
(原題:)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)
ネオレイションは作画は良かったけど原作が惜しかったかな
イキリ主人公がダメとは思わないけど
その描き方がよくなかったのかね

ふたりの太星はギャグ漫画として吹っ切れたらほんと好きになった
次回はぜひギャグ漫画として戻ってきて欲しいなぁ

「チェンソーマン」藤本タツキ(2019.01~)
「ne0;lation」依田瑞稀(作画)平尾友秀(原作)(2019.02~)
「獄丁ヒグマ」帆上夏希(2019.03~)
「最後の西遊記」野々上大二郎(2019.14~)
「神緒ゆいは髪を結い」椎橋寛(2019.15~)
「サムライ8 八丸伝」大久保彰(作画)岸本斉史(原作)(2019.24~)
「ふたりの太星」福田健太郎(2019.25~)
「ビーストチルドレン」寺坂研人(2019.26~)
「トーキョー忍スクワッド」松浦健人(作画)田中勇輝(原作)(2019.27~)
「夜桜さんちの大作戦」権平ひつじ(2019.39~)
「ミタマセキュ霊ティ」鳩胸つるん(2019.40~)
【2019年 連載終了作品】
「ne0;lation」依田瑞稀(作画)平尾友秀(原作)(2019.02~2019.22/23)
「獄丁ヒグマ」帆上夏希(2019.03~2019.24)
「思春期ルネサンス!ダビデ君」黒木雄心(2018.42~2019.26)
「ジモトがジャパン」林聖二(2018.42~2019.26)※『最強ジャンプ』に移籍
「BORUTO -ボルト-」池本幹雄(作画)岸本斉史(原作・監修)(2016.23~2019.28)※『VJ』に移籍
「食戟のソーマ」佐伯俊(作画)附田祐斗(原作)(2012.52~2019.29)
「火ノ丸相撲」川田(2014.26~2019.34)
「最後の西遊記」野々上大二郎(2019.14~2019.38)
「神緒ゆいは髪を結い」椎橋寛(2019.15~2019.52)
「ふたりの太星」福田健太郎(2019.25~2019.52)
「ビーストチルドレン」寺坂研人(2019.26~2020.01)
「トーキョー忍スクワッド」松浦健人(作画)田中勇輝(原作)(2019.27~2020.02)
サムライもまさかこんな低調になるとは思いもよらなかったわ
髪結いジャンプラとかで連載頼むよ…
初心に戻ってスケバン猛将伝でもいいぞ
ぬら孫続編?
ぬらひ孫か
せっかくギャグ漫画投入したのに、どっちも不発とは…まあジモトは移籍だけど
ジモトはスタートからしばらくはここの米盛り上がってたよなあ。自分もわっさわっさしてたよ
どうしてああなった…?
一番コメ欄がほわほわしてたな、懐かしい
早い段階で名産品を連呼するだけになってたから、明らかに取材不足の見切り発射
勿体ない……
ご当地マンガなんか一県で頑張ってるのも多いのに
ローカル女子の遠吠えなんて静岡一本で頑張ってて面白いのに
だからこそ、連載前のネタ集めが不十分だったな
あとマスラオに頼りすぎ
嫌いじゃなかった、つか好きだったわ
ダビデが不快感ない主人公してたし妹やゴリアテに惚れてる子とかも可愛かった
が!「ギャグ漫画のくせにラブコメに逃げた!」って文句ダビデのコメ欄で100回見かけた
可愛かったとは思うけど正直もとがギャグ漫画だからハードル下がってるだけだと思う
ラブコメとしてもゆらぎやぼく勉押しのける程面白かったかと言われると微妙
あと2話欲しかったな、最終戦は
今まで一取り組みだーらだーら何週もかけて描いてたくせに
刃皇対唐揚げはもうちょっと話数かけてあげて欲しかったな
唐揚げ頑張ってたんだし
あと1年半くらい火ノ丸以外の取り組みジックリやっても良かったまであるが、グダり切る前に終われて良かったとも言えるし、でも後半雑にならざるを得なかったのは事実やったから、やっぱ残念やな
鳴り物入りで出た割にぱっとしなかった天下三宝槍とかいう奴ら
ちょいちょい出てはいたし一応の立ち位置は確保していたんだがダイジェスト的に流されていったのが…
WJというアンケート至上主義の厳しい環境の中で『火ノ丸相撲』という作品を完結することが出来たのは素直にスゴイことだと思う。
蛇足とも言われれプロ編を含めて最高の作品だったと思います。
だから気に入った!
