引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632505960/
1: 2021/09/25(土) 02:52:40.86 ID:0fFofM6I0
公開日 タイトル 敵キャラ 興行収入
1986年12月20日 ドラゴンボール 神龍の伝説 グルメス王 8億円
1987年7月18日 ドラゴンボール 魔神城のねむり姫 ルシフェル 8.5億円
1988年7月9日 ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険 鶴仙人・桃白白兄弟 6.5億円
1989年7月15日 ドラゴンボールZ ガーリックJr. 8億円
1990年3月10日 ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ Dr.ウィロー 10億円
1990年7月7日 ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦 ターレス 8億円
1991年3月9日 ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空 スラッグ 22.1億円
1991年7月20日 ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強 クウラ 23.8億円
1992年3月7日 ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち メタルクウラ 27.2億円
1992年7月11日 ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人 人造人間13号、14号、15号 25.5億円
1993年3月6日 ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦 ブロリー 23.3億円
1993年7月10日 ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴 ボージャック 22.3億円
1994年3月12日 ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない 復活ブロリー 24.7億円
1994年7月9日 ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ バイオブロリー 19.0億円
1995年3月4日 ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ ジャネンバ 21.6億円
1995年7月15日 ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる ヒルデガーン 10億円
1996年3月2日 ドラゴンボール 最強への道 レッドリボン軍 9億円
2013年3月30日 ドラゴンボールZ 神と神 ビルス 29.9億円
2015年4月18日 ドラゴンボールZ 復活の『F』 フリーザ 37.4億円
2018年12月14日 ドラゴンボール超 ブロリー ブロリー 33億円
2022年予定 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
1986年12月20日 ドラゴンボール 神龍の伝説 グルメス王 8億円
1987年7月18日 ドラゴンボール 魔神城のねむり姫 ルシフェル 8.5億円
1988年7月9日 ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険 鶴仙人・桃白白兄弟 6.5億円
1989年7月15日 ドラゴンボールZ ガーリックJr. 8億円
1990年3月10日 ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ Dr.ウィロー 10億円
1990年7月7日 ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦 ターレス 8億円
1991年3月9日 ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空 スラッグ 22.1億円
1991年7月20日 ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強 クウラ 23.8億円
1992年3月7日 ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち メタルクウラ 27.2億円
1992年7月11日 ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人 人造人間13号、14号、15号 25.5億円
1993年3月6日 ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦 ブロリー 23.3億円
1993年7月10日 ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴 ボージャック 22.3億円
1994年3月12日 ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない 復活ブロリー 24.7億円
1994年7月9日 ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ バイオブロリー 19.0億円
1995年3月4日 ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ ジャネンバ 21.6億円
1995年7月15日 ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる ヒルデガーン 10億円
1996年3月2日 ドラゴンボール 最強への道 レッドリボン軍 9億円
2013年3月30日 ドラゴンボールZ 神と神 ビルス 29.9億円
2015年4月18日 ドラゴンボールZ 復活の『F』 フリーザ 37.4億円
2018年12月14日 ドラゴンボール超 ブロリー ブロリー 33億円
2022年予定 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
4: 2021/09/25(土) 02:54:34.05 ID:WUz2zjkH0
アベレージ高いなさすがやん
5: 2021/09/25(土) 02:54:54.48 ID:0fFofM6I0
>>4
これ高いんか?
これ高いんか?
7: 2021/09/25(土) 02:55:44.38 ID:WUz2zjkH0
>>5
時代考えればようやっとるやろ
時代考えればようやっとるやろ
46: 2021/09/25(土) 03:06:20.84 ID:nhV2TrgGd
>>5
年二回やってコンスタントに20億出せるのはすごい
年二回やってコンスタントに20億出せるのはすごい
3: 2021/09/25(土) 02:53:37.23 ID:ZznT77b20
フリーザ様流石やん
8: 2021/09/25(土) 02:56:14.67 ID:e4PxzYQ7a
ブロリーよりFのが高いのかよ
おすすめ記事
- TOP
【悲報】石破首相、トランプにとんでもないことを言ってた「ドイツ車は日本で売れてますよ」
【速報】広末涼子、主演映画撮影中に監督と揉めて言い合いになりブチギレ → 帰る途中で追...
