていいという話ではないが、本当に個人の権利が犯されそうになったらそうするしかない状況も多々あるわけで
      竈門兄妹は妹が鬼になった時点で社会規範から守られる存在ではなくなってるしね

      • ワートリのユーマも法律は世界を回す為にあるお前を守る為じゃないって言ったしな

  46. 最後の処、炭とスタッフは鱗滝さんにビンタされるぞ

  47. DBリスペクトしてるだけだぞ

  48. Aパートで原作1話分終わってたのにBパートで何であんなに無駄な尺伸ばししたのか謎過ぎる。
    しかも前回は原作3話分進めてたのに。
    コンテは一応監督なんだよな。。。
    1~3話とかも担当してたからセンス悪い訳でも無さそうだが。

  49. 最後のウォーーーーーーで鼻で笑ってしまった。何だよあれ

    • ほんとそれ
      何でこんな演出と描写にしたんだよアニメって際限無く落ち込むから勘弁して欲しい

    • 悲しいけどあれは俺もうっってなった

    • 叫びエンドは浅草のもそうだったけど違和感パないからやめて欲しい

      • 途中映像繰り返したりとかしてもいいから叫びエンドは止めて欲しい
        最後はしっかり締めてくれよ

  50. 響凱さん、ドランクドラゴンの鈴木みたいな考え出来れば良かったのに…

  51. 2クールやってくれるのは凄くありがたいんだけど、列車編までやらないなら全26話じゃなくて24話で良かったんじゃないかなあ
    その方が今週みたいな露骨な尺稼ぎとかも減らせたと思う

  52. 尺調整のためなら前回のあらすじとか予告とか長めにしていいから本編はテンポよく行こうよ…

    • わかる
      尺稼ぐのは仕方ないにしても、もっと上手くやって欲しかった

    • あんなことやるくらいなら大正こそこそ話SPでもやってくれたほうが100倍よかったわ

  53. 次は透き通る世界を体得した伝説のあの人が登場か(大嘘

  54. 次回は「4本、3本、2本、一護」の回か。
    楽しみだ。

    • 誰なんだそれは!

  55. これ前半の鼓鬼戦で作画力尽きたんだな
    そんで炭治朗と伊之助の喧嘩を描く余力が無くなったからこういう引きになったと

    • 響凱戦で力尽きるのはよーくわかってるので
      それなら最初にやる前回の振り返りを露骨に長くするとか
      次回予告で長めに漫才させるとかのがええんやで…?などと思った

    • なんか第二原画の数がとんでもなく多かった気がするわ

      • だいぶ力尽きてますなあ

    • 映像ってバランスだからさ…
      一部スッゴイクオリティ高くても、低品質の部分が全体のイメージを決めちゃう
      下手すりゃ全部がやや微妙なものと、一部凄くて一部クソなのなら、全体が整ってるほうがよく見えたりするんだよなぁ

      • 引きに微妙なところを持ってくるのも良くない
        序盤が微妙でも最後盛りあがって終わるならまだ良い印象になると思う

    • 二人の喧嘩まで行けないからあそこを引きにするとしても、もっと他に尺稼ぎのやり方があっただろうという…

      • 個人的には最終選抜時の伊之助の様子みたいな補足とか欲しかったなあ
        あと善逸はなんで伊之助の存在を知ってたんだというとこの補足とか


      • 確かに。
        顔見えないまま高笑いだけ響かせて走り去っていく伊之助の様子とか回想風に見たかったw

  56. 新聞をゴミに出す近代で文字を踏むななんて考えはないだろ
    てか何かいけないことなの?

    • 他人へのリスペクトの問題じゃね
      あの駄目だし野郎みたいに人が気持ち込めて書いた文章を踏みるのが悪いってことは現代人でも分かるだろ

    • 原作だと炭治郎は「誰かの手書き」ということに気付いて避けたんだよ 現実なら教室や職場なら誰かのプリントや書類が落ちててもわざわざ踏まないでしょ?

    • それ以前に何かを踏むなよw
      お道具をまたいではいけませんとか言われたことないの?
      しつけがなってないな

    • でも新聞って読む以外だとすんごい優秀なんだよ…掃除とかにつかうと便利で…

  57. ラストの棒立ちは家族が(母か弟を庇った様子で)血塗れで倒れてた場面を思い出して一瞬呆然としたんだなと解釈したけど、尺稼ぎにしか見えないって意見もあるんだな。

    • 原作だと確かに一瞬呆然て感じなんだけど、アニメだとその間も伊之助が殴り続けちゃってるから一瞬じゃなくなってしまっている、尺稼ぎ&炭治郎判断遅いのダブルパンチな訳。

