今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★2020年のジャンプで一番の名シーン、名場面は何だった?

コメント雑談
コメント (347)
スポンサーリンク
今週のお題
『2020年のジャンプで一番の名シーン、名場面は何だった?』
(原題:2020年のジャンプで一番の名シーン、名場面は何だった?)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)






出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)



あわせて読みたい
ちなみに去年(2019年)の名シーン、名場面について語ろうはこちら!
今年のまとめ速報の感想記事一覧はこちら!
参考(管理人調べ)
【2020年 連載中作品】
ONE PIECE
HUNTER×HUNTER
僕のヒーローアカデミア
ブラッククローバー
Dr.STONE
呪術廻戦
夜桜さんちの大作戦
AGRAVITY BOYS
アンデッドアンラック
マッシュル -MASHLE-
森林王者モリキング
あやかしトライアングル
破壊神マグちゃん
灼熱のニライカナイ
僕とロボコ
仄見える少年
高校生家族
ぼくらの血盟
BUILD KING
SAKAMOTO DAYS

【2020年 連載終了作品】
ビーストチルドレン(2019.26号~2020.01号)
トーキョー忍スクワッド(2019.27号~2020.02号)
Dr.STONE reboot:百夜(2019.48号~2020.04・05合併号) ※『Dr.STONE』のスピンオフ作品短期集中連載
サムライ8 八丸伝(2019.24号~2020.17号)
ZIPMAN!!(2020.01号~2020.19号)
鬼滅の刃(2016.11号~2020.24号)
ゆらぎ荘の幽奈さん(2016.10号~2020.27号)
約束のネバーランド(2016.35号~2020.28号)
魔女の守人(2020.10号~2020.29号)
ハイキュー!!(2012.12号~2020.33・34合併号)
ミタマセキュ霊ティ(2019.40号~2020.36・37合併号)
アクタージュ(2018.08号~2020.36・37合併号)
ボーンコレクション(2020.21・22合併号~2020.38号)
タイムパラドクスゴーストライター(2020.24号~2020.39号)
BURN THE WITCH(2020.38号~2020.41号) ※短期集中連載
チェンソーマン(2019.01号~2021.2号)
ぼくたちは勉強ができない(2017.10号~2021.3・4合併号)

※対象範囲は2020年1号~52号までです!
コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. チェンソーにマキマさんが写ってるとこ一択
    今年はこれ

    • 個人的には、マキマさんの笑顔、アキとの雪合戦、パワーのわしを見つけに来てくれ、銃の悪魔の死者一覧も捨てがたい

      • 雪合戦もいいがピンポーンからの一連の流れも好きだな
        パワーが正直に匂いでアキだと気づいて言ったのに対して、デンジがなんで嘘つくんだよっていうのがキツいけど大好き

      • 雪合戦の何泣いてんだよ…
        のページだけは譲れねえなあ

    • 迷シーンはコベニカー過失致死だね

      • その後のコベニカーの活躍ぶりも凄かったね

      • 光ん力だぁぁぁぉぁ!!

      • コベニカーって今年?

      • レゼ編が去年(2019)で刺客編が今年(2020)
        きれいに分かれてる

    • 直後のマキマぶった切ってるシーンも良いけどやっぱりこれだな

      • 新連載の表紙をここで持ってきたという点でな
        馬身差があるんですよ、チェンソの他のシーンと

    • 記憶に残るシーンは大抵チェンソーマンだな…

    • パワーちゃんがデンジを助けて、探しにきてって言うとこ。

  2. パワーちゃん真ヒロイン回

    • デンジはダメじゃあで泣いた

      • いいよね

    • 漫画で初めて泣いちゃったよ

    • 嘘つきでワガママで自分勝手なパワーがマキマに勝てないと分かっていてもデンジを死なせたくないって命を捨てても守ったのに感動した
      「わしを見つけてくれ」はチェンソー屈指の名シーンだわ

