今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「逃げ上手の若君」感想、雫たん、まさかの男の娘かも説だと・・・?【6話】

スポンサーリンク
逃げ上手の若君
コメント (279)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1613396435/

791: 2021/03/01(月) 00:41:03.38 ID:2cz68JiAd
亜也子ちゃんパワフルすぎる
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

799: 2021/03/01(月) 02:23:18.79 ID:x8iuQz+Nd
ああ…せっかく皆で仕留めた魔道猪が全部食われてしまったどんな胃袋してるんだ

801: 2021/03/01(月) 02:47:31.83 ID:3Ogg4dm/0
>>799
先週やたらと食ってるコマが多かったのが伏線だったとは

おすすめ記事
787: 2021/03/01(月) 00:05:26.33 ID:JJyYIuYW0
小笠原爆弾の先祖がやっぱり中ボスなんだなこれ

794: 2021/03/01(月) 00:57:40.96 ID:hZjELjs80
やっぱVS人間の方が面白そうだな

797: 2021/03/01(月) 01:38:25.95 ID:JJyYIuYW0
>>794
次の小笠原戦で期待だな

809: 2021/03/01(月) 06:14:45.17 ID:37+zJCY10
小笠原は強キャラなんけ?

862: 2021/03/01(月) 15:16:22.77 ID:pDA1+qil0
>>809
小笠原貞宗はこの後何度も時行一行と干戈を交えたり、後の建武の乱で新田義貞を破る等、何気に強キャラだったりする。

864: 2021/03/01(月) 15:29:56.82 ID:HztfrhMsr
>>862
伊達に守護大名やってないわな

900: 2021/03/01(月) 19:39:17.17 ID:MFj6sJsja
眼だけで分かる小笠原貞宗のヤバさよ
尊氏の郎党は皆特殊な力を持ってそうだなぁ

803: 2021/03/01(月) 03:12:06.80 ID:olTBWFm50
何気に温泉シーンの雫ちゃんがえちえちかった
年齢考えたら結構攻めてる
海底で貝を貪ってた弥子の絵から成長したなって改めて思った

805: 2021/03/01(月) 03:43:43.46 ID:d7NJqBUBM
いくらなんでも子供の裸はやばいのでバスローブで温泉w
規制無しで見たかったっすね…
やっと敵らしい敵が出てきたな

822: 2021/03/01(月) 08:45:53.24 ID:PTWJSeD9d
躊躇なく混浴する亜也子ちゃんと雫ちゃん好きw
湯着?着てるけど

807: 2021/03/01(月) 04:41:20.75 ID:ckxlSB5na
この頃は湯帷子を着て入浴するんだっけ

808: 2021/03/01(月) 06:10:35.86 ID:NgUEDtpBa
センゴクで有馬温泉が出た時も湯帷子で入浴していた気がする
野郎ばかりで裸になられても困るけど

812: 2021/03/01(月) 07:16:09.62 ID:4AuJJgLV0
温泉シーンは自主規制なのか当時は一枚身に着けるのが習慣だったのか
どっちなんだろうな
これは学術的興味からの疑問だよ嘘じゃないよ

810: 2021/03/01(月) 06:18:15.62 ID:S1+dt1P80
温泉で裸って入浴文化が庶民にまで根付いた江戸期以降なんじゃねぇの?

827: 2021/03/01(月) 09:39:51.36 ID:2BFffPKaM
以後時行党の作戦会議は温泉でやろーぜにクソ笑った
好き放題描いてんなw

819: 2021/03/01(月) 08:19:28.53 ID:Me5JX8GGd
オス4、メス1…妙だな
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

804: 2021/03/01(月) 03:13:14.97 ID:olTBWFm50
……今回数えられてたメスの人数足りなくね?

806: 2021/03/01(月) 04:29:55.89 ID:b2/OTIBl0
メスは亜也子だけで
コジロウと実は雫がオスだから

833: 2021/03/01(月) 10:31:31.42 ID:T8OuLLq40
・・・え?オス4匹ってそういうことなの!?まってあやこ男は勘弁して
この漫画で一番好きなキャラ今その娘なのに男だったらどうすればいいのかわからない

