漫画家・うすた京介先生「前に住んでた北鎌倉の家(1億6800万円)が売れなくて困ってるの!誰が買って!」

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629960601/

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1629965407/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629964840/

1: 2021/08/26(木) 17:10:07.46 0

3: 2021/08/26(木) 15:50:54.72 ID:WO7Tn6Z50
成功者って感じやな

3: 2021/08/26(木) 17:11:14.37 0
たっか

4: 2021/08/26(木) 17:12:21.79 0
オシャレだねえ

10: 2021/08/26(木) 17:13:49.69 0
豪邸やな
この値段なら買いそうな金持ちいそうだけど漫画家だけに間取りが特殊か

17: 2021/08/26(木) 17:15:18.88 0
造ったときいくらかかったんだろう

2: 2021/08/26(木) 17:02:03.35 ID:GdMtgbPG0
ドリームハウスに出てきそうな家だな

3: 2021/08/26(木) 17:02:31.07 ID:SzE1uAQx0
すげー豪邸、固定資産税半端ないだろ

426: 2021/08/26(木) 17:39:24.17 ID:By4KYcxn0
>>3
> すげー豪邸、固定資産税半端ないだろ

築何年目かわからないけど相応の金額は当然だろうな。
希望販売価格が
> 1億6,800万円
だから

おすすめ記事
128: 2021/08/26(木) 17:41:31.18 0
漫画家って儲かるんだな

10: 2021/08/26(木) 15:52:50.29 ID:XcpR7EfHa
こいつの漫画そんな売れたの?

14: 2021/08/26(木) 15:53:15.38 ID:34pwM6uqM
マサルさんとジャガーだけで2000万部行くか行かないかくらいやろ?

なんでこんな金持ってるんや

18: 2021/08/26(木) 15:54:05.47 ID:GSE3bTQe0
>>14
1冊50円でも10億稼いでるやんけ……

25: 2021/08/26(木) 15:55:11.69 ID:34pwM6uqM
>>18
たし蟹

30: 2021/08/26(木) 15:56:03.53 ID:Mc4N2BxL0
>>14
いや2000万部いったら相当売れてるやろ
嫁の漫画もワイは読んだことないけど売れてたらしいし

34: 2021/08/26(木) 15:57:03.98 ID:eDnkMekrp
>>30
嫁も金稼いでんのか

77: 2021/08/26(木) 16:03:16.21 ID:BZQ5jrTfa
>>34
表紙作家やぞ
no title

82: 2021/08/26(木) 16:03:58.18 ID:NN7Vo0TU0
>>77
逆に新連載で表紙じゃないことないやろ

86: 2021/08/26(木) 16:04:30.27 ID:yVw6ry7Ua
>>77
新連載で表紙じゃないことあるんか?

24: 2021/08/26(木) 15:55:11.27 ID:LdLrIz5yM
光熱費すごそう

27: 2021/08/26(木) 15:55:36.63 ID:E/gxW17Bd
流石に売れんなら値段下げーや

26: 2021/08/26(木) 15:55:36.54 ID:z7wToJep0
家売った予算で次の家を買うつもりなんやろ
だから売れるまでは仮住まいしとるんやないかな?

14: 2021/08/26(木) 17:04:46.65 ID:sx78asJE0
YouTuber助けたれ

841: 2021/08/26(木) 18:06:56.90 ID:F51oVpPo0
こんな大豪邸1億6000万とか安くね?
都心の億ション住むよりここがいいよな
YouTuberとかタワマン住みたがるけどこっちのがよくね

887: 2021/08/26(木) 18:09:43.67 ID:iCOrOeRR0
>>841
鎌倉て無駄に地価が高いから
どうせ買うなら坂上忍みたいに房総に新築を建てる方が得。

8: 2021/08/26(木) 17:03:59.30 ID:R5HXt+UQ0
2000万くらいならワイがキャッシュで買うで

583: 2021/08/26(木) 17:48:15.25 ID:kfsywirN0
>>8
そんな端金じゃ、あの辺りではワンルームが買えるかどうか

21: 2021/08/26(木) 17:06:21.83 ID:1k+kQ5ir0
徒歩10分なら妥当な価格だけど、かなり歩くんだろ?

