次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

映画「ワンピーススタンピード」を見てきた奴ら、語ろうぜ!!

スポンサーリンク
ワンピース映画感想
コメント (585)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1565339770/

引用元:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1564660332/

1: 2019/08/09(金) 17:36:10.347 ID:n/jMYd4k0
くっそ面白かったwww
やっぱワンピ最高だはwww


2: 2019/08/09(金) 17:36:47.503 ID:MuNTsGbzM
だよなwww

4: 2019/08/09(金) 17:37:25.461 ID:c/7hZ4bdd
えちえちかった?wwwww

8: 2019/08/09(金) 17:41:57.757 ID:n/jMYd4k0
>>4
ナミの衣装が最高にえちえちだったはwww
no title

5: 2019/08/09(金) 17:37:45.980 ID:Y1o+Eyuop
三大将の出番は?

8: 2019/08/09(金) 17:41:57.757 ID:n/jMYd4k0
>>5
あるぞwww
藤虎めっちゃ全線に出てきて黄猿も最後チョロっと技出てたwww

21: 2019/08/09(金) 17:56:42.005 ID:h9Iag1Esd
あんま面白くなさそうだななんか

22: 2019/08/09(金) 17:59:40.005 ID:n/jMYd4k0
>>21
最悪の世代全員とバギー軍団ワポルフォクシー海賊団と豪華メンバー勢揃いで面白かったぞwww

23: 2019/08/09(金) 18:00:37.834 ID:h9Iag1Esd
フォクシー出るのはいいな
割と好きな敵

25: 2019/08/09(金) 18:02:45.251 ID:GvG0qj2zd
ワポルとフォクシーとか懐かしすぎワロタ
オマツリ映画じゃん

おすすめ記事
302: 2019/08/09(金) 01:54:07.41 ID:NA1Ze3J5a
ストーリーは無いに等しかったけど
ここまで振り切ってファン向けに作ってくれて文句ないわ

303: 2019/08/09(金) 01:55:56.58 ID:1JmHk2JFd
面白かったわ
ハンコックのマジ走り一番笑った
何気にパフュームフェムルのパワーアップ技使ってたか?

313: 2019/08/09(金) 02:23:53.04 ID:x5IsMxKZa
とりあえずハンコックでひたすら草生えた
強いしギャグも出来るとは…

318: 2019/08/09(金) 02:37:35.39 ID:bMVe+jPR0
>>313
マジで笑うわ
クソ可愛いし面白過ぎる

319: 2019/08/09(金) 02:38:48.16 ID:7sGcTOXw0
ハンコックはこっちでもウケてたな
実際一番カメラアングル凝ってるのハンコックだよね

344: 2019/08/09(金) 11:11:40.21 ID:kk6WRxWad
ハンコックが巨大化した敵の身体を駆け回ったのは笑った。

360: 2019/08/09(金) 12:26:29.10 ID:OJSChLcEd
ハンコック地味に強すぎでは?マジ走りで駆け上がってからの蹴りの威力おかしいだろ

365: 2019/08/09(金) 12:45:16.63 ID:Q41cGV5R0
>>360
能力が凶悪の上あれだけの身体能力あるとか普通にスムージーとかとタメ張れそうだわ

348: 2019/08/09(金) 11:22:29.73 ID:JrFI7ACC0
やっぱハンコックって強いんやな
そら七武海になるわ

417: 2019/08/09(金) 14:53:08.04 ID:9TqOXEAC0
8割戦闘シーンのお祭り映画だったな
ハンコックとゾロの攻撃力の描写がイかれてるんだが、原作との整合性は大丈夫か?笑
あと、ラフテルって「Laugh Tale」って書くんだな

418: 2019/08/09(金) 14:53:19.13 ID:1AMc/+rb0
Laugh Tale
これって全部嘘ってこと?

435: 2019/08/09(金) 15:20:54.43 ID:/lppdmind
>>418
ワンピースで笑いは中々重要だよ 特徴的な笑い声、死に際に笑うやつ、笑ってるような海賊旗、笑顔の絶えない宴…
大秘宝ワンピースと必ず何か関係している

401: 2019/08/09(金) 14:00:11.11 ID:K8fVXt2b0
なにげに今作最大の驚きは、ラフテルのスペルが
laugh tale(笑い話)だったってことかな

402: 2019/08/09(金) 14:02:04.95 ID:g0C08zlV0
>>401
なんか意味深だよな

458: 2019/08/09(金) 16:22:44.66 ID:K8fVXt2b0
ラフテルはlaugh tale、つまり笑い話。
尾田さん監修さろうけど、原作より先に思いきったヒントを出してきたよね。
ワンピで笑顔というと、死活を左右する極限の場で笑ったロジャー、ルフィ、エースを思い出す

463: 2019/08/09(金) 16:31:48.96 ID:qtpblLQt0
>>458
ビンクスの歌にもあるよね、笑い話~
no title
no title

466: 2019/08/09(金) 16:35:58.05 ID:K8fVXt2b0
>>463
盲点だった。情報ありがとう

578: 2019/08/09(金) 19:40:11.64 ID:1AMc/+rb0
ビンクスの酒の歌詞の1番最後が笑い話になってるんだが何か関係あるのか

594: 2019/08/09(金) 20:28:27.45 ID:2s/Xq8BPd
>>578
オールスター肩を組み大合唱してワンピースを開けゴマエンドか

308: 2019/08/09(金) 02:06:53.58 ID:bMVe+jPR0
最悪の世代連中は能力なしで圧倒
スネイクマンも能力なしで圧倒

うーん怪物でしたわ

707: 2019/08/09(金) 23:06:06.18 ID:hdYSQRLM0
正直最悪の世代との共闘は( ^ω^)ワクワクした。
ボニー見れたしな。

606: 2019/08/09(金) 21:14:05.65 ID:K/llqQJ20
クロコダイルとロビンの再開にうおーとなった
17年ぶりだからな
よく考えれば最悪の世代もシャボンディから10年ぶりくらいの再集結

967: 2019/08/10(土) 10:46:00.75 ID:l1F9DJAo0
ボコボコにされた最悪の世代たちがやり返すところを期待したんだけどなぁ
やられて逃げただけってのが残念

979: 2019/08/10(土) 11:10:57.07 ID:Cp2RZjwv0
>>967
最悪の世代が勝てる敵幹部用意しても良かった気もするけど
微妙な映画オリ敵を集団でボコるのも盛り上がらないか

971: 2019/08/10(土) 10:54:41.91 ID:aFC1hmRua
最悪の世代はまだ戦闘描写少ないから…
次の映画は活躍してるさ

今回みたいな息が噛み合ってないバラバラの共同は海賊みたいで楽しかった

306: 2019/08/09(金) 02:05:53.53 ID:hABOHQ+h0
バレットはどれぐらい強かったの?
軽く例えて

337: 2019/08/09(金) 10:43:55.40 ID:rksuQDBPd
スネイクマンルフィ=能力無しバレットなのがヤバイ

436: 2019/08/09(金) 15:24:27.99 ID:9GgqJxXZM
バレットクッッッソ強くて草
間違いなく単体でなら歴代最強やろ
原作、アニメ共にビッグマムの戦力描写超えてる
no title

439: 2019/08/09(金) 15:33:19.59 ID:9TqOXEAC0
>>436
描写は歴代最強だったな
でも、カイドウさんはギア4ノーダメ、ワンパンKOなんだぜ…

441: 2019/08/09(金) 15:40:41.62 ID:/lppdmind
>>439
ロー達の作戦会議の間停止してる優しさ、レッドホークがドフラ並みに刺さる耐久性、無双したのは超新星相手という黄猿の二番煎じ、ガシャらなければルフィに力負けしてしまうパワー
最強群にはいるけどマム、カイドウには及ばないな…

629: 2019/08/09(金) 21:58:20.23 ID:Ob2mtAQh0
バレットが敗北者って言った時ちょっと笑いそうになった

631: 2019/08/09(金) 22:00:28.85 ID:VdRWYmM00
>>629
分かる、絶対意識してる

666: 2019/08/09(金) 22:39:19.38 ID:wyiKLN3k0
バレットの途方も無い強さ見ると、フェスタ必要だったのかな? 巨大化してからおもむろに、
タワーにいるフェスタ用済みとばかり殺してくれた方が、個人的にはバレットの心情的にすっきり
見られたと思う

669: 2019/08/09(金) 22:42:51.79 ID:aMf8p96E0
>>666
バレットの根っこが純粋に力を追い求める喧嘩バカだから、巨悪としての側面を持たせるために参謀のフェスタが必要だったんだと思う

バレットは戦闘力だけなら四皇クラスだけど、知力や組織力や財力等、他の要素まで肩を並べると映画内で倒す事に説得力が出せないからな
極限までバレットという人間を快活明瞭にした上でフェスタを用意したんだろう

541: 2019/08/09(金) 18:49:47.23 ID:vDPQUIrWd
最後のガトリングにボコられたバレットは覇気を使い果たしてたってことでいいよな?
でないと昔タメ張ってたレイリーが弱すぎることになってしまう

544: 2019/08/09(金) 18:51:44.21 ID:zpTcXGjA0
>>541
何で昔のバレットが能力無しでレイリーとタメ張ってた前提なん

545: 2019/08/09(金) 18:53:40.73 ID:vDPQUIrWd
>>544
覚醒前の能力加味してもや

555: 2019/08/09(金) 19:01:27.45 ID:zpTcXGjA0
>>545
覚醒前の能力って最悪の世代の瞬殺した以外になんかしたっけ?
ウソップの豆撒きにやられた印象はあるけど

最後のガトリングにボコられたバレットってのは能力使ってないやん

369: 2019/08/09(金) 12:50:52.62 ID:EPArt7vPM
バレットは一度ラフテル行ってだろうからワンピースの正体とか空白の百年とか知ってるだろうに、なんのためにまたラフテル行こうとしてるんだろ
いや海賊王の称号のためだろうけど、エターナルポースに頼って海賊王と呼ばれても意味はあるのだろうか

380: 2019/08/09(金) 13:16:02.37 ID:BONASyCbF
>>369
あれは世界に戦争を起こすためのエサみたいなものだし
ラフテルに行くこと自体はバレットの目的じゃないかと
あくまで最強の海賊王になることが目的だから

352: 2019/08/09(金) 11:41:09.40 ID:PoI6MaN1d
クロコダイルが共闘したのが一番胸熱の鳥肌もんだったわ

314: 2019/08/09(金) 02:27:28.83 ID:rksuQDBPd
バギー曰くレイリー共も肩を並べる程の手練れのバレットと互角の戦いをするルーキー時代のクロコダイルってヤバくね

424: 2019/08/09(金) 15:04:39.04 ID:m9QB/jq4M
クロコダイルの得体の知れなさやばいな

813: 2019/08/09(金) 23:54:24.11 ID:+zNqzUOO0
クロコダイルがバレットの前に現れた時なんて言ってたっけ?
久しぶりだな、の後

816: 2019/08/09(金) 23:54:57.17 ID:tcUSdhWH0
>>813
合体野郎だけ覚えてる

328: 2019/08/09(金) 04:30:32.77 ID:1TN/oQFwp
30年前 バレット(15歳)がロジャー海賊団に加入
28年前 ロジャーの不治の病が発覚 クロッカスがロジャー海賊団に加入
27年前 バレットがロジャーに善戦するが敗北、独立 エッド・ウォーの海戦(シャンクス、バギー12歳)
26年前 バレット(19歳)vsクロコダイル(20歳) 決着は付かず
25年前 ロジャー海賊団が偉大なる航路を制覇
24年前 大海賊時代の始まり
23年前 バレットがインペルダウンに投獄される

クロコダイル株青天井

429: 2019/08/09(金) 15:09:15.31 ID:K8fVXt2b0
クロコは19歳のバレットと勝敗つかない戦いを演じたって凄いよね

798: 2019/08/09(金) 23:47:20.46 ID:1TN/oQFwp
クロコダイルがバレットの攻略法知らなかったらもう5人ぐらい共闘しても無理だった

814: 2019/08/09(金) 23:54:52.16 ID:1TN/oQFwp
20歳でバレットと戦ってその後すぐに七武海になってるクロコダイルってルフィに近いぐらいの逸材だよな
8100万で七武海に呼ばれるだけあるわ

800: 2019/08/09(金) 23:48:51.01 ID:wkRYmE5h0
こんな化物と退治して勝負つかなかったクロコさんやばくね
お前そんな強くないだろw

805: 2019/08/09(金) 23:51:17.78 ID:vUpEbXMtd
>>800
きっと砂漠とかで戦ってたんだよ(震え声)

808: 2019/08/09(金) 23:51:29.36 ID:aMf8p96E0
>>800
当時は覇気や能力より純粋な戦闘力が売りだったのかね

その反省を生かして牢屋で鍛えたとか?