836: 2021/03/01(月) 10:41:11.56 ID:z36XTdiM0
>>833
目覚めろ

839: 2021/03/01(月) 11:04:30.10 ID:pyNouYKKM
>>836
啓蒙漫画かな

835: 2021/03/01(月) 10:39:26.00 ID:1RxYyKN4M
ダニは違う意味なんじゃないかなー

837: 2021/03/01(月) 10:45:07.63 ID:HztfrhMsr
>>835
DRってダニエルって名前だったな
オス4匹メス1匹だし

847: 2021/03/01(月) 12:05:49.81 ID:HztfrhMsr
オス2メス3ならその可能性あると思うけどなあ…

848: 2021/03/01(月) 12:07:12.59 ID:sN+LXA5/M
4匹のオスと1匹のメスのダニは後に尊氏の前に立ちはだかるライバル達を表してる
つまりは北条時行、後醍醐天皇、阿野廉子、足利直冬、楠木正成の5人

872: 2021/03/01(月) 17:02:14.46 ID:M4aFGHvRa
本命:亜也子
タッパがデカい、怪力と男の子の方が自然な設定

対抗:雫
若と同じくらいの背丈に加えて性別が一緒で髪の長さも同じにすれば、立派な影武者になれてしまう

大穴:北条時行
あの顔はもうメスだろJK

884: 2021/03/01(月) 18:31:23.67 ID:JkB1PxM9M
>>872
頼重以外全員オスでしたー!

890: 2021/03/01(月) 18:47:19.09 ID:olTBWFm50
>>884
おう神殺しの剣ふるうぞ!

878: 2021/03/01(月) 17:38:23.36 ID:fFLQFtBYM
ダニもあえて意味が分かりにくく書いたんだろう

889: 2021/03/01(月) 18:36:07.36 ID:vFR2NzCpp
時行の郎党3人が今後裏切ったりする展開とかくるかな
個人的な好みだけどそういうのあったら嬉しい
いるのか知らんけど史実だとどうなんだろうか

910: 2021/03/01(月) 21:12:44.35 ID:J53Gb6QmK
>>889
亜也子達って
実際には若君と雫を守って死ぬ歴史があるようだし
それはないんじゃない?

830: 2021/03/01(月) 09:49:52.61 ID:FIgkwxSO0
何でえちえち巫女は出てこないんですか!
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

816: 2021/03/01(月) 08:07:58.47 ID:8br0vA9bF
亜也子のおぱーいのなさを見ると雫ではなくこっちが実は男なのかもしれん

817: 2021/03/01(月) 08:12:05.48 ID:4obvH0FUM
自分でサラッとデカ娘いうとるしあそこでひっそり嘘つく理由も無いしなぁ
まぁどっちが男の娘でも俺得なのは間違いない

832: 2021/03/01(月) 10:21:34.08 ID:9gc20Jp5M
>>817
頼重がこの娘は雫って言ってるな
さあどっちがウソツキか

820: 2021/03/01(月) 08:25:53.74 ID:HztfrhMsr
小笠原さんの目が節穴なだけだったりしないかな

824: 2021/03/01(月) 08:50:54.63 ID:6ZinKH9ra
お前ら、あの子らまだ8歳だからな?

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 流石に獣相手は1話で終らせたか。
    問題は次の相手からだな

    • つか来週からの敵相手にする前に味方陣営の描写はやっとかにゃいかんからな
      人外で一拍置いたのはいい塩梅だと思うんだけどな 冗長に見えるのかな

      • 戦う上で味方陣営の描写が、というなら最初の叔父上でやってないといけないからね
        その後で獣とのバトルをいれて紹介するのは悪手でしょ
        大した紹介にもなってないし

      • 叔父さん戦が微妙だったのが敗因だったなって打ち切られた後に言われてそう

    • ところであの時代に豚っているのか

      • 食用ではなくトリュフ採らせてたのかも
        フランソワ曰く日本にもいるらしいし

      • もう少し後の戦国時代には九州では豚を食べてたみたいだが…
        種子島もない時代には猪垣だけが頼りのヤバい害獣だったのかも

    • この作者の割に黒曜石とかヒネリが無さすぎて肩すかしやったが、ダニにそんな意味があるとはさすが

  2. ここ2話は溜め回だったな
    次週はまたバトルが始まりそうで楽しみだぜ

    • こんな序盤で溜め回を連発するとか
      流石は松井先生やな

      • ハラハラするぜ…

        でも暗殺もこんなもんだったような気がするし…

      • 暗殺は1話の完成度が高かったからなぁ
        暗殺の序盤の話はかなり頭に残ってる 特に野球少年のやつ
        それと比べるとちょっとね

  3. この前は桃鉄やったと思ったら今週はモンハンだったから次は何が来るかな。

    • 歴史漫画を飽きさせないようにがんばってるなーって思った

      • 封神演義も現代のものバンバンでてたよな

      • 封神演義は原典からしてSFファンタジー娯楽小説みたいなものだからな…

    • うーん
      現代っぽい要素を入れて歴史物を「飽きさせない」工夫って本末転倒じゃ…
      だったら最初から現代劇描いとけよって思う

  4. それでこそ松井よ
    男の娘はいいよね

    • 個人的には男の娘好きだけど子供受けはどうなんだろうなあ 素直に女の子のヒロインにしておいた方がアンケは入る気がするけど

      • いにしえのコロコロでもやったんだから現代のジャンプがやってもいーじゃん

    • これ以上増やしてどうするんですか!
      陳珍は充分足りてます!

