今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ラブコメ「複数ヒロインの一人と結ばれるEND」→炎上 「結ばれずなあなあEND」→炎上 最初から詰んでね?

漫画総合
コメント (341)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623816813/

1: 2021/06/16(水) 13:13:33.06 ID:BtnmPsjw0
どうすりゃいいんだ

11: 2021/06/16(水) 13:17:44.47 ID:BtnmPsjw0
大型ラブコメは最後大抵大炎上してるイメージなんや

18: 2021/06/16(水) 13:20:03.04 ID:aPydO5ZG0
>>11
読者が増えれば増えるほど意見は増えていくからな賛否両論になるわな

4: 2021/06/16(水) 13:14:35.51 ID:aPydO5ZG0
複数ヒロイン諦めるしかない最初から一対一とか

5: 2021/06/16(水) 13:15:29.62 ID:BtnmPsjw0
>>4
そんな起伏ないのストーリーとして難しすぎんか…

14: 2021/06/16(水) 13:18:24.86 ID:aPydO5ZG0
>>5
かぐや様とかあったやん最近やとさ

103: 2021/06/16(水) 13:46:56.62 ID:07GC8dxR0
>>5
高木さん

おすすめ記事
8: 2021/06/16(水) 13:16:29.52 ID:Z8O62eN5p
割と序盤でくっついちゃってあとはイチャイチャ日常もの

44: 2021/06/16(水) 13:27:38.42 ID:6RrJT5Jg0
最初からヒロインとの純愛でいいだろボケ

22: 2021/06/16(水) 13:21:42.68 ID:QVoiA4IJd
五等分の炎上っぷりはすごかったな

28: 2021/06/16(水) 13:23:30.54 ID:oedwGxBL0
全ルート書け

23: 2021/06/16(水) 13:21:50.25 ID:XDhBd2+f0
複数ヒロインと全員結ばれるENDやったら誰も損しないやん

16: 2021/06/16(水) 13:18:46.67 ID:YY7etmqJ0
普通マルチエンドだよね

17: 2021/06/16(水) 13:19:29.22 ID:i7HF0zex0
マルチエンディングでえちえちまでしてくれるえちえちゲってすごない?🤔

30: 2021/06/16(水) 13:23:51.31 ID:YoEadRgxr
>>17
全員攻略したら真ヒロイン√解法するぞ

9: 2021/06/16(水) 13:16:54.16 ID:y6hgc6Er0
その分、肯定してくれるファンもいるんじゃないの?

10: 2021/06/16(水) 13:17:31.50 ID:Wr2Ca/eYa
キモオタ「全ヒロインエンド出せ!」

僕勉「わかった、パラレルで出すわ」

きもお「あっ大丈夫っす…」

なぜなのか

21: 2021/06/16(水) 13:21:27.65 ID:YoEadRgxr
>>10
結局自分の推しが勝つのが見たいんや
平等とか糞食らえなんや

43: 2021/06/16(水) 13:26:46.40 ID:YoEadRgxr
実際ラブコメ漫画ってヒロインレースを楽しむもんやないの?
全員分書くならギャルゲーの劣化にしかならんやろ

24: 2021/06/16(水) 13:21:55.00 ID:vDU/lg8Ra
特定カップル眺めてニヤニヤしてるだけの作品がええ

20: 2021/06/16(水) 13:20:39.53 ID:DADIFmAN0
というかむしろ最近一対一多いやろ

25: 2021/06/16(水) 13:22:08.70 ID:uFXo2JtB0
いちいち暴れるやつが煩わしいから一対一が増えたんだろうな

33: 2021/06/16(水) 13:24:27.98 ID:83KRu3rf0
勝ちヒロインの話ばっかり作ればいいだけ
ラブコメなんていかに恋愛パートの数稼ぐかだから

32: 2021/06/16(水) 13:24:09.83 ID:GJ/NFVo/0
もともと昔はメインヒロイン固定でサブヒロインは最初からカマセなんが多かったしな

34: 2021/06/16(水) 13:24:49.25 ID:BtnmPsjw0
らんまみたいなメインはっきりしてるのが炎上しなさそう
でもあれ格闘とギャグに主を置いてるしな

45: 2021/06/16(水) 13:28:17.72 ID:ZU2TpgJo0
一番不憫なのは明らか猛アタックしてるのに負けヒロインになるのが納得いかんわ

46: 2021/06/16(水) 13:28:18.76 ID:9pnjJm/Yr
連載中に一番人気あったヒロインとくっつければ?

52: 2021/06/16(水) 13:29:56.65 ID:SQgQVXlf0
僕の推しが1番じゃないとヤダ!ってやつが増えすぎた

61: 2021/06/16(水) 13:31:55.34 ID:BtnmPsjw0
複数ヒロインでこじらせた方が引きが強いってのもあるんやろうな

12: 2021/06/16(水) 13:18:07.53 ID:DADIFmAN0
ルート分岐→空気

54: 2021/06/16(水) 13:30:33.64 ID:ceEipU5/0
当たり前なんだよな
ヒロイン5人で人気を支えてたグループが一人抜け、また一人抜けとしていったら、グループ全体の魅力なくなるやろ?

しかも、エンド迎えたヒロイン押しのファンはまんぞくして続きは見ない
結果先細りしていく

71: 2021/06/16(水) 13:34:13.89 ID:Ac/AhfuJ0
1/10の花嫁みたいに特になんもしてないヒロインがいきなり消えたりすると見なくなる人多そう

51: 2021/06/16(水) 13:29:32.99 ID:YoEadRgxr
ずっと純愛展開で面白く描ける作者とか殆どおらんやろ

64: 2021/06/16(水) 13:32:33.32 ID:2UfLhqJz0
ラブひなぐらい一途に描くしかないね

85: 2021/06/16(水) 13:38:58.06 ID:fcbde9jId
サブヒロインいてもいいけど基本2択が無難だよな

90: 2021/06/16(水) 13:40:08.88 ID:Ac/AhfuJ0
主人公・ヒロイン1・ヒロイン2
主人公のトッモ・サブヒロイン

これぐらいでもがんばれば話まわせそう

94: 2021/06/16(水) 13:42:09.33 ID:aPydO5ZG0
>>90
ほぼニセコイやんな

95: 2021/06/16(水) 13:42:47.05 ID:GgmtwSVgd
作者「負けヒロイン達可哀想やなぁ……. せやっ!他の男とくっつけたろ!」

97: 2021/06/16(水) 13:45:33.02 ID:7jA/kv2Cd
>>95
この手の漫画で、主人公とはくっつかなくても、推しが幸せ(になれそう)ならそれでいいって層どのくらいいるんや

106: 2021/06/16(水) 13:47:33.93 ID:+bNmLUvz0
結ばれるヒロインにその説得力と魅力があればええねん
叩かれとるのはそれが無いからや

116: 2021/06/16(水) 13:49:47.66 ID:3Kp08PoZp
美少女競馬やからな
負けたヒロインに賭けた奴が発狂するのは当然

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1番人気のヒロインと結ばせりゃ他のファンも納得するだろ

    • ある程度よくできた漫画だと綺麗に人気が分かれちゃってそれが上手くいかないんじゃない?

