今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】次号の「ワールドトリガー」、葦原先生急病で休載・・・

ワールドトリガー
コメント (225)
スポンサーリンク

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1632046781/

730: 2021/09/27(月) 17:02:42.55 ID:9cOi2Les0
あしせん いきろ

731: 2021/09/27(月) 17:03:58.29 ID:DFCzmKLQ0
首なら仕方ない

737: 2021/09/27(月) 17:13:48.54 ID:1D+quekpM
あしせん大丈夫か…

おすすめ記事
734: 2021/09/27(月) 17:07:12.31 ID:Zlhn2ywM0
表紙があるのに本編なくて申し訳ないって言うけど
普段の休載なら表紙すら見れないのでカラーだけでも見れて嬉しいわ

735: 2021/09/27(月) 17:08:15.12 ID:VpMlqw9a0
アニメ3期開始に合わせた巻頭カラーだっただけに前々から決まってて動かせないやつ
でも本編は首次第だからしょうがないね

736: 2021/09/27(月) 17:10:08.24 ID:9cOi2Les0
余裕のあるスケジュールでもあっても首の気分次第でダメになるのほんときついな 大変すぎる

739: 2021/09/27(月) 17:17:37.99 ID:VpMlqw9a0
マーケティング的にはアニメと本誌とついでに単行本も重なるのがベストなんだろうけど
ファン的にはアニメだけでも余裕で待てるというか正直しっかり休んで欲しい
葦原先生自身は描けるだけ描きたいのに描けないというとてもつらい状況だろうと推察するけど

741: 2021/09/27(月) 17:18:08.15 ID:Zlhn2ywM0
表紙来てるな
かっけーわ
no title
あわせて読みたい

752: 2021/09/27(月) 17:31:27.43 ID:7JvmxHW9d
>>741
泣いた買います
ありがとうございます

801: 2021/09/27(月) 19:16:01.01 ID:iP3ZkatYp
>>741
良い表紙だなー!
休載残念だけど本当に無理しないでほしい
ゆっくり描いてほしいわ

745: 2021/09/27(月) 17:23:49.69 ID:1D+quekpM
カラーで気力使い果たしたか…

749: 2021/09/27(月) 17:28:56.44 ID:Zlhn2ywM0
>>745
カラーは余裕持ったスケジュールでちょこちょこ進めて完成させてたけど首が死んで本編が描けなかったってことだろ
編集部がカラー描かせたせいで休載なんだ!って思われないようにわざわざ直筆弁明してるんだと思う

738: 2021/09/27(月) 17:14:25.53 ID:7QCmNerK0
だから2話載せずにストックしておけば…。

848: 2021/09/27(月) 22:11:24.59 ID:gjB2JtmZ0
結果論なのは重々承知で言うけど
やっぱり2話掲載するより1話分くらいストックしておいた方がよかったのでは

780: 2021/09/27(月) 18:30:53.39 ID:w8Oz0XrZ0
巻頭カラー&アニメ開始に合わせて盛り上がる回(戦闘シミュ演習)を持ってくるために2話掲載とかしてたのかな

791: 2021/09/27(月) 18:57:34.33 ID:wI21oOt1a
>>780
商売としては単行本発売も重ねたかっただろうしね

813: 2021/09/27(月) 20:00:58.66 ID:EDblxjZy0
葦原先生トレンド入ってて最悪のケースを想像してしまったけど休載ぐらいでよかった
ほんと無理しないで欲しい

あと先月2話掲載で今話表紙なのにって載らないってことはストックとかはやっぱやってないのね
2話かけても1話掲載とかでストック作っとくべきだと思うなぁ
そしたらかけなかった月でも掲載できるし今回みたいな表紙で落とすってこともないだろうし

839: 2021/09/27(月) 21:35:01.35 ID:sIePvg9h0
>>813
これはそうだな
落とせないからと無理して余計体調崩すほうが心配

746: 2021/09/27(月) 17:25:20.44 ID:ISPVkSRG0
首サポーターみたいのつけて作業してるのかな

743: 2021/09/27(月) 17:18:44.12 ID:8CpgPxIEa
ムチウチとかも完治って難しいんだよな…
首の病を治す方法を研究して誰かノーベル賞を取ってくれ
そして相変わらずあしせんの字ってかわいいな

768: 2021/09/27(月) 18:08:49.47 ID:l4K4XtiH0
村田先生がお見舞いの言葉くれてる

776: 2021/09/27(月) 18:17:57.28 ID:Zlhn2ywM0
首がかなりよろしくないか…心配だ

770: 2021/09/27(月) 18:10:11.19 ID:1ADvg08Z0
なんで手術しないんだろうな

791: 2021/09/27(月) 18:57:34.33 ID:wI21oOt1a
>>770
詳細分からんから何ともだけど首とか腰の神経集まってる箇所はリスク高すぎる場合もあるから