      • ポルナレフがモノローグ喋ってる間もイギーが蹴られてたみたいなもんだな

      • こういう時時が止まってるような演出してくれれば気にならないんだけどね
        むしろ動いてたしな

      • 無残様と初対面したときみたいなストップモーションしてくれればいいんだよなぁ
        今までもそう思ったシーンあったからufoはストップモーション苦手なんだと解釈した

    • 一瞬にしては長すぎる

      • ギャグマンガ日和思い出した

  58. 尺稼ぎは萎えたけど、戦闘がとにかく良かったのと
    善逸達のループでどうして一度入ったら出られないかが補足されたのと
    アニオリで名前を聞くのとかは前回初めて矢琶羽&朱紗丸っていう名前のある鬼と戦ったから
    鬼の名前を炭治郎が意識するようになったのかな、とか思えたのは好きだった

    プラマイで言ったらプラスのが多いのでアニスタ頑張れアニスタ
    作画の量に折れててもアニスタは凄いんだって見せつづけてくれ

  59. クソみたいなテンポは我慢してきたが
    キャラの性格悪く見える尺稼ぎやめろや

  60. 人頃してきた鬼に向かって後で「人頃しに使うな」と言ったとはいえ凄かったとか言っちゃだめだろ。妓夫太郎とか手鬼とか切られた後に相手の事を思いやることはあってもただでさえその能力で人食ってきたんなら褒めたらいかんやろ。じゃあなんで矢印とかには言わなかったんだ?これ要は響凱に炭ageさせるためのキャラブレじゃん。鬼滅なら持ち上げられるだろうけど他の漫画なら叩かれてたな。

    • 手鬼には握手、スサマルには毬、累には抱擁、妓太郎には仲直りの仲立ち…って可哀想な鬼は気遣ってるだろ 響凱は自分から聞いてきたから答えたんだろ

      • 斬る直前のことを言ってるんだろう
        この後も鬼の生きてる間に悲しみの匂いがしたら戦い方変えるからブレてるとは思わないけど

    • 響凱さんの承認欲求を満たしてくれたのは炭だからむしろ炭が響凱の為に踏み台になっているのでは?
      まあこのへんは物のみえかた次第だろうが。

  61. こんだけシリアスな引きにしといて来週の伊之助は
    「こんなこともできるんだぜ!アハハハハハハ!!!」
    だからな

    • 善逸も実況出来るぐらいには元気っていうw

      • 善逸のやたらと元気で巧みな実況中継は原作でも笑ったw
        かまぼこ3人が同レベルで子供っぽくてタフなのすげえ好き

      • 今回今にもガチで死にそうな声出してたけど来週になると以外と善逸もケロッとしてるんだよな……
        と思ったらなんか笑えてきた

    • ページめくったらボディブローかましてて笑った

    • そしてその背景で感動の再会してる子供たち

    • 最初ブチ切れてた炭が
      「将来の事も考えろ」とか説教モードになってくのも草

  62. アイキャッチの善逸がシリアスな感じで美しかった
    真面目な顔してれば可愛い系なのに残念な奴よ

    • あの絵使ってくれて嬉しかった

    • ギャグ顔していない時の善逸はむしろ可愛い顔しているのに
      作中だと出っ歯の不細工扱いなの本当に謎

      • 年中叫びまくるから他人からは出っ歯が気になっちゃうのでは

    • 変顔とかギャグとか大声だして口を開いてるシーンでも
      出っ歯が分からないんだよな
      だから、原作でそういう設定っていわれてもいまいち
      自分で確認した限りは、出っ歯とか不細工(ギャグ以外)って感じないのでスルーしてるわ

      • 善逸はねずみ(小僧)っぽいイメージなのかなって思ってる

  63. 奪うか奪われるかの時に主導権を握れない弱者にはなんの権利も選択肢もない
    判断が遅い
    鈍い 弱い 未熟 そんなものは男ではない

    • 水の呼吸一派辛辣すぎィ!!

  64. アニスタが13話を話題にしないのはこういう事だったのか

  65. 伊之助が自分は鬼殺隊だって自覚があったのが驚きだ

  66. 奇しくも本誌で死に際口説いてきた童磨にしのぶさんが糞野郎と言ってるのと正反対に
    響凱さんは死ぬ直前に炭治郎に救われてるのがなんか面白い

  67. ドラゴンボールばりの引っ張り見せてて草
    ジャンプはどうしても漫画買わせたいようだな

    • 伊之助の素顔出した方が
      売り上げ伸びるんじゃね??