    • しないから荒れるのでは

      • だから荒れないためにはそうしたらいいじゃんって話

      • そうしても荒れるじゃんって話

      • 複数ヒロイン物なんて各ヒロインにファンがいて
        どんなに上手くやっても大小燃えるから「1番人気とくっつける」はあまり有効な解決方法じゃないぞ

    • せんから荒れるんやんか

    • いちごはストーリー展開含めある程度納得エンドだと思うけど、各ヒロインを推してた奴は納得してない模様

      • どう考えても東で終わるべき話を西ストーリーにしてそのまま終わったから納得してない。

      • 流石に北と南は納得してるぞ

      • おれは北推しだが別にさつきと結ばれなかったから不満なわけじゃない。

        「周りから陰キャと思われてるが実は美少女(自分しか気づいていない)で趣味が似てて共通の夢を約束した子」と「自分とは無縁であろう周囲から美少女と賞賛され人気も人望も高いオタクなんかは絶対に付き合えない高嶺の花の学校のマドンナ」
        ひょんなことからこの二人と関係を築いた冴えない主人公はいったいどっちを選ぶのか?的な始まり方して最終的に主人公が選んだのは同じ夢の子じゃなくて高嶺の花だぞ?

        こんなもん優しくて誠実で自分を想ってくれてる幼馴染のフツメン振ってマッチングアプリで出会った金持ちイケメンと結婚した女みたいなムナクソオチだろ。

        これで最初に出会ったいちごパンツは東でタイトルがいちご100%だぞ?おかしいだろw

        これで東とくっつかない意味がわからん。

    • そうやって一番人気ヒロインがメインヒロインになったとたんに
      守りに入り始めて負けヒロインと人気が逆転したり…

    • ヒロイン同士が結ばれれば争いは起こらない

    • 人気=物語のヒロインじゃないからね

      ぼく勉の先生とかは人気は一番だけど
      キャラメイクの時点で絶対にメインにはなれない

    • 読者人気の高いヒロインと、作者編集が推すヒロインは違う事が多いんやで

      • コナンかな?


      • 読者人気も蘭の方が上なんだよなぁ

    • 「魔法先生ネギま!」のメインヒロインは明日奈で
      読者人気が強かった(人気投票上位だった)のは刹那やのどかだけど、
      主人公のネギが好きになったのは千雨、みたいな変則パターンもあるしな…

      複数ヒロイン系はそれぞれに納得行く結論出さなきゃいけないのが難しいと思う

      • ネギまの場合は、別に千雨エンドであることは構わない。
        問題は、本編でそれを描かずに濁しておいて、
        そのくせ他の人気あるヒロインの可能性は
        文章でちょっとその後を語るだけで潰していったことだと思う。
        しかも赤松はネギま終了直後は漫画家廃業まで匂わせてて、
        続編描くつもりもないみたいな事言ってたからな。
        ぼかすならぼかすで、「全キャラに可能性がある」って形にすれば
        波風たたないで済んだ。

      • ネギま!はそもそも頻繁に人気投票して、人気のキャラを主体にしたストーリーにしますって言ってたのに、作者が押してたファンタジー組よりまき絵が人気出ちゃって読者向け展開をすっぱり辞めてるのよね
        だから学園祭くらいからのキャラ捨てとキャラが突然ネギに恋愛感情無くしたりして、最後にはエピローグで雑に結婚して子供作るキャラまで出て来る

    • それこそ灰原ファンだけど
      灰原とくっついたら発狂するわ
      負けヒロインを自覚して「あっちはイルカでこっちは鮫だし」とか
      勝手に拗ねてる灰原が可愛いのよ

      • 灰原さんはコナン視点からは恋愛対象に入ってないし
        蘭視点だと恋敵だと思われてない報われないポジションだからな
        (コナンが灰原を好きかもしれないという認識はある)

    • 主要じゃないサブだからこそ人気になれる
      ってパターンとか
      物語上でとった行動が嫌われて上が落ちるってパターンもあるしな

      • なんか前に聞いたな、なんかで

        正ヒロインは主人公の正妻ポジだから万人受けしやすいデザインと性格になりがち、悪くいうなら無難でテンプレ

        でもサブヒロインはサブだからデザインも性格も自由にできるし主人公と正ヒロインの間に割って入る努力をさせなくちゃならない、その頑張りに胸打たれるファンが……

        書いてて思ったけどこれゆきめだな、あとぬら孫のつらら

      • サブヒロインの方が積極的というのはよく見る気がするな…
        らんまでもあかねよりシャンプーとかの方が積極的だし
        変態仮面も後に出てきた春夏の方が積極的で最終的にこっちとくっついたし

      • ララとかエキセントリックな性格してるけど
        春夏ちゃんとどっちが人気あるんかね
        まあこの二人はどっちもメインでサブの金色の闇とか古手川のが人気なイメージ。実際はそんな差がないかもだけど

      • 春花は勝ったから彼女の方がメインヒロイン。あんな例は初めて見たよ。ナルトとヒナタ、悟空とチチみたいな匂わせが一切無かったからビックリした。

      • それこそ僕勉の先生だよな
        他は恋愛イベントある程度進むと停滞するのに、元々攻略キャラじゃない先生はその穴埋めでお色気やってるうちに人気出た

    • 主人公が一貫して一途な態度取ってた上で人気ある方に乗り換えた形になると荒れる
      人気に左右されて好きな女の子捨てるクズ主人公→そんな主人公を好きになる1番人気ヒロインの魅力も損なう

    • バトル漫画みたいな恋愛がメインじゃない作品ならできなくもないけど恋愛がメインの作品は主人公やヒロインの心情やストーリー設定的にも違和感出るから脳死で1番人気だからヒロインにするみたいな事できるわけないだろ

  2. 主人公の株下げまくって、こんな奴とくっつく方が罰ゲーム、って読者に思わせれば良い

    • なんか全焼させれば火が消えるから消火成功!みたいな理屈だな

    • それでニセコイ大荒れしたような…

    • そのタイプとしてニセコイ、はがない 、俺妹とあるけど終了後その作品のファンだったことが人生の汚点みたいになるし
      後々のメディア展開を放棄することになるから作者的にもおいしくないよね

      • 俺妹は実妹とくっついたから主人公が一気に株下げただけで、その前から罰ゲーム扱いはされてねぇよ
        はがない、もそもそも主人公以外もひっでぇ奴らばっかだから、星奈以外のハーレムメンバーはうらやましくないって言われてたし

  3. トラブルみたいに特定の誰とも結ばれないENDでもいいのでは

    • あれはお色気で売ってた面が多いからな
      普通のラブコメであれやったらストーリーとして中途半端!って声出るぞ

      • 籾岡が人気次第で出たり引っ込んだりするあたりストーリーに軸なんてないからな

      • マジな話リトさんに人格とか魅力求められてないからね
        ネメシスの時とか全部終わってから無駄に出しゃばって庇った頃から株急降下してったし
        泣いて「ララと春名ちゃんどっちも選べないよぉ」で女側に察してもらうの究極にダサい
        アレなら鈍感発動して好意に気付かずでなあなあのが良かったね