775: 2021/09/27(月) 18:17:40.48 ID:IQnLVaBWM
カラーの塗りは外注でもいいと思うの

777: 2021/09/27(月) 18:19:19.53 ID:ORTNbjeTM
>>775
週刊の方には結構いるらしいしな
身体大事にしてほしいわ

862: 2021/09/27(月) 23:17:51.42 ID:jdbk72qs0
まぁでも今後はカラー仕事なるべく断る宣言はいい報せだわ
負担になる作業はどんどん断っていけ
アニメ関係とか

781: 2021/09/27(月) 18:31:35.06 ID:Zlhn2ywM0
まあ一生カラー描かないわけじゃないし体調良くなってきたらぼちぼちカラー仕事も受けるんだろ

886: 2021/09/28(火) 02:38:24.85 ID:sXN2Ftj+0
作者急病と聞いて心臓バクバクになったが
今号休載と知ってホッとしてしまったよ

作品の続きも気になるが
それ以上に作者の体と心が心配なんじゃ

755: 2021/09/27(月) 17:40:55.17 ID:Eo5kE5WTd
休載と聞いて来た
残念ではあるが養生してほしい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マジで無理しないで…

    • 最近電気悪かったからな
      首の調子も整わなかったんだろーな

      • あしせんは電気で動くアンドロイドか何かかな?

    • 漫画を描けば悪化するわけで

  2. 腸閉塞だったり首だったり…
    この人も不運だな

    • 最初の休載は腕の骨折だったような覚えが

      • 頸椎の神経の病で症状に手腕の痺れがある

      • いや、今の症状とは無関係に

  3. いい表紙だけに残念だな
    これが本当の病を押して、か

    • 表紙のためだけに買うかな…

    • 連載再開からずっと思ってたけどそもそも編集がカラー描かせすぎてる
      ペース遅いんだし休載するなら一切描かすな
      ゆっくり休め

      • 商業誌の看板レベルの作品で現在進行形でメディア化が進んでる作品である以上カラーの仕事が出てくるのは立場上多少は仕方ないんじゃないの
        そこは猫も言うように作者側が安請け合いしないことも大事でしょう

      • スマホの人気漫画のフルカラー版みたいに、業者に丸投げしてはいかんのか? こだわりがあるなら、そこだけ色指定しとくとか。

    • 新連載でもデカデカと表紙飾れないんやな…

  4. うし、先月のもっかい載せようぜ!
    復習にいいだろ!

  5. 千佳ちゃんかわよ

    • ちょっと大人びてて良き

  6. ホントに身体優先して欲しい

  7. アマトリチャーナのヒロイン力が上がった表紙だな
    みんな少し先の成長した姿なような

    • もうこれ千佳さんですわ

  8. 小畑の新作が神作ならワートリの穴を埋められる……

  9. 首はほんま大事にしてくれ……

  10. カラー仕事の塗り任せたりする人いるけど葦原さんは自分で塗りたいんかな
    これだけじゃなくアニメまた始まるから原作絵グッズやジャケ仕事もしてるんだろうけど
    無理せず月刊1話で良いと思う
    それにしても今だに新テニの許斐さんとか18P3話とか丈夫だな

  11. いのちだいじに

  12. お迎えが来ましたとか勘弁してください

  13. 医学の進歩に期待しなきゃな……
    コロナワクチンとか葦原打ったんかな……

  14. ワートリ読むためだけにSQを定期講読してる身としては、ワートリが休載となると金が勿体ないなぁ。。。都度購入にした方がいいのか。

    • せっかくの表紙だけど今回はスルーだわ

      • そういうこと皆が言うから責任感じて作者が無理すんじゃないですかね・・

      • んなこと言っても金だして載ってないものを買うわけないじゃん

      • 他にも面白い漫画載ってるから読もうぜ!

      • 作者への応援レターにソレ書いた奴いたらしいからな
        もう脅迫に等しいわ

      • 脅迫ととるか、俺の漫画をそこまで好きでいてくれるのかととるか、どう見えるかだ

      • 赤コメだけど、感情に任せて書くことじゃなかった、ごめん。
        ワートリ一番好きだから作者は養生してくれ
        いつまでも待ってるよ

      • まあワートリ無いなら読む価値ないしな
        俺もスルーだわ

      • 定期購読してるけど、表紙だから買うわ!

