今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アメノフル」感想、ツムギちゃん、まさかの形で覚醒してしまう!!!【18話】

アメノフル
コメント (298)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1630314660/

126: 2021/09/06(月) 04:51:06.54 ID:jJ4O3mDkd
レトロなフォルムのアメロボがとても素敵ですね
no title出典元:原作/たけぐし一本 漫画/みたらし三大『アメノフル』(集英社)

103: 2021/09/06(月) 00:05:37.25 ID:5qtkV9K7a
こいつ…動くのか?
なんともみたらしの好きそうなSF要素

104: 2021/09/06(月) 00:07:21.41 ID:21h+RghY0
えぇ…何これぇ…

109: 2021/09/06(月) 00:28:11.57 ID:8lgyHcxN0
つまりペロペロの実もロボット作って操縦できる可能性があるのか

112: 2021/09/06(月) 00:40:02.44 ID:cfDLkUsz0
なんだこれ…作者ヤケになってんのか…

119: 2021/09/06(月) 01:04:02.25 ID:Wxboc0Ll0
唐突に鉄人28号みたいなロボに乗って戦ってるの笑う

おすすめ記事
108: 2021/09/06(月) 00:28:11.50 ID:RiFTcDHld
もはやお菓子関係ねぇじゃん
題材くらいしっかり最後まで通そうや

105: 2021/09/06(月) 00:10:38.06 ID:XJBYelDuM
最初からこれぐらいぶっ飛んでた方が設定やキャラの粗が気にならなかったと思う
受けるかどうかは別として

107: 2021/09/06(月) 00:25:00.62 ID:f5izHIKt0
まあ打ち切り決まってるから吹っ切れたんだろうな
今週も掛け合いは面白かったよ

117: 2021/09/06(月) 00:47:48.99 ID:REMFdL3k0
なんかもう完全にたたみ始めてるよね
今からアンケ入れたり単行本買っても手遅れか残念

110: 2021/09/06(月) 00:33:26.87 ID:ZR96t7m50
面白くなってきたのに終わりそうで悲しい・・・

118: 2021/09/06(月) 00:49:20.31 ID:gJFIVmxs0
アンケは新連載始める時参考になるから最後まで入れても損はないぞ

113: 2021/09/06(月) 00:42:22.63 ID:NWy4RU6nM
光るものは感じたので次回作には期待したい

121: 2021/09/06(月) 01:31:41.49 ID:00eCaH6Pd
ツムジちゃんを主人公でギャグ漫画やっていたら人気出ただろうな・・・

128: 2021/09/06(月) 06:56:02.81 ID:IUiq6JKoM
何で急にロボ・・・
てかなんでそんなものが出せる・・・
せめてお菓子、スイーツにしろよ

作者やけくそになってんじゃん

130: 2021/09/06(月) 07:25:35.86 ID:5qtkV9K7a
キャパオーバーで暴走しそうとかなんて普通の予想してたらあかんな
良いぶっ飛び方してるわ

131: 2021/09/06(月) 07:44:38.31 ID:oW0nD8bsa
食後のデザートのコックピットに乗る女
no title出典元:原作/たけぐし一本 漫画/みたらし三大『アメノフル』(集英社)

135: 2021/09/06(月) 08:41:15.97 ID:gJFIVmxs0
飴つながりで黒飴だぞ

141: 2021/09/06(月) 10:28:10.68 ID:cjRvVSei0
・・・いやそうはならんやろいくらなんでも

133: 2021/09/06(月) 08:11:09.59 ID:qdzt7ODM0
ヤケクソ感嫌いじゃないけどな
ペロキャン同士で殴り合うだけよりはいいわ
次は頑張って下さい

127: 2021/09/06(月) 06:35:11.40 ID:Mnz+uW7y0
この漫画ならここから金平糖無しで倒しちゃうんだろ
no title出典元:原作/たけぐし一本 漫画/みたらし三大『アメノフル』(集英社)

145: 2021/09/06(月) 12:36:35.13 ID:TWsVFu1ld
せめてロボットのデザインもう少し何とかならなかったのか

146: 2021/09/06(月) 12:43:01.58 ID:5qtkV9K7a
一般JKがお前の納得するデザインのロボット創造出来るわけないやろ
いきなりガンダムみたいなの飴で作る方がやべえよ

176: 2021/09/06(月) 19:21:58.18 ID:ow6pFb0J0
ロボのデザインデザイン言ってるやついるけどさ、ここでスタイリッシュデザインのロボ出てきたらまるでツムジちゃんがキモオタみたいじゃん

154: 2021/09/06(月) 15:38:34.45 ID:/25lHt8j0
唐突なロボがツボだったんだが
この作者、ギャグ路線のほうが面白いんじゃないか

155: 2021/09/06(月) 15:41:19.72 ID:evTIGxN60
日常系のシュールギャグの方がワンチャンあったかもしれない
ただ日常系のギャグもシュールギャグも今のジャンプには居るからなぁって感想
バトルコメディも十分あるんだけども