氷川きよし、第四形態wwwwwwwww (※画像あり)
彼女「俺くんって私の身体目当てで付き合ってるでしょ?」俺「えっ?違うよ?」彼女「じゃ...
- カテゴリ名未設定
【悲報】少年マガジンさん、新連載しょっぱなからえちえちシーンをぶっこむ。これ少年誌でダ...
ワンパンマン「S級はバケモノ揃い」ワイ「S級上位がバケモノなんやろなぁ」
【悲報】中居正広さんの行為、想像の10倍えぐかったwwwww
【朗報】ハンバーガー屋さん「大阪をイメージしたハンバーガー作ったで」→ (画像あり)
【相場】日経平均は1298円下げて引け 中国の報復関税警戒感強い ダウ先物も下落気味 ...
海外「東京では10Gbpsのネット回線を月5000円台で使える」日本のネット回線に対す...
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
14: 2021/09/25(土) 02:58:20.12 ID:zK4+VCMK0
86~96年まで毎年やってたんか
13: 2021/09/25(土) 02:58:12.97 ID:0fFofM6I0
せやけど40分ぐらいやったんよな昔は
ようやっとるか
ようやっとるか
16: 2021/09/25(土) 02:59:06.15 ID:ZznT77b20
>>13
おかげで敵がすげえ雑に死ぬのよな
おかげで敵がすげえ雑に死ぬのよな
25: 2021/09/25(土) 03:01:14.80 ID:oq0oa9ge0
>>13
昔は東映アニメ祭りで3本建てとかやったからな
昔は東映アニメ祭りで3本建てとかやったからな
12: 2021/09/25(土) 02:57:33.26 ID:1ZVqShO/0
当時は東映アニメフェアっつって他の映画と抱き合わせ上映やったからな
19: 2021/09/25(土) 03:00:00.51 ID:VYInU6jE0
ブロリーと一緒にスラムダンクも見れたのお得感凄かったわ
ちなおっさん
ちなおっさん
11: 2021/09/25(土) 02:57:30.06 ID:e4PxzYQ7a
17: 2021/09/25(土) 02:59:25.96 ID:sr35hYrza
>>11
原作も終わったからやないか?
原作も終わったからやないか?
26: 2021/09/25(土) 03:01:36.75 ID:Y03QzYE00
>>11
ヒルデガーンとジャネンバは子供のときに見たから思い入れがあるな
バーベキューが美味そうなところが好き
ヒルデガーンとジャネンバは子供のときに見たから思い入れがあるな
バーベキューが美味そうなところが好き
37: 2021/09/25(土) 03:05:09.54 ID:+aywSpdrd
GTの時って映画やってないんか
あんま売り出す気なかったんか?
あんま売り出す気なかったんか?
59: 2021/09/25(土) 03:08:18.05 ID:BB8G1e0u0
>>37
GTとしての映画はないけど一応最強への道って奴がGTの時期に公開されたGTっぽいキャラデザと作画の映画や
GTとしての映画はないけど一応最強への道って奴がGTの時期に公開されたGTっぽいキャラデザと作画の映画や
39: 2021/09/25(土) 03:05:20.33 ID:le+bAsDG0
96年にレッドリボン軍なんてやっとんのか
70: 2021/09/25(土) 03:10:08.52 ID:AlXzmeNY0
>>39
なぜGTのチビ悟空の道着でRR軍編やったのか未だにようわからん
なぜGTのチビ悟空の道着でRR軍編やったのか未だにようわからん
42: 2021/09/25(土) 03:05:45.37 ID:q5d7Lhmw0
ブロリー100億突破で盛り上がってたやろ
なんやこの数字は
なんやこの数字は
54: 2021/09/25(土) 03:07:43.56 ID:0fFofM6I0
>>42
日本だけの数字や
日本だけの数字や
64: 2021/09/25(土) 03:08:57.74 ID:q5d7Lhmw0
>>54
それでもF超えて40億やんけ wikiみろ
それでもF超えて40億やんけ wikiみろ
74: 2021/09/25(土) 03:10:38.55 ID:0fFofM6I0
>>64
すまんな多分ブロリー公開後ちょっと早めのデータなんやろ
すまんな多分ブロリー公開後ちょっと早めのデータなんやろ
56: 2021/09/25(土) 03:07:58.14 ID:bKy++suU0
そもそも昔って2、3作をまとめて上映してたから他の作品によるんじゃねえの?