      • 載ってないからスルーするって普通のことなのに
        作者が責任感じて~とか読者に問題擦り付けるファン怖っ

      • 買う買わないはもちろん個人の自由だし、金出す以上は価格分の価値があってほしいと思うのも、翻って自分にとって本誌価格を超える価値を見い出せない場合は(今まで毎週買ってたとしても)スルーするのも、何もおかしくはない。葦先自身も望まぬ表紙詐欺の形になってしまったことを申し訳なく思ったからこそ、首に鞭打ってまで直筆の謝罪文を公表してくれたのだろうし
        けど、それをわざわざファンレターに書いて圧かける奴は正気を疑う…。やってる行為だけで見れば完璧モラハラに等しい所業
        更地のような想像力と共感性してるわ

      • 自分もワートリ 追ってSQ買い始めたクチだから気持ちは分かるけど、単行本じゃなくてSQで買ってんなら、せっかくだから他の作品も見ようぜ

    • 表紙を飾るから買うぞ

    • 自分も定期購読してて同じこと考えてたんだけど、もう葦原先生の居場所へのお布施みたいな感じで諦めてる。

  15. この人以外、作者急病につき休載は使えないわ
    原稿落としたら作者急病になるけど
    ほぼ間に合わなかっただけだし

    • 病気になったことないの?あと漫画家は夭折多いよ

    • 他の仕事は自分が倒れても代役をたてれば何とか回るもんが多い
      漫画家は特にストーリーが倒れたらそこでストップ
      ヤンジャンのテラフォーマーズとかあと理由はすごいがアクタージュもこれ

    • 人間なんだから誰でも時には本当に急病にだってなるだろ

    • さすがに失笑物
      週刊連載漫画家なんてただでさえ体やる人多いのに
      何言ってんだって話だわ

    • 峰倉かずや「」

    • どっかの社長が社員が過労死したとき似たようなこと言ってたな
      あのインタビューは軽くホラーだった

  16. 編集は2話じゃなくて1話を仕事量の上限にする、くらいはしていいんじゃねーの
    2話書いても1話来月に回すとか
    他の仕事入ったら無理やり休ませてほしいくらいだわ

    • それな
      結局面白くて先を読みたくなるから、2話掲載されても満足できないんだよ
      それなら1話分ストックしておいて毎月1話ずつ掲載してくれてもいいと思う

      • でもあしせんの性格を考えると、週刊の時に比べてスローペースになっちゃったからこれ以上読者を待たせたくない、もったいぶらずに出来上がり次第お届けしたいって思ってそう
        ご自愛頂きたいものだ

  17. いつもの奴で良かったわ。
    いや、良くないんだけど、もっとヤバい奴よりはね。こんなご時世だし。

  18. 首だけ機械化できないだろうか。銀河鉄道999みたいな機械化星人みたいな

    • そういうのが実現可能な世の中になったら、同調圧力で、「あの人は義骸になっても描いてたのに」だの、「○○も電脳化すべき」とか言いそう。読者のために死ぬまで、肉体が死んでからも描けという風潮になり、大概の漫画家が責任感で応じてしまう。漫画家も医者も自衛官も、仕事というのは自分の生活のためにするものであって、たとえ本人が職業でなく生き様だと思ってても、他人がそれを当たり前に求めてはいけない。

      • どっから同町圧力が出てくるんだ?
        ひとつの例えで機械化いったけど、とどのつまり俺は作者に苦しみから解放されてほしいだけなんだ

      • 拡大解釈しすぎだろ

  19. まあ、しかたないけどSQの定期購読は解約することに決めた

    • スクエアは早く作品ごとに買わせろ

    • ワートリ読みたいがために600円ってのも高いからねえ

    • こういうこと書くやつ、ワートリ連載の場を潰したいんか?

      それにワートリ以外だって面白い連載も載ってるわ!

      • いや別に責めることじゃなくね?目当てのもんがなかったら買わないなんて普通でしょ
        それにその言い分だと単行本派も悪みたいに聞こえるけど

      • 人の好みは人それぞれだしワートリないから買わないってのもアリじゃないの?
        ワンピース目当てでジャンプ買ってる人もいるだろうし

      • ワートリ以外の作品おもしろいかどうかは主観だから購入強制できないし、ワートリがないと売り上げ悪かったら逆にSQ編集はワートリの存在を重要視するのでは?

      • これで雑誌掲載潰れても作者のせいなのは事実なんだからしゃーなくない?
        それに今ならジャンプラとかのウェブ連載も充実してるし悲観する必要ないやろ

    • あら残念。でも他に好きな作品がなかったら仕方ないか
      自分はワートリ目当てで買ったけど好きな作品ができたから、読むもの無くなるまでは購読しそうだ

    • 自分もトリガー目当てに買い始めたけど、他にも面白い漫画やってるよ
      新テニ祓魔師この音 辺りの有名どころとか、
      個人的にはThisコミュニケーションおすすめ

      定期購読やめるな、って話じゃなく
      せっかく600円出してるんだしワールドトリガー以外も読んでみたら?って話ね、読んだ事あって合わなかったならごめん

      • もったいないし読もうかなって思いもあるんだけど、途中からか…って気持ちが勝っちゃって結局手付かずって感じだなぁ
        かといって1から読み始めるのもエネルギー使うし
        新連載とかきたら手出してみようかな