    • どっちが男の娘なんだろうな

      • 大穴で若君が女の子の可能性……は無いか

      • コジロウが女の子ということは…

    • これがぼくのぴこですか

      • YOOOOOOOOOO!?

      • ↑ルシファーに魂売ったんだから地獄で叫んでて下さい。

    • 諏訪大社では、8歳の男童を大祝として神格化してた過去があるからなー
      雫タソが正真女子か疑わしくても仕方ない

    • アグラビスレでも散々書いたけど
      男の娘ってニッチジャンルだぞ
      少なくともジャンプでは論外
      男の子はナヨナヨした男が嫌いだからな
      うまくやってゼロ、普通はマイナス要素
      変なファン層が付いたらキモいし
      プラスにはならんぞ

      • 散々よそでやってるんだし今更でしょ

      • 積み重ねたものが違う

      • 青1
        ジャンプで人気になった男の娘キャラを一人でも挙げてみなよ

      • それこそ渚とか?割と性格は男らしかったけど

      • 渚は女装したことはあるけど男の娘キャラではないだろ

      • 男の娘人気キャラの元祖ってジャンプやろ。
        ストップひばりくん。

      • ↑↑
        それ言ったら別に若君も男の娘キャラではないんじゃない?

      • この流れで何で若君の話になってんだよ

  5. 雫が男の娘?またまた、ご冗談を(AA略)

  6. とうとう初の合戦になるんかな
    小笠原も敵陣に少人数で来るわけないし

  7. ほう 露出抜き着衣入浴ですか…たいしたものですね
    露出を抜いた着衣入浴はロリボディの透け具合がきわめてエ口いらしく
    自家発電に愛用するオ〇ニーマスターもいるくらいです

    • なんでもいいけどよぉ 相手はあのショタ君だぜ

      • おいおいおい

  8. おかしいぞ…?体の面積より食べた量の方が多い

    • 弥子「何か問題でも?」

    • いやそんなにマジで悩まれても……

      • ハンター試験のパロセリフ

      • 赤コメまで含めてパロだなw

        そして面積でなく体積では

    • いやそんなマジになられても……(・_・;

    • コナンくんかな?

      • 冨樫義博も青山剛昌もちょうど同時期の漫画家なんだよな
        どっちも体壊して休載マンになってしまった

    • これがクラピカパロだと分からない世代になりつつあるのだ…

      • 富樫仕事しろ

      • 98年だと生まれてすらない人がほとんどだぞ

      • おっさんの方も色々漫画を読みすぎたり歳とって記憶力落ちてきて、何のパロかわからないときもあるんだよなー。思い出せたときはかなりスッキリするんだが。

    • 面積と食事量じゃあ相関関係無くても問題ないな

  9. んん?ここ最近微妙だぞ?
    こんな序盤から余裕かまして大丈夫か?
    次週からは頼むぞ
    今週は下から数えた方が早い方だった

    • 歴史漫画だし歴史に文句言え

      • それだとまるでイノシシとのバトルが史実に忠実みたいに聞こえるが??

      • 今回はほぼ創作だし、そもそも歴史を題材に選んだのは作者

      • 歴史漫画でも演出は作者の力量でどうにかなるよ。
        ここ数話はそこらへんが足りてない様子。個人的な感想だと一話からずっと下降気味ではある。

    • 来週に期待しろ

    • ドクターストーンみたく子供受けを狙った作風だけどそれがイマイチに感じる

      • でも君子どもじゃないじゃん


      • ・・・・・・
        どう見えるかだ
        まだまだ心眼が足らぬ

      • 子供ってカッコいい兄ちゃんが活躍するのが好きなのであって
        子供のノリでワイワイする漫画ってあまり好きじゃないよね
        そういうのは子供騙しって思っちゃう

    • 来週が分水嶺かね

    • 掲載順は補正期間ですし

      • 多分だけど灰自身の読後感ランキングだろ

    • だから判断が早いって
      まだ5話…何話だっけ?

