今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

今週の「アンデッドアンラック」感想、UMAサマーを倒したら予想外の展開に!風子の覚悟決まりすぎ・・・!【68話】

アンデッドアンラック
コメント (538)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1622600379/

893: 2021/06/21(月) 00:07:42.21 ID:36ZrIkh20
はークソゲー…
no title 出典元:戸塚慶文『アンデッドアンラック』(集英社)

911: 2021/06/21(月) 00:42:27.60 ID:mO7NCz4d0
改めてクソヤローが押し付けてきたクソゲーっぷりがやばいな
ウィンター討伐してもまだスプリングいるし季節3つ消して地球持つのか?

934: 2021/06/21(月) 02:25:30.03 ID:glOCOJP+0
>>911
スプリングだけ残ったらポカポカ陽気オンリー……にはならないか

901: 2021/06/21(月) 00:17:44.93 ID:zEwzxiK40
秋がやられても季節変動無かったのは寒暖中間みたいなもんだからかな?

902: 2021/06/21(月) 00:20:27.80 ID:RmCQXU8Id
>>901
秋は死んでない
捕獲されただけだ

991: 2021/06/21(月) 18:32:24.31 ID:W/eFo+iB0
シェンが夏の存在を忘れちゃったな
花火の記憶まで消えてたら悲惨だが、なんか暑かった日に置換されてるんだろうか

896: 2021/06/21(月) 00:11:08.36 ID:KXqZnwDF0
シェンは否定者じゃないから元々夏が無い記憶になってるってことか

965: 2021/06/21(月) 09:45:59.44 ID:RVp16o8ya
>>896
シェンって意識持ったまま否定者じゃなくなったレアケースだよね?
否定者じゃなくなって使用言語は英語になったんだろうか?それともたった一人の中国語使用者かな?

948: 2021/06/21(月) 07:44:24.16 ID:xS1SOE5X0
シェン改変受けるんだな
否定者が死んで蘇って否定能力だけ無くなったってバグみたいな状況だから難しいけど

おすすめ記事
930: 2021/06/21(月) 01:52:00.82 ID:RTpB0kBC0
黙示録「もう喋んねぇぞ!!」
     ↓
黙示録「喋るぜぇ!!」

元気いっぱいな強制手のひら返し好き
no title 出典元:戸塚慶文『アンデッドアンラック』(集英社)

932: 2021/06/21(月) 02:12:35.56 ID:mL3Hk3cw0
アポカリプスちゃん可愛い

947: 2021/06/21(月) 07:41:26.12 ID:Z1f5rITp0
クソヤローほんと最低だなw
攻略本便利すぎて草
否定能力って好感度に影響受けるのが多いな
ちょっとだけど今週もタチアナちゃんの裸見られてよかった

918: 2021/06/21(月) 00:59:13.54 ID:BeR5u6eK0
展開が……!展開が早い……!
サマー勝利の余韻もクソもなくこれかっ!

925: 2021/06/21(月) 01:18:28.32 ID:9kC1Vscr0
これ逆に夏倒せないまま冬を討伐してたら世界が灼熱地獄か
撃破条件考えるとほんと神だな
上手にやるとグラードンカイオーガみたく夏冬で潰しあい始めそうではあるけど

894: 2021/06/21(月) 00:08:11.64 ID:rDXyNoFJ0
風子がヒーローすぎる
いちゃこくシェンとムイちゃんを見るタチアナの目がヤギのようだ
no title 出典元:戸塚慶文『アンデッドアンラック』(集英社)

895: 2021/06/21(月) 00:10:49.35 ID:OH3dcbXSM
もはやアンディよりかっこいいヒロイン

906: 2021/06/21(月) 00:28:53.79 ID:ysRerLPY0
「死ぬなよ!」の一言でわかる2人の信頼関係
話が早くて助かる

905: 2021/06/21(月) 00:28:34.34 ID:L5EAqkebd
やっぱ章と章の間(?)が1番面白いわこの漫画

914: 2021/06/21(月) 00:45:50.50 ID:lLgRfikb0
風子が主人公しててかっこいい
アンダーに行く覚悟をしてユニオンのバッジ外すとことか最高

907: 2021/06/21(月) 00:33:46.38 ID:V0IjdiWG0
ジュイスが腕のこと隠してたのに
すぐバレたw
あの空間つなぐやつもアーティファクトなのかな
ユニオンには気まぐれなムーブしかいないというのに

風子が剣使うの楽しみだな

916: 2021/06/21(月) 00:53:38.97 ID:2VmqWh+F0
今週の話読んで思い出したんだけど結局なんでジュイスはビリーに腕やられたんだっけ?
ていうか不正義の能力が未だによく分かってないんだけど単行本にも解説とかないよね?