  68. 原作より長尺でボコられる善逸よ

  69. 猫が鳴き声で姿を消したり現したり出来る愈史郎の血鬼術はすごいなー
    うちの猫にあれやったらどうなるんだろ、いややっぱいいわ恐ろしすぎる

    • うちの猫はお喋りタイプだから、スイッチをパチパチするみたいに消えたり出たりで忙しくなりそうw

    • 長男によしよしされるの羨ましいです

    • いないと思ったらご褒美ご飯を隠してあるとこに侵入してる
      タンスの中で寝てたり、風呂おけの中で涼んでたりするかも

      考えたら今とあまり変わらない気がしてきた

    • 思ったんだけど、あの猫っていつから炭治郎の側にいたのかな?
      小生のポンポンで猫もぐるぐるしてたのか?

      • あの猫は小生ポンポンも軽やかに対応し
        蜘蛛山で飛ばされていく炭治郎も追いかけて
        列車融合した鉄オタのウネウネにも取り込まれず
        遊郭での帯や猛毒飛び血鎌に建物粉砕にも避け続け
        鍛冶師の隠れ里にも付いていって半天狗達の猛威も適応してるぽい
        おそらく無限城にもいるだろうし・・・アレ?滅茶苦茶高性能な猫だよな

      • ポンポンをお腹だと解釈してしまって
        猫が響凱さんの腹の上でウロウロしてる図を想像してしまった
        鼓の方だよねうん

      • 愈史郎が無惨陣営だったらあっという間に鬼殺隊の拠点バレてたな

      • 海外で、飼い主のうっかりにより45分コースで洗濯されるも生還した猫の話を思い出した

      • あの猫は水の呼吸の使い手だったのか・・・

  70. なんで響凱は十二鬼月外されたんや?単に胃が細かったからか?

    • 「それがお前の限界なのだ」とか言われてたから
      レベル30でカンストしちゃったんじゃない?

    • 胃もたれで人肉食えなくなって伸び代なくなっちゃったからだよ

    • 上弦をUR、下弦をSSRだとすると響凱さんSRだから稀血で限界突破しないと十二鬼月で使えるくらいまで上限レベルあげらんないの

  71. 今までは多少テンポ悪いかなと思うところもありつつもアニオリ含めて楽しめてたんだけど今回は個人的に色々とひっかかるところが多かった(面白かったけど)
    「紙 誰かの手書き文字…」がカットされたのが地味にショック
    アレがあるからこその響凱さんのラストだと思ってるから

    • 自分もそこは、原作と比べながら観てたから、それカットしちゃうんだ!とちょっとびっくりした
      その台詞入れて、その分、後半の善逸ぼこぼこシーンを少しでも短くしてくれたら良かったんだけどね
      テンポと「手書き文字」カット以外は楽しめてたのは凄く同意

      • 71だけど同意してくれる人いて嬉しい
        毎週観てるしつまらないわけじゃないんだけど原作読んでて自分が(勝手に)大事だと思ってた部分がカットされてその分アニオリやら同じシーン2回いれて引き伸ばされてるとちょっとひっかかるよね
        自分が響凱戦好きだからなおさら台詞のカットに引っかかったのかも

  72. 毎週楽しみに観てて円盤も予約済みだけど、今回の尺の調整方法だけは擁護できないレベルだったね^^;
    調整する必要が出てくることがあるのも分かるし、作画につぎ込むリソースも有限であろうことも理解は出来るけど・・・
    せっかくここまで高いクオリティを維持し続けてくれてるわけだから、尺稼ぎも視聴者に不満を抱かせないよう上手くやってほしかったなあ

  73. 累の過去は個人的に好きだから変に原作改変して欲しくない

  74. ufotableはスタッフ同士で「さ~て今回は尺稼ぐぞ~w」「長男判断遅っw」「善逸原作よりボコボコにされてて面白いでしょw」って言いながら作ってるから視聴者に何言われても「そんなことはわかってて作ってるんだよ素人がw」って返してくるぞ

    • かもなぁ
      けどまあとにかく、ufoって思ってたより大したことないな

      • 26話の中の1話のBパートがアレだっただけで今までのクオリティが帳消しになって制作の評価を決めるとか無惨様並みに短絡的な思考してるね

      • めっちゃイライラしてるやん・・・ ufoのスタッフの身内かなにか?

