今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「鬼滅の刃」感想、必死に炭治郎を人間に戻そうとする禰豆子とカナヲが泣ける・・・【202話】

未分類鬼滅の刃
コメント (1,463)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1586532800/

198: 2020/04/13(月) 00:04:13.00 ID:xpA0gxVaa
禰豆子が長女っぽい!
no title

254: 2020/04/13(月) 00:23:39.57 ID:VyfpkKbA0
炭治郎治れ…治れ…

258: 2020/04/13(月) 00:24:49.79 ID:5mpi2h4ca
禰豆子が謝るのつらい、、、

255: 2020/04/13(月) 00:24:08.07 ID:WakHzaUX0
禰豆子の左手の指の爪剥がれまくっててキッツイな
no title

266: 2020/04/13(月) 00:26:30.20 ID:RNyOAlHu0
>>255
腕切られてもピンとこないが、こういう想像できる痛みはゾワっとくる
あんなのに手を出すとか禰豆子根性すわってるわ

660: 2020/04/13(月) 06:20:58.17 ID:odBYQ3zqa
>>266
長女だからな

おすすめ記事
346: 2020/04/13(月) 00:47:45.65 ID:ra2Jgdiy0
善逸は最初から最後まで禰豆子ちゃん禰豆子ちゃんで良いね
最後に禰豆子守るシーンなんか見たいな

208: 2020/04/13(月) 00:07:19.95 ID:RCRq2pKH0
禰豆子ちゃん待ってたぜ
カナヲちゃんの狂気をはらんだ献身のおかげでなんとかなりそうでよかった

220: 2020/04/13(月) 00:12:32.40 ID:wzxA5TI30
>>208
カナヲはちょっとヤンデレすぎないかと心配になったが生い立ちからすると仕方ないか
てかしのぶ姉さんはカナヲに目を犠牲になんてして欲しく無かったのでは?
あの世でかなり心配してそう

234: 2020/04/13(月) 00:16:13.96 ID:RCRq2pKH0
>>220
カナヲがあれ使うって言ったからなんとか失明避ける手だてを用意してそう

195: 2020/04/13(月) 00:02:18.30 ID:PFU3rf1l0
カナヲがめっちゃヒロインっぽいことしてる…

204: 2020/04/13(月) 00:05:33.75 ID:WakHzaUX0
うわぁぁあああ
彼岸朱眼ここで使うのかよ
no title

237: 2020/04/13(月) 00:16:38.08 ID:WakHzaUX0
禰豆子も左腕にかなりダメージ入ってるけどカナヲこれ両目失明確定なのか?

238: 2020/04/13(月) 00:16:46.12 ID:8JtYQYs20
目のほとんど見えなくなったカナヲを炭治郎が介護……と思ったけど炭治郎は痣の後遺症で早死にするんだよな……

425: 2020/04/13(月) 01:11:55.00 ID:4092WR7B0
仮に生き残っても完全に失明してるしマジでなんとも言えんなこれ…

252: 2020/04/13(月) 00:22:54.00 ID:+xCYrcdna
カナヲはまだ失明決まったわけではないやろ
短時間だし視力低下くらいで済むかも

314: 2020/04/13(月) 00:40:37.82 ID:AT8AIGHF0
>>252
ワニやぞ希望的観測は裏切られるからな

422: 2020/04/13(月) 01:10:49.07 ID:WakHzaUX0
禰豆子に与えたダメージは土下座して治療に専念したら何とかなりそうだけどカナヲのはキツイな

お前どうすんだよって域に入ってる

227: 2020/04/13(月) 00:14:55.34 ID:RNyOAlHu0
禰豆子とカナヲがお互いにカナヲちゃん禰豆子ちゃんと呼んでいるのがとてもとてもよい
本編終わってからでいいので補完してくれ

256: 2020/04/13(月) 00:24:26.47 ID:U0BO/Gcz0
しのぶさんの渡した薬ってなんだ?
これ言い方的に鬼を人間に戻す薬とは違うんだよな?
no title

265: 2020/04/13(月) 00:25:50.35 ID:reey5m3P0
>>256
ネズコの人間化の薬の予備っぽいな
たぶん珠世のジェネリック

273: 2020/04/13(月) 00:29:30.43 ID:RCRq2pKH0
>>256
禰豆っちに使う珠世様製の人間化薬が足りなかった場合に備えて作ったんだから材料が違うだけでやはり人間化薬じゃね

216: 2020/04/13(月) 00:11:34.47 ID:n2b2LKsWa
しのぶと珠世様の人間化薬はそれぞれ別成分ってことか
それなら無惨様が分解して抗体作ってても効くね

230: 2020/04/13(月) 00:15:35.82 ID:4odyl/Vip
>>216
鬼は一度で耐性がつくからしのぶ産の薬じゃないと炭治郎に効かないからってことだろうな
若干このためにしのぶが便利に使われているような気もするけど
珠世さんを人扱いしているのはちょっと泣けた
珠世としのぶの薬の研究の話があれば良かったな

247: 2020/04/13(月) 00:20:15.31 ID:4yP8cWARr
>>230
改めて一度使うと耐性つく鬼ってほんと厄介だな
相手がウイルスだとすると抗ウイルス薬を一度使ったらまた新しいの開発しなくちゃいけないようなもんだ

226: 2020/04/13(月) 00:14:49.80 ID:NKRXzBvK0
しのぶさんが珠世様を「あの人」表現してるの泣ける

カナヲのしのぶに語りかけてるのは善逸における「爺ちゃん背中を押してくれ」に通ずるものがあると思う
メンクラしてる暇なんてないからそう思い込むことで己を鼓舞してる
終の型使ったらアカンよ!って言ってたから普通のしのぶさんは心配してるけど今それ考えたらたじろいでしまうからカナヲは踏ん張った

241: 2020/04/13(月) 00:17:24.03 ID:4odyl/Vip
>>226
おまけでユシロウと一触即発しそうだったのに珠世さんを人扱いして尊敬までするようになったその過程が知りたいな
ユシロウはぜひ蝶屋敷で保護してほしい

264: 2020/04/13(月) 00:25:43.50 ID:n2b2LKsWa
>>226
最初は薬開発っていう目的だけでの付き合いだったんだろうけど
人格を認め合えるようになったんだなっていうのが感じられる

271: 2020/04/13(月) 00:29:01.40 ID:WakHzaUX0
しのぶはしのぶなりに禰豆子を人間に戻す為の薬は開発してたんだろう
ただ珠世の方が圧倒的で毒や薬の研究者として、しのぶは負けを認めたんだと思う

だからこその「あの人は凄い方です」と人として尊敬したんだろう

319: 2020/04/13(月) 00:41:19.18 ID:kjUklU8G0
>>271
研究してきた年月の差を考えたらしのぶが簡単に敵うはずもないしな

337: 2020/04/13(月) 00:46:13.66 ID:RCRq2pKH0
>>319
珠世様無惨の支配を逃れてから450年余り
比べカナエ死んでから数年で人間化薬とかしのぶが凄すぎ

275: 2020/04/13(月) 00:29:43.80 ID:KTTE6aD90
炭治郎に誰も殺してほしくなかったしとりあえず希望あって良かったわ
しのぶの薬がどう効くかは分からんが全く効かないってことはないだろ多分

276: 2020/04/13(月) 00:30:10.52 ID:WakHzaUX0
炭治郎はここまでしてくれてんだから人間に戻ってくれ

ビターエンドかバッドエンドかはお前にかかるわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いち

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて

      • 万丈目サンダー!

      • まぁマナー違反だな

        でもそもそもあかんのは1ゲットしたからっていちだけ書いた1なんやで

      • なんかコメがいっぱい消えてるね

      • 「このコメントは削除されました」って出ない消え方もあるのかな?
        さっきまであった青コメがいつのまにか痕跡も残さず消えたっぽいんだが

      • 儂じゃないよ。儂は盲目で不自由しとるんじゃ。

  2. 鬼滅の薬に改名しろ

    • まぁ薬万能過ぎるわな

      • 個人的に気になるんだが、鬼殺す優秀な毒薬は山ほど作れるのに、なんで味方や人を完全に助けられる薬がないんだ。鬼とバトルする時に1人1つぐらいは最初から持っててもいいだろ。

      • 治すより壊すほうが楽なんだろ。さいぼうでも

      • まあ現実でも漫画並みのやば過ぎる毒薬とかはあるけど治療薬の方はそうでもないし

      • たぶんあれ安楽死薬だろ
        ねづこを戻せなかったままになったら殺してあげるしかないから藤の花から作ったと
        でも珠世さんが人間化薬作ってくれたから殺さずに済んだと
        鬼なのに鬼を救おうとする珠世さんに、鬼を恨み続けた自分を省みて、あの人は凄いって発言でしょ

        炭治郎戻って発言だけ微妙だけど

      • いいか
        薬ってのはな、毒性を薄めてあるんだぞ
        強い薬はなんだって毒になるんだ
        完全に助けられる薬なんて、同時に致死性の毒みたいになるわ・・・ってワニまさか!!?

    • 元々善良な医者が薬で無惨を鬼にしたことから始まったことやし

      • 薬で始まった問題を薬で解決するのは当たり前の話だよな

      • ↑てことは薬で手足生やして死者を生き返らせて全てを解決するべきやな当然
        べき論で全てが可能になるならできるはずや

      • >2020/04/13(月) 10:51:21

        何言ってるの?大丈夫?死んだ人間は生き返らないよ?

      • 現在進行形で一度生命活動停止した人間が鬼になって暴れてる漫画で何言ってんだ

      • まだ細胞が死んでない云々の無惨の台詞も読めない無惨様だったか

      • >2020/04/13(月) 11:19:16
        「薬で始まった問題を薬で解決するのは当たり前の話」って、出来るかどうかの理屈で語ってないから同じラインに立っただけだぞ

        魂や幽霊があるっぽい世界で人間を鬼にする薬とそれを戻す薬があって
        薬の力で出来た鬼が空間をも操る魔法のような力を行使する世界で
        死人は生き返らないに決まってるだろとか何を言ってるんだ本当に

      • >2020/04/13(月) 11:57:51
        じゃあ他の人も細胞は死んでないでええんやない?
        ちょっと調べたら死後数時間程度なら細胞は完全に死なないっぽいし蘇生できるやろ

      • >2020/04/13(月) 12:13:55
        無惨の血を注入すれば鬼として生き返る事はできるだろうね
        ただ無惨が消え炭治郎に理性がない今それをするヤツはいないから結局生き返る事はないだろうね

      • それも無惨が後継者作るレベルの大量の血が必要だろうね
        どこにそんなものがあるのかは知らないけれども

      • いや薬で鬼になったんだから薬で鬼にするのも可能やん
        今それが出来るのが自然かどうかは問題やないんや
        始まりが薬だから薬で何でも解決してOK、てのがこの話題の起点や
        こんな事もあろうかと鬼並みの生命力を得られる薬作っときましたで解決されるべきや

      • 無惨の虚弱体質を治すため薬で鬼にしたあとさらに薬を投与して健康な人間になるはずだったもんな
        無惨が治療を途中で止めたから鬼の状態が続いていただけ
        ここに投薬して人間に戻すのは元々の治療方針に沿っただけ

    • なんかあって困ったときは薬用意してありましたwって展開にすれば解決するしな

      • これね。最終決戦入る前に今回の回想の描写普通に入れてたらまだ良かったけど、あとから実は薬あったんですーの連発だからさすがにまたかよ…ってなる

      • 薬開発は珠世に協力してもらう時点で規定路線として書かれてんのにどうしてそんなに不満なのかわからんのだがなあ
        鬼を人に薬で戻すなんて珠世様出てきた時点で目的地に設定されてんのに

      • ※08:38:33「前に今回の回想の描写普通に入れてたらまだ良かったけど」
        読者に今後の展開をネタバレしてどうする


      • ヒント
        薬批判している奴らが漫画を読んでいないのがわかるコメントばかり
        つまりわかるよな?

      • ↑↑カナヲが薬もらってるって情報で炭治郎が鬼化するという展開のネタバレになるのか?
        後から実は薬の効果ありましたー薬もってましたーってやり方の連発だからここまで色んな人に言われるの分からん?

      • というか今回時間がないからってだけで量産できるようにしてないほうがおかしいけどな
        なんなら血を飲まされる可能性高いんだし鬼化の解毒薬は全員常備しててもいいぐらいのもの

      • 2020/04/13(月) 09:27:28
        薬の共同開発していて目的も分かっているんだから蛇足でしかないだろ
        わざわざ別で渡す描写までしちゃったら何も考えない君みたいな人じゃない限りある程度の予想ついてしまうわ

      • ↑伏線って知ってる?物語を描く上でとても大切な要素だよ、覚えとこうね。
        今の鬼滅はそれをせずに敵の能力やピンチの展開を全て後出しの薬で解決してるってこと。頑張って理解してね。

      • 09:36:15
        薬に無惨の血が必要だから量産できないのわかるじゃん
        炭治郎が血を集めるの大変だって言っていたのに
        全然漫画を読んでないじゃんあなた!


      • 無惨の血が必要って
        「無惨の血を解析して対応する薬を作る」んじゃなくて「無惨の血を素体にして薬を作る」やったんか
        あんま読み込んでないから前者かと思ってたわ

      • 仮に量産が出来たとしても、切り札の薬をホイホイ皆に持たせてたら弱っちい奴が奪われて対応されちゃうじゃん
        薬の情報についても一緒
        相手は限定的とはいえ思考読むような化け物だぞ?どこから情報が流出するかわからん

      • 元々伏線や描写不足が目立つ漫画だと認識して読んでたから、カナヲの薬程度なら許容範囲だわ
        珠世様の薬ラッシュは流石にどうかと思ったが

      • 好意的に解釈?好意的?どこが?
        普通に考えたら出てきてもおかしくない意見でしょ
        ヒネくれてんなぁ

      • あれ?返信書いてる間になんかコメがスッと消えてる
        じゃぁ、21:21:55のコメもキャンセルで
        幻でも見たんかなぁ……

    • 今回の展開にするなら無惨戦で薬乱発するのやめて欲しかったな…

      • 薬乱発しないと上弦から連戦でボロボロの柱や同期だから
        キャラがあっさり死んでしまうからだろうな
        キャラを大事にしすぎと言われたらそれまでだけど

      • 別に無惨を強くしすぎなければ良かっただけの話じゃね?
        生き残った柱が全員集まって何とか戦えるレベルでも鬼の始祖としての格は十分だったと思うわ
        まぁもう終わったことだからずっも言っててもしゃーないが

      • ずっも→ずっと だった
        誤字恥ずかしい

      • 08:32:53
        俺もこれで良かったと思う
        鬼殺隊が今まで無惨殺せなかった最大の理由って無惨が強かったからじゃなくて、逃げ回ってたからだもんな

      • ぶっ壊れの縁壱から逃げるだけでもそこらの柱を歯牙にもかけない程度の実力はいるからな

      • 無惨がそんなに弱いなら縁壱から逃れるのも無理やろ


      • じゃあそこまで縁壱をぶっ壊れた性能にしなければ良かったんじゃね?って話になるのでは
        てか薬で強さ関係なくその逃走封じてるんだからあんま関係ないような

      • あの逃走方法なら無惨本人の強さはあんまり関係ないか

      • あの逃走に行きつく前にヒヤリともせずに死んでるし分裂しても弱ければ縁壱以前に見つかってやられてるかと

        2020/04/13(月) 10:09:51
        それはそうなってる時に言われるならまだしもその時キャッキャってなってて今更言うのもな
        あんだけ化け物な縁壱を一瞬でもヒヤっとさせて即死しなかった時点で上壱より格上なのわかってたし
        そもそも単純な戦闘能力で最後までガチっていれば上参以上の鬼に単独どころか複数でも負ける状態の柱が無惨と全員で互角なわけがないからなぁ

      • 無惨を逃げ特化でそこまで強くしないってのは正直アリだったというか途中までそうなんじゃないかとすら思ってた
        逃げてばかりなのもよっちゃんに謝ってたのもあまり戦闘が得意ではないから、みたいな
        ヘルシングの大佐みたいな感じかと思ってた

      • でもよく考えたら太陽の下に出れない以外自分の事を完璧と思ってて鬼の体質が良いモノと思い込んでいるトップが弱いわけがないんだよなって
        いくら自分の部下は思い通りにできると言っても不変が一番、自分は完璧と思っている奴が自分の部下に自分より強い奴がわんさかいる状態に耐えられるとも思えないし

      • トップが弱かったらそもそも鬼たちが従わないだろ

    • むしろ長男の鬼化を薬以外でどうやって治すんだよ?

      • 同意。
        ねずこの時とは状況が違い過ぎる。精神力とか想いだけで奇跡が起こせたら説得力なさ過ぎる。
        珠世の薬とは成分や製法が違うから効き方も違うだろうからどう転ぶかわからないけど。

      • 薬無双の時点で説得力が無い定期

      • だからこそ、ここでの薬は展開として良いけど無惨戦で薬乱発せんで良かったやろって話でしょ。
        鬼から人に戻すわ、鬼のボス弱らせるわ、死にかけの奴等を復活させるわ、流石にご都合というか…
        この展開に備えてこの薬用意してましたをやっちゃったら何でもアリだよね。

      • ↑お前にはそうでも俺には説得力がある定期

      • そもそも禰豆子が精神力とか想いだけで奇跡起こしてたんですがそれは

      • まあそれは薬でもいいと思うけど
        そもそも無惨に人間化薬打ち込んでるからそこまで急に出てきた感ないし
        だったら老化薬・分裂阻止薬あたりは違う展開で代用して欲しかったかな…

      • むしろ無惨を鬼にしたのが薬なのにそれ以上の説得力いるか?

      • 09:20:43
        ネズコの時と入れられた血の量が違うじゃん
        即血鬼術が使えるくらいやばいのに 

      • ここで青い彼岸花の伏線回収やろ

      • 青い彼岸花はずっとそこにあったんだ
        そう、俺たちの心の中に……!

      • 青い彼岸花は鬼にする薬だぞ
        よーーく調べればもっと強い鬼になれると思って無惨が探してた

    • ろくに薬の研究してこなかった鬼殺隊が無能すぎるな

      • 人間が研究してどうこう出来る
        シロモノじゃなさそうだし
        鬼側の珠代さんだからやれたんじゃないかな

      • 珠代の知識が加わってから人間化薬完成するまで作中でどれくらい経ってるか知らんけど、多分数ヶ月くらいでしょ
        鬼殺隊が数百年研究してれば作れたんじゃないかと思ってしまう

      • 上弦の血が必要で上弦を倒せたのがつい最近やろ
        ろくに読んでいないのに批判している時点で業者ってバレバレ

      • 珠世が薬の開発にはより無残に近い上弦並の血がいるって言っていただろ
        遊郭でやっと上弦を何百年ぶりに倒せたのにマンガ読んでなさすぎ

      • まず鬼を人間に戻すという着想はあっても鬼を倒してしまったら消滅しちゃうし、生け捕りにして研究するにも割と大変だし、薬学知識持ってる奴が鬼殺隊に入るかどうか定かではないし、基本的に鬼絶対殺すマンばっかだしで難易度は無茶苦茶高いと思うぞ
        というか長年の調査の結果、鬼から人間に戻す術はないと結論しちゃったんじゃないかな

      • つーか何度も潰されかけてるし鬼殺隊。過去に研究した奴がいても途絶えてるだろ

      • 痣とかも伝承が途切れるくらいだから無理
        何度も潰されかけているし薬に必要だった上弦の血がまずずっと倒せなかったのだから採取できていないので作れない

      • そもそも明治期の医療の発達が無ければ無理だったんじゃないか?
        珠世様がゆしろー鬼に出来たのだって比較的最近だろうし

      • そんなこと言い始めたら千年前に人間を不老不死にする薬作った奴は何なんだよ

      • 縁壱とは別ベクトルの天才なんだろうな
        そういう時代に合わないレベルの突出した天才ってのは別に創作物だけのものでもないけれど

      • そもそも彼岸花の情報持ってるの無惨だからね
        猗窩座を捕らえ、拷問して青い彼岸花の断片情報を手に入れるところからスタート

      • それは神視点の結果論だよ
        毒も薬も不安定すぎるうえ鬼に使った代物は情報が共有されてしまう
        過去に禰豆子のような人間に戻す必要や価値がある鬼は存在しなかったし鬼の弱点が太陽と首の二点ならそれを狙って確実に仕留めるのが定石
        首を斬れないのにどうしても毒で仕留めるため知恵を絞り実際になんとかしてしまう剣士なんてザラにはいない
        大体鬼殺隊の剣士が人喰い鬼を人間に戻してそのあとどうする
        鬼は斬れば消滅するが人を喰った鬼が人間に戻ったらそれは人間でその後斬ったらサツ人になるからわざわざ鬼を治療の対象になんかしないだろう
        力のない蟲柱と無惨に対峙する力を持たない珠世は刀のかわりに毒と薬の腕を磨かざるを得ず禰豆子のために人間化薬をつくる必要ができたから今につながったんだよ

      • ↑ちと長いが全面同意
        めちゃ丁寧で的確な意見だな

      • そもそも鬼殺隊にとって鬼は討伐の対象でしかない
        柱合会議でも鬼は殺すべきと誰もが思っていた訳で
        鬼になった瞬間人を食い殺すような存在を人から人間に戻す研究なんてまず考えもしなかっただろう

      • 炭治郎の献身と例外的なねずこの個性?によって人を襲わず喰わなかったから人に戻って良かったねってなるだけで
        理性も知性も倫理も失って人を襲い人の道に外れた鬼を今更人に戻してどうする
        家族知人が喜ぶ?むしろ本人も血縁知人も生き地獄だろ
        そんなに周囲の人間は優しくないぞ

    • 「ブリーチ」でマユリ様が”不思議な薬でなんとかしました展開”を見てきたから耐性あるけども、耐性がない人には萎えるのかもね。

      • マユリの便利アイテムは大ボス戦には影響しない範囲で使われてたからちょっと話が違うと思う

      • ブリーチで言うならユーハバッハみたいなラスボス全般で薬でなんとかなりましたみたいなもんだしな

      • マユリの薬で愛染と崩玉の融合解除、マユリの薬でユーハの能力封じるくらいのことやってんだぞ
        まるで違うわ

      • ブリーチのラストは薬なんかよりよっぽど酷い催眠とチートでなんとかしたんだよなぁ

      • ひどい催眠と言っても最終決戦の50巻以上前に明かされてた能力だし全然違うよ

      • 鬼滅憎しでウンコブリブリーチ持ち上げるとかプライドのかけらもないんだなこの人…

      • ネットに毒されてるんかもしれんがBLEACH人気作品だったんだぞ?ゴミは言いすぎやろ

      • ブリーチは確かに面白かった作品で好きな作品だが最終章辺りは本当に薄めたカルピス以上の表現が出来なくなって盛り下がって打ち切りになった作品なのも間違いでないからな
        ゴミとかそういった言葉は当てはまらないと思うし言いすぎだがこれの今を批判して向こうを擁護できるようなレベルの作品でもない

        2020/04/13(月) 11:40:51
        無惨に対抗する鬼の研究者って情報自体は2巻から出てる内容のはずだが?

      • 鬼滅叩く人憎しで作者の好きな作品をウンコとか言っちゃう人の言うプライドって何だよ。
        作品が有名になると~とかアニメからのにわかが~とか被害者ヅラのお面かぶって言い訳タラタラしてれば、何しても許される訳じゃないだろうよ鬼滅ファンも。

      • 耐性が必要なもの見せられたら萎えそうだけど

      • ギン「後出しの不思議な毒でなんとかなる…そう思った時期がボクにもありました…」

      • ウンコブリブリブリーチなんて汚い言葉で作品を貶める人がプライドとか笑わせるな

      • そもそも薬を使う=お手軽になんとかしてる、と考える人間が多すぎなんだよ
        この作品の根底にあるのは
        人間の努力、人間の素晴らしさVS楽な生き方へ流されようとする鬼、無残様のクソさ
        という構図なんだから、人間側のあらゆる行為は「死力を振り絞った努力&信念の結晶」と解釈すべきなのに

      • まあバッハを倒した矢も珠代の薬も同じようなもんだけどな

      • 鬼滅はもちろん好きだけど
        同じくらいBLEACHも好きだったからショック……
        君たちそれで良いんか?
        他の作品まで貶めるのは違うだろ……

      • ↑一部の変な人のコメを見てショック受ける必要ない
        気にするだけ損だからスルースルー

      • >2020/04/13(月) 21:18:01
        「どんな展開でも良い風に解釈すべき」って言ってるように聞こえるんだがそれでいいのか

    • 先週は早く炭治郎に薬を打て打てって書き込みまくっていたくせに
      それをやると批判されるとか漫画家大変だな

      • 毒者の言葉に耳を傾けないのが漫画家に必要なスキルだな。
        どうせ、毒者なんか個人個人好き勝手言ってるだけ。
        そんなのに耳を貸して愚かにも採用したら図に乗るだけだし、反対意見派の毒者がさらに喚き散らすだけ。
        あちらを立てればこちらが立たずになるだけならどっちも無視するに限る。

    • 縁壱の残した傷+珠世様としのぶさんの薬+鬼殺隊が夜明けまで斬り続ける+日光でトドメ
      で無惨を倒せたわけで
      2番目の薬だけしか憶えてないのか

      • 古傷と柱達の努力と日光で倒せる展開にもできただろ
        いきなり分裂する設定出して、いきなりそれを阻害する薬出してくる必要性がない

      • 鬼殺隊が無惨と同じ土俵で戦えたのも縁壱の傷が浮かび上がってきたのも薬のお陰だからなぁ
        というか縁壱の傷って何か意味あったっけ…?