      • あとやっぱ月刊誌連載だから濃いのよねスクエア作品の単行本は
        当たり前だけど

        ワートリやクライシスみたく2話構成ならまだしも

        途中参加で今の読んだことない作品を読もうとするのもかなりシンドイ

      • 電子はなおのこと読むのが面倒だな
        老眼進んだから電子のを買い始めたけど、やっぱ紙媒体の方がパラパラめくれて良かったわ

    • ワートリが乗らなかった号と
      乗った号の売り上げ公式が発表するべきだな
      多分3割くらい減るぞ

      • それはワートリ民の驕りやで。

      • でもスクエアって他に何載ってるか全然知らんのだよな
        テニプリとかギャグマンガ日和とか外様しか知らない

      • ギャグマンガ日和が外様……?
        聞き捨てならねぇ

      • モリアーティとかもののけ事件とかアニメ化してるのも結構載ってるけどね

      • ギャグマンガ日和は外様じゃねえか
        もともとは月刊ジャンプの漫画だろ

      • スクエアの前身が月刊ジャンプだろうが
        月刊ジャンプが廃刊になってそれでスクエアジャンプが始まったんだろ
        その時多くの作品が月刊ジャンプと一緒に切られた中で切られずスクエアに載って今も連載してるのがギャグマンガ日和じゃねーか

      • SQ発刊の経緯を知らない読者がいるのか…
        もう月間ジャンプがSQになって久しいもんなぁ…

      • 冷や汗が発汗しちゃうな

      • 名前が変わっただけならともかく廃刊になってからの移籍で生え抜きとは言えんわ
        岩隈は楽天の生え抜きって言ったら笑われるぞ

      • 少なくとも外様じゃなかろ?
        移籍でもないしな
        なんか気に障った?野球は全然詳しくないから岩隈の例えはわからんけどギャグマンガ日和が外様とかここじゃあ笑われんど

    • 俺はワートリ載ろうが載らまいが定期購読辞めた
      具体的な時期はヘタリアの作者のやつと元芸人のやつと昭和か!?なメイドの新連載が載り出した時や

      あれ載ってる雑誌に金払いたくなくなった
      推しの単行本派になった

    • 別にワートリ好きなんは構わんし買わないのも自由だけどさ
      わざわざ他の掲載作を貶さんでもよかろうに…

      • 他の掲載作品が魅力溢れる面々なら言われることではないと思うよ
        最近スクエアの連載陣に不満って声よく聞く

      • 俺は魅力あふれると思うがね

      • あの芸人もやつもか?
        なら何も言わんが

      • 一つ微妙なのがあるからってそれで全部の作品がダメってことにはならんでしょ
        何で減点方式なの?
        〇〇が載ってるから買わないみたいな、嫌いなものに情熱を向ける感覚が理解出来ない
        俺はつまんねーなこれって思ったらもう視界に入らなくなるからマイナスにはならない
        読んでねーんだからプラマイゼロや
        何でわざわざ悪意を表出することにエネルギー使うのが分からん
        元気有り余ってんのか?

      • ふむ
        例えばワートリがスクエアに移籍してからスクエア読み始めた読者が一人いたとして
        ワートリがスクエア移籍して以降にいくつ魅力的な新連載が始まったか?って筋ならどうよ

        長期連載作品の長期化、新連載作品が微妙
        この二つはスクエアの話になるとよく見かけるぜ

      • るろ剣の北海道編が本誌全盛期ぐらい面白ければなぁ。ワートリ、ギャグマンガ日和、るろ剣だけ読んでるけど、ワートリがないと、進撃の巨人終了後の別冊マガジンより劣るのは否めない。ジャンプラの人気作で隔週掲載のを移籍して、電子とSQで同時掲載とかはできないんかな?2本立てで。集英社は昔から無駄に雑誌増やして、廃刊を繰り返してるイメージある。権利関係でいろいろあるんかもしらんけど。

  20. 三輪隊のジャケットで解ってたけど、トリオン体の衣装ってフィギュアみたいな表面的なものじゃなくて、しっかり衣服なんだな。

    • ランク線でかすって服破れてレオナ姫みたいにポロン、とかすることもあるのかな?
      ヨータローはヒュースに五右衛門の服だけ切りしこんだりしてないのかな

      • 長らく考えていたけど、恐らく乳首や世紀のたぐいは再現されてないと思うんだよ

  21. いつ強制終了するかわからないんだから試験なんかやってないで早く外界いけよ

    • それ今休載しまくってる作者のほうに刺さるぞ

    • 作者が意図してない物語の決着を急がせて読むことにどれだけの意味があるんだ?

      • いや完結させることに意味はあるだろ
        作者が好き勝手書いて強制打ち切りエンドの方がいいわけないじゃん

      • ソードマスターヤマトよりはよくね?

