今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画やアニメに出てくる最も有名な食べ物ってなんだと思う?

アニメ総合漫画総合
コメント (221)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625145799/

1: 21/07/01(木)22:23:19 ID:veze
仙豆

2: 21/07/01(木)22:24:01 ID:pGU4
鰻重

4: 21/07/01(木)22:27:04 ID:q03u
これ
no title

6: 21/07/01(木)22:27:47 ID:mUBT
パーティの場面でだいたい飯の主役が唐揚げ

おすすめ記事
12: 21/07/01(木)22:41:15 ID:Ue6Q
ラーメン
登場回数はナンバー1やろ

10: 21/07/01(木)22:37:22 ID:mUBT
焼きそばパンとかいう過剰に持ち上げられた食い物
原型ではカツサンドが当たりで焼きそばパンはハズレだったと思うのだが

14: 21/07/01(木)22:46:28 ID:huND
どら焼き

15: 21/07/01(木)22:47:38 ID:hSV1
パズーとシータが食ってた目玉焼き乗っけたパン

16: 21/07/01(木)22:48:29 ID:5Tp0
ギャートルズのマンモー肉一択

17: 21/07/01(木)22:56:21 ID:1xHB
チョコビ

25: 21/07/01(木)23:05:49 ID:0t8Z
作中オリジナルなら>>17かな

18: 21/07/01(木)22:57:47 ID:TrAC
カレーライス

20: 21/07/01(木)23:00:08 ID:Q5c9
食べ物じゃないかもしれんが知名度でいうと翻訳コンニャクやろ

22: 21/07/01(木)23:03:13 ID:aPdu
ルハンと次元が取り合うスパゲッティ

29: 21/07/01(木)23:11:11 ID:WCsm
これは暗記パン

27: 21/07/01(木)23:08:16 ID:zaBM
千と千尋のトロトロの謎の玉ねぎみたいなデカいかたまり

33: 21/07/01(木)23:23:59 ID:FTt7
>>27
シーラカンスの胃袋らしいぞ

28: 21/07/01(木)23:08:47 ID:ffHr
穴だらけチーズ

32: 21/07/01(木)23:20:42 ID:FM9b
これはプリン
至る作品で取り合いになってる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジャンプファンなら誰でも知ってるドーピングコンソメスープは?

    • トリコの千代婆の親子丼がやたらあがってるイメージ

      • ニンニク鶏の親子丼は味も想像できておいしそうだからな

      • 節乃や

  2. まとめ方が悪いのかタイトルが悪いのかしらんが
    オリジナル限定じゃないならおにぎりとかでも該当すんじゃねえの

    • お題がガバガバすぎてな
      こういうのはまとめなくていいんだが

    • だよね。普通の意味での「食べ物」なのか、「現実には無い、マンガやアニメの食品」なのかすら分からないから回答がとっちらかるんだよ

      • まとめ評論家は草

    • 俺も架空の食べ物の話題かと思って開いた

    • 「マンガ肉」とかだいたいイメージ伝わるよな
      おおもとは上にもあるギャートルズとか未来少年コナンなんだろうけど

    • オリジナル限定じゃないなら米とか水とかパンとかいっときゃ外れないだろう

    • 仙豆の次の鰻重で?ってなっちった

    • おにぎりじゃなくて◯◯のおにぎりとかにすればいいんじゃないかな
      鰻重もコナンの鰻重か美味しんぼの鰻重かったらコナンの鰻重でしょう

    • お米か食パンじゃね?

  3. これは目玉焼き

    綺麗な生卵は世界的に見たら貴重だから
    生卵を割って目玉焼きにしてパンに乗せたりベーコンと醤油で食べたりするシーンは

    結構カルチャーショック受けるんじゃないかな

    • なろうかな?

    • 生卵を食うのはカルチャーショックかもしれんが
      目玉焼きとか加熱調理したもん食うのは別になんでも無いやろ

    • 英語圏だとフライドエッグて言うんよ
      片面焼きだとサニーサイドアップ
      両面焼きならターンオーバーとかオーバー○○(ミディアム、ハード)

      生卵を食うのは日本人くらいだがな

    • 生卵の状態から割って作るのは中々ないかも料理番組で生卵をフライパンに割って入れるシーンとか え? ってなる外国人もいるし

      • どゆこと?海外の食卓にはどうやって卵が届くの?加熱済み?
        不衛生だから食材と並べるなってこと?