      • the舞台装置主人公リト

  4. 初期から複数カップルとしてあてがっていたらええと思うで

    • 少女漫画は割とこういう感じで場を収めてる気がするな
      フラれた者同士がくっつくとか昔からのお約束だし

      • サブキャラメインの話とか好きだからこういうのもっと増えて欲しいけど
        少年誌は恋愛漫画より別ジャンルのストーリー漫画の方がこのパターン多いよな

  5. ぼく勉はマルチエンド云々関係無くなんか叩かれてたイメージ

    • マルチエンドにしても雑すぎた+でじっくり描くべきだったな

      • 本誌でってのが俺も嫌だったな
        ジャンプラでならここまで嫌われてなかったと思うわ

    • タイミングじゃないかな?大逆転でうるかエンドかと思わせ、しかもストーリーもそこまではしっかりしてたのに、余韻すら許さずに「実は分岐してたんで他ルートやります。途中までは共通ルートです」なんて言われたら不満も出る。
      100ワニに近いと思う。コンテンツを広げるのは何も悪くない。むしろどうにかして金を取ろうというのは商売として当たり前。けどやり方が悪かった

      • うるかENDの前に分岐発表してたらどうだったんだろうな…
        うるかもifルートの1つでしたーて後出しで発表するから阿鼻叫喚地獄になってたやん

    • ネタ切れで同じことを繰り返してた賞味期限切れの味のないガムをさらにプロテクト付きで引き延ばしたから、椎名高志と絶チルに近い

      • 絶チルマジで途中から読むのキツいわ、基本的にストーリーが同じことの繰り返しでアホみたいに薄めて引き伸ばすし、SF設定も全然ワクワクしないしな

      • 絶チルもやーっと終わるな
        最後期は作者の年金とか言われてた

      • 絶チル前の二作は打ち切り、その後はずっとボツくらい続けもすればそうなるのも仕方ないのかね

      • 高校生編も面白行っちゃ面白いんだけどな
        パラレルワールドに行っちゃう展開はさすがにいらなかったとは思うが

    • 全ヒロイン1勝4敗の負け越しって言われてたの好き

      • 作者が自分の1勝0敗を求めた結果がこれだもんな
        最後にちゃぶ台返しでその1勝すらも投げ捨てたのは正直驚いたが

      • 1勝でも勝てればよいのだ

    • ぼく勉の最大の功績は
      マルチの可能性を潰してくれたことだな
      ありゃダメだ

      • 結果的にはマルチの可能性は潰れただろうし個人的にもマルチはそもそも好きではないけれど
        僕勉は根本的に出来がアレすぎてマルチの是非を述べる際の資料にできるか怪しい

    • そうだよ
      ぼく勉はマルチ発表以前からすでにめちゃくちゃ荒れてたしマルチ化でさらに荒れた

    • マルチを他にやったのは「寸止め」だけど、あっちは最後に西アフリカの一夫多妻制の国へ引っ越して全員と結婚するという荒業やってのけたから、清々しい。あれは一体どこだろう?ラゴスだったら治安悪いし、セネガルかカーボベルデ?

      • うろ覚えだが日本で一妻多夫実現させるってドラマもあった
        多分リーガルハイ

      • ↑それ面白そう。「ハレ婚」はドラマ化できんかな。

      • ハレ婚でも民法改正でも一夫多妻を扱うと一部がおこだから無理かな

      • 青1
        一妻多夫を実現させたんじゃなくて、一人と結婚して残り二人とは養子縁組して「家族」になったのよ

    • 自分は各ルートやってくれたの嬉しかったし、それが決まってから単行本買ったわ。
      ただ、途中のうどんがね…

      • 自分もダメなのはうどんルートだったと思う
        先輩と先生は元からないと思っていたからマルチエンド嬉しかったが
        うどんのとってつけたような話が最初だったせいで蛇足感半端なかった
        文系みたいに学生の間、ある場面でルート分岐、ならよかったのに

      • 初っ端が
        既に卒業済み+ほぼサブキャラの話
        だからな
        そりゃ残りの話に希望なんて持てませんわ

  6. やっぱりめぞん一刻がNo.1!

    • 響子さんわりとめんどくさい女なんで他とくっついた方が良いんじゃねとは思ったけどな

      • 三鷹さんが勝手に自滅して、こずえちゃんが五代に見切りつけて(しかも五代が片思いしてる相手を朱美と誤解したまま)消去法なんだよな。八神はまだ高校生だし。

    • 五代×馨子さんを推していたわけではなかったが、終盤でメインヒロインとしての貫禄というか五代がいかに馨子さんのことが好きなのか魅せられて、そういう鬱憤不満は完全に吹き飛んだ。
      どんなジャンルでもエンディングに納得いかない人は出るだろうし、作者は読者に媚びずに面白いと思ったものを目指して作ってくれればそれが正解だよ

  7. ヒロインは複数人出しても対等に書いたらいかんってことやな

  8. エヴァのアスカ派だったけどアニメ、旧劇、新劇通してそこから幸せになってて満足だったで。

    • エヴァのヒロインには別になんとも
      アクションやストーリーで観てたし
      やっぱエンタメやから色々な要素で観れるのは良いな

    • 途中から追えてないけど突然苗字変わったのは何なん?

      • テレビ版と新劇場版では色々設定が違う

      • ストーリーに一貫性無いのか…

      • テレビ版の世界はテレビ→旧劇場版で終わり、新劇場版はその世界と別や

      • ↑テレビ版しか見てないハイパーにわかだから知らんかった・・・

      • じゃあテレビ版からのファンはショック受ける筋合いも無いんだな
        別の物語の結末なんてどうでもええやん


      • 全てのエヴァンゲリオンの可能性を集約させた(潰した?)世界の話だから、TV版も巻き込まれてるぞ

  9. 詰んでね?もなにも、そりゃ沢山の人が読めば誰かしら文句言うのは出てくるわ。人類みな思考が同じとか恐怖でしかない。だから一人のヒロインを選ぶんなら炎上するのは当たり前。個人的には、誰にも嫌われないようになあなあで終わらせられるのが一番嫌だ。作者は読者の顔色なんか伺わずにエゴを通してほしい。読者を意識するのと媚びへつらうのは違うはず

    • 別にラブコメじゃなくても文句言うやつなんていくらでもいるしな
      キャラコンテンツだから文句言うやつの正体と文句の方向性が分かりやすいだけや

    • ええこと言うな、その通りだと思うわ
      つーかネットやってると錯覚しがちだけど本当の多数派ってのは圧倒的にROM専なわけで
      言わばネット民は少数派の中でしょうもない炎上勝ち負けやってるようなもの
      部数が伸びてない場合ならともかく、きっちり数字が出てる作品なら
      最終的にはやかましい読者層は切り捨てていい

  10. ネットのデカイ声でヒロイン論争表面化してきただけでそんな一般は気にしてないんじゃね
    五等分とか終わり付近1000万から今1500万と伸びてるし
    カラー版とかも入った数字かね?