      • 打ち切り回避のために大規模侵攻編だって繰り上げしたんだから遠征編だってそうするべきだろ
        軽く考えてる人もいるみたいだけど状況は逼迫してるんじゃないのかね

      • それまだ元気だった頃の話でしょ
        設定厨の葦原せんせにプロットの再構成なんてさせたら余計負担が増えそうだけど

      • ワートリに関しては、端折ってまで完結させる事に意味はないと思ってる。ランク戦をダイジェストにして人気出ただろうか? そこでじっくり描いて、キャラの個性が出て読者の思い入れがでてきたからこそ、今の試験編が面白いわけで。すぐ試験終了、遠征開始で1~2年で終わって満足か? 俺はそんな打ち切りみたいなの嫌だ。その1~2年でも最後まで描けるか分からないんだぞ。急いで遠征編突入して、未完の方が酷いだろ。それなら同じペースで試験中で未完の方がいい。未完の作品にだって名作はいっぱいあるが、急に展開急いで終わる作品に名作はないし、急いだ上に未完なんて後悔しか残らん。

      • ↑俺も同意見。
        大体話が進んでないとか未完がとか言うヤツって形だけなんだろうね
        中身を見ないで完結まで読んだという結果だけで満足してるんだろうよ

    • 巻いて放り投げて畳むくらいなら未完の方がいいわ

      • チカの兄助けに行く物語なのにペーパーテストに何ヶ月もかけてどうすんねん

      • チカ兄は家出だから助けるはなんか違う
        目的はレプリカを取り戻すことにシフトしただろ
        チカ兄はどこかでヒデオの墓でてくるぐらいで良い

      • ボーダーの個人的な救出に遠征目的が限定されてて、ミデン全体の危機でもないから、結末は割とどうでもいい。止むに已まれぬ状況じゃない。雛鳥もアフトで生きてるわけだし、千佳兄、友達、鳩原は多分帰る気ないだろうから、一回会えばいいし。アフトの新政権と和睦して自由に往来できるかもだし。ユーマも死ぬまで何年か決まってないから、進行の都合で後50年とかできるし、襲った奴は謎のままでも別に。レプリカ先生なら自力でアフト脱出してひょっこり帰ってくるかも。ゴールと方向性が決まってるから、どこで未完になっても最終回が気になってもやる事がない。

    • 鬱陶しいヤツだな
      ランク戦や閉鎖環境試験込みで面白いんだからこのままでいいよ
      完結した後にはもう楽しみがなくなるんだよ

      • 完結できるといいですね

      • ↑俺は過程を楽しんでいるので完結に重きをおいてないだけなんだ

      • 鬱陶しいヤツだな
        灰コメはネイバーフット編が見たいんだろ
        そこ目指して物語が進んでんだからそりゃこういう意見もあるだろうに

      • 俺は完結させてほしいんだよ
        ベルセルクの二の舞はNG

      • 完結するにこしたことないけど、途中ぶん投げて「俺たちの戦いはこれからだ!」でいいのか?って話よ
        過程があってこそだろ

      • ペーパーテストに既に四ヶ月もかけてるんだぞ
        いくらなんでも牛歩すぎるわ

      • ↑せっかち。もう完結済みの漫画だけ読んでろって

      • 冨樫は1話進めるのに何ヶ月かけてるんだっけ

    • 休載なくても終わらなそうなペースだしな
      本筋気にしない大振りスタイルで行くのかも

      • 何を以て本筋とするのか?
        作者的に漠然とした目標で遠征をおいていて、本筋はランク戦のような複数乱戦を描きたいだけかもしれんぞ

    • 宇佐美 うーん。それはそうなんだけどね。普通にやると葦原先生頑張りすぎちゃうんだよね。葦原先生が、増ページとか2話掲載とかあぶないことばっかりやりたがるのね。葦原先生って病気のせいで2年くらい休載したのが自分のせいだって思っているらしいの。そのせいかはわからないけど自分の命を軽く見ているというか危険なことをすすんでやりたがるのね。だから、葦原先生には無理をして欲しくないんだよ。危険な時は自分の健康をまず考える。連載に向けてそういう癖をつけて欲しいって思っているの。アタシも葦原先生はガッツリ甘やかすって決めたもんね。もし、葦原先生が無理して本当に傷ついたり死んじゃったりしたら、アタシたちはすごく悲しい。まずはそういうのを隠さず伝えていくつもり。みんなは、葦原先生のファンだから悪い気もするけど大目に見てくれると嬉しいな。

      • そうそう。ファンだから、つい作品の事だけ考えちゃうけど、葦原先生のQOLを考えないと。ワートリが今の質を保って完結しました! でも、無理がたたって死んじゃいました。一生寝たきりになりました。ってなるぐらいなら筆を折ってほしい。漫画が完結した後も、ずっと人生続くんだし、回復したら、新作も描けるかもしれない。唯一無二の才能だから、つい周囲が期待しちゃうけど、自分の人生は自分のためにある。ファンのためじゃない。

      • えー青一、赤コメの割といい原作改変コメントにそんな返ししちゃうのかいな
        野暮な

  22. 不謹慎とかじゃなくてさ、回復を祈るのとは同時進行で書けなくなった時の事も
    考えておかなきゃいけない段階じゃね?ベルセルクの件もう他人事じゃないぞこれ