  10. キングダムは「お前女だったのか!?」3連発で人気でたから逃げ若は「お前男だったのか!?」でアンケを狙う作戦だと思う

    • なよなよした男なんてキモいだけだって
      りゅうちぇるみたいな人だよ

      • いうほど雫も亜也子もなよなよしてるか?

  11. 一応メンバーのお披露目って感じかね
    便所は前回活躍そこそこだったし
    あれは若が近かったからなんだろうか

    • そのわりには全然キャラ立ってない気がする
      少年誌的に

      デカ女とか便女とかどーでもいーし

    • キャラが全員魅力ない
      神官?も時行も2年で亡くなると思うと応援する気になれない

  12. 一話は良かったのに失速がびっくりするほど早かったな

    • 歴史ゲームのOP感があって1話はすごくすき

    • 1話の出オチ感は否めない

    • 一話が残酷すぎてドン引きだったんだが

  13. 何故若君を脱がせない
    渚くんは上半身ヌードになったのに

    • 児ポに引っ掛かるのでは

      • 渚くんだって児ポに引っかかるだろ!?

      • 年齢倍くらい違うだろ
        若君は8歳で渚は15歳

      • 小学生男子をたまに全部脱がせるロボコがあるし

      • 規制が厳しくなってんのかね。世知辛い世の中や

      • 今週なんかカラーでガチゴリラ全裸だぞ

      • ガチゴリラのあのお尻に興奮してるやつもおるのかね、世の中広いし

    • 成長期の男の子は乳首だけ女の子なんですよ

      • 聞いたことねーわ

      • 相変わらず勉強もせず脱走ですか
        若君はかわいいですね

      • アビスに帰って、どうぞ

      • 度し難い

    • 南北朝時代はそういう文化がなかったからでは…
      と思ったけど、キングダム(春秋戦国時代)の時点で脱いでるから無いか

      国違うけど(ボソッ)

      • 1500年も時代離れとるぞ

  14. 猪全部食われたのは普通に胸糞だと思った

    松井先生だから期待しすぎたから微妙に感じるのかな?
    それとも松井だからまだ見れてるのだろうか

    • なんかみんな作者の名前にとらわれすぎじゃない?
      ここはジャンプだよ
      面白ければ読み、つまらなければ切るだけでしょ

    • まぁ死ぬんだろうし
      そのとき覚醒してまぁなんやかんやじゃね

      • こんなムカつく奴が死んでもなあ…

        いい人に描写しとけよ

    • お前総合でも言ってなかったかそれ

  15. まぁ、弥子も実質男の娘だしな!

    • 取り消せよ…!

    • ドラム缶体型だし……うん……まぁ……

    • なんでやねん

  16. 今回は獣だったけど人間が魔道に堕ちることはあるんですかね?

    • 手柄欲しさに甥っ子マウントでボコ殴りにして敵に引き渡した五大院が既に

    • 敵ボスの尊氏が魔界転生の魔人衆並みに禍々しいがな

  17. 何か暗殺の頃に比べて絵が固くなってない?
    主線が太すぎる

    • なんかデジタルかなんかじゃないっけ?
      ブラクロの人休んでるし過酷な作業が少しでも楽になるならいいんじゃね

    • 2話のときの巻末コメントでデジタルに慣れなくて苦労してるって書いてたね
      先週号のコメントではフルリモートになかなか踏み切れなくてアシスタントに苦労かけてるとも書いてるからリモート化の一環でデジタル取り入れてるっぽい

    • なんとなく絵が違うのはわかるけど
      キャラはいいのであまり気にならない
      問題は話がまだあまり面白くない事の方
      これからだとは思うけど

    • 線が太いのめちゃくちゃ分かる
      言い方変だけど目に強い
      個人的には暗殺の方が見やすかった
      画力は若君の方があるんだけど

      • デジタルで読んでるからまだ読めるけど、
        コンビニでジャンプ読んだら「汚な!」って思ったな

  18. 小笠原貞宗ってこの後も尊氏方の有力な武将として活躍する筈だから
    伯父上や猪と違って速攻退場はないんだけどどう処理するんだろ

    • ここで格付け済ませちゃうと後々つまらないから単純なバトルにならないかもしれんな

    • イベント戦闘で処理するんじゃね?
      レベル的に明らか違う負け戦闘確定キャラとして

    • ここでは勝つけど生きて逃げられるとかかな?

