引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1639457493/
596: 2021/12/14(火) 21:34:09.69 ID:u9SSjqw80
これみんな1年は続いたし結果的に優秀な4inだった説か

599: 2021/12/14(火) 21:37:03.50 ID:b314b/Pf0
>>596
ここまで優秀な4inはジャンプ誌上初じゃないかな
597: 2021/12/14(火) 21:36:07.90 ID:JRUNIVse0
>>596 少なくともそれの前年の4inに比べりゃはるかにましな結果やね

607: 2021/12/14(火) 21:40:17.13 ID:fzWPlsqY0
>>597
黒歴史
609: 2021/12/14(火) 21:40:50.65 ID:AoVI+vukd
1本も明確なアタリがないのに?
615: 2021/12/14(火) 21:45:58.05 ID:YUk0nUzO0
つっても>>597よりは確実にマシだし、過去に遡っても固定客を獲得して
しぶとく残ってもおかしくないぐらいのメンツだとは思うんだよな正直
「残れてしまうレベルでもあえて切るべきだった」ってのはあるかもしれんが(打ち切り漫画を残せって意味じゃなく新連載を増やすべきって意味で)
611: 2021/12/14(火) 21:41:52.39 ID:6k3dsnMBd
明確なハズレがないのが奇跡レベル
612: 2021/12/14(火) 21:43:05.08 ID:C2Hy25JW0
ニラの不幸は寄りにも寄って同期のマグと掲載順並んだときにネタから話の流れまで丸かぶりした上に内容で完敗しちゃった事だよなぁ
あそこで明暗分かれたと思うわ、よりにもよってマグ最大のホームランだったチヌ拾う回だったし
631: 2021/12/14(火) 21:51:33.96 ID:c8mknJj4a
>>612
チヌとナプタの2大救世主
この2匹生み出せなかったら
とっくに打ち切りになってたかも
614: 2021/12/14(火) 21:45:44.77 ID:Qu0SIMI6d
ニラは終盤の雰囲気をもっと早くに出せてたらね
613: 2021/12/14(火) 21:44:44.11 ID:6k3dsnMBd
今後4inで明確なハズレが1本もない新連載はジャンプの歴史で二度と起きないと断言できる
それぐらいの奇跡だよこれは
617: 2021/12/14(火) 21:46:38.54 ID:b314b/Pf0
ナルトやブリーチがあった時代なら1周年いってないとは思うけどね→4in
628: 2021/12/14(火) 21:50:26.43 ID:KPwrCRlu0
>>617
そもそも枠が詰まってる時は大型in自体あまりやらないし
619: 2021/12/14(火) 21:47:22.22 ID:djPMJo0fr
ニラはもったいなかったよなぁ
舞台と設定はよかったから、構成さえなんとかすれはまだ生き残れているポテンシャルはあった
出典元:田村隆平『灼熱のニライカナイ』(集英社)
640: 2021/12/14(火) 21:56:50.76 ID:c8mknJj4a
>>619
シリアスとコメディのブツギリ構成がな
でも管理人回以外の話は個々で見ると
そんなに悪くなかった
623: 2021/12/14(火) 21:49:07.24 ID:C2Hy25JW0
ニラは終始展開も設定もとっ散らかってたのと、結局田村は男鹿とヒルダしか描けないのが露呈しちゃったからなぁ
625: 2021/12/14(火) 21:49:36.51 ID:AoVI+vukd
>>623
古市も描けるぞ
643: 2021/12/14(火) 21:57:40.80 ID:a4Kz21U60
>>625
べるぜは古市でまわってたところもあるからな
あのポジションしっかり作れるかどうかで大分違うわ
618: 2021/12/14(火) 21:47:21.49 ID:EQJuLv7L0
2021年新連載
逃げ若:当たり
テルシー:ハズレ
ウィッチ:審議中
クーロン:ハズレ
アオハコ:当たり
アメノフル:ハズレ
レッフー:ハズレ
ネル:ハズレ
P6:ハズレくさい
アヤシ:審議中
しゅごまる:ハズレくさい
ドロン:審議中
624: 2021/12/14(火) 21:49:30.51 ID:Qu0SIMI6d
>>618
2021年序盤は「いきなり逃げ若とアオハコが入ってきたっ!!ウィッチもいけそうだし今年は豊作だぞ!」って思ったんだけどまさかその後全部外れるとは
627: 2021/12/14(火) 21:50:23.42 ID:6k3dsnMBd
>>618
今年はとんでもない不昨年だったわなぁ
逃げ若やアオハコもいうほど当たりでもないし
633: 2021/12/14(火) 21:54:03.95 ID:EQJuLv7L0
>>627
逃げアオレベルでも言うほど当たりでないなら2020年作は一つも当たりがない事になるぞ
マッシュルや坂本も「言うほど当たりではない」枠に入ってしまう
636: 2021/12/14(火) 21:55:04.88 ID:6k3dsnMBd
>>633
それでもハズレ率が低いだけマシ
706: 2021/12/14(火) 22:24:53.11 ID:YOFGaYj50
逃げ若はまだ最近の作品じゃましなやつだとは思うが、もちろんコロ先生に比べて頼りないが
709: 2021/12/14(火) 22:26:27.44 ID:tDn102DX0
普通に逃げ若名作だと思うんだけど
大河ドラマでも不人気な南北朝時代を扱ってるし個人的にめっちゃ好き
てか南北朝時代って大河ドラマあった??