      • 分裂くらいせんと縁壱が倒して終わりだが?
        数百年間傷を残せるほど圧倒する化け物からどうやって逃がすんだよ

      • じゃあよりいちもう少し弱くすればよかったじゃん…

      • 縁壱がもっと弱いなら兄上あそこまで拗れなかったんだよなあ……

      • 2020年4月13日 10:13:17
        > 古傷と柱達の努力と日光で倒せる展開にもできただろ
        >いきなり分裂する設定出して、いきなりそれを阻害する薬出してくる必要性がない
        ところが必要性大有りなんだなこれが
        無惨は作中で誰よりも生きる事に執着しているキャラだ
        だから追い詰められれば恥も外聞も関係無く一目散に逃げるので、逃走用の能力を読者に見せる事でそれを更に強調して読者のフラストレーションを溜めてるんだよ
        その上でその分裂逃走を封じる事で必死に慌てふためきもがく無惨の情けなさを演出してカタルシスを生む展開にする訳だ
        そもそも珠世様は無惨の支配を逃れたと言っても鬼である以上は実力では絶対に無惨に勝てないから、実力行使は人間に任せて自分は薬の研究するしか道がなかったんだよ
        だから心底無惨を憎む珠世様は凡ゆる可能性を想定してそれを防ぐ術を数百年間ずっと研究してた訳だ
        加えて言えば、十二鬼月の血が必要だったのは無惨により近い十二鬼月の血を仮想無惨として研究を進める必要があったからだよ
        サンプルが無いと薬の効果を試せないからぶっつけ本番になってしまうしな

    • 先週は人間化の薬で早く元に戻せ言ってたじゃん

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて

      • 皮肉にもなってないぞ皮肉の意味を学んで来い

      • 皮肉になって効いてるから喚いてるんじゃないのね
        じゃあ薬って言われただけで過剰に反応すんなよw
        めんどくさいなぁ

      • まっとうなのを言い返されてもそれに返せない程度しかないから皮肉なんて間違った言葉使っちゃっているんでしょ?
        残念なのには変わらないからもう黙ってたらどうだろ?面倒な人だなぁ

      • 皮肉な割には炭治郎頼むから戻ってくれ
        鬱な最後にしないでって祈るように言ってましたね

    • なんか典型的な「このキャラ強くしすぎたなあ…どうやって倒そう……せや!」の悪手だな
      無惨強くしすぎたから柱総動員でも倒せなくなってしまった、薬で弱体化させよう
      縁壱強くしすぎたから無惨が分裂して逃げたことにしよう、薬で分裂防ごう
      最初の珠代パンチの時と、今回炭に打った二回だけ薬使うならそこまで違和感なかったのに

      • 本当それ。
        もっとこう日の呼吸の13の形とか赫刀とかでちゃんと戦闘して倒して欲しかった。
        読んでて、「どうせこれも薬でなんとかするんだろ?」としか思えなくなって面白くなかった。

      • >>2020/04/13(月) 14:35:36
        自分は縁壱より若く未熟な肉体の炭治郎が知ったばかりの13の型で無双始めるほうが無理かなぁ
        成熟した他の柱たちや磨き抜かれた技の意味が一瞬で消えさって台無しになる
        赫刀は痣が出た柱たちと炭治郎が使ったから行き着く先は皆同じってやつだし
        炭治郎一人がいなければ鬼殺隊が成り立たないなんて俺最強ルートがなかったのは満足

      • 無双じゃなくて、未熟な日の呼吸ループを柱が死力で支え続ける〜っていう超王道展開できたんだよなぁ

    • もうちょっと溜めてくれてたらうおおおおってなったろうけどさすがに多すぎやな
      また薬か・・・でスっと冷めちゃったわ
      まあこれで最後だとは思うけどこれで戻るのもナー

      • 鬼化して翌週にもう薬で解決しそうなのは流石になぁ

    • つまり薬の呼吸を編み出せば真の最強剣士になれるわけか

      • しのぶ「」

    • 確かに鬼滅の【刃】なのに【薬】が目立ち過ぎるのが不満だよね……
      普通なら刀とか剣士とか呼吸(剣術)を前面に押し出すのに無惨戦から薬に焦点を宛て過ぎ
      いやまぁ鬼の始まりが薬だったから薬で終わるのは良いとしても、もうちょっと何とか出来なかったのかな

    • あったよ!薬が!!

      • デカ舌

    • これ
      いくらなんでも薬物語が過ぎる

    • 結局薬乱用の問題って、みんなが見たかったラスボス戦は炭治郎達が血みどろになりながらも刀とか太陽光で勝つ展開だったのに、主な功績が薬で珠代さんだったからじゃない?あくまで1番の功績は炭治郎であって欲しかったとか
      みんなとか主語でかくてごめんね

      • 薬でデバフ自体は有ってもいいが、程度ってものがあるわホント
        薬が比重デカ過ぎて出しゃばりすぎてる

      • でも万全の準備して待ち伏せするならそこに合わせて必殺技を開発するよりも薬開発する方が現実的な気がする
        薬なら前もって準備できてても一応共同開発フラグはあったからまだ…
        知らん技を覚醒して突如使い出すとかよりは個人的にはいいかな
        設定いきなり飛び出すのも今に始まったことじゃないし

      • ↑現実的か非現実的かで語ってないんだよ
        純粋に漫画の展開として薬がくどいしカタルシスがなくて熱くならないんだよ

      • 敵を強く設定しすぎて薬デバブしかないからな
        しかも上弦と連戦ですでにみんなズタボロ状態でラスボス戦だから薬のデバブでもないと無理だった
        今までの上弦からしたらナンバー上のくせにあいつ弱かったなというのを避けたかったんだろ
        アカザ、童磨、黒死牟と出るごとに前のやつの方が強くね?とか言われていたから
        まあ読者なんて好き勝手に批判するからね

    • うるさい!鬼滅は面白いんだ。鬼滅をバカにするな!

      • その気持ち大事にしろよ
        他人がどう言おうが自分が面白いと思うならそれでいいんだ

      • ※14:40:42
        反論の仕方がキッズっぽいからどうも説得力がない

    • なんでこんな薬頼りの展開にしたんだ
      これで終わるなら日の呼吸とか要らなかった

      • 無惨様のトラウマ思いっきり抉っただろ

      • 割とマジで日の呼吸無くても問題なく物語進むよな
        なんなら複数の心臓と脳の設定もいらなかった

      • 日の呼吸のおかげで戦い続けられて無惨を日の出まで縫い止めていられたってことなんだろうけど、13の型は結局決まりきらなかったし、それに代わるバトル面での盛り上がりもなかったし…読み手の感想としては日の呼吸要らなかったんじゃね?になるよ。
        もっと違う展開が見たかったなぁ

      • 黒刀の適正呼吸が日の呼吸
        無惨が恐れたのは日の呼吸だけ
        完成した20歳代の剣士たちと違い15歳の炭治郎は未熟な上自分の呼吸がわからなかったから呼吸の剣士になれないまま最終戦を戦った
        ぎりぎりの状況で日の呼吸を会得してやっと他の剣士に並ぶことができた
        日の呼吸は無惨に効果的だから未熟でも無惨の前で立ち続けられた
        この漫画は全てを覆す伝説の大魔法も未熟者が最高の剣士たちを軽々飛び越えられる都合の良い必殺奥義もないんだよ

      • 無惨「俺は脳と心臓が複数あるが実は別に同時に潰さなくても太陽で死ぬ」
        炭次郎「俺も日の呼吸が無きゃ無惨を倒せないと思っていたけど実はそんなことなかったぜ」

    • 無惨様以外に使ったら対策されて終わりだろうが
      初見殺しで使って始めて有効打になったんだぞ

      • そんな話はしてない

      • おまいらアホやな~
        ワニが長男の鬼化を高々一週の引き延ばしだけに使うわけないやんけ、一週で終わらせるなら間違いなくネズコぜんいの富誰かしら道ずれぐらいするゾ

    • 薬柱(やくちゅう)

    • 薬使いすぎ……

      東京2021に向けてドラック推奨してるのかな

      • ドーピングはアカン。絶対にアカン。

    • 童磨戦からだがカナヲの見せ場のためにいつも蟲は都合よく動かされている気がする

      • イマジナリー姉さん
        けど蟲だって自分を必要としてる妹たちよりも故人の姉を、未来よりも過去を、責任よりも復讐を選び、断る筈がないカナヲに諸々押しつけ背負わせた末に自分だけ本懐遂げて満足して家族と一緒に昇天(遺されたカナヲは号泣)っていう、大概身勝手で冷たい女だからな
        討ち取れば鬼全滅する無惨ならともかく童磨と刺し違える(以降、怪我人の治療などは自分より劣るアオイらへ託す)前提とか、悪鬼滅殺と人命救助の使命感よりも恨みを晴らしたい私情優先した言わざるを得ない

    • 薬の効きすぎも毒だから… ん?もしや貴方は童磨殿か?

  3. 絶望的なシーンでもギャグ描写を忘れないワニには参るね

    • シリアスなシーンで伊之助のキャラを崩す必要が無い様な

      • 伊之助が初めて口に出して「炭治郎」って言った。俺は嬉しいぞ俺よ

      • 初めてじゃないよ

      • 伊之助は煉獄の時でも童磨戦で母親思い出した時も子供みたいギャン泣きする奴やぞ
        むしろめちゃめちゃ伊之助らしいぞ

      • ↑伊之助らしいけど……
        せめて刀は持っててくれって思っちゃったww

      • 伊之助はよく気軽に刀手放すからw

    • 人によっては薬の場面こそ最大のギャグだけどな
      あれは確かに物議を醸す

      • (赤コメさんは言う事がフワフワしてる)

      • ???

  4. 片目失明しても腕が欠損しても鬼にされても
    長男がくじけることは絶対にない!

    • 速攻で治ったもんなぁ・・・

      • ピッコロさんのように治ったもんなぁ…

  5. 珠世「こんな事もあろうかと」

    • さすが鬼滅界のドラえもん

      • しのぶさんはドラミちゃん?

      • リボンがドラミちゃんっぽいもんね。

    • まあ今回はしのぶさんの薬だけどね

      • 珠世の薬とも違くて藤の花から作った薬……しのぶの作った薬が無惨の探してた青い彼岸花なのかもね

      • ↑もしそうなら受け継がれた意思が無残様の思いを遂げとるな
        これには無残様にっこり

    • 珠世「鬼のメカニズムを全て習得したぞ!」
      しのぶ「うん!」

      • そんなのはもうどーだっていい

      • どうでもいいとはどういう料簡だぁ貴様ぁ!

  6. 失明ってエグい・・・
    なんで無惨戦終わった後にこんな目に合わなきゃならんのだ

    • 無惨「人の想いが不滅だと教えてくれたのは産屋敷 悪いのは産屋敷 私は間違えない」

    • しのぶさんの遺書と一緒に目の薬も入っているはず

      • これだけ万能なら目ぐらい治せないほうがおかしいな

      • でも岩柱も蛇柱の片目もそのままだし治せないんじゃね?

      • 蛇の弱視は生まれつきだし岩は先天性かまで言及されてたか忘れたが長年盲目だった訳で、後天的な失明とは違うケースだと思うぞ
        カナヲの場合は戦闘によるダメージが原因だから、回復の余地はあるんじゃないか
        最初に使った時も「”ほとんど”見えない」と言っていたから完全失明ではなさそうだったし

      • その二人は先天性のものだろ。

    • 読者「カナヲは?出番はよ」
      ワニ先生「了解!花の呼吸・終ノ型(血涙)」

    • 全滅して後の世になにも残さないためかな

    • 岩「南無、透き通る世界に入ればそう不便なものでもない・・・。」

    • 薬があるやろ
      無いと不自然

    • ていうかカナヲちゃん、怪我大丈夫なの?それと口に出して「姉さん」って言ったの初めてかな?

  7. 炭治郎版尾獣玉炸裂!

    • ビーム出すとか生物としておかしいだろ笑
      と思ったけど半天狗もなんか衝撃波出してたな

    • 薬批判に過剰反応する奴らは痛い所突かれたくないんでしょ

      • 鬼滅記事にネガティブな事書くと
        他作品の記事の5倍以上は擁護レス入ってくるな

      • 返信先全然違うように見えるけど自演か?

    • 今回の炭治郎はナルトのオマージュっぽかったよね
      尾6本くらいのナルトっぽいなと思った

      • オマージュっていうか
        ここまで様々なものが重なってくると只のパク…

      • オマージュっていうか、ぶっちゃけ普通にパクリだよね?w

      • ワンピースは尾田先生が大好きなドラゴンボールをオマージュしドラゴンボール的バトルなど様々に採用
        進撃の巨人はマブラブをオマージュしまんまやんけ!レベルのオマージュありジュラシックパーク要素も採用
        鬼滅の作者が好きな作品はたくさんありジョジョもNARUTOもオマージュ
        今回の炭治郎はカネキと似てるという人もいるからカネキはNARUTOオマージュかな
        キン肉マンはタイガーマスクのオマージュだっけ

        オマージュは複数の要素を採用することは当然あり、映画も推理小説もドラマも条件は同じ、複数要素を採用しても元ネタがばれてOK元ネタ作者的にもOK元ネタリスペクトがオマージュ、そういう作品は多くパクリにはならない
        ワンピだって進撃だってあんなに似ててもパクリじゃないったらないんだ
        オマージュは元になったネタがばれても問題ない、独自の表現がされ元のネタを汚さないリスペクトが成されている
        正義に燃える警察官のキャラをモデルに窃盗犯キャラとして流用するのはリスペクトがないからオマージュとは言わない

        元ネタの出所が知れたら困るのがパクリ
        元になったネタが受けるはずの利益や名誉を奪うため出所を隠すのがパクリ
        だからアプリのパクリは処分を受けるしトートバッグのデザインをパクった佐〇研〇郎はデザインを取り下げた

        ジャンプマンガはもちろん他の雑誌のマンガや小説、絵画、音楽に至るまで相当なオマージュ作品が世の中にはあってそれはパクリとは言わないんだよ

      • 読ませる気ない長文で草

      • 2020年4月13日 21:53:46
        ナルトが比較対照だとパクリにはならないと思う
        だって尾が数本生えてるだけでしょ?
        そんなん九尾の狐だって日本妖怪?としてあるんだからパクリではないな
        俺はむしろ『歪のアマルガム』ってのを思い出した

  8. 暴走ナルトっぽかった

    • オイラもそれ思った!

      • ナルトっぽいなあと思ってたら尾獣玉まで使いだしてちょっと笑った

      • おいどんも!

    • 自分はうしおととらのくしのシーンにも見えた

      • それだ!女の子たち泣きながら「元に戻ってー!」って体はるやつ!

      • カナヲちゃんと禰豆子ちゃんが炭の髪をクシでとくのか?「戻ってー!」って…

    • 中の人繋がりで言うと
      暴走させたのは九尾じゃなくて、イルカ先生だけどな

    • カオナシの暴走シーン思い出した

    • そのナルトもエヴァや巨神兵の影響受けてるし、あれも石燕とかの楊絵画の影響を受けてるし……
      とりあえず自分が知ってるもの、好きなもののパクリ!っていう意見は見てて書き込んでる人の底が知れる

      • なぜパクリを正当化しようとしてるんだこいつ…

  9. 首っていうか喉が切られたかと思ったけど、もうちょい下の鎖骨辺りか?

  10. うーん、薬や毒のパターンはもう嫌だなぁ

    無惨の幻影が出てきて「私が炭治郎を守ろう…フッ、こんな日が来るとはな」とか言いながら無効化して
    状況をさらにカオスにしてほしい

    • しかし討伐なら刀だけど、治療なら薬の出番じゃないだろうか

    • いやここは薬しか無い展開だろ
      絆パワーで鬼が人に戻ったら今までの鬼も人に戻っているやろ

      • 主人公なんだから別にそれでもいいよ
        後出しの薬連発するからケチつけられるわけで、だったら無惨戦ではやらなきゃよかった

      • 絆パワーなんぞやったほうが叩かれまくるわ

      • ↑↑
        それやったら今度はご都合だ!って叩くんですねw

      • ※08:42:56
        後出しの何が問題?
        先出しだと読者に後の展開をネタバレすることになるけど?

      • 絆パワーでねずこが日光克服したけど

      • いやねずこの兄で縁壱の意思をほぼ直接受け継いでるし薬よかいい気がする

      • 絆パワーでやったら今度はご都合と叩く未来が見える
        ねずこも太陽克服や爆血がご都合って叩かれたからな

      • 後出しの何が問題ってそんなん全部後出ししてたら物語が成り立たんだろ馬鹿かwww

      • 絆パワーくらいで鬼が人に戻るならみんな鬼の被害で苦しまないよね

    • 鬼滅の薬でいいわな
      刀の設定とか既に忘れてるし

      • ま、まだ水柱さんが刃で闘ってるから…

      • 日の呼吸がここまで死に設定になるとは思わなかった

      • むしろ刀で鬼になった炭治郎を人間に戻すってどういう展開なんだよ?

      • ラスボスと裏ボスが両方とも刀じゃ滅せない存在なのはちょっとタイトルが名折れになってるなと思う

      • 今週は「鬼滅の薬」を流行らせようとしてるのね

      • レッテル貼りはアンさんもお互い様

      • 2020/04/13(月) 09:18:59

        炭次郎が無惨の血鬼術に対抗して身体に刀突き刺して直してたから今回もそれで直すもんだと思ってた
        仲間全員の思いが刀を通じて…みたいな展開にもできるし

      • それ効いても炭治郎赫刀で焼いてるじゃねえかw

      • 09:18:59
        そんなんで何とかなるなら今までの鬼もそれで人間にしてやればよかったじゃん?

    • 無惨戦の薬乱用があるからまたかと思う気持ち分からんでもない
      が、今回は許したってくれ!

      むしろ珠世初登場の時に明確に禰豆子を人間に戻すっていう指針が見えた当時と、今が繋がるベストな使い方やと思うねん

      それに善逸伊之助義勇カナヲが、炭治郎と禰豆子をどれだけ大切に想ってるかっていう良いシーンもあるから今回の話良かったと思うんや

      なんかヒロアカでもこういう荒れ方よくしてたけど、その週だけでも面白いと思う人と今までの流れで納得できないって人と、色々いるんやなとは思った

  11. 風柱を寝かせて置くことにしたんは稀血設定かね?

    • 炭治郎に稀血飲ませてフラフラにしよう
      まだお酒飲んだことなさそうだから耐性がないだろう
      風柱から血をガンガン抜き取るのだ

      • もうぬける血がない……

    • ひとりだけ炭治郎との関係性薄すぎて今の展開に邪魔だからじゃね?

      • かまぼこ、同期、水、禰豆子、
        確かに関係薄いな、てか関係深い人なんてこの世に残って無いな…
        ならなんで生かした!?ってなるけどお気に入りだからか、

      • 風はこのメンバーに入ってきておいしいところを持って行ったりするとますます叩かれそうだから寝ていてほしい

    • さすがに最後まで寝てるわけないよねー??
      どこで出番がくるんだろう??

      • 起きても使いどころがないし
        また風かよって言われるから寝ていたほうがいい

      • 死にかけだし今回は寝てて良いよ
        妹と同期と兄弟子っていう重要メンツで固めてるんだし

      • もう十分すぎるほど働いたよ休ませてやれ

      • ここで風が出てきてもまた風かよって叩かれそうだから大人しくしていて欲しい

    • まさに風が止んでる状態やな

    • 風にこれ以上の出番はいらないでしょ。
      今残ってるのは炭治郎にとってゆかりのある人たちばかり。風は柱の一人に過ぎない訳だから、出てきたとしても脇扱いで良いと思う。

    • 先程まで生死の境を彷徨ってたんだから起きるのはしんどいんじゃないかな
      次に戦い出したら今度こそ死んで主人公人殺したことになるし

      まぁ鬼滅の薬、薬アタックが強過ぎる今のこの感じで実弥が来ても特にメリットも無いし休んでてええんじゃん?

    • 風の死亡判定がガバガバで荒れまくったからそっとしておいた方がいい
      ここで起きて話に関わってきたらまた荒れそう

  12. 最期に打ち潮も使えて柱っぽいことできたので
    この世から失礼する

    • アア?まだ物語は終わってねえぞ!!
      勝手な行動してんじゃねェ!困るんだよ……

    • 義勇はもう限界をとっくに超えているから全て終わったら笑顔で逝きそう

      • 人間に戻った炭治郞見て安心して逝くんだろうね
        蔦子姉さんと錆兎が迎えに来てくれますように

    • おい待てェ炭治郎の正気を引き摺りだせ

    • 片腕欠損して一時間以上経過してて今も身体のあちこちから出血してるのに普通にエフェクト出しながら戦ってるの何なんですかねほんとに
      音霞岩は手足欠損して時間経ったあとはまともに技出せてなかったし

      • 常中覚えて間もない炭が煉獄さんに口頭でちょっと指導受けただけで深手を止血できたし柱なら大概の傷は止められるんじゃない?
        止められなくて焼いて止血してたけど

    • 風も死亡判定でめちゃくちゃ叩かれていたけど
      水もかなり死亡しないのおかしいって叩かれていたな・・

      • 正直水と同期の方がおかしいけど主人公に近いからだろうな

    • おい待てぇ
      お前にはまだ干天の慈雨が残っているだろうがぁ

      • それだと炭治郎を殺す義勇でめちゃくちゃ後味が悪いだろ・・

    • 今思うと、柱で1番ヤバいのは岩でも風でもなく、水柱のアンタだよ…
      継戦能力高すぎだろ

      • 戦いの場にも立てずに錆兎を亡くしたから凪とか継戦能力をメインに磨いたと言われててスゴい納得した

      • 初っ端に一撃喰らってしまったせいで錆兎と別行動する羽目になったことを考えると、継戦能力だけでなく回避能力も限界まで鍛えたのではないだろうか
        その結果が凪だと思う

      • でも全く強く見えない

      • ↑だって実際弱いやん

      • ↑んな事言ったら全員そうなっちゃうだろ。相手が悉く化け物すぎて一人じゃどうにもならんわ。

    • おい待てェ失礼すんじゃねェ!

  13. 足りなければって言ってるし、しのぶさんの薬は鬼の力を弱体化させる薬なのかね?殺すための毒を流石に禰豆子に飲ませないだろうし

    • ネズコの人間化の薬の予備で作った薬だから人間化の薬

      • しのぶさんも人間化薬作れるってヤバいなw

      • 共同開発だし

    • 足りない(効果が及ばず人間に戻せなかった)ときのための
      トドメ用の毒薬なのかと思っちゃったw だって藤の花って鬼を殺せる毒になるんだろ?

      • そっちにも読めるよね

      • しのぶさん(とにかく鬼をぶっ殺したいウーマン)だからなあ…

      • 原料が藤の花だとそう思うよね

  14. 後出しジャンケンばかり

    • まぁ萎えるな

      • 萎えてばっかりやな君

    • BLEACHの後期を見てるみたい

      • そんなに忌み嫌っている漫画のコメ欄にわざわざどうも

      • 言うほど女に媚びてるか?
        禰豆子しのぶさんカナヲ蜜璃ちゃんは男の憧れやないんか?
        その辺りは無視か?

      • あれ?赤コメ変わってない?

      • 他のツリーでも赤コメだけ消えて青コメがそのまま残ってるから返信ズレまくってるな

    • ほんこれ

    • 「後出しジャンケン」流行らせたいのね

      • >>2020/04/13(月) 09:40:43
        流行らせたい言葉を必死に書いてるやつがいるからねぇ
        宣言出ていた通りだから指摘されてるだけだよ

    • 今回の薬は普通にあってしかるべきものだし想像できないほうが無能じゃね?

      • マンガとしての展開運びがつまらんって話な

      • ここでの薬は本来そこまで不自然じゃないんだけど、
        そこに至るまでの無残戦であんまりにも薬乱発してるから、どうにもご都合に感じられてしまう。
        「今回の」薬なんて言われるくらい薬が何度も使われてるのが問題なんだよ

    • 言うほど後出しジャンケンかな?
      個人的に後出しジャンケンって都合よく新しい要素を出してくることだと思ってるんだけど、しのぶさんは初登場時から薬や毒に精通してるって言ってたし、カナエの「人と鬼が仲良くできればいいのに」って願いを継いでたから鬼を人間にする薬の研究をしてたって不自然じゃないと思う。それに童磨を殺すために死ぬ覚悟を持ってたんだから継子のカナヲに薬を託してたのも納得だったんだけどなぁ。

    • 2巻で伏線あるんですが・・

      • お前基地外みたいにそれしか言わねえな
        じゃ「2巻で珠世が老化薬と分裂阻害薬作ってる伏線」を言ってみろよ

      • 言ってみろって乱暴な言い方やな。
        色んな人の目に付く場なんやから、言葉使い考えてね。

    • 後出しってなにが?

      • 柱とか十二鬼月だって後出しの設定だ
        ようは自分が気に入らん展開のことを後出しって言ってるのだ

  15. このまま長男助かれ…
    無惨は思い出の中でじっとしてろ、もう出てくんなよ…

    • 列車編で出てきた、炭治郎の精神空間で妖精と縁一と一緒に末永く炭治郎を見守って欲しい

    • 義勇さんとクラウドの声優同じだな
      義勇「思い出のなかなかでじっとしていてくれ……」

      • 年齢もほとんど同じじゃなかったっけ?