59: 2021/08/26(木) 17:10:27.17 ID:ABWX8lLl0
建物全部壊して地代だけなら売れるだろうが、1.5億出して他人が作った戸建てに住みたくない

294: 2021/08/26(木) 17:31:07.19 ID:G0bZidQb0
都内のマンションならともかく
一億7000万払うのなら
小さくなっても土地探して建築家選んで新築建てないかい?

316: 2021/08/26(木) 17:32:30.27 ID:7NsGHKTh0
>>294
おっしゃるとおり
そのほうが嫁や恋人も喜ぶ

124: 2021/08/26(木) 17:16:41.70 ID:nFfYmQ/j0
土地で1.5億なら買い手も付くが
1.5億出せる人なら自分の理想の家建てるわな

358: 2021/08/26(木) 17:35:02.27 ID:I+rKAGBL0
億以上の家買う人は自分好みの新築建てるから
よっぽど立地良くないとなぁ

357: 2021/08/26(木) 17:34:51.57 ID:vOzbX8Ig0
こんな値段出すなら自分で注文住宅建てたいわ

577: 2021/08/26(木) 17:47:40.61 ID:rv3DIquq0
家政婦いないと維持できんだろ
掃除と手入れで一日が終わる

39: 2021/08/26(木) 17:20:14.02 0
空調代めっちゃ掛かりそう

119: 2021/08/26(木) 17:37:30.66 0
湿度の高い時期に無人で空調運転してなかったらカビ生える

29: 2021/08/26(木) 15:55:57.39 ID:j9KKG0CQr
本当に金持ちだと自分好みにカスタマイズしたがるからこういう出来上がったものは本当売れないって書いてあってなるほどと思った

180: 2021/08/26(木) 16:12:12.74 ID:Qg6hnByl0
>>29
はえ~

11: 2021/08/26(木) 17:04:07.45 ID:zIv+Kkj10
でかいなあ
でも風呂が古いな

55: 2021/08/26(木) 17:10:11.08 ID:JBFgh+p40
>>11
古いのもあるけど、他と比べて風呂だけ小さすぎるな
風呂だけはウチと大して変わらん

340: 2021/08/26(木) 17:33:54.88 ID:6ZY9ncES0
>>11
風呂って金持ちはこだわりそうなイメージあるのにね
一般家庭の風呂と代わり映えなくて詰まらんね

686: 2021/08/26(木) 17:54:38.75 ID:YK8ysTF30
>>340
やっぱり水道代かねえ 掃除も大変

733: 2021/08/26(木) 17:58:11.13 ID:Ysmr6e1z0
>>686
この豪邸建てるレベルで水道代なんか気にせんやろw

30: 2021/08/26(木) 17:07:34.54 ID:xnhhlwgj0
いい家だけど風呂がフツーすぎるな

164: 2021/08/26(木) 17:21:01.97 ID:y7eFk2m40
風呂狭いなと思うけど、風呂って広いと寒いしお湯ためるの大変やし
誰か忘れたけど売れっ子じゃなくなった俳優で、豪邸のバカでかい風呂にお湯ためれなくなって困ったって言ってた

319: 2021/08/26(木) 16:22:04.53 ID:GSXg/iVD0
広くて部屋多いくせに、キッチンやリビング、風呂などゲストをもてなす設備が一般家庭並みに貧弱
本当に用途が思い浮かばん

110: 2021/08/26(木) 17:14:43.25 ID:s1ZdfoFz0
うすたのサインとか生原稿とかオマケで付ければいいんじゃないか

147: 2021/08/26(木) 17:19:05.71 ID:8/sEwW1l0
左側(西側?)全部仕事用スペースだよねこれ
ちょっと特殊すぎて売れないのは分かるわ
普通のベッドルームに改装したら売れるよ

216: 2021/08/26(木) 16:14:31.60 ID:gfvOUCXo0
集英社が買い取って保養施設にでもしたらええのに

184: 2021/08/26(木) 18:02:50.30 0
もうちょっと表通りに近かったらカフェとかに転用できるかね
間取り的に厳しいか

508: 2021/08/26(木) 17:43:48.20 ID:kzRRyQsO0
手入れと維持がクッソ大変な家ってわかるわ

532: 2021/08/26(木) 17:44:34.78 ID:VJ6nB6ac0
何で風呂だけこんな普通なんだと思ったけど
過去レス見て、湯を溜めるのが大変ってなるほどなあ・・・
毎日のことだからそりゃでかすぎても大変だわ