726: 2021/12/14(火) 22:34:16.66 ID:Y1QJtkNo0
逃げ若の1話はマジで破壊力あったからなぁ
すげーのが始まったと思ったもんだ
初回は盛り上がるって点では俺の中の大河ドラマのイメージと被るわw
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
727: 2021/12/14(火) 22:35:34.18 ID:Y1QJtkNo0
まぁ今も普通に面白いし安定してるけどね
1話読んだ時の期待値通りかと言えばそうでは無いが
松井のことだから何かこの先に描きたい展開があってそれのための溜め期間なんだろうと勝手に期待してる
721: 2021/12/14(火) 22:31:53.23 ID:a4Kz21U60
今のジャンプじゃ逃げ若でも当分余裕だろ
738: 2021/12/14(火) 22:39:02.25 ID:EQJuLv7L0
>>721
「逃げ若でも」じゃなく「逃げ若レベルなら普通に安泰」だな
その表現に当てはまるのはウィッチアヤシドロンの3作ぐらい
667: 2021/12/14(火) 22:12:39.26 ID:Xk5ceRyH0
アニメ化で大化けする時代になったからな
何が当たるかは数年経たないと分からん
739: 2021/12/14(火) 22:39:33.94 ID:a4Kz21U60
生き残ってればアニメ化されるだろ
順番回ってくるまで生きてればな
743: 2021/12/14(火) 22:40:44.51 ID:a1qHXhMS0
逃げ若はあやかしの倍くらい金かかるんじゃね
ガチで作ろうとしたら
749: 2021/12/14(火) 22:45:41.63 ID:EQJuLv7L0
>>743
合戦描写の作画は地獄を見そうだな
ただでさえ人間を多く描かないといけないのに馬の動きのキツさも加わると…
アンゴルモアみたいなgdgd作画になりそう
751: 2021/12/14(火) 22:48:23.67 ID:GSqqixMT0
>>749
馬ってそんな難しいのか?
甲冑とか着物の柄とかの方がむずそうだけど
758: 2021/12/14(火) 22:51:25.43 ID:xQ5bVdmba
>>751
それは描くのが面倒なだけ
動物の動きをかける人があんまりいない
760: 2021/12/14(火) 22:54:29.38 ID:EQJuLv7L0
>>758
ジョジョの中でもSBRがアニメ化無理じゃね?と言われてる理由の一つが馬作画だからな
795: 2021/12/14(火) 23:06:42.18 ID:c8mknJj4a
>>758
週刊連載で毎週馬書いてた
つの丸は実は偉大だったのか
そのぶん人間が裸だけど
756: 2021/12/14(火) 22:51:09.94 ID:Y1QJtkNo0
デフォルメ出来ない人間以外の動物の動きをいっぱい描くとなると確かに難そうではある
まぁCG使うやろうけど
甲冑とかもCG使うだろうなぁ
793: 2021/12/14(火) 23:06:18.00 ID:ShVuach+0
ニセコイ作者を呼び戻して、ニセコイの焼き直しラブコメでも連載させよう
801: 2021/12/14(火) 23:10:27.71 ID:fzWPlsqY0
>>793
ラブコメヒットさせた作者ってなんで別ジャンルに走るのかね
瀬尾みたいにラブコメばっか書いてりゃいいのに
803: 2021/12/14(火) 23:12:00.01 ID:EQJuLv7L0
>>793
古味「やだやだ!ダブアツみたいなバトル漫画が描きたいの!!」
こんな感じで未だに連載会議で撥ねられてる可能性
804: 2021/12/14(火) 23:12:12.15 ID:cDqTEZV20
ラブコメなんてほとんど同じなんだから1回やったらもうネタがなくなる
そもそも書いてる漫画家自体恋愛経験がほぼないやつらなのに
恋愛もの描くのは無理がある
809: 2021/12/14(火) 23:13:49.60 ID:ShVuach+0
>>804
恋愛経験とかあっても、生々しい描写になるだけだろう
813: 2021/12/14(火) 23:16:03.01 ID:a4Kz21U60
ラブコメである程度金入ったらさらに上が狙えるバトルモノやりたくなるのかもな
799: 2021/12/14(火) 23:10:13.92 ID:+UzAhkfIa
そもそも丸被りのドロドロとあやしを何故同時連載したんだ
漫画同士でたいまんさせて編集が楽しんでいるの?
サム8はホント設定だけが前走って岸影と読者の間に埋めようの無い作品への理解度の差があったな
長期連載の後の新連載にありがちな落とし穴だけどユンボルとサム8は特にそれが目立つ