921: 2021/06/21(月) 01:01:32.47 ID:rDXyNoFJ0
>>916
先週のアンデラ前のコーナーに不真実と不正義の違いあるで

928: 2021/06/21(月) 01:27:04.81 ID:C72DzRf70
テラーに皆が一斉に攻撃しかける所、地味にムイちゃんも参戦してて大変良き
ていうかその数ページの流れ凄く好き

917: 2021/06/21(月) 00:54:51.01 ID:jty94eeE0
前から言われてたけどスマホ版でも迫力を損ね辛いよう意識して見開き書いてくれてるよな
今週の見開きは片側ずつ見ると覚悟決まった風子→驚くアンディってコマ割りっぽく見えてこれはこれでいいものだ

927: 2021/06/21(月) 01:23:23.58 ID:xH2J+lcdp
ビリおじのアンビリーバブルの取得条件今週でようやくわかったね
これなら風子のアンラックコピー出来ないわ

939: 2021/06/21(月) 04:43:51.07 ID:BbvfoVRpF
>>927
やっぱ不信感を持つことかな?

950: 2021/06/21(月) 07:47:26.38 ID:DUqE43/p0
ビリおじ裏切った時にジュイスがタチアナにまだビリおじを好いているかって聞いたのようやく納得
タチアナが不信感抱いてたら不可触もコピーされてたわけか

961: 2021/06/21(月) 09:13:44.40 ID:++pTb+w4a
>>950
そうじゃなくてあれはビリーが不真実を使うことを想定していて
タチアナがまだビリおじを好きなら逆に攻撃できるっていうわりと鬼畜な作戦だぞ

962: 2021/06/21(月) 09:26:54.54 ID:rDXyNoFJ0
>>961
不正義かもしれない
どっちみち
ビリーを信じて助けたい永続的信念→不正義→攻撃
裏切られてもこの瞬間はビリーへの好意があって攻撃したくない→不真実→攻撃
だから鬼畜には変わりないが

964: 2021/06/21(月) 09:36:13.79 ID:++pTb+w4a
>>962
ごめん不正義の間違い
ビリおじが「え?なんで不正義が効かないの?」って顔してて
おまえタチアナの気持ちにまったく気づいてなかったんかい!という鈍感おじさまシーンだった

955: 2021/06/21(月) 08:24:27.64 ID:HIWNi6DDp
絶対に不信感を抱いてはいけないアンダー始まったな

963: 2021/06/21(月) 09:35:42.37 ID:4iN69l940
ビリー戦の「なぜ私の不正義を使わない!」→「お前が俺を信じてるから」ってのがイミフだったけど
ジュイスが不可信の条件満たしてなかったっていうことなのね。
円卓奪われたときは不正義コピーしてたから、不真実と同じでその瞬間の心の動きでコピーできるか決まる感じか。

953: 2021/06/21(月) 08:16:53.71 ID:rDXyNoFJ0
シェンは元々ビリーを好きじゃないから不真実コピれなかったけど
ムイちゃんの場合はどうなんだろ
おじさま状態のビリーを信じて裏切り後に不信感持っちゃったら
ビリーが不真実使えるように
なって困るのビリーのほうだろうけど

956: 2021/06/21(月) 08:51:55.20 ID:aSsxQOv/0
クリアする条件が一つじゃなくて例えば一回対象に触れる事+不信感とかなら不可触は絶対コピー不可なのかもしれない

957: 2021/06/21(月) 08:58:06.69 ID:aSsxQOv/0
あ、読み返して気付いたがビリーの能力って一回コピーしたらしっぱなしじゃ無くて不真実と同じでその時々の感情で変化するかもしれないのか。

つまりもしユニオンとビリーが和解しちゃったら跳弾しか能力が無くなると(代わりにアンダーの能力はコピーできるかも知れないが)。

958: 2021/06/21(月) 09:01:02.69 ID:0zY+yzyG0
元々の能力持ちに不信感をもたれてないと使えないんじゃないの

931: 2021/06/21(月) 01:54:20.84 ID:C72DzRf70
ビリおじって不運コピーしてもどうやって使いこなすつもりなんだろうな
あれは風子とアンディのコンビだからチート級の強さになってるんだと思うんだが

933: 2021/06/21(月) 02:16:49.46 ID:mL3Hk3cw0
かー面白い展開だなあ

937: 2021/06/21(月) 03:50:42.35 ID:C72DzRf70
約束通りウィンターを即討伐するかしないか気になる
ここまでのビリおじを見るにどちらでもあり得そうな気がするし

954: 2021/06/21(月) 08:17:30.39 ID:qStvFCH+0
メタ的に考えればやっぱりスプリング討伐失敗すると思うんだが……読めんなぁ
スプリング行く前にループの可能性すら出てきた