      • 21歳、ツンツン頭、無口、親友を亡くしてる、家族を亡くしてる

  16. ヒロイン二人がここで退場するのは勘弁してほしい
    残りはアオイちゃん・なほちゃん・すみちゃん・きよちゃん・くいな・かなた・まきを・雛鶴・須磨・女性隠・ひささんくらいしか女キャラいないぞ

    • 幼女と人妻が大半しめてるんですが

      • もう全員派手柱の嫁になれ

      • 待て
        アオイさんは俺の嫁だぞ

      • きよちゃんは儂が貰う

    • 結構おるやんけ

    • 鯉夏花魁と鉛さんもいるぞ

    • トキエさんとてる子ちゃんも

    • 兄貴と伊之助の無意識領域に入ったコもいるよ

  17. 絶対に欠損させるぞ!!という鰐からの熱い想いを託されたわ

    • そんな無駄に熱い想いは無惨と一緒に消えればよかったのに・・・

      • 無惨は鰐の中でまだ生きている

      • 無惨様はワニの中で永遠に生きるのだ

  18. カナヲと禰豆子がお互いちゃん付けで呼んでるのなんかすこ
    嫁と小姑になっても仲良くやってけそうで何より(現実逃避)

    • 寧ろカナヲがメインヒロインを後押しする友達枠に見えてしまった(現実逃避)

    • ねずカナ流行れ

      • 百合豚消えて

    • 禰豆子「カナヲちゃん!」
      水柱「胡蝶の・・・・・・(だれだっけ?)」

      • 蜘蛛山では一緒だったじゃないですか。同僚の名前も憶えてないんですか?姉さんとも同僚だったんでしょう?そんなんだから嫌われるんですよ?

  19. 兪史郎が全読者の代弁してくれたな
    ほんと死んでまで迷惑極まりないわ無惨様

    • あそこドストレートな悪口で笑った

    • 当たり前だけど、、作者は意図してあんだけ不快なキャラ作れるんだなと改めてわかるな

    • 歴代ジョジョラスボスの悪い所を全て凝縮された男、鬼舞辻無惨。

      • 奈落様「我の後継者なんだよなぁ」

    • 死んでまで無惨様は無惨様

    • まさに吐き気を催すほどの邪悪

    • そこにシビれる…?
      憧れ…る…?

      • 憧れはしねぇな・・

        見てる分には往生際が悪いだけだ

      • ほんと生き汚い男だな

      • 薄汚い命だな

    • 天災とか言って悪気ゼロだし
      「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」じゃないですか

    • 影響とか被害じゃなくて不快感を与えるという的確な表現

    • 生きていても大迷惑極まりないな

  20. 長男の背中ゴジラみたい…

    • 金木くんだろ?w

    • エンムスの本体みたいだと思った

  21. ワニだし 死にそうだなこれは
    100週後に死ぬカナヲ

    • そんなにもたないぞ……

    • 余命約2年…
      絶対に治らない病気に侵された患者に対して
      医者が告げるタイムリミットとしては、かなり長いわw

    • あれ、本になるらしいよ

  22. 無惨「頑張れ炭治郎頑張れ!お前はよくやってきた!お前はできる奴だ!そして今日も!
    これからも!折れていても!私の不滅の意思が挫けることは絶対にない!」

    • 死んでなお他人を不快にさせる天才

    • 失せろ

  23. もう触手ブンブンはやめてくれ

  24. しのぶさんの珠世さんのあの人呼びで泣けた
    鬼ではなく人として評価しているのが良いな

    • しのぶもなんだかんだ言ってガチ反省してる鬼には憎しみぶつけないんだろう

    • これなら愈史郎もしのぶさんを美人と認めるしかないな
      愈史郎美人ライブラリーが増えたぞ

      • 珠世を認めた後のユシロウとしのぶの関係は気になる

      • 愈史郎がしのぶに試料手渡してるシーンに無限の可能性を感じる

      • 珠ちゃんとしのぶさん大好きなんだ
        儚い感じがいいの

  25. とりあえず伊之助生きててよかった

    • でも瀕死…

    • 話始まっていきなり禰豆子出てきてたから伊之助が死にそうだったの忘れてたわ

      いきなり禰豆子出てきたけど先週の引きなんだったっけ?って読み直した
      伊之助はもうちょい禰豆子に助けられたことに触れるべき

  26. 東京グール

    • 教えて教えてよその仕組みを……
      ぼくの中に誰かいるの……?

    • 背中から赫子みたいなのが生えてきて笑った
      そういや炭治郎とカネキくんって声優同じだな

      • そういえば金木を半喰種化させた元凶の先生も自己満足して勝手に死んだな…

      • 中の人は珠代さんだけどな

    • どう見ても百足カネキだよな

  27. カナヲが片目だけ残ったのはこれから素敵なものとか好きな人とか綺麗な景色をたくさん見るためだと思っていたけど、そうかこのためか

    • 最後に見た炭治郎は鬼化した姿に…

      • 伊黒さんだって最後に見たのは、大切な女の子が泣いてる顔だよ

      • カナヲちゃんの目、治らんの?治って欲しい。人に戻った炭見れないの、嫌じゃん。世の中はこんなにも素晴らしいのに。これからいっぱい恋をして色んなもの見て素晴らしい世界を楽しむんやで?こんなのある?

    • 流さん(両目両足片腕欠損)をメインに据えようとしたワニだぞ?
      産まれた時点で詰んでる上陸(胡蝶姉妹に拾われなかったらカナヲ…)が天国に行くには年端もいかないうちにそのまま死を受け入れるかいいように使われて多分結局早死にかな状況を描いたワニだぞ?

  28. 伊之助のとこギャグっぽくてあんまり好きじゃなかった
    こんなシーンここで挟まなくても

    • あんまり良い言い方じゃないけど
      やっぱりギャグっぽく感じちゃった……

    • 「炭治郎、目え覚ませえー」って本気で殴って欲しかったんだがな
      なんかぼかぼかギャグ風にして萎えた

      • あれも萎えるこれも萎えるの萎えたがり君

      • どうした?萎えるってコメント全部に返信ご苦労様^^

    • そこんとこ編集きちんと指示してほしい
      売れすぎて口出し辛くなったんか

      • 編集はマッシュルで忙しいんだよ

      • たしか黒死牟戦あたりにはもう今の担当編集だろ
        作品が終わるときにつく若い編集さんな
        でその後この編集さんはマッシュルの立ち上げしたんよ
        そらマッシュルのほうが忙しいでしょうよ

    • それな。伊之助かわいい!とか言う層を狙ってるんだろうか

      • こういう場面で求めてねぇって言うかな

    • こういうシーンでギャグ入れてくるのほんと萎えるからやめてほしいよなぁ

      • ↑今週も現れたね女嫌い
        文末に「^^」つけて口汚いネガコメ書くやつ

      • あれ?青コメ消えてる
        ※09:44:35の「↑」は無しで

    • でもこの作者、よくこういうシーン入れるよね

    • 今さらなにを
      今まで何を読んできた?

    • 別にいいかと思った俺は少数派なの?
      ガチ泣きでマジ殴りかかっても先週と似たようなものだし
      シリアスシーンにところどころ挟まってくるあの崩した絵柄のギャグ風描写が
      後世「吾峠風」とか言われるんじゃないかと。

      • 同意。それまでずっと息詰めて読んでたからあのコマでやっと息継ぎできたわ。

      • 口調から考え方までおねぇみたいやなw

      • もともとこうだよね

      • シリアス中の「くずし」がこの作家の持ち味ってことでいいだろ。
        重箱の隅つついてあれがこれが気に入らないとか言ってたらキリ無い。

      • 自分もあれでいいと思うけどな。読者様みたいな偉そうな人多すぎ。ワニの作品なんやし偉そうに批判ばかりしとる人達は本当に暇なんやと思う。

      • 俺もあれでいいと思う
        優しい炭を殺せない猪は殴ることもできなくて
        ポカポカになったんだろうし
        疑問にも思わなかったわ

      • 重傷を負って疲労困憊で前回の引きが「できねえ(涙ボロボロ)」なんだから
        もう刀を振るう気力体力も尽き果て戦意も維持できず
        ただ友達に戻ってきてほしい一心で「うわーんボカボカ」を振り絞ったシーンだと思ったな。

    • 序盤からこういう作風定期

      • で?

      • ↑で?

    • 反対にあのシーン好きだわ
      伊之助もだいぶ情緒が育っていってるけど、やっぱ一番仲良くて信頼のおける友達があんな姿になって、これまた大事な禰豆子に傷をつけるってのが信じられなかったんだろ

      つか煉獄が死んだ時も強がってはいたがギャン泣きしてるぐらいだし、めっちゃ伊之助らしいと思ったけどな

    • 俺は好きだぞあのシーン
      炭次郎を連れ戻そうとしてる感があって

  29. 小指に絡まったコマから炭カナエンドに本当になりそう

    • そんなシーンあったっけ?

      • 炭がカナヲの目を狙った次のコマ、
        手にカナヲの髪が数本絡まってるシーンのことだと思われ

  30. カナヲ「姉さん、このために片目を残してくれたんだね」
    しのぶ「そんなこと言っていない!」

    • しのぶ「!!??」

      • カナエ「(花の呼吸を見様見まね継承させてしまって)ゴメンネ」

      • いえ、寧ろ貴方方の妹さんは天才です。素晴らしい才能の持ち主です。鬼になりませんか?

  31. 珠世さんを人として敬うしのぶさんの話は良かったけど
    その過程が知りたかった
    薬開発の話はネズコの体の秘密の解明も含めて1、2話くらいかけてじっくりやって欲しかったな

    • じっくりするなりちょいちょい小出しで話の中に挟むなりしつつ伏線はっててほしかった

    • 作ってるところ描いちゃうとキッズがマネして危ないからね
      今の描写だけでもしのぶさんや珠世さまが頑張ってきたのは分かるし十分だと思うけどなあ

    • そういう脇道へそれなかったから今までのペースが維持されていたので一長一短かな
      どうせ回想シーンが入ったら長すぎるイラナイの大合唱もあるだろうし個人的にはいつもの通り脇道にそれないペースに文句はないよ

      • 必要な描写を省くことがテンポいいってことなの?

      • 必要な描写かどうか知らないが襲撃の印象が薄れる
        悲劇も鬼も人間の準備が整うまで待たない、突然訪れる悪夢のような感覚がなくなる
        御館様は襲撃されるまで5日以内と読んでいた
        翌日か5日後か不明だがとにかく時間がない中、完璧は無理でもできる限りの手を尽くした感あってこそ急激な無限城突入にハラハラする
        ここで脇ルートの話を描くと、十分研究するくらい余裕を持って無惨を迎えたように見えてしまい、産屋敷万能すぎ説、鬼殺隊準備良すぎ説が出る
        これで仮に進軍が遅かったら十分時間あったのに何やってたんだ無能説までありうる
        だから一長一短だと思いつつ、自分的にはこれでも文句がない

      • そんなに必要ないと思う
        むしろ、変に研究シーンやら回想挟むよりいい
        数カット、ただの一言で、想像の余地を持たせつつ珠代さんのことをしのぶさんが「人間として認めた」っていうのを提示するっていう絶妙さだった

    • 珠ちゃんしのぶさんのシーン、見たいわー。

  32. なんでもいいからハッピーエンドで終わってほしいな

    • これでバッドエンドとかクソ過ぎる
      炭次郎が元に戻って皆仲良く余生を過ごす的なハッピーエンドになるだろ

  33. カナヲが失明したら長男のせいになるから後味が悪くないか?
    死んだらもっと後味が悪い

    • 目薬はありそうだけど、ここまで来ると悪趣味なだけな気がする
      直前にDV父親のフォローにもなってない風の描写があったから尚更

    • 禰豆子「私が目の代わりになるよ、お姉ちゃん」

      • ネズコが結婚できなくなるやん

      • いいじゃん、四人で過ごせば

    • 鏑丸「あのーよかったら宿主なくした私が目の代わりに・・・」

      • 銀子「私でもいいわよ?」

  34. しのぶ「復讐の引継作業は任せましたよ 終ノ型は最悪の場合のみお願いします」
    カナヲ「本来、あの時に両目が失明するはずだったのに片目が残ってる…これで炭治郎を…姉さんがくれた奇跡…」
    しのぶ「!?w」

    姉妹かよほんとに

    • カナエ「鬼殺隊をやめて普通に生きて」
      しのぶ「この身を毒に変えて仇を」

      姉妹だろほんとに

      • 血は繋がって無くても姉妹だなあ…

      • 悪いところを受け継いでない?

      • むしろさすが胡蝶姉妹…血は繋がってないけど…としか思わなかった。

      • あの姉にして、この妹あり

  35. MVPはマジで薬
    その薬を作ってくださった珠世様はお美しい
    明日もきっとお美しい筈だった

    • 珠世様… あんなにもアッサリと… 人、簡単に亡くなりすぎ…

      • 人を殺し過ぎた
        最期は死ぬことしかけじめをつけられない

  36. 安定のお薬ゲーやな
    最終章お薬か自害でしか倒せてないやん

    • 一応穴埋めのクズはちゃんと刀と呼吸で倒したぞ
      それ以外の名有りの敵はマジで正攻法じゃ一体も倒せてないな

      • 上弦の一って刀で倒してなかったっけ?
        うろ覚えだけど

      • 赤コメって薬関与していないって意味だろうけれどもしのぶさんの戦い方全否定だな
        正面突破のみが正攻法と思い込む脳筋なのか

      • ↑上壱戦も本人が生き恥自覚して再生止まったからな
        まぁ頸斬る前の段階で血鬼術無効化弾とかいう反則アイテム使ってるけど

      • 黒死牟は刀で殺してたよ、自分が醜過ぎて動き止まってたけど刀と鉄球で消えてなくなるまで刻んだ

        正直、黒死牟戦は最初の期待値高過ぎて批判多かったけど、無惨戦読んだ後に最初から読み返すと普通に面白い
        痣の寿命の話だとかも露わになったりインパクトは強かった

        あとクソダサ三日月アタックをもっとカッコいいエフェクト(青い炎とか)にしとけばもっとダレなかった

    • 炭治郎を倒すんじゃなくて人間に戻そうとしているんだからそりゃ薬を使わないとどうもできないでしょ
      なんで炭治郎を倒す方向に行っているんだ?

      • 水にいってやれよ

      • ↑登場人物の視点では正しい選択だぞ
        あくまで赤コメは薬で治す展開に対して刃で倒せよっていう意見に対して言ってるんだろう

    • どうしても薬だけの功績にしたい謎の勢力
      まさか愈史郎?

      • むしろ愈史郎が来週ちゃんと活躍してくれれば薬勢力も少しは落ち着く

      • ゆしろうが活躍したら鬼だけで良かった
        人間いらねって前は叩いていたのにですか?

  37. 薬さんはやっぱスゲーや
    日の呼吸さん…w

    • 薬薬薬と連投せずに返信機能を使ってみては?

      • 荒らすのが目的の連投やろうだから
        そんなこと言ってもマナーなんて守らないよ

      • えぇ、読んでたらこの感想抱く人普通にいると思うんですけど。

      • 掲示板で類似スレッド乱立なら「一つにまとめろ」は分かるけど
        ここは漫画や記事に対して思い思いにコメントする場所であって
        類似感想はまとめるのがマナーとか思った事ないんだがそういうもんなのか??

      • ここみたいに枝付け機能がある所では程々にまとめた方がいいんじゃないか?
        そうすべきとかではないがコメ欄のまとまり具合が見やすくてよくここに来るようになったからそう思う

      • >>2020/04/13(月) 15:48:46
        まるで今初めて薬コメントを見たようなそぶりですな
        上のほうにちゃんとあったろ
        まぁ目的が別にあるからわざわざフォローしにきてるんだろうけどね

    • 日の呼吸が最強の御技だったのは使い手が縁壱さんだったから

      • 兄上殿ではいかんのか

  38. 口からビームを出すは作者が好きだって言ってたアラレちゃんリスペクトだな、それともナルトかな?

    • リスペクトっていうか、完全にナルト尾獣化のパクリだよね?wオマージュってレベルじゃないし…

      • 元ネタがわかって困らないのはオマージュ
        NARUTOも忍空を同じように採用してたんだから忍空オマージュなんだよ
        ワンピもドラゴンボールオマージュしてるのは有名な話で似てるからすぐわかる
        ジャンプもジャンプ以外もオマージュはたくさんある
        リスペクトとオマージュはほぼ同義
        パクリは元ネタを隠してお出ししてるやつ
        元ネタの名声を奪う目的だから元ネタがばれたら困る
        だからNARUTOのオマージュであってる

        パクリパクリ騒いで知らない人間に印象付けたいんだろうが
        どんなに騒ごうが元ネタリスペクトで描いてる以上オマージュだよ

      • 何かあるとナルトナルトいうキッズの多いこと
        ナルトのアレもエヴァ初号機の暴走のパクリされてたのう

  39. 鬼滅は好きだけど、最近の展開は本当に楽しめてない
    炭治郎が人間に戻っても自分のせいてカナヲが失明した現実は変わらないし、後味悪い
    鬼化する必要無かったんじゃないかね

    • 妹や仲間も傷つけているし、正気に戻っても自分を許さなくて発狂しそうだよな。
      これでさあ人間に戻るためにがんばろう、とかそういう展開にならなさそう。
      ハッピーエンドの絵がとてもじゃないが見えない。
      倒すべき敵もいないしどう落とし所つけるんだろ。

      • あれだけ激闘の末に鬼にされて、それを止める為に仲間達が傷ついて
        しかしその事実のせいでハッピーエンド迎えられないとか頭無惨としか思えん感想だわなw
        少年漫画の王道は裏切り者さえも受け入れて和解するのが醍醐味なのに

      • 鬼も呼吸も絶えて消え失せて化け物の時代は終わりEND

    • ここまできたら目も薬でパパッと治そう

  40. 珠世の薬は無惨が解毒して免疫がついているから
    今回は新薬のまだ免疫のないしのぶの薬が必要だったということだな
    若干しのぶが炭治郎とカナヲのキューピットと便利アイテムとして都合よく使われている感はあるけど
    バッドエンドになられるより良いや

    • ハッピーエンドにもならんでしょ
      カナヲ失明させた自分を責める炭治郎とか見たくねえw

      • つまり失明はしないってことだ

    • あの優しい治郎が人に戻った時さ、妹や同期傷つけたって知ったら、平常でいられるの?

  41. 死んでもなお人を不快にさせる無惨
    全くもって

  42. 童磨戦の勝因は毒5割カナヲ4割伊之助1割だったからまだ良かったのに…
    無惨戦は薬8割バカ2割だぞ

  43. 小指の描写を見るとマジで炭カナ

  44. ネズコの手が痛々しい

    • 善逸ブチギレ案件

  45. 薬批判連投マンがいる

    • ということにしたいんだよね

    • このコメントは削除されました
      (→コメント欄のルールについて

      • 削除されるとは限らない
        「みんな思ってる」も主語がデカい
        赤コメが怪しいのは確か

      • 飛行機を飛ばしてIP変えるという裏技あるからなぁ

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて

      • ↑削除されたら即ち連投とはならない、さすがにこれぐらいは分かるよな?
        たとえば1コメに付いてる青コメは薬批判ではなかったと記憶してるし
        そもそもここの赤コメも「薬批判」ではなくて「薬批判の擁護」だったろう
        「削除されてないから連投じゃない」と「削除されたから連投だ」ってどっちも同じぐらい根拠の乏しい決めつけだぞ

    • 連投の根拠は?

      • 薬の話題してるコメントに返信せずにわざわざ灰コメで薬薬ばらまいてるから


      • コメントだけ書きに来てるだけなのでは…
        コメント全部読んで返信の形にしないとコメントしたらいかんのか
        それが根拠になると思ってるのは思い込みが過ぎるぞ

      • 鬼滅を同じような内容で褒めてる灰米も大量にあるよ
        それを言うならそれらも一つにまとめなきゃいけない
        ツリーをまとめなきゃいけないルールはないし、ばらまいてるっていう決めつけで突っかかるのはよくないと思うけど
        それに一つのツリーが伸びすぎると読みづらいし

    • 批判を根拠なく連投と決めつける人が毎回出るよな鬼滅って

      • IDが出ないから絶対に連投だという根拠はない
        逆にバレないから連投しまくって、批判されたら決めつけだと言ってるということを否定する根拠もない

      • ↑そうだよ、このコメントも含めて、擁護も批判もそれが工作かそうでないかなんてわかりゃしないよ
        だから自分は「鬼滅なんでこんなに人気になってるんだろ?」と不思議に思ってはいるが、工作だステマだの決めつけたりはしない
        だから擁護側も変にレッテル貼りしないでくれ

      • 決めつけレッテル張りの言論統制コメはファン側もほとんど触らないようにしてるから気にせずスルーしてくれ

        ちなみにここの別記事で鬼滅荒らし予告してる奴いたし、今年に入ってから明らか対立煽り増えてる
        勿論盲目で過激なファンも居ると思う

        でも今回そこまで言うほど荒れる内容じゃない(薬多様にしても人間化薬の残りは予想されてた)のに消されまくってるから
        ファンにしても信にしてもアンにしても荒らしにしても匿名掲示板のコメなんか鵜呑みにしゃんといてくれ

  46. 薬って便利だなぁ

    • 作られるまでに色々苦労してるからね

    • 英知の結晶やろ
      人類がお世話になっとる

    • 日夜努力しておられるからなぁヽ(´o`; 医学知識がないワシには分からんけど、頭が下がるの

  47. ネズコのカナヲちゃん呼びカワイイ

    • 禰豆子「カナヲちゃ〜ん」
      カナヲ「禰豆子ちゃん!」

      アオイ「…」

    • しのぶちゃ~ん

      • 甘露寺か?それとも童磨か?

      • ワロタw

    • カナヲの禰豆子ちゃん呼びも可愛い

  48. 無惨戦まででも感じたけれど、ここまで薬、薬と薬を主軸にした解決策しか思いつかなかったのなら無惨の強さだったり鬼の設定だったりを考え直した方がよかったんじゃないかと思ってしまう

    ……いや、アニメのスーパーアシストもあって爆発的に売れているのだからターゲットにする読者との関係ではこれも正解なのか?

  49. カナヲとしのぶの師弟の絆がだいぶぶっ飛んだ方向に行っている気がするが
    師範は目の心配をしていたような

    • 彼岸朱眼はしのぶが何かしら教えたものだし使うなとは言ってた
      やはり継子なのか勘違いした

  50. 薬を批判している連投野郎がうざい
    一つにまとめろよ

    • 同じような内容で褒めてる米もたくさんあるけどそれはどう思ってるの?
      例えばカナヲについて褒めてる方向でコメントしてる灰も大量にあるけど俺はそれを同一人物の連投だとは思わないし
      薬についても無惨戦序盤からよく言われてたから同一人物の連投とは思わないけど

      • 灰コメのID透視は論外だが
        今回の薬については妥当過ぎるから叩くのも論外だと思う
        またか・・・っていう愚痴はしゃーないと思うけど

        伏線どうこうで後出しご都合!って
        今回に限って言えば一番に予測出来た解決策なのに無理矢理叩いてるようにしか見えない
        理屈こねずに「ワンパでつまんね」で終わる感想だと思う

  51. 万華鏡写輪眼は光を失う
    カナヲに兄弟がいれば…

    • いたんだよ。死んだんだよ

      • しかも最期顔見れずにな…

      • あんな最期って、ないよな

  52. 禰豆子としのぶと珠世の共同開発の話は縁壱の過去話くらい尺をとってやって欲しかったな

    • おいらも

      • いらない派がとおりますよー
        あの一言で、想像の余地を持たせつつ、しのぶが珠代を認めてた、って提示したのはかなりいい表現方法だと思う

  53. 大丈夫!再来週きっとカナヲは鬼になってるから。傷も失明も治ってるはず

    • みんなで鬼になれば全部解決

    • なんせ鬼の王だからな
      あの一撃で十分
      悲劇は終わることなくまだ10週はイケル

  54. 個人的に薬展開は連戦と相手の強さを思うと必要だと思うけど
    味方の柱たちは珠世の存在と薬のことは情報を共有してしていたとか
    ちゃんとみんなが情報共有しておいて欲しかった
    味方側が薬で何が起きてんの?状態だから間抜けに見えるのがダメ

    • そのあたりが色々なぁ
      御館さまが予測していた無惨の襲撃は5日以内だったから3日できたのか5日できたのか不明で薬がいつ完成したのかも不明
      完璧な準備を整える暇はなかったが全くの準備不足ではなかった
      結果的に薬の情報共有ができていなかったがこれは責められないと自分は思ったよ

  55. 来週はねずこが炭治郎に呼びかける展開になりそう

  56. 無惨の最大のミスって珠世を鬼にしちゃった事ってレベルだよな

    • 縁壱さえいなければ………

  57. 鬼滅の薬になってる
    刃要素頑張ってほしい

    • この展開で刃にしたら長男が人殺しになるだろ

    • 上2と炭治郎を薬でやるなら
      無惨は日の呼吸でやって欲しかった

      • 炭治郎は救おうとしているわけで薬で戻す展開が普通やろ
        何で上弦や無惨と同じ扱いになってんだよ?

      • 無惨の血鬼術から来た痙攣を日輪刀ぶっさして治してたから刀で治せそうだけどな

      • ↑日光を克服してるから日輪刀も効かない。だから殺すことも出来ないって義勇さん言ってるよ

      • 童磨 薬
        無惨 薬
        炭治郎 薬
        これだとさすがにね
        黒死牟があってよかった

      • ↑黒死牟戦はマジであって良かった
        月の呼吸ダサいって言われてて確かにダサいけど、触手ブンブンに比べたら全然見れるし

      • 兄様の再評価嬉しい

    • つまり炭治郎は殺せと?

