引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604618629/
1: 20/11/06(金)08:23:49 ID:tK3
眩しく感じてる時点で光が届いてるんやから
黄猿の攻撃命中してるやろ
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
3: 20/11/06(金)09:38:33 ID:oS0
光しか届いてないんやろ
5: 20/11/06(金)09:40:04 ID:tK3
>>3
だから光になる能力者なのになんで光が届いてノーダメージなんや
4: 20/11/06(金)09:39:17 ID:k3s
字面だけ見るとクッソ爽やかやん
6: 20/11/06(金)09:41:50 ID:BeT
ああ見えて食らって死にかけてるんやで
7: 20/11/06(金)09:43:11 ID:HN0
そんなん言うたら光速の物体は無限の質量を得るんやから全員消し飛ぶぞ
8: 20/11/06(金)09:43:50 ID:tK3
>>7
マジ?やっぱ黄猿最強やん
12: 20/11/06(金)09:46:26 ID:HN0
>>8
無限の質量得てないから
光ってるだけで実際は光速じゃない
だから白ひげが眩しいって言ってるのは太陽光みたいに眩しい部分があるだけや
14: 20/11/06(金)09:47:03 ID:tK3
>>12
じゃあ黄猿は何に変化してるんや
15: 20/11/06(金)09:47:41 ID:480
>>14
ニュートロンとかやろ
16: 20/11/06(金)09:49:28 ID:HN0
>>14
光そのものが攻撃してるなら光を視認できてるやつ全員攻撃当たるやん
19: 20/11/06(金)09:52:30 ID:tK3
>>16
ピカピカの実の光人間って話が本当ならそうならないとおかしいと思うんや
13: 20/11/06(金)09:46:39 ID:EGi
攻撃する前に光り始めるんやぞ
17: 20/11/06(金)09:49:32 ID:tK3
ピカピカの実は光になるんじゃなくて眩しくて攻撃力のある謎の物体に変化する実ってことなんか??
18: 20/11/06(金)09:51:32 ID:HN0
眩しいって言うのは光量の問題で
太陽見て眩しいって感じるのと蛍光灯見てそこまで眩しくないって感じるのと一緒や
20: 20/11/06(金)09:53:34 ID:480
>>18
光で攻撃してるからって話やろ
9: 20/11/06(金)09:44:15 ID:480
BLEACHの13kmさんとかと同じで本当は光による攻撃ではないんやろ
22: 20/11/06(金)09:54:22 ID:yuX
黄猿「いうたほど速くありません」
23: 20/11/06(金)09:54:36 ID:tK3
黄猿が光の速さで蹴られたことあるかい?みたいなこと言ってた気がするし、光の速さで攻撃できるなら視認した時点で攻撃食らってるやろってはなしや
31: 20/11/06(金)09:57:32 ID:wZy
>>23
光っただけで攻撃はしてないんや
24: 20/11/06(金)09:54:38 ID:VcF
光よりは遅いんやなかったか
25: 20/11/06(金)09:54:48 ID:480
>>24
そうなんか
26: 20/11/06(金)09:55:24 ID:tK3
>>24
そういう設定があるんか?少なくとも原作の中では光の速さって言ってたと思うが
27: 20/11/06(金)09:55:27 ID:yuX
ゴムゴムの実だってゴムになるんじゃなくて「ゴムの性質を持った人間になる能力」やぞ
ピカピカの実だって光になるんじゃなくて「光の性質を持った人間になる能力」なんやろ
28: 20/11/06(金)09:56:27 ID:w4q
目に届いて眩しく感じるような光なんて攻撃力ないやろ
あほちゃう?理科やりなおせ
29: 20/11/06(金)09:56:59 ID:480
>>28
届いてる時点で攻撃も届くやろって話してたんやろ
33: 20/11/06(金)09:58:22 ID:w4q
>>29
光源に近いところはもちろん熱とか感じるやろうけど、そこから距離あるんやから眩しい程度におもってもおかしくないやろ
36: 20/11/06(金)09:59:56 ID:tK3
>>33
光そのものになる能力者なのに光源も何もなくないか?
39: 20/11/06(金)10:01:01 ID:w4q
>>36
あるやろ
光源になる能力やん、あれ
48: 20/11/06(金)10:02:54 ID:tK3
>>39
光源になる能力って何やねん・・・
57: 20/11/06(金)10:05:17 ID:w4q
>>48
光は質量もたんから原型とどめれるわけないやんけ
お前がなにいっとんねん
38: 20/11/06(金)10:00:53 ID:480
光源がどれかって話はまああるとしてどっちにしろ届いてる時点で誤差やろな
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
30: 20/11/06(金)09:57:08 ID:tK3
>>28
だからなんで眩しく感じるだけでノーダメージで済んでるのかって話をしてるんや
32: 20/11/06(金)09:58:04 ID:HN0
マンガやからそういう設定ってだけで
質量のある物体がガチで光速移動なんかしたらソニックブームどころじゃないぞ
34: 20/11/06(金)09:59:52 ID:sFy
>>32
不可能だとは思うけど、質量あるものが光の速度出せたら爆発が起きそう
熱と衝撃波がやばい
47: 20/11/06(金)10:02:13 ID:HN0
>>34
理論上では無限の質量になるから爆発とかいうレベルじゃないわね
49: 20/11/06(金)10:02:57 ID:sFy
>>47
光の速さで動く物質は無限になるのか(困惑
55: 20/11/06(金)10:04:28 ID:KnG
56: 20/11/06(金)10:04:57 ID:sFy
>>55
蹴った本人もただじゃ済まなさそう
63: 20/11/06(金)10:08:58 ID:HN0
光は秒速30万km
本当に光そのものならカイドウも消し飛ぶ
59: 20/11/06(金)10:06:01 ID:tK3
黄猿が「ワイは光の速さで動けるんや!」って思ってるだけっていうならまあ納得できるが
結局ピパピカの実が何になる実なのかはわからん
66: 20/11/06(金)10:12:11 ID:WEi
攻撃方法もいくつかあるんだろ
イッチが言ってるのはドラゴンボールのエネルギー弾みたいなのを発射してるシーン
光より遅いけど収束することで威力アップとかじゃねえの
それとは別にレーザー出したり、逆に光を剣にしたりしてるし
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
68: 20/11/06(金)10:13:39 ID:480
>>66
あの剣にするの謎よなw
75: 20/11/06(金)10:32:05 ID:tK3
>>66
言われてみれば剣はもっと謎やな
なんで肉弾戦する必要あるんや
67: 20/11/06(金)10:13:31 ID:HN0
>>66
エネルギー弾みたいなのが光ってて眩しいってなら納得できると思うけどな
73: 20/11/06(金)10:15:45 ID:w4q
>>66
あきらかに質量あるから光ではないわな
69: 20/11/06(金)10:13:56 ID:bO9
実際光って言うには弱すぎるもんな
本当に光を武器に使う能力だったら誰も勝てなくなるし
70: 20/11/06(金)10:14:05 ID:pQX
カニカマみたいなもんや
カニちゃうねん
本当に光と同じだったら技発動した瞬間に攻撃が届いてなきゃおかしいからあくまで光っぽい何かでしょ