      • 生卵の状態はだいたい汚いから食材と一緒には並べないと思う
        というか映さない
        目玉焼き自体はポピュラーかも

        ウ○コが横に並んでるようなもんなんだと
        日本はサルモネラ菌のワクチンとか打ってるんじゃなかったか

      • まあ鶏は出てくる穴が一つだからな

      • マジか…
        うんこを茹でてカラフルに塗り立ててお祭りに使ってるのかあの人ら…

      • 日本の生卵は生食できるくらい綺麗だとは言うけど、昔から生卵割って触ったら手を洗いなさいってカーチャンに言われるもんな

        ケツのアナとタマゴ出るとこ一緒だから正直綺麗ではない

        日本の衛生管理がすごいだけ

      • そういやあたしんちで、半魚人がお茶淹れるために沸かしたヤカンでゆで卵も作っててみかんが怒るみたいな話あったな

      • マジかぁ
        茹で卵を作るついでにほうれん草を茹でたりしてるわ

      • ナチュラルに半魚人扱いするのやめろw
        しかしヤカンゆで卵は絶妙なガサツさだな…

      • そうか?
        海外ドラマよく見るけど朝食のシーンなんて卵パカッと割って
        目玉焼きとかスクランブルエッグ作るシーン多いぞ

    • 生卵外国では珍しいとはよく言うが…
      映画のロッキーでさ(古い)オリジナルドリンクに生卵入れてたのもやっぱ
      ゲテモノ素材扱いって事だったのだろうか

      • ストイックさを表現するためのものだからな
        あのシーンはスタローンに別途でギャラが出てるシーンだし

      • 単純に品質管理の問題
        外国の生卵は日本にある市販のモノほど生食に適してない
        元々生で食わないって需要の問題もあるが加熱食なんだ
        あの映画も青1のようにストイックさや「生卵を食べる」という一種の覚悟をあらわしたものなんだよ

        日本だと「せめて醤油は欲しいよね」みたいな感想になるけど

      • いや日本人でもジョッキに生卵五、六個一気飲みはキツいやろ

    • なははw

      美味しんぼで目玉焼きの話あったな
      全世界目玉焼き協会

  4. 作中オリジナルとかじゃなければ
    漫画アニメ関係なしのただの食べ物の知名度ランキングにしかならないのでは

  5. 一部で有名そうなのは飲めるラー油で炒めたチャーハンかな

    • あと血の卵な

    • あとサメすり身入りもやしな

    • ああ、ジャンのやつか!懐かしい!
      ダチョウ料理も好きだけど有名度合いだと低いかなぁ…

  6. アンパンマンの顔はダメなのかな

    • 甘いものあんまり好きじゃないから

      • 原作でもアンパン嫌いコメが喰いたい言われておむすびマンが登場するからなぁ

  7. アンパンマン

  8. あの肉(漫画肉)

    • 骨付き肉か

    • 地獄戦士魔王の野獣の好物の
      「おにきゅー!」?

      • シニキュー!
        僅か2巻で終わった漫画なのに、いまだに愛されてるな

      • 地獄戦士魔王では、カツ丼のことを豚の
        死肉フライ卵あえかけご飯と表現してた。

    • ハンバーグの肉かな?

  9. マーボーカレー

  10. 仙豆

  11. 悪魔の実

  12. ハクション大魔王のハンバーグ

    • 初期段階ではコロッケだったらしい 実際油で揚げてるシーンがある

  13. ポパイのほうれん草とかマリオのスーパーキノコとかいい線行きそう

    • 冬虫夏草鳥スープ

  14. なぞ肉

    • それはカップヌードルの肉のことだろ

      • !?