469: 2019/08/09(金) 16:45:51.53 ID:VaGUdH/o0
これ共闘ポスターにクロコも入れてやれよw
少なくともルッチと同レベルの活躍はしてたろw

470: 2019/08/09(金) 16:52:21.67 ID:9TqOXEAC0
文字通り突破口開いたのは、クロコとローだったしな

361: 2019/08/09(金) 12:31:51.44 ID:vqcH9c0D0
ロジャーのお宝ってなに?
ロジャーが最後に行った意味深なセリフって何?

362: 2019/08/09(金) 12:37:07.76 ID:9I7X1A3Dd
>>361
ラフテルへのエターナルポース

363: 2019/08/09(金) 12:39:24.36 ID:EPArt7vPM
お宝は宝箱に入ってて、バレットが最初にこの宝箱にはワンピースが入ってるとか言ってたけど一応嘘ではなく、ワンピースが存在するラフテルへのエターナルポースが入ってた

ロジャーの意味深な台詞はその部下が勝手に作ったエターナルポースを「こんなもんに頼る奴はたどり着けねえよ」とか言って海に捨てた後、「早すぎたのさ、俺たちは」みたいな感じだったかなうろ覚えだけど

996: 2019/08/10(土) 12:09:03.34 ID:JcPE1ueH0
そもそもラフテルへのエターナルポースなんて偽物でしょ、四点から測量しないと行けない島で磁極も相当曲がってるだろうし
トレジャーハントモノでよくある偽物だよ

999: 2019/08/10(土) 12:29:34.67 ID:CJ2OfYed0
>>996
いや偽物じゃないからロジャーが捨てたんでは

756: 2019/08/09(金) 23:30:27.52 ID:dEFV+VQ60
宝箱見てもしかしてガイモンの宝の中身だったりして?と思ったわ

635: 2019/08/09(金) 22:15:25.96 ID:rvRP6zIpd
宝箱のログポースは偽物で、実際のログポースは大魚に食べられて無くなったって設定?駆け足でわからなかった。

638: 2019/08/09(金) 22:21:10.27 ID:bMVe+jPR0
>>635
いや本物
最後のは過去にロジャーが捨てたログポースを食べた海王類に食べられたフェスタがログポース手に入れたという経緯

642: 2019/08/09(金) 22:22:25.09 ID:K8fVXt2b0
>>635
尾田さんメモによると、宝箱のエターナルポースは本物っぽい。
むかしロジャーが投げ捨てたエターナルポースを海王類が食べて、
後にフェスタはその海王類に食べられた。なんとか生還したとき
エターナルポースも手にしてたって流れみたい

457: 2019/08/09(金) 16:22:27.74 ID:zpTcXGjA0
ロジャーたちはラフテルには行ってもワンピースを見つけたわけではないっぽいな

452: 2019/08/09(金) 16:08:44.98 ID:kk6WRxWad
今回のは原作に大いに関わるのかな。
ロジャーの「まだ早い」ってのが気になる。

752: 2019/08/09(金) 23:28:50.23 ID:VdRWYmM00
そもそもワンピースが何なのかって
オチつけるのかなり難しいよな

ただの宝でも不満あるだろうし

777: 2019/08/09(金) 23:38:57.05 ID:VdRWYmM00
てかバレットあの後どうするつもりやったんや?
島ごと移動でもせん限り能力解除されるんじゃないか?

本体に触れなければセーフって感じなんかね?

788: 2019/08/09(金) 23:42:34.54 ID:OqrR+OKW0
>>777
バレットの目的は海軍一箇所に集めて全滅させて復讐達成すること
海賊集めたのはバスターコール呼ぶため
全滅させたらラフテルにいって海賊王になる予定だったんじゃない?

791: 2019/08/09(金) 23:43:15.22 ID:VdRWYmM00
>>788
バレットの目的は最強になることじゃなかったっけか

806: 2019/08/09(金) 23:51:20.42 ID:OqrR+OKW0
>>791
本編ちゃんとみた?

812: 2019/08/09(金) 23:54:03.26 ID:VdRWYmM00
>>806
劇中の目的の話をしてるんじゃないんだけどな

827: 2019/08/09(金) 23:59:56.58 ID:IvYKnQjc0
>>812
横レスだけど俺は正直君の考えの方が正しいと思うけどな

ルフィを煽る言葉選びで「海賊王」って言葉を使っちゃってるからあれだけど
四皇全員ぶっ殺して海軍滅ぼして最強の称号手に入れた時に
別の海賊がラフテル先に到達して海賊王になっても
前者の目的が達成してたら海賊王なんかどうでもいい男でしょバレットは

845: 2019/08/10(土) 00:11:21.12 ID:2rsplVNu0
>>827
ポーネグリフを餌に全ての海賊を倒してそれこそが海賊王の証明だって感じたわ
ラフテルに行こうがワンピースを取ろうがバレットにとってはそれと海賊王とが直結しない感じ

358: 2019/08/09(金) 12:16:59.92 ID:zpTcXGjA0
バレットの目的は簡単に言えばかつてバレット一人を捕らえるためにバスターコール発動されたので、バスターコールにリベンジしようとしてる。その後世界に戦争起こすとかなんとか

653: 2019/08/09(金) 22:30:10.94 ID:wyiKLN3k0
正直、敵が何したいのか、よくわからなかった
ああも、回りくどいやり方しか無かったかな?と考えてしまう

654: 2019/08/09(金) 22:31:13.25 ID:eAm44sTNd
>>653
それほどバスターコールに負けたのが悔しかったんだろ

668: 2019/08/09(金) 22:42:43.60 ID:eAm44sTNd
バスターコールがトラウマになっててバスターコールを真っ向から打ち破りたい強い意志を感じたぞ

820: 2019/08/09(金) 23:57:09.83 ID:aMf8p96E0
バレットの最終目的は最強の証明でいいだろ
バスターコールの発令と克服、および海賊や海軍の殲滅はその目標の為の手段だろう

976: 2019/08/10(土) 11:06:04.18 ID:nOXVCmTad
4DXでみてきたけどアトラクションみたいで面白かったな
見終わったあとちょっとふらついたけどw

514: 2019/08/09(金) 18:06:10.31 ID:K8fVXt2b0
フォクシーのギャグが面白かった。ドスを利かせて
声かけてきたと思ったら救援要請w

521: 2019/08/09(金) 18:09:59.56 ID:N9jEQUkG0
>>514
助けてくださいとお前誰じゃは笑ったなあw
周りでも笑いが起きてた

591: 2019/08/09(金) 20:20:52.44 ID:/bisP1e5M
バギー大好きだから初日に見に行ったが、結構活躍してくれて満足
色々なキャラが出てくれるとお祭り感あって楽しいね

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. バレットが強すぎる笑
    ゴジラみたいで面白かった!

    • アニメ劇場版ゴジラはクソだったがこっちは面白かったw

      • ここでいうゴジラは、ゴジラ キングオブモンスターズの方だろう。あれは確かに素晴らしかった。

    • バレット最終形態がラブマシーンにしか見えない

      • サマーウォーズ連想分かる

  2. ウソップの心の叫びが見終わったあとも胸に突き刺さる

    ただここまでオールスターキャストだと少しでもスクリーンから目を離すとアウトなのが辛いところかw

    • ぐう分かる
      正直W7の展開よりグッと来た

    • 「狙撃手は援護が花道」ってのがウソップらしかった
      ドレスローザで復活したシュガーを倒した時と同じで気づかれなくてもルフィを助けるって心がウソップの本質だと思った

      • しかも今回はウソップの援護にルフィが気付く演出だから尚更良かった

    • あのシーン、初代EDがかかってるのもあって心に沁みたわ

      • 初代ED、ほとんど動き無いようなEDなんだけど曲と合ってるのがな
        家帰って久しぶりにメモリーズをヘビロテして聴いてしまった

    • 個人的には副船長ポジはウソップ

    • ウソップが「ルフィは海賊王になる男だ」って言ったシーンで
      アラバスタのモグラのところ思い出した
      W7の時のオマージュ?といい、過去のシーンを良い感じにリメイクしてくれた

  3. 要所要所で曲が反則過ぎるわ
    アニワン長く見てきた奴なら後半鳥肌立ちっぱなしだろ

    • バレット戦で流れる曲が神々しかった

    • あそこでウィーアー!流すのは熱すぎるわ

    • believeもどっかで流してほしかったな

    • ドレスローザで大猿王銃乱射使えればもっと早くドミンゴ倒せてたんじゃねえかと思うけど、それを言うのは野暮かな

      • ギア4にまだ慣れてなかった説

  4. 今までと比べてストーリー性はないよね

    海賊万博でオールスタードタバタバトルといった感じかな

    麦わら一味の活躍がほぼないのがちょっと残念だった。もう少し麦わら一味の活躍が見たかった。

    お祭りというだけあって終始楽しめる内容で満足してるけど、自分の見たいものがあるかどうかで映画の評価が割れると思う

    • あれだけのキャラ数だと下手にストーリーに尺使うよりは出来るだけそれぞれに見せ場作って勢いでやりきったのは正解だったと思うわ、お祭り映画だしな

    • 俺もルッチの代わりにクロコだろって思ったけど、逆にクロコの活躍を予想出来なかったから個人的にはポスターにいなくて良かったわ

      • 変なところにコメントしてしまった

    • でもストーリーは一万八十九巻で補完されてたし
      もしバレットの仲間に裏切られたり育ての親にまで裏切られたとか
      映画本編で詳細にやったら絶対にダレてたと思う

      • 一万八十九巻の中に最後の回想シーンでバギーは影でも描くなって書いてあったの気になった

  5. 共闘メンバーのロー、ハンコック、スモーカー、サボは予告を裏切らない活躍っぷり。バギーは戦闘は役に立ってないけど、ギャグ要因として目立ってた。
    ルッチは出す必要ないレベル。ルッチだけは、ポスター・予告詐欺。クロコダイルは共闘メンバー扱いされてないのが疑問なレベル。現場監督みたいな立場だった。ルッチ省いてクロコダイル入れるべき。
    後は、予告で噛ませポジションだと思われてたウソップがまさかの大健闘。

