今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「魔女の守人」感想、主人公とヒロイン、バーン市国を脱出!!【2話】

魔女の守人
コメント (659)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1580165612/

604: 2020/02/10(月) 00:47:58.76 ID:ibOkKnBv
まだ出てなかったんかい!
no title

683: 2020/02/10(月) 12:21:24.44 ID:aNJmeJku
進撃へのリスペクトが凄い

おすすめ記事
630: 2020/02/10(月) 06:34:18.83 ID:NAflBA3C
戦う前に自分で体に傷付けるの毎回やるのかw
no title

623: 2020/02/10(月) 03:44:25.00 ID:FuAyOUSp
謎のルーティンに「ええ……」ってなったよ
進撃まどマギを足して1000で割った感じだ

607: 2020/02/10(月) 00:59:49.88 ID:/1pLQgjz
おいおい手噛んじゃったよ巨人にでもなるかこのまま

627: 2020/02/10(月) 04:40:41.29 ID:RZw3WgkJ
やっぱり進撃の巨人に見えるよなあ
あのルーティンや脱出シーン…
これは凄い漫画が来たもんだぜ んぁ…へへ…

642: 2020/02/10(月) 08:08:12.84 ID:CDj0dILK
ルーティンで噛むって、手ぼろぼろやないかい!

685: 2020/02/10(月) 12:34:20.72 ID:WYTPmtvS
噛んだ手いたそう

648: 2020/02/10(月) 08:26:57.25 ID:LG6IhP8x
あんなとこ噛むと親指の腱やるぞ
剣握れなくなったら主人公致命傷だろ

635: 2020/02/10(月) 07:19:12.85 ID:SgGv/bqA
ルーティンの意味を分かってるのか
血が出るほど噛むって骨逝ってるぞw

663: 2020/02/10(月) 09:48:12.65 ID:dfxB8LnV
手は噛むは立体起動するわ…好き勝手やりなさる…!

610: 2020/02/10(月) 01:48:06.27 ID:+bpv28l5
話の流れ適任には別にパクリっぽいとは思わなかったけど、なんで叩かれやすそうなことするかなあとは思った
ニッチ向けなデザインだけどメガネ女従者のキャラはなんか好きだわ
no title

784: 2020/02/10(月) 20:40:31.07 ID:+bpv28l5
擁護派ってほどじゃないけどナータのデザインはマナスファより好き
ストーリーも見限りたくなるほどつまらなくはないからまだ読み飛ばしはしないかな

657: 2020/02/10(月) 09:31:17.30 ID:ZlEDBF1v
ありきたりではあるけどメイドを元軍人みたいな感じで強くしたりせんかな?

609: 2020/02/10(月) 01:47:32.29 ID:396b2Sbt
一つだけ魔女を人間に戻す方法に思い当たる節があります!

そういうのは旅の中で見つけていけよ…
no title

613: 2020/02/10(月) 01:52:01.23 ID:+bpv28l5
>>609
全員で闇雲に動き回るよりもそこはむしろいいと思ったわ
そりゃ余裕で戻せるとかだったら駄目な話だけどさw

611: 2020/02/10(月) 01:49:16.70 ID:Aer60IvT
あんのかよとは思ったw

719: 2020/02/10(月) 16:29:07.97 ID:DHevKIoU
ファフナ、マナスファ、ナータ
ナが多いな

844: 2020/02/11(火) 06:59:16.19 ID:0qoA89FT
主人公の名前ファフナーだからやっぱり巨人化するんじゃねぇの

849: 2020/02/11(火) 08:43:21.05 ID:JJpYd6gb
こっちは上でも出てたけど、ファフナはファフナー(fafner)で眠れる巨人という意味だから
大物になる又は本当に字句の通り巨大化するんやろな

ナータはなんやろなぁ
ナータで調べたらアジアンテイストの料理店
ナーターで調べたらタイの駅の名前
tがfにも見えたから、なーふぁで調べたらパナソニックの全自動洗濯機が出てきた

ナータが水魔法覚えたら作者が使ってる又は実家で使ってたパナソニックの全自動洗濯機から取ったのだと解釈しようかな

614: 2020/02/10(月) 02:00:37.26 ID:Cn9/su8S
魔女の頬に玉毛生えてる金の玉が張り付いてるって最初に言った奴は謝って欲しいわ
もうそれにしか見えない

680: 2020/02/10(月) 12:18:22.56 ID:hhv4IVdh
所々なろうなのがなあ
頑張って欲しいけど

740: 2020/02/10(月) 17:32:31.30 ID:rre85s96
魔女と屈強な騎士がいなくなってこの国大丈夫なんだろうか
no title

746: 2020/02/10(月) 17:58:58.93 ID:cv8YmKFo
>>740
3日後に全滅してるな

754: 2020/02/10(月) 18:43:12.05 ID:H8GyW+H3
>>740
魔女は1人だけじゃないって言ってただろ
すでに後任もいるし

699: 2020/02/10(月) 13:41:12.90 ID:aET3UTS0
食料とか衣料品とか完全輸入なんだろうか

742: 2020/02/10(月) 17:34:19.81 ID:SgGv/bqA
魔女防衛システムにおいて魔女が死のうが人間に戻ろうが大した問題じゃない
問題は12歳の女子を殺しまくらなけりゃ魔女を作れない事だな
作ってる周期分からんが人口どうなってんのかな

697: 2020/02/10(月) 13:30:18.45 ID:lp5B5+i7
印刷潰れてない?

791: 2020/02/10(月) 21:39:58.67 ID:9savuRC8
紙派なんだけどこれマジかよ……全く解読できなかったっつーの

ジャンプ・紙版
no title

ジャンプ・電子書籍版
no title

792: 2020/02/10(月) 21:52:01.56 ID:Vr8jMkYX
>>791
紙だとトーンで画が潰れてるよね

798: 2020/02/10(月) 22:17:52.81 ID:ujJA/t/m
>>791
俺雑誌の紙のしか買ってないから普通に絵ない黒い回想シーンだと思ってた
ダメだろこれは紙読者のほうが多いんだからこんなんしちゃ…

807: 2020/02/10(月) 22:57:37.92 ID:TrrLjuwP
>>791
やっぱ電子書籍だときれいに見えるんだな
1話も2話も黒すぎて回想全然見えないわ
編集がこういうの指摘するんじゃないのか?

793: 2020/02/10(月) 21:52:47.48 ID:QdT64UM6
絵描いてあったのかwwwwwww
no title
no title

800: 2020/02/10(月) 22:21:59.90 ID:o2rfNd+M
>>793
こんな絵
no title

796: 2020/02/10(月) 22:01:44.41 ID:aET3UTS0
飛呂彦「ジャンプは印刷が悪いから」

794: 2020/02/10(月) 21:55:23.51 ID:Y+56Q872
チェンソーも前、紙だけ夜景のシーンが潰れてわけ分からなくなってたな
もう紙で買う時代は終わったのだ

795: 2020/02/10(月) 21:57:36.09 ID:QdT64UM6
そうだな
それか綺麗なの読みたきゃ単行本買えってことだ

859: 2020/02/11(火) 12:13:50.44 ID:fkIO0l6e
一応、魔女が民から敬愛されている世界なのにいきなり処刑しろ言われてもなぁ
今まで反感覚えないやついなかったのが逆に不思議
no title

860: 2020/02/11(火) 12:25:32.83 ID:O/dYF65m
魔女がやがてイビルになるから危険って設定は一部の人間しか知らないしな
魔女が逃げた!殺せ!だと普通の人はなんで?ってなるよな

861: 2020/02/11(火) 12:26:20.06 ID:YZEiHErU
なんで国外に逃げただけで処刑なん?ってなるよね普通

862: 2020/02/11(火) 12:43:22.86 ID:sdfHfboR
いやいや超火力生物兵器が軍の手から逃げたら大騒ぎになるに決まってるだろ

868: 2020/02/11(火) 13:02:24.92 ID:ttgtd7QJ
国外に出たらまずは情報屋を探さんとな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 進撃の巨人でしたね・・・

    • 壁飛び越えるページとかまんまで草

      • そこはまだ100歩譲るとしても手を噛むのはいくらなんでも…

      • >604の構図を見たら10人中9人は進撃を連想するともうわ

    • 進撃は敵である巨人を駆逐してやる!って目的がわかりやすかった
      1話で「魔女の存在を潰す」とか言ってるけど、だったら真っ先にやるべきはイビルの駆逐だろ
      そうすりゃ自動的に魔女が必要なくなるんだから
      イビル放置して魔女殺したら人類絶滅すんぞ

      • これ
        傍からみたら「アイツら我が身可愛さにトンズラしやがった」としかならんよな

      • ついでに言えば魔女自身がイビルからできてる訳だし、イビルを消せば「人同士の戦争で魔女が狩りだされる」なんて事もなくなり今後の魔女も産まれなくなるからな

      • いやマジでこれだわ
        イビルの存在無視しすぎで、何のための魔女なのか分かってないのか?って感じ

      • どうしても敵の存在を無視したければ
        「国が滅びようと魔女が大切なんだ!」といえるだけの気持ちなんだろうけどな

    • 先週の時点ではまぁこれぐらいは被ってもしゃーないと思ってたけど、今週は流石に影響受けすぎじゃねと思ったわ

      • わかる。先週の時点では
        新連載に対してすぐ他の漫画の影響だの持ち出すのは行儀が良くないし
        これくらいの被りならまあ大目に見てもええかなって思ってた。
        他の人も何だかんだ本気で進撃との被りに苦言いってなかった。

    • 唐突なルーティンがまたね…いるか?それ
      進撃持ってきすぎてて読んでて恥ずかしくなった

      • あれ?
        先週はやってなかったんだっけ?
        刹那で忘れちゃったから……

      • そういえばエレンも噛んでたな
        こっちの漫画への必要性はわからんけど

      • ワイヤーで壁を飛び越えるシーンだけなら進撃を想起させるけど
        まぁこれでパクリ認定してたら何も作れんし…くらいに思ったんだがね
        あの手を噛むルーティンの合わせ技してたらもう駄目だわ

      • 自分なりに消化してるなら別にいいんだけどね
        特に意味もなく入れてるせいで浮いてるもんだから取り敢えずパクってみた感がすごい
        それこそ進撃自身もマブラヴの影響受けてるって言ってるけどぱっと見そんなわかんないようになってるのに

      • しかも別にいらないしアレ

      • 手を噛むルーティーンは戦闘にあたり己を揺らがないようにするもの
        前回はいきなり揺らいだからなぁ

    • これを編集が連載会議で通した事実。
      ジャンプの進撃来たって感じなのかな

      • ジャンプ「ジャンプ流の進撃って奴を見せてやんよ!」

      • ??「任天堂の倒し方知ってます」

      • 数々のジャンプ産推理マンガ見れば後追い程惨めな最期を遂げる
        ネウロは推理マンガじゃないからセーフ

      • 色々練ってるうちに編集と作者の独りよがりになるってのはありそうな話だけど
        それが連載会議とかで指摘されないでそのまま連載に出てきてしまってるあたり
        ジャンプ編集部自体のやばみを感じる

  2. あ、うん、はい・・・

    • ヲヲヲ・・・

    • ドヲッ!