    • 色々な刃があっていいじゃない
      刀だけが敵を屠る刃じゃない

  58. 鬼を憎みまくっていたしのぶが珠世をあの人呼びしているのはグッとくるね

    • おいらも

      • おいどんも

    • ねずこ・・・

      • 金魚見せてくれたし。

      • 金魚の2人のエピソードも見たいわ

      • 金魚見てて眠くなってしのぶさんの膝枕で寝る儂

    • ねずこのときもそうだったけどこういう小出しもいい
      肉付けてがっつり1話で見たくもあるけどこれはこれで妄想が掻き立てられる

  59. サムライ8みたいに悪い意味で作者が暴走している気がする
    作者の悪趣味も読者が勝手にさすワニしてくれるとマジで勘違いしてそう
    そこにカタルシスが無いから似たようなからサーや進撃と違って微妙

    • ワニ先生はカプ厨に厳しいんだ
      悔しいだろうが仕方がないんだ

      • むしろ今週の炭カナで男女の恋愛好きなんだなと思った

      • 俺は蝶屋敷での炭とアオイのやりとりの時点でそう思ってた。絶対恋愛漫画いける

      • 蛇恋とかアカザとかむしろ男女のカプが好きそう

      • ↑何か勘違いをしているようだな……
        ワニ大先生は愛し合う男女の悲劇が好きなんだぞ……

        拍治イイィ!恋雪イィ!どうしてだよおおお!!

    • 今やワニは鳥山井上尾田レベルだからな
      編集に止められるはずもない

      • まさかぁ
        急激に売れたくらいであのジャンプが突然そんな扱いするはずがない
        編集はとっくの昔にラストを見届けるための若い編集さんに替わったと聞いたが
        編集さん自身はマッシュルも担当してるから忙しいかもしれないがまず既定路線だよ

  60. 炭治郎がナルトでカナヲがヒナタで
    無惨としのぶがネジって言われていてワロタ

    • 無惨が炭治郎とカナヲのキューピット扱いなの草

  61. 義勇これ終わったら死ぬんじゃない?

    • どの道25歳で死んじゃうからなぁ

      • あと四年しか生きれないやん

    • 炭治郞が人間に戻って禰豆子達と泣きながら抱き合うの見届けて、安心して息を引き取る姿しか思い浮かばない…
      というか、その為に生かされたとしか…

  62. お兄ちゃんばっかり苦しい目…とは言うけど炭治郎より苦しい思いしてるのは何人かいるしむしろ炭治郎は人生イージーモードの類じゃ…

    • 家族がまともというだけでかなりマシな部類だな

    • 13歳の禰豆子に世の中のことを知った上で発言しろってのは流石におかしい。というか、大切な身内にはそう思うのが普通だろ。いくらなんでもあら捜しの批判にしか見えん

      • え、この子そんなに幼いの?

      • 鬼になった時にちょっと成長した(縮むのも可能)
        人間に戻ったので歳相応に

    • イージーモードなら鬼になんてされてないだろ
      それに不幸を他人と比べても不毛なだけ

    • お兄ちゃんばっかりっていうのは、炭治郎と禰豆子の兄妹2人でお兄ちゃんばっかり苦しい目という意味かと

      • 明らかに今まで守られてた分自分も背負うって意味での発言だからな
        アスペというか文盲というか批判したいだけの人間には何言っても無駄や

      • 同意。俺にもそういうふうにしか読めなかった。
        ここも今週は輪をかけて粗探しや批判したがりの人が多いね、、。

    • 炭治郎も普通に人生ハードモードだろ
      他が人生ベリーハードが多いし不死川兄弟に至っては人生アンノウンモード

  63. 風がかなり死んでいないのおかしいって叩かれまくっていたけど
    義勇も相当動けすぎているな

    • もう刀持って戦ってるの冨岡だけだしな

    • 実弥のダメージ判定おかしいって言ってたものだけど、冨岡の方が明らかにおかしかった…
      もう黙るわ

  64. で、結局彼岸花なしで兄弟が太陽克服した理由ってなんなのよ

    • 青い彼岸花の謎は今週のタイミングで説明が入る方が不自然だろ

  65. ここに来てガチでカナヲが炭治郎のヒロインみたいになってきた

    • 人間に戻れたとしてそのヒロインがぼろぼろすぎるだろ…

  66. 後遺症(たまに鬼化して暴走しそうになるとか)は残しつつ正気に戻るとか…?
    炭治郎がどうなるのか、マジで気になります…

  67. カナヲほんと薄幸すぎる
    生き残れても両目失明濃厚な上に胸や腹にも重傷負っててもしかしたら子供育てられないんじゃ…
    精神的にも病んでる感じで見てて辛い

    • 目の薬をしのぶが残していてくれていることを期待

      • また薬

      • ↑少年漫画だしそれでいいんだよ

      • 蝶屋敷で作戦会議してるときに
        しのぶが「終の型はやめとけ」って心配してるんだから
        きっと決戦後にアオイが
        机の引き出しからシリョクモドール(点眼薬)を見つけるさ

      • ここまで使いまくったんだから目を治す薬くらいもうなんとも思わない
        そもそも薬が叩かれてるのはラスボス相手に乱発したからであってワンピに出てきた小人のタンポポみたいに戦いが終ったあとに治療として使うんだったら文句は出てないよ

    • 「無惨の分裂見てたんだから対策できて当たり前」って法則に則れば
      健常な目と盲目を見れば治す薬くらい作れるでしょこの世界

      • 作れそうな奴が死んでるじゃないか

      • ↑今まで通り、そんな描写は無いがあらかじめ作っておいたでOK

      • 無惨の分裂見たの何百年前だと思っているんですかね?
        頭を治してもらう薬こそ必要ではないだろうか?

      • 眼を患ってる人なんて何百年どころじゃなく前からいるし、当然それを治すための研究もあちこちでしてるだろうからいけるんじゃないすか?
        一目見ただけで検体も何もない分裂をどうにかするのに比べれば、サンプルもテストも十分できる目の治療なんか余裕っしょ

      • 珠世様に頭を下げてカナヲのために治療薬の作り方を教わっているとかなら泣ける

      • 珠世さんの信念としてはどんな怪我も病気も治療出来るだし時間をかければ作れるだろうけどものごとには優先順位がありまして
        薬があってもおかしくはないが薬くらい作れると言うほど即席なものでもないでしょう

      • いや見てたから対策できて当然で対策してなければ間抜けとまで言ってましたよ
        盲目に効く薬なんて作れるはずやし作ってなければ間抜けでしょ

      • 珠世さんの最優先事項は無惨の抹殺なんだから400年かけてそこの研究進んでないならそりゃ頭無惨だ
        医者の真似事の方は所詮は副業
        怪我や病気は万の種類があるんだからピンポイントで盲目に効く薬を開発した事があるかなんてのはわからん


      • だからその「対策しようと思ったら出来て当然、できなければ間抜け」てのがおかしいんだってば…
        人類は星の数ほどの願望を何千年と持っているが、いまだに空を飛ぶ薬も出来なければ風邪の特効薬すらない。でもそれを間抜けだと言う奴はいない
        どんな執念と時間があろうと対策できなくても全くおかしくないわ
        言いたいなら「できてもおかしくない」に留めておきなよ

      • 対策してないのは間抜けだけど対策できないのは間抜けじゃないよ

  68. 劣化ブリーチ

    • 新しい鬼道っスも散々批判されてたしあったよ薬が!批判意見出るのはしゃーないわ

  69. 姉さんこのために片方の目を残してくれたんだね!
    姉さんは目を大事にしろって言っていたじゃないですかー

    • この時のために大事に目を取っておけってことでしょ

  70. カナヲ死んでたら炭治郎地獄行きか

  71. 終わりが見えてきたか
    劇場版やる頃にはさすがに終わってしまってそうだな

  72. いや鬼のまま鬼殺隊皆殺しにして食おうぜ炭治郎
    そして飢えも収まり、一眠りして起きてから正気を取り戻す
    自分の身に起こった事や自分のやった事に絶望して自殺しようと日輪刀で自ら首を斬るが死ねない
    日の光も克服している事に気付き更に絶望
    せめてこれ以上人を食うものかと耐えようとするが飢えれば正気を失い人を襲う
    そんな炭治郎が自分が滅ぼす方法を探すために旅にでも出れば、鬼(炭治郎)を滅ぼすという鬼殺隊の想いも鬼狩り(炭治郎)を滅ぼせという無惨様の想いも
    最後の鬼であり最後の鬼狩りである炭治郎の中で永遠不滅に続いていくという素敵なエンディングが見られるぞ

    • 鬱すぎるし絶対あり得ないけどちょっと読んでみたい

    • 最悪で草

  73. 絶対薬の件で荒れると思ったら案の定荒れてますね
    まぁまぁ生きてるしのぶさんが見れたんですからいいじゃないですか

    • 先週は散々ここでゆしろうにお前の持っている人間化の薬を飲ませろとか言っていたけどな
      たぶんどの展開にしても批判する奴ら
      有名税だね

      • たぶん言ってる人が違うと思うんですけど…
        それ言ったら「どんな展開でも擁護する奴ら」も居るからどっちも同じですね

      • どんな展開にしても批判するのはいる。逆にどんな展開にしても擁護するのはいる。どっちも極端すぎるんだよ。良かったけどここは気になる、微妙だったけどここはよかったでいいはずなのに

    • 蟲はなんだか炭治郎とカナヲの絆展開のために雑に使われたような感じがする

  74. 無惨倒したのになんのカタルシスも無いのは不満だなあ
    番外編で無惨様の地獄めぐり描いてくれよ

  75. 周りが刀を持たずに無抵抗に「戻ってくれ〜」って言ってる中震えながら刀を持って殺す殺すと戦ってる冨岡見て泣きそう

    • おいらも

    • 本人だって戻ることにすがりたいだろうに…柱の鑑だね

  76. 愈史郎って無惨が死んだら自分も死ぬはずだったことは知らんのか
    スゲー冷静に実況しちゃってるけど

    • 珠世産の鬼だから無惨の死とリンクはしていないのでは?
      単に陽の光で死ぬって共通点があるだけで

      • 無惨の声とか聞こえてたっけ
        聞こえてなかったならリンク途絶えてたんだろな
        呪いの影響も受けてない(だから名前を口に出来る)ってそういや珠世さま言ってたな

  77. 私の目を残してくれたのはこのため
    というカナヲの台詞は、「運命が用意した道筋」「天に与えられた使命」といったニュアンスに近いんだと思うんだが
    カナヲの世界にはずっと神はいなかったから、カナエやしのぶはカナヲにとって家族だけど神に等しいものでもある という感じなのかなあ
    天から導くものは神ではなくしのぶさん

    • しのぶは目を大事にしろと言っていたのでいまいちカナヲに伝わっていないぞ

      • うまく言語化できていなくて申し訳ないんだけど、カナヲも「しのぶがこのために目を残してくれた、これはしのぶの意思だ」と思ってるわけじゃないんだと思うんだ
        ただ、「神の思し召し」をカナヲが言葉にすると「このだったんだね、姉さん」になるんだろうか、と思った

      • 両目失明覚悟の彼岸朱眼だったけど
        しのぶが37kgの毒でドウマを弱体化させたからこそ片目を失う程度で済んだ。
        だから今まだできることがある。
        ありがとう姉さん、あとを託してくれたんだから最後までやり遂げるよ
        って感じかな?

    • しのぶがドウマ戦でカナエの幻に「立ちなさい」って言わせてたけど、
      あれ、自らイメージした姉に叱咤してもらって自分を鼓舞してたよね?
      カナヲの「このためだったんだね、姉さん」も
      自分を奮い立たせるために
      信頼する身内の後押しを心の中で求めたんじゃないかな。

  78. 悪くないと言えば悪くないんだけど、なんか鬼滅っぽくないなと思った。今まで最終決戦にほぼ関われなかった禰豆子とカナヲがここに来てメインになるって。薬の件も含めて、展開ありきでキャラを動かしたように見える。

    • つまり次は鱗滝さんが活躍するのか

    • 無惨戦入ってからそういうのが多くなった気がするわ
      モブ隊士や隠も湧いたり消えたりを繰り返してるし

    • 最終章は全部それじゃね
      刀鍛冶編までは王道で良かったけど

    • なんか無惨戦からキャラが勝手に動いてるんじゃなくてキャラを動かしてる感じが見て取れる

      179話での風とか見てこの作者はキャラに命与えるのが本当に得意だなと思ってたけど、
      何か蛇が過去語り出したあたりからおかしくなってってね?

  79. ハッピーエンドはどうあがいてもないよな…

    • ハピエン派だけど、鬼滅のこの流れじゃとても無理な気がするよ。
      ここまでやっちゃったら、炭治郎死んだ方が救われるんじゃないか。炭治郎がネズコや仲間を傷付けた事実に苦しむ姿なんか見たくない…

      • 逃げるが勝ちは嫌だなぁ

        家族の死に向き合ったんなら自分の罪とも向き合って欲しい

  80. 薬使うのは全然悪くないよ。珠世様は無惨を倒すために何百年と研究してたんだし、しのぶさんとの協力の成果が打倒に結び付いたのはよかった。
    問題は見せ方じゃないかな?即死の毒食らった→解毒剤あった、薬分解した→実は複数種あった、炭治郎が鬼になった→人間化の薬は3つあった、みたいに後出し感がある。まあ、前2つは無惨の特性を知った上で用意してたと考えれば無理もないけど、今回のは都合が良すぎるというか、なんでわざわざ無惨と禰豆子プラス一人分のみ用意してたのか疑問というか

    • あと仲間が薬の存在を知らないってのがいかなかったとおもう
      もっと薬に関しては感動的なエピソードにできたと思う

    • わかる
      こういう意見はすごくいいと思う。いいところも悪いところも根拠をしっかり書いてる。盲目的に肯定許さないアンでも批判許さない儲でもない

      • 愉快犯の薬批判のやつは原作読んでいないの丸わかりのコメントをしているから
        どっかの業者に頼まれて荒らしにでも来ているのが丸わかりなんだよ
        初期の珠世回で薬についてちゃんと説明されているのにそれ読んでいないのすぐわかるコメントだらけ
        今回はしのぶの薬なのに珠世の薬とかって読んでねえじゃんてわかるコメントがある

      • ↑↑
        愉快犯なのか業者の依頼なのかどっちかにせんかい
        悪く言おうとし過ぎておかしな事になってるぞ

      • 自分に都合の悪いことがあると裏で何らかの力が~って恥ずかしくないの?
        まぁ若ければ厨二でも仕方ないけど

    • 薬や毒関係の描写が、その情報を仲間内で共有してない形で
      後から後から出てくるのも叩かれる原因かもな
      その辺気を配ってたらもう少し擁護コメ増えてたかも

      • 柱達がちゃんと情報共有してれば無惨戦の薬連発もアツい展開になってたかもなぁ

      • ↑それ 
        これは死んだ胡蝶や珠世さんの薬が効いてきているって仲間が死んだキャラのために奮起するって普通の漫画なら熱いシーンになるはずだしら
        あと薬を作る過程の描写はしっかりやったおけば良かった

      • 試して結果が出る前に無惨襲撃してきてるんだから報告とかする暇なかったんじゃね?
        そのために薬作ってたけどぶっつけ本番やで

      • 改善はされたやろうけど薬連発自体の批判は絶対あるよ
        理由は色んな漫画を読んでりゃ自然に分かる

      • 薬展開は構わないと思うけど無惨戦の人数が多すぎ
        柱はそこまでに全滅させるべきだったと思う

      • だって冨岡さんなんて薬のことなんて知らないから炭次郎のまま死んでくれ!って完全にピエロだったもんね

    • むしろ人間化薬が多めにあるのは納得しやすいよ。初めに出てきた薬で、人間化の薬なんて無惨にもねずこにも1番大事な薬なんだから予備あるのは分かる。
      問題はその前に別の薬出しすぎた事だろなぁ。
      多くても人間化+なにか一個の効果くらいで止めるべきで、それも最終戦直前にちらっと描写入れるとかしないと唐突な感じが否めないわ。
      人間化+老化+分裂阻止+毒って……多いよ!
      人間化と分裂阻止だけで他は鬼滅隊総力で戦えるくらいにしとけば違って見えたんじゃないかなぁ。

      • 最終決戦はそもそも人数が多すぎたのに脱落したり途中で死人出さなかったのもダメだわ
        キャラを殺さないために腐り万能にしすぎたんだろうなと思う
        途中でキャラが死んでいって脱落していくような話にしないと
        最後にまとめて別れを描きたかったというのが前提にあるからバトルもおかしくなる

      • 自分もこれかな
        鬼を人間に戻す薬は敵を倒すにも仲間を救うにも有用だし
        むしろ予備があって然るべきとすら思う
        それより後だし&効果がピンポイントで「そんな事できるの!?」っていう薬がいくつも続けて出てきたから、まるで何でも解決できる魔法みたいだった
        そういうのは人間化だけか+1個くらいなら良かったかなぁ

    • 言い方が悪いと思う。上の赤※でも出てるけど、人間化薬が予備含めて代理にあるのはおかしくない。「無惨に使う分に加えて、いざという時のためにこれだけある」みたいな言い方じゃなくて、「三人分」って言っちゃったからご都合主義に感じるんじゃ?赤犬の「日を焼き尽くすマグマ」と同じようなもので

    • あーそうだな見せ方だな
      もし最初にあるの説明受けて数が限定されてるの知ってたら
      あれやこれやで使いどころ考察したりまた楽しめたかもね

      • 決戦前に「用意できた対○○薬/装置はこれだけだ、全員分用意できなかったからには犠牲は避けられない。誰に使うかはお前たちの判断に委ねる」的な展開はよくあるからな

      • 月岡津南の炸裂弾みたいにな

    • 禰豆子を人間に戻す薬は珠世もそうだけど、しのぶさんも自分なりに研究していて作ってあったのだと思ったわ。
      だけど結局は珠世の薬の方が出来が良くて、そっちを採用することになった。
      その作ってあったのを、万が一珠世の薬が効かなかった、足りなかった時に投与してみて欲しいって事だと思ったけど…

    • 珠代やしのぶさんが様々な壁を乗り越えて一生懸命作った大事な希望の薬!きっと柱や隊士達の役に立ってくれる!みたいな感情移入できるエピソードで語られていれば印象は違ったかもな。

  81. まさか背中から蛇尾丸が出てくるとはな

    • 吠えろ、蛇尾丸w

  82. うわぁ最悪
    薬の力で元に戻るのかよ

    これは1番やっちゃいかん
    人間ドラマがない

    • 薬はきっかけで来週からネズコの呼びかけに入るのは今回の引きでわかるやろ

      • きっかけとかいらんて話

      • これは人の好みだろうけど
        無惨が自分の力全てを注ぎ込んで鬼にしたとか言ってるのに、逆に呼び掛けだけで元に戻る方が、無惨の力よわっってなるから、呼び掛けの声が聴こえるようになる為のきっかけとしてなら逆にあって良かったわ。
        これで薬の力だけで治ったら流石に無理だが

      • ↑↑
        きっかけでもないとご都合って言われるだろ

    • 先週は散々早くユシロウの人間化の薬で元に戻せよって言っていたくせに

      • 言ってない

      • こいつこれしか言わねえな

    • ワニ先生「と思うじゃん」

    • 薬とみんなの呼びかけやろ
      どちらも無いと無理

      • 禰豆子を見て内なる精神で自力突破してほしかった
        それこそが炭治郎だもん

        炭治郎だもん(´;ω;`)

      • ↑気持ちだけでなんとかなるならこの世に鬼はいないぞ
        炭治郎は一歩一歩進んでいく主人公で、全て解決できる能力があるスーパーマンじゃないんだ

      • 炭治郎は気持ちの塊だ!
        想いの分だけ強くなるのが炭治郎だ!

      • 2020年4月13日 09:48:06
        自力突破したらしたでご都合って叩くやつが出るからな

      • 気持ちとか思いとか分かるが・・・皆、大事なことを忘れてないか?

        「長男だから」

        この令和の時代に一周回って新しい根性論をもたらした鬼滅はすごい

    • お前はそう思うかもしれんが
      おいらはそう思わない

    • 皆のレシーブやトスがあったからこそ薬アタックが決まったんだぞ?

  83. 日の呼吸はあの中途半端なのだけで終わりか?

    • 鬼化した人間を元に戻す能力でもあるんじゃね?
      それこそ日の呼吸の真価とかなんとか
      それ+薬の効果で炭が元に戻れば実質ご都合感ゼロや(適当)

  84. はじめて「うーん」に入れた

    • 我も

  85. とりあえず薬を打ち込んで次週でねずこの呼びかけかな

  86. カナヲの目を治すために海外へ手術をしにいってそのまま現地にいる鬼と戦う展開だな!

  87. これカナヲ死、、んでないよね?

    • 分からないな
      この作者だとこのまま殺すかもしれない

    • しのぶさんは誰のヒロインでもなかった
      蜜璃ちゃんは伊黒さん(脇役)のヒロインだった
      カナヲは炭治郞(主人公)のヒロインだから、生きてるんじゃない?

  88. 薬で意識が少し回復してヒノカミ神楽で内なる無残様(鬼化)を払うんやで
    「悪霊退散!悪霊退散!キィエエー!」ブンブン

    • タランテッラというスペインのめっちゃハイテンポな舞踏曲があるんだが
      毒蜘蛛(タランチュラ)に噛まれたときの苦痛にもがき苦しむさまを表したとも
      「毒抜きのために激しく踊らせて汗をかかせる」民間療法が元とも言われる。
      (体力のある若い男ならワンチャン生き延びられたらしい)

      ということで無惨成分が抜けるまで炭鬼いちゃんは13の型を舞いましょう。

  89. 人間に戻ってもなぁ
    炭治郎…

    • この状況で人間に戻ってもね…苦しいだけな気が。正気には戻るけど最後の鬼としてそのまま自害かな… 

  90. 2部と引き伸ばしだけはやめてほしい

    • 話の展開的に2部は有り得ない
      作者の引き出しも尽きて底がみえてる感じあるし無理でしょ

  91. 来週は精神世界で無惨と戦うんじゃね?

    • 無惨先週で満足して滅びたからもう出ないだろ

  92. 人間化の薬3つってネズコとユシロウと浅草の旦那さんかな?

    • 禰豆子と無惨と浅草の旦那さんでは

  93. 無惨戦が薬頼りじゃなければ今回そんな問題じゃなかったんだろうな
    また薬かよってのが不満の大半だろうし

    • 無惨様「薬の解析もちゃんと継がせたぞ」

  94. 無惨が薬分解してる時にもっかい注入しとけよマジで

  95. ヒカルに動画で批判されてから一気に荒れるようになっちまったな
    アニメで人気が加速したのは事実だが、そもそも原作が人気でなければアニメ化自体できんのだが…

    • ヒカルの件に関しちゃ、鵜呑みにして自分で判断しないのがおかしいんだよな。長いものに巻かれずに自分で決めればいいのに。とはいえ、アニメでブレイクしたのは、そういう長いものに巻かれるタイプが多かったからとも言えるからどっちもどっちな気もするが…

      • ヒカルがどうかしたの?
        何があったか知らないんだけど

      • 鬼滅の原作は面白くない、アニメのクオリティ高かったから女性ファンがついて人気出ただけっていう話を動画の中でしただけよ

        使い古された安地意見そのまま喋っただけだからぶっちゃけどうでもいいはずなんだけどね
        それなりに影響力ある人間ではあるからね

      • Youtuberって漫画批判もするのか

  96. なんだろうな
    蛇足というか、特に必要のない展開というか

    • カナヲもネズコの活躍のためのイベント戦じゃねって予想も多かったけど本当にそうだったんだと思う
      自分はそうだと思っていたから特に

    • 同意 蛇足感が凄い
      無惨倒して終わりで良かったのにな

    • 禰豆子とカナヲの見せ場と炭治郎の怪我の回復のために必要

  97. 金木くんやんw

  98. また薬か!完全に「珠世の薬」じゃん!