      • むしろ負けるがうまいこと逃げる方がタイトル通りになる

    • 主人公と神主以外全滅とかかな

      • 死なれてもまたぁ?ってなるだけだろ

      • 安易にメインキャラっぽいのを殺せば衝撃展開になると思っとるのは三流漫画家だけ

  19. 予言しといてやる
    小笠原戦が終わった直後か1エピソード挟んだら2年飛んで中先代の乱が始まるよ

    • 諏訪頼重やん
      それともサーかしら

    • 当たったらドヤ顔
      外れたらフェードアウトでしょ?どうせ
      なーにがしといてやるだよ

      • 少なくとも青1は的外れだと思う

  20. 5、6話に猪の話持ってくるのは作者的には生き残る自信があってのことだろうか
    最近は最初からエンジン全開じゃないと生き残れない漫画が多い気がするから心配だな
    九龍野球もそうだけど

    • っ生存バイアス
      マッシュルも夜桜も序盤から神回連発してたわけじゃないぞ
      お前らマッシュルの6話(教頭埋めようとしてた話)めっちゃ批判してたの覚えてないんか?

      • 夜桜は今でも微妙なラインだと思うけど
        マッシュルは最初からなろう層向けっぽいから見てすらなかったわ
        そうなんだ

      • マッシュルの1話〜7話あたりの感想記事の掲示板みてみ
        ジャンプ速報民の眼が節穴ってのがよーーくわかるから

      • なろうつったっていろいろあるからなろう系かご都合主義かチートのどれかで言え
        紛らわしくなる

      • いや、なろうのジャンルとか知らん笑
        マッシュルがどれに該当するのかも知らないし
        ただなろう好きな人はハマりそうかなって思っただけで深い意味はないよ

      • あと夜桜の初期のコメント欄も酷そうやな

      • 深い意味じゃなくて紛らわしくなるから注意してるんだぜ
        次から気をつけてね

      • いわゆるなろう系ってなろうの中でもハイファンタジージャンルだけのことだしな

      • その界隈だとそんな細かい違いとか派閥あるんだ
        単純に展開とあとは感覚的にマッシュルはなろう層なら面白がるだろうなって思っただけで
        なろうものと思ってるわけでもないんだけどなぁ
        チートなろう層とかご都合なろう層には受けそうとか言えば君の琴線に触れないですみそうか

      • なろうっていうのはただの小説投稿サイトってことは把握して欲しいね
        まぁそれだけ
        なろう系=なろうだとちょっと嘘入るから良くないなと
        あとそれらがなろうのジャンルかっていうとまた別物だよ
        まぁ君が今書いた呼称だったら自分も注意はしないが

      • めんどいのに絡まれてて草

      • 大事だよ

      • マッシュルはハリポタパクってたり雑なコピペ芸多用してたからな…

      • ぶっちゃけ今でもそんなに面白く無いしマッシュル

  21. 普通に面白くなくて困惑してる

    • 一応インピオがエロいからいいかなって

    • 俺はショタや男の娘や8歳くらいの女の子に興味ないし、逃げることというテーマが面白くなさそうでつまらないと思ってる

  22. 最後の小笠原さんはどう見ても藤田和日郎のタッチなんだが、
    シワの感じが如何にも藤田。目の見開き方なんてもうふすまじゃね?
    松井先生の絵で藤田和日郎意識した事なんて今まで無かったけど最後の
    コマだけアレだけ藤田っぽいとなると演出意図としてやってるんだろうか。

    • 俺は結婚アフロ田中だと思う

  23. ビルキン枠だけは勘弁してくれ…

    • さすがにニラ以上魔女未満には付けると思う

    • 流石にそこまではないだろ
      ニラ以上、ウィッチ以下に同意
      サカモトのちょい上くらいじゃね?