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 22:44:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    よしじゃあ俺が買うわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:03:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いやいや俺が買うわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:07:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まてまて俺が買うわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:10:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑どうぞどうぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:10:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どうぞどうぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 15:29:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワロタ

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 22:44:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トキワ荘をやればいいじゃない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 12:15:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      トキワ荘プロジェクトっていうのがすでにあってジャンプだとボーンコレクション、サンデーだとパイロケーターズの作者がその出身だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 21:15:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        びみょ

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 22:47:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    集英社が買い取ってジャンプカフェでもショップでも開けばいいんじゃない

    って思ったけど家がある鎌倉市山ノ内って場所は鎌倉市中心部から少し離れてるしアクセスは微妙そうだな
    1.6億の家とか税金いくら取られるんだろう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:41:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      北鎌倉は静かでいいところ
      レアな趣味の店もいっぱいあるのでそっち方面を狙えばいいかもしれない
      引退したお金持ちが住むハイソな街で趣味の喫茶・趣味のそば屋・趣味のアトリエ多数

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/28(土) 01:00:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        引退した金持ちが暮らすには段差その他のバリアフリー面がキツそうなのがなあ……

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 12:30:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      固定資産税だけで200-300万は確実、諸々の維持管理費まで含めたら400-500万はかかるだろうね…
      そりゃいくら金持ちでも欲しがらんわな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/28(土) 01:03:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        うわあ……
        そんだけ払えるなら中古の戸建てよりかホテル暮らし選ぶ富豪もいそうだな

        というか、季節ごとに暮らす家を変えるような上位0.1パーセントの金持ち以外に
        あえて田舎の豪邸を買う人種が想像つかん

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 22:48:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    相場的にかなり安い気がするけど何で売れないんだろう
    中途半端にデカくて個人用にも商業用にも使い道が無いのかな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:32:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      構造がめっちゃ暮らしにくそう
      豪邸の割にはキッチンや風呂がショボい
      特にキッチンは料理する人が大変そうな作り
      立地条件悪すぎる
      ガレージが開放的過ぎて、金持ってる人たちからは絶対に敬遠されそうなガレージ
      オーダーメイドの家だから、その人にしか需要がない可能性が高い

      1億切っても売れるかどうかだと思うぞ、こんな物件

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:38:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まぁ最初はこんな額出すよ
        1億6千なら8000万ぐらいが落とし所じゃなかろか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:40:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        恐ろしいことにこの値段で2年ぐらい経ってるらしいんだ…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:59:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        違う違う
        購入を打診しに来た人との交渉時
        「本当は一億六千万でも安いと思うんだけど、負けました、8000万値引きしますわ!」
        これなら半額〜ってなるやろ

        最初の提示額を下げたらそっからまた交渉になって半値落ちるからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:18:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        豪邸ではあるけど鎌倉・北鎌倉だと周囲も豪邸ばっかで自慢にならんし
        由緒にしても昭和大正の文豪が…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:35:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鎌倉の歴史と由緒を重んじてウワモノ選ぶなら古民家買うだろう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/28(土) 16:49:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        こんな家買えるならクルマもランボルギーニが止まっててもおかしくないけどこんな開放的だと台風とかヤバいよね
        本当に仕事場兼用でニッチ過ぎる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:44:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      安い安いって言う人が多いけど正直高いと思う
      かなり綺麗に維持してたみたいだけど中古の上物ってだけでほとんど価値無くなるし何より間取りが特殊すぎる
      アクセス悪い割に観光客は多いので住環境がいいわけでもないし
      うすた京介の仕事場だったっていう部分に付加価値を見出せるかどうかに尽きると思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:52:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        1億6000万払えるなら中古住宅を買わないよな。
        立地も良いわけでないなら尚更だし、住宅として使うならうすた京介が持っていたことに価値を感じるのは物好きだけだろう。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:35:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        実際、名前を伏せて売り出しても売れないから名前を出して宣伝してるしな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 15:13:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      北鎌倉(not鎌倉)があまり住むのに適さない土地だから。
      なんにもないド田舎で、山だから道も細くて曲がりくねってるし、鎌倉が観光地のため道路が混むし、と不便なことこの上ない。
      大船と鎌倉の間にある暗黒の大地よ!