160: 2021/09/06(月) 17:02:49.01 ID:E/bZAPMHr
最初からこのくらいぶっ飛んでればなー

161: 2021/09/06(月) 17:10:51.14 ID:zJRnp/Apa
もうヤケクソだろこれwww

165: 2021/09/06(月) 18:08:54.09 ID:SH5k2hjB0
どういうことだよ

177: 2021/09/06(月) 19:25:02.80 ID:Iq3yqDNgd
なんとかして打ちきり回避、奇跡の復活を遂げて欲しい。
ここからどうなるのか見てみたい

184: 2021/09/06(月) 19:45:33.13 ID:AAJ/w63oa
むちゃくちゃすぎてちょっと面白かった

209: 2021/09/06(月) 22:14:03.24 ID:n16n6Y/ad
ブレない敵キャラいじり好きだわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. もう打ち切りだろうから好きなだけはっちゃけて欲しい

    • 最初からこれくらいはっちゃけてたらワンチャンあったかも知れんが、今さらな話か
      初動でしくじったのがほんと残念

      • 打ち切り漫画あるあるの打ち切りが決まったから話を巻くために展開早めたら普通に面白くなるやつ

      • 青1
        そこで面白いの描ける作家って2作目か3作目で良いの描ける素養あると思うわ

      • 漸く持ち直す兆しが見えたと思ったらバオバブの豚だったからなぁ

      • あのバオバブと豚の無駄な話は、マジで愚弄枠に一瞬踏み込んでたわ

      • え?それまでは踏み込んでなかったのか?

      • それまではよくある打ち切り漫画レベルだった

    • みたらし団子が最後に出るんだよな
      かなしい…

      • 最後に誰かが食べてたりしてね

    • まあ、本当ならもっと段階を踏んでロボに至ったんだろうなって思った

      • ロボ既定路線かよ笑

    • これ、ほんとに打ち切り決まってはっちゃけてるのかな?
      ペロキャン同士で殴り合うという糞ダサ展開はさすがにやらないだろうし、最初からこうだった説

  2. お前らは飴の固定観念に縛られすぎてたな
    飴の能力者が棒やロボで戦って何が悪い

    • ああ能力をそういう解釈でいっちゃう漫画なんだになるな

      • そもそも持ち手伸ばして戦ってたからそういう方向行くのはなんとなく予想ついてたろ

      • もっと自由に! 広げろ、ペロキャンの解釈を!

      • ペロキャンがなぜ渦を巻いているか知ってるかい?
        そう…それはひとつの小宇宙…

    • これまではサイズを変えられる程度だったのに、いきなりアメ自体を操作できますってのは途中の段階すっ飛ばしすぎだろ
      まあ打ち切り決まったんなら仕方ないかもしれないが

      • そりゃ本当は雨を剣にしたり砕けた飴で攻撃したりそういう状態変化を踏まえた上で最後にこうする予定だったんだろ
        ラスボスは東京壊滅するほど強いからそんな途中段階の形態じゃそれはそれで説得力ないししょうがない

      • ツムギはそうでも一話敵からドーナッツパワードスーツだったし展開としてそう唐突でもない

    • この発想自体は悪いことじゃないが、巨大ロボは余計町を破壊しないか?

      • 破壊した部分はアメで修復すればよろし

      • ビルキンていうかトリコみたいな流れになるな

      • ↑↑
        なんだと!
        そんなことをすれば
        アリに蹂躙されるぞ!

      • 数年前に降った飴がまだ残ってるのにアリまみれになってないからきっと大丈夫さ!

      • そういやあの飴食われたり溶けたりしないのか

  3. たしかに棒があればペロペロキャンディだわ。飴細工だってジャンルはペロペロキャンディだもんなぁ

    • 解釈次第でいくらでも強化できるのは能力バトルの真髄だもんな

    • 騙されんな
      ペロキャンがアメの一種でしかなく、うずまきでなくなりゃただの棒キャンになるよ

      • そもそも渦巻いてるやつはロリポップ…

      • ロリポップは米名だぞ
        別もんだと思ってんの?

      • 味的に完全に同じ物じゃないみたいよ
        ロリポップと言って差し替えはないけどね

      • ペロキャンとロリポップが違うってなると、飴とキャンディも別物になっちまう

      • 別物だと主張してる人はエヴァをロボットと言ったら怒るのと同じレベルのアスペ。
        例えば日本のケーキとアメリカのカラフルな虹色のケーキを見てどう思う?一方はケーキだけどもう一方はケーキじゃないなんて思うか?どっちもケーキなんだよ。

      • というかそもそもの話ペロペロキャンディって商標じゃないの?それ回避のためにペロリンキャンディとか別の呼び方生まれたと思ってたわ

  4. クレヨンしんちゃんの劇場版に出てきそうなロボットだな

  5. せっかく評価してくれる人がいたのに変えるなんざ愚の極みよ

    • ダサいって言われて変えるなんてもっとダサいもんな…

      • マジでこれ自分に対するツッコミなのかなと思って面白かった

    • 糸で何でもできるってのも、似たようなもんだな

  6. 頼むから最後にエクレアの能力者を出してくれええええええ!