    • ルッチとクロコ入れ替えるべきやな
      まぁ一応右手にトドメを指したのはルッチぽいけど

      • アッセンブルする話し合い(一応)の場にすら居なかったからなルッチ

        クロコダイルをポスターに入れた方がキャラファンが食いつきそうだが
        「全勢力共闘!」ってアオリを使いたいが為にルッチになったんだろうな

      • しかもクロコダイルの活躍が主に暗躍っていういかにもサイファーポールっぽいのがね
        ルッチもその方向でもいいから活躍ほしかった

      • 政府的にはフェスタにも誰か派遣しとかなきゃいけなかったんじゃねーかと

    • まぁ、勢力的に政府からルッチ入れてるけど
      ルッチやバギーよりクロコダイルの方がよっぽど共闘してるの笑うわ

      • バギーなんか本当に道化やってただけだったな
        ま、大スクリーンでやってんだから千両道化には違いないか

      • 劇場版であれだけの出番と賑やかしはまじで千両道化

      • バギーにもうちょっと賑やかし以外で出番欲しかったなー

      • まぁでもバギーってそこがバギーだし

    • 能力相性的にキッドもうちょっと活躍出来たんじゃねーかと

      • むしろ能力的に完全下位互換だから厳しいんじゃないかな
        地力の差が桁違い

      • 合体させようが鉄は鉄なんだし嫌がらせくらい出来んじゃねーのかなと
        素のフィジカル勝負的に後方支援になるけど

    • ジンベエが欲しい戦いだった
      巨体能力者は水攻めするに限る

      あとミホークもうちょい仕事しなさい

      • 一回見ただけではよくわからなかったけど
        隕石を斬ったのはゾロでそのあと砕いたのがミホークってことでいいのかな
        あと何気にネガティブホロウがめちゃくちゃ効果的だったの笑った
        もうここまでくると個々の強さよりシャンブルズやネガティブホロウとかのバフデバフ能力の方が強いよな

      • 切ったのはゾロで細かく砕いたのはミホークで間違いないかと
        ネガティブホロウは士気の高い奴ほど効きが良さそうなのがつええよな

      • 「あのサイズの隕石はただ斬るだけじゃアカンで」的な粉砕

      • ローから作成聞いてるシーンで後ろの方に居た小さい白いのってルッチだよな?

  6. 予告編とポスター見るとルッチと共闘しそうやったのに
    実際は何しに来たんやあいつレベルだったな
    ルッチとクロコ入れ替えろよ

    • それな
      いやークロコボーイが活躍して嬉しいわ。ウソップが倒されるまではワクワクニヤニヤして観てた。倒されてからはビックリとドキドキの連続やで。満足!

      • ボーイ……?

      • ヒーハー

    • クロコダイルとバレットの面識気になる

    • 漫画でも政府の犬って感じで、戦闘狂よりもただの嫌なやつやし

  7. ハンコックの「アンッ!」「ハァン!」はヤバイ

    • 特典によると若い頃戦って引き分けたらしい

      • なんてところに誤爆しとんねん

      • ワロタ

      • 何と戦ってんねん

      • 夜戦かな?

  8. ゾロが凄く強かったw
    藤虎とめて、隕石切ったうおおおお!!って思ってたらそれを余裕で超えるミホークw
    ほんとに面白かったわ

    • やっぱミホークって段違いだわ、今のゾロでも本気出されたらミンチにされそう

    • ビスタみたく足止めくらいはいけそう

    • ミホークさん、どうせならバレットと戦ってから帰って下さい。帰るのはええよ

  9. 巨大バレットに単体で一番ダメージ与えたのハンコックなんじゃないか?

    • せやで

    • あのメンツでルフィ以外の唯一の覇王色持ちやからな

      • エースルフィが覇王色持ちやから、サボも持ってる可能性はありそうやな

      • 覇王色のバーゲンセールか

      • 覇王色は100万人に1人だから割と結構いる

      • それが集まるのが新世界だろうからなー

    • あの人、細く見えるけど覇王色もちフィジカルおばけやから

      • めっちゃかっこよくて感動した!!

  10. お前はまだアイツに負けてねえ!

    前後の流れも含めてこのセリフが最高だった

    • 面白かったけど個人的にはフィルムZを越えなかった

      • ごめん枝に投稿してもうた

    • W7真似て「あのふざけたバケモンぶっ潰してくる」で来る思ったが、「お前はまだアイツに負けてねえ!」が最高すぎたな
      実際ルフィが追い詰められた時、ポップグリーン発動で逆に追い詰めてルフィがニッて笑ったのも最高だった

  11. 巨大化はちょっとやり過ぎというかヒロアカの劇場版でも見たなって感じだったけど、久々にウソップがカッコ良かったからそれだけで大満足だわ

    • ルフィの右腕はゾロなんだろうけど親友ポジはやっぱウソップなんやなって

      • そう言われると納得
        確かに相棒というより親友らしい

      • だからこそW7の一件は辛かったな
        今回は色んな過去がフラッシュバックして感涙モノ

    • 映画なんだしあれくらい派手にいかねーと

    • 今回の麦わらクルーのメインだったな
      後ゾロ昨年はずっと捕まってたから今回おもいっきり戦闘できて良かったよな

    • ウソップ有能オブ有能

  12. 麦わらの一味(仲間)が空気・・・とは言わないけど、敵との共闘が熱すぎたな

    • まあ今回はそれがメインの映画だったしな
      でもゾロとサンジが過去のボス2人を足止めしてたところとか良かったけどなー

      • わかるわ
        そこ地味に好きなシーン

      • あれ、カッコ良いよな

      • ロビンにとってトラウマかもしれないルッチに気付いて先行かせたのマジでクールだわ

      • あれそこまで考えてたのか?
        ま、ロビンもルッチと対面しても平気そうやけど

  13. 綴りがLaugh tale(笑い話)ってそんな深い意味じゃなく、普通に誰もたどり着いたことがないから本当に存在するのかどうかも怪しい笑い話的な意味で名付けられた島って意味なのかと思ったわ

    • 実際グランドライン前半はワンピースの話すりゃ笑われるもんな

    • 海外版では単語が違うらしい

      • 綴り出たの初めてだもんなぁ。
        海外で先に出されるわけないし
        多分今回のでラフテルの綴り修正されるんじゃないかな

  14. バレットはロジャーの処刑後はどこにいたんだ?
    こんな強いのに四皇にもならず隠居してたの?

    • インペルダウンに幽閉されてたやろ
      何見てたんや

    • 20年インペルダウンにいたな
      その間にロジャーが処刑されたであってる?

      • 捕まったのはロジャーの処刑後

    • ガープが説明してたじゃん
      ロジャー処刑後、勝つために目標としていたロジャーの死で無差別に暴れるようになる

      それを危険視した海軍がバレット個人を捕まえるためにバスターコール。敗北しインペルダウンに投獄

      • ロジャー処刑前はセンゴクとガープの二人で町半壊させつつもシキを捕まえて、したあとにはバスターコールしてバレット捕まえたのか。

        あの頃ロジャー時代の大物海賊結構捕まったのかな。

    • これは流石に見てない奴やなw

    • 大仏モードセンゴクと怪物みたいな殴りあいしたんだろ

  15. バレットがよくいる映画のボス程度の存在感しかなくて
    そこが残念だったな、アニメオリジナルの雑魚敵って言われても納得できる程度の存在感だった

    • えぇ……むしろコイツやべぇって印象がひたすらあったけどな

      • まじか、見る人によって変わるんだな・・

    • ええぇ~あんなん止められるの
      四皇ぐらいしかいないのに

      • 巨大化形態は正直バスターコール程度で止められるとは到底思えんわ
        所詮砲弾の雨でしょ?

      • 四皇でさえあのサイズは辛い希ガス
        カイドウ龍形態より更に何倍もデカイやろあれ・・

      • 中にガープ黄猿青雉赤犬が居たのかも知れない

    • 嘘だろ
      むしろ最初から暴れてどうやって勝つのかわからんレベルの化物でインパクトあったわ

    • お前それビジュアルだけで決めてるやろ
      ルフィたちあんなに苦戦しとったやん

      • ビジュアルだけは確かにシキやゼファーほどじゃなかったかな
        戦闘シーン見ればそんな考え吹き飛ぶけど

    • 軍艦マシマシ怪獣モードになる前までなら共闘すりゃなんとかなると思ったけどあの怪獣見ちゃうと「あ、正攻法無理だわ」と思ったわ

  16. ポスターだと共闘するみたいな感じ出してたのにルッチ最後にログポース奪いに来ただけかよ ww

    • 右腕ぶっ壊したの恐らくルッチやで

    • クロコはまだ参戦してた感あったけどルッチはマジで漁夫の利狙いだったな
      だせぇ

      • 逆に漁夫の利狙いがまさに闇の仕事人ぽくてらしいなと思った
        ポスター詐欺は同意だけど

      • まあスパイなんてそんなもんよな
        人獣型ではバレットと戦いもしてない詐欺感はあるけど

  17. バレッドって巨大化する敵の中でも最大じゃね

    • 山やったな
      ピーカやサンファンウルフよりもデカそうやった

  18. パンダマンの出番が予想以上に多かったww

    • 海賊側にいるのに海軍の会議にも普通にいて草
      何匹おるねん

      • パンダマン種族名説

    • 4人くらいは居たよな

      • 俺が数えた段階では7体。

  19. ハンコックがバギーの鼻を引っこ抜くとこで館内大爆笑だったわ

    • 湘南の109シネマズもそうだったおw

    • 俺もあそこめっちゃ笑った

    • あそこは俺の行った劇場でもみんな笑ってた
      テンポいいよなw

    • ルフィの服がとか言ってて球体で違うやろ
      ってかそれ鼻やね?ってなって大草原よ

  20. 多くいるキャラの動かし方は漫画より良かった

  21. フェスタの足が結構綺麗でちょっと笑いそうになったわ

    • 同志だ
      エロいなあって思ったらフェスタでガッカリした

    • フェスタのテンション好きだった

      「俺の財宝か」の所までフェスタが言ってて笑うわ

  22. ただでさえ強いキャラが艦隊と融合してさらにパワーアップという絶望感
    そしてさらに覚醒でほかの海賊船なども飲み込むというスケールのでかさ
    麦わらの一味だけだったら死んでた

  23. この宝箱にはワンピースが入ってるって聞いたときのワクワク感がヤバかった
    それもガッカリさせないオチだしなによりお祭り感が最高だったわ

    • 実際ワンピースに限りなく近い宝だったし、ルフィならそりゃそうするわなってオチで良かったな

      • これな
        シャボンディでレイリーとウソップの会話遮ったルフィならそうしなきゃおかしいし、実際やってくれて嬉しかった
        今作のルフィは全体的にすごいルフィらしくカッコ良かった

      • そうかな?俺はエターナルポース壊した動機は正直微妙だったわ。ラフテルを指し示すだけで道中には何があるか分からないから別に安全な冒険が確定してるわけでもないし、わざと回り道したいのか?としか感じなかったわ。ルフィはこの海で一番自由な海賊王になりたいわけでビッグマム倒さずにホールケーキアイランド出たみたいに別に四皇倒すのが絶対必要と思ってるわけじゃ無いんだからやっぱエターナルポース破壊はアニオリ特有の御都合主義感じたわ

      • いやルフィは四皇全員倒す予定だぞ
        もちろんシャンクス含めて

      • 近道なんていらない、回り道したいんだよ
        何を見てたの?