71: 2021/09/25(土) 03:10:11.46 ID:WUz2zjkH0
>>56
他のってご近所物語とかやでほとんどがドラゴンボール目当てやったと思うで
他のってご近所物語とかやでほとんどがドラゴンボール目当てやったと思うで
78: 2021/09/25(土) 03:11:23.74 ID:pumnar5/0
>>71
ハム太郎とゴジラ掛け合わせたハムゴジくんなんてのもあったしな…
ハム太郎とゴジラ掛け合わせたハムゴジくんなんてのもあったしな…
92: 2021/09/25(土) 03:14:20.11 ID:P35SX3IK0
>>71
最強への道はDBとご近所だったんだよな
あと復活のフュージョンがDBスラダンママレードボーイとか
普段は全部ジャンプ漫画で固めてるのに
最強への道はDBとご近所だったんだよな
あと復活のフュージョンがDBスラダンママレードボーイとか
普段は全部ジャンプ漫画で固めてるのに
57: 2021/09/25(土) 03:08:08.65 ID:3GNiqv1Qp
ドラゴンボールの映画は嫌な顔せず毎回連れてってくれたパッパ思い出して悲しい🥺
67: 2021/09/25(土) 03:09:35.27 ID:sr35hYrza
>>57
ええパッパやな
ワイはデジモンアドベンチャー観に行ったらパッパには1人で観てくれ言われたわ
ええパッパやな
ワイはデジモンアドベンチャー観に行ったらパッパには1人で観てくれ言われたわ
58: 2021/09/25(土) 03:08:13.91 ID:oq0oa9ge0
ターレス→スラッグで一気に興行収入上がるのなんでや?
69: 2021/09/25(土) 03:09:54.53 ID:q1e5Vba90
>>58
超サイヤ人効果かな?
スラッグの時変身してたっけ?
超サイヤ人効果かな?
スラッグの時変身してたっけ?
76: 2021/09/25(土) 03:11:02.05 ID:BB8G1e0u0
>>69
スラッグの時は疑似超サイヤ人っていう超サイヤ人がどんなものかまだわかってない時にこんなもんやろって感じに作られたオリジナル形態が出てくる
スラッグの時は疑似超サイヤ人っていう超サイヤ人がどんなものかまだわかってない時にこんなもんやろって感じに作られたオリジナル形態が出てくる
83: 2021/09/25(土) 03:12:24.20 ID:q1e5Vba90
>>76
漫画でワードしか出てない時期に作られたんか
漫画でワードしか出てない時期に作られたんか
85: 2021/09/25(土) 03:13:22.81 ID:BB8G1e0u0
>>83
そう
そう
80: 2021/09/25(土) 03:12:09.67 ID:3GNiqv1Qp
言うてもドラゴボ幽白スラダンみたいな時もあったやろ
なかったかな
なかったかな
82: 2021/09/25(土) 03:12:15.45 ID:bKy++suU0
1993年7月10日公開(’93夏東映アニメフェア)
ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴(フジテレビ系列)
Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村より愛をこめて
劇場版 幽☆遊☆白書(スタジオぴえろ製作・フジテレビ系列)
1994年3月12日公開(’94春東映アニメフェア)
ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない(フジテレビ系列)
Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!!助けたサメに連れられて…
スラムダンク(テレビ朝日系列)
1994年7月9日公開(’94夏東映アニメフェア)
ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ(フジテレビ系列)
Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!!わくわくハートの夏休み
スラムダンク 全国制覇だ! 桜木花道(テレビ朝日系列)
1995年3月4日公開(’95春東映アニメフェア)
ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ[3](フジテレビ系列)
スラムダンク 湘北最大の危機! 燃えろ桜木花道[3](テレビ朝日系列)
ママレード・ボーイ[3](テレビ朝日系列・朝日放送制作)
1995年7月15日公開(’95夏東映アニメフェア)
ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる(フジテレビ系列)
スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏(テレビ朝日系列)
NINKU -忍空-(スタジオぴえろ製作・フジテレビ系列)
1996年3月2日公開(’96春東映アニメフェア)
ドラゴンボール 最強への道(フジテレビ系列)
ご近所物語(テレビ朝日系列・朝日放送制作)
ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴(フジテレビ系列)
Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村より愛をこめて
劇場版 幽☆遊☆白書(スタジオぴえろ製作・フジテレビ系列)
1994年3月12日公開(’94春東映アニメフェア)
ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない(フジテレビ系列)
Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!!助けたサメに連れられて…
スラムダンク(テレビ朝日系列)
1994年7月9日公開(’94夏東映アニメフェア)
ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ(フジテレビ系列)
Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!!わくわくハートの夏休み
スラムダンク 全国制覇だ! 桜木花道(テレビ朝日系列)
1995年3月4日公開(’95春東映アニメフェア)
ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ[3](フジテレビ系列)
スラムダンク 湘北最大の危機! 燃えろ桜木花道[3](テレビ朝日系列)
ママレード・ボーイ[3](テレビ朝日系列・朝日放送制作)
1995年7月15日公開(’95夏東映アニメフェア)
ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる(フジテレビ系列)
スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏(テレビ朝日系列)
NINKU -忍空-(スタジオぴえろ製作・フジテレビ系列)
1996年3月2日公開(’96春東映アニメフェア)
ドラゴンボール 最強への道(フジテレビ系列)
ご近所物語(テレビ朝日系列・朝日放送制作)
87: 2021/09/25(土) 03:13:31.68 ID:pumnar5/0
>>82
スラダンってこんな劇場版アニメーションあったんか…
スラダンってこんな劇場版アニメーションあったんか…
98: 2021/09/25(土) 03:16:05.65 ID:FD9jpbujr
昔の映画は
抱き合わせで色んなタイトルのアニメ流してたやろ
一つのアニメは40分くらいで終わる
抱き合わせで色んなタイトルのアニメ流してたやろ
一つのアニメは40分くらいで終わる
96: 2021/09/25(土) 03:15:41.88 ID:3GNiqv1Qp
毎回変なカード買ってもらってたわ
あれ30枚いかないくらいある
あれ30枚いかないくらいある
99: 2021/09/25(土) 03:16:13.30 ID:Cb8RT0RS0
今オマケ商法とかで文句言われたりするけど昔からあったよな
149: 2021/09/25(土) 03:23:12.29 ID:WUz2zjkH0
>>99
子供向けは昔からやってるけど大友向けのオマケはなかったなあ
そもそもジャンプ映画を付き添い以外で大人が見に行くのを想定してなかったと思う
子供向けは昔からやってるけど大友向けのオマケはなかったなあ
そもそもジャンプ映画を付き添い以外で大人が見に行くのを想定してなかったと思う
93: 2021/09/25(土) 03:14:28.53 ID:bKy++suU0
昔は東映だけでやってたけど最近のは製作委員会方式やな
それが成功の理由やろな
それが成功の理由やろな
107: 2021/09/25(土) 03:17:46.67 ID:FD9jpbujr
興行40億て
かなりすごいんよな
実写映画とか10億で大ヒットとか言われてるし
かなりすごいんよな
実写映画とか10億で大ヒットとか言われてるし
110: 2021/09/25(土) 03:18:58.34 ID:BB8G1e0u0
>>107
コナンと君の名はと鬼滅が感覚ぶっ壊しちゃったな
コナンと君の名はと鬼滅が感覚ぶっ壊しちゃったな
10: 2021/09/25(土) 02:56:26.09 ID:sKeei9Vad
熱いブロリー酷使
コメント
人気長いよなー
親父も子供の頃すげーはまってた
ゲームもミリオン超えむっちゃあるし、グッズ類全部ひっくるめたらMCUの2兆円に対抗出来るかも。
改めて数字見たわ
ひっく
当時のアニメ映画なんてジブリかドラゴンボールかって位他が低かったんや
基本的にガキ向けだからね
DB見に行ったらママレードボーイ(少女漫画)見せられるって言う…
脳が混乱するわ
まだマシだろ
ジャンプじゃないが俺の子供のころゴジラ見に行ったらハム太郎見せられたんだぞ
とっとこ走るよゴジ太郎
大好きなのはマグロ〜
子供がメインターゲットで複数回観に行くものじゃないしな
無印とかの数字は配給収入つって興行収入から差し引いたやつだから実際はもっと稼いでる
まあそれでも10数億だろうけど80年代のアニメにしちゃ十分や
野際陽子か野沢雅子かいつも混乱する
野沢直子「んだ」
鬼滅の放送日に合わせてくる辺り露骨に下衆いね
あらそえー
格が違い過ぎてムリ〜
足しても足元に及ばん〜
鬼滅が下ってこと?