    • 「魔女の頬に玉毛生えてる金の玉が張り付いてる」言うてた奴のせいで、ヒロインの頰に受精卵付いてるようにしか見えなくなった・・・

      • 言われなくても最初からそう見えてたわあんなん

  3. マナスファ
    ファフナ
    ナータ

    しりとりかな?

    • ファーファーうるさいですね…

      • ヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲ

    • もう全員ファスナー呼びでいいだろこれ

      • ZIPと被るよ

      • ジップマンと被っちゃうから・・・

      • 進撃のファスナー

      • どうせみんないなくなる

    • となると次はタで始まりマで終わるキャラが仲間になる訳か…
      顔の模様からひどく最低な名前を思いついた私を許してくれ

      • なんであんな毛だらけきんのたまにしか見えない紋様にしちゃったんかね
        下品だけど着床の図にも見えないか?

      • 青1
        ちゃくしょう違うくね
        受精って言いたい?

      • 魔っぽさを出したかったんやろうが、受精卵にしか見えぬ・・

      • くさそう

  4. 紙派の事考えて下さいよ…黒く潰れて読みにくいったら…

    • ここ見るまで絵が描いてあるなんて分からんかったから特に気にならなかったわ

    • 濃度何パーセントくらいがいいんだろうね

    • 先週もつぶれてたし、提出済みの来週も4話も5話もつぶれてると思う
      6話あたりから修正されるんじゃね

      • 修正される頃には誰も見向きしなくなってそうだな…

    • 昔だと本誌はちゃんと表示されて、縮小印刷される単行本で潰れるとかだったのにね。作画が電子化したせいなのかしら。

    • 師匠は紙派の事考えて
      あえて白くしてたんだよ(唐突な擁護)

      • 実際師匠のは読みやすかったからな

      • 驚きの白さ(カラーで)


      • サイクロプス銀城

    • アクタージュでも銀河鉄道編で屋形船からの夜景が見えなかったことあったな

    • 細かいトーンを使うと紙面で潰れちゃうってのが常識だったのは昔の話なんだな
      ジャンプ本誌でこうなっちゃうのは作者どころか編集者も知らなかったって事だし

      • 編集者が紙面事情知らないって…

      • どのトーンが印刷でどうなるかってデータベースないんかね?

  5. ひどい
    何を見せられてるんだ

    • ヲ?

  6. ヲヲヲヲ

    • ヲ?

      • ヲヲヲーヲ・ヲーヲヲ

      • ヲヲヲヲ、ヲヲ(ヲ)

      • ヲー!ヲッヲッ

      • ヲッヲッ

      • ヲヲヲ・・・

      • ヲヲヲヲヲヲヲヨヲヲヲ……!

      • そのヲーヲー言うのをやめなさい!

      • ヨヨヨ…

      • 恐怖

    • ファ?

      • ヲヲヲ・・・

      • ファ…ファーッ!

    •  これがヲーのよく死ぬ竜ですか

      • 応募締め切りは20日までだからな、まだ間に合うぞ

    • 空母ヲ級が効果音担当してんですかねぇ

      • ヲッヲッ!
        あいつのデザインはアニメゲーム敵キャラ中でも最高レベルのデザインですね…

      • ヲ級ちゃんいいよね…でもツ級とネ級もいいぞ…

    • のびーっ

  7. 無駄な二話。

    • まだ国出てなかったんかい!
      ってなったわ

      • 先週最後で脱出したとばかり思ってたわ。今回は塀の外から開始でいいだろ。

      • ブラクロだって何週も滞在してたじゃないか

      • 1話のまとめでは
        色々設定ガバあるけど1話で国外まで行ったのは評価する
        とか
        設定ガバなのも展開早めることの代償やからある程度しゃーない
        とか
        擁護してくれてた皆さんが、これじゃバカみたいじゃないですか……!

    • U19の時も思ったけど何とか1話でまとめられんかったのか

  8. 逆に見えないほうが雰囲気あるよ

    • メルエムとコムギの最期は良かったなあ

  9. ヴヲウッ

  10. おれイキリ主人公恐怖症になりそうだ

    • イビル相手にイキるならまだ分かるけど
      こいつ人間、それも元同僚相手にしかイキってないからマジでキッつい

      • 主人公に共感も同情もできないまま話が進んでるから
        「努力したから強い」って言われても「イキリ主人公にありがちな設定」としか思えない

      • 何となくだが強さの基準が曖昧
        魔女が強いのは分かるんだが、主人公やイビル、一般騎士何かの強さレベルが分からん
        単体のイビルに主人公は勝てるのか?弓を弾いたり騎士でも最も腕のたつって言われてるが騎士がどれだけ強いかも分からんのに腕が立つと言われても…って感じ

    • イキっていようが謙虚だろうがこの作品の問題はもっと根っこのほうにあると思う

    • 茸といいこの話といい、なんで特定作品マルパクリのが同じ期間に集中的に本誌に載るんだ…

      • 編集部、大作の後継っぽい新人を確保できて喜んでるのかなぁ そこまでアホじゃないと思いたい

      • 他に弾が無いだけやろ・・それならそれで深刻な問題やが・・

      • 編集長様のお力やぞ震えろ

      • 茸って何❓

    • 八丸と勝負させたい

  11. あらゆる点でセンスがない

    • 特に用語が世界観を壊してるのがダメだわ。

      • 最初のホイコーローとヴィデオでもうね

    • 絵が古臭いっていうか、打ち切り漫画特有のにおいがする
      忍とかに近い

    • つまらないブラクロとか言われてたのは笑った

      • それブラクロやん

      • ただのブラクロで草

      • ちなみにこの作者はブラクロの元アシだぞ

  12. サム8の防波堤、一丁あがり!

    • 間に合ったな

      • 本当に間に合ってどうする

    • ここで来たか!

    • 御粗末!

    • 12週延命(3回目)

    • おかわりもあるぞ(茸)

    • これより打ち切り訓練を始める!(アンケート悪いとタヒぬガスプシュー)

      • 新人「この悪魔め! また俺達を囮にするつもりか!」

        編集長「そんなつもりはない。新人作家団はよく描いている。漫画家の本分に努めよ(ニチャァ」

    • サム8が後10週もやるの確定?

    • 防波堤かどーかは自分が決めますよ

      • ヲヲヲ

      • 侍の護衛(ガード)にタイトル変えようぜ

    • サム8以下だけど、同じ紙面使うならサム8より新人を伸ばしたい。
      つーか作者より編集どうにかしないと改善しねーよこれ

  13. 来週載ってなくても誰も気づかんやろ

    • これ
      何か一つくらいどんな理由でもいいから(それこそ類似性でも)目に留まらなきゃまずい
      その点ならまだロストブレインのがオモチャ的な意味で話題にはなってた。他誌だが

    • まだ2話なのに
      あれ?新しい新連載かな?と思っちまった

    • その後脱走した3人を見たものはいなかった…

      • 手配書に賞金額が書かれてないから「ただ働きは御免」って理由でマジで誰も追いかけて無い可能性もある

  14. もう随分前から電子版で買ってるけど、紙媒体はこんなに汚かったのか・・・
    せっかく綺麗に描いても(この漫画が綺麗とはいっていない)雑誌掲載でそれが伝わらないんじゃ、漫画家もちょっと可哀想やな

    • 率直に言って可哀想とは思わないよ
      作者や編集者が紙媒体について考えることを放棄したようにさえ見えるから

      • まあまあそんなに怒らんでも

      • 考えたこと全部成功するのか天才やん

    • 新人だからこういう経験して改善していくんだと思うよ
      責任は指摘しない担当編集者のほうにある

      • こういう基本的なノウハウは編集部でどうにかしてほしいと思うがやはり単純とは言えども作画技術の分野だから編集には手を出せないのかなぁ

    • 単行本縮小があるから、濃すぎるトーンは使えないってのは常識
      編集仕事しろ

      • こだわる作者だと雑誌と単行本でトーン貼り替えるらしいな。

      • ↑↑
        マジか
        単行本作業めっちゃ大変そう…

    • 電子版で見るとそんなに濃いトーンに見えないんだけど
      印刷と全く違うのね

      • もしかしてトーンじゃなくて灰色の塗りつぶしだったりして

      • デジタルで描いてるならあり得るな>塗りつぶし

      • デジタルだろうが印刷は二色刷なんだからグレーの塗りつぶしで入稿されることはないよ

      • 濃さじゃなくて目の細かさが問題だからね
        印刷機で再現しきれない細かさのトーンを使うとああなっちゃう
        百万部から刷らなきゃならない週刊少年誌用の印刷機だと限界があるんだ

      • グレースケールは実際ジャンプの印刷だとどうなるのかは気になるっちゃ気になる

  15. 一話時点ならまだ二話以降に期待かなと思ってからのこの絶望的な二話ェ………

    • 王大人「進撃の魔女、死亡確認!」

    • 行くぞ!壁外へ!

      • 一話終了時 行くぞ外へ!
        二話終了時 明日バーン市国を亡命した

        …なにしてたのかな?

      • まず宇宙に出ます!つっていつまでも出なかった某クソ漫画かな?

      • 作者「し、進撃だって、仰々しくでていった調査兵団がすぐ戻ってきたし……」

  16. キャラも弱いし設定も中途半端
    この漫画は何で勝負すればいいんだ?

    • 将来性。この漫画は設定の自由度が異様に高いので、魅力的な悪役をドンドンと出していけば、それだけで面白くなる。
      期待度だけは、今回の三つの新連載の中で一番高い。

      • 第二の「戦星のバルジ」になるといいね・・・

      • つまり次回作に期待って事ですか?

      • 縦読みかと思ったわ
        真面目に評価してるんやこの漫画を…

      • 1話で東方って単語出てきたから
        中華か和風チックな国家とか魔女も出てきそうだしな

    • 悲劇のヒロインを救う為に立ち上がる主人公の物語ってのは、
      本来ならそれだけでも勝負できる力があるもんなんだけどね
      この作品は色んな流行物を取り入れる事ばかり考えてて、
      一番大事な王道部分の描写がちゃんと出来てないんだと思うわ
      残酷な運命を背負ったヒロインも、葛藤を乗り越えて立ち上がった主人公も、
      この作品だとただの「そういう設定」程度にしか思えないんだよね

    • ヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲ!