  7. ポップコーンのやつせっかくダサい服脱いだのに追い打ちくらっててかわいそう

    • イメチェンしようがしまいがダサいというね
      自分の味を出しつつお洒落なファッションを模索するべきだったな

      • 競うな
        持ち味をイカせッッッ

    • 自分で過去の自分を否定してしまったからなあ……

    • しかも尖っていた時の方を褒められてしまう悲しさ

    • 「女に好かれたくて着てるわけじゃねーんだよ」くらい言ってればダサくなかった

      • ダサさの上塗りで草

    • 中学生の時にドクロとか死神モチーフの服とかアクセサリをコテコテに着飾ってたワイには割と大ダメージだったわ…

      • 毒物くん……

  8. 掛け合いは相変わらず面白い。
    打ち切りが決まったからってお菓子縛りの能力バトルものやめちゃうのはなぁ。

    • 最初からお菓子である必要性が無かったからセーフ

    • 自分も掛け合いが大好きだから続いて欲しかったけど…
      次回作にかなり期待したいな

  9. 正直ロボはちょっと笑ったけど
    う~んとも思ってしまう

  10. うーん、これは打ち切りだわ
    お菓子使いとはほんとうに何だったのか

  11. ペロスペロー「飴ロボット!?やってみよ」

    • わんぴは既にそれっぽいことやってなかったっけ
      ゾロに斬られた石のひととか

      • キャンドルチャンピオンあたりもそんな感じ

      • ドルドルのひとか!
        ビスビスのひともそうだな

  12. ロボットは滑ったな

  13. ペロペロキャンディの能力で大都市が壊滅してる時点でなんでもありだろう

  14. 能力バトルなんてこんな感じで良いんだよ

    • 分かる

      最近は少しの矛盾も許さない緻密な設定がよく求められるけど
      勢いと馬鹿馬鹿しさで設定蹴飛ばすような作品も欲しい

      • 勢いと馬鹿馬鹿しさで面白くなさを誤魔化すしか出来なくなった、の間違いだろ

      • 元々コメディバトルの触れ込みだったんだからそういう方向性のはずだったんだよな
        お菓子テーマで緻密な能力バトルなんかできないだろうし

        最初からはっちゃけてればワンチャンあったかも

      • 勢いあって面白いけどなあ

    • こんな感じ「で」いいは打ちきり漫画
      こんな感じ「が」いいって言われないとね

      • それでいいっ!
        それがBEST!

  15. ツムギやっぱかわいいわ

    • 見た目も性格もめっちゃ好みなので平和になった世界での日常ものに方向転換して連載続けてもらえんかね

  16. とってつけたように今更ミサキに出てこられてもなあ…

  17. 打ち切り目前のこのタイミングでトレンド入りするのは地味に凄いと思う

    • トレンド入りしたのか笑
      ロボ衝撃的だったんだな

  18. はっちゃけた展開になる程、読者は冷静になるよなw

  19. 変に風呂敷広げてないから打ち切りでも綺麗に物語は終わりそう

  20. 髪フェチなんだがツムギの黒髪の描き方めっちゃ良かったから
    次作も注目するわ
    ポニテもハーフアップも良かった

    • わかる。ツイッターの絵とかいいよな。

  21. 若干ボーボボ感が出てきて面白い
    終わっちゃうのかこれ

  22. 打ち切りは決まったんだろうけどこういうはっちゃけた展開は割と好き
    やりたいようにやってほしい

  23. 相変わらずギャグは面白いな

  24. 打ち切り特有のヤケクソ感いいよね

    • ロボは最初からやるつもりだったと思うが

  25. 打ち切り宣告で明らかにやる気失う作者は意外と多い
    アメがそっち系の投げやりに走らず良かった

    • 俺が見た中で一番酷かったのはクーロンの前に打ち切られた野球漫画のやつだな
      クロスマネジの作者のやつだったっけ?
      最終回でいきなり後に出す予定だったライバルキャラを次々と出して
      しかもそいつらがテニプリばりの超能力持ちだったのを明かしていくという
      完全に読者を舐めてるとしか思えない投げやりエンド

      • バディストライク?

      • あれはなあ
        ただただやけっぱち、打ち切りに逆ギレしてやりたい放題
        ほんとにひどかった

    • >>明らかにやる気失う
      それ言ってる人よくみるけど、だいたい「あなたの主観ですよね?」案件
      編集がそんな雑な仕事許すわけねーじゃん
      常識で考えろよ

