引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739659151/
1: 2025/02/16(日) 07:39:11.31 ID:g7aTc4XU0
まじかよ😱
https://mantan-web.jp/article/20250215dog00m200040000c.html
鳥山さんはこれまでもさまざまな形で「ドラゴンボール」のアニメに関わってきたが、伊能さんは「『DAIMA』ではこれまでで最も関わっていただいています」と話す。「DAIMA」の企画が始動したのは、2022年公開の劇場版アニメ「ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーロー」を制作していた頃で、約6年前にさかのぼる。
伊能さんは「先生にご負担をかけないように、がっつり作ってもらうのではなく、ちょっと見ていただこうと思っていて、どう思います?と投げかけた」というが、鳥山さんはどんどん乗り気になり、「結局ほとんど作っていただく」ことになったという。
「ストーリーは全部作っていただきました。キャラクターもほとんど描いています。例えば酒場にいるキャラクターから魔界の各地に登場するモンスターまで全部描いていただいています。飛行機などのメカもそうです。私が、まじですか?と一番驚いたのはワープ様のデザインです。金魚のようなメカでほかの宇宙に行くなんて、先生しか思い付きません。それに世界観ですね。大魔界には、第1~3の魔界があり、それぞれの形、成り立ちも考えていただきました。やってもらわなかったところの方が少ないくらいです」
https://mantan-web.jp/article/20250215dog00m200040000c.html
鳥山さんはこれまでもさまざまな形で「ドラゴンボール」のアニメに関わってきたが、伊能さんは「『DAIMA』ではこれまでで最も関わっていただいています」と話す。「DAIMA」の企画が始動したのは、2022年公開の劇場版アニメ「ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーロー」を制作していた頃で、約6年前にさかのぼる。
伊能さんは「先生にご負担をかけないように、がっつり作ってもらうのではなく、ちょっと見ていただこうと思っていて、どう思います?と投げかけた」というが、鳥山さんはどんどん乗り気になり、「結局ほとんど作っていただく」ことになったという。
「ストーリーは全部作っていただきました。キャラクターもほとんど描いています。例えば酒場にいるキャラクターから魔界の各地に登場するモンスターまで全部描いていただいています。飛行機などのメカもそうです。私が、まじですか?と一番驚いたのはワープ様のデザインです。金魚のようなメカでほかの宇宙に行くなんて、先生しか思い付きません。それに世界観ですね。大魔界には、第1~3の魔界があり、それぞれの形、成り立ちも考えていただきました。やってもらわなかったところの方が少ないくらいです」
2: 2025/02/16(日) 07:39:52.87 ID:buZmHTZ20
ダイマつまんねえ言うやつは鳥山アンチだから
24: 2025/02/16(日) 07:53:52.13 ID:RmfhCzwe0
ワイは以前から面白いと思ってたわ
鳥山先生が考える話がつまらないはずないもん
鳥山先生が考える話がつまらないはずないもん
おすすめ記事
19: 2025/02/16(日) 07:50:30.07 ID:nErjU1hp0
鳥山先生の脳内の時系列ではブウ編→超→原作エピローグ→GTだったんかな
鳥山先生からバトンを継いだとよたろうの責任重すぎるやろ
ゴッド、ブルー、身勝手、破壊神、天使、全王の処理をせなアカンわけやし
鳥山先生からバトンを継いだとよたろうの責任重すぎるやろ
ゴッド、ブルー、身勝手、破壊神、天使、全王の処理をせなアカンわけやし
27: 2025/02/16(日) 07:55:20.31 ID:LJx5vVIU0
>>19
ウイスか大神官辺りが「彼らは神々について知りすぎたから記憶消去します」って言って解決やろ
ウイスか大神官辺りが「彼らは神々について知りすぎたから記憶消去します」って言って解決やろ
36: 2025/02/16(日) 08:01:41.76 ID:FuRmniSA0
>>27
そのぶん投げ以外思いつかんてか最終回につなげるのは絶対無理やけど
それなら「GTとつながらなくなるから今後GTはパラレルやで~」とか言い出さん方が良かったな
アニメスタッフもまさか原作に絶対つながらなくなるほどクソエピソードを量産すると思ってなかったから保険でGT切り離したんやろうに
そのぶん投げ以外思いつかんてか最終回につなげるのは絶対無理やけど
それなら「GTとつながらなくなるから今後GTはパラレルやで~」とか言い出さん方が良かったな
アニメスタッフもまさか原作に絶対つながらなくなるほどクソエピソードを量産すると思ってなかったから保険でGT切り離したんやろうに
8: 2025/02/16(日) 07:41:11.23 ID:1Cthp16X0