  17. 作者の頭がとても悪そう

    • ここにある指摘以外だと、衣装のアレンジが下手というか、興味ないんだなぁと感じた
      ジャンパー?うん?軍服なの?ええ・・・(困惑)全部ウールに見える・・・・・

      きっちりした軍服の剣士と、魔女は普通拘束具みたいな風体だけどマナスファは
      普通の女の子に戻りたくて、無理を言って簡素な服を探してもらってる、とかならわかるが

      • 作者が何にこだわって何を伝えたいのが分からないのが一番の問題かな……惹きつけられない

    • 鐘をぶち壊して壁の外にでるシーン
      ・ロープの長さは? 全部剣に巻いてるの? 可能だとしてめっちゃ重くね?
      ・あのロープ、鐘を吊ってた建物の屋根に引っかかると思うんだけど、どうやって反対側に出るの?
      ・剣を壁に刺しただけじゃすぐすっぽ抜けるのでは?
      とかいろいろ

      • 鐘を1tで鞘を10kgとすると上方向に3M持ち上げるだけでも
        衝突時点での鞘の速度はmgh=1/2mv^2に当てはめると
        (3000x10x2/10)^(1/2)=77.4[m/s]なんで278.4[km/h]くらい

        てかどちらかというと縄を引きちぎってる方が問題で
        安全係数を6で計算すると、1tの鐘を吊ってる縄を切断するなら
        元から掛かっている1tを差し引いても5tの力が必要になる
        10kgの鞘が5000×9.8Nを生み出すためには4900[m/s^2]の加速度が必要
        1m麻縄の破断時伸び率を10%として制動距離を10cmとすると
        v/(0.1/v)=4900 なので衝突前速度は√49000で221[m/s]になる

        つまり上のと合わせてだいたい音速で投擲してる

      • 10㎏の鞘とか戦闘中に邪魔になるってレベルじゃ無いしいくら何でも仮定適当過ぎない?

      • こんなところにサーを超える逸材が…

      • なんか消えとる……
        仮に鞘を2kgだとして計算したらマッハ2超えたもんで
        最大限可能な限り重めに見積もったんだわ

      • 鐘をどう設置してたらああなるんだよって思うよな
        もっと現実的な方法で脱出して欲しかったわ

  18. しかし1話目も思ったけど、顔の模様なんとかならなかったんか
    縮れ毛がくっついてる様に見えて気持ち悪い

    • 手配書には「頬にキンタマの絵が描いてあります」ってあるんだろうな

      • キンタマナスファwww

      • ファーwwwwww

    • 毛の生えたきんたまにしか見えない

    • 指名手配されて目立つから隠すって大義名分を使えるのにね
      ガーゼ?か布かなんかで隠せばいいのに

    • こないだTwitterで商業利用おkな魔法陣デザインアプリとやら見かけたんだよね
      楽に使えるツール沢山ある現代でなぜこんなネタデザインを…とは思った

    • 紋章とか刺青をモチーフに使う作者って拘り出してく人が多いけど
      これはなんか思い入れ無さそう それか読み切りの時の設定変に引きずってる

    • 素材使いまわすにしても角度調整が必要だったりで大変だから
      作画コスト的に最適な模様にしたのでは(てきとう

      • 額に◆でも書いときゃいいのに
        額なら隠すのも簡単だし

    • もうちょい少年誌的にウケのいいかっこよさげな模様とかにすりゃいいのにな
      万が一意味のある模様だとしても顔に貼っ付けるようなもんじゃないめっちゃ邪魔

  19. ええそうよ私が情報屋

    • んあ・・・へへ・・・

      • ハッピーエンド(打切り)

    • もうこの文見るだけで笑ってしまう

  20. ルーティーンとか言うなら1話からそこに傷痕描いとけよ
    社会現象レベルにヒットした進撃と全く同じ動作させて、パクリと言われるの分かりきってるだろうに何故押し通したのか
    ジャンプの編集仕事しろや

    • 傷まではいかなくても要所要所で手を軽くかむ癖を見せるとか欲しかったかもね
      魔女の子を殺そうと木の陰に隠れてるとき手を咥えて待ち構えてるとか

    • 例えば剣の手元の一部が外れるようになっていて、それをお守り代わりに
      してていざというときはそれを握って血と痛みで奮起するとかいくらでもやりようあるのに

    • 少なくとも傷痕描かなくて良いからルーティーンっていうなら1話からやっとけよって思ったわ
      あんな葬式…じゃなくて双式?とかいうダサい構えにそこそこ大きめのコマ使うならこっちに使えってなるし、1話でやってないせいでじゃあヒロイン救うときは本気じゃなかったんですか?って感じして正直萎える

    • エレンは巨人の力で治るからいいけど
      この主人公はその内傷口が化膿して剣も持てなくなりそう
      完全に進撃見てパクっただけだな

    • ほんま唐突すぎて目を疑ったわ
      あんなんわざわざ進撃からネタ取ってますってアピールするだけのためのコマやん
      作者も編集も何考えてるんかサッパリわからん

      • 進撃をパクるよう編集に脅迫されたことをアピールしてるんや

    • それこそクッソダサいけど一話の変な構えがルーティーンで良いよね
      身体が問題なく動くか確認出来るし武器の状態の良し悪しも解るし

      • あんたが編集やった方が良さそうだな

  21. 進撃の巨人なんて全く連想しなかったけど
    ルーティンでドン引きしたわ

  22. シンプルにつまらん

  23. つまらないのは脇に置いておくとしてキチンと印刷されないのは大問題じゃね?
    魔女だから大した問題じゃないかもしれないけど、もしこれがワンピや鬼滅だったら炎上してもおかしくないだろ

    • 言うてここまで画が潰れる事の方が珍しいだろ

      • これって漫画家のトーンの貼り方が悪いの?
        印刷屋が悪いの?

      • トーンの種類だろもっと薄めのトーン使えば潰れなかったんじゃない

      • 薄いグレイが印刷で細かい点に変換されて
        ツブれまくったとか

      • これは漫画家のトーンのチョイスが悪い
        普通のアミトーンだったら潰れなかった

    • こういうのって普通担当が気づくべきだと思うんだが、生原稿見た時点で
      気づかなかったのかな?それともどうせ防波堤マンガだからテキトーでいいや、
      と思ってんだろうか?

      • データ入稿、画面チェックのみなんだろな

      • こういうの見るとホント今の編集部仕事してないんだろうなと思う
        漫画の基礎的な知識おろか印刷に関しての知識すら無かったらもう何の仕事してんのと…
        てかこういうの軽く試し刷りとか出来ないのかね?デジタル原稿なら尚必要そうだけど

      • 他作品でも誤字も直さないしベタバックの花の絵が紙では潰れてたりしてたからな
        一人二人の問題じゃなさそう

      • クレームから表現を守るっつう最大の仕事すら放棄した編集部にはもう何も期待できん
        今いるのはもう「ジャンプ編集部」じゃなくて「印刷仲介業者」だ

      • 編集部と漫画家の仕事場を往復して原稿を受け取るだけの簡単なお仕事です

      • ストーンとかも紙版だと大体潰れてるよ
        夜空の綺麗な描写とか宇宙とかちゃんと印刷されてた試しがない

      • チェンソーもつぶれる事が多い

      • チェンソーはどうでもいい

  24. この作品自体は良くも悪くもないけど、今のジャンプは中堅が厚いから良いの方にめちゃくちゃ傾けない限り打ち切りだな、、、 今のところは打ち切りしか見えん、、

    • いや別に生き残るためにはいきなり中堅レベルに追いつく必要はなくて、すっかすかの今の下位層のなかでの最下位層にならなければいいだけでしょ。生き残るだけなら今のジャンプは歴代でもかなりのぬるさ。
      それはそれとしてこの作品は打ち切りになると思うけど。

  25. 痛みの味を思い出せる!

    これ作者はかっこいいと思って描いたんだろうなぁ・・・

    • キャラも舞台設定もそういう感想になる要素が多い
      あと、ちゃんと勉強してないのに知識あるっぽく書いてるペラさが凄い。漫画見て描いた漫画って感じ

      • 1話の「一概ではない」見れば、ロクに教養もない作者だってわかるやん
        ドヤ顔で浅い知識ひけらかしてるなろう作品と一緒だよ

    • もともとが無難に恵まれてる剣士な上に世間知らずっぷりが強い一話だったので(加えてこれからどんどん国に迷惑をかける)、何の感慨も無いよな。一度死ぬほど負けた経験があって、もうこんな街の中じゃ弱くなる一方だって決意してるとかならともかく

    • ぜひ打ち切りの味も知って欲しいねえ

    • どう見ても己の血の味を確認してますね

  26. 最終的に頭に残るのは「ファファファ」と「ヲヲヲヲヲ」

  27. 随所で地の教養のなさと想像力のなさが透けて見えるし
    それを補うための資料集めや世界観の練りこみをやってないんだろうなと感じる
    中学生がマンガを参考にして頭の中だけで妄想して作ったマンガみたいだ

    • 頭の中でファンタジー作品を広げて楽しいと感じたことが無さそうな作者だよな
      固有名詞にしろ戦い方にしろだし、表情も魔女とかの生まれの辛さと噛み合ってない

    • 前に王道はお手軽な猿真似と揶揄した作家がいたんだけど、ちゃんと読むとお手軽だからこそ素人でも簡単、逆に何が面白いのかわからないなら素人以前だと言う意味合いだったんだけど、この作品みてそのインタビュー思い出した

  28. 俺のジャンプに中学生のノート紛れ込んでるんだけど

    • しかも2作品分

  29. そろそろ衝撃の展開が欲しいな そうだな
     壁 に 穴 が 開 く とかどうかな?

    • 敵に食われたと思った主人公の魔化の方が衝撃的だろ!

    • 超大型イビルとかインパクトあるな

    • 主人公が突如イビルに変化するなんて斬新じゃないか?

    • 主人公の過去をもっと掘り下げたほうがいいと思うんだ
      1話では幼い主人公の目の前で魔に家族を喰われて復讐を誓い、10年後騎士団に入るって流れがいいんじゃないかな

    • 実はイビル全てが元人間で、イビル化をコントロールできる奴が壁の中に紛れてる
      とかどうだろう

      • それは普通にやりそう

      •  イビル=魔女化に失敗した少女たちだったらイビルの数やヒロインを最後の魔女にするって言う目的と一致するな
         だけどそんな安直なわけないよな! そもそも仮にそうだとしても主人公たち知らないし!

    • となるとイビルに対抗する騎士団の戦いも欲しいな…
      城壁を利用してワイヤーで空中を移動する戦闘方法とかどうだろうか?

      • ワイヤーだけだと移動が難しいな……
        ターザンのようにあちこちにロープをぶらさげる……いやそれでは見た目的にださいか
        よし、騎士ひとりひとりがボンベを背負って空気噴射で空中移動できるようにしたらどうだろうか
        『かつて神だった獣たちへ』で似たような奴らがいたがあいつらは陸上移動だったので差別化できるだろう

    • 騎士団に強いキャラが欲しいな、ちびで目つきが悪くて掃除が得意な人類最強の騎士とかどうだろう女性人気付きそうだぜ

    • あんまりイビルに対抗できすぎても緊張感が薄れるからな、
      気のいい同僚が食われて死んだりする展開は
      適度に入れておこうぜ

    • 言いたく無いけどあえて言わせて頂きます

      それって衝撃やなくて進撃の展開やないかーい!

      • おあとがよろしいようで

  30. 最速打ち切り狙い?