      • バディストライク 最終回
        ベクターボール 最終回
        マンキン みかん

        でググれ

      • そんなかで作者がやる気失ったって明言してるのベクターボールだけやん
        サンデーだし
        他のはただの妄想だろ

      • >編集がそんな仕事許すわけねーじゃん

        お前の主張の反証を行うにあたって掲載雑誌うんぬんは全く関係ないよね

      • ベクターボールはマガジンだぞ

      • マガジンだったか
        間違えてた

      • 最近は編集自身がそんな雑な仕事してると思う

  26. ラスボスが強さを見せつけるターンかと思ったら主人公の方がよっぽど化け物だった

    • ラスボスも普通に困惑してるのこの作者っぽくていいよね
      マジで次回作は最初からこの路線でいって欲しいわ

  27. 個人的には今週の展開とか最後の「コクピット」で作者天才かよ!って思ったけど意外と酷評なんだな…
    あの古くさい感じのロボのデザイン好きだけどなぁ

    • 俺は評価するよ

      • ワイも

    • 脳死で打ち切り漫画=つまらないの方程式作って叩く層も居るのであまり真に受けるな

      • いや一般的につまらないと思われてるから打ち切られるんだが

      • つまらない か よまれてない かのどちらか、な?
        この漫画は読まれてない
        まぁそれはそれでかなりの問題だが
        読めば面白いんだけど読者を引きつける魅力が無かった

      • 読まれさえすれば皆面白いと思ってくれるはずだって?
        先週まで居た「掲載時期が良ければ長生き出来たはず」といい、アメ信はどうしてこう有りもしない可能性を語るのか

      • むしろこの漫画って読みやすくはあるから一般的な打ち切り漫画よりは読者いると思うわ
        それでもなお打ち切られるんだから、まあそういうこと

      • 大多数の打ち切り漫画は最初の数話で挫折するんだが
        これは何だかんだで最後まで読み続けた程度には読みやすかった
        でもアンケ入れようとかバックナンバー漁って読み返そうとか
        コミックス欲しいとかまでは思えなかったが

        同期がアオハコじゃなくてひどいクソ漫画なら生き残れたかもしれないが
        その後人気が上がるとも思えないし短命には違いないと思う

      • 最初から最後まで読んだけど普通につまらなかった

      • 「一般的につまらない」は1つの真実ではある
        ただ、灰米が面白いと思ったのもまた真実である
        自分の意志でつまらないと判断した者の意見は聞き入れても良いが、無条件で掲載順ビリを叩き棒にした悪辣な奴の言葉は気にする必要が無いだけの事、『叩きたい』が脳内の最優先事項になってるから相手しても意味無い、どうせ別の漫画がビリになっても叩いてる

        「読まれさえすれば皆面白いと思ってくれるはずだ」はそんな事一切書いてないからお前はネット回線を自発的に切れ、コミュニケーションに異常がある

        自分の中の面白いの基準で語れる奴の方が良い
        自分が面白いと思う為に漫画を読んでるはずなのに、稀に居る他人の評価で価値を決める奴はよく分かんね
        最初に漫画読み始めた時もそういう事してたんかな

    • ここでかっこいいロボは要らんね

    • 他所の世界の話なんて知らんよ
      少なくともここではいつも通り酷評する人も多いけど、それと同じくらい
      打ち切り一直線の漫画にしては応援してる人や楽しんでる人が多かったことは事実だ

    • 即興で凝ったデザインできるとおかしいしシンプルなロボいいよね
      しかし本来は形態変化を徐々に習得していくつもりだったところを打ち切りでいきなり最終段階を出さざるを得なくなったのは分かるけど、ツムギが即興でできてしまうと目の前にいる同じペロキャン使いも同じようにできてしまうのでは…とは思った

  28. モリキングの終わりのほうちょっと思い出した

  29. このはっちゃけ具合は嫌いじゃない

  30. 作者コメント見たら仲悪いのかな?

    • 雨上がりの解散報告会で宮迫がコンビの年数間違えたとこ思い出したわ

    • 呼び捨て&愚痴は仲いい証拠やろ…

    • 名前的に亜城木夢叶的な仲良しコンビだろコイツら

    • 作画名義の読切も似た作風だしデビュー時からコンビだった可能性がある
      連載にあたって連名にしたとか

  31. 天才じゃったか。

  32. 最初からここまではっちゃけてたら、もしかしたらもっと良い感じだったかも。

    てかラスボスもポップコーンやグミやガムとキャラのノリ的にあんまり変わらんくなってる?

    • 動機や目的が今週語られた通りだからな
      ただ力が強いだけのチンピラだった

  33. ポップコーンの掛け合いは好き

  34. 今年打ち切りになりそうな作品はアメノ
    フルで9作目になるのかな?

  35. ラスボスをギャグ空間に巻き込むのはちょっとボンコレっぽい

  36. >この漫画ならここから金平糖無しで倒しちゃうんだろ

    かつての命の恩人が命がけで持ってきた黄金のヌンチャクをほとんど使うことなく
    その場にあった杭をぶっ刺して敵を倒したラーメンマンさんの悪口はやめるんだ

  37. ミサキ君の見せ場来たかと思ったが金平糖必要なさそう
    到着前に決着しそう

    • 真の敵(研究者の誰か)に攫われて私たちの戦いはこれからだ!エンドって適当で言ってみる

  38. お前ら本当に定義に細かいな
    「あれは電車じゃなくて気動車ねw」っていちいちツッコンで女子に嫌われてそう
    あのロボは飴なんだよ 発動者がそういってんだから飴