鳥山明はあんまりドラゴンボール知らんからしゃあないわ
6: 2025/02/16(日) 07:40:36.19 ID:nbG+XMaX0
そのワープ様ほとんど出てきた意味無かったんやが結局停止してるし
22: 2025/02/16(日) 07:52:27.41 ID:Ito5puN+0
ストーリー作ったと言っても脚本までやったとは書いてない
29: 2025/02/16(日) 07:55:49.36 ID:daXsujmY0
テレビでよくあるつまらなくする改変したに違いないと思うことにする
38: 2025/02/16(日) 08:03:13.37 ID:ZTnobtNW0
ジャンプから編集借りないからこうなる
20: 2025/02/16(日) 07:50:59.24 ID:avUgnrzad
鳥山は嫌々作った方が面白くなる作家だからな
25: 2025/02/16(日) 07:54:34.91 ID:m3KKhK380
マシリト「実際、鳥山さん自身の「描きたいもの」は、申し訳ないけどつまらないんですよ(笑)。まあ、ストーリーテラーという人でも実はないからね。」
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4
44: 2025/02/16(日) 08:07:11.93 ID:nbG+XMaX0
>>25
凡人なら例え編集に駄目出しされてもそれ以上の物は出せないのに文句言われたからじゃあもっと面白い物用意するのマジで天才なんだよな
凡人なら例え編集に駄目出しされてもそれ以上の物は出せないのに文句言われたからじゃあもっと面白い物用意するのマジで天才なんだよな
49: 2025/02/16(日) 08:12:50.24 ID:mqACauTT0
>>25
さすがマシリト遠慮がないな
あの人なんでもズバッとホントのことぶっちゃけるよな
さすがマシリト遠慮がないな
あの人なんでもズバッとホントのことぶっちゃけるよな
40: 2025/02/16(日) 08:04:30.59 ID:oXFvoGUG0
45: 2025/02/16(日) 08:11:22.07 ID:FuRmniSA0
>>40
ダイマの後に超の時系列やから超すらつながらなくなった
ダイマの後に超の時系列やから超すらつながらなくなった
43: 2025/02/16(日) 08:06:34.11 ID:MrmTCuGW0
スーパーサイヤ人4出すとか言ったのも鳥山なの?
発想が安直すぎないか
発想が安直すぎないか
50: 2025/02/16(日) 08:13:19.16 ID:28/HPj+t0
色んな世界線を捩じ込み過ぎた
一番スムーズだったのはGTの続きやと思う
神龍とどっかに消えて最終回になったけどパンちゃんがババアになるまでの話を作れば良かった
一番スムーズだったのはGTの続きやと思う
神龍とどっかに消えて最終回になったけどパンちゃんがババアになるまでの話を作れば良かった
59: 2025/02/16(日) 08:20:03.11 ID:mqACauTT0
>>50
それやとトランクス×パン派とトランクス×マイ派の戦争が始まるで
それやとトランクス×パン派とトランクス×マイ派の戦争が始まるで
53: 2025/02/16(日) 08:16:22.31 ID:omUWvgkb0
ずっとキャラ持て余してる感じはしてたし取捨選択が出来なかったというかしなかったんかな
作品として完成度の高いモノにするか作者が最後に残したモノを余す事無く使うかで
後者を選んだ感じやなかろうか
作品として完成度の高いモノにするか作者が最後に残したモノを余す事無く使うかで
後者を選んだ感じやなかろうか
55: 2025/02/16(日) 08:17:41.34 ID:+iKRkzVu0
あの内容ならそれこそ日曜朝やれよとは思う
58: 2025/02/16(日) 08:19:46.39 ID:wPGjLn760
超に繋がらないって言われる理由がわからん
65: 2025/02/16(日) 08:26:10.11 ID:FuRmniSA0
>>58
ダイマで超サイヤ人4出しちゃったからや
ダイマで超サイヤ人4出しちゃったからや
67: 2025/02/16(日) 08:27:18.15 ID:WJ79aqj90
マシリト「鳥山が最初に出すのは本当にクソつまらなくて叩いて叩いて叩いてようやく面白くなる」
85: 2025/02/16(日) 08:35:29.80 ID:mqACauTT0
>>67
最初に出た企画段階のドラゴンボールなんて悟空が猿で西遊記そのまんまだったからな
最初に出た企画段階のドラゴンボールなんて悟空が猿で西遊記そのまんまだったからな
71: 2025/02/16(日) 08:29:12.08 ID:g4LoHPBB0
合体するか分からんけど軽々しく使わないで欲しいわ
相手が合体してない単体なら卑怯だし
相手が合体してない単体なら卑怯だし
34: 2025/02/16(日) 07:57:43.83 ID:Aw9gwpYE0
それなら先にアピールするよね普通
亡くなったからって盛ってない?