    • 一話、二話はアンケート上位でコミックスも固定ファンがいるから売れると思うが、その後は落ちるロボレザ枠になると思う

  24. お付きのキャラがいまいちパッとしないし次の戦い辺りで全員死にそう

    • 何でや
      弧次郎くんも亜也子ちゃんも可愛いやろが

      • このスレでも「可愛い」しか言われてないのがダメだよね
        少年バトル漫画なのに

    • 畑健二郎の絵をヘタクソにしたような絵だよね

  25. 今週でてきた重要ワード臭い「逃若党」ってガチであったのか?
    教えて、歴史に詳しい人

  26. 別に特別作者のファンって訳でもないけど言うほど酷評される内容か?
    メインとなるであろう郎党と多少なり絆イベントは必要だろうし

    • 別に誰も酷評しとらんだろ
      酷評されるのは今週のアイテルシー、震えて待て

      • アンケコメだと毎週やたら名前上がってるんだが人気じゃないのか

      • 今週の総合のアンケコメでアイテルシーの名前出してるの一人しかおらんかったぞ

    • このサイトは自演ツリーは削除されやすい
      本当に嫌われてる漫画は批判コメへの賛同の返信が多かったりする

      • ソースは自分だけど極端な批判しない限り多少の自演は見逃してもらえるぞ

      • 自演すなー☝️

      • まぁ自分が書いたコメントなのにそのこと忘れてそれに返信しちゃったことは俺もあるな…
        消されんかったけど

    • まだまだじゃない?
      今はまだ酷評で埋め尽くされる一歩手前な感じ
      擁護もあるし
      次週が境目だと思う
      期待はしてるが
      あんまり創作パート多いと頼みの歴オタにも見限られそう

      • 歴オタは声がでかいだけで絶対数少ないからなあ
        歴オタ切り捨てて人気でるならそれもよしよ
        キングダムなんて歴オタ人気大してないだろ

      • そもそも史実じゃ参戦してないはずの戦いに李牧引っ張り出しといて醜態晒させたキングダムを歴史モノとして称賛する歴オタは本当に歴オタなのか

      • 歴オタの間ではあれは李牧の名を騙る趙括だと考察されてる

      • ↑草
        李牧の名前騙ってる時点でやっぱり史実と違うじゃないですかー

    • いままでの作品見てたから期待しすぎだったってのが大きいんじゃね

      • 喪服の死神かな?

      • 逆恨みを晴らすってなに

      • 反転術式反転みたいなもんやろ(適当)

      • 懐かしいな黒バス作者への逆恨み拗らせたアホだっけ

      • アイツは同世代で売れっ子作家になった藤巻に一方的に嫉妬しただけで逆恨みですらない

      • アレは酷かった
        若い人向けに言うと京アニ放火事件みたいな図式だよ
        犯人側に100%咎がある

  27. 今週で6話目か
    次週で1巻収録話最後だから続きが気になるような引きに期待しとくぞ松井

  28. 雫様が男の娘って事で良いのかヲ?

    • どれあそこについてるか確認してやる

  29. 正直な所熱意を持って酷評する気にもなれない、異常性癖な儲が持ち上げてるだけのただ面白くない漫画だ

    • 歴オタは異常性壁だったのか凹むな〜

      • せやで恥を知れ

      • 恥を知れ、というよりもここぞとばかりに長文歴史語りがってくらいだろ

      • そういうキモイ性根がまさに異常者

      • 歴史物作品の感想掲示板で歴史語らずいつ語るんだよ

      • 青三はなににそんな怒ってんの

    • 普通に面白いけどな
      松井にしてはちょっと期待外れな程度で
      これでビルキンコースだったらここの批判を見直すわw

  30. 考えてみれば2年後に頼重が死に、最終的に尊氏に負ける史実通りにしなくても未来を変えて誰も知らない物語にしてもいいんだよな漫画だから。

    • 頼重は太平記のアレで色々あってって感じにするんじゃね

    • 逆に旗揚げまでの2年間の動静は判らない部分も多いしそこで好き放題描くのもありだな

  31. 俺は楽しんで読んでるがアンケの結果が読めん
    歴史に興味ないキッズはどう感じているのか
    頼むから顔芸でゲラゲラ笑ってアンケ入れといてくれ

    • たぶん作者ファンの固定票は取れてるんじゃね?
      でも大人気ってほどではなさそう、今のところ

      • 多分そんな感じ
        作者ファンの年代がアンケ出すかが問題だが

      • 作者の年代の奴はもう四十路だからジャンプ卒業してるよ
        子供に受けるかどうかだろ

  32. 線が多いからかな、画が見にくくて受け付けない
    この人の作画は昔からこうなんだけど、今の時代だよ余計に浮くなと思った

  33. 現代テイストいれてギャグにしてるせいで、この手の歴史モノの醍醐味の一つである「当時の人々はこんな生活をして、こんなものを食べていて、これが普通だった」みたいなのが描けないのがもったいない感じがあるなあ

    • そういう漫画じゃないだろこれ

    • 先週の獣は人間の死体がごちそうだったとかはその類いの歴史裏話だろ

    • テーマが歴史だからってそれ突き詰めると子供や歴史にそんな興味ない層が敬遠するから脚色するねって感じかな
      推理物の皮をかぶった単純娯楽漫画だったネウロと同じような手法だろう

  34. えらいキマった目してる県知事やなぁ

  35. 昔は蒸し風呂が主だった

  36. 日本人の身長が低いのは仏教のせいか
    しかし鳥はオッケーでウサギも鳥扱いだからオッケーで、イノシシと鹿はあかんってめちゃくちゃやな

    • イノシシや鹿は虫がヤバいらしいから下手に食べないようにしてたんじゃない?