    • あっ、はい、、、。
      じゃあそれで良いよもう。

      • そういうとこやぞ

      • ワロタ

    • 定義どうこう以前に、「飴だから形状は自在に変えられる!」って展開を先にやっときゃ誰も文句は言わなかったと思うけど
      まあどの道唐突なロボには呆れるしかないが

      • 形状変えられるって気付いたのに中途半端な大きさの武器でしばらく戦う方がバカだろ
        無職が宝くじ5億ぐらい当たってレンタカー借りまくってたけど、後から普通に車買えることに気付くようなもん

      • このまとめちょくちょくヘッタクソな例え使う奴いるな

      • でも上手い奴は美味いよな

        どちらもうまいでしょうって言いたいのに問題が思い付かなかった…!

      • 先にっていつだよ
        飴の形変えれる事に気付いたら、その後いきなり何作ろうが不自然は無いだろ
        小さい物から順番に作っていかないと怒るタイプのめんどくさいタイプの人?

      • 他でも言われてるけど、打ち切り宣告されてその段階を踏む猶予が無くなったんだろ

    • 定義の話をしてるんじゃねぇだろ
      頓珍漢な受け答えばっかして女子に嫌われてそう

  39. ポップコーンくんもグミくんもいい子っぽいよな…
    ガムの人はドンマイ

  40. 題材がよくなかったのかなぁ
    ちょいちょい挟まれるギャグ本当好きなんだけど

  41. ロボットにキレてるやついるの笑う

  42. お菓子は兵器じゃないし食後のデザートでもないだろ
    ゲーム中に隙をみては食べるし深夜小腹空いたら食べるし

    • 今週お菓子が兵器になったんですが

    • ぶっちゃけ3時のおやつって言って欲しかった

      • だね

  43. もうちょい元のペロキャンっぽいカラフルなデザインだったら良かったんだけどな…これは完全に黒飴

    • 龍角散?

  44. 本当に原作と作画分かれてんのか?

    • この原作者は、長期的に話を考える能力が無いって欠点をどうにかせんとな

      • 会話と台詞回しはいいんだけど
        設定と大まかな流れは普通に未熟だよね

      • 長期的なプロットを作る係が必要になるな

    • 同一人物と言われてきたが別れてるっぽいな

      • 潜水忍みたいなもんだろ

      • 元々仲の良い友人だとか兄弟とかじゃないかと言われてるよな
        少なくとも編集部があてがったコンビじゃないだろうな

  45. 超然としていた敵ボスが終始唖然としちゃうのってどうなの?
    ツムギちゃんも実は私設にいて一番ぶっ飛んだ存在だったくらいの過去があるのかと思ったらそんなこともなかったし

    • そら突然目の前で敵が飴でロボ作ったらビックリよ

      • アレはしょうがないよね!

    • 主人公無双させるためだぞ

    • 先輩だってばちくそ強かったわけだし、施設育ちの奴らは「俺たちは苦しい実験にも耐えてきて力を得たんだから既製品使った奴らよりも強い」ってプライドを持ってるけど実は普通に既製品の方が性能良いんだろ
      ペロキャンの惨状を見たせいで力を抑えてたでしょと敵にも言われた後の変形だしな

      • 完成品と長く結果出せなくてヤケクソで薬物投与された実験体だからな

  46. ヤケクソ具合がボンコレを思い出すんだわ
    一発ネタは考えられるけどストーリー構成はガタガタなのもアレとそっくりすぎる・・・

    • わかる
      シーンごとに切り取ると面白いんだけど
      全体としてみたら微妙なのが共通してる

  47. 鉄人28号でわろた

  48. 最初お菓子で戦う設定でダメだと思った
    でも掛け合いとか魅力はあって結構楽しみな漫画になった
    この作者にはまだまだこれから頑張ってほしい

  49. 原作も作画も、あのクローンズ並みには能力が低く感じるんスけど

    • 怒らないでくださいね?
      平均的なジャンプ打ち切り原作と作画なだけじゃないですか

    • 面白い掛け合いが書けるという点で、クーロンズ原作よりは上だな
      演出とか構成力に関してはどっこいだが

  50. 原作と作画
    (どっちもそこまで優れてるわけじゃないから)そら(打ち切られる)そうよ

    タイパクやサム八よりゃマシだけど、良く言っても結構前に終わったやきう漫画とどっこいどっこい

    • やきうまんがはタイパクとどっこいどっこいだろ
      タイパクは途中までは不快だったけど面白かったし
      何ならタイパクよりクソ
      笑えすらしないという点ではサム八より酷かった