    • 今回のは一応しのぶ製の薬なんだよなぁ

      • だから薬批判しているやって読んでいないやつって丸わかりなんだよ
        読んでいない奴が荒らしているのすぐわかる

      • 鬼滅の薬で正解だろ
        童磨死亡の決定打は首切りだったのに無惨戦は薬、炭治郎も妹との絆や長男だからで解決しないんだぞ

      • 荒らしだろうなあ
        ただの感想とは口調が違う
        煽るような言葉で釣ろうとしてる感がある

      • 薬の批判のやつは口調同じだもんな
        中には真面目にどうすればよかったかをかんがえている人もいるけど
        まあ代替案もそれもまた叩かれそうな内容だなというのもある
        どっちにしろ叩かれるという感じ

    • なんでそんなに薬に反応すんだろ?イヤな思い出もあるん?
      まだ完結もしてないのに。

      • まぁ、でも薬、毒に解決策が偏ってるってのは確実にあるのは確か
        だからな、効くんならそれが現実的解決策としてもちょっとワンパターン
        過ぎないか?とは思うよ、しかも結構短期間でだし。

      • 完結しないと感想話せないとかこのサイトの存在意義否定やな

      • ソーローすぎるやついるよな
        次回の引きで来週こそが本番だろうに

      • 突然の薬で解決!を何度もやってるから批判されてるのに、まだ完結してないとか何の関係があるんだよ・・・
        これからどんな結末になろうと、無惨戦の薬連発はやらない方が良かったという感想は覆らんよ

      • 不満や愚痴は分かるけど
        明らかな揶揄や叩きはコメする方も自粛してくれって思うけどな
        中には荒らし混じってるし

        分裂阻害薬と老化薬に関しては擁護は難しいが
        3つ目の人間化薬に関しちゃこの場にあたっては一番適当やろ
        続けざまでご都合と思ってしまうのも理解できるが
        今週は納得の使い方なのに薬アレルギーで騒いでる奴多過ぎる


      • 自分で
        >分裂阻害薬と老化薬に関しては擁護は難しいが
        って言ってるなら今週叩かれるの分かるだろ・・・
        今週の薬を叩いてる奴は炭次郎を薬で治すな、ではなく今までの薬連発を叩いてるんだから

  99. 気持ちで鬼化解除はできないのは遊郭編の思いの強さで勝てるならこの世は鬼はいなくなってるみたいなセリフで仄めかされてると思うんだけどな

  100. もう1~3コメあたりに「鬼滅の薬ネタはここ」って話す場所決めようぜ。

  101. 最終決戦面白くねーな笑

  102. この薬を無惨戦で使わなかったのが分からない
    炭治郎を欠損なしで戻すための薬にしかなってないよねこれで戻ったら

    • 使ってるんだよなぁ

    • これはしのぶが予備に作っておいた人間化薬やろ(恐らく鬼の部分にだけ反応する藤毒を調合したモノ)

      無惨に使った薬は共同開発したけど
      珠世の方が技術も知識も優れてて更に炭治郎に血を送って貰ってたし禰豆子の血も早くから研究してた事もあり、それがベースになってるから、しのぶも凄い人だと認めた

      それとは別に何かの時の為に自分が持ってる材料で拵えた切り札やろ

  103. 死んでからも迷惑なのは流石としか言いようがないな無惨
    あの世で緑壱が待ってるよ^ ^

  104. 結局また薬頼りかよ…
    無惨戦から戦闘がつまらなすぎる

  105. 本筋とは関係ないけど、善逸がかまぼこの友情に大して重きを置いてない…てことがわかってがっかりした。善逸がもう少し体力残ってたら、ねずこを守るため誰よりも迷わず炭治郎の首斬ってそう。
    そしてねずこと結婚すんだろうなと思った。善ねず派の方よかったね

    • それは思った。禰豆子に死んでほしくない気持ちと炭治郎に人を殺して欲しくない気持ち両方なんだろうけど、伊之助を見てるとなー

    • まさにコメントと同じこと思った
      なんか納得いかない

    • 同じように感じた人もいてよかった。
      こんなねずこ以外どうでもいいヤツだったっけ…と。
      それにほんとにねずこを思うなら、離れて!なんて言葉出ないんじゃないかとも思うんだよね。危険だったって炭を助けたいに決まってるじゃん…。

    • それはないわ
      禰豆子が人間に戻ってるからこそ簡単に死ぬ事が分かってるからやろ
      超再生力を持った鬼じゃなく呼吸も修めてない普通の少女やで今?

      だからこそ炭治郎の為にも禰豆子を傷つけさせる訳にいかないだけやん

      • そこまで考慮された描写には見えなかったけどね
        時間帯近いし、おそらく下のコメント書いた人だろうけど

        名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2020/04/13(月) 20:46:56
        案の定ねずこはしっかり者
        相応しい相手が今の所おらんな
        名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2020/04/14(火) 06:05:08
        善ちゃんがおるじゃろ…

  106. 禰豆子とカナヲの見せ場のためのイベント戦

  107. 妹とカナヲを傷つけた(カナヲに至っては重傷を負わせ失明の引き金もつくった)し
    仮に薬で正気に戻っても自分を許せなくて自害コースじゃないかこれ

    • 失明させたから責任取るよコースなんだよなぁ

    • 目の手術代を稼ぐ為に北海道に砂金取りにいこうぜ!

      • そこでアイヌの美少女と知り合うのか…

    • 殺しさえしなければ傷つけられた当人達が全力で止めるだろ
      炭治郎もそれを無下には出来ないはず

  108. もし炭に薬注入する前に富岡さんが炭の首をはねてたらどうなってたんや?カラスもいるんだしちゃんと情報は共有しておこうぜ

    • 最終章って情報共有しておけよっていうのが多すぎ

    • 言われてみれば…

    • 日光克服してるから日輪刀で頸をはねても死なないかも

    • 蜘蛛山時点で隊士が何十人も死んでやっと柱を派遣する連中やぞ
      情報共有なんてできたこと一度もない

    • カナヲも禰豆子を殺すところだったよな

    • 日輪刀もきかないんじゃなかったっけ?

  109. 風の死亡判定もおかしかったけど
    義勇もいい加減おかしいな

    • 義勇はこの戦い終わったら力尽きて死ぬんじゃないか
      片腕欠損直後にあの運動量はヤバい

      • むしろ死んでくれって感じ
        頑丈設定(取ってつけたような親父のやつはおいといて黒死牟戦で出てきた)の風が昏睡状態で、それ以外のキャラ全員死んだのに

      • 他の死んだキャラがアホらしくなるから
        水は終わったら命を落とすくらいじゃないとスッキリしない

  110. 炭カナエンドか

    • カナヲが炭治郎の看病を率先してしてたように今度は逆になるのかな

    • まぁそれはカナヲが出てきた時からわかってたでしょ

  111. 漫画なんてご都合主義よ。むしろ、作者はこれで金の心配がなくなったから適当に切り上げようとしとるんちゃうか?

    そう思ってしまうくらい無惨戦が面白くない。

  112. まぁ無惨戦は面白くはないな
    初期のしっとりとした展開が好きだったなぁ……
    次回作に期待、やっぱこの人戦闘シーンは下手だわ

    • 遠くまで伸びて鋭い刃のような切れ味を持つ触手をひたすら振り回すのは
      戦い方として最適解なのかもしれないけど、
      ラスボスの攻撃手段がほぼそれだけというのはさすがに少年漫画としてどうかと思う

    • わかるよ。
      元々バトルに期待しちゃいけないんだろうけど、やっぱりジャンプ漫画のラスボス戦は盛り上がってほしかった。よく考えたら、あの列車編だって”煉獄杏寿郎という男の生き様”が素晴らしかったんであって、”上弦の参vs炎柱”のバトルとして見れば凡庸どころかダイジェストだし。やっぱりワニは心情描写とかを描いてこそ

      • アカザは対煉獄も対水兄弟も
        戦闘描写も中々だったと思うわ
        その上で心理描写は作中屈指の名エピソードだし
        メタ的に鬼滅の立役者と言えるかも

      • 猗窩座は好きだよ

  113. かがくのちからってすげー!

    • なおこの言葉を放つ人間は化学が発展していない村に住んでる模様

      • どうでもよすぎて笑う

  114. 「珠代さんが3つも作ってくれたのでこれはもう必要なかった」って
    人間化薬って共同開発で作ったのかと思ってたけど
    この発言を見るに各々で別々に作ったのか

    • その辺謎すぎるな
      でも無惨の回想では一緒っぽいし
      共同研究する前からしのぶがネズコの為に独自に作っていたやつ?
      このセリフだけじゃ全然わからない

    • 案を出し合って「こんな感じでレシピ組みましょう」と決めたあと
      ヒトニモドールの精製作業とか仕上げ部分は年の功で珠世がやったんじゃないかな。
      しのぶは血清作りとか他の作業を分担していたのかも。

      • ↑それだと、本人が必要ないと思ってるのになんで作ったの?って疑問が消えない
        レシピを共同で作った上に量も必要十分とくればしのぶが人間化薬作る理由がなさすぎる

      • 上の方でも「トドメ用じゃないか」って書いたんだが、しのぶが作ったのはヒトニモドールじゃなくて
        「人間化薬が足りなかった(人に戻せなくてハンパに効いたり副作用ばかり出ちゃったりして詰んだ)ときのための毒薬」ではないかと思うんだ。自分用以外に予備の強力藤毒な。
        作中の記述では「藤の花は鬼を殺す毒になる」だけで、人間化成分が含まれてるって記述は今まで無かったような気がするし(あったらゴメン)。

        でも少し前の回想でしのぶの禰豆子への態度が軟化していたから、殺すのは不本意だっただろうし、
        「作ったものですが」「珠世さんが3つも作ってくださったので」「必要なかった」の台詞から、
        しのぶ薬の完成後に別作業レーンの珠世がヒトニモドールを3つも作ってくれていたことがわかり、こんだけヒトニモドールがあればしのぶ薬の出番はないだろうと判断して「戦いで困ったときに使いなさい」と補助アイテムとしてカナヲにあげたとか。

        そうするとカナヲは炭治郎を元に戻すんじゃなくトドメぶっさす目的で薬打ったことになるんだけどねw

      • ↑なるほどそれなら納得いく…かな?
        言い回しで細かい伏線やミスリードを誘うような作品って印象は無いから、正直そういう捻った見方しないといけない展開は無いんじゃないかな~とは思うけどねぇ
        それだとこの先の展開が悲劇的になりかねないし…いややるかもしれんけどさ

    • 実験結果を共有して意見交換していただけで実験はそれぞれしてたとかかな・・・?
      配合変えたりなんだりで亜種はいくつも同時に実験するもんてことで

    • 蟲柱と珠世は二人とも医者であり鬼と対峙する戦士でもある
      鬼を討つ毒をメインに開発してきた人間の蟲柱が探る人間化の薬と、鬼は薬で治せると言い切り無惨を滅ぼす手掛かりを探りつつも最初から治療するつもりでいる珠世が探る人間化の薬では視点が違うから制作方法が全く違うのだと思う
      あと短期間で結果を出す必要があったから二人とも互いに決め手に欠ける部分を補いあったら片っ端から実験しそれぞれのお目当ての品を完成させまくるしかなかったんじゃないか

    • 珠世の研究の方が進んでたからそれに乗っかる形で情報提供&サポートしたんやと思う
      レシピなどは協議し合って色々試したけど最終調合は無惨を目の前で見てきた珠世が調整したんちゃうかな

      んでサンプルの血の量的にも珠世製の薬は少ししか作れなかったから
      しのぶはしのぶで自分ができる範囲で作ってカナヲに預けたって感じやろう

  115. 臆病者が浅草で逃げたのが1番の失態
    このせいで上弦と無惨が壊滅してるし

    • MVPは無惨様

  116. 無惨戦は要所で面白い部分もあったけど、全体的にはやっぱり微妙だな。
    そもそもなんだけど、全体のバランスが最近はおかしいように思う。無限城入ってから童磨までは、死に急いでるんじゃないか?ってくらい展開早くて詰め込んでる感あったのに、黒死牟からは展開が長くなってきた。かと思えば無惨自身は割りとあっさり死んだし。
    作者の心境にせよ編集部の指示にせよ、何かがあったとしか思えん。でなきゃ単にワニのまとめる力不足になってしまう

    • 前逸童磨あたりは展開が描写不足で早すぎ
      アカザ黒死牟無惨は遅すぎる
      童磨黒死牟はシビアすぎ
      無惨戦は戦闘が終わるまではゆる〜い展開すぎたのに終わった後にバタバタとキャラが都合よく死ぬ
      しかし選ばれしキャラだけは都合よく生き残る

      バランスが悪いね

      • 死ぬキャラにはめっちゃダメージ描写がシビアな一方でどんなに重傷負ってもゾンビの如く動き続ける水風みたいなのがいるからな

      • 猫を全身バラバラの残酷な殺し方をする→鬼化してたので平気でした の件とかは
        作者が何がやりたかったのかがわからない

      • 童磨がシビア?
        一番ご都合補正がかかっていた戦いだっただろ
        花の呼吸の情報はカナエで得ているのにわざわざ情報収集のために再度舐めプする意味

      • ドウマはカナエ瞬殺でデータ不足だったor最新データがほしかったのかも

      • 童磨は情報収集が舐めプの理由になってたけど
        じゃあ刀取るなよって思った
        素手の剣士との戦いのデータでも取りたいんかお前

      • 素手で腕ブチィ!する剣士が現れるのを予測していたんだよw

      • 10:31:40
        水風とかお化け耐久すぎて不公平すぎると死んだキャラのファンが愚痴っているのを各所で見るようになった

      • 義勇さんは見届ける為に生かされたんじゃないのかな
        全て終わったら安心して蔦子姉さんと錆兎のもとに行く
        人間に戻って禰豆子とカナヲと抱き合って泣いてた炭治郞がふと気づくと水柱の亡骸が…ってパターン

    • そりゃアニメで人気出た後ならなるべく引き延ばすでしょ

  117. 珠代さんの薬に抗体ができたから
    違う物質で作ったしのぶさんの薬を使うっていうのは説得力があった。
    力では圧倒的に不利な人間たちが、武力や知力を持ち寄って対抗するのは熱い展開

  118. 薬を批判する人って何だったら納得するのかな
    ぼくのかんがえたすごいてんかい、が当たらなかった人や
    文句言うだけの野党っぽくってなんだかなー

    • ここで薬を使わないでいつ使うな展開だよね
      先週なんて早くユシローの人間化の薬を使えよってコメントが多かったのに
      まあ批判的な人の意見を読むと単行本とか本誌とか買って読んでいないじゃんみたいな頓珍漢なことを言っている人が多い
      ちゃんと呼んだ上で的を得た批判をしている人の意見はわかるんだけど

      • 逆に薬の批判にあれこれ吠え立ててる方がエアプ読者感強いけどね
        薬批判派の大半は言ってる事だいたい同じだし

      • 即死の毒の攻撃食らったから解毒薬。薬分解されたから別の薬。無惨強すぎて弱らせたいから老化薬。分散して逃げられるから阻止薬。炭治郎鬼化したからしのぶの薬。
        全ての展開に対して後から出てきた薬で解決してきちゃったからここまで言われるんでしょ
        鬼炭治郎には薬使うななんて言ってる人はほぼいないと思うよ、擁護側ももう少し頭使ってくれ

      • 後出しの何が悪いのかなあ
        無惨戦前に人間化薬・老化薬・分裂阻止薬・細胞破壊薬の4つを使いましょうってネタバレしろとでも?

      • 10:38:49
        量産しろとか何でもっと前から作っていなかったのかとか批判しているやつ明らかに読んでないじゃん

      • 10:59:12
        結局作者がキャラを殺さないための薬展開だからな
        無惨戦がきっちり終わるまではみんな生存させないとで薬フル活用展開になったんだと
        もっと容赦なくキャラ殺せなら薬展開は無くても良かったかもな

      • 薬をいくつも作ってると匂わせるくらいはしておいてほしかったと思う

      • ↑こういう意見なら分かる

        でも青2は、今までの雑な流れと今週の必要薬を一緒くたにして叩いてる奴が今週いっぱい居てる事実も受け止めてくれ

        もちろんストーリー物で直近のラスボス戦で薬を多様しまくってたから同一のご都合アイテムとして辟易する感想を持ってしまう気持ちは分かるけど
        禰豆子用と同じぐらい重要な役目で、ここ一番の使い時なのに、薬だからと言って馬鹿にするのはちゃんと読んでないと思われても仕方ないコメが多いぞ


      • 今週の薬を叩いてる奴を、炭に薬を使うな、と理解するのは行巻読めないアホだぞ
        結局のところ今まで後出しで薬解決をやりすぎたから、また薬かよと言われるんであって、それをシンプルに言葉にするのか丁寧に過去の繰り返しが問題だと説明するのかの違いだ

    • ここで初めて薬なら何も言われてないんじゃね
      またかよ、ってなってるだけで

    • 無惨戦から続いて薬で弱体化させたり解決って少年漫画としてどうなの?って正直思う

    • 薬批判する人の多くは
      ・後出し感が強い
      ・繰り返しすぎ
      ・情報共有しろ
      だと思う。まあ、後出しに関しちゃ、前から珠世様が協力してる展開だったんだし何もおかしくはないと思う。むしろ、むざむざ薬分解されて死亡なんて展開になった方が興ざめしたからむしろ良かった。けど他の二つに関しちゃ否定できんところもある。内容がダメってより漫画としての面白さを損なうようなやり方になってしまった感はある

      • 後出しに関しては痣や爆血や透明な世界よりも前から伏線を貼ってあったけどな
        また爆血でいきなり毒を消した時も当時は批判があったし
        痣が刀鍛冶で出せたときも痣のバーゲンセールって言われていた

      • これだよな
        疑問が浮かんだり粗じゃないかと思う部分は多々あっても、納得できる範疇。だと思ってる人も普通にいると思う

        それとは別に最終章は少年誌としての面白さをもっと散りばめてほしかった、共同開発の描写は入れてたけどもっと匂わせするなり薬に頼りきりにならないでほしかった、って感じやね

      • 薬に関して情報共有云々ってよく見るけど考えなさ過ぎでね
        なんで最終決戦でここしかないって時に実績ゼロのものを思慮に入れて行動できる?
        しかも鬼との共同開発なんて火に油で無駄な反発や内部分裂生むようなものを

        効くって分かってりゃそりゃもっと積極的に共有やら活用しろよって思うけどそんなアホな神視点でナンセンスでしかない

    • ①事前に柱にも情報共有をしておく
       お館様の説明であれば風柱も承諾してくれる
      ②現状、勝手に老化して死んでいくだけだから鬼殺隊の存在があまり無い
       人間化薬+細胞死滅で抑えておくべき
      ③それが無理なら人間化薬が判明した時点で2,3,4つ目の効果を匂わせておく

      蛇も岩も「なんか弱っているけどヨシ!」程度の認識
      炭治郎はなぜか途中で察する
      敗因の8割薬2割バカなだけの展開で納得行くわけがない

      • ①言うほどギリギリまでねずこ殺そうとしていた風柱がそんなにすんなり承諾しそうか?
        ②人間化薬で抑えとくなら肉塊で解毒の部分全部無くさないといけないからそもそも城に入る展開自体がなくなるな解毒したものに対してそれで終わりなら意味が分からんし
        そもそも鬼殺隊がいなければ逃げて人間喰いながら解毒に専念されて終わりだろうし
        ③に関してはは老化薬がちょっと唐突では確かにあるがわざわざ400年以上無惨を殺す事だけを考えた研究者と鬼を殺す研究だけをしていた二人のタッグがちょっとしたら解毒されるものだけで終わりの方がおかしくないか?

      • そもそも論で無惨戦に参加したキャラが多すぎ
        同期だけとかくらいの人数で良かったな
        みんな退場せずにゾンビみたいに蘇るから緊張感も無ければ
        人も一向に減らねえだったからな

      • ベテラン漫画家でも敵1VS味方多数のバトルはあまりやらんからなぁ
        初連載の作者には少し難しすぎたのではないかな

      • 11:10:31
        ①柱昇格したての頃ならともかく今なら問題無い
        ②蛇と炭の粘りに意味を持たせるために1つ目と3つ目が良かったってだけ
        ③人間化薬が中和されている現状、そっちの方が不自然

      • ①が何故現状なら問題ないと思えるのかそんな描写あったっけ?
        ②もそもそもで言えば薬さえも正確に言えば日光までの時間稼ぎの一つだから鬼殺隊の存在があまりにもないと言うのがそもそも無理がある
        ③に関しては自ら受け入れているねずこでさえすぐにどうにかなった訳でもないのにどうして中和が不自然なのかラスボスに用意した薬が100%効くというのも不自然じゃない?

      • ①禰豆子が見逃されたのは人間を喰ってないし喰わないであろうと証明されたから渋々
        その後禰豆子は戦闘に参加し実績を積んだから信用がある鬼
        過去に人間を喰っていたが今は喰ってないと自己主張する鬼の珠世は禰豆子に比べてはるかに信用がないし毒も薬も何時効くか分解されるか不明でアテにできない
        それを柱たちを説得して回る時間も体力も寝たきりの御館様にはすでになかったから情報共有は無理
        ②珠世の薬は鬼殺隊の補助目的だけでなく無惨へ400年分の復讐心をぶつけたもの
        最大限の嫌がらせと経験に学んで二度と逃がさないためのもので強烈な薬ほど本気の400年と知れる
        無惨と戦っていたのは鬼殺隊だけじゃなかった模様が描かれていたわけだが鬼殺隊キャラ萌えの人には不満だったかもな
        ③元々珠世は無惨を滅ぼすために研究していて人間化薬は禰豆子が出てきたから発想し実現した出来立てほやほやの薬
        無惨を滅ぼすために飛び込んだ珠世が人間化薬を使ったシーンのほうが自分は不自然だと思ってた
        その後で滅ぼすための薬が来てやっと本来の目的達成だと思ったし複数の薬でも違和感なかった

    • ①事前に人間化以外の薬(作戦)の存在を匂わせる
      ②・分裂されたらどうしよう→後出しの薬です
       ・無惨強すぎる→後出しの薬です
       と同じ展開が続いたから分裂能力を削除して過去の逃げ切った方法を変更
      ③しのぶが珠世とは別の薬を作っていたのならそれも決戦前に匂わせておく

      これだけで大分変わるんだけどね
      炭に薬使うのは良いんだよ、それまでに後出しの薬を連発しちゃってるのがいかんのだよ

      • 同感
        1話でもいいから珠世さんとしのぶさんの薬共同研究の事をしっかり描写して欲しかった
        読者の感想も全く違うものになってたろうに勿体な過ぎる

  119. 結果論だとは思うんだけどさ、やっぱり鬼殺隊内部で情報共有してればよかっんじゃないかと思うんだ。
    そうすれば炭治郎の死体に注射して未然に鬼化を防げたかもしれないし、前回で義勇さんが炭治郎を抑えてた時点で注射できたかもしれない。そもそも義勇さんも殺すんじゃなくて薬を使うことを目的にしたり作戦立ててたかもしれないし

    • 人間化薬のこととか重要なことは岩柱にしか知らされてなかったな 何故か

    • 最終戦は無惨の襲撃で始まった予定外の戦いだから
      それがなかったら次の柱合会議で周知する予定だったのかもしれない

      • それはないと思うな。お館様は無惨襲撃を予期してたし、少なくとも悲鳴さんにはそれを伝えてたし嶼

      • 視覚札を柱に配らず孫たちに配ってる辺り何も考えてない

  120. 久しぶりに来たら民度ガタ落ちしててビビったは。 

    • ワンピやヒロアカもアニメで人形増えてから民度がガタ落ちしたからな

      • 人気税って奴か

      • ヒロアカに関しては純粋な内容でやらかし重ねまくってるから残当では?
        ストーリー物として世界設定から殆ど破綻してるじゃん

      • ↑鬼滅も同レベルだろ

    • 殺気だった人がいっぱい流れ込んで来て、昔からの人は逃げたみたいよ

      • 新規流入じゃなく昔からいた人が、今の展開に腹が立ててるんだよ?

      • 昔からここにいた人はこんなに口悪くなかったし
        例えば昔はネタコメの応酬がはびこってたのに、今はネタコメ警察が「キモイ」「寒い」「つまらん」「よそでやれ」ってイチイチ噛みついて駆逐された
        ネタコメ警察に限らず、作品の内容を語るのでなく他人のコメに噛みつくのが増えた
        新参が噛みついて古参を駆逐したってことでしょ

      • ↑それが即ち古参が消えた事に間違いないと思ってるのは結論ありきだな

        昔は鬼滅の好感度が高かったから批判意見が少なく
        批判を書こうものなら他のファンから一斉に反撃された
        その雰囲気故に批判を書き込む事が憚られて更に批判は減った
        好意的意見が多数であったから擁護側は心情的に余裕があり
        自然、批判は軽くあしらうだけで口調も口汚くなる事は無かった
        最近は展開に不満を持つ人が徐々に増え、批判が増えてきた
        批判と擁護の衝突が多くなった為にヒートアップして口も悪くなった

        俺の認識ではこうであって、新規云々は関係ない
        もちろん君の言う通り新規のせいという可能性もあるが
        決して新規でなければ説明できない事象じゃないよ

      • 友人と話す時と喧嘩相手に話す時が同じなわけないだろ

      • 昔は語録書いて会話した気になってるのが多くてj民みたいで気持ち悪いから書き込んでなかったわ

      • ネタコメを連発して、批判コメを寒い語録で追い出して「鬼滅ファンは他漫画ファンと違って民度が高い!」と自画自賛していた古参ファンは気持ち悪かった
        今も「古参=善」「新規=悪」と型にはめて自画自賛と気持ち悪いことが判明したわ

      • 01:39:46
        ごめんなさい、何か変なことしてしまったらしくて、あなたへの返信が※299になってしまいました
        勿論、読む読まないはあなたの自由です

      • だからそれも皆声のデカい一部の話ばっかやん
        基本的にはROM勢の方が多くて(PV数的に)よっぽどじゃなければ擁護コメも叩きコメもスルーしてる人が多い

        ネタコメで荒らしが激減したのも事実だし、1~3コメがネタと語録でツリー伸ばし過ぎて顰蹙買ってたのも事実だし、自分の強い口調は省みず反論きまくった事でここは鬼滅儲の住処みたいに他のまとめで憂さ晴らししてる奴がいたのも事実だし、ちょっとした疑問でも何人もシュバッてきて罵倒する馬鹿なファンがいたのも事実

        それとは別に今週は明らかに荒らしが湧いてる
        それと、今週の流れは何も不自然な所はないのに、今までの薬を多様してきた流れとゴッチャにして叩いてるのは別問題

        そして古参でも新規でも荒れてるツリーはなるべくスルーして楽しんでるファンも居るから、どちらも対立煽ろうとすんな

      • >新規流入じゃなく昔からいた人が、今の展開に腹が立ててるんだよ?