    • たとえ生きていてもいつ全身が動かなくなるか分からないレベルになってきてるもんな…。

    • もちろん元気に最終回まで描き切って欲しいけど、もしもの時を考えて最終回までの大筋の内容は誰かに託しておいて欲しい…

      ベルセルクの悲劇は繰り返したくないし、ワートリが未完で終焉なんて展開は俺は辛い、耐えられない

    • 拍手

    • ベルセルクと安易に同列にしないで欲しい

    • 三浦先生の件は残念だったけど、そんなことまで考えていたら何もできんだろ
      人間いつどうなるか分からないんだから
      完結完結言ってるヤツらは現在連載してる作品は読むなと言いたいわ

      • そんなことというか月刊誌で他の作者よりもページ数が少ないのにそれでも体調不良で休載多いんだから十分ヤバいと思うけど
        サボりや拘りで休載多いのはどうしようもないけど

  23. アニメが始まるが新規の人に勧められる漫画ではなくなってしまったな
    展開は遅く1話ごとに見せ場があるわけではないから今まで見てたファン以外はついていけないだろ

    • 単行本読ませずにいきなり連載だけ読ませるつもりなの?

  24. 葦原先生はネーム担当で作画はワートリの絵を完コピできる人に任せる方針の方が良いのでは?

    • とよたろうみたいな人材が望まれるな

    • 前の下書き掲載の時、下書きの絵が結構きちんとしてたからそれをなぞるだけならアシでもできるんだろうけど、作者の性格的にそれは無理なんだろう

    • 作者の絵を完コピできる作画などおらん
      あれよ、ワンピでルフィがメリー号もっかい作ってくれって言った時にカクやルッチが言ってただろ
      一番違和感を覚えてしまうのはお前ら自身だ、って

      • これベルセルクが別作家で続けるかどうか論争があった時に頭よぎったな

    • 前は完コピなんてなかなか難しいし反対だったけど
      最近の絵はなんか変に体格がでかかったりして好きじゃない…
      微妙に絵柄も変わっちゃったしもう作画担当つけてもいいんじゃないかと思う

      • 面長になったと思うね
        特に風間さんがお子様から青年に変貌していたことがあって驚いた

      • それは間違っていないのでは

    • めっちゃ設定凝ってるし、葦原先生原作でスピンオフ連載してもいいんじゃないかなって思うよね。ヴィジランテみたいなさ

  25. 3年以上休載してても誰も気にしない冨樫に比べて
    ワールドトリガーは読者から愛されているってコメントでわかる

    • 葦センは身体的病気で休み
      冨樫はサボりで休み
      全然違うだろ
      冨樫も鬱病かもしれんが

  26. 2話掲載せず1話以上ストックすべきって意見は同意したいけど2話載ってると超得した気分になるんだよね
    それにストックした場合、雑誌に載る前にこのシーン追加したいとか修正したくなって結局ストックにならなさそう

  27. アニメもやるからなぁ・・・負担はでかい

    • アニメで喜んでる人も多かったけど
      絶対こうなるの見えてたから「おいおい…」って感じだったわ
      監修作業は絶対発生するし

  28. 未完にならないように

  29. アニメ化の宣伝もあるだろうが
    負担かけちゃダメでしょ..,
    表紙なんかアニメ絵で載せときゃええねん

  30. こうなるのは想定して待つしかないのは理解してるので、気にせずにゆっくり休んで頂きたい。
    一番もどかしいの葦原先生なのはわかってるから、自分の体を一番に考えてね。

  31. 体の事考えると原作だけやって作画別にしたほうがいい。万が一死んで打ち切りがみんな辛いだろ

  32. やっぱアニメ近いと負担増えるんだな
    ゆっくり休んでください・・・

  33. 2話掲載の翌月に休載されると 読者的についムリしてんじゃないの?
    て心配してしまう
    実際は自身の体調と編集、主治医らと相談しながら仕事のペース決めている
    とは思うけどね

  34. まあ直筆でメッセージ送れるくらいだからそこまで悲観することもないだろ
    なんならネーム落としただけかもしれんし
    てかそうであって欲しいけどね

    • 健康であって欲しいってのは伝わるんだけど、ここまで真摯なメッセージ出してる葦原先生への侮辱になりかねないよ

      • ごめんなさい

      • これの何が侮辱?
        悪意のあるコメでもないのに被害妄想が過ぎるわ

      • 17:02:36
        普段真面目に働いてたけど体悪くして休んでる人に対して
        手書きの文載せられるんだからネーム落しただけかもよ
        ってのは結構侮辱では

      • 読解力テストでもやってんのけここ
        灰の文からはそんな含み感じんが

      • 赤だけど、21:29:15が言ってくれた通りでちょっと気になったから突っかかってしまいました
        ただ灰が一番言いたいのが「健康であって欲しい」ってのは間違いないだろうしわざわざ偉そうに言わなくてもよかったかなぁと思います
        申し訳ないです