      • 肉食文化が絶えたから食い物ではなくなったからだと思う
        そうなったら単なる死骸だかんね
        ちなみに鳥は後代になるとタカ狩りの獲物として庶民が獲ってはいけないものになる

    • 江戸時代でも山に近いとこでは猪やら鹿やら食ってたんじゃなかったっけ
      猪は山鯨とも呼ばれててこれは当時の人々の認識だと鯨=魚で魚なら食ってもオッケーというウサギ=鳥理論と同じ理屈だし

      • 昔話だと猪はよく喰われてるな

      • あと獣害対策として農村には農具扱いで鉄砲を置くことが認められてた
        (もちろん武器として使われたら困るので毎年鉄砲の数と使用者を報告して役人の許可を取らないといけないけど)
        そんなだから殺した動物をただ捨てるのも勿体ないし食ってたと考えてもおかしくはない

      • 実際には葬ったらしい
        役牛も同じ(こっちはペットでもあるから現代人にも理解しやすいと思う)

    • 逆だよ。兎は四つ足の獣だから食っちゃダメなのを鳥だって言い張って食ってた

      • 知っとるがなそれぐらい
        なんでその屁理屈が通るんよって言ってるの

      • 食わなきゃ死ぬからだよ

      • 鵜と鷺でうさぎ

      • そんなの詐欺だな、ガハハハハ

    • 何を食べちゃダメ~ってのは大抵生活の知恵
      義務教育とかない時代、理屈で説明するのは難しかったんで宗教を使って広めた
      理屈がわからなくてもそういうものとして受け入れてくれるから超便利だったんだよ

      • せやかてフグ食いよるやん日本人

      • しかも一部地域ではフグの卵巣やら精巣食うんだぜ
        普通に食ったら死ぬから糠に漬けて毒抜くんだけど現代科学でも未だにそのメカニズムわからないままなんだぜ

      • その手法で処理した卵巣食った事ある。目の前で板前さんが毒見して、死ななかったら食べて良いってシステムだった。

      • イスラム教が豚肉ダメも、豚の寄生虫やばかったから不浄の動物って理由つけて禁止したんだっけ?

        フグの卵巣は能登だっけか
        現代科学でもなんで毒が抜けてるのかわからんままだし、そこにしかいない菌の作用かもしれんから、その地域以外では製造禁止してるとか
        しかし製造方法確立するまで何人死んだんやろ…

      • 河豚の鍋って鉄砲鍋って言うんだけど、当たったら死ぬからなんだと
        ユーモアあるね昔の人

  37. 松井ファンと歴オタには好評だからいけるな

    • 松井ファンだけど次回作オリジナルで書いてほしいなぁって気分

      • あんだけ稼いだらもうジャンプじゃ書かんだろ
        むしろ逃げ若書きたいから連載してくれてるレベル

      • 自分も松井ファンだが、今の早く終わらせて別の話書いてほしい
        ただ、書くの遅くて5年後とかになりそうだな

    • 松井作品自体が初だし歴史オタでもないけど、普通に毎週楽しみにしてるよ。やっぱ1話で面白い作品になるだろうなって予感がしたし、史実がどういう展開なのか知らないけど、大河はいくさが始まってから本番だと思うから、そういう正念場まで話が積み上がってくるまで生き残れば安泰な気がする

    • 歴史物も松井作品も結構好きって程度だけど、楽しんでるよ
      コラムが意外と面白くて勉強になるから長く読んでたい

      • わかるコラムいいよな
        読み応えあるしわかりやすいし内容も面白い

    • 松井ファンで歴オタやけど微妙やと思ってるぞ。主人公側の魅力が薄すぎる。ネウロや殺せんせーみたいな強烈な個性持ったキャラクターがいないからどうしても薄く感じるのよ。
      まして主人公は逃げ属性やから余計に魅力出すの難しいのに。