      • 原作でもアラバスタ向かうときにエターナルポース壊したじゃねえかよ

      • エターナルポースは目的地までの直線航路やからな
        直線上に島が偶然無い限りずっと海なんて退屈やろ

      • 冒険ぶん投げてOKな保険確保とかナイナイ
        それじゃ海賊王とは呼べない

    • ワンピース言われた時はガチで変な声出たわ
      宝箱開けたバギーウソップが瞬時に理解して余計気になったし中身が明かされた時はそう来たか!感ヤバかった

  24. ちゃんと強いウルージ僧正で笑いそうになるわ

    • 他の最悪の世代たちとあそこまで明確に差をつけて描かれるのは予想外だったよ…
      いずれ原作で本筋に絡んでくる時が楽しみになったわ

    • てか、時系列的に将星落とした後なのに未だ一億ちょいの懸賞金に違和感
      5億くらいに跳ね上がってもおかしくないだろ

      • 冒頭の懸賞金一覧ではキッドは7億にまで上がってたな

      • 懸賞金って政府への危険度の指標だから、海兵・役人・世経の記者とかに伝わらないと考慮されないからね
        エネル討伐後のルフィもそれ

    • 時系列とかはあんまり気にしない方がいい

  25. バレットの死んだ奴は敗北者発言は正直笑ってしまった
    ??? 「取り消せよ…今の言葉!」

    • うちのシネマ観客も地味に笑ってて草

    • あんな化け物(白ヒゲ)でも仲間(エース)がいたせいで死んだ→死んだ奴は敗北者だ
      このコンボはあかん

    • 実際は敗北者じゃなくて敗者って言ってたけど

      • そうだっけ?
        記憶では敗北者って言ってたような気がする

      • 敗者でもいいはずなのに敗北者って言ってて意識してんなって思ったような気がする

      • 普通に敗北者言ってたぞ

      • はっきりと敗北者って言ってたよ

      • 歯医者で診てもらえ

  26. 頂上戦争編みたいないろんな人が同時多発的に動いていく話が好きな人にはたまらん

    • メインはあくまでもルフィだけど群像劇っぽいよな

  27. 次回作のハードルが高くなった

    • 次回作はZみたいなシリアス寄りで来ると予想

    • 四皇が手付かずだからな
      まだ行けるが、インペルのレベル6の囚人はもう使えんな

      大物ボス用意するのも大変だな

      • SW:ロジャー白ひげに並ぶ大海賊、インペルダウン初の脱獄囚
        Z:堕ちた海軍大将、全海兵を育てた男
        GOLD:裏社会の帝王
        STAMPEDE:元ロジャー海賊団クルー、レベル6脱獄囚

        今回も設定がシキと若干似てるしそろそろネタ切れしそうだよな
        四皇ネタも本編との整合性とか考えると難しいし

      • 次は四皇になれなかった男 とかかな

      • 元四皇とか
        ロックスは本編で回収されるんやろか

      • イム様出たし
        空島行って神を名乗る誰も知らない強敵ならいける

    • 次回麦わらの一味が過去に飛ばされ太古の化け物連中が……次次回原作本編時系列に未来からの怪物が飛ばされて来て今作以上のオールスターで……
      くらいしか
      インペルネタ限界だろうし

    • 次こそロックス関連だろ
      海賊王の船員より期待値高い

    • もう四皇暴れる映画でよくね
      過去話マシマシでも構わんから

  28. エンドロールにキャラ名が????になってたのがいたけど
    あれなんや?

    • スマイルに精神をやられてないキラーを見れてよかったわ。

      • キッドとキラーを見ると悲しくなる
        占い野郎はもっと殴られとけって思ったけど

    • エースだよ

      ・・・エース関係はネタにされてるしあの最期は確かに思うところあるけど
      エンディング突入時のあの演出は中々粋だと感じた

      • あぁ、なるほどあれか
        声優詳しくないから名前見ても分からなかったのよ

      • サボとエースの面影並んでるシーングッと来たわ

    • ラストで出た幻のエースだろ

    • ワンピース展のミュージカルに歌姫アンはもう登場してて、
      ミュージカルでもアンがエースの幻影出すオチだったので、
      ちょっとファンサービスなのかなと

      • アンって名前もエースが女の子だったときの名前候補だしな

  29. ゾロは既に大将くらいは強いんやね

    • 藤虎もガチバトルしてる感はなかったしミホークと同じくゾロの成長を見てた感。最後、黄猿にびびってたしやっぱり大将レベルはきつそう。あの映画は、誰も格を下げてないのがいい

    • まだせいぜい七武海から四皇最高幹部って所だろ

    • ルフィもゾロもまだ大将相手たいまんだと勝負には持ち込めるだろうけど

    • 全然まだまだだろ
      藤虎手加減してた感あるし
      隕石1個であれだから複数落とされたらもう終わり

  30. ナミがエロいとか言ってる奴大丈夫か?
    もはやギャグレベルの奇形だろ

    • 横乳がヤバかった

    • 腰が細すぎる
      まあワンピの美女なんてほぼそうだが

    • あの世界だとあれくらいは普通

  31. 逃走中のロー「あれは…麦わら屋の海賊船…」
    あそこに退避してるあたり何気に麦わら屋信用してるだろ

    • ローは友達じゃねえよって言ってたけどほぼルフィと友達だわあれは

      • まぁルフィにとっちゃローは命の恩人やもんな

      • ローにとってもルフィいなかったらコラソンの敵討てずに死んでたからな

      • 友達じゃ無くて親友やから

      • ドレスローザでルフィから仲間認定され、映画ではサボに「ルフィの友達」認定され…なんやかんや人の良さが滲み出てるんだろうなw

    • これ見る限りワノ国で裏切りが花とか言われてるけどローが一味を裏切ることは無さそう

  32. バレットは四皇と四皇No.2の間くらいの強さやろな
    青キジ赤犬とかのレベルちゃうか

    • 大将は老人レイリーと同程度だぞ
      現バレッド>>全盛期レイリー=若バレット>>老レイリー=大将だな

      • いうて黄猿との戦いでレイリーは息上がってたけど、黄猿は若手相手だと思って楽観視してたのになーくらいの軽口叩いてたし
        老レイリーだと瞬間的には大将と互角だけどスタミナ的に長期戦は無理くらいじゃないか

    • 赤犬や青雉なんて今のゾロでも良い勝負出来るよ
      藤虎と赤犬もそんなに差はないだろうし

      • 藤虎どう見ても遊んでただろ

    • 四皇≧大将≧四皇最高幹部≧七武海≧中将、四皇幹部

      なんとなくイメージ的にこんなもんかと思ってる
      軍艦大盛マシマシでなけりゃバレットで大将くらいじゃねーかなと

      • いやそれ四皇≧中略≧中将になってるじゃんありえん

      • 勝負に持ち込めるのは隣り合った所までだ

      • 不等号にそんなルールはない

      • 四皇のが中将より強いとなってんじゃん

    • 四皇はないにしても大将越えはあるかもな
      ルフィサボスモーカーローハンコックバギークロコダイルルッチ揃うと大将倒せる事になるが
      マギー玉って不発だったんか?

      • 今そんだけ集まったら楽勝で倒せるだろ

    • 恐慌したマムの攻撃に耐えてたビッグファーザーを一撃で砕いてたし
      武装色の覇気の強さだけならNo.1まである

      • マムは覇気使って殴ってないぞ

    • 地下に潜んでる所に大将二人くらいぶち込んでれば普通にバギーが宝ゲットして終わってた可能性

    • 合体前はスネイクマンには圧倒してバウンドマンに負けたからカタクリと同じくらいな印象
      合体後はカタクリ+マム抜きビッグマム海賊団全員相手にしても勝てそう
      でもカイドウとマムには勝てる気がしない

  33. でも今回の映画でロジャーってタイマンでカイドウと互角ぐらいの強さありそうに思えてきた
    バレットとロジャーの差が
    白髭とエースの過去話での差ぐらい
    ありそうな感じだったし

    • 元々ロジャーは最強と言われてるからねえ

      • あの怪物白髭の評価がロジャーと唯一渡り合った海賊だからね

      • 個人的にはロジャーはあまり強い印象なかったんだけどなあ
        そりゃ海賊王だから弱いわけはないんだけど、シキとかからも嵐のおかげで助かったみたいな感じだったし、最強争いというよりは運チートみたいなキャラかと

      • 旧海軍本部潰して仕留めた白ひげと同等の
        時点で最強クラスやろ
        回想見るとバレット無傷でボコってるし

      • エッドウォーの海戦についてはシキ側が戦力差で圧倒してたからな
        シキ自体も海戦において圧倒的有利な能力だし完全な運ゲー

      • 21:09:40
        しかしホールケーキアイランド編でルフィがマムと張り合った男扱いされるとすれば
        案外そんなくらいのものだったのかもしれん

  34. ロジャー海賊団とかいう強さがよく分からん団

    • 面白おじさんみたいな見た目してるから戦闘面がどんな感じなのか推量れんよな

  35. 今回のは、ワンピ映画で一番面白かった
    少し残念なのは、キッドにもう少し活躍して欲しかった

    バレットの武装色が黒から青に変わったのは、もう一段上の武装色って事なのかな?

    • 分かる
      最初の覇王色の覇気のシーンでルフィと一緒に使うかと思ったけど使わなかったし、その後も特に活躍して無かったから

    • あれやっぱ流桜だよな?

    • 武装色×覇王色なのかも

  36. 冊子にあった最後のエターナルポース投げ捨てる辺りのシーンでバギーの影は出さないことってコメントあったけどどういう意図なのかクッソ気になるわ

    • 俺もこれ気になったわ。

      時系列の問題とかじゃない気がするな。
      バギーとシャンクスはラフテルに行ってないとか、ラフテルで離脱したとかかなーと。

      • それについてはクロッカスさんが意味深なこと言ってるで
        ラフテルを確認したのは海賊王の一団だけと

        上陸じゃなくて確認ってのがポイントな

      • >>2019/08/11(日) 23:21:58
        おれもこの映画見るまでは気になってたが、エターナルポーズを作れた=上陸はしてるんじゃね?
        ラフテルには辿り着いたけどワンピースを物にするには時期が早すぎたって感じかと予想

      • 上陸したのがロジャー以下数名でも通る
        バギーやシャンクスは上陸はしなかったんだろう

    • バギーが宝箱の中身見たとき驚いてたから、
      エターナルポースの存在を知らなかった
      =あの場にいなかった ということだと思うわ。

      • 普通にこれだと思う
        あの時は下っ端だし、船内で掃除でもしてたんじゃね
        それで上の方で揉めてて、ロジャーはあれを捨てる→公言禁止にしたからバギーは存在を知らなかった的なのだと思う

    • 悪魔の実ですら必死にダイブして取ったバギーがエターナルポース取りに行かない訳ないからやない?