  3. 仲直りすればいいじゃーん

    • 血盟だとやっぱりトラックの粉砕か無意味に刺される灰賀が笑えて印象的だわ
      ケツバット、殺人未遂西山の謝罪、抑止力登場も捨てがたいが

    • 抑止力も捨てがたい

    • 俺は抑止力

  4. 八◯覚醒

    • 名前の半分は当たっている耳が痛いな

      • 全部当たってる定期

    • これ今年だったっけって本気で思っちまった

  5. 存在しない記憶

    • あれは湧いたな

    • 東堂絡みのギャグだとばかり思ってたもんなあ…あれはビビった

  6. 天童と牛若が電話してる時の
    「強ければいいんだよ 強さが全てだよ」

    • あそこ良かったな

  7. アクタージュ連載終了に関するお知らせ

    • まぁ夕飯食いながらテレビ流してた時の速報でファッ!?ってなったな

    • 単行本派の俺は王賀美のものまね対決がどうなったのかが分からずじまいだ…

      • あれ結局どうなったんだっけ?
        本誌派だけど記憶にない

      • 見返してきた。夜凪がやろうとした瞬間にメインディッシュが運ばれてきて、夜凪がそれに食いついて有耶無耶になってた

    • 言うほど、「名」場面か?

    • それは悪夢だよ
      それでも連載再開てきるかって期待していた
      けど余罪がどんどん出てきて再開は不可能って悟った絶望よ

  8. なんだかんだゴールド・ロジャーの見開き笑い顔は震えたわ

    • 俺もこれだわ

    • それ今年だっけ?今年なら俺もそれ。まじで鳥肌立った

    • 俺もこれ。
      漫画読んでて久しぶりにゾクッとした。

    • あー、これも今年か
      おでん過去編はこれまでのワンピースの中でも屈指の面白さだったと思う

    • 久しぶりにワンピースってやっぱり凄いと思ったわ

    • そうか、これも今年か。

    • 海は海賊が相手だも良いけどこれが1番印象に残った

    • 最近のワンピにしてはめちゃくちゃ贅沢な大ゴマだったな
      それだけのことはあった

    • ラフテルの名前の由来が分かった時もな
      「ラフテル=笑い話」とは
      ワンピースが何か楽しみだ

  9. ネタ抜きでチェンソー巻頭のバーガー天丼
    ジャンプ第7世代の到来を感じた

    • 光んちからだぁあああ!!とか
      抜粋したいシーンおおすぎぃ!!

      • 絵になるシーン、印象的な構図が多いね

      • ダンスダンスコベニ
        クリアの辺りでちょっと手馴れてきてるのも良い

  10. アンデッドアンラックより

    シワの数でお前の魅力は変わらない
    という台詞を不変のジーナに言った後、ジーナが死ぬ場際にアンディにキスする一連のシーン

    • あ、今年だっけ? って思うくらい怒涛の速さで進むよな

      • 作者も話数を間違えてたことあったねぇ…

    • 好き
      1話でセッ○ス発言した奴とは思えない紳士ぶりだった

      • 良い方でも悪い方でも長く生き過ぎた故に恥辱というのが無くなってるから
        言動に気を使わないんだろうな
        キャラの設定がちゃんと一貫してんだよ

      • 風子がキーパーソンになって、アンディの人間味を取り戻していったり、記憶編では保ち続けたりと最高にエモいんだよね
        そしてアンディ精神は狂っているようで、冷静で真面目で紳士で真摯な魂は変わらないところがいい

      • アンディ1話目から追いかけ回してても風子がガチ泣きし出したらちゃんと距離取って見守るし脱げた服拾ってやるし、後のスパダリの片鱗が見えるのが良い

    • むっちゃ好き

    • これ大好きだけど これを名シーンにさせたのは直前のジーナの「やめて… この姿じゃ…」なんだよなぁ

  11. ジンベエが麦わら一味に加入した時の名乗りのシーン

    • ローとキッドがめちゃくちゃ驚いてるの好き

    • あそこら辺名場面ラッシュだよな
      カン十郎の裏切り暴露とトカゲじゃなくてハトって読むのかも好き

      • Q.なぜ誰もいないんだ!
        A.待ち合わせ場所を間違えたからです

        これには爆笑したわwww

  12. ハイキュー!!最終回の日向と影山の拳合わせ。

    • ハイキューは名シーンだらけだ

    • 田中先輩の「凡人の俺よ、下を向いてる暇があるのか」は自分が凹んだ時本当に励まされた。

      • 田中は本当にカッコいい
        清水先輩と結婚したのも納得出来る

      • 今年か?