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/28(土) 00:45:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        金を持て余した人が子育てしたり隠居するにはいい土地なんだろうかね。

        適度に田舎で、鎌倉の街に下りれば何でも買えて、少し車走らせたら海で遊べて、
        横浜・東京へ日帰りで行けない距離じゃない。

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 22:52:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    1億6000万出せる人は新築で建てる
    売るのは大変そう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:03:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      雷句誠の豪邸もブログで宣伝したらすぐ買い手がついたらしいので物好きな富豪とかチャイナマネーとか集まるかもしれない

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 22:53:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画家は海に憧れて鎌倉に家を買うけど、すぐに飽きて使わなくなるって何かで見た
    カクシゴトだった気がする

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:10:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      「かくしごと」な
      俺もそれ思い出した
      意外と鎌倉は漫画家にとって不便らしいな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 12:24:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        新幹線や急行が止まらなくて新横浜、または熱海から鈍行列車で30分かかる。
        田舎なのに電車や町が外国人と観光客で常に行列だらけ。
        それなのにデパートとかないからすぐに何か買いに行く必要がある時に不便。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 12:40:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        デパートは外商部が向こうから見本持ってくるようなお家じゃないとな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 17:13:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鎌倉病って言われてたやつ…

        なぜか鎌倉には憧れがあるから分かる
        やっぱり「いざ鎌倉」のころの鎌倉に行かなければ!的な何かが生まれてきてしまうのだろうか…DNA的に
        成功者ならば鎌倉にはせ参じよ!みたいな

        ワイも鎌倉に行きたいでござるよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 20:35:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        観光地で住むには適さんからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 01:59:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あの時代はブランド力がもっとあったしみんな住みたかったんだろうね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:18:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そうだったのか
        凄いな、鎌倉時代

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 15:17:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        人気だったのは海岸沿いで、断じて北鎌倉ではない。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 09:23:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      毎日サーフィンするなら良いんだけどな
      早朝からサーフィンして徒歩で帰って来てシャワー浴びて在宅ワーク

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 12:25:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それはかっこいいね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 17:19:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        北鎌倉だから山やぞ…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 20:37:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        徒歩で30分以上坂道のぼれば北鎌倉
        サーフィンしたあとむっちゃ足腰鍛えられるぞ!

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/28(土) 17:39:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サーフィンするのにそんな軟弱いわない
        徒歩圏なら充分よ

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 22:55:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    単行本の印税にジャンプに掲載時の原稿料にアニメの版権代にジャガーさんは映画もやってなかったか確か?あとはグッズも少しは出てるだろうしかなり稼いでるだろうなあ
    むしろそのくらい稼いでてくれないと夢がない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:00:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      札幌の住居買うためには旧自宅売り払ったキャッシュが必要という懐事情にはショボンとした

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:17:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        連載当時はそれなりに稼いでいただろうけど今は?って話だからな
        マジでこの人今何やってるの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:43:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        なんか勘違いしてたらあれだけどうすたが今金あるか無いかは関係なくて札幌住んでこれから使わなくなる家持ってても税金取られるわ維持費かかるわ何かトラブル起きた時責任取らされるわでマイナスしかないから売ってるんだろうから今金あるないは関係ないぞ
        金持ちこそ金にうるさいからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:03:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        金無いんなら札幌じゃぁなく北広島に住めじゃいいじゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:07:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        しかし本人もこれだけはやりたくなかったって言ってるように、Twitterでタスケテーは相当やぞ
        今後漫画描いてもTwitterでタスケテーの作者や〜ってなんねんで

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:11:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青2

        > 子供の小学校入学前にこちらで家を決めて引っ越ししたいのですが、家が一向に売れなくて何もできません…

        手元に現金がないから現状は賃貸しか選択肢がないという大意だ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:13:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ローン組みにくいだろうしな
        キャッシュ一括でないと厳しいんだろう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:35:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青2
        子供の入学が近いのに家が売れないから身動き取れないってのは単純に金がないってことだぞ
        金があるなら嫁と子供を先に引っ越させればいいんだから