924: 2021/06/21(月) 01:14:27.50 ID:1cm91JYM0
ウィンターにブチギレスプリングが乱入もありえる

922: 2021/06/21(月) 01:12:38.62 ID:e/2Wcc+Da
ウィンター戦後に最後まで放置されたスプリングが猛威を奮いそう

923: 2021/06/21(月) 01:13:09.11 ID:kHhdo29H0
>>922
きっとみんなくしゃみしまくりながら戦うんだな

[reaction_buttons]

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. (´ω`)「俺を即討伐?ぼこぼこにしてやんよ」

  2. 死ねずに死にたがってるアンディが「死ぬな」って言うの最高。
    これは最終話付近で風子がアンディに「死なないで」って言うシーンがありますね…

    • 良いよね…死を求める不死が言う「死ぬなよ」
      笑顔で言うのがまた最高だ

      • なにが最高なんですか?
        相反する単語を並べると深みがあるように見える、ってやつと同じで別に大した意味合いもないと思うんですけど

      • こういうひねくれた考えするやつ、生きてて楽しいのかね?

      • これぐらいじゃ感動しないけどっていう
        自分に酔ってるんかなぁ、、、
        思うのは勝手やけどコメントするって、、

      • 不評の否定者か……

      • なかなかやべーやついて草

      • UNPOPULAR 不評

      • 赤コメ
        いいよね!

      • 青1
        休み時間ずっと机で伏せて寝たふりしてそうw

      • ひねくれた考えしてても人生は楽しいし、思ったことをコメントするのも自由ですよ
        否定せずに質問して意見してるだけだよ

        作者も考えてなさそうなことを勝手に推察して伏線〜とかいうのが気持ち悪いと思うので、
        これもいいシーンだったから、何で深読みみたいにしちゃうの?シンプルに爽やかでいいシーンでいいんじゃない?って言いたいだけですよ

      • これが今までなにか伏線めいたこと描いてこなかった作者ならまだしも、この作者はこれくらいなら考えてるに決まってんだろ
        今までアンデラの何を見てきたんだ

      • たしかに
        納得

      • 納得させてくれてありがとうですが、
        もう少し優しい言い方してくれてたらもっとうれしかったです

        間違った考えをしちゃってる人や、自分と違う考えを持っている人を、受け入れずに「否定」してるのは青米のあなたたちなんじゃないですか?

      • まあ、どんまいやで

      • 漫画に限らず小説、映画などは文章やセリフに何らかの意味や意図を含ませるなんてよくあること
        額面通りにしか取れなかったら作品の面白さ半減どころじゃない
        コレが後に活かされる伏線なのかとか作者の意図した演出なのかは先まで読まないとわからないけど
        今の時点であれこれ想像するのさえ許さないのは意見だとしてもちょっと胸の内に留めておいてほしい

      • 20:20:55
        青1のコメントが赤コメの否定として多くの人の目に映ったので否定的なコメントを返されているのだと思われます
        売り言葉に買い言葉というやつです

      • お互い様というのを前提として
        否定的ととられる表現を無闇矢鱈に使うのはよくないということですね 衝突を生んでしまう
        と同時に、相手はただ思ったことを意見してるだけだったとしても、それが自分にとって嫌な内容の場合、発言したこと自体が不快に感じられて否定したくなってしまうんですね

        思ってもないことを言って釣りをしてみたらとてもいい学びができました

      • ここの人のレスはだいたいやさしいけど、君がやさしく言ってもらえたらってのは、ちょっと無理だわ

      • 喧嘩腰できてんのがわるいやろ
        楽しんでる人を否定しといて優しくしてはアンフェア

      • なにが「もっとうれしかった」んですか?

        どう?
        君と同じ言い方をしてみたけど
        これで優しいレスしようって思える?
        要求するより、自分の発言をよく省みましょう

    • あの時の二人の表情に関係性が出てるわ
      笑顔で別れる二人カッコ良い

  3. まさかの風子カチコミ編スタートか。来週が待ち遠しい

    • メインが風子だけて面白くなるのか?って不安はちょっとあるな 期待はしてるけど

      • アンダーの面子は判明しそうだよね。どんな否定者がいるか楽しみ

      • ここで噂になってる友才さん?も、この冬編で登場したら面白いな

      • とりあえずバニーとコンビ組まされて明るさMAXになりそう

      • ついこの前、カナダで共闘して、「また・・・逢えたら…」
        みたいなこと言ってた舌の根も乾かぬうちにリプラトバニーと再会・・・
        アンダーの本拠地?とかで顔合わせた時の空気を思うと・・・(笑)
        バニーは空気読まずに喜びそうだけど・・・。
        「ぷーこぉ、いらっしゃああああいぃ」とか?

      • 友才さんは春戦に行って、アンディと再会とか一心との絡みとか期待してるわ

        風子とバニーの絡みは早くおくれ!和みなんだ!