  31. 壁だけで進撃とかwwと擁護していた読者を
    作者が全力で2回ぶん殴りに来た

    • 一発KOされたのが私です
      作者さぁ…壁とかはどうでもよかったのにルーティーンです!とか意味のない言い訳してまであんなモロなことするなよ…

    • 壁の脱出はまぁよくある
      城壁に囲まれていれば仕方のない事だろう、似通う事もある
      ルーティーンはマジで意味わからん

      • バオーの敵役が戦闘前に自分の顔に血で隈取描いてたようなもんだろ

  32. 壁脱出シーン そうはならんやろ

    • 壁の内側に吊された3人の阿呆、で終わりな

    • 着地は壁に剣刺すからへーきへーき⇦!?

    • 命綱とは

    • 壁から刺した剣が抜けなかったとしても
      外壁に叩きつけられて壁のシミになるよな

    • 鐘が落ちる時ロープがへりに思いっきり擦れてるけど切れない?

    • 落下の衝撃が全て腹にかかるから3人とも体が真っ二つだな

    • どうやって着地すんねん思ってたら省かれてて草生えた

      • 描いてる途中でおかしなこと描いてるのに気付いた説

  33. ヴヲウ

    これ、なんて発音するのか教えてくれ

    • 「ゔをぅ」

      • そのままやんけ

      • を=woだから
        ゔうぉぅ
        かなぁ

      • をの発音は現代ではおと同じ定期

    • ヤャラドスみたいなもんやな

      • この漫画は打ち切り以外あり得ないwwwwww

    • 普通の漫画なら単にブオッて感じかね

      • おならみたいな擬音だな…

    • ぅぼあー

    • ヲはウォみたいな発音かな

    • クシャナ殿下の父君かな?

  34. 顔の模様が気持ち悪いです

    • ほんとにセンスないよね、あれ
      気持ち悪い

  35. 弓はたき落とすシーン見るに戦闘シーンも期待できないなぁ…

    • 彼岸島っぽかった

      • 彼岸島はキメシーンとか格好いい所あるから
        彼岸島から面白さとキモ傘とアクションとクリーチャー造形を取り除いた作品

      • 釣鐘ジャンプの無駄に凝ってるわりに不自然なアイデアも、
        アイスデブ先生が好きそう

      • それ、なにが残ってるんですかね…

      • あと彼岸島って割と感動させてくるからずるい

    • 戦闘描写にハッタリを効かせないタイプの漫画家は作画を頑張らないと厳しいよね
      あとどこ読んでも当たり前のことしか台詞に描いてない作品は久々なのでキツい

    • 主人公「遅っそ・・・」
      モブ 「あいつ化け物か!?」

      なろうじゃん

      • なろうの方がマシまであるゾ★

        …なぜか三つも四つもそんな話あるけど…

  36. 主人公の男に魅力を感じないのは何でだろうな
    見た目も普通だし、性格もそこまで不快感あるわけでもないのに

    • 作者に「俺はこれが好きなんだ、これが最高なんだ」ってこだわりが無いとこういう主人公が生まれがち
      要はっぽい見た目にっぽいセリフを言わせただけ
      こだわりがあると賛否が生まれるけど空っぽの人形には何の感情も湧かない

    • なにもかも駆け足で描写が薄いまま、なんか大イベントこなしちゃったからな
      さすがに1話に話詰め込み過ぎた

      そして肝心の悪魔と戦ってすらいないという・・・

      • 進撃の巨人は1話の引きで超大型襲来
        2話で家族が喰われ3話で再度超大型からの4話初陣で主人公死亡
        月刊誌とはいえ凄い動くな…

      • 進撃序盤は、ちゃんと巨人の恐ろしさを中心に描いてるから、
        読者も感情移入しやすいんだよな

        この漫画はろくにイビルの怖さが描かれないまま内輪揉め描いてるからな

      • せめて一話で「どれだけイビルが強いのか」
        くらいは見せて欲しいわな
        巨人やGANTZの星人みたくシンプルにサイズ耐久パワーに優れてるのか
        使徒みたく人並みの知恵と個体ごとの特殊能力があるのか
        トリオン体やスタンドのような特定の力で無ければ傷つけられないのか
        そのうえでイビルを凌駕する魔女の力を見せてくれたら、司教が非人道的な事をしなければならないのも納得いくんだが…。魔女の魔法!どかーん!敵死んだ!とだけやられてもなあ…

      • イビルが物語の根幹のはずなのにな・・・

        そして、魔女に頼らずイビルを倒すっていう難易度が解らんから、
        主人公の主張をどう扱えばいいのか解らん・・・

      • 主人公の主張を成立させるにはあんまりイビルが強いと困るな
        1体1体はそんな強くないけど数が多くて剣や弓じゃ押し切られるので、魔女の広範囲大火力頼みってあたりならなんとか
        ……主人公の努力とかで何とかなる気がしないなあ
        錬金術師にクラスチェンジして火薬と大砲を発明するべきだな

      • 1話で壁内に出現したイビル1匹に国防軍とやらが
        役に立たず魔女が対応したって書いてるのがなぁ

      • ↑というか、普通はそのエピソードを重点的に描くよね・・・

    • このツリーめっちゃ参考になるな。いい意見だわ

    • 王道作品なら似たような展開でももっと感情移入出来るようにキャラ作り込むもんだからなあ
      これヒロインのために世界を敵に回す系ボーイミーツガールなのに全然そんな尊さを感じないのがな
      良くあるパターンだとヒロインとの印象的な思い出をお出しして化物になったら殺す約束でもしてもっと感情揺さぶって必死さ出すもんだが
      ヒロインへの想いではなく騎士道が理由なら復讐心より騎士道を選ぶだけの家族との思い出なり人となりを印象付けるようなのも良く見る
      この作品だと2つの理由足して3で割ってるくらいのどっちつかず感がある
      イルカ先生がナルトを助ける並のことをしてるぐう聖主人公のはずなのにイキり主人公扱いなのが逆にすごい

      • イルカ先生がナルトを助ける並のことをしてるぐう聖主人公のはずなのにイキり主人公扱いなのが逆にすごい

        これ物凄い大事だよな
        作中のやってる事と読者の印象が乖離してるんだもん
        やっぱ見せ方って大切過ぎる

      • 主人公の、魔女に頼らない世界にしたいって目的が、
        ヒロインを治療を目差すお話と絶妙にズレてるからな

  37. 序盤の会話のテンポの悪さというか吹き出し外のイェーイとかがウザい
    三人をロープで繋いで走るのは普通に逃げにくいし誰か転んだら他の二人道連れになるよね
    剣の鞘を投げて大きな鐘をぶっ飛ばすのは「は?」ってなった

    • あの作戦会議のノリ寒くてキッツイわぁ
      一息つくたびあんなのぶち込まれるのかと思うと先が思いやられる

  38. 「ヲ」がゲシュタルト崩壊起こした
    こんな変な文字だっけ

    • ヲヲヲヲヲヲヲヲヲ
      ヲマナスファヲヲヲ
      ヲヲヲヲファフナヲ
      ヲヲヲヲヲヲヲヲヲ

    • ラフテーって混ぜても気がつかなさそう

  39. 次話
    「情報屋の噂を聞いたことがあります。どこそこの酒場にいると」
    「お前が情報屋か?」
    「そう私が情報屋」

    • デモンズプランの事みんなが覚えててくれてなんか嬉しいゴラッソ

      • 語尾が変な奴が居るルガム!

      • アマルガムくんはデモプラくんとネタ被りしまくったせいで、
        まとめて凄いクソ漫画という印象を持たれたせいで打ち切られただけで、
        単体だとそこそこの打ち切り漫画だから・・・

      • 打ち首コンドルは単行本買ったくらいには好きだな

  40. 手を噛むとか、誰しもが進撃の巨人を連想させるシーンを何故入れてしまうのか
    パクりだの何だの叩かれるのは目に見えているだろうに

    • 主人公が手を噛むというシーンがジャンプなのにも関わらず、ルフィよりも先にエレンを想像するってのが進撃の巨人の凄さを物語っているな…

      • あーパウンドマンだっけ
        骨風船はなんかあんまりイメージがないな

      • ルフィの場合自傷してるって言うか空気入れてるだけだからな

      • むしろNARUTO

      • あれ抜きでもさんざん進撃っぽいって言われてるんだから、そっち連想すんのは当たり前だろ

      • ルフィはゴム風船とかあるように膨らますイメージ強いからあれが自傷行為と思ったことがない

      • まだ口寄せの方がそれらしい

    • 中学生の頃自分で小説書いたりオリジナルキャラ作ってた時期があるけど
      もろにその時自分の好きな作品やキャラの設定や展開パクってるのになんでかそれを自分のオリジナルだと信じて書いちゃうんだよ
      プロの漫画家も学生の頃はそういうパクり漫画描いてそっから自分の個性を確立させていくんだけど、この漫画はまだ作者のオリジナリティが出る前に世に出てしまった漫画って感じ

      • 同じようなこと思ったな
        俺も昔創作やってたけど、おそろしいことにパクってる意識がないって本当にあり得ることなんだよな
        「創作の実作業を自分が頑張った」ってだけで、内容が他所の丸パクリでもパクリだって思えてないことはガチである
        普通はすぐ気づいて顔真っ赤になるけど、この作者はジャンプ本誌までそれを持っていってしまった猛者って感じがする

      • ツイッタ漫画ならまだしも、天下のジャンプでそんなの引き合いに出して何になる?
        出版するまでに第三者の目にどれだけ晒されてると思ってんだよ

      • だからこそ恐ろしいんじゃろ
        ジャンプ本誌にこのレベルが到達してしまうのかって
        誰か止めろと

  41. 指名手配犯になってまで、何でこいつらは逃げたかったの?

    • ヒロインが普通に死にたくなくて逃げるんなら解るんだが、
      なんか理屈こねて綺麗ごとにしようとしてるからな・・・

    • 指名手配になってまでってより作者が指名手配を付けて面白みだしたかったのかなと

      • 賞金首は、ジャンプ読者の将来の夢ランキング4位だからな

  42. 古き良き打ち切り漫画って感じ
    この一生懸命かき集めて加工するやり方はまさしく平成の戦法

    • 生き急ぐための伝統的技法
      終わるために始まった漫画と言える

      • 今の新連載作家は可哀想だよ本当に
        寒八を守るためにどんどん投入しなくちゃいけないから、打合せも推敲も足りない未完成品が載せられてしまう
        そして叩かれて漫画家人生が終わる

    • ツ ギ ハ ギ

  43. 進撃のパクりとまではいわないが影響はまったく隠せないレベルだなあ
    とくにルーティンのシーンとか
    しかし、血が出るほど噛んだら感染症怖いし
    血で剣すべらんかね

    • 壁とかロープで壁越えはまだ分かるんだけど
      あの手を噛むシーンでどれもこれも進撃の影響なんだなってなってしまう

      • ロープの壁越えは派手な引きしようとしたらあんな感じになるしかないからなあ
        別の手段となると魔女の力で壁に大穴くらいなもんだ
        そんなことしたら生死不問で全国指名手配だけど

      • 今も大差ないレベルで国際手配されてるぞ

      • 首輪がついてるから魔法使えないからね

      • 読み返してみた
        首輪つけてると魔法使えない設定か

    • 雑誌の方だと潰れて読めないけど過去回想のシーンでも手から血を出して「血の滲む様な努力をした」ってやってるから単純に主人公は掌から血が出やすいだけの人なのかも知れない

  44. ルーティーンのポーズと設定を練り込むことで主人公のキャラ立てが出来るチャンスなのにパクりやるとか本当にセンス無いんだな

    • 戦闘前はヒロインに毎回きんたま蹴り上げてもらうとかどうだろうか
      斬新じゃない?