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:44:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        学校も住居で学区が決まる公立前提なのかな
        地方だと私立はレベル低くて金あっても公立行く人が多いのかもしれないが…
        入学後引っ越し=転校させたくないなら、とりあえず目当ての学区に賃貸借りて
        入学させてからゆっくり買う家探してもいいと思うんだが

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 22:58:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    庵野夫妻も鎌倉の豪邸処分してたな
    現役でバリバリ働いてる人には不便
    仕事の方から出向いてくれる日常些事は使用人がやってくれるレベルでないとキツい

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:08:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    うすたって今なにかいてるんだ?
    終わった漫画家のイメージしかない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:21:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      フードファイターくんは面白くなかったな
      だから家を売るくらい困窮してるんだろう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:15:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        困窮はしてないと思う
        札幌の不動産買うだけの資産がないだけで

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:13:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    何年か前に自慢しとったな、こんな環境で漫画描いてます!って
    でもここで生まれたのってフードファイタータベルだけなんじゃ……

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:16:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    雷句誠や新條まゆもアシスタント呼べる漫画家仕様の家売ってたけど雷句誠のはちゃんと売れたのか
    新條まゆの4億豪邸も渋谷の一等地だったはずだしちゃんと希望通りの額で売れたのかな?
    この家も都内とかなら間取りが多少変わっててもすぐ売れたかもしれんが…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:18:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      都内なら投資目的で値が付く
      立地こそ正義

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/28(土) 23:36:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        同意
        島田紳助が、高い家を買うのは良いが誰もが欲しがるようなのを買えって言ってた

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:17:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最後の写真は作業場かな。
    本棚には事欠かないけど、アシの作業台はどう使っていいかワカランな。

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:23:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    バクマンでヒットした漫画家が仕事辞めないようにローンで高級車や豪邸を買わせて
    描き続けないと破産するようにしむけるって話あったが本当なんだな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:49:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      家完成したのが2009年でジャガー連載終了が2010年か

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:45:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      漫画家が描き続けないと破産するようなローン組めるのか?
      いつ人気落ちるか分からないのに銀行もそんな額貸さないんじゃね?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 01:01:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        バブル期は審査ユルユルだったから今とは大分事情が違うと思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 10:26:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        バクマンはバブル期じゃねえよw
        銀行でなくサラ金なら金利高い代わりにすぐ借りられる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 10:51:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ガモウはバブルの残り香がある時代にデビューしてるから、その当時見聞きしたエピソードを入れ混んでてもおかしくないと思うけどな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 07:06:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      つか、うすたが豪邸を建てたのは編集部に唆されたって訳じゃないな
      鎌倉という立地といい癖のある間取りといい完全に個人的な趣味だろ
      今時の編集部は勿論、うすたがデビューした90年代後半でも
      わざわざ作家に借金作るような勢いで無駄な浪費なんてさせないよ

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:23:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    北鎌倉か~
    都心なら買い手すぐ見つかりそうだけどどうだろね

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:27:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    YouTuberの編集部屋にって辺り、金持ちYouTuberに税金対策の経費で買ってよってのが透けとるな
    うすたもYouTuberになったらどうや

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:30:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      漫画家だけじゃ範囲狭すぎるし透けるも何もまんま言ってるのに何を見抜いた気になっとるんや?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:49:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いんや
        これYouTuberってお金あるんでしょ?話題性もあるっしょ?買ってよ〜ってのが露骨やん
        それが透けとるんだから別段なんも見抜いとらんよ
        ただなんか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 01:13:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      めっちゃ偏った思想の持ち主で
      2000年代にやってたブログが激ヤバだったんや
      アンダーグラウンドな雰囲気が残ってる時代のネット通信だったから
      許されるような過激思想が動画なんか出たらボロ出るよ…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 01:17:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        うすたはTwitter発言でも反感買いまくりで本人は面白くもなんともない痛い奴だととっくに知れ渡ってる
        失敗した木多みたいな芸風