      • 友才はアンディ関連で風子と揉めそうだな
        逆に他のキャラとは比較的穏便に進みそう

    • オータム編でやったアンディの過去回想はアン風の出会いの記憶を先取りすることでアンディのパワーアップに繋がったわけだが、
      このとき風子自身はあまり強くなってない(強いて言うならアンディへの好感度が上がって不幸火力は多少底上げされたが)
      だからアンダー移籍期間で風子にも不運の解釈の拡張とかでパワーアップする可能性はあるはず

    • 個人的にはラトラとの会話イベントを期待したい
      罪なき人々ごと犠牲にすることを、元医者でもあるリップに手を汚させ続けることを割り切れてるようには見えなかったから。そのあたりを風子に突っ込まれてほしい
      あとは一人乗りかつ燃料切れ間際で「アークでのコンティニュー」が限りなく無理筋だと知ったリップも…(燃料切れに関してはジュイス→ビリおじ→リップまで情報伝わってるか不明だが)

      • 安野雲のセリフからアークに対する疑問はあるだろうな
        その辺りの会話も見れると期待

      • 壊れたGライナー集めるのにラトラのハンカチ使ってたからそれ返すイベントも欲しい

  4. 動き出した!
    楽しくなってきたな!

  5. アンディは威勢よく送り出し、風子は元気に答える。短くも良いやり取りだね

  6. いきなりの寒冷化だけど、不燃の否定者からすれば洒落にならんな

  7. やっぱりアンダーもワープの手段を持っていましたね。
    ジュイスの黙示録対策は大正解だった!

  8. 冬の討伐タイミング狙ってるビリーいやらしすぎるな

  9. 否定能力か古代遺物かはわからんがテラーさんも強いな

    • テラーさんは元通信兵の不伝達とか予想されてるし
      音波の壁で攻撃遮断とか、攻撃の伝達を否定するとかありそう
      ワープ移動系の古代遺物持ってるみたいだし、あのハイテクスピーカーも古代遺物でおかしくないけどね
      なんにせよ流石ビリおじの側近、お強いわ

    • 不言実行とかの不言だとするとランゲージが関係してきそう
      スピーカーも増えたり消えたり、着地に使ったり、壁作ったり?色々な使い道ありそう

  10. もし今回の課題が夏or冬のみ捕獲(残し)だったら気候面で詰んでいた訳か

    • そういう意味でも、小さな可能性でクリアできるクソゲーな感じが神の遊びだよね。

    • ジェイス「ループで初めてサマー倒せた!やったー!」
      アポカリ「寒くて人類滅ぶぞ」
      ジェイス「危機去ってないじゃないですか!やだー!」

      • ワロタ
        でも今までもこういうクソゲー展開あったんだろうな
        折れないジュイスが凄えよ

      • 誰だジェイスって

      • もてあそばれるだけだし、降りた方がいい
        って判断したヴィクトルの考えも納得だよなあ
        こういうことが数え切れないぐらいあったんだな

  11. テラーの反応が完全に一読者で後からじわじわ来た。

    • なかなかの強者感といい、唖然としたときの表情といい、テラーは好きだな

      • やれやれ系な感じだけど、なんか面倒見も良さそうでいいなぁ

      • 冷静だけど驚く時は驚くし、でも取り乱さない。人間味もあっていいキャラよな。今後にも期待。

  12. 夏至の日に夏の概念消されて草……
    関係ないけど夏生まれの俺はどうなってしまうんだ!

    • 夏って何だよ

      • これだから分母(能無し)は…

    • ものすごく暑いという異常気象の年に生まれたことになるんじゃね

      • もしくは「暑い日だった」という事実すらなくなるのかもしれない

    • 夏至の日を狙ってのこの回か。44話の不死対不死といい、本当に洒落てるな

      • 偶然……だよな…?
        狙ってできるような調整じゃないと思うけどアンデラだから完全に否定できない

      • この前の、シェンムイの”初めて出逢った日”が(10年前の)6月1日って
        わかったのが5月31日発売のジャンプで、今回6月22日(夏至の日)発売の
        ジャンプ誌上で”UMA夏”が消失した・・・tdk先生、たぶんタイミングとか上手く
        合わせてお話の構成してるとしか思えん・・・人気投票結果発表回のタイトルが
        『感謝します』なのも・・・(ムイちゃんのセリフと、tdk先生の読者へのメッセージ
        のダブルミーニングだよねこれ)

        今回、離れ離れになったアンディと風子が次に再会するのが、もし8月2日発売の
        ジャンプだったらもう確定と言っていいかもしれん・・・
        8月2日の前日は、8月1日・・・アンディと風子が新宿駅で初めて出逢った日、
        なんだよね・・・もし、何がしかのモーションがあったら、もう、もう・・・