  37. ウソップの置き土産が敵弱体化のきっかけになったの好き

    • まさに援護が華道

  38. 常にハイテンションなのがスタンピード(暴走)らしいがずっとハイテンションだと疲れる
    ピークは短く濃密でないと

    • おまえが作品に寄せる(体力をつける)んやで

  39. 東映「もしかして、小難しいストーリーとか考えずにアクションに全振りするのが一番なのでは?」

    • まぁ映画って尺2時間しかねぇからなぁ
      変に設定練ったストーリー展開されるより予算最大限に使ったアクション見れる方がいいよ

    • 尾田も忙しいし20年分キャラもいるし
      そいつらででかいボスキャラ倒そうぜっていう脳筋ストーリーのがWIN-WINと思ふ

    • エンタメとかアトラクションに全振りだったゴールドの評判はZやこれより良くないからやっぱり皆バトルが見たいんだろうな

      • ゴールドはなんか……
        テゾーロがどうもなぁ

      • あれはあれで悪くはないと思う
        ただ仲間を囚われて助けに行くってのが流石にワンパターンすぎたかな

      • テゾーロ以外の幹部が弱すぎて戦闘が物足りなかった印象
        カジノの華やかさは良かったけど

    • 遅いよ気付くの

      少年誌に載ってる冒険活劇の劇場アニメやぞ
      なにを「もしかしたら」とか疑問に思ってる

      • とは言えワンピースってファンタジーの魅力も大きいから
        これまでの長編は映画オリジナルの島とその住人を意識して描いてたのは原作尊重とも言える

        今回はお祭り映画という事で、現地住人の代わりに過去キャラ大量出演、
        島の個性の描写の代わりにノックアップストリームとかの懐かしネタリバイバルして
        そのぶんバトルに注力した感じだが、毎回こうだと飽きは早い可能性がある
        バトルも最後にルフィがタイマンという縛りがきついしな

      • 次の劇場アニメの心配するのは贅沢な悩みだな

    • 伏線マシマシのミステリー漫画のコナンですら
      映画になったら爆発スケボー映画になるんやぞ?
      そらワンピース映画にしたら求められとるの一つやろ

  40. ロジャーや白ひげの強さが分かった
    もう四皇はともかく大将は全く怖くないね

    • 大将はまだ恐いぞ
      足止めは出来ても勝てんし体力と時間大幅に消耗するやん

    • 正直、大将一人相手に麦わらの一味総出でも勝てるとは断言出来ないレベルだと思うが

    • 四皇に比べればをつけないとあかんぞ
      四皇最高幹部のマルコやジョズ、元大将ゼファー、海賊王の右腕レイリー、革命軍No2サボと戦っているがいずれもほぼ無傷
      青雉赤犬はまだパンクハザードのような島の天候を変える規模の能力の使い方を見せてないし、藤虎は国の瓦礫全部操作できる能力規模を見せときながら戦闘で使ってない
      本気で戦っている描写はない

  41. 最後の俺たちには早すぎたって地味に意味深じゃない?

    • それ自体はレイリーも似たようなこと言ってたから驚かなかったな
      驚いたのはエターナルポースあれば普通に行ける磁気を帯びてる島なのに今までロジャー海賊団以外たどり着けていないこと

      • 近くに島も無ければ磁気の通り道も無い孤立した場所なんやろな
        鳥の習性使わないと島のすぐ真南の位置にすら行けない海やし

    • 見つけるのは俺の息子って言ってたのにエース死んでて悲しいなあ…

      • エースだけ2年前で止まってんの辛い

      • エースの弟は最早ロジャーの息子やで

      • ルフィがロジャーの息子なんじゃね?

    • これ、ワノ国のサムライを20年後に送った理由にもなってそう
      10年が限界だったのに何故20年も先に送ったのか

      ワンピースを目指す必要があるのが20年後だったので、その時にロジャーの後継である次世代の海賊王が助けてくれるって希望だったとか

  42. いつもの敵幹部戦がなかったからバレットの描写多くて楽しかったわ

    • 敵幹部戦の代わりに最悪の世代とか共闘メンバーが戦うスタイル、いいよな
      劇場版オリジナルの敵を複数作るよりも良い気がするが
      バレットみたいな設定を考えるのはそれはそれで大変か…

  43. キャラだけでなく設定も懐かしいものがあってなぜか嬉しかったわ
    ノックアップストリームとか何年前だよおまえ

    • サニー版フライングモデルも好こやわ
      メリーにできてサニーに出来ないことは無い事を一つ証明したな

      • また飛べない鳥なのもよかったわ

    • エターナルポーズ、ラフテル、ノックアップストリーム、レベル6の囚人、シャボンコーティング、まだ他にもあったな

      真にワンピファンに向けた作品だった
      説明なぞ要らん、覚えてるから

      • ノックアップストリームのゴポポ……のところで変な声出そうになったわ
        本間神

  44. 無音になって、この中にはワンピースが入っている!の所とか鳥肌立ったわ
    最後のサボとビジョビジョエースの並んだ姿に泣いてる人がいてビビった

    • いやあれはくるもんあったわ
      憎いね

      ビジョビジョは海軍怯ませるために使うのかと思ったけど

    • ええっ!!
      だよな

    • その2人の炎上網で出来た道と青雉が作ったロビンの道で
      ヒエヒエとメラメラの対比になってるのもいい

    • ビジョビジョの実の能力者が実は伏線でしたって予測できねーよ

      • 冒頭でわざわざ見せてたからどっかのここぞという時に
        使うんだろうなとは思ってたがこう来るかーって思って良かった

  45. 個人的にバレットは色んな意味でDBで例えるならブロリーって感じがする

  46. 覚醒後バレット強かったけどゾロとミホークいたら楽そう

  47. 中将安定のワンパンで草

    • オニグモとストロベリーだっけ?あいつら中将の中でも割と強そうな部類だったのに…

      • 頂上戦争で大活躍したオニグモには期待したんだがな
        もうモモンガしか居ないな

    • 怪獣モード相手はノーカウントにしてやれ

      • 怪獣モード=四皇くらいはありそうだったからしょうがないか…。

  48. スモーカーって馬鹿にされてるけどサンジチョッパーブルックを抑えてるし

    • 最大攻撃技がホワイトブローなのがちょっと……
      腕だけがひゅーんって飛んでいくのは迫力がなさ過ぎてね

    • スモーカーさんは、ケムリになって飛べるのを買われての抜擢やぞ
      たぶん

      • スモーカーさんは火炎竜王を気軽にブーストできるから

    • ヒナと一緒で良くも悪くも海兵にピッタリな能力なんだよな
      たしぎと戦闘スタイルが逆だったらあくまでサポート役に徹していいんだけどなぁ

    • スモーカーがどの海賊たちよりも狂犬すぎて一番扱いにくいキャラになってるの草

  49. ビジョビジョでエースが出てきたのも良かったわ
    サボはエースの手配書大事に取っといてるんやな

    • それもやし、最初に能力説明出てきてへーくらいに軽く流してたからなるほど!!ってなったわw

      • その能力説明いる?って思ってたから納得のラストだった

      • どんな所で活躍するんやろ?

        ええやん・・・

  50. 共闘メンバーが作戦聞かずに走り出す連中ばっかでめっちゃ笑ったわ
    それをまとめて即席で作戦進めるローとクロコがカッコよかったわ
    あとスモやんがルフィの次くらいに頑張ってて嬉しかったー苦労人ポジだったな

    • ハンコックなんて作戦以前にルフィ以外の男はフル無視やぞ笑

    • あの共闘メンバーだと常識人的なツッコミがスモやんしかいないんだよな…
      ローはドン引きしてスルーしやがるしw

      • 何が悲しくてこんな馬鹿共と。。。
        そりゃそうだよなw

      • スモーカーだけやと無駄死に確定も良いところやからしゃあない

      • そう言う意味でもスモやんは必要な人材だったなw
        周りが話聞かないマイペースの極みしかいねえ…

  51. 山賊ヒグマがいたらしいけど見つけられなかった

    • あいつ生きてたのかよw

    • 何故ここにw

    • クソワロタw

    • ギンも居ても良さそうなもんやな

    • 海賊万博に山賊が来るなwww

  52. おまけ冊子の参加者リストのキャプテン・セブンって何者?
    初出なら探しようが無くないか?

    • あと2人目の???がロックスなんじゃないんかって考察あるらしいな

      • こういうネタ仕込んでくるの本当ワクワクする

  53. いやこれはくそ面白かった

  54. 意外と指原の声は悪くなかった
    出番の問題もあるけど少なくともアインやカリーナとか前のゲスト出演のよりは違和感なかった

    • アインとカリーナは重要な場面に出てくるのに棒読み演技なのがきつかったからな
      今回は指原っぽいアイドル風の女子でしかも本筋一切関わらないキャラだから、
      ほとんど演技力を気にせずに見られた

    • てかアインは最悪レベルやろ
      比較対象にもならんわ

      • カリーナも大概だぞ
        役どころが重要だっただけに悪目立ちしてた

      • カリーナの声の女優さんは本業だと演技派に分類される方なんだが
        なにせアニメ向け、声優向けの声の出し方がダメ過ぎたな
        その点ユースケはお笑い出身だから、声だけでもかなりキャラを作れる

      • カリーナは笑い声がきつかったな…

    • スタンピード、脚本だいぶガサツなんだがゲスト声優の邪魔にならない配役や
      最後にウソップの植物がルフィを助ける展開や
      誰も格落ちさせない戦闘描写やキャラ漫才みたいな要点は凄く上手いんだよな
      ほんとファンサービスに特化しとる

  55. 時系列がパラレルワールドなのが嫌だわ
    ワノ国以降じゃないと全員揃わんだろ

    子供は気にしないとかいうかもしれんが
    自分は小学生ぐらいのドラゴンボールZの頃から時系列ちゃんとしてないの嫌だったわ

    • 嫌かもしれんけどパラレルワールド扱いじゃないとこういう話は見れないよ

    • パラレルじゃないと時系列滅茶苦茶遡り過ぎて……

    • おれは逆に映画くらいはパラレルに振り切って良いと思うわ
      時系列にとらわれすぎると整合性取るのも大変だしいつかネタ切れするだけ

  56. ナミはミスコンの時の衣装のほうがエチエチ

    • カリーナの他に誰出てたっけ

      • あそこ一瞬だからあんま見れんかったよな

      • カマバッカのオカマがいた

  57. とりあえずウルージさんの因果晒し見れただけでも満足

    • しかしウルージさんの能力未だ不明だな

      • 相手の攻撃を受けた分だけ巨大化するって感じだな
        名前予想はムキムキの実

      • なるほど筋肉ってのは人体を痛めつけて強くするものだから一応理屈は……通ってるか?

  58. フェスタが今回のイベントのためにログポースを古めの宝箱に入れてあそこに隠して
    ノックアップストリームが起こる時期も計算して万博始めたのかと思うと
    さすがに見事な祭り屋だな、と

    • ロジャーコンプ拗らせた悲しいおじいちゃんだけど、大口叩くだけの能力と胆力はちゃんとあるんだよね
      バレットと並んで良いイカレキャラだった

    • 発想力あるよな
      この世の全てはここにあるぞ奪いに来い!でロジャーの遺した宝探しの時代を塗り潰すとかお見事

  59. ワンピースってどんなに内容よくても叩かれると思ってたけど、今回のコメントは流石に高評価ばっかりだな。

    控えめに言って超面白かったけど

    • ゲスト声優枠を上手く処理したのが功を奏したな
      映画の内容が良くても棒読みが出しゃばると(´・ω・`)ってなる
      ユースケサンタマリアは普通に上手かった、芸達者だなぁ
      ユースケサンタマリアが声優経験あるのか知らんけど

  60. クロコダイルの過去ってどうなってるんや
    色んな奴と因縁あり過ぎやろ

    • とにかく強いやつ見かけたら突っ込んでく弾丸野郎だったんだろうな
      顔の傷は誰につけられたんだろう

      • イワのいう弱味ってのもまだ未出だからな

    • 海賊王を目指してたからロジャーや白ひげ周りと因縁あるのは当然っちゃ当然

      • 挫折したルフィやな

      • また海賊王目指してるから…

  61. 回想のロジャーとバレットのやりとり→ウィーアーで何か涙出そうになった

    • 個人的にはロジャー回想からもう一回ラッシュし合うシーンとかあっても良かったかなって

  62. まだ見てないけどモクモクしちょるだけの奴は活躍できた?