    • 今年のハイキュー!!だと、
      星海の「空中戦はこうやるんだぜ 190㎝の新米チビの諸君」が好き

      • いいね

  13. 東堂が助けに来るところか真人がウサギになるところ

    • 東堂の説教から虎杖完全復活の流れはマジで完璧すぎた
      興奮止まらなかった

      • あれは凄かった
        東堂はズルい

    • 真人の演説からの
      祇園精舎の鐘の声
      諸行無常の響きあり
      沙羅双樹の花の色
      盛者必衰の理をあらわす
      ただし!!俺たちを除いてな
      は震えたわ

      • あそこはリアルに、きたーーー!って言っちまったよ

    • 「俺たちを除いてな!」の所の東堂がかっこよすぎるんだよな

  14. アグラビティボーイズ
    グリスロウのおちんちんに対する真剣な想いが人の形を為して現れたところ

    • 消えない傷を負ったねぇ!!

    • アグラなら三馬鹿の女体化かなぁ……

    • 我が珍名(マナ)は……ルストロ!

    • 我が珍名(マナ)は…ルストロ!

  15. 妙だな、リストにハンターが載ってる
    今年掲載されましたっけ?

    • 存在しない記憶

    • 去年も載ってない

    • あのリスト見ながら各漫画の名シーン考えてたらハンター!?ってなったわ

    • いつから載ってないんだっけ?
      もうどこまで進んだか覚えてねー

      • ワートリの移籍と同時に消えた

      • 休載期間でチェンソーマンが始まって終わった…

      • 暗殺教室もそんな事言われてたな

      • 義勇さんが「これから懐におはぎを持ち歩いて不死川に会ったときにあげようと思う」って言ってた回のジャンプが最後のハンター掲載号

  16. 石の番外編は割と印象残ってるな
    新妻エイジをリアルにやったってにもそうだが

    あのAIロボが魔王みたいになったエンドも印象深かった

    • 石の番外編って今年だったっけ
      随分昔のように感じるわ
      あの手の話には弱いんよな

      • 本編ゴチャゴチャしてて読んでなかったけど外伝の星空とメカ類が美し過ぎて本編も読むようになったんだよなぁ
        南米編のキャラ置き去りが不評だけど人数を絞るのもアリだと思う

  17. うわあと四日で今年終わるんか怖

    • うわあと三日で今年終わるんか怖

      • うわあと二日で今年終わるんか怖

      • うわ今日で今年終わるんか怖
        お前ら良いお年を

  18. 鬼滅203話の、炭治郎をみんなの手が助けてくれたシーンかな

    • 私を置いていくなァァァ!!!

      • 死んだ仲間が背中を押すの良かったけど流石にこれのインパクトが強すぎる…

      • 袴を置いてくなアアアアアア

      • ネタにされがちだけど因果応報感あって実はかなり好きだわそこ

      • どこまでも身勝手な男よ、無惨…

    • 煉獄さんの腕が見えたとたんマジで涙出た

    • 家族が押し上げたのも感動するけれど何回か似たようなのはやってたのでそこそこ。
      そこから命を散らした仲間や柱が押し上げ、生きている人達が引き上げるシーンがほんと好き。

      • カラー版の藤の花の美しさときたら
        「しのぶさんの匂いだ」の場面は悲しくも静謐で、本当に綺麗なシークエンスだった

  19. 伏黒パパがダゴンの領域展開に入り込んだシーンで

  20. お労しや兄上とかってもう去年か?

    • 調べたら鬼滅は茶々丸が切られた辺りから新年スタートだから無惨戦(野外)からだな
      無限城内は全部去年だ

  21. 炭治郎行くな、私を置いて行くなぁぁぁぁ
    無惨様さぁ…

    • 俺そこめっちゃ好きだったわ
      ついていくわけないだろって思いながらも
      無惨の(他人を完全に頼りきるという)心変わりが印象に残ってる

      • 悪い方向とは言え心変りしたのは事実だからね
        人の底力に感動するのはいいがはた迷惑な思想まで押し付けてきたし

      • 「感動して震えた」でマジ泣きして「この子どもに託す」
        無惨様マジ無惨様だわ…と感じ入った
        ブレてるのにブレてないという離れ技

  22. マグちゃん1話

    • マグちゃんは1話と最新話はちょっとうるっと来た

  23. いろいろ終わったけどハイキューゆらぎの最終話が良かったわ。

    • ハイキューの怒涛の最終章ホントに良かった

      • ハイキューの最終章は最高だったな
        ブラジル行ってから最終回まで全話めちゃくちゃ面白かった

    • ハイキューの最終回はこれ以上無い最後だった
      ご愛読ありがとうからの見開きの破壊力よ

    • ハイキュー最終回良かったけど「なんでやオリンピック!!!」ってなる哀しさ。おまえの最終回と同時にはじまる筈だったんだ…!