      • 狙って調整してるにしろ偶然にしろ、どちらにしてもタイミングすげーだわ

      • ここまで狙って話を調整してるとしたらそう簡単に安直なテコ入れはできんわな

      • ちなみに中国では5月20日が『告白の日』だそうだが、シェンがムイに告った64話が載ってるジャンプの発売日は5月24日なんだ。この間奇跡的に知ったから本当に気付けてよかった。

      • 中国の事まで把握してたら凄すぎるな笑

    • あやトラも一緒に夏っぽいヤツが消されたな

      • ホンマや笑
        漫画持ち込み回といい何か持ってるな

  13. 四天王を倒す順番で難易度変わりますみたいなのゲームとかでありそう

    あとスプリングが猛威を振るうの文字みてびょんびょん跳ねてる風景を思い起こした

  14. アンディの脳内ではヴィクトルさんが荒ぶってそうだな
    まさに「惚れた女が苦しむ様を見たい男がどこにいる」な状況なのを知ったわけだし

    • 俺のジュイスの腕がっ!?

      • 某ウマゲーの電波ソングっぽさあって笑った

      • うでぴょい!うでぴょい!

      • ヴィクトル「あいつ、うでぴょいしやがった!」

    • 一方、アンディは覚悟ガンギマリな風子の毅然とした勇姿に惚れ直していた…

    • あそこ、ジュイスの声の弱弱しさに気付いたアンディが
      スパダリ要素あって「ん!!」となったわ

      • 分かりみ
        息するように気配りが板についてる感ある、流石な年の功
        タチアナやチカラ最近はシェンに対してもだったが、あんな見た目しておいて基本敵以外には細やかな気遣いとポジティブワードを欠かさないマメな男アンディ
        歩く心のおばさま量産機だわー

      • さすがモテる男は女性の細かな変化に気づけるのですね…

  15. 夏ってなにって言ってるシェンがちょっと悲しくなったな
    否定者で無くなり一般キョンシーなんだなって改めて
    一般人も瞬時に夏の概念無くなってなんでこんな服装してるんだろって亡くなる人いる地域あるかな

    • 花火の思い出も多分消えたんかねこれ…やっぱり死んだんだなーって悲しくなったわ

      • 夏って概念がわからなくなっただけで、暑い日に花火を見た記憶はあるんでないかね。

      • 花火はお祝いや祭りで世界のどこかで年中上がってるわけだから夏にしか上げないものじゃないぞ
        シェンの花火も「なんかよくわからんけどやたら暑い日にメイと師匠達の皆で花火を見た記憶」に改変されてるんだきっと

      • ↑それならいいな

      • でも、”あの夏の日の花火”のことを、はっきりと憶えているのは、否定者である
        ファンだけなんだよなあ・・・(シェンは”忘れて”しまってる、メイとロウに
        ついてはファン自身がその手にかけている・・・)
        先週、不真実で”告白”させられたけど、あの日の”真実”を知るのはファンだけ
        というのが・・・なんか切ない。

    • 言語統一で切なさ味わったシェンが、今度は読者に切なさ味あわせるとはなぁ…

      しかし一般キョンシーって字面の一般感のなさはすごいな

      • 一般キョンシーは笑う

  16. スプリング、ウィンター、里見へ
    この手紙をもって、僕のUMAとしての最後の仕事とする。
    まず、僕の瞬殺理由を解明するために、サマー編の再読をお願いしたい。
    以下に、先週号の瞬殺についての愚見を述べる。襲撃時の対応を考える際
    第一選択は、あくまでフェーズの移行であるという考えは、今も変わらない。
    しかしながら、現実には僕自身やオータムが良い例であるように移行の後に
    瞬殺に至る例がしばしば見受けられる。ただのネタ扱い回避のためには難解な
    攻略条件を含む己の強化が必要となるが、未だ最適解の発見には至っていない。
    これからの瞬殺回避の飛躍は、難易度は非常に高いが、フェーズ移行以外の
    強化方法の発展にかかっている。君達は賢い。だからこそ発展に挑んで欲しい。
    遠くない未来に、不憫な瞬殺事例が、この世から無くなる事を信じている。
    ひいては、僕の行動全てを君達の研究材料の一石として役立てて欲しい。
    なお、自らが読者に魅力を伝えきれず、人気投票50位で死す事を心より恥じる






      • 今週難しかったぁ……
        いつもお疲れ様です!

    • サマーさん、しんみりしちまったよ

    • 四季のUMAと並ぶとか・・・まさか里見は概念(コンセプト)だった!?

      • 里見って何者だよ・・・

      • 知ってるかもやけど一応。
        元ネタが白い巨塔ってドラマ、小説に出てくる手紙で、本来は登場人物の一人である里見宛の手紙なんや。
        アンデラに里見は出てこない

      • おお、ありがとう!