当たり前だろ
そんな大事なタイトルならシナリオもうちょいしっかりしてくれや
シナリオ度外視にしてるから世界でも見られてるところあるんじゃない
変に凝っても理解できんし
原作連載中だからシナリオ凝ると原作と矛盾出るだろ
鳥山先生はドラクエのキャラデザもやってて忙しいから監修なんて無理だし
DB映画は基本パラレル前提で脚本作られてるから矛盾もくそもない
ターレスとかジャネンバ映画の本へとの整合性考えたら頭おかしなるぞ
劇場版は基本的にキャラデザだけだよな
だから神神は鳥山原作の劇場版だとでっかく宣伝してた
ブロリーのヤツは見たけど全然つまらんかったぞ
なんかバトルシーンがずーっと続いてるだけで何もないんだから
おれもそれとスタンピードは何が面白いのかわからんかったな
スタンピードよりはマシだったけど
ジャンプ映画ならやっぱ銀魂ヒロアカが抜けてるな
〉バトルシーンがずっと続いてる
最高じゃねーか!
どんどんスーパーサイヤ人がレベルアップしていったり、ゴジータにフュージョンしたり、めちゃくちゃ作画も動いて熱かったやろ
ベジータがゴッドになったときなんて鳥肌立ったわ
バトルアニメの映画でバトルをずーっと続けて何が悪いんだよ
ロマンスでもやれってか?
バトルがず〜っとだから売れたんだろ
それ以外に何を求めんだよドラゴボに
ガルパンとドラゴンボールとモンスターバース(ハリウッドの怪獣映画ね)にストーリーなんて求めてねーんだよ!批評家のご機嫌なんて糞食らえだ!!
ドラゴンボールとママレードボーイ
ドラゴンボールとご近所物語
………妙だな
新ブロリーは通常 4D 通常で三回見直す程度にはドハマリしたなあ
ブロリー用のBGMとゴジータ用のBGMが滅茶苦茶好きだわ
ブロリーの力任せに暴れまわるくせして最適解出してる感じの動きと
ゴジータの容赦ない詰め将棋みたいな動きが対極でホント見応えあった
最初観るつもりなかったくらいなのに、1回観たら次の日も見に行くくらい好きになったわ
いいな4Dで観たかったわ
地元でなかったのよな
投資先としては無敵だよな
メタルクウラのやつめっちゃ好きだった
ラスト微妙やったけど
時間が無いからね
仕方ない
ラストもだけど途中の悟空対クウラもひっでえんだよなぁあれ
右腕粉砕するシーンとかは露骨に良くなってるけど
むしろあれだけの作画でその数十秒位しか荒が無い方が凄いで
調べたら2002年までやってたんだなこの方式
ガキ向け興業が通用したのがこの頃までで
それ以降はメイン読者層が大人になったって事かな
2015年のガルパン劇場版までアニメ映画の音が実写映画より小さくされてたくらいなめられてた。あるいはアニメ作ってる側が音響をなめてたのかもしれないが
熱戦・烈戦・超激戦は笑わずに見れる自信がない
あらゆる意味でレジェンド的な作品
翼をください
ブロリーのがヒットした印象あったけど復活のFが上なんだな
ブロリー確か37~39億くらい売れてたから普通にブロリーの方が上
復活のあまりの酷さが足引っ張ったせいか日本ではあんま伸びてないけど
コロナがね…
今は難しい時期だよ
シンエヴァのが上やんね
正味ジャンプアニメが弱い印象ってだいたいドラゴボが作ってるよな
こんだけの長く太っといコンテンツなのに伸びることないパッとしない近年奇跡の復活遂げたけど鬼滅でまた有象無象と化す
まあ主にゲーム関連で活き活きしてて漫画映像はもはやおまけだから仕方もないけど
全盛期は年に二回も映画やってるドラゴンボールのどこが弱いんだよ
弱いのはアニメやってもドラゴボール級になれない最近の作品だろ
ジャンプアニメが弱い印象?