      • でもあの何号を2021年にしたのは古舘先生からの来年絶対オリンピックやろうな!っていうメッセージみたいに感じられたから逆に好き、もちろん同時に始まったら1番良かったんだけど

      • すまん誤字
        何号→年号

      • 横断幕もメッセージとしか思えない。「困難を乗り越え我らはここに立つ」ってのは作中の話だけじゃなく、「世界未曾有の危機であるコロナを乗り越えてまたあの夢の舞台を作ろう」って

    • ゆらぎとかいうラブコメとしてめっちゃ綺麗に終わった秀作

  24. 血盟の光狼(フェルリン)参上

    • フェンリルな

  25. バレーボール(排球)
    コート中央のネットを挟んで
    2チームで打ち合う
    ボールを落としてはいけない持ってもいけない
    三度のボレーで攻撃へと
    つなぐ
    球技である
    byロボコ

    • 本家じゃないんかい
      本家も今年なのに

  26. 聖光霊破マン登場からの無理~

    • ハゼレナは2020年で一番可愛かった

      • 激しく同意する

      • あれはガチでおもろい

  27. ハイキューの401話のコートの横幅めいっぱい
    最後まで囮を貫いたシーンだし自分で最後決めないのが凄くいい

    • 読んでて俺も騙されたわ

      • ここに、ハイキューの全てが詰まってるよねー

  28. 日向が決めて試合終了かー
    からの囮だったところ

    • これ最高

    • 最高!本当に最高だった

  29. 岸恥(NARUTO初版162万)がufoアニメのドーピングごときの鬼滅(初版395万)に負けたことでしょ

    去年のサムライ8でNARUTOを越えるはず!!といった一年後に鬼滅に抜かされるなんてダサすぎるだろ

    • 本当にダサいのは君のコメントだよ

      • と岸恥は思ってそう

      • 思ってるのお前だけだよ思いっきり滑ってるからね

      • いや、ワイも思うで!2対1や!ガハハハハ

      • なら2対2だな!

      • では3対2にしてやろう

    • 小学生ガイジは散々の警告も相変わらず誹謗中傷してるので通報するね

    • 名シーンの話しようよ

  30. ルーキーなら先週のマグちゃんの流々がマグちゃん掲げて破滅の烱眼放つシーン
    破壊神でも感動は作れるんだなって

    • 涙腺破壊されたわ

  31. 金剛夜叉流の全てを習得したぞ!

    • 8 ➰∞

  32. 間に合ったな

  33. 死柄木の中からAFOが出てきたシーンはだゾッとしたけどインパクトあるシーンだった

  34. 宿儺VS漏瑚の決着
    「誇れ オマエは強い」からの「…何だこれは」のシーンかな

  35. 名シーンかどうかは俺が決めることにするよ

    • ほらさっさと決めろ

  36. 今年はかなり豊作だったけど一番は闇の悪魔登場シーンだわ

    • あそこヤバかったな
      この話この後どうなるんだよってなった

  37. バーンザウィッチの2回目の「おとぎ話なんてクソでしょ」

    • バーンザウィッチならシンデレラの羽化も捨てがたい

      • 主任が遠距離から一撃で撃墜したところも良くない?

    • 抱きついてきたのえるちゃんに、バルゴが「じゃあ、何か良いことでもあった?」ってのもいい

      • 良い

    • 師匠ってすごいんだなと改めて感じた

  38. 人形の悪魔を光の力で蹴り倒す見開き
    戻れ戻れアキに戻れ
    ・・・恋しいよ
    墓場の十字架の上に佇むチェンソーマン
    チェンソーに映るマキマさん
    夢を語るポチタ

    ・・・・・・選べない

    • 映画のようなシーンの宝庫だから印象に残るシーンが多いのいいよね

      • うまいことシーン繋げるからみんなが映画的っての分かるわ
        後忘れてたデンジ復活からのVサインも
        それまでの鬱々とした展開も相まって高揚感が半端なかった
        次号の巻頭カラーがほんと待ちきれなかった

    • あマジかそうか じゃあまあ 戦うか…?
      のシーン好き

      • デンジも薄々勘付いてるのホントすき

  39. マキマは雑魚!マキマは雑魚!