普通の人間の中に石膏が混じってるみたいなのがウリかと思ったら
他にもワラワラいるし、真実の口の先生みたいな異形がいたりでキャラ死んでんなーって思った。
女の子はかわいいし、話の内容的にもラブコメ向きだと思った。
ジャパン:
途中まで面白かったんだけど、地元ネタの失速感が強かった。
個人的には鹿児島出身なんで、あの話で折れた。
神緒ゆい、太星:
どっちも終盤のキャラも話も良かっただけに前半がもったいなかった。
アンケ至上主義のジャンプだからしょうがないけど、
まだ5巻ぐらい(しかも微妙なのは2~3巻ぐらい)なら他の終わらせて続けて欲しかった。
ビーチル:
【ラグビー観る前】マイナーで面白さがよくわからなかったけど、
囲碁やアメフトの実績があるから作者の力量不足だとは思った。
【ラグビー観た後】あのチビキャラじゃ映えないだろーと思った。
せめて火ノ丸ぐらいのガタイじゃないと。
地元で自分の地元取り上げられると嬉しいが出来悪いと(´・ω・`)てなるわな
しかしご当地マンガで面白いのは結構あるからほんと単純に作者の力量不足だったな
美味しいネタの宝庫なのに
素材はいいけど料理人の腕が悪かった
なんかそういうところからして打ち切られたのは妥当だっていえるわな
キャラが弱いって事だし
女の人の髪型が特にかなり好み
火ノ丸はもうせっかくなら最後まで巻くことなくやって欲しかったなあ
ヒグマ一話はオーラ感じたけど見る見るうちに無味無臭になって言って勿体なかったわ
・懲役期間=強さ
・被害者の代わりに怒る主人公
・倒した的の能力を使えるようになる
とか素材は悪くなかっただけに持ち腐れ感が拭えなかったな
絵はわりと好きだったから、演出と設定練度強化して帰ってきてくれるのを待ってる
懲役というか在獄期間だな
あれは失敗だったと思うわ
普通に懲役期間で良かったと思う、地獄なら数億とか平気でいくし罪の重さが強さなら分かりやすい
あと在獄期間だと敵の時代考証がほじょ固定されるからな
懲役期間が強さになるやつだとゲームのクロックタワー3のステージボスが殺害年数から懲役期間を決めてHPになるのが好き
懲役期間じゃないせいで地獄に居れば居るほど強くなるとか地獄は亡者養成所かよとか突っ込まれてたな
こういう設定周りの齟齬がとことん主人公の主張とかちあってたのがヤバかった
次は設定とキャラを作り込んでドカンと当てて欲しい
サムライ8は例外として
その一方出し惜しみするような打ち切り漫画は少なかったように思う
迷走からある程度形になって改善した漫画はボチボチあるけど基本的に割とずっと全力投球してる漫画が多かったのは嬉しいね
そうだな
やっぱり長期連載する様な作品と比べて足場固まってなくてブレブレな感はあるわ
先まで見据えて描かれていない、そんなものばかりだった
出し惜しみと言うより初手でミスって挽回しきれずって作品が多かった印象
多分殆どのジャンプ読者は神結いの主人公はDQNイメージなまま
若干不作だな
去年が豊作だったからね
来年はもっと色々終わりそうでキツイ…
これは普通なのか?それとも異常か?
毎年こんなもんだろ
異常ではないけど、来年終了する予定の作品多いのに大丈夫か?とは思う
ただハイキュー、鬼滅、ぼく勉と円満しそうな作品多いし新人は今がチャンスかもしれんね
来年の円満終了ラッシュと打ち切りラッシュで空きまくった枠を令和の新人達がどう活用して行けるかが楽しみで今から堪らんわいや
ふたりの太星と神緒ゆいは髪を結いは犠牲になったのだ…恥八を守るための…その犠牲にな