多分そんな印象持ってるのはキミ含めた一部だな…
煽りぬきで呪術廻戦も鬼滅も足元に及ばないよな
日本でドラゴンボールと戦える作品はガンダムだけだろ
ガンダムがすごいのはわかるがドラゴンボールと争えるほどか?ドラゴンボールなんか大人から子供までみんな知ってるし、読んだこと全くなくても孫悟空って名前やビジュアルくらい知ってるレベル。ガンダムを知らない人は別のロボットアニメのロボット混ぜられたらわからんでしょ
→ドラゴンボールなんか大人から子供までみんな知ってる
読んだこと全くなくても孫悟空って名前やビジュアルくらい知ってるレベル
それ全部ガンダムも当てはまると思うが、、、
逆に別のロボットアニメのロボット出されても
よくわからない人もガンダムかって認識されてる程のレベルって事やろ
ガンダムと言えば白いⅤ字アンテナのファーストガンダムのビジュアル思い浮かべるだろ
俺も悟空と言えばドラゴンボールを思い浮かべるが世の中には堺正章や香取慎吾思い浮かべる人間きっといるぞ?
スパロボ御三家はワンステージ上だと考えたらいい
スパロボ衰退は散々言われとるけどロボ好きは買っとる
やらかし多すぎたのはスパロボ側
→スパロボ御三家はワンステージ上だと考えたらいい
ガンダムはわかる、マジンガーもまあわかる
世間一般の知名度で言ったらゲッターはきついだろ
個人的にはマジンガーよりゲッターのほうが好きだが知名度って意味じゃガンダムとマジンガーと肩並べられるレベルじゃないのはわかる
ドラゴンボール86年開始
ガンダム79年開始
親しまれてる歴史で言えば圧倒的にガンダムのほうが上だぞ
↑
でもその79年開始のファーストの話を
おおまかにでも知ってる人がどんだけいるって話やし
「悪のジオン星人」レベルどころか「ガンダム」は知ってても
「アムロ・レイ」を知ってるかどうかも…
「シャア・アズナブル」は露出多いから広く知られてるかもしれんが
それはドラゴンボールもだろ
間違えた
シリーズをつけるのを忘れてた
22:52:33
ドラゴンボールで孫悟空とかベジータフリーザ辺りを知らん人がおるやろか?
少なくともファーストガンダムのキャラや機体より知名度高いと思うで
その
悟空、ベジータ、フリーザを知らない人間はいないって決めつけはどうかと思うぞ?
要はドラゴンボールシリーズという作品の知名度人気売上とタメを張れるのがガンダムシリーズだけだってことだろ?
少し論点ずれてるぞ
それに一度でも見たことある聞いたことあるってヤツならガンダムも多分負けてないぞきっと
ガンダムはぶっちゃけある程度のお決まりを踏襲してるってだけで
まだ歴史につながりのある宇宙世紀はともかく
アナザー以降全くの別作品なわけだしなぁ…
時代に合わせた変化をしててもう1stとは完全に別モノ
っていうか年代を持ち出してガンダムの方が知名度高いんだ!
って主張し始めたのは見た感じ2021/09/25(土) 22:32:50の方で
この比較するならその年代に出た1stの知名度で比べなきゃって話でしょ
親しまれてる歴史が上って書いてあるだけで
年代を持ち出してガンダムの方が知名度高いんだ!
なんてどこにも書いてないけどな
ドラゴンボールが好きでドラゴンボールのほうが上であってほしい気持ちはわかるがもう少し冷静に文面読んで考えなよ
ファーストで比べるなら平等にドラゴンボールもベジータもフリーザもスーパーサイヤ人も出てない無印で比べないと不公平だぞ?