      • いや、これまでの12話も正直ちょいちょい酷いとこはあった
        けどまあうんって感じでみれたんだ
        キレイな作画とエフェクト、映像効果でチャラになってた
        それが決壊したのが今話

    • 脱税してるだけあって カスみたいなスタッフしかいないってことか

    • 今週 評判良くないことにイラついてるの?
      妄想でスタッフに会話させて よっぽど悔しいんだなw

      • 普段鬼滅にケチつけてるのが今回の評判良くないのに便乗して
        ここぞとばかりに嬉々として貶めに来てるんだろ

    • 妄想を垂れ流すのも、マウント取れるからってそれを鵜呑みにするのも、クズの極みだぞ自覚しろよ

    • 捏造して叩くなよ……気持ち悪いやつだな

  75. 尺伸ばしが酷い回だった。それ以外の感想が出てこないわー。

    • まぁ戦闘パートは悪くないと思うけどな
      最後の引き伸ばしがアレすぎるからあんま今回の話で良い感想が出てこないのもわかる
      素人考えでもいくらでもやりようがありそうなのになんであんな感じにしたのか

  76. まぁ2クールもあると作画演出脚本とかがアレな回も出でくるよなっていう感想

    • それをなにもこの話に合わせなくてもいいじゃん!
      って見ながら思ってました

  77. まあ作画カロリー的にいのすけバトルが出来なかったんだろうけど、「串刺しにしてやる!!」に「やめろ!!」って言って飛びかかるだけなのに30秒あって笑った

    原作で3コマやぞ

  78. 引きをここにすることで伊之助が超悪い奴みたいになるじゃん!すごい叩かれそうだなぁと思ってたけど、ここのコメ欄覗いてみると叩かれてるのはテンポと尺稼ぎに関してばっかりだったw
    5周くらい回って尺稼ぎGJ
    伊之助の代わりにヘイトを集めてくれるとは…

    • この記事見てるやつはだいたい伊之助のこと知ってるし・・・

    • 伊之助の代わりに炭治郎が叩かれて万々歳というのは全くないからモヤモヤする…

      • あー確かにこれのせいで代わりに炭治郎が残念な感じになっちゃった側面はあるね…
        もうちょっとなんかこう、上手くできないもんかね…

    • まあ前回急に3話になるまでは俺守ったよ……の引きになると思ってたから伊之助にヘイト溜まるのは覚悟してた
      まさかこうなるとはなあ……
      伊之助がただの野生児ってこととかほわるとことか上手く描いてくれるのか心配になってきた……

      • 先週3話だったから、今週も3話で藤の家紋の家まで行くと思ってた
        伊之助にヘイト溜まらないように考えてくれてるんだなと思ってたが、そんなことはなかったぜ

    • 13話の前半で鼓屋敷が終わって後半で藤屋敷で休憩して
      ラストで蜘蛛山の導入に入って終わるとばかり思ってたからなぁ
      ただ伊之助はこの時点ではヘイト集まって何らおかしくないからそこは問題ない

  79. うどんの件といい、よくわからない改変がちょこちょこあるよね。
    今のところ改変あるうち8割は良改変やと思うが、悪い改変の時は人の捉え方次第とか以前に「何故そうなった!?」な改変ばかりだから余計に目立ってしまうんだろうね。
    手書きに気が付くシーンくらいは、台詞の問題だし、カット入るにしても動きがあるシーンじゃないから問題なかったと思うが。
    その部分担当した作画マンが急にボイコットでもしたのだろうか?

    • うどんはどう見ても尺合わせだろう
      作画量漫画より増えてるし

      • そこじゃなくて、うどんをわざわざ落として割ったシーン。
        原作はうどん待ちの間で落としたのは湯飲み。

      • ↑つかの間の日常からの無惨遭遇で崩壊を表現したかったんじゃね
        まあそこも次週で引っ張ったからそこの尺稼ぎだと思うけど

      • ↑↑原作は湯飲みすら割ってないよ
        ちゃんと椅子に置いてから走り出してる

    • うどんの改変は嫌だったな
      割ったのは事故としても二杯も食べる必要ないのにわざわざ余分に作らせて食べるとか、自分が過敏なのは承知の上だけど炭が食べ物を無駄にしてるみたいで…

      • 山かけうどんはufoカフェのメニューになった
        改変理由はそれだけ

      • 炭治郎が食べ物を粗末にするわけないだろ!って思っちゃったよね

  80. 先週3話分やっちゃったから切り時が難しかったんだろうな
    この直後に伊之助とのバトルに入っちゃうから作画がきつくなる

    • あ〜、1話につき戦闘2回は作画きついので避けたかったってのはありそうだな

      • それでも、響凱の攻撃パターンは12話で出尽くしていたんだから、
        13話の冒頭の戦闘シーンはいろいろサクサクカットして進めても良かったと思うけどね。
        伊之助と炭治郎の戦闘も毬鬼とか手鬼に比べれば戦闘シーンの作画消費量なんてかわいいものだと思うし、伊之助のマスク取れるところまで、上手くすれば藤の家の序盤までは進めたんじゃないかと思う。