    • 頑張ってたで
      相変わらずモクモクさせてパンチ飛ばしてたけど

    • モクモクだけみんなで技出す時弱そうなのはえーーーーーってなったわw

      • スモーカー「うおおおおおお!!!!」
        おれ「おお!スモヤン新技か!?」
        スモーカー「ホワイトブロー!」
        おれ「」


      • 今回の映画で尾田先生がスモヤンの技増やそう思ってくれたら万々歳や

    • モクモクしちょるだけだけど殴り合い自体はカッコ良かったぞw

  63. フォクシーが新世界にいるのに驚いたわ
    こいつ能力だけの雑魚やん

    • でもエロ業界に時間差攻撃をもたらしたキーマンでもあるぞ

      • 20秒後に超絶感度が襲うってか?
        でも竿役があの割れ頭じゃそそらんな

      • ク○ムゾン御用達
        フォクシー全然関係ないとこでも出るからな

    • こいつがガチれるならバレットだって一蹴できるんだけど
      チート能力を雑魚が持ってても無意味というね

    • あの場所が新世界ってのは明言されてたっけか?

      • 基本的にグランドラインは特殊な海流と風と磁気で後戻りできない
        ついでにカームベルトは大型海王類の巣だからな、グランドラインから外れるのは難しいと言われている

      • アニオリでフォクシーは新世界入ったことが確定してる。

    • こいつ黒ひげに狩られてるんじゃないかと心配してたが生きてて良かったわ

      • バギーやワポルみたいに世渡り上手いから大丈夫や

  64. 特典一回しか読んでないからあやふやなんだけど、バレットってロジャーがラフテル行く前に船から降りてるよね?
    あと俺たちには早過ぎた、でナウシカの巨神兵思い出した

    • 小説版だとバギーが「あいつは色々あって途中で船を降りた」って言ってた

      • そうなんだ、ありがとう
        小説版でわかること結構あるな。映画だけだと情報処理しきれないから買おうかな

  65. ルフィがバレットをボコるところでウィーアーって流れてきて何か笑ってしまったわ

    • ウィーアー好こやがシリアスシーンで流すんは賛否分かれるよな・・w

  66. 戦桃丸を一瞬でネガティヴにしてたペローナやっぱ反則級やな

    • あれ覇気とかすり抜けて攻撃できるのかね?
      だとしたら今からでもブルックの代わりに仲間にしたいくらいのチートなんだが

      • 覇気はロギア系の実態をつかむだけだし、すり抜けるんじゃないか?
        マゼランの毒とかを無効にできる訳じゃないのと一緒だと思う
        ただし割と元からネガティヴな相手には無力となる点もあるが

      • 今ならカイドウに使って欲しいところだがカイドウは元からネガティブ臭いと言うw

      • ネガティブなやつに効かんって結構な弱点なんじゃ
        多分俺にも効かんわ

      • チートすぎるキャラが仲間になっても弱体化されるだけや

      • 覇気は能力の上から殴れるだけで無効化は出来ないからね
        海楼石でガードなら有効かもしれない

      • カイドウ=元々ネガティブっぽい
        マム=ネガティブになってやけ食いして余計大惨事

        だめっぽいw

      • ↑なるほど
        ペローナが無双できるのは新世界前までか
        それでも十分だけど

    • バレットみたいに覇気が強い奴ならガード出来るんだろうけど基本的に常時覇気纏ってる訳でもないなら普通に不意打ちとかなら効くんじゃ

  67. サボがスモーカーとやの戦闘中にエースと一緒で俺たちの能力じゃ決着つかないって言ったの好き

    • 能力では決着がつかない、覇気とかつかえばつかないわけでもない。

    • あそこエースとのアラバスタでの喧嘩を知ってるとちょっとぐっと来る
      今回スモやんは協力の仕方もアラバスタの時みたいで、原作より優遇されてた感

    • ぐう分かる
      サボはエースの発言知らないはずで偶然同じ発言出るの好こやわ

    • 思ったより子供が観に来ててびっくりした

  68. 海賊王関連の話になるとロジャーはほんとどんだけ強かったんだといつも思う

    • カイドウより強かったんかな

      • カイドウは若い頃は今以上に情緒不安定で強さに波があったのかもしれない

    • ロジャーもなんやけど、ガープとセンゴクの全盛期もきになるよな

  69. ハンコックの蹴りにどんな効果があったのかがよくわからなかったわ

    • 覇気をまといつつ蹴ったところを石化させるんじゃないかな、頂上戦争ではそんな感じだった
      今回のバレットは表面が石だったし覇気も桁違いだったから効かなかったんだと思う

    • 異常なフィジカルに加速と遠心力つけて覇気纏った蹴りかと
      何て硬さじゃ言うてたし鋼鉄だけか覇気だけのどっちかなら蹴り砕けてたんだろうな
      鋼鉄×覇気にあの大きさあの範囲はヤバいわ

  70. ビジョビジョでエースとサボのダブル炎上網が見れたのがよかったわ

    • あの炎って半分はビジョビジョなら即消える筈だよな
      まぁそうでなくとも何キロ炎上網出してんねん感あったけど

      • 炎をビジョビジョで大きく見せて、サボがチロチロ炙って実体に見せてるとか

  71. ルッチがラフテルのエターナルポースを奪いに来てたってことは世界政府もワンピースを欲しがってるんだな、てっきり興味は無いと思っていただけに意外だった。

    • 欲しがっているというか、ワンピースを手に入れて壊すなりしたいんでしょ
      誰かが見つけたら世界がひっくり返るような物らしいし

    • 世界がひっくり返る代物らしいから、そりゃ何がなんでも先に確保して闇に葬りたいだろう

    • 海賊の手に渡るのだけは避けたいんだろうな
      破壊したならしたでええわみたいな所か

    • 元から古代兵器復活のために水七に潜入してた連中だぞ

    • 二度と来ないのに早すぎるなんてロジャーが言うくらいだし、世界が一変しかねない代物なら世界政府も欲しかろうに。
      壊されたから止まったってことは今回殺しは命令されてなかったのかな。
      されてたら喜んで殺しに行ってるだろうし。

    • 海賊に手に渡るとヤベーからな

  72. 皆あんまり触れてないけどビジョビジョの実強くね?

    • ビジョンを出すだけの見かけ倒しかと思ってたら最後のエースでびっくりしたわ

    • ロジャーの手配書100枚ぐらいストックしてたら無双できそう

  73. 気が早すぎるけど円盤早く出してほしいわ
    色んなキャラ隠れてるみたいだからじっくり探したい

    • それな
      コマ送り再生じゃないと絶対全部確認するの無理だわ

      • ほんこれ

    • そんなお前らにパンフレットおすすめ
      結構な数のキャラは確認できるぞ掲載イラストで

      • 売り切れてたよ、こんちくしょう

  74. ナミがバルトロメオの船見て「何あの船!?」って言ってたけどそういえば見るの初めてか

    • 忘れとったわ

  75. サントラ付きパンフレットが神すぎた
    でもツイッターとかだともう売り切れ続出でみんなに勝って欲しかったなと残念…
    もうちょっと在庫欲しかったな

    • マ?

      • まじやで、劇中に出てくる歴代の音楽詰め合わせの神サントラ付きパンフレットや
        買えるなら絶対そっちがいいわ

    • そんなのあったのか
      普通の買っちまった

  76. 予告のクロコダイルとルッチ入れ替えろって言われてるけど、個人的にクロコダイルのサプライズ登場にめっちゃテンション上がったからそれはそれで微妙…
    ルッチもまあ嵐脚でバレットの腕崩してたしね

    • これ
      クロコ期待してたけど共闘メンバー居なかったからその分嬉しかった
      ルッチとバギーはまぁね
      バギーは道化としては活躍してたけど

    • まあ、クロコダイルはびっくり枠だよな
      ポスターにいなかったのはむしろGJ
      ルッチはいらんかったが

  77. ルッチのセリフ、「宝はそこか」と「宝はいただく」しかなくてワロタwwwwww

    • 喋らんかったなーw

    • ところどころ悪い顔して映った以外ほぼ喋ってなくて笑うわ

    • ゲスト声優でもよかったレベル

    • あれでギャラなんぼ出たんだろな…

    • もうハトが代わりに喋るあの腹話術でもしてくれてた方がまだしもネタになったレベル

    • 表紙のルッチの部分クロコダイルにしてやれよ
      お前共闘してねぇだろ

  78. 宝箱の中身見たバギーとウソップのリアクションがあっての
    「この中にはワンピースが入っている」で背筋がゾクッとしたわ
    今回の映画どうなってるんだ、と

    • ルフィと同じリアクションしたわw

  79. バギー驚く、ウソップ「え?コレって」って言ってたから
    バスターコールの電伝虫かと思ってたらマジでワンピースだったからビビったわ

    • 上手い落とし所だったわ

      あれは確かにワンピースと言って過言ない

    • 今回内容とキャラ数と重要なところでメモリーズとウィーアー来て
      おいおい劇場版で完結させる気かよ
      ってなったわ

  80. ブロリーとかもそやったけど国民的漫画の映画やったらバトルだけの脳筋ストーリーでも許されるしむしろ賞賛されるんやな
    ヒロアカがこういう感じだったら叩かれるんやろなと思いながら見てた

    • そもそも作品の成熟度も土台も違う
      DBは基本的にはより強い敵と戦うってスタイルだしワンピースはお宝目指して邪魔する奴はぶっ飛ばすってものだ
      もっと言えばストーリーの根幹がシンプルだし、長い事やっていて人気キャラも多い
      ヒロアカは主人公が戦うのに現代社会で法律が存在するからガチガチに縛られている
      作者自身も複雑なものを描こうとしてるし、結果的に主人公が戦おうとするとケチがつく
      それも作品内部の設定からつくから、バトルだらけのストーリーにしにくい
      それに今回の作品だって戦う「理由」は付けられている、シンプルな物だけどラストの宝の正体には驚かされたし
      だから「ほぼバトル」であって「バトルだけ」じゃない、戦うだけならそれはそれで面白いだろうが「なぜ戦うのか」だってある程度理由づけは必要だ
      あと、去年のヒロアカ映画はストーリーとしては思いっきりバトルに割り振っていたし、批判があったのもデクのセリフとか(正直あのセリフ回しどうかと思う)だけであって、賞賛の声はそれなりに存在してたからな

      • 君、めっちゃ早口やんな。

    • 悲しいやつだな君・・・もう頭ん中いかに何かを貶めるかしか考えてないんやな・・・

    • ヒロアカのことなんか微塵も考えんかったな
      DBも

      そんな余裕なかったわ
      行く前に目薬買っといたの我ながらファインプレーだと思ったぐらいや

      • ほんとにファインプレーやなw
        いっぱいキャラ探してたら目疲れるよね
        それくらいキャラが豊富で満足やったわ

    • 世界観とキャラの説明が要らんかったら偶にはこう言うのが良い
      特にドラゴンボールはそれ特化だし
      要は何を掘り下げ何を活躍させ何を魅せたいかってテーマ次第

    • 灰やけどヒロアカと比べんのはお門違いやったわ
      ただヒロアンは消えてくれ

      • 妄想でアソチアソチし始めた奴がそれ言うのかよ

  81. ちょっと気になったんだがフランキーの声が変な場面あったんだが、フランキーの声優さんちょいヤバいの?結構なベテランだろ

    • たしかにちょっと違和感あったかも

    • 最初の方で俺もちょっと違和感あった
      いつものガラッパチだけどセリフ自体はちゃんと聞き取れる感じじゃなくて
      微妙にくぐもってたような?