      • 斬新だが確実に読者から嫌われるヒロインになるぞ

      • でも自分でも出来る動作を相手にやってもらうのは良いアイディアかもしれない
        顔を両手で叩いて気合入れる動作をヒロインが頬に優しく手を添える形でやってあげるとかなら画になりそう

      • ↑↑実際にそういうマンガがあるんや
        ヒロインに股間蹴られることでもう一つの人格が出てきて犯人を倒すって言う探偵?漫画が

        気のせいかもしれんけど、最近打ち切り学会の動画一気見してきました!って感じのコメが多い気がする

      • いやそれは見てなかったけど本当にあったのか…

  45. まあ新人の中では悪くないな

    • 新人を舐めるな

    • マッシュル「けっこうやるじゃん」

  46. 顔の模様、石かなんかの固い無機質素材のゴーレムで顔が凹んでるのかと思った

    • 優しいな、おまえ

    • そういやゴーレムハーツもくっそダサい模様が顔にあったな

      • あれに比べたらこっちはまだましな気がする

      • あっちは重い一撃を放ってくるタイプのクソ漫画だったからな
        こっちはコンビネーションで攻めてくる

      • ゴーレムは一話でいきなり不快なオッサン(しかも主人公の親代わり)出してくるストロングスタイルだったな

  47. 数秒目をつぶる、祈りの文句を呟く、十字を切る、道具にキスするとか有名なルーティーンはいっぱいあるのにあえてデメリットがデカ過ぎる噛む動作にしたのはなにも考えてないパクりと言われても仕方がない

    • 自傷するにしたって壁に頭突きしておでこから血が出るくらいでいいのにね
      手って…

    • ネテロ会長のように一日感謝の1万手噛みして極めてるんやろ…

      • 手がグズグズになってまうやろw

    • 鞘を使った二刀流で戦う剣士だから左手なら傷を付けてもOK(別にOKでもないが)って言い訳もできないしホントに作者が何も考えてないのが丸わかりなんだよな

    • 進撃のパクり…ってのを考えないようにしても、さんざ言われてるが剣士が戦い前に血が出るほど強く手に噛み付くって突っ込みどころしかない
      絶対剣握るのに影響するだろ

      • そこは少年漫画だから許される意志の強さとか気合いとでこう、なあ

      • 意志の強さを無駄遣いすんなw

    • パクリっぽくするのが逆に面白いと思って入れた可能性もある
      だとしたら全くコメディ方面のセンスもない

  48. 1話目は割といいと思ったんだが今回は微妙だな。3話目次第か?

    • 自分の場合一話微妙、二,三話次第か?って思ってたからこの二話で絶望した

      • 絶望されたかどうかはオレが決める事にするよ

      • もう…散体しろ!

  49. 魔女は力を使いすぎると魔になるから俺がヒロインのかわりに魔を倒して、お前を最後の魔女にしてやるみたいな感じにならなかったのかねえ
    暗殺のシーンを小規模な魔の襲撃に変えてさ

  50. この漫画、登場人物どいつもこいつも
    妙に眉毛短くない?
    主人公なんて剃ってるのかと思った

    • それは絵柄ってことで、、

    • そこはまあ個性だろ

  51. 印刷で潰れたコマに絵があっても大差ないな

    • 潰れてても誰も気にしなくなりそうだからセーフ

  52. 中学生が書いた黒歴史ノート読んでるような気分になる

    • 焔の魔女とかね笑

      • 焔の魔女 性質は毛の生えた金玉
        未だに厨二病が抜けなかっために現実を受け入れられずに絶望した魔法少女の成れの果て。
        手を噛む癖がありそのせいで上手く剣を持てず苦しんでいる。

    • 黒歴史ノートを現役で作成中の世代に刺さる可能性が微レ存?

  53. ◯◯の◯人でワロタ

    • 精霊の守り人と見せかけて
      進撃の巨人を隠しているとはな……

    • 荒野の7人

  54. 思ったんやけど一気に3000人の女の子に魔子注入してんのかな?
    一気に1000人魔女になっちゃったりしたらどうするつもりなんだろ?
    1人づつ選んでいってだいたい毎回3000人近く犠牲になるとかでも不自然だし…

    • 女の子に注入ってエロいな

      • そら読み切り版の設定は・・・

    • 成功率が低いからどんどん増えてったんじゃないの?

      • 一気にやる必要なくねってことじゃね?運良きゃ1人だけで済む話なんだし

      • そもそも、どれくらいの期間や周期でやってるのかとか、
        そこらへんガバガバだからな・・・考えるだけ無駄や・・・
        多分作者も深く考えず数字出してる

    • 魔子ってそんなに在庫あるものなの?
      ハガレンだとキングブラットレイ作るのに一人ずつ適合するかやってたな
      あんな感じじゃね?

    • てかなんで敵の細胞みたいなの注入しただけで敵一掃できる程の火力扱えてんのか不明よな
      元が雑魚なら人間に入れた所で雑魚火力しかでねーだろ

      • 人間が扱えば火力+制御ですごいんじゃないの
        敵サイドは頭悪そうだし
        単なる力自慢を訓練されたストレートパンチで殴り倒してる感じ

      • 魔なら何でもいいとは言われてないからボスクラスの魔の魔子なんじゃないの?
        そんな魔をどうやって倒して確保したのかというのはあるが、
        それこそ最初の魔女とか絶好のネタになるし。

  55. 君は知るだろう、どうせみんないなくなる(打ち切られる)と

  56. 鞘で鐘の上部を正確に射抜く主人公の投擲術は許されてるのか?

    • どっかの長男の投擲能力もチートやし兵器兵器

    • 上で鞘の速度がマッハ超えるって言ってるけど
      その速度と精度があったらそのままイビルに投げろや

    • さすがにそこは漫画らしいハッタリだと思うで

  57. こういう人気作にあやかるオマージュみたいなのはサンデーマガジンのお家芸だってのによ

    • oost brainですね?よくわかります

      • 上のはlost brainの間違い
        すまぬ…すまぬ…

      • 伏字かと思ったドンマイ

      • ぶっちゃけスマホ誤タッチ誤出力です
        ここのとこタッチパネルの調子よくないので診て貰わないと…(隙自語失礼)

    • ランカーズハイって漫画思い出したわ

  58. 画面は発光するからな
    紙と区別しないとまずい

  59. 鐘のシーンさ、どんだけ考えても納得できないんだけど

    • ネバラン方式でもロープで塀登れたから大丈夫

  60. 主人公の年齢ってわかってるっけ?
    騎士団の隊長らしいが、ただの子供にしか見えんな

    • 隊長ではなくない?
      十数年前に年齢一桁でいるくらいだけどま15~20?

      • 一話でモブが「ファフナ隊長!龍撃槍を使いましょうか!?」と言ってる
        十代で隊長兼魔女の護衛とかトップエリートだね

      • 冒頭でも
        国中で最も優れた一人が”魔女のお付き”に選ばれ魔女を護衛する役目を担う
        って書いてあるね

    • なんでこんな子供に、ろくに説明もせず重要な任務を任せてるんだ・・・

    • 酒勧められて未成年って答えてるね

    • それは自分も思った
      こんな若い主人公隊長で大丈夫か?と
      若い天才キャラは他の漫画でも結構いるがこの主人公はどちらかと言えば一般人より強い程度で後は平凡に見えるんだが

      • 実際、魔物ですらない名無しの雑魚としか戦ってないし

  61. 寝起きのテンション高い系女子!
    みたいな枠外のセリフなんなの

    • しかも挨拶しただけだからね
      絵に動きもないしよくわからん

    • 読者に、こいつはこういう変な奴だよなっていうのが
      浸透してからやる内輪ネタ的なモノだよな

  62. 遅っそ
    とかいちいち好感度を下げてくる主人公だな

  63. これを読んでつまらないと思う奴はジャンプ卒業した方がいいぞ。
    まだ目が肥えてない小学生が読めば十分ワクワク出来て面白いから。

    • 読むに値しないから安心しろ

      • だったらブラクロあるやん

    • 小学生バカにしてんのか

    • ブラクロに飽きてきた小学生がブラクロってやっぱり面白くね?って再評価しそう

      • 早くもネットに順応してて草

    • ブラクロの1話って、ちゃんとしてたんだなぁって

    • 本当にそうならサム8やZIPも大人気になってるはずなんだよなぁ…

      • サム8は逆に高度過ぎてな

    • 面白いとは思わないが確かに小学生なら深く考えず読めるかもしれん

    • 1周年迎えてから言ってくれ

  64. 頭カラッポの方が夢つめこめるんだよ!
    びしっ イエ〜〜ス!

    までは耐えたけど手噛んだところで恥ずかしくて読むのやめた

    • 気にすんな…『特定行動』だ
      ヲ ヲ ヲ ヲ ヲ ヲ ヲ

    • 1行目は現代~近未来舞台の地球が舞台の作品でなきゃだめだよなあ

  65. 来週着地に失敗して捕らえられる主人公達の姿が…

    • そして3話で打ち切りか……

    • 主人公「着地失敗した痛すぎるうううううう」(ゴロゴロゴロ
      魔女「着地失敗した痛すぎるうううううう」(ゴロゴロゴロ
      メイド「着地失敗した痛すぎるうううううう」(ゴロゴロゴロ

      • ギャグじゃなかったらタヒんでたな

    • ブーストゲージ管理覚えろカス

      • フロートタイプのイビルに換装すれば大丈夫って話だな!

  66. 今回の新連載ってオマージュ(?)多くね?
    ZIPとかマッシュとかこれとか

    • 全部3巻コース(最近では)なんで大丈夫

  67. 不快な顔面卵子いい加減何とかしろ

    • 魔化進んだことにして、見栄えのする模様に変えよう

      • 違う顔が生えてくる

      • 儂ですか?

  68. やりたい事は判るんだけど全部が納得いかないというか首を捻る
    キャラ立たせたいんだろうけど命がかかってるっていうのに寝たり
    全然真剣に考えてないだろ?って気持ちになる
    これがギャグやコメディなら判るんだろうけど

    • 凄いしょうもない小ネタをちょこちょこ挟んでくるのなんなんや・・・

      • くすっとできるような小ネタではなくて「真面目にやれや」って言いたくなるウザさ

  69. サムライ8の守人とかいう感想があって笑った

    • ローテーションで守護る作戦なんやろか

  70. 正直 進撃のパクリとかは抜きにして 結構好き
    アグラ、魔女、アンアン、マッシュ、zipの順で

  71. おそらく防波堤になるからサム8の守人って言われてんの草

  72. ラストリベリヲン

  73. 魔女との勇で強くなる展開あるな

  74. 鐘鳴らしてるコマあるけど除夜の鐘みたいに横から棒で突いてるんだけど
    ああいうもんなの?