亡くなったからって盛ってない?
47: 2025/02/16(日) 08:11:25.76 ID:A0IlooqM0
故人の責任おしつけんなよ
75: 2025/02/16(日) 08:31:18.55 ID:YBx4o6Xu0
このタイミングで発表する意味が分からんわな
散々ネットで叩かれて世間からは見向きもされてない理由を全部鳥山明に擦りつけて責任逃れしようとしてるって思われてもしゃーないタイミングやと思うわ
散々ネットで叩かれて世間からは見向きもされてない理由を全部鳥山明に擦りつけて責任逃れしようとしてるって思われてもしゃーないタイミングやと思うわ
4: 2025/02/16(日) 07:40:16.96 ID:n3WLMgc60
よかった
フジ叩かれなくて済むよな
だいたいのせいにされるからな
フジ叩かれなくて済むよな
だいたいのせいにされるからな
54: 2025/02/16(日) 08:16:58.28 ID:KUWCLtB90
よかった
つまらないのは原作者のせいだったのか
つまらないのは原作者のせいだったのか
94: 2025/02/16(日) 08:37:34.02 ID:YujOkhQH0
4は何らかの理由で禁じ手だから封印という
扱いになるんかな
扱いになるんかな
78: 2025/02/16(日) 08:32:47.08 ID:6WkIjw4bd
別に繋がるかどうかとかにこだわる必要はなくね?
81: 2025/02/16(日) 08:33:52.54 ID:cYUS81Ml0
>>78
フィクションの「正史」にやたらこだわるやついるよな
フィクションの「正史」にやたらこだわるやついるよな
102: 2025/02/16(日) 08:39:50.75 ID:FuRmniSA0
>>81
その話が好きな奴は自分を納得させるために整合性をとろうとする
興味ない奴はそもそも見てないしこだわらない
好きなフィクションの時系列や登場人物の関係性を頭の中で整理するのは多分ほぼ全員がやってる事だと思うぞ
その話が好きな奴は自分を納得させるために整合性をとろうとする
興味ない奴はそもそも見てないしこだわらない
好きなフィクションの時系列や登場人物の関係性を頭の中で整理するのは多分ほぼ全員がやってる事だと思うぞ
83: 2025/02/16(日) 08:34:41.44 ID:rcHK6Zjl0
まーでもDAIMAはたぶん超につながるやろなと思う
超4は自力じゃ変身できん、Mハゲの超3は燃費クソやから使わんかったで済む
キビトと無能もこれから合体し直せばええだけの話やから
超4は自力じゃ変身できん、Mハゲの超3は燃費クソやから使わんかったで済む
キビトと無能もこれから合体し直せばええだけの話やから
97: 2025/02/16(日) 08:37:49.94 ID:mqACauTT0
>>83
無理に繋げる必要あるんですかね……(疑問)
無理に繋げる必要あるんですかね……(疑問)
113: 2025/02/16(日) 08:49:58.96 ID:kLHrf3++H
結局、超にしてもそうだけど
鳥山がやりたいDBと世間が望むDBが違うってだけだよね
鳥山がやりたいDBは無印方向の
子供向け要素が強いアドベンチャーもんで
世間が望むDBはZ以降のシリアスバトルもんって言う
鳥山がやりたいDBと世間が望むDBが違うってだけだよね
鳥山がやりたいDBは無印方向の
子供向け要素が強いアドベンチャーもんで
世間が望むDBはZ以降のシリアスバトルもんって言う
114: 2025/02/16(日) 08:50:57.60 ID:ZbvTOzfCd
ベジータなんかライバルキャラが急に味方になったら面白いんじゃないかって発想からじゃなくて単純に人気すぎて切れなかったから無理矢理あの形にしただけやしなあ
116: 2025/02/16(日) 08:54:07.28 ID:A6ETifnd0
スーパーサイヤ人4はドラゴンボールの力超えて大人に戻る設定だったのに同じくドラゴンボールの力で子供化したダイマはなんて子供のまま4になってるワケ?