  40. ハイキュー最後の各校の横断幕が順番に出るところ

    • あれはよかった
      俺運動部入ってなかったけど存在しない青春を思い出したもん

    • 私も自分じゃ運動部経験してないけど子供が球技チーム入ってて横断幕の場所取りとか雑用やよその子の面倒見たりとか走馬灯のように思い出した

  41. 死ねよ自分だけ!自分だけ!今!

    後は頼みます 虎杖君

    • 散々葛藤してからの
      後は頼みます 好き

      • それを受けた後、立ち直った悠仁の
        「ごめんナナミン楽になろうとした
         罪すらも 逃げる言い訳にした
         俺 ナナミンの分まで ちゃんと苦しむよ」
        この切なさよ、ほんと呪術廻戦面白いわ

  42. 人間の思いに感動し涙した無惨が主人公に力を託したところかな

  43. 『薬師寺真美 あれは毒ですよ』

  44. 魔女の特定行動だな
    なかなか衝撃的だった

    • すなわち迷シーンということだ

  45. ワンピースの過去編終わってからの海は海賊が相手だ、だな
    展開も過去編で大いに盛り上がった直後に裏切り者の判明して絶望的な状況になってからの満を辞して主人公の救援はアツかった

    • 海は海賊が相手だはONE PIECEのいいところが詰まってたわ

    • コレだわ
      誰がなんと言おうとやっぱワンピースよ!ってなった瞬間

    • ここで、ワノクニ特有のべべん!じゃなくて
      久々のどんっ!って効果音は良かった

  46. 拍手とは魂の喝采

    • ブラフだったのも含めて良かった

  47. マキマさんと俺…一つになりゃいいんだ…

  48. (最近は隔週まとめが無いブラクロから一つチョイス)
    これはアスタに憑いてる悪魔についてだな…

    リーベという名前を付けられたり
    悪魔でありながら魔法が使えない十字架を背負わされたりして
    現在はアスタとの和解後にSDレベルでちっちゃくなったりと、引き出しが多すぎる

  49. 『薬師寺真美
         あれは毒ですよ』

    • マジでいい引きなんだよなあ…
      ショックと辛さがよみがえる

  50. WJ以外を入れていいならワールドトリガーの
    へぇ、二宮さんつまんない嘘つくね
    からの
    「「勝った」」
    だな

    • 犬飼先輩の「ナイスキル」が好きですね

    • ジャンプ本誌じゃないけど今年で一番心揺さぶられたのはそれだな
      覚醒もなくご都合もなく、弱者の三雲ができる限りをして強者に勝ち切った

      • そっか、これ今年か。
        じゃあ俺もこれだなー

    • チカのアイビスぶっぱも好きだなー
      ガラスを割る演出が最高

      • あれはチカが殻を破った暗喩でもあるよな絶対

    • あの時のみんなが驚くシーンが完全に俺だった

    • これどうなるんだ!?ってめっちゃドキドキワクワクしながら読んだし
      決着で少し泣きそうになったよ

  51. やっぱりデンジが散々好き勝手やってたマキマぶっ倒したシーンだな
    パワーの血で作ったチェンソーで倒したっていうのがまた良い

    • チェンソーにパワーちゃんのツノ生えてたのすごい良かった

    • SQだけど今年は「「勝った」」からの修ハウンド一択

      • 誤送信かました
        すまん

  52. 呪術廻戦挙がってねえな……
    割と毎回濃かった気もするし、アニメ云々で薄れてしまった気もする
    ナナミンの最期も捨てがたいけど、待ちに待った東堂参戦はクッソテンション上がったな

    • ずっと渋谷事変だったせいなんじゃ…?

    • 上にめっちゃ挙がってるやんけ!

    • 呪術は本当に1年間ずっと渋谷事変だったしな
      その中だとメカ丸と三輪の別れがよかった

      • あぁあれはメチャクチャ良かったな

      • ここ泣いたわ

      • あれは良かった

    • いや普通にあがってるやろ‥

    • 上見てこい

    • 1年間ずっと渋谷だったけど
      ずっと面白かったわ

    • 普通にコメントあるやん
      こいつのは何が見えてるんだ?