      • タイパクは最初から最後まで不快さマックスだからコメントも過熱してたんだけど

  51. 飴で出来たコックピットって、椅子とか体温で溶けてくっついたりしそうであんまり座りたくねーなーと思いました

    • コックピットは棒の部分なんだよきっと…

    • 触る所座る所は「棒」で作ってるやろ、知らんけど

  52. 前後のつながり考えなくて、読者の興味惹くだけならタイパクの原作ですらもできたからな・・・

    • 初期読者「この引きに何の意味があるんだろう?」
      中期~後期読者「なんも考えずに引きだけ意味深にするのやめろや、話を繋げる努力しろよ」

      アイテルシーでも似たような事言われてたな

      • 嘘おつ
        次話が始まると、引いた部分が読者の想像の下を潜り抜けてただけで、話自体は繋がってたから

  53. ボス格が主人公に引くの面白いな
    ギャグ漫画要素もあるんだし好きにやってんね
    3連続最下位の割にまあまあコメ集まるし面白がられてんね

  54. 打ち切り回避なんてあるわけねぇだろ
    何で本スレの奴等はこんなにポジティブなんだ

    • 宝くじ当たったら良いなくらいなもんなんだから、好きに言わせてあげろ
      俺も打ち切り回避したら嬉しいぞ

    • ポジティブなレスだけまとめてるだけだぞ

    • 夢は勝手に見ていい物
      そして必ず醒める物

  55. 誉められてる掛け合いも対面して相手馬鹿にしてるだけのワンパターンやないか?

    • その馬鹿にする内容もファッションセンス筆頭にワンパターンっていう
      極一部のノイジーマイノリティの望み通りこの漫画を延命させたところで、そんなワンパターンさがより浮き彫りになるだけだと思うんだよね

  56. あの野球漫画と刑事漫画が20話ぐらいで終わったから
    長くてもあと2話ぐらいか

    次はレッドーフットとネルが逝くのは間違いないな

    • 野球は20話で単行本内の追加ストーリー
      で完結。

      刑事は21話で完結で単行本内での追加
      ストーリーは無し。

      • テルシー調べたら単行本で足りない分は読み切りで埋めたのか
        これは読み切りストックあったっけ?なければ追加ありで+にも載るだろうけど

  57. 雨内「東京壊滅の再来です(キリッ」

    雨内さん、貴方が監督してた試験で奪われた金平糖のせいですよ
    はやく責任取りましょうよ

    • いやこのタイミングで責任取られても
      ただの現実逃避やん

      • 責任の取り方は辞めるだけじゃないぞ
        命かなぐり捨てて敵と戦えや

  58. 雨さんという無能上司
    ルセットという無能組織

    これより酷いのは当分出てこないと思う

    • 血盟の光狼はもっと出番あれば多くの無能晒してただろうに…勿体ないな

    • 既に狩人協会にグリムという新生がいるじゃないですか

  59. 能力の解釈次第でどうとでもなるのはいいな
    こういうのが能力バトルだと思うわ

  60. 良いとこよりもダメな所のほうが遥かに多いな
    だから打ち切られるんだけど

    • 良いところが見つからずに打ち切られる漫画よりは大分マシじゃない? なんとか8さんとかいいところ1つもなかったし

      • 打ち切り漫画に優劣なんてないです

      • 後半の絵は褒められてたから…
        無意味三連ドアップと疾走感のないロケットパンチ?
        ネーム切ってるのは原作の方だから…

  61. お菓子は兵器じゃないと言った後に数ページで兵器になったんだけどこれもギャグ?

    • レッドフード仕込みのギャグです

  62. 巨大ロボって発想がショボい
    どうせ打ちきりなのだから地球に翼を生やした某ライトウイングみたく
    地球をペロペロキャンデにするぐらいのハッタリが欲しかった

  63. ラスボスのペロキャンと決着つけそうなだけは良かったよ
    打ち切り漫画って、ラスボスが暗黒微笑してるだけで終わるのもあるからな
    0.2%ぐらいは評価できるっスね
    でもオイラ息詰まっちまうよ

    • 打ち切り欲張りセットやめろ

  64. こういうヤケになったり開き直ったりするの嫌いだわ
    打ち切りでも最後までの尺を計算してやりたかったこと書き切ってくれよ

    • そういう計算できないから打ち切られるのでは?
      松井の0.02%ぐらいの才能しかないだろ原作

      • 0.002%!?
        少な…

    • ペロキャンの形状を色々変形させて最終的にロボまで作れるようになるってのはヤケでも何でもなく最初から考えてそうだが

      • 匂わせすらなかったんだからやけっぱちと言われてもしょうがない

      • 物事には順序があるんだよなぁ
        恋愛漫画で誰と誰がくっつくか最初から考えていたとして
        打ち切られそうだからと過程すっ飛ばして付き合って終わりなんてやったらヤケだろ

      • >打ち切られそうだからと過程すっ飛ばして付き合って終わり
        打ち切られちゃうんだからせめて決着はつけるだろ
        ネタが恋愛ならなおさら

    • やりたかったことがラスボスに能力の解釈を拡大して勝利すること、なんじゃないの?
      ヤケになったっていうのは、それまでクッソダラダラスカウト漫画続けてたのに突然ダイジェストで試合始めた野球漫画みたいなのを言うのよ

      • 野球スカウト漫画が野球漫画になるのと、お菓子バトル漫画が巨大ロボ漫画に変わるのじゃ
        ファン以外誰がどう見ても後者の方がヤケクソ具合が酷いだろ
        野球というジャンルからは逃げなかったクーロンのほうが遥かにマシ

      • スカウト漫画→試合ダイジェスト漫画を「野球」というジャンルで括るなら、お菓子バトル漫画→巨大ロボバトル漫画も「バトル」というジャンルで括っていいだろ
        クーロンズはスカウト途中で打ち切ったのに、その後の試合もダイジェストで流して、しかもラスボスと戦ってないんだぜ?