128: 2025/02/16(日) 09:01:27.75 ID:pR02E2YDd
>>116
魔界だと人間界の力の1/10以下しか力が出せないからこれでもかなり弱体化されてる
普通に全盛期のss4悟空とか出しちゃったら強すぎて話にならん
魔界だと人間界の力の1/10以下しか力が出せないからこれでもかなり弱体化されてる
普通に全盛期のss4悟空とか出しちゃったら強すぎて話にならん
135: 2025/02/16(日) 09:06:56.29 ID:NqnofR3F0
ここからDAIMAが評価を少しでもあげる方法は最後に悟空がドラゴンボールで元に戻って圧倒的な力でカッコよくゴマーとかいうくそダサいヤツを倒す事だな
154: 2025/02/16(日) 09:25:03.46 ID:VzRCh4jp0
鳥山明が関わってもマシになるわけじゃないですよ
これから売れ線のドラゴンボール自由に作りますよ
ってことにしたい戦略やろ
これから売れ線のドラゴンボール自由に作りますよ
ってことにしたい戦略やろ
157: 2025/02/16(日) 09:29:24.92 ID:/qDdJhy+0
ワイ的にはこれから先は設定とかに縛られず自由に作ってくださいって鳥山先生の最後のメッセージだと受け取った
ただ一つの懸念は莫大なDB利権をこれから先は誰が支配下に置いて監督していくのやら
ただ一つの懸念は莫大なDB利権をこれから先は誰が支配下に置いて監督していくのやら
155: 2025/02/16(日) 09:25:22.25 ID:MTR85r9O0
とりあえず設定資料集は出してくれ
コメント
到底信じられない
鳥山明はブロリーをムキムキにするの否定したりするし描きたいものと売れるものが違う典型やろ
描きたいものと視聴者の求めるものが全然違うから誰か軌道修正する人がいないといけなかったがおらんかったんやろ
フリーザ編なんでウケたかわからん言うやつだからな
むしろ納得感しかない
まあいわゆるドラゴンボールの人気ある部分のほとんどはマシリトが作り上げたようなもんやし。
戦闘力システムは2代目の発案なのでマシリトオンリーは間違いや
マシリト神格化しすぎや
悟空とブルマの恋愛やらせようとしたりずっとチビ悟空のままでいさせようとしたりしてる奴だぞ
マシリトが担当したのはピッコロを倒して天下一武道回優勝したところまでだ
そもそもその天下一武道回だってトーナメントをすれば受けるってのだし
ジャンプの功罪でもあるからな
なぜか意味もなくジャンプではトーナメントをやりだすという
タルるーとまでやってたしw
逆に信じられないという理由を説明してほしい
マシリトに矯正されながら出来たのが人気のあったドラゴボですし
マシリト抜いたらそらあねえ
こんな冒険風をしてるようじゃあねえ
ドラゴンボールばっかり言われるけどドクタースランプもマシリトの功績や
マシリトが賭けをしてまで方向転換させなかったら
アラレは序盤の橋役で最後まで千衛兵主人公終わって
アラレちゃんのアニメや社会現象はなかった
亡くなったくらいだから記憶もおかしい所あったんやろ
自分の作品を思い出しながら作ったせいで
見たことあるような展開ばっかになったんや
先生のリハビリ作品みたいなもんよ
鳥山ワールドじゃなくドラゴンボールが見たいんだ
ドラゴンボールらしいドラゴンボールで良かったわ
ただまぁSS4モドキみたいな明らかに外圧掛かって捩じ込まれた様な物は減点だな
ネコマジンアニメ化決定!
