引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1611397589/
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1639812939/
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1639880651/
768: 2021/12/19(日) 11:06:03.90 ID:h+A6vJ7V
770: 2021/12/19(日) 11:14:09.91 ID:CkuNQoYE
MAPPAならクオリティは問題なしか
934: 2021/12/19(日) 11:03:35.59 ID:avJwJ9c10
地獄楽までマッパかよ
935: 2021/12/19(日) 11:03:58.73 ID:mTszn54o0
地獄楽MAPPAかよ
集英社作品どんどんMAPPA作増えていきそうだや
937: 2021/12/19(日) 11:04:26.44 ID:D5gjs8mka
ジャンプアニメといえばMAPPA
938: 2021/12/19(日) 11:05:34.19 ID:pi4nmKAd0
地獄楽雑アニメ化かと思ってたけど力入れそうか
943: 2021/12/19(日) 11:10:51.13 ID:UGQ0TBNN0
地獄楽でアヤシモンプロテクトか
940: 2021/12/19(日) 11:08:30.72 ID:Yv5WwcaQa
地獄楽プロテクトでアヤシモン残すんなら嫌だな
944: 2021/12/19(日) 11:11:00.87 ID:3H5omamc0
>>940
それはボルトのアニメ放送によるプロテクトでサムライ8もずっとプロテクトされるっていう
主張と似たようなものだから的外れって以前も言われてたような
947: 2021/12/19(日) 11:11:09.71 ID:aSAF28irp
mappaはその内制作が炎上するやろな
ただでさえアニメーターが不足してるのに
作品抱えすぎだわ
955: 2021/12/19(日) 11:14:01.26 ID:9eWzzP1b0
>>947
もうしてなかったか?
954: 2021/12/19(日) 11:13:45.18 ID:cYQrhK0Ka
こりゃチェンソーマンも遅れるわ
抱え込みすぎ
チェンソーマンは来年の10月になりそう
957: 2021/12/19(日) 11:15:15.24 ID:avJwJ9c10
マッパは再来年まで枠埋まってそうだな
960: 2021/12/19(日) 11:15:51.29 ID:21uyJLGK0
呪術の続編いつやるの?ってレベルだな
979: 2021/12/19(日) 11:22:53.49 ID:aSAF28irp
>>960
呪術2期はmappaじゃないかもな
他の会社が請け負うかも、進撃みたいに
966: 2021/12/19(日) 11:18:50.13 ID:Yv5WwcaQa
呪術は傭兵部隊
下手したら一軍より強い
チェンソー地獄も人を集められるかだよ
970: 2021/12/19(日) 11:19:49.62 ID:Azv9PXaAp
>>966
あれ傭兵部隊なんかw
993: 2021/12/19(日) 11:29:44.31 ID:ur0NYgLjd
>>970
呪術はMAPPAが雇った外部の良いアニメーターで構成して作っている
995: 2021/12/19(日) 11:32:43.31 ID:RT1e4tYD0
>>993
だから二期でまたその面子を集められるのかって心配されてるわけだな
945: 2021/12/19(日) 11:11:02.55 ID:F/Q7TW/zd
MAPPAは傭兵式だから予算さえあればいけるんだっけ
地獄楽26話ならいいけど13話なら微妙だな完結してるから1期で終わりだろうし
967: 2021/12/19(日) 11:19:02.55 ID:c9/4ytlEM
マッパは外注部隊だからいくら仕事請け負っても大丈夫だがまたマッパか…
972: 2021/12/19(日) 11:20:53.91 ID:j9gzM1lZa
ジャンプは制作会社満遍なくばらけさせてたイメージあったけど…。
完全にMAPPAが先走って、手を挙げてる感じだな。
974: 2021/12/19(日) 11:22:04.54 ID:c9/4ytlEM
少しでも売れそうなものは真っ先にマッパが手上げてる感じなのかな
ジャンプ調子いいもんな
977: 2021/12/19(日) 11:22:22.77 ID:j9gzM1lZa
集英社がMAPPAを子会社化する伏線か。
983: 2021/12/19(日) 11:24:22.70 ID:6jS+8FLn0
集英社ってアニメスタジオ持たないのかな
994: 2021/12/19(日) 11:32:33.44 ID:mCp7Ep8e0
>>983
徳間書店が出資してナウシカ作ったスタジオを改組して出来たジブリのような例があるから
集英社もどこかのアニメスタジオを丸々自分の所の傘下に置いてジャンプアニメお抱え組織を作るのもアリかな?
996: 2021/12/19(日) 11:34:31.01 ID:6jS+8FLn0
>>994
集英社は漫画家たくさん囲ってるからアニメ会社持つのは正解だと思うんだよな
色ぬれるやつもたくさんいるし 直接アニメーターに金渡せるから中抜き減るんじゃないかと
23: 2021/12/19(日) 11:48:09.39 ID:6jS+8FLn0
集英社は自社のコンテンツが豊富にあるんだから色々事業展開すればいーのに
30: 2021/12/19(日) 11:57:06.36 ID:NpGSLxvsr
アニメ制作も多すぎるからなー
集英社が良いところだけ残る様に選ばないとな
38: 2021/12/19(日) 12:06:16.57 ID:udfwjK3K0
今は外部委託の時代だからそう言うのやってもお荷物部門が増えるだけかと
無能のくせに仕事は多いとか誰も望まない結末にしかならんぞ
36: 2021/12/19(日) 12:03:28.01 ID:NpGSLxvsr
集英社にそんなノウハウ無いわな
優秀なところを囲うことは出来ても
41: 2021/12/19(日) 12:07:29.89 ID:w257M/7Sa
一応小学舘と連携してプロダクションは作ってるんだけどね。
製作委員会方式からは脱したい雰囲気あるけどね。
771: 2021/12/19(日) 11:58:19.19 ID:qegG8pl5
佐切のアクセントが思ってたのと違った
みかんと同じなのか
55: 2021/12/19(日) 12:17:39.29 ID:Jjwi1a+ep
ジャンプラ勢いあるなぁ
侍のオッサンの例のシーンは間違いなくトレンド入りしそう