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/29(日) 11:44:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        他作家の残業代未払の件で「(そういうのが嫌なアシは)就職しなさい」と毒づいた件とか
        ジャンプ+の編集とTwitterで喧嘩してる風の宣伝を始めて読者を混乱させた件とか
        マサルさんで滅茶苦茶笑ってた世代だから、ただただ残念だな

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:29:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    管理人一人雇って貸し別荘にでもしたら?
    俺そんなうすたファンじゃないから行かんけど、うすたファンなら聖地になりそうやが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:46:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      作者自身が住んでた家ではないが、スラダンの聖地の一つとして知られた民宿があったんよ
      その民宿が老朽化もあって破産
      それをスラダンファンが買い取ってウィークリーマンション兼スラダン聖地として運用してたけど、結局それも潰れたで…
      スラダンの聖地ですら潰れるんや、うすたの聖地としても、そこまで人は来ないやろ…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:04:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        スラダンでそれなら無理やなw
        その民宿ってのはひょっとしてインターハイで湘北が泊まったとこけ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:38:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        冷静に考えて聖地ってだけで経営がうまく行くわけないからな…所詮ファンなんて一握りしか来ないわけだし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 06:33:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        聖地としてファンが来そうなのってそれこそ手塚、藤子、水木ぐらいの
        レジェンドレベルでないとな(そもそも公式で普通にあるし)
        アニメならジブリのトトロの家とかガルパンの大洗とか
        こう言っちゃなんだがギャグ漫画として一時代を築いたとはいえ
        今のジャンプ読者からすれば「ああ、昔のギャグ漫画家ね」ぐらいの認識だと思う

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/26(木) 23:36:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    不動産サイトで3D図見てきたけど
    間取りも特殊だけどそれ以上に家の中がアホみたいに段差だらけなのがキツイなー

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:20:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    うすたは西岸良平の鎌倉物語が好きらしいから、それで鎌倉住んでいたのかな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:25:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鎌倉は一昔前の文化人や年寄り小金持ちには憧れの聖地だからな
      隙自だが田舎の祖父母がバブル時代に鎌倉の土地買ってた
      今は地価下がってるが賃貸に出してトントン

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:22:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    家は凄いけどガレージの車がセコイのは何なんでしょ?

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:31:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    雷句先生の石神井豪邸お値段2億円
    買うならこっちの方がいいな
    raikumakoto.com/archives/9727515.html

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 01:00:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      購入費用はざっと5億か
      叩き売りだな(白目

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:13:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2億9360万円て書いてあったけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:16:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      この人ヒット作はガッシュだけなのにこんな家を買えるとは

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 05:44:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どうぶつの国は出だしは地味に売れてたし原稿料はかなり高かったと思われる
        別マガの大本命で招聘された作品だったから

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 07:36:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ガッシュは玩具がかなりたくさん出てた
        ニチアサ枠だったしな
        マサルジャガーよりもグッズ版権収入が見込める作品

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 15:18:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        カードゲームも結構売れたと聞くしな

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 00:44:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    中古の中途半端に金かかってる上物とか逆にマイナス要素やろ
    百歩譲って土地代だけ、できれば解体費用分さっぴいた額じゃないと厳しい

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 01:08:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鎌倉は道路が狭い。
    自動車が使いづらい。

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 01:22:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    2階使いにくすぎだろ…
    なんでこんな転落スポットだらけのひどい仕様にしたの…
    梯子や木の手すりにしたかったのはわかるけどすかすかすぎて
    お年寄りや子供や猫が危険すぎる

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 02:50:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    やっぱ漫画家は1000万部売れたら一生贅沢に暮らせるんやな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 02:54:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      贅沢には程遠い
      2000万部作家でも家族持って豪邸買ったら大して手元に残らないという実例がコレ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:12:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        豪邸部分が出費の多くを占めてません、それ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:44:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        在宅仕事かつ妻子持ちなら住居に費用かけるよそりゃ
        車や女遊びよりよほど堅実だろう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:50:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        家族持って豪邸を買うことは十分すぎる贅沢だと思うのですがそれは