    • あんなに横揺れすると突けないよな
      教会の鐘とお寺の鐘がごっちゃになってる

      • 教会の鐘とかは上部に鐘自体を揺らす機構があって鳴らす感じだよな…

      • というか擬音がカンカンカンってテンポ早いから半鐘じゃね?

      • 半鐘を叩くのは撞木(付き棒)じゃなくて小槌だからなぁ
        そもそもあのサイズで半鐘ってのは辛い
        鳴ってもゴーンゴーンゴーンになるやろし

        てかそもそも西洋風の世界観なのになんで洋鐘じゃなくて和鐘なのかと
        描いてるときにおかしいと思わないんだろうか

      • 何もかも違って草

      • ニャーン!!のAAばりにちぐはぐだな

    • 鐘の中に吊したベロを揺するものだな

    • 西洋の鐘なら紐を下に引っ張って鐘を揺らしてならすね
      この作者とくに調べずにイメージで書くタイプなんかね

      • まあ第一話から峰打ちがアレだしね・・・

      • 西洋の中世都市における「鐘」ってその街のシンボル的な存在であり
        各都市ごとに音色や形に誇りを持っているんだよね
        この作品世界の「鐘」はそういう扱いじゃないのかもしれないが
        とりあえず街の重要な施設(時報や緊急警報)なのは間違いないだろうし
        それをためらいもなくぶっ壊す主人公ってだけで印象悪い

      • シンボルとしての鐘なら街の中心部に設置するだろうから、外壁にあるこれは敵襲を知らせるようなやつだと思う。

      • 敵襲を報せる大事な鐘を壊すって、更にアカンのでは…

      • >シンボルとしての鐘なら街の中心部に設置するだろうから
        んーこれはまちまちかな
        そもそも当時の測量および整地技術では正方形や円形の街なんて簡単に作れないから
        どうしたって偏りがでてしまう
        また「街の外に響かせる」という意図からあえて街の外周近くに設けた場合もあるからね
        まぁあんな高い壁のうえに、あんな重量のある鐘を吊ってる世界には関係のない話だろうが

      • 街は人口の増加で壁を広げたりするから街の成長の仕方で中心がずれることも珍しくないからな
        この漫画の街はどう見てもそんな自然発生の街とは思えないつくりだけど

  75. 小学生にとってはおもろいとかいうけど小学生っていうほどアンケいれるか?生き残るためには子供人気高くてもそこまで有効じゃなさそうだが。

  76. ヲに拘りでもあんのかなぁと思ってたら
    ゴオオオとか普通にあって謎が深まったわ

  77. 魔女辞める為に逃げようとしてるのに、
    最後の魔女になるって言ってるのが意味不明過ぎやろ

    言わせたい台詞とやりたい展開の為に
    なにもかもツギハギで固めてるの丸出しなんだよ

    • 魔女が生まれる制度ややり方を止めるってことだと思うけど自分の代で終えるってことで

      • でも普通に考えて、ヒロインを治療する流れで進んでるんだよなぁ・・・

      • 魔女に頼らない世界にしたいとかは主人公の主張なのに、
        なんか急にヒロインが言い出すから混乱するんだよな

    • 一つの話数で三回くらい主張が変わるので個人的にはサム8よりひどい印象

    • 次の魔女が用意できたから
      この魔女を殺そうとしてるはずなのに
      ……意味不明w

      • 防衛線をほぼ魔女頼みで守ってるんだとしたら、
        他の都市にも魔女が何人も居るだろうしな

        そこから一抜けしようとしてるのに、最後の魔女てw

      • ぶっちゃけ次の魔女が居るんだから、主人公&ヒロインは公的には死んだ扱いで良いよな。

      • 外に逃げたか、どうせ外では生き残れんイビルに人間は勝てないのだ
        みたいな感じで公式では死亡扱いで司祭が締めればイビルの脅威度を示せてよかったかもな

  78. 壁飛ぶときに上への推進力に魔力もあると良かったのに鐘とジャンプだけではビターンと打ちつけられるイメージしかわかない。降りるときも侍女さんは反動耐えられるかな?骨折れそう

    • 主人公はともかく、雑にロープで繋がれてるだけの女子2人が
      平然と飛んでるのシュール過ぎる

    • ロープ腰に巻いただけだと引っ張られた時に力を分散できなくて骨が折れたり内臓を痛めたりしないのかな

      • シドニア民でも死ぬわ

      • 良くても腰が死ぬな

    • 突っ込みどころ満載な脱出法だけど
      少年漫画だし勢いで飛べたってことでいいって思うな

      刀で岩は切れないが少年漫画なら切れてもOK!だろ

  79. 絶対ないと思うけど仮にアニメ化するならヲヲヲヲってどう表現するんだ?
    伊之助みたいに声優が言うんだろうか

    • プロの声優さんならなんとかするでしょ
      「ピッカチュー」で世界獲った方もいるし

    • 男性の合唱団連れてくるんじゃない?
      それこそ進撃やファフナーのBGMがそんな感じだった気がする

      • 自レスだが
        『ガンダム00』のトランザム発動時もそんな感じだった気がする

      • 男声ボカロ使って「ヲー」とか言わせてたらいいんでない?

      • 懐かしアイテムのディレイ・ラマ使えばよさそう

      • ワンダバダワンダバダワンダバダバダ

  80. 思いもよらぬ展開になったな
    結果的にマッシュルより酷かったわけだ
    マッシュルも今回がテコ入れの結果なんだとしたら順調に進むだろうし生き残るのはそれだけかもな
    アンデッドは魔女ほどではないがやはり力不足だし

    • 3話でテコいれとかありえないから

      • 3話で人気投票結果発表するぐらいジャンプのフットワークは軽快だから・・・

      • くっ ボーボボに負けた…

    • アンデッドは生き残るだろ
      力不足感はないわ

    • アンデッドが力不足はない。十分面白いし。

    • お前センスねーな

    • アンデはまず見られてないからな
      試し読みのPV数とかZIPマン並だし

      • 試し読みのPV数www
        普通に買って読んでる人はカウントされないのかな?

      • まあ現状具体的に挙げられる数字ってそれくらいしかないから仕方ないと思うよ
        全く剥離した数字ってこともないだろうし

      • もしかして:乖離

      • すまん乖離だ
        よく間違えるから乖離と剥離を間違えてるコメントがあったらオレだと思っていいぞ

  81. 登場人物がみんな不快
    剣と鞘の二刀流は結構好きなんだけど、その程度じゃ読もうと思えないくらいに不快

  82. クソ寒いノリはヒロアカに通ずるものがある

  83. 昔、修学旅行先でジャンプ買ったら手にべっとり着くくらい印刷が濃くてびびった思い出
    地方民からするとほんと電子書籍様々だわ

  84. 確実なのはほっぺの文様
    回が進むにつれカッコ悪くなるわあれ

  85. 進撃見たことないからわからないが効果音ヲヲヲヲだけは影響受けてないだろう

    コメント欄面白いからこの漫画好きだヲ

  86. アグラ>>>アンデッド>>>ZIP≒マッシュ>魔女
    かなぁ…

    • 1話のヤバさではマッシュルが際立ってたけど、
      魔女は2話目でじわじわヤバさが染み出てきた感じだな・・・

      • わかる
        マッシュは調理されてないキノコ出された感じ
        魔女はそれなりの見た目のキノコ料理出されたけど食べたら毒キノコでしたみたいな

  87. アンアンは勢いあって面白いしマッシュルは今週でちょっと盛り返したから今回の新連載でワーストは今のところこれやな
    でも致命的なまでのゴミってわけでもないからこれから頑張ってほしい

    • そう考えると一二話が致命的なゴミだったマッシュルがよく少しだけとはいえ立ち直ったよな

      • 序盤ゴミだけどそこから立ち直って成功したのって最近だとアクタージュくらいかな
        呪術も少年院編まではつまらんかったけど高専があったし

      • ゴミとは違うけど鬼滅が最初から地味な修行回続きでよくこのヒットになったと思うよ
        呪術も死者1名までは進行が地味だったな

      • 鬼滅のあれセリフだけ他の漫画家に書かせたら打ち切りだと思うよ

    • マッシェルは立ち直ってないだろ
      ゴミカスからゴミくらいになった感じ

  88. 既視感しかない漫画

  89. 本スレでも言われてたけど
    普通は「焔の魔女が拉致された!逆賊を誅して魔女を救え!」とかだよなぁ

    • 魔を殲滅できる力を持った魔女が裏切ったとか聞かされたら
      市民達は魔女の首輪が外れるたびに
      自分達にも魔法を使われるんじゃないかという可能性が頭をよぎるよね

      • 魔女頼りで兵士すら大したことないのに指名手配したところで誰が捕まえに行くんだろうな

    • なんで生け捕りなんだろ
      殺す瞬間なんか噴き出てくるとか?

      • 俺も思った
        どうせ殺す予定なんだし全員Dead or Aliveでいいじゃん
        魔女の秘密がバレない様にかとも思ったけど、だったら灰コメの理由にするだろうしなあ

    • 処刑も覚悟してる魔女を暗殺しようとするとかこれとか、1話からちょくちょく描写に違和感がある
      作者が自分の作品の世界観理解してないみたいで今後に期待しづらい

      • というか、先に描きたい状況や描写があって、
        その為に無理矢理設定作って合わせてるんだと思うよ

    • 他の魔女まで逃亡考え出すと困るからまとめて逆賊扱いにしておくのかね
      この辺のフォローも早めにあるとスッキリ読めるんだが

  90. 打ち切り漫画って効果音からして特徴的で面白いのってなんでだろうね

    • 尾田せんせのどん!に憧れてるから、これが自分だけのオリジナル効果音だぜウェーイ!!って言いたいんだろうな
      んなこと考える余裕あんならもっとキャラとストーリー練ろやって話だけど笑

      • どん!ゴゴゴゴゴドドドドドざわ・・・ざわ・・・ギョーン

  91. これから使う手を傷つける馬鹿
    かっこつけとしてもアホ極まってるぞ

  92. キャラの名前が言いづらくて覚える気になれない

    • 「主人公とヒロインの名前の音かぶってて覚えにくいな」

      作者はこのくらいのことすら想像しない脳みそなのか、
      なんかこだわりがあったのか・・・

      • ファとかナの音が多い言語設定とか。バルバロイみたいな感じで。

    • マナスファフナータ

      • ゼルダのホラー系ダンジョンのボスにいそう

      • 序盤に出てきたファフナータが大量のエサを食って巨大になったマナスファフナータ

  93. これは良質なクソ漫画になる資質がある

    • 話作り、台詞回しetc
      だいたいのことがズレてるんだよなぁ
      ある意味、才能あるよ

      • 明らかに突き抜けたクソじゃなくて、
        こういうじわじわ感性がズレてたり、
        設定を練ってるようで矛盾だらけだったりってタイプは、
        修復不能な臭いがしてワクワクするね

  94. 突き抜けていいぞ
    これ通す編集ヤバイわ

    • ほんこれ
      本人もだけど編集がもっとアカンわ

  95. 細かい事を気にしなければまぁまぁな作品 ただ
    名前 謎の川 司祭 3000人 顔の模様 峰打ち 頭空っぽ 進撃大好きコンボ etcetc

    ちょっと多すぎるねん

  96. サムネ、ヒロインの顔に陰毛ついてるんかと思った

    • 陰毛っぽいのになぜ担当は止めなかったのか

  97. 途中遭遇した騎士は全部俺が倒す!安心してついて来い
    →一回弓矢打っただけで邪魔ものなし

    普通、こういうセリフって前フリみたいなもんで騎士が登場するもんじゃねーの?