    • マジか?これを機にしっかり読んでみようかな?チラッと見た感じだと五月と二乃が好みだった

      • 一花二乃三玖四葉はヒロインだけど、五月ちゃんはヒロインじゃないよ

      • 顔同じやん

      • 中身を見てるんやろ

      • チラ見でか、凄いな刑事か弁護士か

    • 売れた後終盤で炎上しても作者は痛くも痒くもないだろうな
      漫画家やめても生きていけるくらい稼いだ人の場合、だが 微妙な売上の作者は知らん

      • 微妙な売上の場合はそもそも話題にもならない

  11. きのこたけのこみたいなプロレスちゃうんかヒロイン論争なんて

    • トッポ派高みの見物

    • 基本はそうだけど、それを理解できない一部がネットの発達で表に出て来るようになった

  12. 結局友達以上恋人未満でイチャイチャを見るのが一番平和

    • 古見さんはどうなるかね
      今週まさかの2pだったけど

      • 魔王城や天野めぐみ、舞妓さんもそうだけど、あれ絶対あそこまで長くやる予定なかったよね
        サンデーってそういうの多くない?

      • まぁ聞かれたから答えるけど多いよ
        フリーレンも夜ふかしの歌も変わっちまったよ

    • 実際その通りで、中盤までは人気が高いが終わりが見えてくると人気が落ちてくるのが定番のジャンル
      だから「話の構成をキチンと作れる技量のある作者以外は手を出すと火傷で済まない」とか言われてる
      それでも各雑誌で連載があるのは、初速だけである程度の人気が作れるから

  13. 高橋留美子作品はらんまと五代以外の男性主人公はメインヒロイン以外にはモテてないんだよな
    だから最終回でカップルになっても特に苦情がこない
    旨い書き方だ

    • 桔梗が例外に見えるが、既に死んでる以上は結ばれようがないしな…
      そういう意味で桔梗の最期の描写は素晴らしかったと思う。単純に泣けたし、ある意味ではこれ以上ないくらいに犬夜叉とハッピーエンド迎えてる

      • 桔梗もだし、高橋留美子は惣一郎さんとか「絶対に勝てない記憶の中の恋敵」みたいな存在の描き方上手いよね

      • 留美子作品はメインヒロイン以外とは絶対くっつかないと確信できるから安心する

        らんまやあたるは、可愛い脇役にぐらつくことはあっても本当に愛してるのはあかねやラムなんだなというのが随所から感じられるし
        犬夜叉は桔梗を本当に愛してただろうけど、死亡してる以上くっつくことはないと分かるし

      • メインヒロイン含めた全てのヒロインに対して本命かのような描き方をするから荒れるんだと思う メインヒロイン以外にフラグを立てすぎというか

      • ↑、↑↑
        大事な場面でのメインヒロインとの扱いの差は重要だよな
        人気サブヒロイン推しファンからしたら「主人公はクズ!」になるだろうけど
        作品が好きな本当のファンならサブ推しでも納得する

      • らんまはコメディ的にもいい感じのクズだから、あかねに支えてもらってちょうどいい感じがする。
        他の子だと甘やかしすぎる。

    • あたるも序盤は後にレギュラー入りするゲストヒロインにモテてるんだよなぁ
      そもそもしのぶとは最初から恋人だし、おユキは押し倒したところで邪魔が入ったら「もうちょっとだったのに」って言うし、弁天にも最初は気に入られてるからな

  14. 読者が男主人公に感情移入できるのと同時に、メインヒロインにも感情移入できる描写があればそこまで荒れない印象ある。高橋留美子とかそこら辺上手いよね。

  15. 適当に距離を取らせておしまいにするのが単純だが波風立ちにくいんだろうな
    らんまのシャンプーやうっちゃんみたいに

    • シャンプーにムースがいるから良牙は右京と良い中になるのかと思ったらあかりちゃんやオカマの忍者なんて新キャラが出るとは思わなかった
      久能にはなびき、東風にはかすみがいるから相手がおらんのは小太刀とひなちゃん先生だけか

      • なびきもかすみも別に恋人関係ではないと思うんだけどなあ、あと先生は別にらんまに好意があった訳ではなくない?

      • いえ、主人公やヒロインに選ばれなかった脇役にもなんとなくこの二人が結ばれそうだなと思える相手を用意しておくと最終回後に希望が見えるからいい終わり方だと思っただけです

      • その辺は少女漫画の定番手法なんだよな
        男作家だと中々全ヒロインに最適な男キャラ宛がうまでの配慮しないから荒れるんだろうなあ

      • みゆきは荒れたらしいけど、傷心旅行で新しい相手は見つかってるな

      • みゆき荒れたんや
        感動したとか名作とか散々言われてたから、許せなかったのは私だけかと思ってたわ
        鹿島みゆきちゃんは若松真人みたいな屑と結ばれなくて結果オーライとは思ったし、優ちゃんの方が格段にいい男だからそっちとくっつくのはいいけど、余り者同士くっつけた感が拭えないのがなぁ

  16. コナンみたいに他要素と絡めれば1対1のラブコメでもストーリーの起伏を作りやすいけどね
    最初からずっと新一も蘭もお互いの事を好きな点ではブレないけど 幼児化してることが障害になって話を作れるし

  17. 負けヒロイン救済したいちご100%って神だわ

    • 本編では救済されてた感があるのになぜイーストサイドストーリーではあんなことに…?本編で雪の中で涙ながらに思いを断ち切って、最終回で真中を吹っ切って新しい道をしっかり歩んでる東城の描写をしてくれたからあれで十分だったのに

    • 邪神だけどな

    • 死体蹴りの間違いでは…?

    • あれなら何も描いてない方が遥かにマシ

  18. 僕勉はアニメが先だったのが悪手だったんかな
    あれから作者に濃いめのファンが手紙送ったとか?

  19. 全員とくっついて同じ数の子供生ませたムシブギョーが正解ということか

    • まぁそれが許される世界設定ならベストに近いやろ
      大体のラブコメは現代日本が舞台だから出来ないだけで

      • 現代日本舞台でヒロイン全員を内縁の妻にするENDだったらどうなるんだろう
        気持ち悪いんだよと言われるかそれでいいんだよと言われるか

      • 絶望先生がそれに近いことやったんやっけ
        まぁあれの最終巻大概狂気じみてたけど

      • ハネムーンサラダという現代日本舞台なのにハーレムエンドする恋愛マンガがあってだな

      • ソフトのバージョンによって前作主人公の奥さんが変わるというイカレた設定を採用した上に嫁を複数人もらえるという謎法律まで制定したサッカーアニメもある…

      • 現代日本が舞台なのにむしろ全員とくっつくエンド以外の結末にしたら大炎上しそうな100カノ

      • 100カノは設定がギャグなんだが、それでもじゃあ仕方がないと思わせる設定にしたのは上手いと思う

    • 主人公のクソ真面目な性格どこ行ったって感じだけどな…

      • クソ真面目だから全員をめとって全員に平等に子供を産ませたのさ!
        キモいけど!