    • 偶然だろうけど



      (に)

      • あと下から斜めに



        不(憫)


      • 00:40:57
        斜めの不か飛より不動から真っすぐ伸びる不か避の方がらしいかな
        トップとチカラのおんぶコンビネーションっぽくもあるし

      • 青1です
        ほんとだ
        そっちのがそれっぽいな

        今週の縦読みはいっぱいあって楽しいわ

      • 青3だけど不可避じゃトップじゃなくてボイドさんじゃん素で勘違いしてた
        すまねえボイドさんその2・・・

    • _| ̄|○ < こんな深夜の投稿なのに何故20分で全部バレる…

       深夜に沢山のコメ、サンクス!サマー追悼って事で色々と書いてみたけれど
       いいネ最高だ・君伝・不動の3つがほぼ瞬殺。オラがサマーになっちまった!
       そして書かれていた不可避(不か避/飛)。実はこれ、本人も全くの予想外。
       すまねえボイドさん…。それにしても、上3つを直ぐ見つけた人達といい
       別解を出した00:40:57と00:48:18の2人といい、みんな凄ぇな!

      • お疲れ様!
        最近のに比べたら20分は勝ったと言っても良い気がする

  17. 一読者として段々ついていけなくなってきてる
    振り落とされそう

    • そんなあなたに単行本

      • ちょうどジュイスvsビリーを復習できるね!
        てか復習しないとわからなくなってきた

    • 俺も割と初期段階でそうなってアンデラをネット検索したらここに辿り着いたわ。ここの考察勢にはほんと助けられてる。

    • コミックスは常に読み返せるように手元にキープ、最近は
      何故か英語の辞書(英和、和英)もそばに置いてる・・・
      (辞書は否定者の能力考察の時に調べるのに便利)

      どこぞで言われてたが、アンデラは漫画偏差値が結構高くて、
      読み手にも相応の読解力が求められるって言われてた・・・
      なんか、光栄?なことだけど、逆にサラッと読み流すライト層には
      小難しいお高く留まった漫画みたいに思われてるのかなあ・・・
      ん-面白いんだけどなあ・・・この漫画・・・

      • 良くも悪くも頭空っぽで読めるマッシュルと、ある程度の知識がないとちんぷんかんぷんになるアンデッドアンラック
        好み分かれるけど自分はフロム脳燻られるからアンデッドアンラック好きだよ。マッシュルだって嫌いじゃないけどね

      • 辞書まではいかないけど、クエストの場所が海外なら、グーグルマップで調べるよ 笑
        アンデラで知ったカナダのスタンレー・パーク、コロナ収まったら行きたい

    • 色々仕込まれてるから、さらっと読んでるだけだと中々味わいきれないんだよな
      読書慣れしてないと気づけないし、ここみたいに大勢で考察してないと結構見落とす
      今回も、夏至に夏の概念消滅はここで知って感心したわ
      言葉遊びもだけど、番外要素と話の内容絡めるの上手いんだよなぁ

    • マジで疑問だけど今週の何が分からなかったの?
      今回そんな突端な設定出てきてない気がするけど。

      • 疑問点ってより展開早くて情報多いからって事じゃないか?
        サラッと読む層だと大変なのは分からなくないぞ

      • ・シェンがサマーのこと忘れてる理由
        ・テラーの目論見
        とかちょいちょい読み込んでないとわからない要素あると思うよ

      • 読み込まなくても普通に覚える要素じゃないのか…

    • この手の書き込みちょいちょいあるけど
      結局はその気があるのかないのかなんだよね
      この漫画じゃなくてもなんとなく読んでるだけだとどこかのタイミングでそうなることはある
      そこで単行本あるいはジャンプのバックナンバーでもいいけど読み返すなり
      過去のまとめ読んでみるのもいいしわからないことは質問してもいいと思う
      そこまでする気はないよってんならそれはそれで仕方ないことだ
      一読者としてついてきてくれる人が多いことは嬉しいが無理強いはできない
      だが、それならそういうことをわざわざここに書きに来て欲しくはないかな

    • 今更なんだけど、このクソヤローの遊びって
      100回失敗するまでに、クエストで戦力が減らないようにして、報酬で戦力補充、
      手持ちの手札を整えつつ、100回失敗したタイミングで来るクソヤローをぶっ殺さないとゲームクリアにならないっていう認識であってる?