    • 何個も挙がってる上に管理人のイチオシがまず呪術のシーンなんですがそれは

      • キッショ
        何でわかるんだよ

    • 存在しない記憶ならぬ“存在してる記録(コメ主全スルー)”じゃねぇかwww

  53. マッシュル14話の見開き
    あれで手のひら返した人もいると思う

    • あのシーンは覚醒したと思ったなー

      • たしかにな
        その後のバトル展開はイマイチだけど、あの回は神回だった

  54. 日向の最後の囮は素晴らしかったな
    今までの試合描写なら「あ、この展開は」って思ったけど
    最終話であの演出から囮だったのは完全に古舘にやられた

    • 完全に騙された
      騙された影山の顔も良かった

  55. バーン・ザ・ウィッチの「魔法が途中で解けるのは自分の力じゃないからよ」

    • 師匠の台詞のセンスは凄い

    • 良かったねグッときた

    • 1話の冒頭で魔法が途中で解ける理由を言ってなかったから気になってたけど回収されるとは

  56. 普段笑うことのない真冬先生の満面の笑みかな
    本当に世界一幸せそうな笑顔してたから満足だよ

  57. ハイキューの宮兄弟のくたばる時に「どや俺の方が幸せやったぞ」って言うたるわ

    ハイキューは名シーンだらけだった。

    • 名シーン多すぎて一つ選ぶとしたら最終回しか選べない・・・

      • そう、名シーン多すぎ!最終章は毎週鳥肌だった。選べないから最終回を選ぶ。

  58. 宿儺先輩がキュピーンして恵のピンチに駆け付けて少年漫画してたところ

  59. アンダッテアンダッテ
    あれで腹痛くなった

    • アンダッテ!?
      ロボ子はこの回爆笑したわ

    • アンドーナツがやばかったw

      • 穴まで美味いのがドーナツだからな

      • アンドーナッツのくだりは最高だったwww

    • これのせいで未だに「最高だ」のところでアンダッテがよぎるわwww

    • しかも、アンデラも投稿ネタ被るという奇跡のネタだもんな
      本誌呼んでよかったと思うの瞬間だわ

      • 打ち合わせたわけでもなくピンポイントであんなネタが被るんだから事実は小説よりも奇なりとはよく言ったものだ

  60. 存在しない記憶、コベニカー、核でも打ち込めばすむんじゃないかい、マツキタツヤ逮捕
    辺りは読んでて声出たわ。

    • マツキは除いてあげて

      • なんなら1番でかい声出るだろ

  61. 聖光霊破マンからの、ハゼレナの無理かなw

  62. アンデラ42話の「そしたらその日私がアナタにキスをする!だから忘れないで!」のあたり

    • 良かった
      あの回はどう考えても少女漫画

  63. ただし!!
    俺達を除いてな
    のシーン

  64. ワンピ ロジャーVS白ひげ
    鬼滅 岩柱の最期
    ハイキュー 最終回回想で田中が体育館の鍵を持ってきたコマ
    呪術 ナナミンの最期

    • ロジャー対白ひげも今年か
      一瞬だったけどカッコよかったな

  65. ずっと辛い目にあってきて無表情になってた縁壱が、すみれちゃんの無垢な笑顔に涙を流して崩れ落ちる場面

  66. 哲平が覚悟決めるところ

    • 明日から本気出すタイプ

  67. SQだけど今年は「「勝った」」からの修ハウンド一択

  68. マコラvs宿儺くっそ好き

  69. 振り返ってみると連載陣が小粒になったのを実感する

    • 今年イチの当たりがBTWっていうね
      アンデラの覚醒に期待してる

  70. 脳パカ
    年初めに驚いたわ…

    • あれも今年か
      衝撃的だったな

    • 年明け一発目だっけ
      すごいインパクトだったなあ

    • 夏油に感情移入させたところで夏油本人はとっくに死んでたはキツかったね…

  71. ハイキューかロジャーが笑っていたとこ

  72. 虎杖くん、あとは頼みます

  73. 一緒に
       卒業しようね

    • なんだっけ?

      • アンデラのチカラが友達と決別するシーンかな?

      • あーあったな
        なかなか良かった

    • アンデラはサブキャラのエピソードも良い

  74. ヒロアカのトゥワイスの最後のシーン
    「これより最高な人生があんのかよ」
    本当に感動した

    • あの分裂野郎、トガちゃんに恋してたからな…
      そして好きな女の子を助けて、その子から
      『たすけてくれてありがとう』と言われたら、そうもなるわ……

  75. 「ナナミンの分まで苦しむよ」
    苦しむなのが虎杖らしくて泣けた

    • 真っ先に思い浮かんだのはここだな
      静かだけど強烈に心に刻まれた名シーン

    • あのコマのあの二人が並んでいる絵がまたいいんだよな
      本当にいい師弟でいいコンビだった
      あとアニメ13話のナナミンの回想を見た後だとさらにくるもんがある