    • 世界観や立場的に正室側室と複数嫁がいるのが当たり前だしな
      正室をだれにするかで結局揉めてるから決着ついてはいないともいえるが

  20. 「失恋の美学」みたいな甘酸っぱさが好きなんだけど、絶対に推しヒロインが結ばれないと無理みたいな人がいるのがいまいち理解できないんだよな

  21. チッ、うるせーな
    じゃあ負けヒロインは連載終了後も主人公のことが忘れられず一途で、主人公に似た顔の歳下をゲットさせたるわ、これで文句ないやろ!

    • いなかっぺ大将でもあったなぁ、それ

      • いなかっぺ大将ってヒロイン両方と結婚するエンドじゃなかったっけ

      • トンコね
        傷心で飛び出したら、大ちゃんに似た人と出会って惚れられた

    • いちごでそれと似たような事やって荒れたんだけどね

      • あれは作者ツイッターに凸するファンの方がキモかったわ

      • まぁツイ垢持つならそれ覚悟しねーと

    • 決着ついて即切り替えは生々しさを感じられてダメだけど、暫く経った後なら気にしないファンの方が多いんだよなぁ

      • 新しい恋見つけるってならそうだろな
        でも主人公と似た顔の男はNGだろ

  22. 負けヒロイン同士をくっつけるっていうルートもある
    エンドレスなソシャゲもそんな流れがよくある

    レズ展開大嫌いだからきっついわ

    • シドニアの騎士か

      • よりによってそっちが男になるのかよっておもったな
        ジャンプだったらゆらぎの最終巻のおまけで雲雀と朧がくっつきそうになってたな

  23. 生徒会役員共のタカトシは誰も選ばない、というかモテテル事に気が付かないまま普通に終わるんだろうな
    妹は思春期の城島シンジみたいに

    • 家庭教師ではちゃんと成立してたじゃん

    • 映画研究会の自主映画ヒロインオーディションに原作で五十嵐さんがいたのにも驚いたがアニメでは数十人が受けに来てた
      映画部人気のはずないからほとんどがタカトシ目当てのはず
      あれで本気で自分が非モテと思ってるトコが凄い

      • タカトシの友人の眼鏡君にももう少しいい思いさせてあげて欲しかったな

    • どんどんタカトシ好きが増えて最近でもウオミー側の副会長が台頭してくる展開やね

    • くっつかないまま終わった方が平和そうでいいと思う反面、ムツミエンドを諦めきれない自分がいる…(森さんも捨て難いが)
      選ばれることはまず無いのがわかってるからこそ

      • 少数派の少数派だろきみ


      • 誰かとくっつくのなら明確に好意を描いてるムツミかスズがいいかな、とは俺も思う
        あとはタカトシ以外だとまともに恋愛できなさそうな五十嵐さん

    • 妹は思春期はアキちゃんエンドをちょっと期待してた

      • 明言なかったけどアキちゃん以外なくね

  24. 少女漫画ではこの辺の問題どうしてんの?本家っしょ

    • 少女漫画ではメインルートがはじめから決まってる

      読者もそれをわかった上で、勝手に好きなキャラを推してる
      むしろ自分の推しがヒロインと結ばれると荒れる

    • 負けヒロインには振られた男より更に高スペックで相性も抜群の男を宛がうという神采配
      主人公が男で最初のヒロインと結ばれなかった場合も然り

      • ↑これ少年誌のラブコメでやるわけにはいかんのか?

      • 尻軽と呼ばれる

      • アオのハコの作者が前にマガジンで描いてた漫画はそんな感じで終わったな
        メインヒロインだった上に読み切り版では普通に主人公とくっついて終わったヒロインだったから荒れたけど

      • 先生、好きですは文句言ってるファンが気持ち悪かった
        フラれたのに主人公を思い続けず他の男とくっついたのが許せんって。無茶苦茶

      • 青1
        少年漫画の視点で言えば、自分の推しヒロインが自分よりハイスペックの男と結ばれる事になるから難しいんじゃないかな

    • 少女漫画だと本命男子を好きなライバルポジのキャラ(女)と、
      主人公のことが好きな友人キャラ(男)がいたりして
      ごちゃごちゃした恋愛模様を展開しつつ
      最終的にライバル女と友人男が互いの良さに気づいてくっついたりするんや

    • 男性読者はヒロインを選ぶんや。女性読者は推しを選ぶ
      この2つは似てるようで全く違うんだよ

      • つまり、男読者は自分の選んだヒロインが主人公と結ばれないとキレて、女読者は自分の推しがヒロインと結ばれないと喜ぶのか

      • どう違うのかよくわからん
        男も推しヒロインとか言わんか?

      • 個人的な見解だけど、男性読者は主人公に感情移入してるけど、女性読者って少女マンガの主人公に感情移入してない気がするんだよな
        なんで私の推しがこんな女とくっつくのよ!?ってキレてるイメージすらある

      • 自分が幸せにしてやるぜ!て気概の某Yさんみたいな人もいるようだが…

      • 某Yさんもマリーエンドが来るとは思ってなかったんだろ
        最初から負けヒロインが確定してるからこそ俺が幸せにしたる!って発想でしょ

      • お題の件に関しては、キャラの好き嫌いというよりは自分の予想通りの展開にならなかったことにキレてるだけのようにも見えるが…

      • ↑↑↑↑
        それノイジーマイノリティだと思うけどそもそも漫画のジャンル次第じゃね?主人公と性別が違ったら感情移入難しいだろ
        ヒロイン=主人公という前提ならラブストーリー物の少女漫画で、主人公とメインヒーローがくっついて切れるのは男女共に厄介ファンだわ
        書いてて思ったけど要は文脈の問題で、少女漫画の場合はたいてい王子様が何人いても誰とくっつくかわかるからそこで合わなきゃ読まないで終わるんだよな(流行りの乙女ゲーは知らんけど)
        男性向けハーレムは負け側にも希望が見えるから燃えやすいんじゃね

    • 道明寺派と花沢類派でバトってたりしたのかなぁ?

      • バトってたかどうかは知らんが、道明寺の魅力が1ミリもわからんかった
        かといって花沢が魅力的かというと…他の3人よりはマシな程度

      • ドラマしか知らんけど
        そら人気出るわなぁって思ったんやが
        松潤補正だったんかな?

    • そもそも最近の少女漫画が閉じコンになってる

    • 少女漫画だと、女主人公が最初に恋した相手より、その親友ポジとくっつくの割とある気がする。きらレボとか?

  25. 「主人公どのヒロインとくっつけるか迷うなぁ・・せや!親友の男とくっつけたろ!」
    やっぱ今のご時世はこうでなくちゃね アオハコも続いてどうぞ

    • アオハコの新体操は負けヒロインがあまりにも確定すぎてて泣けてきちゃう
      まあ親友のメガネとくっつくやろあれは

      • でも下手に主人公と先輩の間に割って入ってこられてもウザってなるだけだし
        早々に負け確定してくれてるほうが安心して見られるわ
        部活に一生懸命な主人公の女友達ポジとしてかわいいところ見せてくれたらそれで十分

      • 負け以前に勝負すらしてないだろ今の所

    • ベイビーステップの佐々木姫子だね

    • アニメ版シスプリかな?