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:57:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ええ…?いい家と妻子が?
        一生贅沢で想定するレベルがそんなショボくていいんか
        ホワイト企業勤めで東京出身の育ちのいい奴と大差ないわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 11:08:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >ホワイト企業勤めで東京出身の育ちのいい奴

        充分に一生贅沢だろ
        毎日札束風呂で豪遊伝説とか計算や想定の対象にならない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 12:56:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >ホワイト企業勤めで東京出身の育ちのいい奴と大差ないわ

        そもそもジャガーさんが終わったの10年以上前でそれ以来連載はしてないことを考慮してなくない?
        年単位で安定した仕事しなくても生活できるんだからやっぱり2000万部は相当なものだと思うがな。どんなホワイト企業だろうが、働き続けて生活を保てるんだし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 13:01:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        3年前までプラスでタベルを連載してたよ
        あんまり売れなかったけど生活する上では特に問題無かったんじゃないの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 14:02:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ホワイト企業でビシバシ働く方が社会参加してる感あって気が楽!という社会人の方が多いと思うけどなあ
        連載終わると失業だもん
        金銭条件が同じなら宙ぶらりんの寄る辺なさを楽しめる人間は少数派

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 15:07:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑スペック高い常識人ならそれが一番だろうね
        連載中断してる漫画家モドキは社会との繋がりを切りたくないから引っ張ってんのかと思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 15:32:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ハンターライセンスの売ったら8代遊んで暮らせる勘違いに近いものがあるな
        金なんか使おうと思えばいくらでも使えるんだからどんなに稼いでも使うなら無くなる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/29(日) 12:43:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        豪邸買えてる時点で十分贅沢やろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:52:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      1000万なら辛うじて庶民の暮らしには困らんレベル
      印税4億としても今の税制なら4割持ってかれるからな
      (昔は8割だった)
      平均的会社員の生涯年収とトントン、上々企業の会社員の方がいい暮らしが出来る

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 08:09:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        生活しだい。
        養育費かかるし、保険適用外の治療薬かかるかもしれない。
        年金も自分で掛けなければならない。

        家は維持も修理も撤去も費用かかる。

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 03:37:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    車はシエンタ•••

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:10:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >>成功者って感じやな
    元・成功者って感じだろ

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:33:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「アシスタントが寝泊まりする漫画家の仕事場兼用」ってことだから特殊用途に属するんだろう
    そりゃ一般には相場より価値が下がる

    後、リフォーム前の写真を開示してどうする
    リフォームの程度は知らないが、そこが大きく変わってたら地雷じゃないか

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:38:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    集英社と面識が面識がないわけじゃないんだから、ツイッターで適当に呼びかけてないで真剣に売り込むプランを考えてプレゼンしたらどうかね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/29(日) 12:46:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      集英社は出版社であって不動産屋じゃねーんだよ
      漫画家の「家が売れなくて困ってるエッセイ」なら出してやれるかもしれんが
      漫画家の「家」を宣伝してやる義理はねーよ

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 04:53:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    写真を見るにいい家だと思う。北鎌倉も静かでいいところだし。
    ただ、一億ナンボなんて大半の人は欲しくても買えないって話なんだよね。税金等々考えたらもっと金銭的に余裕なきゃいけないだろうし

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 05:37:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    1億6800万円を持ってたら、良いとこだし欲しいな〜とは思うだろうけど、
    そんな大金を持ってないからその欲望を持つ段階に至れねぇw

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 05:41:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      その5倍は持ってないと、よ〜し買っちゃうぞ!とはならんわな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/29(日) 12:48:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そして5倍持ってる奴ならそもそも自分好みの新築建てた方が有益っていうね

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 05:38:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    YouTuberのヒカルとか買いそう

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 06:31:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アナログで漫画描いてる人だとこういうアシスタントの仕事場込みで家買う必要があるんだな
    フルデジタルでアシスタントも各々の自宅で作業できる環境の漫画家だと仕事場にかけるお金安く済みそう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 06:44:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      仕事場が各自宅でリモートになったのはここ最近の話
      それもコロナ対策としてやってるだけで本来なら仕事場は
      みんな一か所に集める従来のやり方の方がいいに決まってる
      フルデジタルで描いてる人だってコロナ以前は普通に仕事場一緒だったし
      原稿仕上げのやり取りですぐに報連相出来ないのは結構めんどいんだよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 07:01:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        Googleのエンジニアでもリモート勤務させるよりオフィスの福利厚生に金かけまくって顔合わせる方がスムーズで効率いいというのがコロナ前の結論だったしなあ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 07:01:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      >アシスタントの仕事場込みで家買う必要があるんだな