        読み切りからのファンですが、腹など立てていませんよ。
        楽しく読んでいます。

  121. 別に鬼滅の薬勢がそこが許せなくて作品を駄作扱いするのは構わないけど、そこしか見えないのか。なんか可哀想。まあとりあえず普通に今の展開を楽しんでる読者にまで妙に反発して「自分はマンガに詳しい上級者だ。ライトな読者とは違う」みたいな謎の自負を感じたり、そういう人らに水をささなければいいんだけど

    • 薬批判のやつは単行本を全部読んでいないのわかるやつばかりなのがまたどこから来たアン、チなんだろって思う
      特に珠世とゆしろうが初登場したあたりの話を全く読んでいないで批判しているやつ多すぎ
      大方推しがみたいな自分の好きなキャラが登場した場面しか読んでいないミーハー勢か快楽犯の人気作品叩くアレな人たちかどっちかかな

      • 読んでない批判勢が増えたなあ
        昔からいたことはいたけど
        最近ので面白かったのは「猫なんて今まで1コマでも出てきたか!?」ってやつ
        風柱の「通りすがりの猫」ってセリフを真に受けたのだろうか
        初期から出てますけどって反論はスルー

    • 自分の気に入らない意見を言う相手にレッテル貼ってばかりだな鬼滅ファンは

      • そういうのはファンじゃなくて儲

      • レッテル貼って「ばかり」だな「鬼滅ファン」は
        誇張の上に主語がデカい
        これはアンさん

    • 薬を批判するだけで、そこしか見えない扱いする、そこしか見えない儲はなんか可哀想

      • 連投してそれを批判されたら儲扱いってのも伝統の手法だからなあ
        IDが見えない限りどちらの言い分も未確定

      • 俺はこの灰コメのそこしか見えない発言を批判しているだけなんだから連投とか関係ないぞ??
        誰がどんな薬批判をしてようと、だからといってそこしか見えないとは関係ないのに、なぜかそこしか見えないと決めつけているアホにアホと言ってるだけ

      • ↑薬批判のやつはコメントの内容が自分の推しキャラが登場したときのみ読んでね?みたいなのが多すぎる
        二巻を明らかに読んでいないだろみたいなのが多いからな


      • 2巻を読んでない≠推しキャラの時だけ読んでる
        そういうアホな拡大解釈による決めつけはやめましょう
        そういう明らかなアホだから俺は儲と表現したんだよ
        別に儲ではないというならそれでもよい、ただのアホということだから

        ついでにいうと、2巻読めと言ってる連中も2巻の内容を到底理解していない(明らかな拡大解釈)奴が多いけどな

  122. 残って人だけでも幸せになってくれ

  123. カナヲはともかく禰豆子がカナヲをちゃん付けするのは違和感あるな
    いや可愛いんだけどさ

    • カナヲも禰豆子にあった当初は呼び捨てしてたね

    • カナヲ「さん」かと思ってたら「ちゃん」で一気に仲良し度UP
      蝶屋敷でよく一緒にいたし仲良くなってたんだろうな

  124. 炭治郎…

  125. 薬使い切ってるなら愈史郎が人間に戻る方法なくなった?

  126. 37kg毒団子を作る暇があるなら藤の毒から色々と応用すれば良かったのに
    上弦相手に通用するだろうし連携しないデメリットが無い

    • 「鬼が自ら接種してくれる大量の濃縮毒」は
      自分で肉団子になるしかなかったんだろ

  127. 炭治郎戻ってきたらアオイ若干キレそう

  128. 夢を託した少年が薬を打たれようとしてる
    頑張れ負けるな炭治郎

  129. 珠世かしのぶさんはどっちか生き残っていた方が話がスムーズだった気がする
    両方死んでいるから後付け回想みたいなのが多くなってしまうのが読みにくいのかも
    ヒーラー兼研究者がどっちも早々に死んでいるから無理が生じるんだな

    • マユリを早々に退場させてしまったブリーチみたいなもんか

    • 阿笠博士を早々に退場させたコナン

    • そういや珠世成分も炭の中に入ったんだろうか

    • ジャムおじさんが死んだアンパンマン

    • ユシロウのフル活用になってしまっているし
      いちいち味方の回復作業に猫とか無茶な展開が続いているからな

    • オオキド博士のいないポケモン

      • あのオッサンそんな貢献してるか?

      • ポケモン図鑑無かったらポケモンの魅力が90%なくなってしまうじゃろ!?

      • 「151匹w」とかバカにされてるネタがあるけど、ポケモン図鑑の発明とか、進化等のポケモンの整体の解明、それらがなきゃ研究が発展しなかった。後年の人と違って、なんの基盤もない状態から作り上げるのはものすごく偉大だぞ。当時の製品や理論が性現代に劣るからって、エジソンやニコラ・テスラが、近年の電気の研究者に劣ってるわけじゃあるまい

      • ポケモン図鑑って設定上既存のデータ表示してるんじゃなく
        捕まえたポケモンの特徴を自動で書き出してるんだからヤバい発明だよな
        とある地方ではイシツブテ合戦があるなんてことまでポケモンから弾き出すんだから

      • イシツブテ合戦ってやばくね?

      • 昔モンスターボールが無かった時代の人々は
        そうやって日々ポケモンに対抗するために鍛えていたのだよ
        イシツブテ合戦はその名残りなのさ

    • なるほど
      これはあるな


      • 最終章で柱の人数が多いからとか無惨がパギャッばっかりだとかより一番的確な答えやな

  130. 鬼と仲良くの夢を託した炭治郎と妹の初恋を守るために残したしのぶさんの薬が効いてくれたら嬉しいよ

    • おいらも

    • 炭治郞は置いといて、妹の初恋?
      禰豆子が誰かに恋心抱いた描写ってあったっけ?
      善→禰はわかるけど、禰→善の匂わせあった?

      • 妹はカナヲのことやろ

      • あ、そうか
        ボケてたごめんなさい、ありがとうm(_ _)m

  131. どうぶつの森も薬で風邪やらアレルギーやらも治るからな
    物理的なものや魔法、毒そのほか諸々の特殊なダメージも全部傷薬で治るんだから万能でも仕方ない

  132. でえじょうぶだ○○の薬があるで
    作者都合による後出しでなんでもいけそうだな
    この際だし蘇生薬も作ってやれよ

  133. 痣で寿命縮むデバフも鬼化で解除されてるなら人に戻った炭治郎が盲目カナヲを介護するハッピーエンドあるな
    なぁあるよな?
    100日後に俺らを殺すワニにならないでくれ

  134. 先週俺「人間に戻す薬はもうないしどうするんや?」
    今週鬼滅「もう1個あるぞ」

    なんというか、熱がスーって引いていくのを感じたね
    本当に酷い展開だね
    びっくりだよ

    • 先週の時点でユシロウがまだ持っているだろって言われていたじゃん

    • わかる
      人間化薬の予備があるのはもうそうしないと収拾がつかない展開だからしょうがないとして(まずそんな展開にするなよという話だが)
      最強の鬼の王が誕生した翌週にそれを出すのは肩透かし感凄いわ、まぁ炭治郎に人を殺させるわけにはいかないからあんまり長く話数を使えないのは分かるけどさぁ…

    • おいらはそう思わない

    • え?ユシロウいたのに何で人間化の薬がもう無いことになってんだよ?

    • ないなんてどっかで言われていたか?
      それとも自分の記憶力のなさに熱がスーって引いていったのか?

  135. ワニ「炭治郎は元に戻ります」
    読者「おお!」
    ワニ「責任とって自害とかしません。失明したカナヲを一生介護していくでしょう」
    読者「おお!!」
    ワニ「まあ痣出たのでその一生は短いんですけどね(にっこり)」
    読者「……」

    • キモ

  136. どこがとは言わないいが正●位

    • こんな所に鬼がいるぞ
      太陽でバーベキューじゃ

      • ↑すき

  137. リアルな世界で毒と薬が最強だから仕方ない
    コロナでとても実感しました

    • 大蛇丸「そうよそうよ」
      浦原「当然ッスよね」

    • コロナに薬がいつ勝ったんや…

      • コロナからしたらあと1年でもう自分が抹殺される薬ができるとか恐ろしい話やで
        っていうか認可とかの問題であってそういうの無けりゃもっと早くできるし

      • 抑制薬はあるけど殺す薬なんて何処の世界線にあるんだ?

      • インフルエンザと同じ結末になりそう

      • コロナを刃で倒せるか?

      • 12:15:56
        流石に言われてる意味合いがわからないわけじゃなかろうに嫌味な奴やな

    • おう薬で早くコロナに勝てよあくしろよ…(震え声)

  138. ぶっちゃけこれで人間に戻って終わるなら
    素直に日の呼吸で無残倒して終わりにしてほしかった

    • 最後はミストバーンが死んだ時みたいに完全に消えた俺の中でみたいなのをやりたいんだろう

    • やっぱ蛇足感あるよなこれ

      • 欠損を戻すためとねずことカナヲを活躍させるためにやったとしか思えない

    • 禰豆子とカナヲの見せ場作りが必要だったんだと

  139. 上で言われてるけど情報共有がまったくされてないから唐突感があるのかな
    「炭治郎を陽の下に固定して殺せ!!」→「あったよ!!予備用の薬が!」

    • 体制的に情報共有しにくかったのはあるとは思う
      お館様が直に説得したらある程度は聴いてくれそうな人もいるだろうけれども
      特に風辺りはどこまで聞くのかわからんし
      お館様死んで目の前に無惨を追い詰めているからなんでも利用してやるぐらいの勢いだろうし

    • 全部の情報持ってる一番上の人が真っ先に死んだからな

  140. 本編見てない
    薬批判は連投
    それに賛同するコメ

    連投で草

    • あと業者呼ばわりな
      業者ってww

      • 業者はないな
        ただのにわか安置

  141. ていうかワニ「」の流れが寒いんだが
    本人の発言を引用するなら分かるんだけど自分の頭の中の吾峠呼先生でお人形遊びするなよ…

    • 自分で作ったキャラを不幸にしてキャッキャしてるだけだからね
      多分読者に地獄を見せようとは考えていない

  142. 今週も面白かった!
    正直無惨戦はダラダラしててクソつまらねぇなぁと思いながら読んでたけど先週からめっちゃ面白い
    こっからまた炭と戦ったりいろいろやると思ったら速攻で薬打ったな
    思ってた以上にテンポがいいのと最後に同期組+義勇で締めるのはいいね

    • 今週初めてうーーんにいれたわ
      だってつまんねぇもん…

      • ワイも同意見や!
        先週今週は神回にいかないけど面白いと思う

        薬はここぞという使い時で予想通りだしやっぱちゃんと最初から繋がってたんやなと普通に納得できたから
        ここ来て荒れててビビったわw

  143. 薬のことは気にしないにしても、無惨戦全体がバトル漫画としてイマイチというのが否めん。十三の型とか赫刀とかあれで終わり?って思ってしまう。十三の型は本当に繋げるだけで特殊なことはなかったし、赫刀は武器かち合いと握力で発現するってだけで特別感は薄かった。しかも、どっちも決定打になったわけでもないし。
    単にそれだけならいいんだけど、どっちも凄く思わせぶりに出てきただけに期待外れに感じた

    • 個人的には炭が来週からもう一人の僕と精神世界で戦ってそこでしっかりとつながった日の呼吸出すと思ってるんだがどうだろうか?

      • 自分もその予想をしている

      • このまま終わったら無惨戦はバトルの流れが少々雑という意見が大きくなるのはまあ仕方ないかも。味方側の人間ドラマがその分充実してたから不満はないけど。ただ作者が一番読者に魅せたかったのはそっちの部分であり、今の展開なのでしょう。何だかんだよくここまで持ってこれたと思う。個人的にはこれ以上はバトル展開はいらないな。あとは綺麗に締めて欲しい

      • タイムリーなFF7展開と思わせてKHか

  144. 炭治郎がラスボスになって殺される終わり方が良かったやつが暴れているの草

    • ジャンプの主人公でそんな死に方絶対許されないだろ

      夜神月じゃないんだから

      • そういえばデスノートは「一晩でやってくれました」が死ぬほど当時叩かれてたな。ガチ勢が本気でブチ切れてた記憶

  145. まあカナヲと禰豆子の見せ場を作らないといけなかったんだろ

    そのために鬼化された炭治郎
    雑に薬を作らされたしのぶ
    人間を止めるほどのタフガイとなった義勇
    さらにボロボロにされた善逸と伊之助
    というしわ寄せがキャラに行ってしまったけど

    • そういえば義勇ってアカザ戦で大量出血して
      直後の無惨戦でも欠損による大量出血してるんだよな…

  146. いやどのサイトでも薬については批判多数なんですがそれは
    ここのコメ欄はまだ穏やかな方だぞ?放送局とか見てみろ

    • 批判多数か。数で言うならここやいくつかのまとめサイトや5chのコメ数を全て合計しても(しかもいくらでも連投もできる)<<<<<<<ツイッターの呟き数 だけど
      ツイッターだと大半が今の展開に一喜一憂して楽しんでるように見えるね

      • ツイも複垢連投できるぞ何言ってんだ

      • ツイッターはどの作品も批判意見はほとんど書き込まれてないぞ
        俺自身もそうだが
        本音が出るのは匿名投稿だからね

      • じゃお前はツイッターだけ見てろ

      • ツイッターでも薬展開を批判してる人はいくらでもいるぞ

      • 本音と建前で印象深いのは2chの有料アカウント(だっけ?)流出事件っていうのがあったな
        著名人のアカウントまでバレて
        表向きでは賛同してるのに裏では…ってのがバレまくってお祭り騒ぎだった

      • 薬展開の批判をエゴサして何が楽しいのか気になる

      • 「どのサイトでも」っていうならツイッターも入る
        それを入れたら全体からして作品感想のうち薬批判の声なんて結局ごく一部だけと指摘してるだけ

        突然「ツイッターだけみてろ」とか何を過剰にキレてるの?

      • わかったわかった
        ツイッターだけ見てろ

      • 何で? 少数の批判意見を読むのも楽しいし
        世の中にいろんな意見があるんだなと感心する

      • じゃ5chの鬼滅スレも見て、そこに擁護書き込んでこい
        「どのサイトでも」っていうなら5chも入るだろ?

      • 比較的擁護の多かったここやツイッターでもじわじわ不満が出てるのは事実だけどね
        そもそもツイッターなんてあのキャラのここが可愛かったとか泣ける~みたいな薄っぺらい感想が過半数だし

    • よそのサイトで薬について批判多数だから何?
      自分の意見は多数派を背負ってるって言いたいの?

      • 薬批判は連投の仕業って意見があったからだろ

      • まあ批判も連投かと思う位同じコメしすぎだよな
        違う人間だったら同じ意見あるのに何で何度も書き込むんだろう

      • 普通に思ったことをコメントしてるだけだろ
        誰もがお前みたいに全コメ監視してるわけじゃない

      • みんなが同じところに引っかかるほどあんまりな展開って考えないんですかねぇ?

      • 他所やら海外やら引っ張ってこないと持たないんだ
        一人じゃ不安なんだ
        一人でも多くが欲しいんだ

    • つまり何が言いたいんだ?意見の多寡が全て正しいわけじゃないだろ。そもそも他のサイトと比較する理由は何?

      • だから薬批判は連投って決めつけるやつがいたからだろ?
        1人の連投じゃなくて、そういう意見の人はこのサイトにも他のサイトにも沢山いるよって話
        休校きっずくん分かったかな?

      • 薬批判勢にこそ休校きっずくんがたくさんいると思うけどなあ
        上のほうのコメの口調を見返してみて

    • 全部自演ができる匿名・・
      Twitterの方がまだ信憑があるな
      アンケも結局落ちていないから上位キープだし

    • つか本スレでも薬の批判しているやつのワッチョイで数人しかいないのわかっているからな
      ネットの炎上案件なんて専門家がちゃんとその炎上の仕組みを調べたら
      実はごく少数が何度も書き込みしていたってデータで判明しているからな
      アンケが落ちていないのと売り上げでもう証明できている

      • 昔2ちゃんで流行った「俺の知り合いに警察いるから」の応用かな?

      • 薬全肯定擁護派の方がブラウザ切り替えて自演しまくってたのをスレで晒されてたわけだがw

    • 批判はしゃーないし期待してた分面白くないって意見もしゃーないけど
      けど叩きは別モノだろ

      薬を記号でしか見てないから今回薬が出ただけで揶揄するコメが多い
      禰豆子と無惨に使った人間化薬と同様に妥当中の妥当やろ

      つか放送局なんか元から叩き多いがな
      それにここはある程度管理人ルールが適用されるから民度は比較的マシな方で
      だからこそジャンプまとめで最大手やん
      ここより視聴人数少ない所を挙げられてもだから?としか思わんし
      わざわざ新しくツリー立てやんと連投だと騒ぐアホなコメに直接返信しろ

  147. 薬の批判や珠世の薬とか言っているやつは2巻を読めよ

    • 読んでないんじゃね?
      最悪まとめの画像で内容把握してるだけかも

    • 全巻購入して何回も読み返してる勢ですが、最終決戦で薬あって助かった!珠世さんすげー!展開連発されるのは腑に落ちないです

      • 今週については薬しか炭治郎を治せないでしょ
        他にどんな方法で直すんだよ?

      • 展開連発言うてるんだから、今回の炭に薬を使うのがしょうがないとしたら、逆算してそれ以前の薬で助かったという展開をカットしてれば良かっただろうが

      • だからさ薬批判は今週のことだけじゃなくてここまでの流れを見て言われてるんだよ
        誰がつくったとかそういう問題じゃない
        別に鬼殺隊が薬剤師集団なら全部お薬で解決でも問題なかっただろうよ

      • 鬼殺隊だけが無惨と戦ってました
        炭治郎だけが飛び切り活躍しました
        これを期待していた人たちは不満なわけか
        蟲柱が毒を使って戦ったように医者の珠世が薬を使って戦ったのは無惨の自業自得が存分に演出されていたと思ったよ
        かつて縁壱に無惨を倒すため協力すると約束し見逃された珠世が400年かけて恩に応え縁壱から逃れたのと同じ手を許さなかったってのは最大の恩返し演出だと思ったけどなぁ

    • 他の作品でも2巻に薬の話でてるから全部薬で解決しますって言われたら批判するぞ
      というか擁護の仕方間違ってるからw

      • 2巻で薬の話が出ている
        2巻で珠世がずっと無惨を滅ぼそうとしていたことが判明している
        珠世は無惨を人間にするのではなく滅ぼしたかった
        だから珠世が最終決戦に出てきても何もおかしくない

        鬼を人に戻す術は鬼なら知っているかもしれないから鬼殺隊に入った炭治郎
        2巻で鬼を人に戻す薬はありますと答えた珠世
        そのために必要なものを炭治郎が提供してきて今に至る
        薬を作るため珠世の研究に協力するため炭治郎は活動していて珠世は炭治郎をフォローしていた
        擁護じゃなくて事実なんだよ

      • 同じ解決法でつまらんって意見ならともかく
        後だしだって騒いでる批判の仕方が間違ってるって話だろ

  148. 私は長女だから自我を取り戻せたけど長男は無理だった

  149. 目についてはゆしろうの術改良したメガネとか出てきてなんとかなるっしょ

    • しのぶが遺言と一緒に目の薬も入れている
      それくらいはしていないとここの姉妹の関係が薄すぎ

      • カナヲが剣士としてのしのぶの継子であるのに対し
        アオイは医療班としての継子(に近い存在)だと思うんだが
        失明する技を使う気満々のカナヲを案じて
        アオイ宛に「蝶屋敷とカナヲをお願いね」みたいな置き手紙(と目薬)を残していると良いな・・・。
        カナヲが失明したら誰が薬を見つけて使うのかと言ったらアオイが適任な気がするし、
        蝶屋敷ガールズも胡蝶の妹たちみたいなものなんだからさ・・・

  150. 炭治郎、仮に人間に戻れてもこれ耐えきれなくて自殺しそうだな…

  151. カナヲを幸せにしてやってくれよぉぉぉ…………

  152. なぁに毒も薬も人間の英知の結晶よ
    そして無残は製薬会社の子供に化けてまで研究していたのに
    全くモノにできていなかった領域だ
    即ち薬で勝つことこそ人間の勝利と言えるだろう
    今後はステロイド剣士が流行る!

  153. 打ちきり回避の為にフルアクセルだっから仕方ないとはいえ
    ・カナヲのシーンが殆どがない
    ・岩 蛇 風の過去の過去の戦闘シーンがない
    ・猪の過去を入れるのを忘れた
    ・珠世の強さがよくわからんまま
    ・鳴女に戦力割きすぎ
    1番下以外はアニメで補完してほしい

    • 打ち切り回避関係なくね

    • しのぶ・カナヲとの共同任務は見たかった

    • 打ち切り回避じゃなくてアニメ化しての円満終了だったろ
      あと補完するならアニメの特典ディスクでしそう

    • いうほど打ち切り危機じゃなかったんだが知らんのか?掲載順位もドベ入りはほぼないし、単行本もそこそこ売れてた

    • 最終章は活躍していないキャラへの忖度がひどかったなと
      岩と風と蛇ばかり活躍しすぎ
      カナヲもここで活躍させないとで無理にこじ入れてきた感じがする

  154. 禰豆子「なんでどうして優しいお兄ちゃんが、、泣」
    ワニ「う〜んなんでだろうねぇどうしてだろうねぇ」

    • なんでこいつがこんな酷い目にあわなきゃいけないんだとか
      なんでこいつはこんな酷い事ができるんだクソがって思いながら漫画書いてる人だってたくさんいるんですよ!

  155. これからの展開全部薬でなんとかなるから大丈夫だよ。

    • 薬は人類の英知だから
      何回使っても良いと思う

    • ハッピーエンドにしてくれるならそれで全然構わない

  156. フランダースの犬みたく炭治郎と禰豆子二人とも死んで完結とかないよね…?

    • 炭治郎はわからんが、流石に禰豆子は死なんと思う

  157. あれだけ人間に戻してやりたいって言ってた妹を自分の手で傷つけてるってえぐいな
    無惨絶許

    • 心を入れ替えた無残の最期の思いを託され死から蘇った鬼の王に
      薬物打ち込んで消そうとするとか鬼殺隊はやはり絶許

  158. NARUTO感が強い

    • ペイン戦を若干参考にしてるのかな
      それか大蛇丸か

  159. 人間に戻す薬があるなら「炭治郎を○せ」って騒いでた義勇さんがバカみたいじゃん…
    もしカナヲが薬持ってきたのが炭治郎を退治した後だったらどうしたんだよ…

    • しゃーない切り替えていこ

    • やっぱ情報共有してない意味がないよな
      せめて柱連中には珠世のこと伏せたままでもいいから薬のことは知っておくべきだった

    • そういやそうだなw
      先週どうなる!?どうしたらいいの!?って感じだったので
      薬で一気に緊張感なくなったのが
      フラストレーションになっちゃったのかな

    • 言うて義勇の判断は間違っていないだろう
      死人を防いでいるんだから

      • 薬があるのに炭治郞を殺そうとした義勇さんを土下座させろというコメが上の方にあるね
        義勇さん薬のこと知らなかったのに

    • あの場においての最善を取ったまでだろ
      瞬時に判断せんと死人が増えるだけ
      それくらい読み取ろうな

  160. 人間化薬の存在自体は別に今更ご都合主義とも思わないけど展開的な面白さや熱さに繋がっているように個人的には思えないのよね

    • これだな。細かい理論とかに突っ込むのは少年漫画に何求めてるんだ?って感じだけど、面白さや熱さがなくなってるのはわかる。むしろ、面白さや熱さこそ少年漫画に欲しいものだから、そのためならご都合主義でも大歓迎

    • まぁこれやね
      結局無惨戦~今週までで薬出し過ぎた事で反対に面白さが失われてるから今回特に不満が爆発したんやろう
      もちろん薬だけじゃないんだが

      要は今までなら粗よりも面白さが勝ってたけど今は面白さより粗の方が目立つという人が少なからず増えた
      つまんない理由として今週なら薬が叩き棒として使われてる感じやね

  161. 童磨 毒
    無残 毒
    炭治郎 薬(毒みたいなもん)

    ってなったら流石にまた毒かよとはなるだろう

  162. “藤の花で”作った薬だから、人間に戻すのではなくて鬼の細胞を殺す薬とか?
    まぁ、結果的に同じ気がしないでもないが、わざわざ“藤の花”で作りましたと言ってるのが気になるな。

    • 藤の花=青い彼岸花の可能性

  163. カナヲ死んでるはねぇよ
    ここまで露骨に炭治郎が人殺さない展開にしてんだから死んでるわけがないだろ

    • だよな…

    • おれも死んでることはないと思うが
      自分のせいで失明 でも炭治郎は自分が許せないだろうからそこがどうなるかは気になる

  164. >>スルースキルが全くと言って良い程無い。
    いや…なんか中立気取ってるから俺は無罪みたいな雰囲気出してるけどお前…

  165. 薬には思うところあるけど、非情に徹してる義勇さんは凄くいいと思う。最近はメソメソと女々しいようなシーン多かったけど、今は心では泣いてるけど柱として、炭治郎の友としての責務を全うしてる感じで

    • ここ2話の義勇さんはカッコいいよな
      言っちゃ悪いがただ喚いてるだけの善逸伊之助よりも炭治郎を救う方法を冷静に探っててさすがベテランの柱だなと思う

    • 伊之助らとの対比がよく出てるよな
      歴戦の差というか
      ただどっちも人として間違ってはいない

  166. 何言ってんだお前?気持ち悪いやつだな

    • こういうそういう場に書き込んどいて俺は物事外から見てると思い込んでる人間の書く他人批評ほど気持ち悪いものは無いよなぁ

  167. なんでこんなに過去改変してストーリーの流れを変えておくべきって奴が多いんだ

    • 単行本で一気に読むとまた違った感想になると思う

    • ラストがクズだったとネットに残すって言ってた

  168. いろいろ意見があるみたいだけど俺は日の呼吸の最後の型が見れれば満足だったんだ…。
    それを鬼化だなんだ無惨は火の光で死ぬんだ期待を逆張りされても嬉しくない。
    無難はダメなのか…。

  169. 毎週毎週泣きながら読んでる
    終わったら寂しいけど
    炭治郎元に戻して
    このまま何事もなく終わって欲しい

  170. 最後は無惨様と精神世界でバトルやろ
    炭治郎が打ち勝ってハッピーエンドや

    それはそうと、しのぶさんが珠世さんを「人」として認めたのグッっと来た・・・

    • そこ泣いた
      こんな唐突に出すんじゃなくてやっぱり薬の話はしっかりやるべきだったかもな

  171. 鬼の顔っていつも白目で歯を剥いてるよね

  172. このまま終わったらガチでブーム真っ只中の中で終わっちゃうのか

  173. 薬は治すための主役ではなくてただのきっかけであってほしいな。
    この薬が流し込まれたことで精神世界の炭治郎が覚醒して、自身の内の無惨菌と戦う。
    そしてヒノカミ神楽十三の型の伏線を回収して無惨菌を消滅させるって感じで……。

    • 今週の引きだとまさにそれじゃね
      薬で批判しているの来週も見ずに決めつけで叩いているのがうるさい
      もう少し待てよと

      • 今週の感想まとめ、だぞ来週まで待てとか意味不明なこと言うなよ

      • まぁ今週思った事言うのはOKやけど
        それなら無惨戦の事は1回リセットして今週の事だけで見てくれ
        今は初期に繋がる炭治郎と禰豆子の話で更に信頼できる仲間達が炭治郎を治そうと必死に頑張ってる所やから
        薬ってだけで過剰反応するのは抑えてほしい

      • 5ヶ月間にも渡る無惨戦は全読者の心に深く深く刻まれたぞ

  174. 戦闘要員は薬を使うまでの肉壁と思えばいいんだよ。仕事は時間稼ぎです

    • 最終章はその戦闘要員達を主役として描いてきたのに最後の最後でそりゃないぜ…

  175. 心配するな思いを託した無残ならきっと炭治郎に人間化の薬を分解する機構を組み込んでいるさ

    • それで無効化して仲間を炭治郎が殺しまくったら思いっきり叩くでしょ

      • 何故このネタコメントで叩く叩かないの話になるんだろう

  176. なんか最近、鬼滅ってシグルイの影響も受けてるんじゃないかって気がしてきたわ。
    つまり最後は……

  177. やっぱ善逸動けたじゃねーか!