    • ヒロインと結ばれたと思ったら最後の数話で別れホモエンドになった青のフラッグか?

      • あれは正直許せない

      • おろろろろ
        おろろろろろろ
        おろろろろ

        現在2巻途中ぼく、衝撃を受ける

  26. 童貞ほどこの問題にうるさいよね
    人並みに恋愛してる奴はそういう事もあると流せる

    • リアルとフィクションの区別つかなくなるのか

      • 童貞じゃなくなると虚構と現実が区別できなくなるようだ

      • フィクションにかみつくフェミさんが多いのはそういうことか

    • ドラマとかならともかく少年誌のラブコメに自分の過去の恋愛なんか引き合いに出すかい

    • 少年ラブコメ漫画読んでる非童貞とかキモすぎるだろ・・・

      • 童貞の方が100倍キモい評価は変わらんぞ

      • 19までなら童貞でもセーフやん?

      • 言っとくけどジャンプのターゲット層は小学生で童貞だからな?
        46歳非童貞「童貞の方が100倍キモい評価は変わらんぞ」
        いや、キモイわ

  27. 最近だとゆらぎが一番荒れんかったっちゃ荒れんかったかな?
    でも最後どうなったのかあんま記憶ないわニセコイのがまだ覚えてる

    • ゆらぎに関しては幽奈とくっつくの最初から既定路線だったからな、ハーレムになる可能性こそあったが
      ついでに夢で各ヒロインのルートも見せたからあれは上手かったと思うわ 話題に上がるほどの人気がなかったというのもなくはないだろうが

    • ゆらぎは定期的に正ヒロインはこの子!って掘り下げる回があったから
      読者も安心して二人がくっつくのを見られた
      ある意味最初からブレてなかった

    • 各ヒロインルートも全員が幸せを手放してまでコガラシさんを助けたんだからな
      あれを叩ける奴は人間性を疑うわ

    • あのエンドでよかったとは思うけど
      設定的にハーレムエンドでも問題ない立場だったしハーレムで終わっても荒れなかったと思うんだけどどうなんだろ
      そう思うのは俺がコガラシに恋愛感情持ってない呑子先生とマトラ推しだったからだろうか

  28. 結局引き伸ばしの為にどんどんヒロイン投入する漫画が悪い

  29. 今は高木さんや長瀞さんみたいなの1on1が主流よね

  30. 「WORKING!!」や「僕の彼女になにかようかい」の高津カリノさんの作品の様に
    各カップリング形式が一番安泰なんじゃないかと。
    てかもうマジで主人公一人に複数ヒロイン物は食傷気味

    • あの作家はカプ厨極めてるからな
      山頂の景色を楽しむんじゃなくそれまでの道程を楽しむ漫画だから
      やっぱ最後が毎度弱いな

    • 複数カップルってのは同意だな
      しかし高津作品みたいに、作中で3、4組もカップル出すと
      カップルでそれぞれ個性出すの大変そうだな

      • 月刊少女野崎君とか?
        みこりんにも幸せを…!

      • ギャルゲーエンジョイして幸せそうじゃない彼
        作中登場キャラで馬が合いそうなのは鹿島の妹辺りか?


      • まゆまゆがいるだろ?

      • 男やないか

  31. そんなことよりやきもち焼きの暴力ヒロイン復活させろ

    • ちゃんと男側に暴力振るわれてもしゃーない理由つけてくれるならええで

    • ドラゴンボールのブルマとかシティーハンターの香みたいな、暴力を振るうに足る理由があるヒロインの上っ面だけ真似て理不尽な暴力女になってるのが多くてな。そりゃブルマと香だって身勝手だったり誤解で暴力振るうシーンはあるけど、そういう時は本人が反省したり周りがそれを批判的に言ったりするし。
      書いてて思ったが、なまじ変なキャラ付けしないで普通の人間の普通な反応を膨らませればいいだけの話じゃないだろうか?

      • ヤキモチ焼きで超人並みに強いけどコナンに暴力振るわない蘭姉ちゃんしか勝たん

      • あそこもコナン(新一)が蘭と同じかそれ以上にヤキモチ焼きだからな

      • ブルマって暴力か?悟空に開幕銃乱射したのくらいしか思いつかん
        ワガママヒロインなら分かるが暴力言うほど振るってたっけ

    • 暴力ヒロインなんぞ見たくないわ。勘弁してくれ

      • 口が達者でマウント取ってくるヒロインよりはマシだと思うが

      • それは言葉の暴力や

  32. まあ現実でもいろんな相手と付き合って、最後は「結局このタイプなんだよなあ」みたいな感じあるやん

    • ドメかのかな

  33. 文句言ってるやつが負けてるだけだしなこの話
    結局売り切った作者と楽しんだ読者の勝ちだし

    • 最終話までで充分売れた作者は荒れたって痛くも痒くもないよねきっと

  34. 最初からヒロインを1人にしておけばいいのでは?

    • かぐや様「そうだゾ」

      • 石上「それな」

      • ハーレム石上編の評価ズタボロですが

      • もう作者は推しの子に意識が行ってるんだからしゃあない
        あれもいつ飽きるかわからないけど

  35. 仮想Yさんを蹴って楽様に振られて別の仮想Yさんと縁談始める敗北者の話?

  36. あだちのラフみたいなの読みたいね
    序盤険悪スタートだったのもあるけど、ヒロイン一人でも最高に面白かった

    • ラフはあっちこっちで三角関係発生するけど最終的にすげー綺麗に着地するから好き

    • あの告白に勝る告白シーンに出会えてないわ
      めぞん一刻も良かったけど

      • iPodが出てきた現代ではできないあの告白もよかったし、多分亜美から全部聞いてるであろうライバルイケメンの最後の「さあ亜美を助けに行くぞ」のやりとりもすげえ好き

  37. 編集や読者が何と言おうが「うるせー俺はこのカプしか描きたくないんじゃい!」って作者が言えるだけの気概があれば済む話

    作者が付和雷同してキャラも付和雷同するからグダグダしてつまらなくなる

    • あぁまぁ一理あるかな
      作者が「色々出したけど俺が好きなのはこいつだ文句あっか!?」言われたら文句言えんな

    • 読者人気があるから出番増やしたろ!とかやると話がこじれたりするしな…

      • いつも一緒にいるから本命理論

  38. 複数ヒロインの恋愛物で誰かを選んで荒れるのは最早避けられないだろうから
    最終話までどのヒロインにも可能性を持たせた描き方をして決着と炎上のタイミングを限界まで遅らせて
    最終話で誰かを選んで炎上と同時に逃げるように連載終了するのがいい