やめろ!
マシリトの言ってることが的を射すぎてるんよな
編集が口出ししてなさそうなドラゴンボール以降の作品はっきり言ってつまらんもん
というかドラゴボ以降に作品って言えるようなもんがあるの?
俺が覚えてる範囲だとカジカサンドランドネコマジンやな ちょくちょく読み切りもあった気がするけど全部つまらなくて記憶に残ってない
へえドラクエの絵だけ描いてたのかと思った
なんならドラクエの絵も途中からほとんど描いてなかったぞ
途中からはもうパッケ絵とボスとメインのキャラデザくらい
モンスターとかもうほとんどスタッフだったし晩年はパッケ絵すらスタッフになってた
マシリトはその後ドラゴンボールの功績だけで成り上がってるようなもんだからな
そりゃ自分の功績のように話す
昔の鳥山先生を過剰に神格化する割に、何故か晩年の先生を平気で貶すよな🤔
アナログ時代の鳥山明は神格化していい、それ以降はちょっと…
ドラゴンボールとドラゴボは別作品
これって常識ですよ?
替えが効かない人を失った〜で貼られてたのクロノトリガーの絵やったし、晩年はファンの中でも別人と思われる
ガチ引退してたのをファンが持ち上げるから、復帰してくれたんやろ
もうちょい優しくしろ!😠
しかしスーパーサイヤ人4がGT以来28年ぶりというのに衝撃を受けた おれは一体何歳になってしまったんだ・・・
何も覚えてなかったんやろな。ストーリーはホントにひどいわ。デザイナーとしてもジジイとロボ以外かっこいいデザイン描けなくなってたし晩節を汚したな
鳥山先生は編集が上に居て頭おさえて強制的に部屋に閉じ込めてストレス与えないとダメなタイプ
自由に書かせたらあかん
それじゃ人権侵害でしょ
連載辞めて正解だわ
言われなくても鳥山だと思ってたよ 敵のデザインとか酷すぎるし 味方も酷いが
あのくそダサいデザインは晩年の鳥山にしかできんよ
全盛期から衰えすぎてマジで別人なんじゃないかと思うくらい酷すぎるわ
鳥山明じゃない人間がデザインした方が確実に良くなる
やたら東宝のせいにしたがる人いたけど
いかにも鳥山の悪いとこ出てるって感じだったもんな
鳥山の画力は常に凄いぞ
でも一般的に言われるカッコいい画にあまり興味ないから好きに描くとああなっちゃう
出力されたものが実力なので…
本気でアナログ描けば良かったんだろうけどデジタルの使い方がポンコツ過ぎてな
デジタルになって線の強弱が無くなり一気に魅力なくなっちゃったねえ…
でもそれだけじゃなく頭身バランスも悪いし立ち姿も変な設定画ばかりだったから感覚も衰えてたと思う
もうすぐ先生の一周忌やぞ
せっかくのダイマがこれじゃあ追悼商法も捗らんな
まあ仕方ないな
才能自体はもうとっくに枯れた人だったし
いうてあの人マシリトって人ないと割とダメだったやろ
鳥山だけじゃなくZ時代に神作画描いたアニメーターも超で劣化したりしてるしドラゴンボールのアニメ自体もう潮時なのかもしれん
まあやってりゃええのよとりあえずドラゴボは
アニメで稼ぐわけじゃないし
あとはてきとうにキャラ増やして超サイヤ人の形態増やしとけば
売上自体はソシャゲとかで稼ぐから
制作→ufo
監督→フリーレンの人
アクション監督→岸本
キャラデザ→とよたろう
メカデザイン→堀越
ストーリー→冨樫
台詞回し→芥見
キャラメイク→尾田
これで作ってくれ
前後を作ったタツキを入れないとか🤣
ディープな下ネタと狂気的な描写尽くしの作風はドラゴンボールに必要ないんだよね
タツキじゃ格落ちというか場違いというか
メジャーリーガーの中に社会人選手が入るのはね…
下ネタ→藤本
これでいいか?
写生だのセ◯クスだの言い出すドラゴンボールキャラなんか見たくないわ
やっぱりぱふぱふじゃないとな!