    • しかしいっぺんスクエアでネーム絵でワートリ載ったけどあれはあれで魅力的だったなぁって記憶しとる
      ネームのワートリも読んでみたいわ

  35. 体ぼろぼろなイメージだけど
    この病気って日常生活にはどのくらい影響あるんかね

    • 利き手側に症状出たら生活ままならないと思う

    • 長期休載に入ってから1ヶ月は寝たきり、病院に通えるレベルまで動けるようになったのは休載から半年後って言ってたからだいぶやばそう

  36. 歴代ジャンプでもトップクラスで面白いワートリは単話600円ぐらいの価値あると思うのでまぁ電子定期購読はそのままかな。前回掲載分に前払いしたと思えば
    アンケでは常にワートリでだしてるし

    SQは創刊号から全作読んでたけど読む時間が取れなくてフェードアウトしてから
    数年後にワートリで購読再開したからなー
    新テニとかるろ剣とかアニメみてたモリアーティとかセラフとか青エクとか怪物とか読んでみたいけどもなかなか

  37. 村田…お前が作画担当になってくれ
    お前なら完コピ余裕だろ

    • いくら村田でも「空いた手でワートリ描いてみました!」は嫌やろ

  38. 休むのは仕方ないけどコメントなんか鼻につくんだよなこの人
    意識高い系というか

    • 意識高いくらいじゃないとこんな作品作れんだろうよ

    • 人生の意識低い方が怖いよ

    • 意識低い漫画家とかやらかしそうで怖いわ

      • まるで岸八くんみたい

      • いやこれはアク八くんのことだろう…

    • 意識高い系読者にめっちゃ刺さるんだからそりゃ意識高い系作者だろ
      そこ突くとみんな怒っちゃうぞ

      • 下手くそ

    • 語りが特徴的なのはわかるが、意識高い系とはちょっと違くないか?
      むしろ、「普段無口な人が口を開いたら」ってイメージだわ
      そもそも書き言葉としてしか表に出ないわけだしさ

  39. てかなんの病気なんだっけ?手術とかじゃ厳しいやつなの?
    何ヶ月か前に急逝のためってお詫びページが出てるSQの夢見たから不安で仕方がない

    • 頚椎症性神経根症

    • 医者にセカンドオピニオンどころかサード、フォースと行ったけど皆に転職を勧められた難病

  40. 何十年後でもいいから葦原先生が満足のいく形で完結できる時まで待ってる。
    今回の休載もそのためのものだと思えば、全然苦じゃない。

  41. 無理して完結しないよりは作画つけて完結してもらった方がいいんじゃないか
    似た絵描ける人はそれなりにいるやろし

  42. 合宿編も面白いし好きだけど
    「今の体調でこれやってて本当に作者が望むラストまで行ける構成になってる?」
    という思いもある…

    • このペースでいけるわけねーじゃん
      ここ半年間何一つ物語が進んでないのになんでいけると思ってるの?

    • 作者が望む過程が描けないならラストだけ描けても意味ないし

    • 病気がなければ月2話で10年ぐらいで完結できそうなのが惜しいな。手塚治虫も石ノ森章太郎も月々の仕事量を半分にして、早世しなければ、同じ量の漫画描けたと思うのよ。売れっ子漫画家は「読者はいくらでも替えが効くけど、俺の代わりは誰にも務まらない!お国のために俺は休むぞ!」ぐらいの考えでいい。

  43. 個人的にはランク戦最後まで描いてくれただけで本当嬉しい
    けど、完結は現状のペースだとかなり厳しいだろうなと思ってしまうな

  44. 遠征も面白く描けるんだろうけど、今やってる閉鎖環境が楽しい。
    この緻密な設定でどんな試験展開になるんだろうとワクワクする。
    B級ランク戦も神がかってるほど面白かったし、A級ランク戦も是非見たい。
    まだまだ続いてもらわなければいかん。ので、作者はじっくり静養に努めてくれ

  45. つうか来月小畑新連載なのに売り上げ大幅ダウンでかわいそう
    俺はワートリのらないと買わない
    新連載一話目よんでもらわない
    二話目からよんでわからんもういいや

    連載作品の終わりのセフレも双生の陰陽師も
    休載で話わからなくなって読まなくなった

    つうかワートリ休む時は休刊してくれよ

    • 終わりのセフレて。

  46. ここにいる人らは、ワートリ以外の漫画に読者がいないとでも思ってんのか。
    自己中心的なコメントが多すぎる。
    まぁ、いつもこんな感じなんだけど。

    • ワートリしか読んでない人間がワートリ休載だから買わないって話じゃない?
      ワートリ以外の読者は普通に購読するだけだから自己中もなにもなくない?