        ここにきてシナリオ面でもバランス崩しているのは先行き不安。
        ufoはヤバくても作画崩さない代わりに脚本や演出崩してgdgdになるケースが多い印象だわ。
        刀剣乱舞見てた時も途中からわけわからん方向になって迷走感あったけど。

  81. アニメから入ったから原作知らないんだけど、これ鬼殺隊としては伊之助の方が正しい訳だし、何なら鬼を庇ってる善逸と炭治郎の方が間違ってるし伊之助が悪者見たいになっててモヤモヤした

    • 確かに鬼殺隊としては正しい行動だよな。
      でもてる子踏み付けが鬼殺隊として取るべき行動じゃないからその相乗効果で読者への悪印象だったと思ってる

    • 炭次郎は事情知らないんで善逸がボコされてるように見える
      伊之助は最初に炭次郎に切りかかってるんで一応悪者ではある
      ネタバレになるが伊之助は鬼殺隊を襲って力比べをしてる

    • まぁでもOPやED見る限りだと仲良くなるみたいだし、2クール目楽しみにしてます

    • 善逸と炭治郎と禰豆子な
      何故か禰豆子はスルーされがちだがこの状況の大本ではある

    • 鬼を殺そうとした事自体は原作でも怒られてなかった気がする
      怒られてるのはてる子踏みつけた事と無抵抗の善逸をボコり過ぎた事くらいで

    • でも伊之助って別に鬼を倒す正義感みたいなのは無いからな
      ただ「鬼は強いから」自分の力試しするのが好きってだけで鬼殺隊になった訳だし
      だから、伊之助が正しい事をやってるみたいな意見をみると首をひねる

      でも鬼殺隊としては正しいよ。ただ伊之助がこの時点で言うのが解釈違いすぎるってけで
      鬼を倒そうだとか鬼殺隊の使命感を覚えたのってこれ以降だから変って思うんで

      • まあこの段階の伊之助はね
        やってることは正しいが、正しければ何をやってもいいわけではないってやつ

  82. このサイトの先週と先々週のコメントで響凱さん良い人(鬼)なんじゃ…って予想してた者ですが、13話を見たらコメント返してくれた方が言ってた意味がわかりました!
    無惨さんとの過去以外にも人間時代から引きずってた(?)であろう過去もあったんですね
    ちょっとよくわからなかった部分もあったけど、炭治郎に認めて貰って逝けたのは幸せだったと思う…
    響凱さんが原作既読勢の中で人気な理由もわかりました
    イイ話だったぁ……(Aパート)

    • 素直に名前を教えてくれちゃったり、原作に増してなんだか可愛らしくなってたと思うよ響凱さん

  83. トリシマさんが響凱担当だったらどうなってたんだろう……

  84. 最初っから善逸は禰豆子(鬼)の存在に気づいてたんだなやっぱり…
    それを猪の人から守る善逸…
    善逸がいなかったら禰豆子は殺されてただろうし、正一くんも死ななかったとしても大怪我を負ってただろうし、善逸がいてよかったと思えるよね

    善逸は海外の人からの人気が低いらしいけど、このシーンを見て海外の人はどう思うのだろうか…(善逸の株、爆上がり?)

    • だいぶ海外勢からは評価上がってたよ
      「善逸を嫌ってた人は今まで来た道を刃を収めて戻っていった」だとか
      「善逸を撫でてやりたい」って意見見かけるし
      でも、善逸が煩い所が嫌いって言ってる人は相変わらずだったよ
      もう全員が全員同じ意見もってくれるとか好意的になってくれるってのは
      難しいだろうし納得するしかないと思う

      • 次週以降伊之助にも手の平デスロールするね
        鬼滅の刃を見たり読んだりするキャラ評価が最初とは覆るのはと誰しもが通る道

    • どうして海外の反応なんか気にするの?

      • は?日本人なら外人様に褒められることが至上の喜びだろ?

      • 同意
        海外の人に嫌われてると何なのか

      • 外人の感想の方が初見が多くって面白い、最近は国内と同時に翻訳が挙がって来る
        反応は割と想像内だけど

  85. 善逸を好きなるのは蜘蛛山からだったわ。

  86. 何気に愈史郎猫て凄いよな…響凱の血鬼術とかもずっとスタンバっていたと思うと

    • きっと蜘蛛山にもついていったし列車にも乗ったし遊郭の帯攻撃も避けきった

    • 猫ならコロンコロン天井から転がされても安心だね

  87. 善逸が伊之助から禰津子を守るシーン~炭治郎が止めようとするまで
    ・・・長いわぁぁぁぁ!!!!!!!(尺使い過ぎ、良いとこで終わる…‼)

  88. 炭治郎が判断遅いみたいに見えるし善逸は無駄にボコられるし伊之助は悪者に見えるしモヤるわ〜!もっと他に尺稼ぐところあったでしょ。それだったら「誰かの手書き〜」の炭治郎のモノローグ入れてくれよ。
    前半の戦闘パートや善逸の「泣きたくなるくらい優しい音がする」のところはめちゃくちゃ良かった!!! 基本的にクオリティ高いし丁寧にやってくれるからこそ変なことが目立ってしまうよね。

  89. あからさまに尺稼ぎが多くて残念だったなー。まあ、来週に期待しよう!