      • ちょっと背中に嫌な汗かいてきた感じだな
        ドキドキしとる

  38. 牡丹が牡丹鍋に……
    牡丹の牡丹鍋
    ドラクエの呪文で重量強くするやつはベタン

  39. 小笠原さんの帽子をよく見ると的になってて草

  40. 黒曜石が現代でもメスに使われてるってマジかよすげえ

    • こんにちわ、エドスタンフォードです

  41. つくし卿が好きそうな漫画だなぁと

    • なんか最後まで主人公ショタもしくは渚レベルでいけそうなのはポイント高い

  42. オッコトヌシ様、あっさり倒されたw

  43. 郎党との連携で仕留めるってのは2話だか3話でもやったから冗長に感じた

    • あれはまぁ追い込んで倒したって感じだから今度はそれぞれができることを示したんじゃないの多分

  44. なんというか普通に面白くない漫画って感じだわ
    主人公可愛いって盛り上がってるけどショタコンじゃないからよくわからん

    • まぁ、言うて現段階まだ盛り上がるところじゃないだろうしね
      どこにでもある漫画の日常展開ってやつよ

    • ショタコンになってもいいのよ

    • 次話1巻の最終話だからそこで結構決まりそう

    • 同感。今のところはあんまり面白くない。
      とは言え、本筋ストーリーが動き出せばなんだかんだ
      歴史詳しくないひとも、ショタコンじゃないひとも、
      楽しめるようになってくれるだろうという期待は捨てられない

    • お前何回も書き込んでない?
      補正切れるまではとりあえずおとなしくしときなよ

      • 一回しか書き込んでねえよ
        お前みたいなやつが一番気持ち悪いわ

      • キレすぎだろw

  45. 面白くなってきたな
    っていうか、みんなノミのやつ深読みしすぎじゃない?

    • 深読みじゃなくストレートじゃないのこの場合

    • 視力ヤベェ人やと思ってたら男の娘説で盛り上がってて困惑

  46. この作者のバトルが面白くなると思えないんだよな
    もうちょっと魅力的なバトルを次でしてくれると期待

  47. 解説上手の若君で、皆でぼたん鍋食べるのかなって言っててちょっと悲しくなったw

  48. 最終的にコメ欄ショタコンだけになりそう

    • 毎週書くな、そんなしょーもないこと
      先週レスもらえなくて寂しかったんか?

  49. 第一話の米欄ですでにショタ説出てた気がするから覚悟はできてた

  50. オスはアヤコのことででかいから見間違えただけなんじゃないか?

  51. 結末が分かりきってるのも歴史漫画がイマイチはまらない理由なのかもしれない
    でも、この漫画はそれ以上に何か物足りない気もする

  52. 詳細は忘れたけど、昔は男の子に女装させることで神様に連れて行かれないようにさせるっていう風習があったらしいし、雫もそれかな

  53. この1時間で批判レス増えまくってるけど1人が書き込んでるのかな

    • マジか面倒いな
      灰、悪いけど批判スレに反論しといてくれる、俺今日はもうちょっと疲れた

      的を射た正論やったらスルーしてな

      • 何こいつ気持ち悪っ

      • お、ご本人かな?

  54. 正直ショタも歴史も興味ないから微妙なんだけど松井だから読んでる

  55. 松の木を背にしてさっと身をかわすやつ、
    あれコジロウじゃなくてそれこそ若がやれば良かったんでは…

    • 部下紹介回だし多少はね

  56. そろそろ身体能力ごり押しじゃなくて頭を使った逃げが欲しいな

    • つっても身体能力で本能でゴリ押せるからのがいいんじゃないの
      それ以外の理論とかの話になるとがっつり教育受けた大人の傑物のが当然すごんだろうし
      神回避!とかいってたしそんなもんでいいんだろ

  57. なんていうか…こう…性癖が歪むなこの漫画!!!

  58. なんかずっとこのテンションでもう胃もたれしてきたわ
    そんな面白くない

    • 頼重が死んでからが本番とかじゃない?

      • アンケ次第では予定早めていきなり中先代の乱まで行くかもな。

  59. 雫が後の諏訪御料人だとしたら
    もう一人のオスは時行くんを父親と一緒に神輿にした時継かな?

    • 諏訪御料人って1530年頃の生まれ
      作中は1333年
      トキトキの実でも使わなきゃ無理

      アレは諏訪大社の敗北だけど、それまでは諏訪大社勝ちまくりよ

  60. 変にショタに反応して叩きまくっとるやついるな?
    同一人物の書き込みって規制できないのかね?

  61. いくらネウロの松井だからってショタコン属性なしにはツレーわ

  62. 現状、主人公のいいとこが見た目以外に特筆したものがない
    この作者じゃなかったらもう読んでないがここから化ける可能性もある

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報