  76. 「海は海賊が相手だ」からジンベエ合流かな
    めちゃくちゃ盛り上がった

  77. ワンピースのロジャーの大笑い
    ハイキューの最終回
    呪術の東堂再登場
    チェーンソーのパワー回
    アンデラのジーナ回
    マグちゃんの今週号

    他のコメント見て印象的だったのはこの辺り

  78. 野薔薇の顔吹き飛んだとこかな。一週間心に穴が空いた感じだった

    • あのあたりは本当に怖かった
      均衡が崩れてバッドエンド一直線な感じが

    • 名シーンというか衝撃的なシーンというか…
      酷って読んでて声に出してしまった

      • 沙織ちゃんが登場してないから死なんやろって前の週にたかを括ってたんやけど
        後半に沙織ちゃん唐突に出てきてめっちゃ血の気が引いていった覚えがあるわ

    • 数少ない高専女キャラが2人とも顔面やられてんのな
      真希センに至っては生死不明だし

      • 脚じゃなくて良かった

      • 膝じゃなくてよかった

    • 衝撃で言ったらこれだな。
      名シーンだと東堂登場だな

    • トイレで読んででマジかよ!って声出て嫁に引かれたわ、あそこ

    • その翌週新田新が生存フラグたててくれて安心したわ

    • 東堂登場まで本当に辛かった
      仕事が手につかなかったわ

  79. 今まで挙がってないけど、千空とイバラの決着シーンも捨てがたい。

    • 今年なのか
      石は本当にテンポ早いな

    • 2019年かもしれんが、氷月が味方になってモズと戦うところも熱かった

      • 悠久の時を経て積み重ねた研鑽に1人の天才くらいじゃ〜ってとこは痺れたよな
        地道な積み重ねの凄さは石のテーマみたいなもんだしな

  80. 無惨様が感動して泣くところ

    • 無惨様に想いを託されて鬼化の絶望感も衝撃だったわ。

  81. ワンピースはロジャーの笑い顔
    ヒロアカはしがらきの崩壊ぶっぱ
    ストーンは月に行くぞって言ったところ
    ハイキューは最終話のラストページ辺り

  82. ロジャーの見開き、「海は海賊が相手だ」、ハイキュー最終話、ナナミンの死、釘崎のセリフ、東堂参戦、三輪ちゃんとメカ丸のやりとり、しんみりとした「いいね、最高だ」、ルミリオン復活、パワー回
    、「御伽噺とかクソでしょ」

    悩ましいが…やっぱロジャーかな

  83. 修烏丸「「勝った」」は本誌じゃないからダメ?

  84. ミルコの毎日死ぬ気で息している!
    かっけぇ

  85. ハイキューの好きなシーンが多すぎて難しいんだけど
    侑の「全部俺の筋肉や」のあとの
    1面の稲と北さんの顔が忘れられない

    小説でカラーになってて震えた

    • そこいいよねー
      モンジェネサイコー

  86. プラスもOKならスパイ30話だな
    夜帷の見開き4Pで死ぬほど笑わせてもらったわ

    • スパイテニス回で崩れたかと思ったら立て直してきたな
      今日の話はめちゃくちゃ良かった

  87. チェンソーマンの闇の悪魔出てくるシーンって今年だったっけ……

  88. 厳密には本誌には載ってないけど、鬼滅最終巻最後のポエムが今年のジャンプ作品で1番好きだった

  89. シーンというか絵だけど、仄見えのcカラーは衝撃だったな。

    • カラー綺麗だよな
      またカラーもらって欲しいんだが…

  90. 衝撃受けたのは銃の悪魔登場シーンだな。見開き銃の悪魔からの犠牲者一覧は恐怖以外ない

    • 絶望のままエンドロールが流れて続編へ…
      みたいな演出を漫画で表現出来るとは思わなかった。

  91. 「アンダッテアンダッテです」
    「あんだって!?」
    同号ネタ被りというまさかの奇跡を起こしたシーン

  92. アンデラでジュイス様の見開き
    UN JUSTICEがめっちゃ好き

    • あれは美しかった

  93. ぼく勉あすみ編最終話で先輩が成幸の運転するスクーターの後ろで幸せそうな顔してたコマ
    うるか編で成幸をスクーターで空港まで送ってったのと対比になってるのがいかにもifルートって感じで好き

  94. 毎年墓行くとヤなことばっか思い出すから憂鬱だったんだ
    でも今回はお前等がうるさくて浸る暇もなかったよ

    • やっぱりタツキは良いな

  95. 一番ならチェンソーマンの雪合戦かなあ
    三つ選ぶなら漏瑚の最期とチェンソーマン最終回のラスト2P

  96. 鬼滅単行本の追加部分はジャンプ本誌じゃないからだめか…?