  98. ヒロイン斜視になってるんだけど

  99. なんとなくデモンズプラ味がする

    • デモプラの再来だろうねぇ

  100. 『進撃の巨人』のノウハウを全部ブチ込んでいるので順当にいけば『進撃の巨人』を超える作品になるはず!

  101. これ読んで、パクリと言われるものの中でも、特定の漫画のシーンが連想されるのは一度まずいなと思った

    1話で言われてた鬼滅に似てるとかは、具体的にこのシーン・技と似てるってのがないからまだパクリとは思わなかったけど、今回の手噛みは、絵面含めて「進撃の巨人でエレンが巨人化するシーン」という具体的な場面連想してしまって印象が悪い

    • 逆に言えば、それさえなければ全然印象違ったはずよな
      印象悪くした側の俺ですらそう思うもん

      作者主導か編集の提案かは知らないけど、これは止めておけよって感じだわ

  102. これ1.2話圧縮出来ただろ

    • 無駄な会話だらけという意味では圧縮した方がいいが、
      肝心のイビルがまったく描かれず、
      読者置いてけぼりという意味ではいろいろページが足りてない

      • イビルがどのくらい強いのか主人公がどのくらい抵抗できるのかそういうのがまったくわからん

      • 一話目はイビルと魔女のド派手な戦いとイビルに対して普通の兵士が無力って事を描写した方が良かったかもな
        そしたらまあ、無責任に魔女連れて逃げようとしてる主人公袋叩きだろうけど

      • 並みの漫画家だったら、
        主人公の居た部隊がイビルにボッコボコにされて、
        それを遅れてきた魔女が瞬殺して、
        主人公が魔女にコンプレックス持つっていう描写を入れるけど、
        天才漫画家の可能性もあるし

      • 相手がイビルだったら峰打ちしなくて済んだのに

      • 進撃はさほど見てないんだが、
        進撃が第一話から巨人そっちのけで人間同士の内輪もめしてるような話なんだろうな、ってのは分かった

      • > 19:29:58
        どのコメントから進撃にそんな意味不明な解釈ができたの?
        さほどじゃなくて全く読んでないの丸わかりだし、興味ないなら黙っときゃいいのに

      • 皮肉ぞ

      • >21:26:24
        多分上の人は「この漫画を進撃の巨人で例えると一話から巨人そっちのけで〜って状況なんだろうな」って言いたいんだと思うよ…

      • 魔女が、「第一話から内輪揉めしてる進撃の巨人」みたいな話って言いたいのでは

  103. ヤバいわね…

  104. 一番私の死に方を考えてくれる、って皮肉で言ってるように聞こえたのは俺だけ?
    メイド置いてく方向かーと思ったらお礼言っててあれ?ってなった

  105. 電子版に移行したから知らんかったけどトーンのせいでベタ塗りみたいになってんのか…
    新人なんだから流石にこれは編集が先に言ってやらんとダメだろ
    あとセリフや演出がどっかで見たような奴の連続なのもな

    • 逆にこれだけ「どっかで見た」感があると
      編集がウケる要素とにかく詰め込めって指示してるんじゃないかとも思える
      マッシュルも完全にそんな感じで始まったとしか思えんし

      • 残念ながら少なくとも茸は、茸作者が別PNで茸と同じ劣化ワンパンマンだか劣化モブサイコだかを描きちらしていたのが確認されてる

      • マッシュルは、ワンパンマン、モブサイコをファンタジー世界でやったろ
        と分かりやすいけど、魔女はなぁ


      • ワンパンマンやモブサイコをファンタジー世界でって
        なろうやネット漫画ですでにそういうのは多数あるからなぁ
        結局どっかでみたことあるの範疇だわ

      • ストーンも最初は「現実世界の知識で無双する異世界転生もの」って言われてたけど
        ちゃんと独自色出して、なによりそんなことが些末になるほど面白いものを上げてきている
        料理の味はやっぱり料理人の腕次第なんだよな

    • 見本誌は印刷がいいから気がつきにくいっていう話も見たな
      でもそれも含めて編集が指摘してやらなきゃダメな話だよねそこは
      内容の批判は基本的に作者の責任としてもさ

  106. 竹刀握って豆が潰れて?血が出てるとこあるけどそれより魔女に手のひらの硬さに気付かせるとかそっち方面の方が好き

  107. 魔女殺すぞ!で話始まったのに
    生け捕りに方針変わったのか

    • 生け捕りにするのは、相手を死なせないように手加減する必要があるから、殺 すのより難しいんだけど…

      • 公式には「魔女を殺せ」が言いにくいんじゃないか
        聖女・英雄扱いしてる訳で
        賞金稼ぎには「ああ、殺していいのね」と通じるかも

    • 司祭側は「魔女を殺すのはガードの職務」っていう決まりを守りたいんやろ
      先週明らかに刺し殺すような突き出してたあの雑魚共も
      主人公がつつがなく職務が執行できるようにヒロインを捕まえようとしてただけだし

  108. 雑誌では80%前後、コミックスで70%くらいに原稿が縮小されるんだっけ?
    濃いいトーン使うとこういう事なっちゃうのかね

    • でっかい紙の方が描き込みやすいからね
      コミックと同サイズの紙に描いてたら細かくて大変
      そりゃトーンのつぶれはなくなるけど

  109. 進撃の指摘も然ることながら
    俺は主人公が某マガジンの消防隊員に見える
    あっちもよう知らんけど

  110. 影響受けるのは分からなくもないけど(進撃も別の作品の影響って言ってるし)もうちょっとアレンジ出来ないのかと
    っていうか流石に連載中のモノから取るのはリスペクトでもオマージュでも止めておけよ・・・

    • 面白いかどうかは別としてストーリーラインの部分はアレンジされているとは思うんだけどね
      でもあの手噛みは明らかに余計な描写だった

  111. ルーティンのシーンこっちまで空気が凍った感じがしたぞ
    悪い意味でな

  112. パクリを差し引いてもアクションシーンの迫力のなさがやばい
    ただ見開きは好きだった

  113. 説明の部分でどうしても目が滑るというか、理解できないので教えて欲しい
    ①3000人から一人の魔女が生まれる訳だよな?
    ②魔女じゃないと門の外のモンスターに太刀打ちできないんだよな?
    ③だけど放っておくと魔女がなんか知らんがやばいので偉い人が次のを準備して今のを殺そうと?
    ④それを知って主人公が殺さずの誓いで守ろうとしてる?
    いや殺そうとしてるんだっけ、良く判らんが

    • 魔女はそのうち自己崩壊してモンスターに変ずるのだが
      殺しを命じられた騎士が情が移って逃亡

    • 一応複数生まれてる
      魔女じゃないと無理
      魔女は定期的に殺さないと魔物になる
      主人公はなんかしらないけど守ろうとしてる
      なんか情が移った

      • 情が移ったシーンなんかあったっけ?
        なんかどーもその辺がしっくり来ないんだよなこの漫画

      • 主人公は強いけど殺人経験は薄そうだし…
        1話は情が移る過程の描写に割いてたよ、半分は抹殺命令に引いたのかもしれないが

      • ↑↑
        マジでそれ
        侍女すら、国にいると思われる縁者と二度と会えないような国家反逆者になってまで魔女に肩入れできる絆の存在が、描いてるんだろうけどいまいち伝わってこない

      • >二度と会えないような国家反逆者になってまで
        つーても中間はないからな命令拒否で罪人になるかスッパリ殺すかの二択

      • そこでスッパリ殺す選択肢ができるような絆が伝わってこないという話

      • 間違えた
        ×できる ◯できない

    • 魔女じゃないと魔を倒せない
      けど魔女を戻す方法を探してこのシステムを終らせようとしてるみたい
      魔の対策をどうするかは今のところ全く触れられてないハズ

      • なんか設定出すの逆だよね?
        魔の対策できてないなら魔女のシステム終わらせたら国滅ぶだろと
        これ魔女を殺す偉いさんの方が明らかに正しい
        話に乗れないのはそこだな
        魔女が妹とか大切な恋人だってなら判るけど
        少なくとも騎士が国の大事に何やってんのかと

      • 主人公的にはヒロイン殺さないのと逃げるのに精一杯
        世界を変革してどうこうは今のところ逃避的な夢に過ぎない
        作者の意図した順番はこれで良いのだろう

        わざわざ台詞で言わせたように「頭カラッポな方が夢詰め込める」
        これはそういう話だろう
        先見の明なんかにゃ用はない

      • >主人公的にはヒロイン殺さないのと逃げるのに精一杯

        そこがしっかり描かれてないから問題なんだよな
        上にもあるが、ヒロインが命がけで守りたい存在ならとにかく逃げるで話は進む
        だけど作風かキャラのノリか知らんが全然緊張感がない
        自分の全てを捨ててでも絶対助けたい意義も魅力もない
        だから何やってんだかという事になる

      • ヒロインを治すっていう目的と、
        魔女に頼らない世界作りっていう目的が、
        繋がってるようで繋がってないからな

      • 魔女不要の世界を作る→魔女を治療する

        っていう手順なら解るけど、魔女の治療を優先してるからな

      • 僕はヒーローじゃない
        誰もが納得できる結果は出せない


      • 状況違うとだいぶ印象違うな

      • 世界が滅んだとしてもこの子を守りたいってくらいの絆の描写がほしい
        今の所結局命おしさに国を危険にさらしてるワガママみたいにしか写らない。
        そりゃ自分の命が惜しいのは当たり前なんだけど。

  114. すまん先週進撃のパクリじゃないって擁護したものだが
    マジで謝るわ

    • ええんやで

    • 許すわ

    • お前が他者の善意を信じる善良な人間だっただけや
      この漫画がパクリだったからといって
      その心まで失うことはないんやで?

  115. 相変わらず戦闘やアクションのシーンの動きがポーズと合ってない

  116. 魔女って食への執着すごかったのね…

    • 騎士八語録かよ

    • 魔女って生への執着すごかったのね…

  117. 魔女は進行してくると魔法が衰えてイビル化してくる(完全にイビルになると魔法も使えない)
    頃合いを見て司祭は騎士に最後の命令として2択を迫る

    ①イビル化する前に魔女を処刑する(騎士は国に残れる)
    ②首輪を外した魔女と共に国外に追放、残った魔法で外のイビルを死ぬまで殲滅する
     (外でイビル化しても元から外にいるイビルが一匹増えるだけ)

    主人公は魔女を殺せず共に追放される道を選択
    日に日に魔法が使えなくなっていく魔女を最後まで守ると誓う

    ②なら魔女も魔法使えて騎士も存分に戦えるからこんな感じじゃダメかな?