  90. そういや響凱って本名か?猗窩座や堕姫みたいに無惨様に付けられた名前か?
    ていうか鬼って基本的に無惨様に名前つけられるんかな

    • 人間時の記憶なくしてたら名前つけてもらえるんじゃないかな
      響凱さんは一時は人間関係そのままに鬼生活してたみたいだから本名かペンネームだと思う

      • 響凱はペンネームというか雅号っぽいね

  91. 一周まわって良かった探しをしないとやっていけない心境になってるわ…
    アニオリの善逸の「炭治郎~出ておいで~」って情けない台詞はわりと好き

  92. 来週も1.5話分な気がする
    というかキリが良いのがひささんの所で休む所までだろうし、絶対そうだと思うけど
    不安しかないわ
    蜘蛛山のクオリティのために休んでるだけなら良いんだけど。いや、本当は褒められたもんじゃないけど
    那田蜘蛛山編、原作ファンがどれほど好きか知ってる?って威圧したい

    • 10巻の伊之助御伽草子を上手く絡めて伊之助の過去へんやるとか…

    • 元々作画はもちろん声優チョイスも含めかなり気合入れてくれてるし
      色んな都合で制作に制限かかるのは分かってるから
      威圧はさすがに贅沢が過ぎると思うわ

      • 主人公の声が1番合ってないんだよなぁ

      • 声合ってないとか言っているのお前だけ

      • ワイも合わんと思う。
        炭治郎は、あんな早口でまくし立てたりしない。

    • 来週は多分蜘蛛山の冒頭までじゃないか?
      1.5話だと善逸の「うらめしや~」までだけどどう考えてもキリが悪いだろ。
      多分、藤の家を出て蜘蛛山で鬼殺隊が蜘蛛糸で引きずり込まれるところまでいって、
      「なんだここは!?」って感じで次週への引きになるかと。
      ここまでで丁度原作2話分くらいの情報量。

  93. 炭治郎が鬼を連れてることに気づいてたこともそうだけど、善逸って耳のおかげで得た情報をあまり口に出さないよね
    やっぱり過去に気味悪がられたから言わないようにしてるのかな

    • 強引に他人に踏み込まないし踏み込ませないよね
      兄弟子の件も気にしてくれる炭治郎にお礼を言いながらも伝えないし
      ビビりだけど精神的には(年齢的にもだけど)一番年上なんだと思う

    • 人に頼りきってる様だけど、実際は一人で解決したり抱え込んだりしてるんだよな
      というか助けてって引っ付いてたけど、実際は助けてばっかりだし
      正一君、禰豆子、列車の親子はちゃんと庇って、自分は重症
      遊郭編だと炭治郎を庇おうとして屋根の下敷き

    • そういう過去の辛い体験が積み重なった結果、過剰な緊張体質(眠らないと本領を発揮出来ない)になった&頼り甲斐のありそうな人(じいちゃん、炭治郎、正一君)を直感的に判断して縋りつくようになったのかと考えるとすげー可哀想だなぁ、善逸…。

      • 元柱と炭治郎と互角に並べる正一君パネェw

      • もうこれ万が一無惨様倒せなくて二部行ったら正一君主人公じゃないですかー

    • よく考えたら善逸ほどのビビりが
      鬼入り箱を背負ってる奴に遭遇して無反応って不自然だな
      炭治郎との信頼関係があったらともかく初対面で

      • 善逸の超聴覚だと誰も彼も内面に闇を抱えてるんじゃないの
        その点、炭治郎は善人だし、物理的に箱に入れて背負ってるなら…

      • 箱からは鬼の音がするけど、炭治郎からは今まで聞いた事ないくらい泣きたくなるほど優しい音がするって言ってたじゃん…
        そこには納得できる事情があると信じてるとまで言ってたじゃん…
        あなた何にも聞いてないの?読んでないの?