    • そういえばジャンゴが出てきたあたりボンちゃんっぽかった気がする

      • 一度ヤバくなって手術して戻ったから、丁度そのあたりかも

    • たしかにわいも聞き取れんかった部分あった
      詳しいとこは忘れたけど最初の方だったかな
      寄る年波は越えられんか

    • 一味の中では一番最初に声優降りるやろうからしゃーない
      まぁフランキー自体活躍しとらんかったしまだええやろ

      • 矢尾さんのために作られたキャラなのにかなC


      • なのに結局一味加入後大して活躍せず不要キャラ論の常連っていう…
        悲しすぎるだろ

    • アニメでもそうだけどキツそうだったな

  82. しかしあのエターナルポーズが本当にラフテル指してるかはわからんよね

    • きみエンディング見ずに帰ったの?

      • 違う違う

        適当なエターナルポーズにラフテルって書けば騙せるなぁと

      • 祭り屋がそんなことするわけないじゃん
        祭りのために命かけてんだぞ
        そこで手を抜いたらロジャーに勝てねえよ

    • ラストでロジャー海賊団の船員が万が一のために記録したって言ってたから本物じゃない?

      • しかしエターナルポーズも信じるしかないアイテムよね

        だって確認の方法がその指針信じて到達するしかない

    • まぁ海賊だし行ってみれば分かるってノリなんだろうな
      元ロジャー海賊団のクルーが持ってるってだけで信憑性としては充分だし

  83. 島「脆すぎやろ、わし……」

    • 素で暴走モリア以上のパワーがある奴が居るらしい

  84. 女島で、妹もそれほど強くないけど、それでも王下七武海に呼ばれる大海賊の威厳を見せつけたなハンコック

    • 身体能力半端なかったな
      あそこまで疾走するハンコックなんて初めて

    • 飛んでるルフィサボスモーカーの倍は早くてパフュームフェムルマグナだもんな
      お前は神かよと
      と言うか普段実力隠しとり過ぎやろ

    • もうあいつ1人でいいんじゃないかな

      とまでは言わんが、これからもちょいちょいガチバトルして欲しくなる強さだったわ

    • 戦争でパシフィスタ破壊してた時は石化させて脆くなったから簡単に砕けてたけど、石化させなくても破壊できるだけの威力あるよねあれ

    • そういえばハンコックは頂上戦争で手を抜いて戦っただけで本編ではまだ本気出してないのか

  85. あとはまぁ……不満あげるならバレットとフェスタのキャラデザかな
    フェスタ見てワンゼ思い出したよぼかぁ

  86. 導入に黒ひげ持ってきたのも地味にグッジョブ
    一気に引き込まれた

    • あそこ背景周り過ぎいい

  87. ロー→ハンコックの呼び名「女帝屋」って原作で出てきてたっけ?
    ちょっとびっくりして噴いたんだが

    • 原作内では無かったと思う
      まぁでも異名+屋は平常運転じゃないかな

    • その呼び方ほんまキモいわ
      ルフィとかも麦わらでええやろ
      屋つけると語感悪い

      • なんでやねん、あれがええんやんけ

  88. ワポル、あんた世界政府に加盟してる国王ちゃうんか
    んでチェスやクロマーリモとも合流したんかい
    で、逃げる時に麦わら一味に助けてください頼むんかい!

    と脳内ツッコミたくさんできました

    • ワポルは完全パラレルだったなムッシュール居るし
      オールスターお祭り映画だからこそ許される
      嫁も走ってんの草
      あとミホークに切断されたのもあいつらの船だったよな

  89. ロジャーに善戦ってヤバくね?

    四皇抑えて海賊のトップにいたのがロジャーでしょ

    • いや普通にボコボコにされてたやん
      20年前はルーキーのクロコダイルと同等
      今やったら善戦かな?

      • 船を降りる前の最後の決闘では善戦したらしい

    • 設定的にも描写の上でもガチで強すぎるバレット好き
      同時にワニさんの株も上がってんのがアレだけど

      • ワニさんの原作再登場楽しみ過ぎる新聞じゃなくて活躍する時が

      • まだまだ海賊王の椅子狙ってるのが再確認できてよかったな

        相変わらずボッチだけど

  90. 海列車が出てきたけど、今回の舞台って海列車が通るレベルの島なのか?だし
    パウリー達まで海賊万博来るの何でだよ、だめだろw
    てかコーザまで居るのも意味分からんw

    • ちょっとなw
      まお祭り映画だし細かいことは言わんが海賊以外が来てるのおかしいやろと
      そりゃ海軍も来るやろと

    • ワイパーらも居ても良いレベル

    • パウリーとかコーザよりはまだクロとかギンのが居ても納得できるのになw
      バレットのせいで島壊れてバスターコールとかW7キャラにはトラウマ再来クラスのあれと違うか

    • コーザは王女が潜入捜査する国の男なので潜入と思えば何とか
      パウリーはチムニーやココロ婆さんまで連れてきて完全観光ノリっぽいのが笑う

  91. なんやかんやワンピースってパワーバランスちゃんとしてると思った(イーストの敵だとさすがにあれだが)
    マム、カイドウは別格だとしても、旧来のボスはそれぞれ再び戦ってもルフィが楽勝で勝てるようなやつらじゃない感じがいい

    • クラッカー、カタクリは再戦したら確実に負けるだろうしな
      戦う相手はインフレしているようでも
      登場人物達のインフレは寧ろ緩やか

  92. レベル6に幽閉されてた囚人の中で一番強いのがバレットなんだろうか

    • そんな感じだったな
      レッドフィールドとワールドの2人がかりでも能力使ってないバレットに一撃でのされそうだし

    • 黒ひげから映画入りでもう盛り上がったわ

  93. 2年前の敵が2年後再登場はいいけど、2年の間何も強くなってなかったやつはちょい残念

    お前だよ、バギーとオヤビン

    俺密かに本編のワンポイントでオヤビン活躍を期待してたんだぞ

    • ああ島を割る拳が迫って来る!
      ノロノロビーム
      えっ?
      何ィ!?
      今だっ!!

      • 行けんことなかったよな
        ウォォォ!ってなったのに

        それかもっと手前でもよかった、隕石辺り

    • バギーは運に全フリ、フォクシーは能力に全フリだから‥

    • むしろコイツらは立ち位置的に強かったら困惑するわ

      • ノロノロは夢の悪魔の実だぞ、一回ぐらいええやんけ!!

    • むしろバギーはあの路線でいけるとこまで行って欲しいな

  94. 今回の映画、今後本編を読み進めるためにも重要な要素結構出たよね
    観といてよかった

  95. ビッグ・ファーザー何回攻撃しても倒せなかったマムさん…

    • 腕力、リンリン越えてるやんけ

    • 娘虐待してた時と似たようなもんじゃないの

    • あれは借金取りが怒鳴りながらドア蹴ってるようなもん。そもそもマム的にはまだ裏切り発覚の段階だし覇気も使ってない

  96. 若い頃のレイリーとタメを張るぐらいだったバレットと戦って
    決着がつかなかったルーキーの頃のクロコダイルって話と
    バレット戦でのハンコックで、七武海ってスゲェってなったのが今回の収穫

    • 七武海強いの良いわ

    • そもそも作品内でも七武海は四皇と並ぶ勢力
      世界三大勢力の一角や

    • 未だに実力の全容が見えないミホーク
      身体能力の極みハンコック姐様
      過去の実績とよく回る頭のクロコダイル
      便利能力とヤバい奴らのバランサーするロー
      他カイドウ、ドフラミンゴ
      8割は大物海賊だよ、七武海は


      • ???「おでは?白しげの息子だど!」

  97. ………………やっぱギア4だせぇwwww

  98. 映画の内容に関係ないんだが、近くの席に臭いやついてそいつの匂いで集中できなかった……(´・ω・`)

    • すまんな 外が暑くて汗だくやったわ

  99. 鉄の塊のバレットに臆するキッド

    いやお前の能力なんやねん
    廃品回収してパンチしかしとらんやないかお前

  100. 今回の一番の成功は敵の幹部いないとこだわ。バレットの強さの説得力もあったしさ。
    思い返してもゴールドは幹部多すぎたね。戦闘の迫力もないし、多くてもゾロとサンジの相手させる奴ぐらいだわ。それ以外の奴に割く時間なんて映画では必要ない

    • ボス一点集中でダラけなかったのがよかった
      以前はしっちゃかめっちゃかしてたからな

  101. メモリーズでウソップが最悪の世代全滅した後に抵抗するとこも神だけど(あれ?ここどうやってウソップ生き残ったんやっけ)
    レイリーの時は自分からラフテルにONE PIECEは本当にってきいてたウソップが、エターナルポーズ壊した後のサニー甲板で我が船長なら当然そうっすよなぁみたいな感じやったのが成長感じられて最高やったわ

  102. バレットが居たのって頭部で5人で貫いたのが頭部でそっからキングキングキングコングガンからのキングコングガトリングやったっけ

    • 5人が脇腹に風穴開けて残った右手とキングキングキングコングガン
      大型が崩れて中型になってポップグリーンでぶっ壊されて生身対キングコングの打ち合い

      • 成る程有難う

  103. 昨日映画始まる前にトイレ行ったら一つ前の上映を見終わったヤツらが入ってきてイマジナリーエースの話しやがった。絶対に許さん。

    • そいつら俺の弟なんだ お手柔らかに頼む

    • 俺もトイレ入ったら高校生2人組がウルージさん最強説の話ししてて笑い転げるかと思ったわw

    • それは冷めるな
      俺もトイレの中でスモヤン強すぎwみたいなネタバレはくらったな
      実際はどうかっていうと…微妙なラインだが

      • ま、1日に4敗したのと比べれば相当マシやろ

  104. 次もし映画やるんならロー主役にしたロッキンポート事件とかやってもいいかも。
    ワンピースってルフィ以外を主役にしたエピソード反発あるだろうけど、バレット以上に強い敵って現実的じゃないし、そこで頭捻るよりはサブキャラ主役にした番外編の方が割と自由にできそう

    • それはovaとかやな
      流石に映画はルフィ主役じゃなきゃ

    • 映画は無しだけどロッキーポート事件いつかやって欲しいのは同意 首謀者ロー、英雄コビーとか面白そう

    • ロー好きな俺からしたらめっちゃ嬉しい

  105. クロコ出んのか…観たい

  106. クロコダイルって左手ないけどその手がくそ強かったんじゃね?

  107. クロコダイルさんマジで何であの時のルフィに負けたの…?