  65. 今週めちゃくちゃ笑ったなぁ。
    ロボのデザインも好き。
    ロボットアニメ好きの少年がデザインしていないとああなるんだねって感じ。

  66. アメぇ
    レッドフードとネルが先に切られて生き残る確率は存在するノフルか?

    • これから君も見れなくなると思うと少し寂しいよ

      • 打ち切り漫画は静かに消えゆくのみだヲ

    • 0フルよ

      • この漫画は酷いネルからね

      • 面白いフルよ
        次回作期待アメ

    • あと数週間がんばってね

  67. お菓子を題材に選んでおいてやりたかったことが、
    ・大きなペロペロキャンディで殴る
    ・棒を伸ばす
    ・拡大解釈でロボットにする

    よくこんなアイディアしか無くてお菓子ものやろうとしたな

    • バトルも何気にワンパ気味だし
      吹っ飛んで壁突き破る→障害物にあたって止まる

    • きっと棒を伸ばすとロボットにするの間に色々あったんだよ

  68. 当然のようにドベになって当然のように打ち切られる漫画
    レッドフードより0.2%はマシだったよ(過去形)

  69. 最近好評だし、次回作で頑張ってほしい

    • (後に続かない)一発ネタが、数少なくなった一部の一部の読者に受けてるだけでは
      このノリで次回作とか打ち切り一直線やろ
      まずストーリー構成をどげんかせんと……

      • 作画も作画でパっとしない気がする

      • 今のコンビにストーリー担当加えて
        ストーリー、脚本、作画
        の3人体制にしよう

  70. 棒がついててペロペロできたらペロペロキャンディ」からいきなりロボット変形は解釈がぶっ飛びすぎなんだよ
    まず武器型のペロペロキャンディとか、段階を踏め段階を
    …段階を踏む余裕が無かったんだろうけど

  71. あの会話ネタだけ見て、次回もやってけると思ってる人いるとかマジこれ?
    旭くんが大ヒット漫画家になるのと同じぐらい可能性低いと思うんですけど

    • 絵や構成は上達する可能性あるから、会話のセンスが面白いってだけでも作家としての魅力はあると思うぞ
      このままじゃ厳しいとは思うけども

      • まるで嚙み合っていない…

    • その時はなにか取っ掛かりになるかもと思われていたが
      そこ止まりのままで応用展開はないからやっぱダメかって感じになってる

    • どこまでをヒットと定義するかによるけど、アメよりは長く続けられるんじゃない?

  72. ロボはギリギリ許容するにしても、今までの伏線も無くペロキャンの形を変えられるってのをいきなりやられるのはな…
    ていうか同じペロキャン使いが居るんだから、今までの伏線無くても「相手はペロキャンの形を自由に変えられるみたいだ、じゃあ私も!」って出来たよね
    その程度の構成すら出来ないんだなって

    • 推定(これ含めて)残り3話だからな…
      次でラスボス倒して残り1話でエピローグしか余裕がないからしょうがない

      • その割にはバオバブの木だの豚だのどうでもいい描写に尺を割いてたね…
        あの時点でも連載ヤバイって作者本人は解ってた筈なのに

      • バオバブの木をペロペロキャンディに棒にするパワーアップアイテムの構想があった……
        とは思えないなw

    • 細部詰めてもどうせ打ち切られるからね

    • 棒を伸ばして戦ってたやろがい
      つまりまだ主人公の成長段階だったんだよ
      ちょっと打ち切りが決まってスケジュールが詰まってるだけなんだ

  73. 入江先輩はいつも可愛らしい
    ペロペロキャンディがロボになる所で少しボーボボ味を感じた

  74. 掛け合いがいいって言うなら敵もロボに対して「兵器じゃん」とか「デザインだっさ!」とか言えばいいのに
    ただ主人公側が敵を罵倒して満足してるだけじゃん

  75. サム八の原作よりはマシだった
    それが全て

    • できて当たり前な事をやって褒められるのか・・・

    • 語録が出来てはじめてサム八の土俵に上がれるんだ
      別に上がらなくてもいいが

  76. いい加減下らなくて好き

  77. 澤井監修で、ボーボボの続編かリメイク描いてみて欲しい

    • いやそこは澤井先生自身に描いて欲しい、でしょ
      なんでヘタクソにわざわざ描かせるんだ

      • 澤井先生はハジケが描けない体になってしまったんだ

  78. ドベって連載のケツに火がついてからやったのがバオバブの木と豚の話な時点で

  79. これは次回作に期待だわ
    タイミングが悪かったのもあるだろうし、次こそ頑張って欲しい

    • タイミングのせいにしてるうちはダメ
      面白い漫画はどんな時期でもアンケが集まる
      実力不足、力が及ばなかったと現実を見ないとな

    • もうちょっと読みたかったと思えたから、自作早く来てほしい。

      • あ、次作

  80. ラスボスもマネしてロボ対決で打ち切りか?