      • 多分それであってる
        でも神を倒したら終わるとも明言されてない筈

      • 下手したら地球がめちゃくちゃになったタイミングで神を倒して、ラスボス倒したけど全滅エンドもあり得るからな

  18. 些事だけど、チカラからの呼称が「風子さん」だと判明したな。元DKだし「出雲さん」の方かもと思ってたけど。

  19. 口は悪いけど、不真実に翻弄されっぱなしの黙示録が少し可愛く見えて来た

  20. アポ本がバカ可愛い感じになってきた
    性分で喋りたいのが否定能力で振り回されてる

  21. ビリーが不可触をコピーする未来がなさそうで安心した

    • いい歳をした男の裸なんて誰も見たく無いしな…

    • オレが…
      オレが何をしたっていうんだ…

      • 私欲のために乙女の初恋を踏みにじったのだから海苔を甘んじて受け入れなさい

      • どさんこラーメンパワーメークアップ!

    • もしコピー出来てたら、極寒の南極の大地に素っ裸の男が仁王立ちする光景があったのか

      • 変態爆誕にもほどがあるわ
        季節柄にも丁度いいし、せめてスプリングのとこでやりなさい!

      • 凍え死んでしまうよ!

      • アララト山てトルコだかイランだかじゃなかった?

      • 方舟が眠っているところだな
        聖櫃との関係も気になるところ

      • ウィンターいる所がアララト山?
        どうやって特定したんだ笑

      • 毎ループ同じところに出現するんでは?

      • すまん、今週名前出てたの見落としてた・・・
        忘れて下さい

  22. 冬はまだ着込めるから耐えられないこともないけど、灼熱地獄なんてどう足掻いても耐えられなくて一気に人類滅亡だろこれ
    どう考えても討伐の優先順位が夏>>>冬すぎたんだよな
    結果的には良かった訳だが

  23. 四季全員を攻略出来ないと公転追加で太陽行き。
    攻略が進んでも、途中でほぼ確実に季節の均衡崩れが発生する。
    よくもまあこんな恐ろしいクエストを作ったもんだ

  24. ビリーのコピー条件が不信感なら、
    能力的にはチートだけど、一切のチームプレーができないってことか。
    能力を活かすには外道をしろと。

    神はほんとにクソヤローだな。

    • ビリーからすればやりきれない条件と行動だらけだがそれだけに
      長い付き合いのテラーがいてくれるのは有難いに違いない

      • コピー出来ないからこその信頼とか良いね

    •  これもしかしたら風子の不信感を得るために『やっぱりウィンターは即討伐しません』って言われる可能性もあるんだよな……

      • 剣持っていってるからウィンターにぶん投げて無理やり戦闘状態にしよう

      • バーンの加工済だもんな。ロシアンルーレットの時みたいに周りがドン引きしそう

      • 風子がジュイスの剣を持って行ったてえのがなあ・・・
        もしそんなこと言われようもんなら、てめえの首に剣当てて
        「お願いします、ウインターを倒してください(引き攣った笑顔で)」って
        言いそうで・・・
        なんせ、風子は”箍はずれ系女子”なので・・・!?
        (自死を止めようとしてビリーの”不正義(コピー)”使っても、風子の本質は
        ”生きたい”だから逆にますます刃が風子の首に・・・)
        アンダーは結局、ウインター討伐を実行せざるを得ないことに・・・!?。

        諸々あってアンダーの基地?でリップ達と再会して「何考えてる!!」って
        怒られるところまでワンセットで妄想できる・・・

  25. アンデラは課題を失敗しながらクリアを目指すゲームなんだな。101のステージがあって、ペナルティがステージボス。ステージボスと戦う為に課題のどれか失敗が必要で、課題を全クリしてもステージボスに会えずそのまま別の課題がでるだけ。課題クリアして装備や仲間を増やしながらステージボスを先延ばし、どこかのタイミングで課題失敗→ステージボスとバトル。討伐課題は超危険で場合によっては課題クリアなのにゲームオーバー。…クソゲーじゃん

    • どれを失敗し、どれを成功するかだけでも、ジュイスが何ループして見つけたかってね

      • クリアしたら完全な詰みになるクエストもいくらかありそうだからタチが悪いな

      • そして、今回黙示録(クソ本)が”攻略本”として有効活用できることが
        判明した・・・特にサマーなんて攻略ヒント無けりゃ完全にアウトだったはずだし
        ・・・ほんと、今回のループは本当に貴重で希少なんだな・・・。

      • アークの使用限界があるからそのジュイスの知識を持ち越せない→今回か次回のループで決めないと終わりって感じだけど、
        一応ヴィクトルが協力的なら知識持ち越せるから、それ以降のループでも少しづつ正解に近づくことは可能なんだよね
        (正解があるかは知らんけど…)

      • ただ、今までのヴィクトルは”諦めて”しまってたからなあ・・・
        俺が憶えておくから・・・ってなループの時もあったんだろうか・・・
        でも、それを何十万回何十億回も繰り返せば・・・萎えるよねえ
        (好きな女の疲弊していく様を見続けるプレイも同時進行・・・)