  39. ToLOVEるはナアナアで終わったけどそのことで荒れた印象は無かったぞ
    いやまあ終わったこと自体は惜しまれてたけど

    • そりゃトラブルはハーレムモノだもの。一人を選ぶんじゃなくて全員を貰うのが正解なんだから荒れる要素がない

    • 少数派だろうけどリトは一人を選んでほしかったわ
      ララのことも気になってはいるけど基本的に春菜に一途なリトが好きだったんだ

      • まあダークネスの最終回はちょっと着地をミスった感じはあったよね
        話の流れとして最終的にリトがハーレムを選ぶのは既定路線とはいえ、両想いを覆すほどの説得力は無かった

      • いや逆にあれだけ長期に渡って魅力的なヒロインに囲まれ続けて春菜一筋でいられる方に説得力ないよ
        無理筋

      • あんだけセクハラ三昧して責任取らないのもリトらしくないし

      • ていうか選ぶなら選ぶでハーレム選べば良かった
        「誠実で純真なリトさんにはハーレムを作る気は無いんですー」とハーレム両取りは無理だった
        そうじゃないならリトさんは春菜をちゃんと選べばリトさんも筋を通せた
        ハーレム作るにしてもララも他ヒロインも諦めない。で行くならリトさんはギリクズ化まではしなかったな

      • 赤2に全面同意。仲間がいて嬉しい
        ダークネスも結局「やっぱり春菜ちゃんがいい!」→「でもララも…グズグズ」と無印と同じ展開になったのがつまらんかったわ
        無印でつけられなかった決着をダークネスでつけてくれると期待してたのに

  40. 主人公とヒロインくっついて毎週イチャコラ見せたらええやん
    っていってるヤツ
    キックオフってマンガが週ジャンにあったことを知らないのか?
    (サッカー漫画なのでセーフwww?)
    イチャコラカットが不評の割に相当連載続いたが
    作者に影響あってか以外の連載作全部打ち切りのスリーアウト。

    • 毎度の「由美ちゃん…♡」「太陽くん…♡」の見つめ合いのシーンが虫酸か走るくらい嫌いだったわ
      江口寿史のパロディは面白かったけど
      みんな同じ顔だし、サッカーはついでだったし、なかなか打ち切られなくて苛々した記憶

    • さすがにそんな大昔の漫画は分からんて

    • ウチの伯父さんが若かりし頃に買ってたっぽい(祖母の家から単行本が出てきた)ので本誌勢に受けて無いだけで単行本勢には売れてたんじゃね
      もしくはコアなファンが居たか

  41. ドメカノは妹勝ち確と思ったら車突っ込んできて昏睡状態からの覚醒で姉勝ちになって目が点になった

    • 元々超展開の多い作品だから車突っ込んでくるとかはまあドメカノだからって思ってたけど
      そこから先は妹孕ませてなければちょっとは納得できたんだけどね…

  42. 作者がファンの全取りしようとするから積むんだろ
    嫁にするキャラ以外のファンは捨てろ

    • それをしたのがニセコイの作者だよね
      潔いといえば潔い
      二度と漫画描かないで欲しいけど

      • 小野寺から千棘に乗り換えた理由に説得力ないからなぁ

  43. そもラブコメってもはや、いうほど少年漫画雑誌に要るか?
    いや、ラブコメというよりハーレム状態からのヒロインレースって今の世の中求められてるのかね?

    • 五等分の花嫁が賛否両論ありつつあれだけ盛り上がったのを考えると
      やっぱ一本くらいは欲しいジャンルだと思う

    • 大事なのはバランス

    • ジャンプの連載20枠あるから1つ2つはラブコメあったほうがいいかな

      • んじゃ今は3個でちょっと多いな

    • 今のマガジンのラインナップ凄いぞラブコメが9作品くらい占めてるぞ
      あまりに過剰だ

      • 需要あるって事やん


      • マガジンはヒットした作品のジャンルを後追いさせまくる傾向にあるだけだぞ

  44. せや、スポーツとラブコメを合体させたらどや!?
    スポーツ漫画好きも喜ぶし、スポーツ選手はモテるからハーレムになっても不自然やない!

    • YAWARA!か
      むしろ昔の傾向じゃね?

      • あれ、パンモロ写真家とくっついたんだっけ?

    • スポーツとラブコメ合体させてあだち充っぽくしない方法って残ってんのかね?

      • 馬鹿だなぁ、アオノハコがいるよ

      • 少女漫画だが、花ざかりの君たちへってのが、陸上とラブコメ(ヒロイン男装)をくっつけてたな

    • 上にもあるけど、キックオフという漫画があってだな

    • なぎさMe公認はモヤモヤしっぱなしだったわ……

    • ラブコメと戦争モノを合体させれば後腐れがなくて捗るぞ

  45. 読者なんかに配慮してぶれるから
    「叩けば思い通りになる、人気投票でヒロインになる」って勘違いするんだよ
    最初に決めた最も面白いと思うストーリーを進んで行けば良いんだよ

    • それでアンケ取れんかったら死ぬやんけ

      • ぶっちゃけヒロイン確定するときなんて
        終盤だろうからアンケ下がっても逃げ切れる気がする

      • アンケとれないってそれは実力不足じゃん受け入れて次作に活かせ

    • そもそも文句言われる作品はすでに人気作品だからな
      声のでかい連中に付き合う必要はない

  46. 五等分は普通に五女とくっ付ければそこまで延焼しなかったと思う
    Toloveるはもうハーレムにしないと逆に炎上するレベルだったと思う
    僕勉は素直に1番ヒロインしてた文系とくっ付けておいて先生ルートを青年紙でやればよかったと思う
    ニセコイは他ヒロインもっと大切にしろや
    増やすだけ増やして扱いが酷すぎる

    つまりは炎上はどうやっても避けられないから、まぁそうなるよなって無難な終わり方すれば炎上も小さく済むと思う
    その分すぐに忘れられると思うが

  47. 性格と容姿が同じ主人公を6つ子設定にしてそれぞれ別のヒロインとくっつける

  48. 一時期は報われなかったヒロインはゲーム版で恋愛ENDがあるパターンも多かったけど
    アニメ化した作品じゃないと出来ない手法だしなあ

    • 売れねえ奴は終わり方も選べねえ!ってことだな

  49. タイトルに結ばれるヒロインの名前入れときゃハーレムでも荒れへんやろ
    ゆらぎ荘のゆうなさんみたいに

  50. 展開に相応の説得力あれば問題ないよ
    読者に対して引っ掛けとか騙しを乱発してると説得力なくなって荒れる

  51. 失恋した側をちゃんと上手く描いていれば問題ないでしょうよ

  52. 負けた側に別の男を割り当てるならせめて本編でフラグや関係性(そのヒロインに片想いしてたとか)持ってる奴にしてくれ。

  53. ネギまがいい塩梅だったな
    本筋ラブコメじゃないとは言え有耶無耶にしつつ
    数年後落ち着いてから千雨でしたって回答出しちゃう

    • キャラが多いの扱いきれずにグッダグダになって、話題にならなくなっただけだそれ。

    • 一部キャラ以外のヒロインを修学旅行後から切り捨ててたんですがそれは…

  54. 100カノ‥

    • あと何人……?