      • 謎でもなんでもない大豆タンパクだしな

  15. きびだんご

    • 桃太郎だったら桃も

      • 食ったんかあれ

      • 原作?では食ってる

      • 原作って桃食って正攻法で子作りしたパターンやんけ

      • 古来の桃は神聖だったり非常に高価な果実として扱われてた
        原作桃太郎はそんなデカイ桃食って若返ったジジババがハッスルしてできた

  16. 中華と言ったら四川麻婆豆腐のイメージ

    • 中華一番!の大豆肉の麻婆豆腐は旨そうだった。

  17. そういえば勝手に食って怒られるポジションの食べ物ってプリンなイメージがあるな

    • 名前書いときなさいよ

      • 書いてあったじゃない!ってブチ切れることもある。

      • ねねっち……

    • 試作品のプリンを勝手に食べられる恐るべき邪神

    • あぁ、確かにプリンだな
      たまにアイス

    • 左門くんで「手羽プリン」ってあったな

    • いえーいわしらプリン同盟〜

    • 後で食べるつもりだった、プリンくらいならって感じで購入者がすぐに食べない理由も勝手に食べる人のこのぐらいならって気持ちもちょうどいいからな

    • 3個いくらのお安いプリンから限定販売の高級プリンまで各種あって
      キャラに合わせて使い勝手もいいよね

    • 癒しの破壊神も勝手に食ってたな

      • そして体がプリンの形になるオマケつき

      • 第七宇宙の破壊神もプリンが食べられなかったからキレたな

  18. ラピュタの目玉焼きのせトースト
    カリオストロの城のルパンと次元のパスタ
    宮崎駿の作品が強いだろうな

    • 料理名がわかってる鰊とパイの包み焼きが地味にランクインしそう。

      • パイの包み焼きって…

      • カボチャじゃないかい

      • パイ太郎「鰊はパイに包まれる……俺たちは外から鰊を包む。つまりハサミ討ちの形になるな……」

    • ジブリ飯はもはやジブリ飯というジャンル

      • 確かにジブリ飯って言われたらなんとなく浮かぶけど
        メニュー名言われても全然浮かばねえわ

      • 一番おいしそうなのはきゅうり

    • ハウルの厚切りベーコンと目玉焼きも入れて

    • 本人が食に関心がないというのがまた

  19. 遅刻、遅刻〜の食パン

    • さらっと巨人か喰種か鬼の類が居た

      • 今週の新連載でも早速喰われてたし 食材としては割とポピュラーでしょ

      • 「化け物の食物」と考えれば確かにポピュラーだな
        人食いの化け物は古今東西の創作で山ほど見るし
        面白い視点だわ

      • 人間にとっては食材じゃないってだけだもんな

    • 烈火の炎の最後の敵の天堂地獄も人を
      食ってたし、柳を食って永久の命を
      手に入れようとしてた。

    • 人が一般的な食材なら三蔵法師は超レア食材でいいかな?

      • 食べたら化け物のグルメ細胞が進化しそうだよな三蔵肉

      • しかし…ドラマや漫画の三蔵法師は綺麗な女性だけど実際は男なんだよなぁ
        やっぱ女の肉のほうが柔らかくてうまいよな

  20. チョコビは商品化されてる

    架空の食い物ならアンキパンじゃね?

    • でもあれ作中的にはコアラのマーチみたいな感じだよね

    • それいったらアンキパンもコラボカフェとかで商品化されてるぞ

      • 暗記パン作れるホットサンドメーカーあったな

    • しかしなぜ暗記パン
      そんな有名かね

      • ある世代にはバカ受けのホンヤクコンニャクおみそ味

      • ククルは和風の味がいいんだ…

      • あー覚えてるわ、ホンヤクコンニャクのやりとり。
        あとドラえもんの食べ物系ひみつ道具といえばなんだろ。コンクフードとか?

      • グルメテーブルかけとか?
        でもあれもジブリほどじゃないけど劇場版に出てきたご飯が美味しそうでちょいちょい話のネタになるな

      • 名称不明だけど、のび太が感涙しながら食べた「百年後のお菓子」

      • 桃太郎印のきびだんご

      • それこそあの大根だかカブだかを収穫したら中からかつ丼やパスタが出てくるやつ

      • ↑「畑のレストラン」って名前らしい。

        あと思い出すのは「おすそ分けガム」かな。子供心にしょーもない道具だと思ったもんだ

    • 逆輸入コラボ商品はいいっしょ
      百年味ビーンズとかもユニバで発売されてる扱いになっちゃう

  21. キャベツ

    • 謎の緑の球体はキャベツと呼んでいいのだろうか

    • サンシャインが串カツ屋で合間合間に食べたキャベツ

  22. メロンパン

  23. 炭治郎のおにぎり

  24. 一般知名度ほぼゼロ、ジャンプファンの知名度90%超といったら封神のハンバーグ

    • あれは…ちょっと…

    • 時間差で魂魄飛んでるのがエグいよね…。
      しばらく生きてたんだよ………。

      • 生きたまま少しずつ肉を削ぐ刑だからな…
        刑執行→昼食ハンバーグ→姫昌釈放→夜に封神
        うん、エグいな

  25. フローゼのおやすみのキス

    • マザコンがあああ!!