  178. 薬の材料とりにく話とかもうちょい入れても良かったんじゃないかえ。
    ばれちゃうからだめ?

    • いくらなんでも読んでるとは思えんコメント。そのために炭治郎が鬼の血を採っては珠世様に送ってたんだろ。

  179. 浦原と大蛇丸を引き合いに出す人間がいるけど、前者は一護が削らないと無意味だった訳で後者は言うほどドラえもんはしていない
    マユリもペルニダ相手に万策尽きたりチートじゃないけどな

  180. 人気だからスゴいんだ!の自分の意見持たない感情だけで動いてる盲信にわかと愉快犯と冷静に善し悪しを語るファンがキレイに別れて分かりやすい

  181. 禰豆子の剥がれた爪描いてるとき作者絶頂してそう

    • うひゃ〜とか言って描いてそう

  182. 無惨自体が善良な医者が調合した薬によって誕生したから
    薬強すぎってのは別におかしくはないんだよな

    人間に戻す薬も老化前の黒髪無惨でさえ分解して克服するのにかなり手間取ってるし

  183. 下品ですまんが、サムネの禰豆子が正常位に見えてしまった

    • そうだね、下品だね

  184. ワニ先生ガチで人の心がないからな……
    たんじろうは完全に人に戻れず老いるまで何千年も人を食わずに衝動と戦いながら生きるとかそれをねづこの子孫がずっと守り続けるとかやりそう

  185. 無限城編は日輪刀だけを使って倒したのは獪岳だけという
    刃とは一体

    • 童磨の止めは日輪刀だし、猗窩座も黒死牟も頸切らなきゃそもそも自壊に持ち込めなかったのだが

      • コメントよく読んでから返信しなよ

      • どうしても呼吸と日輪刀だけで倒してほしいに何故か刃を結び付けているけれど刃自体は構造であって刀の事じゃないからな

  186. 人に戻っても背中のネビュラチェーンどうすんだよこれ

  187. わざわざ記事開いてまでイライラしてる奴いるな

    • 実はそれはあなたを映す鏡なのではないか

      • イライラしてるなぁ

      • 深淵を外から覗いているつもりが実はすでに深淵の中にいるのだ…

      • 13:35:57
        まあ最初無残に薬使った時も散々言われて荒れたんだ
        また薬?って話になってイライラする奴も出てくるだろう

      • これで青い彼岸花で人に戻る展開きたら
        またイライラする人がシュバってくるんだろうな
        また薬か!言うてさ
        毎週クスリクスリ同じことうるさいっての

  188. 無難に人間に戻って終わってくれ

  189. 善逸は禰豆子、禰豆子と鬱陶しい

  190. ほんとエモい以外に取り柄ないなこのマンガ
    そのエモさも最近は気色悪さに変わりつつ感じる

  191. そうか成分違うのか…
    無惨様「私と炭治郎の絆は誰にも引き裂けない!」
    以前のエピソードをオマージュした感動話に持っていくかと思ったのに…

    • 地獄で炭治郎にエールを送る無残とか…
      このまま鬼から人間に戻ればお前は死ぬぞ!からの俺は人間のまま禰豆子や仲間に看取られて死にたい!
      とかあるかもしれんなぁ

    • 鬼殺隊も無惨もみんなで炭治郎を応援する感動の展開

  192. 無惨としのぶがネジのポジション
    若い2人を結びつけた

  193. やっぱ蒼月さんパターンだった。櫛持ってこい、櫛!

  194. うしおととらを思い出す展開だな

  195. 先週からの今週の流れはちょっと展開早すぎなんじゃないかなぁ
    人間化薬を一瞬で分解されてしまう絶望的な引きだったならともかく
    溜めがなさすぎてどうもご都合感が否めない

    • 来週が薬を分解するか人間に戻るかで無惨と禰豆子たちが炭治郎の引っ張り合いになりそうだと思ったけど

  196. 毎週の1番の楽しみだわ

    • ある意味ここのグチャグチャなやりあいも楽しみではある

  197. 薬への批判意見はある程度は仕方ないだろ
    確かに戦闘開始から使い過ぎなうえに種類も多くて食傷気味なのは正直分かるし

    • 無惨戦の戦闘面で使ったのはわからないでもないけど
      今週は薬の使い方は別に間違っていないと思うけど
      批判しているやつらはじゃあどうやって炭を戻すの?って思う 
      それとも炭が仲間を殺しまくる絶望エンドか炭がラスボスになって引き伸ばしの2部がよかったの?

      • 炭治郎を人間に戻す手段として薬を使ったこと自体はいうほど批判されてなくない?

      • なんで批判してる人が炭治郎に薬使うなマンだと思い込んでるの?
        ここまでの全ての展開の流れで言われてるんだよ

    • 薬を使うのは悪くないんだよな。使い方の問題で。特に繰り返しすぎって点は批判されるのもわかる

  198. 炭治郎といい儂といい、一生懸命生きてる優しい人間がひどい目に合うのは世の不条理じゃ…

  199. 薬の開発に話しって禰豆子も含めてちゃんとやっていたら
    鬼と人が協力する話でめっちゃ感動できそうな話だったのに勿体ない

  200. だからシリアスな場面でデフォルメ顔つっこむのやめろよ

    • わりと初期からこの感じなのにいまさら何を言うやら

  201. 酷い肩透かしを食らった

    • 本当にそれ
      今週酷すぎる

    • そうか?
      先週からこの展開かなり予想されていたけどな?
      カナヲと禰豆子のイベント戦でユシロウの薬もあるし2話くらいで決着つくだろって

  202. 炭治郎とカナヲの関係もっと描いて欲しかった

    • カナヲとしのぶの関係さえあまり描いていないからな

    • 炭治郎とカナヲに限らず全体的にキャラ同士の関係性の描写が足りてなさすぎる…

      • まぁ柱同士の会話自体がほとんどないからな

        蜜璃と小芭内もいきなり両想いになってたし

      • いきなりではないな
        匂わせては散々あった
        ただ匂わせだけで肉付けはなかった
        勿体無い

      • カナヲとしのぶ、伊之助としのぶも童磨戦でいきなりだったもんな

      • 蛇恋は「いっぱい食べる君が好き(扉絵)」の時点でほぼ確定と思ったけどな。
        蛇は言わずもがなだし、
        あの丸メガネ野郎に見合いを蹴られて心に傷を残している恋が
        大食らいを恥ずかしがる風でもなく幸せそうにたくさん食べているので、心許せる「殿方」なのかと。
        あれこれ言葉で書かず絵1枚で表してるのが良かった。

      • 心を奮い立たせるのに伊黒さんのこと思い浮かべる蜜璃ちゃん良き
        というか私が私のままでいられる場所、好きになってくれる人はいないの?に対するアンサーであの回想なんだから好きなのは明らかだったような

      • 「伊黒さんと食べるご飯が一番美味しいの」
        「だって伊黒さんすごく優しい目で私のこと見ててくれてるんだもん」
        まさにこれが「ありのままの私を好きになってくれる人」だよね。

      • 足りないという声も分からなくもないが
        あえて匂わせるだったりさらっと扉絵だけだったりこっちの妄想を掻き立てる手法もそれはそれでアリ

      • 腹八分目がちょうどいい。

  203. 変な奴増えましたね

    • 暖かくなってきましたからね
      虫と一緒ですよ

    • 鬼滅の批判絶対許さないマンのことですね

    • アニメ人気で変なの増えた

  204. 精神世界で無惨と炭治郎が対話してその結果鬼としての能力が弱体化して首が斬れるように
    義勇の干天の慈雨で終幕
    もうどうしようもないと思ってたからこうなるのを覚悟してたのに
    あぁ…人間に戻れちゃうの…?となったのが素直な気持ち

  205. 今回荒れてる?いつもこんなもん?

    • こんなもんよ

    • 個人的に今回はあんま面白くなかったかなあ
      まあ最近迷走気味やのは確かやな

    • 他の漫画はもっと荒れている

    • 荒れてるんじゃなくて荒らされてるんだよ
      特に今週はコメントが大量に削除されて、あちこちで元コメと返信がずれたりして訳わからなくなってる

  206. やべぇ、イタすぎて直視できないわこの文章

  207. 上弦壱までがピークだったな

    • 終盤がつまらない漫画は数あれど
      鬼滅みたいな割と最後の方まで一定のクオリティを保ってたのにラスボス戦入って一気におかしくなるパターンは珍しいと思う

      • 元々こんなもんだぞ
        無惨のキャラがイマイチだからつまらなく感じてしまうだけだ

      • 無惨戦からはガチで糞漫画
        上六や上四もグダグダはしたが〆方だけはきれいに纏めてたんだがな

      • カグヤ「鬼滅がやられたようだな」
        赤司「ククク・・・」
        YHBH「ラスボス戦が一番つまらんとは、ジャンプ界の面汚しよ・・」

      • ラスバトルから完結までよければいいのだよ。NARUTOみたいに

      • 陛下戦は親衛隊との戦いよりは面白かったよ
        ナルトはサスケェがラスボスって事で

      • 上壱もグダグダってかなりダメ出しされてたよ
        思い出補正やろ

      • 思い出補正というより更に下のが出てきただけだろ

      • 虚「せやな」
        死神「せやせや!」
        ニア「ジャンプの宿命ですね」

      • そもそも無限城で良かったのってアカザの回想だけで
        それ以外はかなりボロクソ言われたぞ

      • 流石にブリーチよりはマシ
        主人公単独では倒せず、アイゼンと石田のおかげで勝ったという雑な展開

      • むしろラストバトルはブリーチの方がよっぽどきれいにまとまってるわ
        全知全能対策にちゃんと鏡花水月とそれを見てない一護という組み合わせ

    • 上弦壱戦も大概叩かれてたよ

      • 期待値が高かったからね〜
        俺も叩いてたけど今読み返すと面白い

      • ↑結局こういう現金な輩が気分で叩いているんだろうな
        遊郭や刀鍛冶も当時はあんなに叩いていたくせに
        今では面白かっただからな

      • (それってどんどん劣化してるってことでは?)

    • 煉獄か蜘蛛山までだ
      無限城に入ってからずっと批判コメが多い

      • まぁエピソードとしての完成度は蜘蛛山編と煉獄vsアカザの二強だよね

    • 本当にこれ…上弦壱終了までが期待値もろもろピークだった
      無惨戦これから入ります!って時のワクワクも凄かったし

      無惨戦から全然心揺さぶられる描写無いんだけど才能枯れた?

    • 上弦壱もかなり批判されていたんですが?

  208. 鬼滅の刃好きだったけど、最近のこの感じだと年間歴代1位の漫画にしちゃダメだと思いはじめた

    明らかにワンピースのほうが質が高い

    • それは違うぞ
      鬼滅は完全なキャラ漫画だからストーリーに質は問われない
      キャラの良さでワンピを大きく上回ってるからそれで問題ないの
      土俵が違うというべきかな

    • ワンピは質以前につまらない
      あれこそ早く終わらせるべき

    • 集英社でも襲撃すんの?w

  209. 作品の良し悪しは最後で決まる

    • 確かに作品の良し悪しは最後で決まるな
      最終巻は歴代最強の売上になるから歴代最強の漫画って事でいいかね?

  210. 先週が神回だと思ったから、今回も面白かったけどテンション上がりきらなかったかな

  211. 珠世さんとしのぶさんの女子会()もっと見たいわあ

    • きめつのやいば女子会が見たいわー

  212. 何か人気になったからできるだけ引き延ばすためにダラダラしてる感じ
    本当は長男鬼にする予定なかったんじゃね?

    まあ流石にこれで戦闘は終わりでいいや。後日談とかは10話くらいかけていいからさ

  213. もうすぐおわるんだなぁ

    • 作者がファンレターのお礼言い出したしな

  214. 今更こんなことを言ってもしょうがないんだが、仲間キャラが多すぎたんじゃないかな?メインの戦闘員だけでも同期5人、禰豆子、柱9人で15人もいる。例えばワンピースなら23巻の時点といえばアラバスタ編完結だから、ビビを入れても仲間は7人だった。倍以上いる上に敵の数もワンピより少ないんから、ラストの無惨戦で詰めすぎてしわ寄せが来るのもやむなしというか。キャラ人気が大きい漫画だから悪いことばかりじゃないんだけども

    • まぁ多すぎだと思うわ
      同期と柱それぞれ5人ずつくらいの方が過不足なく描写できた気かする
      一人一人のキャラは魅力的だと思うんだがラスボス戦まで来てサブキャラの掘り下げ始めたりポケモンバトルばりの援軍&離脱ループやったりするのはどう見ても扱いきれてない

    • 今週のワンピの仲間の数とんでもねえことになってるけどな

      • まあ鬼滅も97巻までやれば仲間も増えてるだろう

      • 今のワンピとアラバスタでのワンピを一緒にしちゃだめだろ。というか、最近のワンピも扱いきれてるとは思えん。パンクハザードあたりからは、現地でのキャラクターを描きすぎて麦わら海賊団がフェードアウトすること増えた。

    • ブリーチ破面編を読み直してそう思った
      ドレスローザもそうだった
      鬼滅は最終章だから仕方ないところもあるけど

      • 鰤最終章はメインは現世組、13隊長、零番隊?だから鬼滅より大分多かったな

      • 鰤最終章は味方側のキャラが多い分敵幹部もアルファベットの数と同じだけいるという大盤振る舞いだったからな
        鬼滅は味方側が多いのもそうだけど敵が少なすぎる
        敵一人につき味方複数を戦わせるとか工夫してたけど結局無惨戦で大渋滞起こしたし

      • 登場人物ならナルト最終章はモブ除いても100人くらいはいたかな
        マダラと十尾だけで数万人相手にしてたけど

    • 自分もそれだと
      無惨戦で薬展開にしてもいいと思うが
      その前に柱は全滅させておいて良かったのでは?
      その方が緊張感も出たし同期だけで戦う展開で良かったよ

      しかも風と水だけダメージ判定グッチャにしても生き残るとか意味わからない

    • 蛇柱の過去話をここでやっちゃうし他キャラの回想も多いし
      もう一編挟んでも良かったのではと思わなくもない

  215. 結局最後までカナヲのキャラがわからんかった
    長期連載でこんなヒロインも珍しい

    • 正直初期の無感情〜炭治郎看病で妻みたいな顔してたり
      後藤に叱られてアワアワしてた頃のが良かった

    • つい最近まで感情ぶっ壊れていて
      やっと自我や人間性を得始めた段階なんだから
      多少ずれていても当たり前なんじゃないか

  216. 今の人気で叩かれない方が無理無理

  217. 薬大杉だの後だし大杉だの騒いでる連中はどうでもいいけど
    長男が抗えるのかどうかの結末がコロナで遅れるのは本当に嫌

    • 二週間は長いなあ
      下手したら更に長引く可能性もあるしここまできての展開でこのタイミングはキツい
      仕方ないけどキツい

  218. 背骨出してエネルギー弾撃つって鬼っぽくないな
    モデルがよく分からない

    • 巨神兵?

    • 鬼は弱点がある生物
      弱点がない炭治郎は鬼を超えた生物
      モデルはなんだろうな?エイリアン?

  219. 展開が早いだけで遅かれ早かれ人間に戻すでしょ。禰豆子だけであの場は解決できただろうけど。

  220. >>そもそも事前に薬の描写があったとしても、
    最終決戦でボスに集団で薬使ってデバフ祭りなのが全く面白くないんだよ。

    これに尽きるんだよなあ

    • デバブ一回ならな
      そもそも最終章に参加している柱の数が多すぎ
      壱戦で柱は全滅でも良かった

  221. 地味に子守唄でも歌ってやれ

  222. エネルギー弾撃つのは草

  223. 安定にコメ数
    皆んなウキウキしながら待ち望んでんだな
    来週は我慢だしなあ

    • 冷やかしでしょ

  224. これカナヲ死んだら炭治郎終わりだなあ
    失明するしもう王手っぽいけど

  225. これが俗に言うデウス・エクス・マキナというやつか

  226. もしここのコメント欄の1000人が鬼滅買わなくなっても残りの299万9000人はいつも通り買うから大丈夫だぞ

    安心して他の漫画を見てくれ

    • 安心して黙ってればいいのに・・・

  227. これで2週間待ちかぁ

  228. 結局お薬で治るんかーい!
    ホントくだらない漫画になったな

    • 治らん可能性もあるぞ、ワニだもの。
      正気に戻った、と思ったら塵となって消えるパターンかもしれん。
      鬼に近くなってるみたいだし、半分になってるけどくっつくやろ、と思ってた弦弥は塵になった。

  229. ほんといつも面白いな
    売れるだけあるわ

    • この勢いのまま終わってそんで映画で更に映像化はまだまだ続くから
      マジで終わりは当分先だろな

  230. ねずこの台詞は刺さるなあ
    長女なだけあるわ

  231. 四つん這いで口からエネルギー波出す炭治郎を見て九尾暴走状態のナルトを連想した。

  232. いきなりビームはおでれえたな
    腕ブンブンの能無し無惨もう超えた

  233. 鬼滅儲さんが言うには2巻を読んでれば薬が登場することに対する不自然さは感じないらしいのでこれからもどんどん薬ネタを後出しできますね。

    • そりゃ薬作るって言ってるし、そのために鬼の血採ってたわけだし

      • 薬作るって言っとけばどんな薬が出てきてもいいのか
        無限城に無惨も倒せる毒ガス注入して終了でも納得したんか…

      • 普段から漫画読んでる人の感覚じゃないよなぁ

    • 問題なのは薬を使うこと自体じゃなくてその頻度と見せ方なんだよなぁ

    • 兄妹の最終目標だったからな
      珠世さんはあの頃から殺意満々で自分で倒す気だったし
      まあ薬の出し方が雑すぎるって不満には同意

  234. 絵に躍動感無さすぎて茶番にしかみえん..

  235. 炭治郎の自害エンドかねえ…

  236. 炭治郎なら大丈夫。
    いよいよやばくなってきたら煉獄さんが止めてくれるから。

  237. 消化試合なのかクライマックスなのかって言われたら、もう前者に入ったかなあという印象

  238. 結構重いはずのシーンで伊之助をデフォルメしてボカボカさせるのはちょっと違うと思う

    • 何か前に比べてギャグとシリアスのバランスの取り方がイマイチになったよね

    • 炭治郎鬼化とか冨岡や善逸の反応はよかったけど伊之助のポカポカで一気に茶番感出たのがなんかな・・・。

      こんなデフォルメ放たれたら善逸、伊之助は生存確定してるようなもんだし、こんな空気の中片目潰されるカナヲ可哀想。

    • 空気が和んだよなあ
      もしやイケるかなと思ったら一瞬で現実に引き戻されたよ

  239. 今の展開自体は感動するけど義勇さんと不死川の赤刀を期待させといて活躍しなかったりラスボス倒すのが日の呼吸の大技(十三の型)じゃないのはがっかりや

    • 何の捻りもなく無惨を陽光で焼き殺したのは逆にびっくりしたわ
      赫刀+十三の型なら無惨を倒せるとか何か理由つけて絵的な盛り上がりを作るのかと思ってた
      無駄に多い脳と心臓やら透明な世界やらも死に設定になったし

    • 縁壱は無惨が首の弱点を克服していたから逃亡されたんだ
      首の弱点を克服していたから太陽しか弱点がなくなった
      斬っても無駄だから太陽が出るまで粘るって御館様が言うとったろーに

      13の型で無惨の前に立ち続けて逃がさない
      極めた痣者が至る赫刀
      透明な世界で鬼すら超えた生命体が無惨だと判明

      現在太陽すら克服し鬼を超えた生命体に鬼殺隊残党苦戦中

  240. 伸びすぎだろ

  241. なんか…盛り下がり半端なくない?
    伊黒さんの過去とか炎舞と円舞繋げて…ってとこまではうおおおおおお!って感じだったのにな

  242. まぁ人間に戻って終わりでしょ
    引き延ばしは勘弁
    今の展開色々な意見あるけど、ワンピよりは面白いし。本誌で二番目に面白い

    • 自分も引き伸ばして2部とかやめてほしい
      炭治郎相手に援軍援軍とかやったり炭治郎が仲間を傷つけても叩かれただろうからな

    • いやーワニのことだ
      人間に戻すまで行かないけど理性と取り戻すまではいって
      人間の意識が有るうちに~とかやりかねんぞ

  243. 珠世の薬は一度解毒されているから虫の薬で良いやみたいな適当な扱いの虫にワロタw

  244. もう1000コメかよ
    流石は鬼滅サイト

  245. このまま2部突入したらどんなに売れても作品として終わる
    今のうちに良い感じに締めてくれれば満足よ

  246. 薬の使用については前も使ってたからどうとも思わんが、前回の引きから考えると急すぎるというか。というか、無惨戦は期待させておいての肩透かしが多かったなという印象。伊黒さん、義勇さん、実弥の赫刀、炭治郎復活して十三の型、かまぼこ復活とか。上壱戦や上弐戦も色々と言われたけど、力を振り絞った毒や赫刀や血鬼術が決定的な勝因になったから、期待は十分に上回ってくれてたんだが

  247. たいして掘り下げもせずにアッサリ殺して
    薬の便利アイテムとしてだけ活用されている珠世としのぶには同情する

    • 無限城編ほとんど蚊帳の外で空気だっただったねずこ
      主人公と大して交流が描かれてないのに突然ヒロインみたいな役回りさせられるカナヲ
      無限城編でろくな活躍が無い上蛇のついでみたいに死んだ恋 

      女性キャラの扱いは全体的によろしくない、少年漫画だから仕方ないけど

      • もし珠世としのぶのこの2人が男キャラならぶつかり合いの果てに友情のような濃厚な絡みと薬の研究で1話くらいは回想で使ったんじゃないだろうかw

      • 正直男キャラじゃなくても、普通に珠代としのぶさんで友情物語書いてもよかった思う 
        少年漫画だけど、他の漫画でも女キャラの
        友情みたいなの書かれてるしな

    • キャラ同士の絡みを、描写としてやらないのに
      すっごい絆があるよ!ってアピールされてもちょっとなーってのはあったな
      上弦弐としのぶの因縁の唐突さとかもそうだったが

      • 今週は炭治郎とカナヲの絆をやりたかったんだと思うが
        唐突に薬を作れていて何だかよくわからない理由でカナヲにその薬を預けていて
        単行本のおまけで険悪だったのにあの人は凄い人だといきなり珠世を絶賛
        カナヲからは目を犠牲にすることを勧めていたかのような錯覚を起こすセリフで崇拝される蟲の雑処理に笑いが込み上げてしまった
        ワニさんマジで休んだ方がいい
        次はバトルのついでじゃなくてメインで普通に恋愛もの漫画を期待する

  248. 薬のおかげで緊張感が無くなったのは確かか
    そして最近の展開のおかげでなんでワニがサディストって言われてたのかわからんくなってきた
    ねずこの顔を傷物にするか腕一本くらい欠損させて欲しかった

    • サディストなんだろうか?
      炭治郎の欠損治療で鬼化ならむしろ優しくね?