このアホに名前出されてる人らが可哀想
ストーリー冨樫とかセリフがクッソ長くなるから短く印象に残りやすい台詞回しが得意な芥見先生と相性悪そう
絶対誰かしら自我出し始めてそのうち勝手に空中分解しそう
監督の人若いからなぁ
求心力がないかも
駿なら誰も文句言わなそう
昔、有名ラノベ作家3人そろえてアニメ作品作った時にアニメの作画がボロボロになったこと思い出したわ
明言はされてないけど脚本3人もいたらそらまとまるのに時間かかる
アニメ作る時間が足りないの流れやったんやろな
船頭多くして船山に上る
週刊連載終わった岸本堀越冨樫芥見はともかく他は忙しいのでそんなことする暇ありません😅
ぶっちゃけその4人も頼んだところでやってくれなそう
DBみたいな見た目のキャラが涙と鼻水流しながら小説みたいな情報量の蘊蓄と下ネタを披露しつつ3つのカメラで撮影したアクションをエフェクトマシマシで見せる物語
キャラメイク変えないと
スーパーサイヤ人4が出てる時点で鳥山明が携わったのは嘘だって丸わかりなのに失敗認めたくないならって死んだ鳥山明の名前使うのは本当に糞だと思う
何でそう言い切れるんだ?
正統派を嫌ったダサいキャラや気の抜けたストーリーはいかにも後年の鳥山明が関わったのが丸わかりなのに失敗を認めたくないからって責任をスタッフに押し付けるのは本当に糞だと思う
バトル漫画か寒いギャグマンガしか書けない人だったからな
ストーリーなんか考える力が無いからこんなもんだろ
ほっとくとバトルもそんなやらんのよ
死人に口なしか
無能どもにに責任押し付けられて鳥山先生カワイソウ
トランクス×マイはカプ厨のワイでも首を傾げるわ
パンでいいよ
当時ストーリー1ミリも理解してなかったけど女の子可愛いなと思いながら見てた
何かいろいろ事情があってあの姿でトランクスと一緒にいるのかと思いきや、未来トランクスの世界線で小さくなったマイがそのまま大人になっただけとかいうあまりにも投げやりな設定である意味驚愕したわ
どっちかというと
時間調整してるっぽい不自然な間とか動作が多くて気になった
小ネタもノリノリで書いてそうなネタと
無理やり入れてそうなネタがあったりとか
マシリトって自分を良いように語りすぎじゃない?
恋愛描写嫌いの鳥山に「悟空とブルマに恋愛させろ」って迫ったり
今のままじゃこれ以上のアクションは描けないからって悟空を大人に成長させようとしたことに最後まで反対したり
わりと無能よりだと思うが
鳥山に限らず最近の風潮として作家を下げて編集を持ち上げる人が多いのはちょっとどうかと思う
そりゃ全部が正しいとは思わんが口だされずに鳥山1人じゃ
ドクタースランプもドラゴンボールもつまらんものになってただろうなぁ
って部分がかなりあるからな
正直だからなんだって感じだよ
どんなスーパースターだって裏で大勢の人に支えられてるけどそいつらは俺のおかげってでしゃばってこないだろ
編集が有能とかそういう話じゃなくて漫画家に自由に描かせても良いものになるとは限らないって話だろ
客観的に見てダメ出ししてくれる存在がいないと自己満足の世界になるんだよ
マシリトの質の悪いところはOKでも没を出し続けるところだぞ
没を出せば出すほどいいものが出てくるはマシリトの言
やたらマシリト持ち上げて鳥山明を貶めてるのはネットの悪乗りだよな
悪い意味で鳥山って感じの作風だもんな
これが遺作じゃなかったら間違いなくもっと叩かれてると思う
サンドランドもアニメ化したしカジカもアニメ化してくれ
どーせ叩かれるぞ
GTはつまらんが評価されるべき点がいくつもあった
ダイマのおかげでGTの相対順位が上がるならそれでいい
そんなんで野沢のキャパ潰して歓迎でええのか
どーせ集英社が持ってきた仕事をただやっただけで整合性とか考えてるかも怪しいわな
もう作者が亡くなったんだからDBは終わり
超描いてもアニメ化すんな電波枠がもったいない