        今回はアンディと風子の二人に”希望”を見出してるけど、
        現状、協力的と言えるのかどうか・・・

    • ヴァルキリープロファイル思い出すな
      普通に言われるままプレイしていたらBエンド
      Aエンドを迎えるにはあえてそれに逆らいながら
      しかもゲームオーバーにならないように
      加減しながらプレイするって感じだった

      • 懐かしすぎる
        あれパケ絵にヒント書いてるんだよな
        全てを疑えだか否定しろだとか

    • 今週の海苔ってどこにあるの??全然見つからない…

      • まじ分からん…

      • ありそうなのはテラーに攻撃した後だよな
        小さ過ぎて全く分からんが

      • テラーが降りてきて、飛びすさったとこか
        これも小さくて怪しいってだけ

    • こう考えるとゲームっぽいな
      やっぱり戸塚先生ゲーム好きなんだな

  26. バーンさえいれば相性で勝てるみたいなの本当に信用して大丈夫ですか
    逆に一撃で戦闘不能にされたりしないですよね

    • 来週冒頭…そこにはテラーの帰りを待つビリーとバーン、そして消えていくウィンター

      ビリー「一部始終は見ていた。終わらせたぞ」

      • ありそう

      • アンデラっぽい

      • ちょっとアンデラ過ぎない?

      • せ…せめてフェーズ2を一コマだけでも…

      • 四季編はUMA自体はサクッと終わってるから普通にありそう

    • そこはさすがにジュイスも否定していないし
      今までのループで分かってることなんだろう
      ウィンターにはバーンで一発クリアって

      • でもおそらく有効って言ってるからな…おそらくの部分がめちゃくちゃ不穏なんだが

  27. これ、新不変すでにアンダーにいるよな?否定者を仲間にしようとするアンダー側描写があるのに、夏戦に来たのが戦いたくて独断で来たファンだけって…報酬(新不変の位置)やで?報酬に利がない→すでにアンダーにいる

    今後、アークと円卓交換→結果発表→新不変の位置露呈でアンダーアジト発見→風子奪還かな?システム的に課題受注時のみ満席必須で結果発表は空席OKぽいし。じゃないと課題で死人でたらアウトだし、裏切りでビリーいないからアークと円卓の交換交渉が無意味になる

    と、ここまで書いて見えない壁はテラーの不言?の能力の気もする。話さないのは他者との間に壁かあるからとか?でも新不変はアンダーにいると信じてる

  28. 秋の季節だけ残る読書の季節やお月見とかなんか関わりありそうな感じ
    月はよく場面描写してるね

    • アンデラは、いろんなもの、コトを鏡合わせのように提示する表現が
      多いように思う(たぶんtdk先生が物語の構成でそのようにしてると思われ・・・)
      アンディと風子にリップとラトラ、ビリーとジュイス、あと、”公転”が追加されたら
      突っ込んでいくであろう”太陽”と、144年前の空でも変わらず満月の”月”・・・

      今回も、”夏”と”冬”が拮抗してたから季節(気温)が安定してたってわかったけど、
      ”春”と”秋”はどう影響し合ってるのだろうか・・・

    • 満月はこの世界には公転がないよ、って描写でもあったんだろうけど
      今のところ神=太陽っぽいから、それを倒す鍵としての月の描写ってのはありそうなんだよな
      満月しかないはずなのに、アンディの紅三日月とか昔なじみの墓に刻まれてた月とか、欠けてる月の概念があるのも意味深

      • 太陽と月は表裏一体というか相対するものみたいな表現の代表みたいな
        もんだしなあ・・・
        ・・・”地球と月が双子みたいな関係”って説を何かで見たことがあって・・・
        同時期に誕生したけど、いろいろあって月は地球の”衛星”として地球を隕石や
        流星から”護る”存在に成った…というエモいやつ・・・
        (ただ、アンデラの世界では理追加までは”星”の概念がなかったので流星とかは
        ぶつかってこないんだが・・・)
        そして、ループの度に地球は破壊、再構築されてるけど、月はどうなのだろう・・・
        もし、壊されることなく、自分の同胞が何度も何度も”壊される”のを目の当たりに
        する”月”は”太陽≒神”をどう思ってるんだろう・・・
        ”月”が何かの鍵になりそうだとは思うんだが・・・?

  29. アンディ「監視!?何故殺さない!!」
    ウィンター(……)
    風子「ウィンターをすぐに倒してくれませんか」
    ウィンター(……)
    テラー「断る。討伐時期の変更は我々の優位性を失う」
    ウィンター(……)
    風子「私がそっちに行ったらウィンターをすぐ倒してくれますか」
    ウィンター(……殺そうと思えばすぐにでも殺せる前提で話してんじゃねーよ……)

  30. ムイちゃんの口可愛いわ

    • アポカリプス見てる時の目も好きだわ

      返信