    • 薬以前から元々緊張感は無かったぞ

  249. なかなかにクソ展開だな。事前に薬用意してましたって…

  250. 尾獣玉ワロタ

  251. 叫ぶでもなく嘆くでもなく静かに炭治郎に語りかけるカナヲが逆にいい
    欲を言うならこの二人の絡みがもっと見たかった

    • それな
      カナヲのシーンもう少し見たかった

  252. この作者は何が何でもゆるいシーンを入れたいんだな
    死ねえええギャアアアとかわーんボカボカボカとかサムいとしか思えねーわ

  253. ワニ先生のことだから、薬効きませんでしたからの炭の血液カナヲに注入で鬼化くらいしそう

    • ワニ先生「薬は万能などと、その気になっていたお前らの姿はお笑いだったぜ!」

      • 正直今はそれを期待してるわ
        お薬は否定しないが便利すぎて萎えてるのも否定できない

  254. 「実はこういう薬を仕込んでました」を繰り返すことが漫画的に面白いかどうかが問題

    • それな。2巻読んでれば薬の登場はおかしくない!とか言い張ってる勢力いるけど、いや読んでても薬連発の展開が面白くないのは事実だろ、と。

      • 珠世様ではなくしのぶ製で効果及び副作用の詳細は不明だがな
        ワニ先生を信じろ

    • それを決めるのは個人で
      まあ押し付けるようなものでもないから語り合うことはぶっちゃけない

  255. それ用の薬を持ち出すんじゃなくて
    ゆしろーの毒の進行抑えてた例の薬と、しのぶ辺りに持たされてた攻撃用の藤の花で
    土壇場で本来の目的じゃない即席の抑止剤でも作る展開だったらまだ叩かれにくかったんじゃないの
    そうでもないか?

    • 蟲の刀をカナヲが持っていたとかなら刃も使うから良かったのにな
      ユシロウが刃に人間化の薬を仕込んで姉の刀でぶっ刺すとか

  256. 無惨よ、これでもくらえ!→人間返りの薬
    無惨…強い!→老化の効果
    それでも分裂が…!→分裂が出来なくなる効果
    実は…→細胞破壊の効果

    キャー!長男が鬼になっちゃう!前までは語られてなかったけど実はカナヲに人間返りの薬を持たせてていきなりそれを使うんだ!

    www

    13の型は?赫刀は?透明世界は?器官を同時に破壊する云々は?

    薬がデウスエクスマキナ化してることに気づいてる?
    人間返りの薬はそもそも語られてるから良かったんだよ?
    でも”人間返り以外の効果”と”カナヲが持ってる”って展開はどうみてもご都合だよね~

    • 炭カナラブラブ展開のためには仕方ないことだ

  257. あと戦えそうなの村田さんぐらいか?

  258. しのぶさんの薬って
    どうしようもなくなった場合に使う
    ヤバい薬っぽいけどなあ。

  259. 最近の展開まったく似てないのになぜか焼きたてジャぱんが頭によぎる

    • なんやて!?

    • かまどbakeryの新作パンやで

  260. 鬼滅の薬…

  261. ヒトニモドール

    • シリョクモドール

    • じゃあいっそイキカエールも

  262. 鬼炭治郎無意識なのにやってる事無惨様より強そう

  263. 案の定ねずこはしっかり者
    相応しい相手が今の所おらんな

    • 善ちゃんがおるじゃろ…

      • 善逸には勿体無い
        ねずこならもっといい男イケる

      • 禰豆子は器量良しじゃからの

    • いのすけみたいに長女力発揮できる相手が良いんじゃね?素直だし
      善みたいなダメンズもまあ良いけどこっちは凄く苦労しそう

      • しのぶさんに怒られてるいのすけが可愛らしい

  264. しゅうびを寄せる複雑な表情だし、姉の
    のぞみそのままの形ではないけど、遂に
    ぶあつい壁を越え赦せる鬼に会えたね…
    ランパツ薬展開に賛否あるけど小出しの
    ブブン的な回想でなく本編で見たかった

    • しんでも仇を討つという決意の中
      のぞまぬ鬼との共同研究の上己の
      ぶきである薬学でもさ

      • ミスった…途中送信になった

      • 完成させろやw

      • 諦めるな!

    • 御二人ともお疲れ様です
      珠世さんを人扱いするしのぶさん( ノД`)

      しまい揃って特攻し過ぎ…
      のこった片目も使うなんて
      ぶきを持つ手が震える義勇辛い
      ライシュウ発売延期で鬼滅
      ブソクになってしまう

    •  お疲れ様です

      みぎめが見えないのに頑張った
      つゆりカナヲの決死の行動が、
      りせいを失った炭治郎の
      ラチが明かない暴走を止める
      ブンキテンになるだろう

    • カナエしのぶの妹なだけあるな。薬ばかりで
      ナエルという方もおられるが楽しめていればOK
      ヲニ治郎に不覚にも美しいと思ってしまった
      ライ週は無くて27日発売だ。
      ブカを大事にする輝哉様と粗末にする無惨さま

      胡蝶姉妹と不死川兄弟最高

  265. 他の柱が力使い果たしたのに比べて水柱だけ余力残し過ぎだろ
    こういう適度に抜きながら立ち回れる奴が長生きするんだろうな

    • 水は風よりも動けすぎって叩かれていた
      終わったら死ぬかもしれないな

    • ほんこれ…無惨戦を全力で戦えや…

    • 死亡判定やダメージ判定がガバガバすぎ・、

  266. 先週は衝撃展開でバズッて今回は酷すぎる展開でバスってんのか…

  267. アルティメットシィング無惨様がネヅコ食おうと復活したところにズドンや
    日の呼吸最後の型は回復技だったとかでええやろ

    • ボクのかんがえたさいきょうのてんかい
      そりゃ自分の中では最強だろうけど

  268. 残るは兄妹の話となれば当然風柱も入ってくるか
    そらもう遠慮なしにつっかかってくるな

    • 風柱が登場するとまーた風柱かよってバズりそう。

      • 実弥の話マジでバズるよなww

    • 何か風をどうにか食い込ませたいみたいだね。

    • 場違いすぎて叩かれそう

  269. 片目が無事だったのはこの為だなんてなんでそんなこと言うかな…
    そんなんじゃ炭治郎戻っても救われねえよ

    • しのぶもそんなこと望んでないだろと

  270. 「二人は幸せなキスをして終了?させねーよ」とワニ先生の漆黒の意思を感じる

  271. ページ内検索したら、薬だけで502件あってワロス

    個人的には人間化薬の余りがあるのは別にいいと思うけどこれだけで解決したらなんだかなぁ
    まだ神楽舞って自死の方がいいかも

  272. 姉さん、って自然と言葉に出せてるのは色々と吹っ切れた感じでいいけど
    その悲壮感たっぷりの覚悟の入りようはノーセンキューだ

    もう無惨はいないんだぞ

    • 姉さんもそんな目を犠牲には嬉しくないだろ

    • 栗花落って名字選んだの、カナヲ自身だもんね
      神崎ススメてるアオイさん可愛いなあって

  273. 富岡さんが活躍しとるのって1話の生殺与奪の権の下りもう一回やるためじゃないだろうか
    少しだけ自我が戻った炭治郎がとどめを刺してみたいなこと言って富岡さんがあの下りではっぱかけて炭治郎復活みたいな

  274. 愛しい人よせめて わたしを切る時は
    瞳開けて 滅びゆく瞬間まで 看取って

  275. 炭治郎はカナヲを殺してはいないだろ
    もし人間に戻ったら、カナヲを殺したという自責の念が生まれてしまうやろ
    仮に終わらせるなら絶対にその展開にはしないと思うわ

    • でもカナヲから光を奪うんやろ…?
      もう二度と手紙のやり取りをしたり、蝶屋敷の姉妹たちと美しいものを共に見て笑い合うことも、その笑顔を確認することすら出来なくするんでしょ?
      胡蝶姉妹の墓参りすら手を引かれながらでないと行けなくなり、形見お揃いの髪飾りすら記憶の中だけで薄れていくでしょ?
      数ヶ月前は片目欠損同士お揃い()とか言われてたのが長男だけ欠損治ってこうなるとはなぁ…

  276. 炭治郎は遊郭の上弦の陸の時に自分でフラグ立ててんだよなぁ
    例え自分が鬼になっても鬼殺隊の誰かが自分の頸を切ってくれるって
    そして水の呼吸にしかない慈悲の技、干天の慈雨……いやな予感しかしない

    • まあ主人公死亡エンドもない作品じゃないからな
      王道っぽいこともやるけど外してくることも普通にするし

      安堵して笑って死んでいく炭治郎も想像できないこともない

    • 干天の慈雨って「日照りで乾き苦しむ人に天から恵みの雨」=「渇望する者に与えられる救い」って感じだから
      一瞬だけ自我を取り戻した炭治朗が
      「少しなら…動かずにいられる!義勇さん、お願いします!俺の首を!」が想像できて辛い。

      • 炭ならそう言いそうで辛い

  277. なんだかんだねずこが吹っ飛ばんのは葛藤の真っ最中ってことなのか
    それとも人ながらにして鬼の強度を得たのか

  278. やっぱり鬼滅の薬展開にはう〜んな読者も多いのね

    • 元からここに来る住人は薬に難色だからここがこうなるのはそういうこと

    • 誰が書いたかわからない匿名では言われているけど
      Twitterではそんなこと言っているやつは殆ど見ないという不思議

  279. 鬼滅連載時から読んでたしアニメ化発表されたときは早くpvでないか毎日チェックしてたし今も二次創作動画毎日見てるくらいには鬼滅大好きな俺でもこの薬連発展開というか実は無限城の展開自体ほとんど微妙だなって思ってるな、それでも好きだけど

    最終章で好きなのってアカザの回想と、黒死牟の死に方くらい
    彼岸朱眼、忍の一突きのカットなんか個々の好きな絵はあれど最終章は雑に進んでる感が否めない

    無限城前にドウマとか獪岳あたり絡めた話とかもっと最終章に向けて色んなキャラにフォーカスあてた話とか見たかった、恋蛇なんか感動してる人多いけどそこらへんももっと掘り下げて欲しかった

    好きだからこそ不満多いけど、いまの展開も全然納得できるって人は俺みたいなファンの意見はエアプが批判してるようにしか見えないんだろうから仕方ないか、皮肉じゃなくてね
    好きなコンテンツ批判されたらむかつくだろうし、俺もほんとに好きなんだけどね

    • 好きな点は若干違うし最後の段落は煽りに見えるから書かない方がいいと思ったが、言いたいことには同意。
      全体的に今でも好きだけど所々に不満はある。だからといって、作品全体の評価を落とすほどじゃないってだけで。明らかに読んでなかったり欠点だけをピックアップして全てを否定するようなのはともかく、読んだ上で不満ある人もいて当然だと思う。それも個人の感性だし。

    • 自分は遊郭編が長すぎると思ってたクチなんだ
      だけど単行本を買ったらすんなり読めた
      ひょっとしたら今回もそういうことあるかもと思いながら単行本待ってる

    • 薬については禰豆子をメインに縁壱と同じような感じで研究している女3人の詳しいエピソードが欲しかったけど批判するほどのことでもないと思っている
      楽しんで読んでいる

  280. 人間に戻す薬を炭治郎に使ったら愈史郎はどうなる。
    愈史郎も人間に戻る薬を持っているのか。

  281. 今週のチラ見せあったゆしろうは次回どんな役割あるのかねえ
    本人的に珠世がいないこの世に未練なんて一ミリもないだろうが

  282. 人間化薬が嫌ならなんで読んでんだこいつら
    日光克服した鬼を倒すなら人間化薬か何かで弱体化させなきゃ話にならんのは分かりきってただろうに
    まさか2部展開確定!とか考えてらっしゃった方ですか?

    • 元ネタみたいに宇宙に吹き飛ばすなりして勝利する劇的なラストを期待してたら無惨があっさり死んだ上に炭次郎もあっさり直って予想はしててもそれはまあ無いだろうって展開続きで肩透かしをくらったからだよ
      あと無惨は太陽克服してないし、もしその文脈で炭次郎のことだとしてもお薬で解決!って展開じゃなくて禰豆子がそうだったみたいに精神で戦う展開期待してた人が多かったんじゃ無いかと思うよ

      • そもそも禰豆子も精神が原因とは確定してないし……
        じゃあもう無惨戦で分裂阻害薬とかが出た段階で読むの辞めればいいじゃん……
        煽り抜きでそれストレス貯まらないの?

      • 散々苦労してきた炭治郎に精神で戦えとか残酷すぎる
        精神がどうのみたいな自力でなんとかできるもんじゃないのは散々描写されてると思う
        鬼化した者が食人耐えるの柱2人が切腹覚悟で生かしてみるレベルでありえないことなの忘れすぎ

      • 元ネタってなに?

      • 11:55:21
        呼吸法で吸血鬼と戦うごジャンプ作品(二部)のことやろ

    • 女キャラが活躍するのが嫌な腐じゃねえの

  283. アニメ前からここじゃああだこうだ言われてた作品の印象があるし
    超絶に売れたからって何か変わるわけもない
    そういうのは意地でも変えないだろうし

  284. 20巻の特典ポストカードの絵柄、見た瞬間変な声出た。
    コミック表紙イラストのポストカードがずっと欲しかったんだ。何人か違う人もいるけど、むしろ煉獄さんはよくぞそのイラストを持って来たってレベルだけど、嬉しかです!

    • 発売は5月13日に延期だぞ

      • 知ってるよ。でも教えてくれてありがとう
        延期は仕方ない。待てる

      • 偉い!強いな!

  285. 修行して強敵と戦って積み上げてきたものや仲間との友情やラスボスの最後の思いやなにより大事にしてきた兄妹愛なんかよりも薬、薬、薬が最強って展開の方がリアルで面白いでしょ
    なんのカタルシスもジャンプらしさも無いけど売り上げが全てを物語ってるから批判してる人はマイノリティだと気づいて欲しいね

    • その薬にも込められた想いがあるのは全部無視なのかよ

  286. ここの紛争を一通り見終え、まだまだ素直に楽しめてる自分は幸せだなぁ。としみじみ思いました。

    • 数人が荒らしているだけやぞ

      • そうゆうことにしときたいんだもんね

      • 嵐が数人でやってるってのはあたりだと思うぞ
        IDのないまとめや評価機能のあるまとめだと薬々言ってるやつ少ないし

      • 間違えた
        IDのあるまとめ、だ

      • なんかちょこちょこコメ削除されてるよな
        活発だわ

      • 評価機能とIDあるまとめでここよりもっと薬批判されてる所知ってるけどな。
        だいたいこの記事だと薬批判はカットされてるが、まとめ元スレッド行けば薬批判結構あるし
        自分の願望に沿った情報だけ見てしまうのは人の常だから結論は慎重にな

        ↑活発ってまさかあらしが活発って言いたいのか
        消されたコメントの中には「消されたってことは薬批判は連投だな!」って嬉々として連投してたコメントが相当数あるぞ
        コメント削除が多い=薬批判は工作 という結論に飛びつくのはまさしくバイアス

      • マジで忙しなく活発

      • 理屈を考えず問答無用で工作認定するのやばすぎでしょ…
        さすがに異常すぎてこれは対立煽りってやつかな

    • 平常運転だぞ
      そして楽しめてるのは割とそこら中にいる

    • おいらも楽しんでる。嵐はどこにでもいるから、その方々とは上手くやっていこう
      運命の赤い糸で結ばれてる切っても切れない縁なんだから

    • それが正解よ。結局は自分が楽しめたかどうかしかない。他人の声が介在する余地なんかないよ。でも逆に言えば、他人に自分の意見を押し付けちゃいかんってことだ。面白いにせよつまらないにせよ、ルールとマナーさえ守ればどんな感想も正解だよ

  287. カナヲの眼はきっとアオイちゃんが治すと信じてる
    刀は握れなくても人を癒す為の努力と責任感はバッチリ師匠譲りな蝶屋敷の「継子」だ

  288. なんで愈史郎生きてるの?
    炭治郎がこのまま死ぬとなんとなく死ぬことになるから今後なんか役割来るよね

  289. 色々と死んでるし大団円は元よりないとしても明るい未来はなさそうだなあ
    戻ったねずこは死なんとして善逸伊之助も今更だし死なないだろう
    炭治郎水風、向かってるだろう鱗滝辺りが命かけて燃え尽きそうだ

  290. 禰豆子が人に戻った時の回想の炭治郎がすごく優しい顔でさ
    それなのにようやく再会した炭治郎はこの有り様なんだよ
    沢山のことを折角思い出して、話したいことも山程あったろうに、炭治郎以外にも挨拶しなきゃだし、禰豆子が戻ったことを皆きっと喜んでくれるはずだったし、知らないところで死んでしまった人たちのこともこれから聞かなきゃいけない
    ようやく禰豆子が皆のもとに辿り着いたのに、それどころじゃない事態なんだよ

    うまく言えないけど今めちゃくちゃ禰豆子が愛おしくて悲しくて悔しい
    禰豆子が人に戻ってから何を感じたのか、隠に案内されてるとことか、この状況を見た瞬間の気持ちとか、周りの人たちへの感情とか、逆に人に戻った禰豆子を見た周囲の気持ちとか、もっとゆっくり見たかったな

    • ハッピーエンドが良い。ダメかな?

    • せめて兄妹で人間に戻った喜びを分かち合ってほしかったもんだが…
      竈門兄妹推しだけど、ねずこは死ななそうだけど炭治郎は死にそうだからな…とバッドエンドを覚悟してる。

      • 1巻のカバー裏のハッピーエンドを0.1%望んでる

  291. 01:39:46
    あなた以前にも都合悪いコメントは全て嵐のせいにしてた人?
    荒らしが0とは言わないけど、あんなに語録とか使ったコメが全部嵐というのは無理があるんじゃないかな
    気に入らないコメントは全て荒らしかアンと決めつけているあなたが嵐じゃないなら、やっぱり鬼滅ファンの中には批判コメを許さない人がいるってことになるよね

    • あれ?変なところにコメ入っちゃったな
      ※126の中のコメント01:39:46宛のつもりだったのに

  292. 日本一慈しい投薬治療

  293. 読者が盲目ではなくちゃんと批判入れないから作者が勘違い暴走してしまったか
    DBやワンピだって軌道修正させて良くしてるのに今の神輿に乗せられた状態だとダメか

  294. 300コメーーー!うめえ!!

  295. 今回で薬使うのは炭治郎を元に戻す手立てとしてこれしかないと思うけどそこまで批判することか?
    たしかに無惨戦のデバブで薬を使いすぎたのはやりすぎかもしれないが今回は薬しかないだろ
    あと無惨戦もみんな上弦と連戦でボロボロ状態で挑んでいるから科学的な弱体展開がないと勝てないから
    黒死牟、童磨、アカザと出るたびに前の上弦の方が強かったとその時々で文句を言っていたし作者も強さ設定とみんなの状態から薬のデバブは必要だったのもある

    • 薬使ったこと自体に関しては、よっぽど読んでない人か荒らし以外は批判してないと思うぞ。
      >たしかに無惨戦のデバブで薬を使いすぎたのはやりすぎかもしれないが
      自分でも書いてるけど、同じような展開を繰り返してることが言われてるんでしょ。今までも粗は少なからずあったけど、漫画としての面白さが上回ったから気にされなかった。今回は面白さが足りなかったってこと話で

      • 同意。
        禰豆子の時とは違って無惨が全力で鬼にしたから炭の精神力とか兄妹の絆とかだけで解決できるわけないから、薬を使うのはいいと思う。けど、その薬をあらかじめエピソードとして描かれてこなかったから唐突感があるし同じ展開が続いてるからまたかよ!と言われるのもわかる。
        鬼滅は好きだし本当に面白い作品だと思っているから、今回で面白くない…と思わざるを得ないのは残念だ。

  296. 心の中に居る優しさの化身で浄化された綺麗な無惨様が炭治郎を正気に戻すのか

  297. カナヲが失明すると話の落とし所が難しくなるな
    禰豆子にも怪我させたし

    • ハッピーエンドにはするつもりはないんだろうな
      バカスカ死なせてる時点で分かり切ってたことだけど

      強い想いが幾つも繋がり無惨を滅ぼすに至るも
      強過ぎた想いが無惨に足掻くのではなく託すという新たな思考を生み出させたという皮肉よ

  298. 良くも悪くも今回の展開で第二部はやらず終わりそうだなとは思った。

  299. 自演削除 [管理200414112032]
    (→コメント欄のルールについて

  300. 来週が気になりすぎる

  301. どう終わらせるのか来週が気になって仕方ない
    こうも引きのいい漫画を読める幸運

  302. 来週ないからクソつまらんな
    仕方ないけど率直につまらん

  303. 自演削除なんてあるんだ
    ここまで来るとただ面白いな

    • 今まではひっそりと霊圧が消えてたけど仕様変えたのかな?

    • ほー

  304. 泣ける。。早くコミックで一気に読みたいなぁ。

    • トイトイって言ってろ

    • 単行本だとまた感じも変わってくるんだろうなあ
      ヒソヒソもあるしあっちはあっちで楽しみだ

    • おいらもー

  305. どうして一生懸命生きてる優しい社畜が
    いつもいつもパワハラを受けるのかなあ

    • やさしい社畜が報われる欲しいのう…

    • 優しくない自己中な人は、素直にパワハラ受けてくれないからね…

    • 人間関係めんどくさい
      誰もいない世界に行きたい(と常に思う)

  306. 無惨様が解毒したのに、強制的とはいえ想いを受け継いだ炭治郎が解毒せずあっさり人間に戻るのはちょっとね…
    人情噺で素の炭治郎が呼び起こされて、人間に戻ろうとする?ベタだけど、やるなら絶賛されるぐらいの人情噺じゃないと鬼化自体が取ってつけたような話だと評価されそう。

  307. 周りが傷付けば傷つくほどノーマルエンドへまっしぐらだ
    ねずこは家族ってことと今までのことでトントンでも他はそうはいかん

  308. 転機の一つが超パワーだけでなく薬にも当ててくってのが
    王道もやるけどなんか外してくる鬼滅っぽいな

  309. 戻った後の炭治郎の精神ケアが大変そう

  310. 多分ユシロウが自分用の人間化薬(珠世の3つ目)を炭治郎に打って消えるだろうな

    • そこはもうダメ押しの心に訴えかけて焼けて死ぬ方がらしい
      珠世が死を賭して賭けた結果にこれ以上水を差すな的なこと言って

  311. 先週の鬼化であの綺麗な精神世界で炭治郎と無惨のタイマン始まってそこで完全版13の型披露して無惨に勝って人間に戻る展開と読んでたがまた薬使うとは思わなかった

    • 突飛でダサい
      血を注入されて物理的に汚染されてんのに精神世界でとか何の解決かもわからんし

  312. ハッピーエンドを望む反面、太陽も日輪刀も効かない、血気術も陽の呼吸も使える最強の鬼王誕生も見てみたい。

    • よし、近くの火山で宇宙に飛ばそう

  313. みんな両目失明のことしか書いてないけど地味にカナヲ心臓部分引っ掻かれてね?
    それで死ぬかどうかは分からんけどもしかしたら同期組、かまぼこ隊だけになるかもね

    • ぶっちゃけ致命傷でない根拠がメタ視点にしかない

  314. 皆カナヲが失明するかどうかで揉めてるけど獪岳や猗窩座みたいに首から血噴き出してるから頸動脈斬られてない?
    炭カナ公式って言われてるけどアオイも炭治郎のこと好きっぽいし、カナヲが炭治郎と結婚したらアオイが負けヒロになって可哀想なんだよな。
    カナヲは生きてたら失明確定だろうし炭治郎じゃなくて家族であるアオイ達のところに帰るんだから結婚エンドはやめてほしい。

  315. 正直、炭治郎はガチ無残パワー継承してるから、
    薬が本当に人間化までいけるのか、
    時間稼ぎにしかならないのかようわからん。

    逆張りするなら、
    妹もまた鬼化させてしまうも、
    正気に戻り、兄弟は逃げ去って、
    隠居しながら鬼狩りの鬼になるとか。

  316. カナヲが童麿戦で人間化薬を使う素振りも見せなかっただけに少し後付け感が否め無い。あの時に終の型ともう一つの切り札として懐からちらつかせてたら伏線として成立してたし、今の展開もそれほど違和感無く済んだかもしれないね。個人的に無限城編は全編通してかなり面白く読めてるので、尚更惜しく思う。

    • 先に匂わせておいてほしかったってのはともかく童磨戦で使うのはない
      戦いの切り札として使えるような強力なものじゃないだろ

      • 確かに彼岸朱眼に並ぶかどうかは微妙かもしれんわ。けど鬼の始祖である無残様でさえ解毒するために肉繭に籠らなきゃならなかった位の効き目はあったし、鬼からしたら人に戻されるのは頸を落とされる事の次に避けたい事だと思うんだけどね。

        でも無限城突入前に人間

      • 確かに彼岸朱眼に並ぶ手段かどうかは怪しいかも。
        けど鬼の始祖である無残様でも肉繭に籠らなきゃならなかった位の効き目はあったし、鬼からしたら人に戻されるのは首を落とされる事の次に避けたい事だと思うから、攻撃手段としては有用な気もする。実際に鬼の王相手に施行しようとしてるし。
        あと無粋な事言うけど、無限城突入前に人間化薬入手してたならカナヲに渡さないでしのぶさんの刀に仕込んどけば良かったのになとも思う。童麿に当たった初撃に盛れてたならしのぶさん生存ルートもあったかもしれん。
        死闘の末に痣ブーストで花の呼吸が開花したしのぶさんが見たかった…

      • 珠世さんの薬があるからいらなくなった・禰豆子に使うつもりだったってことからしても他の毒より有効なものとは思えない
        それこそ無惨との戦いの中で誰か鬼化されたら使えるかもぐらいのもんでしょ

  317. ジャンプだからなあ、ここで終わりじゃないだろ
    第二部スタート

    今度は舞台はアメリカで柱の男が・・・・

  318. もうどうなったところでスッキリするような展開にはなりようがないだろ…

  319. いや禰豆子に使う薬が足りなかった場合の薬だから毒薬だろ…
    3つも作ってくれたから充分だとは思うけど足りなかったらもう人間に戻す術は無し=鬼として殺すしかないって意味ちゃうんか

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
本日の人気急上昇記事