      んな訳ない
      アシが寝泊まり出来る仕事場確保したいならマンション借りればいいだけの話
      自宅兼仕事場として自分好みの家を建てたのは完全にうすた個人の事情だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 07:04:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        正直なところ奥様は自宅にアシ寝泊まりとかオイオイ勘弁してくれよ…と思ってたはず

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 08:31:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        しかも一階の入り口は家と仕事部屋、一応別れてはいるけど、二階は繋がってないかこれ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 09:14:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        …住居部も雑魚寝部屋も繋がってるな
        キッチンもお粗末だし豪華な合宿部屋でしかない
        里帰り出産してそのまま戻らなかったあるあるパターンか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 10:10:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        完全に仕事的な効率とうすた本人の性格や趣味が反映された作りになっているんだよな
        みんなで学生気分でワイワイ集まるのが好きなんだろう

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 09:14:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメ製作会社が、鎌倉スタジオみたいにして使えばいいんじゃね?
    自宅を住み込み用の寮(シェアハウス)として、仕事部屋を製作スタジオと使えば、需要はありそう

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 09:23:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    うすた先生や雷句先生でこの豪華な屋敷
    鳥山明先生や高橋留美子先生はどんな館に住んでるんだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 09:28:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鳥山センセは有名なアラレちゃん御殿かな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 09:42:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      高橋留美子先生は最近Twitter始めて仕事場の写真たくさんあげてくれてるで

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 10:56:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        るーみっくお家ツアー地に足がついてる淡々とした案内がすき

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/28(土) 08:01:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        漫画家の家ドヤはだいたいフィルタかけまくり光で加工しまくりだから
        るーみっくの近所のおばさんが撮ったみたいな写真と
        工場の事務机みたいな生活感ある空間たまらんな

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 10:53:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    中古物件で1億8千万てw
    買うわけねえだろ
    新築建てるわ

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 11:16:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    更地にして土地として売った方がマシ

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 11:19:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    売った理由がそのまま売れない理由

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/28(土) 00:52:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まさに負動産
      ワイは賃貸でええわ

      どうせニセコみたいな例外を除けば
      人口減り続けるこの国で土地や家屋の値段が上がるわけないんやし

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 12:42:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ポセ学は新連載でも表紙貰えなかったんだよね…

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 14:51:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    解体も産廃やリサイクルで色々面倒なうえ、固定資産税は増えるし、北鎌倉という微妙な場所だからすぐ売れるとも限らない。
    残していても、間取りが特殊すぎる。

    いっそのこと、リフォーム(と言う名のほぼ建て替え)するしかないのでは……?

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 15:47:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鎌倉と言えば松井
    松井に掛け合ってみるのはどうか

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 17:55:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    不動産を買うときは売るときの事も考えないとな
    なんせ捨てる事が出来ないからな

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 18:44:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    う~ん、これは売れないのも納得

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/27(金) 21:25:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画描いて稼いだらどうだろうか?

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/28(土) 00:32:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    あのうすた京介の家買ってみた!!
    で人気ユーチューバーがやれば稼げるんじゃないの知らんけど

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/29(日) 07:32:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そこらへんにうすたのラクガキたくさんあれば売れそう。

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/29(日) 11:44:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こういうの写真で見てる分には面白いわ
    そして雷句を思い出した、あいつ売れたのかな

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/29(日) 12:39:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    手塚治虫クラスの偉人の豪邸ならまだしも
    うすたじゃな

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/08/29(日) 13:51:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    よく分からんが2年以上売れんってことは
    結局消費者から見て値段と物件が釣り合ってないって事でしょ?
    売りたいのか儲けたいのかはっきりさせんとダメでしょ
    処分したいなら値下げしないといけないしこの値じゃないと嫌だと言うなら
    まぁこのまま放置だろうね
    専門家とかが見たら案外1億も価値ないって言われそうな気がする

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5