そもそも根本はドラゴンボールと戦えるのがガンダムって話をしてるだけでどっちが上か決めようとはしてない
てかムキになってガンダムにつっかかってる時点である意味ドラゴンボールと戦えるのはガンダムって認めてるようなもんだぞ
懐古厨商売の二大巨頭だね
ファン人口が多いのはDB、客単価や商品単価が高いのはガンダムだろう
口悪いなー
その二大巨頭に鬼滅もワンピもきっと勝てないだろ
おっさん大好きドラゴボだからねえ
思い出はいつもでも色褪せないどころか美化されるもんねえ
キミが好きな作品も時間経っても多くの人から美化されるような作品だと良いね
おっさんはお金儲けできる鬼滅も大好きだよ
俺も昔は懐古と思っとった、しかし最近の作品が悪いのでは?
と思うようになったのはグラップラー刃牙や
最初はクソと言われた死刑囚編がピクル編で死刑囚編はまだ面白いところがあったと言われ
武蔵編でピクル編はまだ面白い所があったと言われ
もうこれ以上下がらんと思っていた武蔵編すら
相撲編でまだ面白い所があったと見直される
そしてずっと昔の地下闘技場編は当時はかなり面白い位だったのが
今や神格化されてるレベルや
これは過去の美化には現代の醜悪が絡んどるって事やと思う
↑
同一シリーズの原作なら仰る通りなんだがガンダムはファースト、DBは無印が圧倒人気で売れ続けてるわけじゃない
比較の土俵がおかしい
ボリュームゾーンは中高年ってのはたぶん正しいが彼らが土台を支えることで新作がリリースされ新規顧客をジワジワ呼び込み緩やかに世代交代しつつ長寿コンテンツが出来上がるんだわ
今がつまらんから昔の面白いものがさらに持ち上げられるんじゃないか?
という事だろう
グラップラー刃牙で言えば最大トーナメントよりも面白いシリーズが続いていれば
最大トーナメントではなくそっちが持ち上げられていたはずだし
最大トーナメントも面白かったシリーズ止まりだったはず
ということだ
ドラゴンボールよりも面白いと言える物が誕生していたなら
ドラゴンボールも聖闘士星矢や北斗の拳、キン肉マンのように昔面白くて売れた作品止まりで
今のドラゴンボールの立場には他の作品がいたはず、ということ…かもしれない
なにせドラゴンボールは終了して30年以上経つのにその立場を変えていないのだ
言わんとしてることは理解した
でも「現代の醜悪」という評価が適用できるのは刃牙や一歩のような超長期作品内での比較だけだろ
「不甲斐ない」という表現ならまだわからなくもない
けどマンガアニメ作品単体の話と複数メディア展開で商品価値の高いビッグコンテンツの話は別問題かと
ブラックジャックやデビルマンで新作オリ脚本アニメやゲームや玩具が作れるか?
4大少年誌レジェンド
チャンピオン代表:ブラックジャック
マガジン代表:鬼太郎、デビルマン、あしたのジョー
サンデー代表:うる星、コナン
ジャンプ代表:DB、ワンピ
ドラえもんならDBと戦えるが手塚神でもせいぜいアトムが精一杯
小さい子どもをきっちり押さえないと巨大キャラコンテンツにはなり得ない
ジャンプにマジンガーzも入れとけ
多分影響力で言えばワンピース以上だぞ
マジンガーZジャンプだったんか
永井豪は何から何まですげえな
ド天才だわこの人
空飛んでビームっつうとスーパーマンとかウルトラマンが浮かびがちだけど
ドラゴンボールはジャッキーカンフーが土台にあって
間違いなくモビルスーツバトルがインスパイアされてるよな鳥山先生が意識したか無意識かには関わらず
ガンダムは明らかにスターウォーズだしエンタメはそういうふうに連なってきたんだ
連載終了が26年も前なのに未だに一線級とかおかしい。ワンピとか鬼滅もすごいけど、ドラゴンボールは漫画とかアニメの枠を超えてると思う
DBには「今の作品が連載開始30年後に映画140億ホビー売上1000億円出せるんか?」って無敵のカードがあるから…
ホビーだけなら遊戯王がそこそこ
劇場映画はまあ…トータルならコナンの方が稼げるだろう
アニメゲームの強さが別格の神
狭義のホビージャンル(グッズや玩具)なら遊戯王は強かろう
DBの強みはグローバル市場ゲット済みの多メディア展開