      • 確か86人

      • そろそろ双子三つ子四つ子出さなきゃ無理くねーか

  55. 負けヒロインが負ける理由に納得しづらくなってる部分はあるのかなあ。悪役令嬢が如く性格に問題があるとか、仮に主人公と結ばれても幸せになれないでしょこれって思う設定があるとか。

    • 負ける理由もそうだし負けた後の処遇も片思い終身刑みたくなりがちなの正気かよってなるわ。
      多対一ラブコメってどう突き詰めても不誠実の誹りから逃れられない話なのに、それを追及されるべき主人公なり勝ったヒロインがケジメ付ける場面がないってのもなぁ……それやるだけで読後評価も大分変るだろうに。

  56. そもそも、ラブコメなんだから恋愛の部分でケリをつける必要全くないんだけどな。
    それが必要になってくる時点でラブコメじゃないよ。

  57. 無職転生みたいに一夫多妻制の世界観作って全員と結婚すればいい

  58. 最初から成瀬川一筋だったラブひなって神だわ

  59. タイトル見て思ったんだけどよ?
    みんなはるーみっくヒロインと女性キャラを知らない?
    あの人の作品の恋愛劇は他ヒロインを結ばれる、
    こういう方法もあるんだが、よくわからん

    • 高橋留美子作品は、複数ヒロインって言うより、ヒロイン以外は主人公とヒロインの恋仲を邪魔するキャラでしかない気がする。
      主人公がヒロイン以外の女性キャラになびいたり、それを見たヒロインがヤキモチを焼いて主人公と不仲になってもても、1〜2話以内に軌道修正するし。

      • まあ、そうだな。
        でもよ、そのキャラ全員結ばれることがあるじゃん?
        らんま1/2で、なびき×九能・シャンプー×ムース・良牙×右京の様にってな?

      • シャンプー×ムース以外は結ばれてなくて草
        シャンプー×ムースも作中ではシャンプーがまだ乱馬諦めてないから厳密には結ばれてないし

  60. ラブコメはキャラごとにファンが居て揉めるのは仕方ないジャンル
    ネットで叩かれる程度気にする必要は無い

    • むしろ大炎上すればするほど爪痕を残せるかもな……

      ………最終回で燃えるのが名作ラブコメの条件なんだよ!
      なんちて

  61. ヒロイン全員をレンカノの主人公に寝取らせれば全て解決するぞ

    • 今度出るソシャゲか
      大丈夫かね、あれ

      • 大丈夫だ、問題しかない

  62. メイン、サブのきっちりしたものでも読者が破綻したものを求めるからな。
    詰んでるのは読者の方じゃね?

  63. よし、女性キャラ全員致死レベルの地雷予備軍にしよう(転逃げに汚染された思考)

  64. 作家にとっては、最後に炎上しようが、どうでもいいんだよね~。
    ラブコメはラストまでで、どれだけ稼げるかが重要。
    最終巻の売り上げは、期待しないのが基本。

    • それな
      どんなに叩かれようが、売れ逃げしたもん勝ち

      • いやいや
        金と名声欲しいよ人間て
        その理屈なら名声得られん

  65. 一対一のカップルが複数組のオムニパス形式にすりゃいい

    • 俺もこの形式が好きだけど作家が消耗するらしい

    • 初恋限定みたいなやつ?

  66. 個人的には神のみぞ知るセカイはちゃんとしてたと思う
    選んだというより、それしかありえなかったって言うのは話をちゃんと作っていないとできない

  67. ベタにメインヒロインとくっつければいいのでは
    いくらハーレムでもそれっぽいの一人いるでしょ

  68. 来週ジャンプラの早乙女姉妹が終わるけどこれも炎上するのか?

    • どうせ濁すだろ
      確定はさせんわ

      • 見てきたけど誰か選ぼうとしてる主人公から選ぶのが悪みたいな流れ入ってるし
        特定の誰かは選ばなそうな
        つっても普通に誰か選んだとして炎上する様な知名度が無いと思うけど

  69. 読者の意見に左右されず、作者が1番良いと思える結末を描いてくれればいい。大半のファンは、それを望んで読み続けてるんだから。

  70. 最終回に炎上しても売上げ的にはノーダメ同然だからセーフ

  71. ぼく勉はあそこまで描いてちゃぶ台返しした挙句、単行本のコメントでどれが正しい結末かはあえて言いませんって言っちゃってるからな・・・・言わんでもわかるけど
    友人の5等分のねぎ先生がマルチエンドはこれまで描いてきたことを否定することになる
    ってのを身をもって知ったんだろう
    そりゃやっと出たヒット作で描いてきたことを否定しちゃったんだから

  72. 主人公が好きな女の子と付き合うまでの話なのに
    読者がそれに介入しようと炎上するのがおかしいんだよな

  73. 炎上してもいいから
    ツナにははっきり京子ちゃんを選んで終わってほしかったわ

    • ハルファンに刺されかねんね

      • どっちかというと獄寺とか雲雀とかファンのお姉さまのが怖そうw

      • お姉さまはジャンプに載ってる漫画でホモエンドとか逆に辟易するだろ

      • ハルの方がファン多かったしね
        個人的にはハルは獄寺とお似合いに見えたわ

      • 〉ハルのほうが
        これもサブヒロインのが自由ゆえに人気でがちの一例よね

      • ↑↑
        フラグは確かに合ったけどハルはランボの方がいいと思う
        獄寺君にはしとぴっちゃんとくっついて欲しかった

    • ホンマそれ
      ツッ君呼びも曖昧なままだったし、唐突に京子ちゃんとハルどっちを選ぶのか決めろとビアンキに言われてたけど、ツナがハルにフラフラする描写あったっけ?
      わりと最初から最後まで京子ちゃん一筋に見えたけどなぁ
      ちゃんと描いて欲しかったわ

  74. 正ヒロインをもう一人の主人公にしてその子視点でも話を進めればその子を応援するのがスタンダードにならんか?
    別ヒロイン視点は無しにするか正ヒロインより少なくして差別化しないと意味ないけど

  75. カップル沢山のオムニバス形式にすればええやん

  76. やっぱり作中で結ばれずなあなあにして結末は読者のご想像にお任せしますのが一番荒れない終わらせ方なのかもな

    • らんまが一番いい塩梅だと思う
      つかカップル成立させると今度は色々生々しくなるのよね

  77. ラブコメじゃないけどさよなら絶望先生の結末がある意味1番好き
    ハーレムに対する皮肉が込められてて面白いと思った

  78. 寄宿学校のジュリエットは最初から主人公とヒロインが両想いだったけど面白かったよ
    主人公が一途でブレないから安心感凄かった

  79. >>17
    1「全ヒロインでえちえちのgoodendあるぞー」
    2「メインヒロインのえちえちあるけど、えちえちルートはbadendでしかみれないぞー」
    3「メインヒロインだけえちえちは一切ないぞー」
    炎上したなこれも

  80. めんどくせーから全員から振られて孤独死させろよ、もう…
    といいたくなるような論議だなぁ…

  81. 最終的にトーナメント開いて優勝した奴が結ばれればいいのでは?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
本日の人気急上昇記事