      • 灰コメまだ今回の話全く見てないだろうからさっさと見てこいよ

      • 不自然とは思わないけど、よく反応せずにいられたなとは思う
        いくら炭治郎がいいやつだって分かっててもびっくりはするだろうし
        遊郭編で突然背後に上弦とおぼしき鬼が現れても顕著な反応はせずに手が震える程度に抑えてたから、普段からとっさに音に反応しないようにしてるのかもね
        ちなみに灰コメだけどアニメは全話リアタイで見てるよ

  94. 一話の禰豆子や、手鬼の時から思ってたけど涙の描写の仕方がすごく好き。
    響凱の最期の涙もめちゃ切なかった…最期に救われて良かった

  95. 対人には強気に出れるのに異形にはビビりなくるタイプのキャラなのか。
    ある意味一貫しているのかもしれんが……どうせなら起きている時は何があってもビビりMAXで気を失った時だけ才能が覚醒するタイプを貫いてほしかったな。

    • 人に対しては強気、って何か違う気がする
      なんでそういう受け取り方するんだか

    • 人相手だから強気になったってどうしてそう感じるのよ・・・
      炭治郎が命よりも大事だと言った物を、伊之助が害そうってしたから守ろうって気概もったんでしょうが
      鬼相手だからいつもビビってる。人相手には強気だとかそういう事じゃないでしょ

    • ??「可哀想に…頭が悪いんだね」

    • なんかもう善逸の本当の強さや芯の部分をどれだけ説明されても理解できなさそうだな
      気の毒とすら思うわ。

    • 善逸は理由があれば誰にだって恐怖に耐えて頑張るよ 前回頑張ってただろ!?
      鬼が相手でも同じ事してたよ 説得とか考えず抱えて逃げただろうけど

  96. 原稿に敬意を払って踏まなかった訳じゃないけどうまくいって良かったな!って
    感想を他所でよく見るのが残念だ

  97. 来週アバンで滅茶苦茶早く判断して助けるように編集されてからスタートするから

  98. 生前の響凱先生、眉がキリッと凛々しくてイケメンじゃね?

  99. 水流飛沫・乱はすごかったし、鼓鬼の最後も、戦闘もよかったよ。あと、ぜんいつのねずこ守るシーンも。
    やっぱり、最後の方の引き延ばしは長く感じたし
    その辺は改善してほしい
    次は指令が来るとこで終わりかね。

  100. 君の尺稼ぎは酷かった!

  101. 重要なところ(「紙!誰かの手書き文字…」とかキョウガイの死に際独白とか)をカットする割に長男の判断遅くするとかいう酷い尺稼ぎしちゃったのなんでなん…

  102. 流石に尺稼ぎが酷すぎる
    昔のジャンプアニメを思い出すレベルだった
    伊之助止めようとする場面なんて引きにするような重要な場面じゃないし何より炭治郎の判断が遅すぎるわ

  103. 面白かったけど、やっぱ同じカットとクドく同じセリフ言うのが目立ったなあ
    次回もそうならなければ良いが。

  104. 響凱の死ぬシーンは演技も相まって良かったね。ただ2回も編集?の「君のゴミみたいな〜」みたいな下りはいらなかったかなー
    あと急に炭治郎が響凱の名前聞いて「俺は折れない!」とか言いはじめたのは素直に?だったw

  105. アニメを見て思うのはやっぱりナレーションあった方がいいなと
    今後は原作だともっとナレーションが多い場面が出てくるけど
    それを省略すると既読派以外には伝わらないことも起こってくるのでは

    • 随分先のことになるけど、上弦陸戦の「怒りで鬼が倒せるなら〜」とかナレがないとダメな気がする
      芳忠さんがナレやってくれれば良かったような

      • 確かにあそこを炭治郎が独白する形で喋らせても違和感ありまくりだもんな

    • 先週は考えるのをやめた正一くんのナレがないのが残念だったけど
      ギャグになりすぎるからあそこはないのが正解だったのかなと思った
      個人的にはあってほしかったんだけどな

    • 鬼滅ってかまぼこ隊以外のキャラは各章のピックアップキャラという形式だから
      炭治郎、善逸、伊之助以外はそこまでセリフ多くないはずなんだよね
      鱗滝だってアニメだと恐らく柱合裁判の手紙でワンチャンあるかくらいなんで
      いっそのこと芳忠にナレーションをやってもらってもいいくらい
      2期以降があるとしても鱗滝の再登場はいまのところ
      無限城決戦で禰豆子の看病をしてる場面くらいだから印象以上に出番が少ない

      • 義勇も印象以上に出番少ないんだよな
        下手すると蝶屋敷のメンバーの方が多いすらありえる
        戦闘での出番は皆無だけどその分日常パートでの役割があるから印象に残るんだよね