長期視点ならDB映画がコナン映画を上回る可能性は高い
ワンピースも連載終了後も映画作られ続けるんだろうか
ロジャーと肩を並べた海賊出し続けてさ
ドラゴンボールは悟空含めて味方側のほとんどが戦うことが目的だからどこまでも続けられるけど
ワンピは難しそうルフィやゾロやウソップくらいだろうしなぁ無限の目的を持ってるキャラって
無いな
ワンピなんて今の人気が完結して5年ももつかどうかすら怪しいわ
フフフ
来年のことを言うと鬼が笑うの逆バージョンじゃんw
まあ正直今でも長期連載過ぎて長すぎって意見が大量に出てきてるレベルやし
連載が終わった時に「もっと新しい話が見たい!」
よりも「やっと完結した…」
って人の方が多くなるかもしれん
いやそもそもそんなにテレビアニメも映画もそれほど求められてないだろ
原作だけあれば十分
ワンピは今現在、ゲームが売れてないからなあ
アニメもいまいちだし
漫画以外は求められてないんだろう
だから漫画が終わったら終わり
ある意味健全
DBやガンダムみたいに俺の知らない新設定がバンバン出るのも考え物だわ
来年映画あるらしいからスゲー楽しみ
この前歩いてたら中学生ぐらいの子が一番くじのB賞フィギュア持って帰っててムチャクチャ羨ましかったわ…今の子でもファンいるんだな
数字だけで判断するのはおかしいとはいえ、リアタイしてない人は数字でしか比較できない。という前提であえて言うなら、明確にドラゴンボールを超えたと言うには連載終了から20年経っても新規コンテンツが作られて、なおかつトップクラスの売上を維持しなきゃいけないからな。
NARUTOとかBLEACHだってジャンプ史に残る名作だけど、現時点で既に過去の懐かしの名作扱い。けど読者が成長する少年漫画ならそれが普通。キン肉マンとかもそうだしね。ドラゴンボールだけが例外中の例外。
若い子向け娯楽は基本的に消耗品でいいと思う
反面とんでもない長寿コンテンツが生まれるポテンシャルがある
アンパンマン、ドラえもん、ドラゴンボール、まる子、クレしん
↑
しれっと混ざる双葉社アクション出身やべえな
普通に低くてびっくりしたわ。
映画に関してはONE PIECEどころかヒロアカ,NARUTOと同レベかそれ以下じゃね
まあでも超でまあまあ話題になったくらいだしそれすらなかった昔なら言わずもがなってところじゃない
視聴率は良かったのにな
TV全盛期って恩恵だけだったのかもだけど
対立煽りはカエレ
100億数字が定期的に出るようになったのは今世紀からだぞ
社会背景や産業構造がまるで違う
半年に1回で特典なしだと考えるとかなりすごいように見える
でも正直内容で言ったらそんなかで一番下だと思う
そうやって何十年前の作品と比べてる時点でなぁ
つまり時代を考慮できないお前がいっちゃんアホってこった
なんのために小中高大で歴史の授業があったんだか
鬼滅で感覚狂ってるのかもしれんがジャンプ映画で20億超えてる作品いくつもあるってめっちゃ凄い事だよな
少女漫画も混ぜた三本立て映画で
DB本編はたった40分のガキ向けイベントだぞ
単体作品じゃない
バイオブロリーは黒歴史だろうな
なんでドロドロにすんねん
そういう感じなのか
怖いもの見たさでちょっと興味ある
まあそりゃあくまでブロリー本人じゃなく
ブロリーの残った血液から作り出された不完全な生物なわけやし…
あれはブロリー詐欺だよな
俺もガッカリしたわ
あの世の地獄で暴れてるブロリー見たかったわ
鬼滅は凄まじい人気だが、30年後も続いてるコンテンツとは思えないんだよな。
典型的な「流行りもの」って感じがする
子供向けアニメというよりは大人向けドラマの流行り方に近い
その一時は人気あってもあとは忘れ去られる
(精々懐かしコンテンツの一つとしての話題性しかなくなる)感じ
ドラゴンボールほど海外ウケもしなさそうだしな。
ドラゴンボールの本当にすごいところは映画よりもゲームがあんだけ種類あってほとんどちゃんと売れてるところだと思う
90年代の神懸かったサブタイトル、それに比べて今はあっさりしすぎやろ、神と神、ブロリー ってさあ