って言う割には鳥山デザインって明言されてる新キャラはいないし昔の流用コンパチばっかだからな
高齢&病気持ちで万が一の可能性があるのに見切り発車で制作開始したとか本当に鳥山明がほとんど関わってたなら億単位のプロジェクトが頓挫しかねんことやってるし
セクシー田中さんのときもそうだけどこいつら平気で他人に責任おっかぶせる工作するからどうにも信用できんのよな
大人に戻らない、大猿を挟まない、黒髪じゃない、ダークな雰囲気が失われてる、
日陰者だった超4がようやく日の当たる場所に出たはいいけど魅力がかなり損なわれてるのが残念
とりあえず超4出せば喜ぶと思ったのかデザインが思いつかなかったから超4引っ張ってきたのかと邪推してしまうわ
超に無理矢理繋げようとしてるやつ居るけど関係者が超にもGTにも繋がらないと公言してるらしいぞ
鳥山明が求めてるものとファンが求めてるものが違い過ぎるってのはあるけど
ただそれは置いといてもダイマは作品として糞つまらん
今時こんな中身薄くてテンポ悪い作品誰が喜ぶんだよ
ブロリーをガリガリにするって提案したの止めてくれたスタッフマジで感謝しかないわ
超>GT>DAIMAだな
GTでフリーザが瞬殺されてるのに、いまだに超がGTが繋がると主張してるやつまじで〇〇ジだろ
あの勢力謎すぎるわ、いつまでGTGT言ってんだよ。なんで繋がると思ってるのかがわからん。
超自体原作と繋がってないし全部パラレルだろ
鳥山明の凄いのはアイデアのキャッチボールから出る発想力だからな
Vジャンプで不確定に連載してたやつは面白いし完パケなら面白くなりようがない
原作のトランクスがいる時点で時系列気にする作品じゃないだろ、パラレルが公式であるんだから。
ちょっと戦う→飛行機で移動→ちょっと戦う→飛行機で移動→ちょっと戦う
中身無さすぎ
テラフォーマーズみたいな感じ。このキャラが!変身して!こうなる!みたいな。なにも面白くない
Dr.スランプ、DRAGON BALL、COWA、カジカ、SAND LAND、銀河パトロールジャコ
鳥山明の連載作品並べるとDRAGON BALLの中盤から終盤がシリアスすぎて異質なんだよな
まどマギの3話以降みたいに、可愛らしいデザインのキャラクターが◯し合いをするってギャップがウケたんかな?
だからこそ鳥山明には緊張感のあるストーリーを作る能力がないって話なんだろ。
緊張感の欠片もないDAIMAはドラゴンボールでやる話ではないんだよ。
緊張感ない頃のドラゴンボール好きな俺に謝れよ
なんで鳥山明をこんなに下げるのやら
結局ドラゴンボールのシナリオ考えてるのは鳥山明なのに
死人に口なし
これ書こうとしたら「重複してるコメントです」って出てきてワロタw
子供は楽しめてるんかな?
俺は当時の大人から不評だったそうなGTを楽しんでたけど
このスレは馬鹿しかいない
以上www
ほんとだ
ここまで誰も今度出るマシリトの本「ボツ 『少年ジャンプ』伝説の編集長の“嫌われる”仕事術」の話題だしてないのな
書籍紹介だけで酷すぎてTwitterでプチ炎上してんぞ
マシリトを神格化してる奴いるけど
タフの猿渡に絵柄変えてあだち充みたいなラブコメ描けと言ってたりするからな
そのくせ、持ち込みに来た高橋留美子を逃すという失態してる、ラブコメ好きなのになw
ワンピの連載にも最後まで反対してたのがマシリトだし
マシリトはたいして有能じゃない
DAIMAの出来が悪いのは鳥山の老いによる感性の劣化だと思う
ダイマの失敗は合間合間の何も無い部分だからな、無印やZの時みたいに色々オリ展開入れれる様に先生が配慮したんだろうけどその優しさが仇になってしまったぽいな。
やっぱり晩年はセンスが相当衰えてたんだろうなぁというのが本音
亡くなったのも事故的な物じゃなくて内部的な老衰だったんだと思う
子供の等身にしても可愛くないしカッコよくもない。特にそのズボンはなんなんだよ。ピッタリしすぎだろ。