    • おやすみのキスが食べ物って考えるとなんか卑猥

      • めし食った後って眠くなるし

      • いや俺ベッドで女食った後でするキスしか思いつかんのやが
        デザートやな

      • ところがどっこい肉料理です
        キスが肉料理ってミドラあなた…

      • エッッッッッッッッ

  26. 知名度のハードルとして料理系だけどソーマやトリコは外れるよなあ

  27. サムゲタン

  28. ポーションとE缶、ネタ商品として出た実物は見た目も味も毒々しくて強敵だったよ

  29. シュウマイ弁当

    • ジェットのせいで歯車がズレたか…

  30. 食パンだろ。
    「ちこくちこく~><;」
    て、言いながら食パン加えながら女子高生が走ってるシーンは、
    日本で一番有名且つ誰しもが想像に難くないシーンだから。

    • 古臭くてそういう女子見ないな

    • テンプレのシーンだが該当作品はいまいち思いつかない
      古い少女漫画だとあるかもしれないが読む機会がない

      • このシーン自体は有名だけど、ほとんど存在しないよ

      • エヴァでやってたなあ

      • 「パンをくわえて家を出て、途中でイケメンにぶつかる」を「少女漫画の導入におけるパターン」と認知させたのは竹熊健太郎の『サルまん』がきっかけじゃないかなと思う
        その竹熊健太郎いわくいわく食パンくわえて出ていくのは『サザエさん』(1962)が初出らしい
        また『ガラスの仮面』でも2回ほど確認されてる模様
        ほか「その顔大好き!」(1965)、「ただいま授業中!」(1980)、「ホールドアップ」(1981)など少女漫画以外でのジャンルでも多数確認されてるそう
        パン以外におにぎりなんかのパターンもあるってさ

      • コナンでも三池苗子がやってた。

      • マグちゃんの流々が4話でそれ系やってたぞ

  31. ジャンプならキン肉マン効果で牛丼かな?

    • 当時赤字で倒産寸前の吉野家救ったのがゆでたまごという

    • 養老の滝が牛丼売ってたって、キン肉マンで知ったな・・・

  32. ハイジの白パンとチーズが出ないとは

    • ラクレットがメジャーになり過ぎたな

  33. ドーピングコンソメスープだ

    • 血管から注入するものを食べものとは呼びません!

      • 食べ物ではないが飲食物ではある
        ポカリやアクエリも点滴を飲みやすく味付けしたのが出発点と聞いた

      • 人間点滴だけでも生きてられるしな

      • 実際点滴だけで生活してたソーマのえりな母

    • 弥子ちゃんって確か食べたんだよねあのスープ……
      それとも違うスープだったっけ?

      • 食べたのは肉料理じゃなかったっけ
        どちらにしろドラッグまみれだったやつ

      • 一口で判断してたから全部は食ってないな

        なんと今ならジャンプラでネウロが10巻分無料で読めちまうんだ(19日まで

  34. 食パン

  35. ほうれん草

    • ニンニクでなく?

    • 梅干しかも

    • ポパイ乙

  36. キタキタオヤジの腋おにぎり

  37. 有名な青だぬきの大好物どら焼き

  38. ペロペロキャンデー

  39. ここまで包丁人味平のブラックカレー無し

  40. 平成狸合戦ぽんぽこに出てたハンバーガー。まさか知らないやつは居るまいw

    • 狸肉は臭いし不味いのによくハンバーガーに仕上げたよな

      • 普通にマクドナルドのハンバーガーって言ってるんだから風評被害になるぞ

    • ごめん、知らない。

      • 同じく知らない…
        ごめんな…

      • ブレンパワードかと思った

  41. やっぱり、白いご飯では?

  42. アイスキャンディとか。変なシチュ作るために使われない?
    あれ、心汚れてる?