  106. 正直、ここで作画演出尽きるくらいなら、
    いっそ潔く総集編やってくれた方がまだスッキリする。
    上長にして無理やり2クール26話に帳尻合わせるよりは24話、場合によっては四月は君の嘘みたいに
    21,22話で作るパターンにしても良かったんじゃないかな。

    そもそも製作は最初から2クール制作前提の体制だったのかな?
    ufoはもしかしたら1クール、もしくは分割2クールで進行考えている最中に途中でプロデューサーや大人の事情で無理やり2クール連続が決定したんじゃないかって思う。
    それが決まったのが丁度13話進行していた頃だとしたら、正直この後の後半1クールの出来は不安しかない。
    今回がたまたま作画班休憩回で次回以降も12話までのクオリティ維持するなら良いんだけど。

    • 2クールへの調整や溜めだと思いたいね

    • このコメント見て、「鬼滅の魅力をじっくり描くためにはやっぱり2クール必要だという判断になりました!」とか言いながら2クール発表を第1回鬼滅TVかなんかでやってたのを思い出した…記憶違いだったら申し訳ないが。
      その時は、おお英断だ!ありがたい!!と思ったけどそうか、そういう懸念点も出てくるな…
      折り返し地点を越えたが、どうか後半もクオリティを維持して頑張って欲しい。円盤買って応援してます…

      • コメ主だけど鬼滅TVを見る限りPや集英社からの無茶ぶりで連続2クールになったように思うよね。
        あくまで最初から内々の既定路線だっただけで視聴者への驚かせるためのパフォーマンスなら問題ないけど、
        企画進行し始めて途中で2クール連続を押し付けられたのだとしたら、
        ufoも被害者のように思うし。

  107. 先日のまれいたそ~事件といい今回といい許さねーぞ伊之助ぇ!

  108. 鬼キャラの名前を言う時、何故か響凱さんだけ「さん」付けしてしまう事に最近気づいた。
    ふっしぎー。

  109. 初見は伊之助最低なヤツだなって思ってたけど、見つけた鬼を速攻退治する点で鬼殺隊としては正しい行動だったんだな(絶対そんなこと考えてなかったと思うけど)
    むしろ作中の感じだと善逸のほうがよっぽどイレギュラーなことしてるよな

    • 今回善逸と伊之助の会話が増えてるから余計そういう印象を受ける気はする

  110. 猪の人は最初、戦う事になるんだろうな〜と、なんとなく思ってたけど、禰豆子の存在を認めず(?)殺そうとしたりするのは同期の黒髪のやつの役目かと予想してたんで、この展開にちょいびっくり!
    このあと猪とは仲間になるんだよねぇ〜
    どういう経緯でなるんだ……

  111. 必死に守ってくれるような奴とは思ってなくて、妹の危機と死地を脱した安堵とそれが一緒になって処理が出来なかったという描写だろ
    思考や感情がキャパ越えると思考も動きも停止するのは不自然な事じゃないと思う

    • んなわけないわw
      とりわけ間の悪い尺稼ぎでしかない
      ufoは作画が綺麗なこと以外平均以下だわやっぱ

    • 原作がそうじゃないのにアニメでそういう描写になるのはおかしい

  112. 善逸、いのすけはあってる気がするけど、どうも長男が一番聞く機会が多いせいか違和感がジョジョに増している・・・特に叫びとかその辺かなぁ。じゃあ誰ならいいんだよって言われても思いつかないけど

    • >誰ならいいんだよって言われても思いつかないけど

      文句だけ一人前で、具体例も出せない無能。
      どのみちお前の主観なんかゴミ以下だけど

  113. 言うほど引き延ばしてないし、気にしすぎだろ
    なんでこんなに荒れてんだ 同じコメ多いし自演か?

  114. ニコ生も一気に9割下回ったな
    せめて引きでやらかしたんじゃなければと思うけどAパートで力尽きたんかな
    今回だけならまだいいけど連続2クールは初らしいし息切れしてないか不安…

    • ufoで連続2クールって未だに無いんだよな。
      だから、1クール、もしくは分割2クールを途中で無理やり連続2クールにさせてたとしたら、先行きは不安しかない。
      次回は最初に伊之助と炭治郎の乱闘以外はほぼ日常回みたいなもんだから作画消費カロリーは控目だけど。
      15話の蜘蛛山編冒頭の隊員戦闘を止め絵や引き延ばしするようなら残り後半ダメだろうね。

  115. ※一週遅れで視れた者です。
    (「毎週ウゼェんだよ!」って思ってる人に言うけど、一週遅れは仕方ない話)

    善逸と伊之助が、のび太とジャイアンに見えた…
    ドラえもんに出血シーンを大幅につぎ足すと、こうなるんだ…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
本日の人気急上昇記事