    • それだと反逆される可能性があるから為政者は絶対やらんだろ

  118. 魔女は魔法少女でなければ倒せない
    魔法少女はいずれ魔女になる
    主人公の魔法少女はその宿命を終らせようとする

    大体こんな感じのストーリーよね

    • スマガだっけ
      あれクソg……

    • QB「どっかできいたことがある話だね」

  119. 真面目な話、ヒロインの頬の模様が本気で気持ち悪い。キャン玉だとは思ってないけど妙に生理的嫌悪がある。変更出来ないなら早く何の模様なのか言った方が良いと思うな

    • 周りにある~○が段々中心に近づいて行って真ん中のにくっ付くとイビル化します
      とかだと最高に気持ち悪い

    • 受精の瞬間を捉えた貴重映像ぞ

  120. これならガンガンの女王騎士物語の方が圧倒的に面白いわ

    • あれは最後の打ち切られっぷりが酷いので

      • あの頃編集長がハガレン以外のガンガン作品なんか漫画じゃないとかほざきまくってたからな…ハガレンは悪くないけどお家騒動ハガレンだけで収めちゃって神格化が酷かった

  121. 散々言及されているけど、第一話でその設定の存在を匂わすことすらできなかったルーティン設定は絶対に悪い作用をもたらしていると思う

  122. 魔女を殺すまでが騎士の役目ってのは悲壮感をより強める大事な設定だけど
    国家規模で大事な魔女を単独で任せられる戦力を持つ騎士が反旗を翻してもおかしくないこのシステムが不可避な理由を1話ではっきり明示するべきだったと思う
    魔女に感情移入するのがイレギュラーになりうる教育があるとか、
    儀式的に必要であり違えば厄があるとか、実は魔女と騎士の共謀逃亡は珍しくないだとか
    そこがしっかりしてないと今まで悲惨な運命を辿ったはずの歴代魔女と騎士の存在を感じ取れず物語に入り込めない

    • 人徳ない司祭がイレギュラーなのかもね

    • 例えば主人公は騎士でもなんでもなくて、かつて魔女に両親を助けられた少年
      少年は魔女に惚れてしまい、騎士に殺されそうな処を助ける
      魔女は運命を知っていて死のうとしてるけど、少年は命がけで何度も助ける
      国のシステムとか知らない、惚れた魔女を助けるための逃避行、とかな
      そうしてどこかに魔女から人に戻せると聞いて目標ができるとか
      主人公の騎士が魔女を助ける意義が全然見えないんだよこの漫画

    • 作者が描きたい展開の為に、無理やり組み立てた設定にしか見えんのよな

  123. スレでは名前で色々想像してくれてるのに
    すぐ下に貼られた手配書が全部ローマ字読みになってて草なんだが

  124. 最悪パクるのはいいんだけど、ちゃんとどこが面白いのか分析してパクるべきところをパクって欲しいなぁ
    別に進撃は手を噛んだから受けたわけじゃないでしょうになんでそういうどうでもいいとこパクるのか、そもそも編集はこのネーム見てなんも思わんのだろうか

    • しかも一発ネタじゃなくてルーティンって言っちゃったからなw
      今後戦闘のたびにこの意味のないパクリをやらなきゃならなくなった
      俺作者だったら地獄だと思うわ

  125. 今回手噛むシーンと壁出るシーンやりたかっただけだろ

  126. 自傷をトリガーに変身するエレンの手噛みを、変身せず剣持ったまま戦ってるのアホでしかない…そんなのルーティンにしてたら剣握れなくなるぞ
    ヒロインのほっぺに陰毛はもうちょっと綺麗な形にするとかあっただろって思ったし大人気漫画をつまみ食いしたツギハギ漂流記そのもの

  127. この漫画の編集はダメだな。ファンタジーの世界にドラゴンボールネタとか、読んでて世界観壊れるのが分からないなんてガッカリした

  128. 好評でなにより

  129. 記憶おぼろげで申し訳ないんだけど、この作者こないだジャンプ別冊で短期連載してた人だよね?主人公とヒロインそのまんまだし
    王道でパンチないけどこんな変なストーリー描く作者じゃなかったよね?
    ていうかあっちの物語の方が全然破綻ないし進撃みもなかったのにこの短期間で何があった

    • 編集がどうしようもない可能性もある

      • ルーティンは編集へのあてつけ説

      • 編集の入れ知恵ってのはありえると思う
        昔から特に個性があるってタイプではなかったけど、パクリの前科持ちって言えるほど特定の何かに似ているものを描いたことはなかったからね
        経緯がどうである作者の名前で世に出された以上否応なしに作者本人の責任にはなるけど

    • 読み切りの方はほとんどの人に「パンチがない」って言われてたからなあ…
      面白くなれば序盤のこういうやらかしは挽回できると踏んで
      進撃という劇薬入れて話題作りしたんじゃないの

  130. 今回は塀の外から話スタートで良かったんでは…
    そんで、「あんな越え方するなんて」みたいに回想で塀越えを描写
    ところで魔女を人間に戻すには…って話をして目的地を読者に提示
    道中イビルが襲ってきたので主人公がどう対処するか読者に見せてほしい
    (いまだに倒せるのか倒せないのか分からない)

  131. >痛みの味を思い出せる!

    普段は忘れてるんかいw

    • 戦士は痛みにびびらない方がいいからな
      ・・・
      あれ、思い出しちゃダメじゃ・・・

  132. まーた打ち切り確定の糞漫画がジャンプで連載始まったのかw

  133. これ主人公居なくてもいいんじゃない?
    生きたいなら首輪取って魔女1人で外行けば良くない?
    外せない理由ってあったっけ?

    • 外したらイビル化が進行するんじゃなかったっけ

    • 敵が来たときだけ外してもらえるって言ってたから
      反逆阻止目的なんだろうな
      今後は外す方法とかも探すんだろう

  134. 百歩譲って、漫画に限らず色々な作品が世に溢れてるなら、影響受けるのは仕方ないとしよう(流石に露骨すぎてパクリのレベルだが)。つまらないのが問題。魔女の話したいのかイビルとやらの話したいのかわからず、2話目にして物語の軸を感じない。キャラも魅力なし。
    人気作の上っ面だけ集めた結果ごちゃごちゃになったとしか思えん。失敗してるとはいえ、売れそうなものを作ろうってのは商売的に当たり前だが、作者と編集に「これを描きたい」って心はあるんだろうか?

    • 「面白いマンガを描こう!」じゃなくて「面白いと思われるだろうマンガを描こう!」という感じだよね

  135. Manasufa
    fafuna
    nata

    。。。ローマ字かな?

    • 8を横にして無限みたいなしょうもない小ネタ仕込んでそう

  136. 進撃のパクリ漫画でやってることは彼岸島に近いというね

    • 人気マンガ2つフュージョンさせたんだから成功間違いなしやん

      • フュージョンは合体すればいいってもんじゃないんやで?

      • ガリになったりデブになったりするんだよなあ

    • 彼岸島は雅対明という絶対不変の図式があるからなぁ

    • 釣鐘に引っ張られて飛ぶアイデアは、すごく彼岸島みあるよな
      ギミックの不自然さと説得力がとくにない工夫描写がいい

    • もし単行本が出たらクレープとか自家発電が別の言葉に修正されるのか

      • このスイーツがタピオカだからちくしょう!!

    • ヲ ヲ ヲ ヲ
      も彼岸島リスペクトだな

  137. 魔女に頼らなくても国民を守れるような防衛体制を作る!って言ってたのに
    出奔したら実現不可能じゃん…
    親の死をキッカケに抱いた夢を簡単に捨てるんじゃないよ

    • そして、魔女を治療する方法が解ったら、
      ますます魔女を使うデメリットが減ってしまうのだ・・・

      • あとは作るときの死亡率を下げれば完璧だな

    • これもジップと同じ設定ミスしてるんだよな
      最終目標と主人公の言動行動がずれている
      だから何をめざしてるのか判らなくなる
      素直に国が滅びても魔女を助けるって事にしとけば良かったんだよ
      そうすれば反逆者として追われても話はスムーズに進んだのに

      • 問題はあっても現実に市民を守ってたシステムに反逆したのに、
        へんに理屈こねて正統化しようとして破綻してるんだよな

        ヒロインは素直に死ぬの怖がって、
        主人公は普通にヒロインが好きだから助けたいとか、
        そういうベタな展開で良かった気がするわ

      • 家族を目の前で殺されて復讐者にならず
        「騎士を強くしようぜ!」と考える穏健派キャラが突然反逆するから
        国はどうするんだよ感がすごいのかもなあ

      • せめて、12歳の時に引き離された両親の顔を見てから死にたい…
        と泣いていたらいっちょ両親の顔を見せてやるか!って気にもなるのにな

      • 20話過ぎてからオマケページで「主人公の目標は親の仇うち」
        って説明されて全読者が「そうだったの!!???」ってなった
        サムライ8もあるからまだまだへーきへーき

      • 初っ端から逃亡するんなら、読者に「あ、こんなクソみたいな国とクソみたいな制度を持て囃す社会なら滅んでもええわ!よし!主人公やったれ!」ぐらい思わせないとな
        なんかすっごいぬるま湯で進行してる

  138. ヲヲヲヲヲヲヲヲヲ
    バン!

  139. ヒロインの痣が陰毛顔につけてる女にしかみえん

    • 読み切り版の設定から推測すると、集団暴行される卵子の図なんだよなぁ

  140. 進撃に似てると話題になってるから1話読んだって人を
    結構見かけるからある意味これで良かったのか…?
    一話だけ見た人が「似てねーじゃん!」「作者可哀想!」って擁護してるの見ると
    わいも先週はそう思ってたな…としんみりする

    • 今週のも手を噛むのさえなければそこまで問題なかったとは思うわ
      それ抜きでも面白いとは思わんけどそれはそれとしてね

    • まあその人達が継続して読者になってくれるのか
      なったとしてこの2話を見て何を思うのかというね

  141. ファファファーファ・ファーファファ
    ヲヲヲーヲ・ヲーヲヲ

    • ヒロインの顔の模様は毛の王国の紋章だった…?

  142. 散々出とるけど、ヒロインのほっぺの紋様がキモいし、そこ気になって話に集中できん(笑
    そもそも、別に露出しとる必要ないよな。

  143. 進撃のネバーランドだなこりゃ

  144. 世話係の女が訳知り顔でしれっと付いてきてるのに場違い感がある
    メタ的にも足手まといにしかならなそうだが大丈夫か?

    • 世話係の女はキャラデザが好きだから俺は許すよ
      足手まといになる件は、途中でポックリ逝ってヒロインを覚醒させる役割があるとかでなんとかなるなる

  145. 進撃にインスパイヤされたんだな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
本日の人気急上昇記事