    • 一瞬でも国語の教科書の奴か懐かしいなと思った自分に謝れ

  43. おにぎりなら日本昔ばなしのやつを思い出す

    • 日本昔話ならてんこ盛りのごはんだな。

      • 小豆飯…

      • 何故だか卵入れたみそ汁飲むシーンが浮かんだ

    • 飯降山のおにぎりはゾッとする

  44. 仙豆は食べものっていうか…

  45. ピロリンキャンディーが無いな
    ドクタースランプは既に過去か

  46. カレーライス=キレンジャー

    • ワイはサンバルカン

  47. 警官漫画でかつ丼が出たシーンてあるのかな

    • 最近はコーヒー出すのもNGなんやてね

    • どこの漫画か忘れたけど交番で自ら注文したキャラは見たことがある

    • 自腹ってマジなんかな

  48. 日本一有名な漫画の主役の好物「どら焼き」

  49. 劇中でルパンと次元が食べているミートボールスパゲッティ、実はアメリカが発祥の家庭料理。
    ボロネーゼは食べたいが生憎手元にスパゲッティの細麺しか無く、そのまま調理するとひき肉が皿の底に残ってしまう。
    じゃあハンバーグみたく塊にしちゃえばいいじゃん、パスタとミートボールならフォークだけで食えるし、という合理的発想から生まれたらしい。

    • 最近朝刊の4コマ漫画であったな、
      兄はパスタが食べたい、妹はハンバーグが食べたいと喧嘩。
      そこで母親がミートボールスパゲティを作って両方ニコニコ満足。

  50. 架空の食べ物の話だと思ってた…
    ギャートルズ肉とかチョコビとか仙豆とか

  51. 猫じゃらしラーメン

    • クラフトコーラの方が圧倒的に推されてるんだよな

      • 不味いからね!

  52. チーズハムハムハムトマトチーズハムトマトも一つチーズのサンドイッチ。

  53. なんでアメリカの警官はドーナツ食べてるイメージが多いんだろう。

    • アメリカ人は平均的に日本人の想像以上にドーナツを食べている(糞理論)

    • 実際食ってるから
      勤務中の警官にドーナツを無料サービスしたという話があるくらい

      • 日本もそうなったらええのにね

      • そうか?警官じゃないので別に・・・

      • ほらこないだ自衛隊がスマホいじってる〜みたいなあったやろ

    • アメリカでは警察官に店に寄らせて警備させる目的で警察官に無料キャンペーンとかやって呼び込んでる
      警察官は無料で食べられるし、店は警察官が立ち寄るから強盗対策になるWin-Win

      • ただその結果一部地域の警察官はメタボ率がエライことになったとか
        食いすぎや…

  54. 玉葱みたいな奴がシーラカンス・・・?
    千と千尋は謎の食べ物多いよね
    カオナシが美味いぞって差し出した奴なんだっけ

  55. デブがポテチ、チンピラやレイシストの白人がチューイングガムをクチャクチャさせてるイメージ

    • チューインガム噛んでるのは赤毛でそばかすだらけのやせ型というテンプレが何かあるよな

      • 赤毛のアンがよぎった

  56. グルメ漫画はあえて外すべきかな。
    マヨネーズつけた鰹の刺身とか

  57. ポパイのホウレンソウ

  58. ??「難しいお題だな・・・まあ茶でも飲みながら話そうや」

  59. ジャイアンシチュー…(小声)

  60. 「あたしこのパイ嫌いなのよね」

    • あれの実物の写真見当たらなっとくのまずそうさ

    • 子供はかぼちゃと魚のパイとか嫌だよね…
      他所んちの子にはチョコレートケーキを選べるのに孫には健康に良さそうな奴、というのはリアルだけど

  61. 今まで見た漫画アニメで自分が一番食べたい!ってなったのは何か?だったら盛り上がりそうな話だったなw

    俺ならなんだろかな、ラピュタのパンはそこまでじゃないんよな…
    中島らもってアル中の小説家がアル中のジジイに少しだけ飲ませてもらった桃源の日本酒ってのが一番美味しそうに感じたな




  62. チビ太のおでん
    そもそもおでんって名前がチビ太が広めた
    それまでは「かんとだき」って呼ばれてた
    (ちなみにどらやきもドラえもんが広めた名前で正式名称はみかさだ)
    あれはこんにゃく・大根・ちくわでいいのか?

    • 関東炊き?それモロに西方面の呼び名だろ

    • おでんは田楽に丁寧語「お」をつけた言葉で
      江戸時代には居酒屋などで使われていたんですけど…

    • ほー なんだそのオモシロ起源説は?

  63. アンパンマンを知らない人は少ないだろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【速報】デヴィ夫人、書類送検
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
本日の人気急上昇記事