    • ルフィとバギーなんかも出会った頃は割といい勝負してたけどあっという間に差が広がって今じゃ瞬殺だし、バレットとクロコダイルもそれと同じようなもんなんだと思う。
      常に強者と戦い続けるものと、海軍に狙われない地位に就いて雑魚海賊ばかり相手にしてたものではかなりの差がつく
      七武海という立場や能力の強さに慢心して修行を怠ったのが敗因かな。

      • 悪魔の実を研ぎ澄ませていたから修行を怠っていたって訳じゃなくね?
        兵器狙いで暗躍してたから目的や手段の違いだろう。
        覇気は鍛えれば誰でも大体の力は同じように使えるし、悪魔の実はオンリーワンやから、そっちを優先で鍛えたとか。

  108. オールスターでほんとおもしろかった!
    上でも言われてるけど、クリークやギンが出てなかったのって本誌でもしかして出るかもだから?
    次回は麦わらの一味の活躍ももっと見たいかな

    • 普通に新世界なんだから流石にグランドライン入りすらしてないやつは出せんて

  109. フェスタのキチッぷりにはマジにゾクっと来た分
    小物お約束の「うへへ、もう破滅だあ〜」な終わり方は残念だったな

  110. スモーカーがアホすぎてそこだけ残念だった
    バスターコール始まる前になんとかしようと
    格上にも程があるバレットに単身突っ込もうとしたり
    サンジやロー、サボみたいな事の解決に繋がりそうな奴にもひたすら喧嘩売るだけで只の鉄砲玉じゃねえか
    お前もうちょっと融通効く奴だっただろ・・・

    • あいつ冷静なときもあるけど基本野犬だし……

    • 七武海下位に歯が立たないのに共闘せず周りの全部抑えてからバスター始まる前にバレットを抑えるとか言う滅茶苦茶さ

    • 避難してバスターコールしてもらえば良かっただけなのにな

    • ワニの鳴き声は聞き分けられるから…

  111. 登場キャラとかノックアップストリームとかBGMとか台詞とかとにかくこれまでのワンピースを寄せ集めた感じで楽しかった
    映画キャラも何人かいたし船のレースはデットエンドの冒険みたいで良かったわ

    • いいよな ホント

      お前と俺の能力じゃ 決着は付かねぇよ とか
      ロビンがミス・オールサンデーて呼ばれたり

  112. フェスタの声ユースケてこと途中まで完全に忘れてたわ
    かなり良かった
    指原も普通に聞けるレベルで文句なし

    • 役どころが控えめだったのがポイントだな
      あれが過去のアインやカリーナ並みに出番あったらあかんかった思ふ

    • 今回のゲスト声優は皆違和感なかった印象。南海キャンディーズの山ちゃんも上手かった。

  113. バルトロメオのバリアってどれくらい硬いんだろな
    闘技場吹き飛ばしたキングパンチより硬いけど
    バレットパンチを防げるのか

    • モブ海兵の掃除よりバレット前線に立って欲しかったなぁ…あのバリアの限界見てみたかった。
      そういや海水には溶けそうだよね

    • つかバルトロメオ隕石にビビってたけどお前なら防げるだろ

      • ありゃデカすぎよ
        地面焼かれたら死ぬがな

  114. 映画でのウルージさんの功績

    5番目の皇帝と呼ばれているルフィと互角に渡り合う
    バレットをぶっ飛ばす(他にバレットをぶっ飛ばせたのはギア4状態のルフィのみ)

    そして上記の事を武装色の覇気を纏わずに行っている

  115. スモヤン雑魚ロギアなイメージあったけど、やっぱ結構強いよな と思った
    地下のとことかサンジいなかったら詰んでたし、やっぱロギアは覇気無いと相手できんな

    一味も、もう1人くらい武装色使えないとキツくないか 今後

    • ロビンが使えたら強いんだけども

      • 2年後ロビンは見聞色使えてそうと思ったけどね、ウソップも覚醒したし後々使えるようになるかな

  116. サンジのジェルマが有れば文句無しだった。

    • アニメでまだ披露してないから出来なかったのかも

    • いらんいらん
      雑味

  117. 見てきた、これルッチのファン以外は大体満足できるんじゃね?
    サボは黄猿の勾玉全部かき消したり何だかんだNo2だけあって大将並の強さあったんだな
    6憶という低さで正直強さに疑問抱いてた

    • てかホントなんでそんなに低いんだろうな
      革命軍っていうモロ喧嘩売ってくる海賊なんか以上に厄介な勢力のNo.2なのに
      単純な強さ以外に政府や海軍からしての厄介度でも金額決めてるだろうに

      実はここ2、3年で変わったばっかりだとか?

      • 現政府に盾突く集団とか普通は犯罪者以上に危険視されるべきよな

        そもそも政府サイドが「革命軍」って呼んであげてるのも違和感だから気にしない方がええんやろか
        政府目線では「反乱軍」かテロ集団だよな

  118. ガシャガシャの実の能力の描写好き

  119. 4DXで見たけど最後の殴り合いの時の座席の揺れがハンパなかった

    • 地元にないんよなー
      座席揺れて嬉しい?

      • 23日からバスターコールのやつもつくらしいし行く価値あるかも

  120. ルフィが久々にすげーかっこよかった!
    まあ基本かっこいいんだけど、全編通して貫禄あるのはあんまない

  121. 麦わらぁ…俺たちを…

    助けてください

    が、昔のワンピースのギャグっぽくてクッソ笑ったわwww
    なんかすげえ懐かしい気分になったw

    • 死人が出るぞ
      私だ

      に通じるテンポだったなw

      • そう、まさにそれのイメージw
        わかってくれる人いたかwww

      • 死人が出るぞ
        私だ

        はクッソわらったし今回の助けてくださいもめっちゃ好きww

    • そことハンコックが赤っ鼻引っ張り出した所はみんな笑ってたわ
      今回ギャグリールかなり良かったと思う

    • 助け求めるとは思ったけど
      ほんの一ミリだけ「オヤビンからの共闘の申し出か?」とも思ったから
      助けてくださいペコリのギャグ落ちは笑えた

  122. ラフテルまでのエターナルポース作った人誰だろ

    • ロジャー海賊団の下っ端

  123. ユースケ声優上手すぎだろw

    • 山ちゃんもなかなか
      気づかんかったわ

      上手く自分を殺したな

  124. クロコダイル居なかったら勝てなかったよね
    ルフィとベッジに何か掛け合い欲しかった

    • ほんとそれな
      ポスターにいないのがほんと惜しいけど暗躍キャラだから表に出ないのもまあ納得

  125. 途中でバレットの能力が披露された時はキッドさんがキーマンになるんだろうなと思った
    そんなことはなかった
    クロコダイルさん…
    キッドにも声かけてやれよ…

  126. 映画見てきた

    概ね満足。ドラクエで観客が飽きれてたり怒ったり不満げな顔をついこの間見たからか
    観客の満足そうな笑顔が溢れてるのが印象に残った

    スモーカーやハンコックが大活躍してたのも嬉しい
    ハンコックの蹴りがでかくなったバレットに決まったシーンはカッコよかった
    あとロビンとクロコダイルの再会とかもいいね

    気になった点といえばルッチが共闘するみたいな広告だったけどそんなのあったっけ?
    ルッチはバレットが小さくなったの見て手を出そうとしたら
    サンジかゾロかどっちか忘れたが止められたってイメージしかなかったけど

    不満点は2つ
    1つはパラレルワールドな事。ギア4スネイクマン出たうえでゼウスいて全員いるってことは
    少なくともワノクニ編の後だろうけどキラーがあれだしなー
    ドラゴンボールZの小学生時代から時系列合わないのが嫌いだった

    もう1つは小さくなったバレットをルフィがタイマンで倒したこと
    あんな強かったバレットになんでルフィ勝てたんか違和感
    小さくなった後ももうちょい共闘続けて他が倒れてバレットも手傷を負った後にルフィがタイマンだったらもうちょい説得力あったのになぁと

  127. ラフテルって最初読めなかった俺

    • 初見俺
      (LAUGH TALEか。笑い話…一体どんな意味が隠されている?)
      数秒後
      あ…ラフテルなのね

  128. 劇場版ONE PIECEを観るのは
    呪われた聖剣以来だけど面白かったわ

    キャラがこれでもかというぐらい
    ワチャワチャしていてなんというか圧巻ですわ

    気になるのが
    2年後クロコダイルは覇気使えるのかどうか
    なんなら2年前の時点でも使えてなきゃ違和感あるぐらいなのに2年後で新世界に再挑戦してる大海賊が覇気なしってのはもっと違和感ある
    今度漫画に出てきた時は砂の一粒一粒を武装硬化するぐらいの事はやってのけてほしい

  129. バレット強い強い言うが、要はピーカの上位版だからな
    島から出れないから、大将なら遠距離から削りきれそう
    その辺の四皇以下の強さアピールとしては、ドフィよりはできてたな

    何時もだったら海賊万博楽しんでる場面とかもっと尺とって、そこでキャラ紹介してとかやるところを、OPですっ飛ばしたのが良かったな

  130. 今日観てきたけどバレット強すぎるだろ
    まず巨大化後のあの巨体に武装色纏って暴れた後に全身武装色でルフィと殴り合いできるのがおかしい
    逆にルフィはスネイクマンでちょっと闘っただけで覇気切れして燃費悪すぎる

  131. 大型バレットはもう鳥肌ハンパなかったですわ。(汗)
    映画「タイタンの逆襲」で出てきたクロノスみたいな迫力を感じましした。
    ギャグ方面はお嬢さん方をメロメロにしてるキャベンディッシュが
    ナミの美貌に魅了されて口説きにかかるシーンが見たかったですね。

  132. 欲を言うならもっとルッチに戦ってほしかったのとクロコダイルに覇気使わせてほしかった

  133. バトル何してるかわからんかった
    ドラゴンボールやNARUTOは早くてもわかるのに
    それ以外は悪くなかった

  134. 観てきた
    登場時間は短いはずなのにハンコックの描写が鮮烈過ぎる
    というか君、ちょっと身体能力オバケすぎひん??

    • センゴクが頂上決戦前にあの女は強いぞと言ってたけどマジでその通りだった

  135. 映画じゃなくて10089巻だけどフェスタとバレットの経歴もそれなりに面白かったわ
    フェスタはスポンサー完全に裏切ったしもう再起不能だろうな

    • 「闇社会のクズ共」にはゾクッとしたわ
      フェスタも口先だけの小物じゃないからとても良い

  136. 覇王色の覇気のぶつけ合いのシーンが最高にかっこよかった

    • あそこもうドラゴンボール みたくなっちゃってんじゃん

  137. 夏らしい、良いお祭り映画だったな
    面白かった

    ウソップは途中で自分弱いこと嘆いてたけど、
    メンタル面でも能力面でもむしろ強すぎだろお前って思ったけどもw

  138. 正直つまらんかった
    ゴールドよりはましってだけ

  139. 尾田っちが言ってた頂上戦争がかわいく見えるみたいなのってこの映画のこと? 白ひげと絡んでるかどうかは微妙だけど。

  140. 尾田っちが言ってた頂上戦争がかわいく見えるみたいなのってこの映画のこと? 白ひげと絡んでるかどうかは微妙だけど

  141. 各キャラがバレットに技を仕掛けてく時にモクモクしちょるだけの敗北者の技だけショボすぎて笑ったわ

  142. メラメラの実の機動力になにげに驚いた。ジェット噴射な感じか?

  143. 終盤のローの「覇気に隙を作る」がよくわかんなかったんだけど誰か教えてクレメンス

    • クロコダイルがグラウンドデスで瓦礫作って、サーブルスをぶつけて、バレットの巨体に入り込んだ砂粒と瓦礫をローがシャンブルズしてバレットの身体に隙間を作って、そこをサボとスモーカーが攻撃する

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報