  81. 今の展開はわりと好き。てか今載ってる笑えないギャグ漫画連中より笑えた

    • よかったね、もう少しでそんなこと言わなくても済むからね

  82. 割と面白い

  83. けっこう面白い

  84. 好き

    • もう何でも良いんだろお前

  85. 1話で登場以降何の説明もない
    キャパオーバーとかいう設定…

    • 1話の頃からその場のノリとテンションで設定作ってたんだな…
      ああ「お菓子で殴りあう漫画」という構想自体がその最たる例だったわ

  86. 棒って解釈でラケットみたいな棒のついた別のものになるのは他の漫画で見たんだよな
    流石にロボットにはならんかったけど

  87. 細かいしそもそも同じじゃないとは分かってるんだけど、鉄人にコックピットはないやろ…と思ってしまった
    あの外見にするならリモコンのアンテナをペロキャンにして、外部で操縦でも良かったんじゃないかなぁ

  88. 他作品貶めたり煽ってる奴なら分かるけど、なんで単純に褒めたり好きって言ってるコメにまで文句言う奴おるん?
    世間がつまらんって感じたらみんな同調さんといけんのか?

    • 同調圧力に屈して欲しいんだろうな

    • アメの記事荒らしいるよな

    • うんこ嗅いでいい匂いだ~なんて言ってたらそりゃ変な目で見られるが?

      それで「変な目で見るな!」なんて反発するのはやめて、自分が変なのだと自覚しようね
      多様性を重んじるのならば相手の文句も甘んじて受け入れようね

      • 同調圧力に屈して欲しいんだな


      • 屈しないで言いたい事を言え
        「周りがうるさいよ~」なんて泣き言はやめろ

      • 文句言われて凹んでるのは褒めてる方だろ
        「否定派が多いところで褒めると袋叩きにされるからー」って泣き言言い続けてるじゃねぇか
        否定派が多いところで「否定派を批判」する事ができる奴が「肯定意見に反論される」事を怖がるわけねーだろ
        逆張りしたいけど反論されると何も言えないから、批判してくる奴を悪者にしたいだけだろ

      • うんこはお前だよ

    • 他の下位作品でも言われてることだが、好きならどうして好きなのかを書かないからでしょ
      言語化できないけどとにかく好き、ってだけだとしても、文字を書き込む場所である以上、言語化できない方が悪いとしか言いようがない

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて


      • だったら単純に「好き」って書いた事に反論あっても文句言うなよ
        批判がないサイト探してそこで語るか、鍵付きアカウントで呟いてろ
        なんで自分の好きなものを説明できないような低能の気持ちを慮って否定派が口を噤まないといかんのだ?

      • 文系のくせにうるさいですよ?

    • ファンが誉め合ってるからって世間が同調せなあかんのか?

      • 他作品褒めたり楽しんでる奴なら分かるけど、なんで単純に貶したり嫌いって言ってるコメにまで文句言う奴おるん?
        世間が面白いって感じたらみんな同調さんといけんのか?

        仮に灰コメがこんなこと言ってたらどう思う?
        本質は同じだよ

      • 灰コメをコピーしたならわかると思うが、この一文自体灰コメの反転なんだ
        一行目省いた理由は見ての通り状況がおかしくなるから(単純に嫌いとか文句言われても仕方ないだろうが)
        本質は同じだが状況が違いすぎる

  89. 会話パターンも引き出しの無さが見えてきたのは気のせいですかね?

    • 気のせいアメよ

  90. ラスボス倒せるだけ上等な漫画よな
    前に打ち切られた原作付き漫画では、唐突に幹部五人増やした挙句が一人目倒した時点で俺たたエンドだったし

    • 直近で打ち切られた野球漫画なんて、試合をスキップ気味に描写したのにラスボスと戦いさえしなかったからな
      それまでのテイストを捨てて畳みに入るんなら、最後までちゃんと描けと思ったわ

    • ラスボスって言ってもたかがモルモットの1人でしょ
      そのモルモット生み出したシンディトイトイがどうなったかすらも描けてないじゃん

      • モルモット生み出した連中は
        成果あがってないのバレちゃうぅって小物だしね
        実験体達に真っ先に消されたか、政府に消されたか、別の職についたか
        会社自体は責任負わされて解体かな

  91. 棒がついててペロペロ可能なんで、ペロペロキャンディだったかもしれない
    ナニとは言わないけど

  92. かけあいとかノリは独特で好きやったから、次回作がんばってほしい

  93. こういう展開にいちいち噛みついてる自称漫画評論家がこういう作品をどんどん終わらせてるんだろうな笑

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
本日の人気急上昇記事