  97. ロジャーの笑い顔
    ハイキューの最終章 (選べないがどこか選べと言われたら、日向が牛若のスパイク綺麗に上げた所、自分を囮に使った所、小さくて見えなかった所、最後のブロードの囮、トスすると見せかけてツーで打つ所かな)選べない!

    野薔薇が死ぬところは衝撃だった。ナナミンも漏斗も禅院じじいも

    チェンソーマンの最終回も良かった。

    鬼滅の刃もの最後らへんもん良かった。

    でもどこか選べって言われたらロボコの膝かな…選べない!

    約束のネバーランド誰か好きな人おらんのか?

    • 呪術の野薔薇とジジイはまだ死亡確定してないから…

  98. クエスト開示
    特にペナルティ レボリューション

    • 公転からの革命がすげえ

  99. 横綱の憐憫の相、「かわいそうに」はすごく印象に残った

    • あれ今年だっけ

      • 違ったっけ?
        そんな昔なのかぁ

  100. ゆらぎ荘で幽奈さんの未練が判明する回かな

  101. チェンソーマン。デンジがパワーに向かって言った、「恋しいよ……」。
    あれでもう号泣した。

  102. 挙げようと思ってたシーン、全部すでに言われた
    いろんな人と共感できて嬉しいし、多くの人の心に残る名場面を描ける先生方はやっぱり凄い。

  103. 虎杖VS真人・決着の黒閃!
    …は範囲外(この前の1号)か……なんか惜しいな

    というよりコレを来年末まで覚えてるのかも微妙なんだが…

  104. にゅあー

  105. 中村ア!!ヤれ!!

    押忍!

    ウオオオオオオ!!

    コオン!!

    • 誰?

    • 誰です!?

    • 誰だよ!?

  106. 祇園精舎の鐘の声
    所業無常の響きあり
    沙羅双樹の花の色
    盛者必衰の理を表す

    ただし!俺たちを除いてな

  107. 爆豪勝己:ライジング

  108. 1番好きだったチェンソーマンだけでさえ名シーン多すぎて一番は決められないなw今年が結構豊作だっただけにいろいろ連載終わった来年が少し不安。
    あと迷シーンならパワーがコベニカーで突っ込むところ一択

  109. 過去編ロジャー
    爆豪勝己:ライジング
    「120%の潜在能力を引き出すに至る!!」
    宿儺の領域の見開き
    突如 脹相の脳内に溢れ出した 存在しない記憶
    POーWEER!
    いいシーン多すぎて決められない

  110. ハイキューあんまりここのサイトで語られてるイメージなかったけど、みんな最終回あげててなんか嬉しいわ
    名シーン多すぎて選べないよな、分かる

    • 当時感想スレ全然人いなかったのに
      終盤になるにつれて
      人がどんどん増えてきて(現れて)嬉しかった

    • 毎週の満足度が高くて語る事が無い
      あると思います

  111. 東堂参戦シーン最高過ぎる
    立ち直る虎杖もカッコ良かった

    • ブラザーはカッコいいよなー

      • (東堂さんの弟……あんま似てへんな)

  112. 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
    ただし、俺たちを除いてな。
    ↑これ

  113. ハイキュー!!が名シーン多すぎて選べない!上にたくさん上がってるけど、398話の牛若のスパイクをレシーブした所からの流れ全部好きだなぁ。武田先生の『日向くん、今この瞬間も』で日向の回想が入って『バレーボールだ』→第398話 遠くに行くは必ず邇きよりす
    漫画読んでて久しぶりにぼたぼた涙出てしまった。
    横断幕のやつもどれもよかったなー。

  114. 2年目(4年目)

  115. ハイキューとチェンソーとロボコだな。全部上に出てるから言うこともないが特にハイキューはこれ以上ないくらいの終わり方で自分の漫画人生で忘れられない作品になったわ。ロボコの漫画持ち込み回は今年一番読み返したw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
本日の人気急上昇記事