      • ワートリ休載だから買わないは別にその人の自由だよ。
        ただ、ワートリ休む時は休刊しろだは違うやろ。

      • ↑それは、そうなんですが…

      • 他の漫画も読んでるんだよ
        でも買うほどじゃない
        スクエアは立ち読みできるコンビニもない
        で、話がついていけなくなって終わりとか陰陽師とか青はもうわけわからなくなっちまったんだ
        で、読まなくなった
        テニプリとかは飛ばしてもまあわかるが

      • 隙あらば自語り…

      • SQが立ち読みできないって、ことごとくテープ貼られてる東京の中心部か、逆に雑誌自体がない離島とかかな。地方のコンビニなら普通に読めるから。俺は漫画喫茶派

      • ↑北海道だけどテープで固められてたわ

  47. まずトレンドに「葦原先生」が入っててヒヤッとして
    その一番上のツイートがニュースで心臓止まるかと思った

  48. ファンブックあったじゃん
    あれの後に出た生駒隊とかのページを作ってのせたららいいのに
    アニメの総編集回みたいな

    作者にはちょろちょろコメントきいて
    編集でつくれないのか?

  49. むしろもっと休んで…
    休んでもよくなる種類の物ではないだろうが

  50. 大丈夫、俺のカワイスギクライシスが頑張るから!

  51. ここの皆は知らんだろうけどみなもと先生も亡くなってしまってなあ・・
    最近休載続いてたからよもやとは思ってたんだが・・
    まあ手塚先生と同世代だから仕方ない事なんだけど三浦先生に続いてなぁ・・
    好きな漫画がこういう形で突然終わるのは辛いな・・

    • みなもと何先生?
      ちょっとそれだけだったら分からないんだけど

    • 「風雲児たち」の みなもと太郎先生が先月 お亡くなりになったのは
      知らなかった この漫画も新選組とか出ずに未完で終わったか 
      ご冥福をお祈りいたします

  52. 気にせんでええ。ワイはいつまでも待ってるで

  53. 月刊ですらってさ
    もう根本で漫画家って生活習慣が無理なんじゃねって

  54. 表紙絵。
    隊服の前開けてるのが新鮮で良き。

  55. ヒュース加入後のランク戦のとこ改めて読み直していたんだけど、やっぱり滅茶苦茶緻密で面白いわ
    単純に乱戦バトルだけでも展開がどうなるか分からなくてたのしいのに、オサムの不安の正体が判明した時のキツネさんと東さんとのやり取りとか、カゲやユズルとかの揺れ動く心情描写とかもいい
    慌てて畳むようなことはしないで、自分の体と相談しつつ楽しい漫画を描き続けてもらいたい

  56. なにがカラーだけでも見れて良かっただよ
    ただでさえ1話ごとのページ数も週間並みで、進み遅いんだから1話でも前に進ませる方が重要だわ
    カラーとかやらなくて良いから本編くれや

    • 子供かよ

    • カラーは単行本に入らん捨てコンだしな
      でも単行本のおまけはしっかりやって欲しい

      単行本年内でる?

  57. あしせんの義体化が期待される

    • トリガー体になれれば…

  58. ゴルゴ13も最終回を見れずに終わっちまった

    • ゴルゴは終わらないらしいぞ

      • あっちは元から自分が死んでも大丈夫なように
        作者なしの製作体制を自分で整えてたっていうレアケースだしな

      • チーフアシとかじゃなくて今あれほとんど藤原さんの作画だしね
        ジーザスとか書いてた本職が書いてんだからそりゃ続く・・んだけど
        問題は原作のほうなんだよなぁ
        鬼平とか剣客読んでりゃ分かるけどやっぱ作者いないと質が格段に落ちるね

    • あっちは作者死後も継続を宣言したぞ

      • でもそれもうなんか違うよね

    • 金庫にしまってるんだろ

      ゴルゴ死すから始まる最終回

    • なんとかジャンプにこじつけて追悼記事作ってほしいな〜管理人さん〜
      さいとうたかをとジャンプってなるとこち亀でコラボしたぐらいしか俺は知らないんだけどさ〜
      漫画総合の記事もやってるじゃん
      やろ?

      • こち亀内のゴルゴパロネタを語ろう でも十分すぎるほどある。
        作者がスランプになって、両さんが展開考える話とか、そのまんま出てる。ボルボ西郷にゴルゴ十三、人形コレクターの「ゴルゴ13、9巻のラオスのケシの巻のバーのバーテンをモデル化したものです。」などなど。
        こち亀以外でゴルゴパロった作品ったあるのかな?

      • ありがとう管理人さん
        いい記事だった

  59. まさかあのジンクスに呪われたってわけじゃない……よな……?
    (※注:呪術などとは一切関係のない話です)

  60. このネタ何回するんだよ
    ぶっちゃけ、話題にする程のネタじゃないだろ
    ただの休載告知じゃん

  61. この猫先生の場合、無理するとヤバいからなぁ
    主に作家生命と首が
    洒落になって無さ過ぎる

    ※60
    単行本派なら全員知ってるレベルなんだが
    首回りがガチでヤバいんだからしょうがねえだろ
    廃業したっておかしくねえレベルの酷さなんだし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
本日の人気急上昇記事