●鳥山明の500ページを「ボツ!!」 『ワンダー・アイランド』でデビューするも、読者アンケートで人気が出なかった鳥山先生は、その後1年間ひたすら原稿を描いては鳥嶋さんから「ボツ」をくらいまくります。その数なんと500ページ! その間「こうした方がいい……」などのアドバイスは一切なく、ひたすら「ボツ!」「ボツ!」「ボツ!」。 でもこれぞ、マシリト流の漫画家の育て方なのです。
鳥嶋さんは「いかに作家に無駄弾を撃たせ、いかに何度もダメ出しをするか」が大切だと言います。それは漫画家自身に「自分は他人よりなにが優れているか」を悟らせるため。編集者のアドバイスではなく、自分自身で気付くことで漫画家は初めて成長するという信念が、鳥嶋さんにはあるのです。
「ボツ」をくらい続けた鳥山先生はやがてアラレちゃんにたどり着き、『Dr.スランプ』という大ヒット作を生み出します。作品の中に出てくるマッドサイエンティスト「Dr.マシリト」は、鳥嶋さんから「一番嫌いな人間をイメージして描け」と言われ、鳥嶋さんをモデルに作り上げたキャラクターだといいますが、どこか憎めない悪役というところに、鳥山先生からの愛も感じますね。
Sourceマグミクス
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640660731/
2: 2021/12/28(火) 12:06:37.46 ID:ZbG+LVuE0
ドクターマシリトか
4: 2021/12/28(火) 12:07:27.31 ID:xqPFs1Q10
鳥山先生もよく耐えたな
9: 2021/12/28(火) 12:09:54.72 ID:fgT+wE3b0
>>4
当時の立場ならしゃーない、底から這い上がった訳だし
6: 2021/12/28(火) 12:08:44.97 ID:+rst6yqQ0
この500の話は編集者界隈に余程浸透してたのか、おれが新人の頃ネーム出す度にアホみたいに言われたわ
79: 2021/12/28(火) 12:27:31.93 ID:VYiM7E+U0
>>6
あなたの代表作はなに?
85: 2021/12/28(火) 12:28:41.34 ID:Zs7zefxK0
>>6
ヒット作は描けましたか?
29: 2021/12/28(火) 12:14:48.82 ID:qUBdN6u80
ドクターマシリトか
作家たちからは嫌われてたんだろうなw
14: 2021/12/28(火) 12:11:19.82 ID:zvKlXmcU0
ものは言いようだな
大ヒットしたからええけど
64: 2021/12/28(火) 12:24:45.11 ID:xf/woKlM0
>>14
一作きりならな
他にもヒットさせてるからまあしゃあない
16: 2021/12/28(火) 12:11:51.84 ID:HLRV1GnV0
このボツにされた500ページって、まさか捨てられてないよね?
腐っても鳥山明。今からでも出せば下手な漫画より売れると思うんだけど。
21: 2021/12/28(火) 12:12:43.15 ID:9nthwdP50
>>16
ネームだろ
27: 2021/12/28(火) 12:14:33.48 ID:HLRV1GnV0
>>21
いいじゃんネームのままでも。
114: 2021/12/28(火) 12:34:16.71 ID:reNOqJaU0
>>16 一部の作品は鳥山明短編集としてジャンプ・コミックスから発売済み。
22: 2021/12/28(火) 12:13:08.75 ID:sIJNgoGn0
絵の評判良かったが
読み切りが致命的に人気がなかった
28: 2021/12/28(火) 12:14:48.34 ID:yptcmvT30
ボツにした中に傑作も多くあったよ絶対
良い話ではまったくない
30: 2021/12/28(火) 12:15:14.46 ID:aa09m1Aw0
>>28
アイデアは使い回せるから
82: 2021/12/28(火) 12:28:21.46 ID:xf/woKlM0
>>28
鳥嶋が求めてるのは傑作でなくヒット作
漫画を愛してる人ではなく、商品としてみてるプロなんだろうな
良い話になるわけない
44: 2021/12/28(火) 12:18:40.00 ID:31iFusUb0
昔のジャンプは、編集者がよく漫画に出て主役を食ってたな
26: 2021/12/28(火) 12:14:10.42 ID:OmXCuCW+0
マシリトもそうだが
担当編集がめちゃくちゃ嫌われて
作中で悪役や嫌がらせされる漫画多いな
漫画家からするとストレスの素らしいな
62: 2021/12/28(火) 12:24:17.56 ID:Y5aThQxI0
>>26
木多康昭の事ですね
17: 2021/12/28(火) 12:12:19.61 ID:ZbG+LVuE0
69: 2021/12/28(火) 12:25:14.10 ID:XfUjYacX0
>>17
よく似とるな
111: 2021/12/28(火) 12:33:45.46 ID:QIK4uywt0
>>17
なぜにも鳥山先生の似顔絵はこんなにもにてるのだろ
24: 2021/12/28(火) 12:13:33.21 ID:zIDw1Avv0
Dr.マシリト大好きだったわ
31: 2021/12/28(火) 12:15:25.57 ID:kWSk0C3l0
ドラクエのキャラデザに鳥山明を堀井雄二に紹介したのも鳥嶋
34: 2021/12/28(火) 12:15:43.70 ID:QhbxUPXz0
持ち込みに来た高橋留美子を拾わなかったのも鳥嶋
36: 2021/12/28(火) 12:16:10.32 ID:D2QMe+NI0
>>34
サンデー向きだったからいいんじゃない
101: 2021/12/28(火) 12:30:29.11 ID:ly3t+Ph00
でも高橋留美子はジャンプだと案外打ち切りだったかもしれないし鳥嶋に相手にされなくてよかったな
54: 2021/12/28(火) 12:22:42.98 ID:TyUq4cF80
鳥山は新人の時名古屋の実家暮らしだったからできただけで(食う寝るは困らない)
上京組で一銭にもならない作業を新人に続けさせたら潰れてるよな
35: 2021/12/28(火) 12:15:58.08 ID:ly3t+Ph00
鳥山明がただそのやり方が合ってた(ややMだった)だけで
才能をつぶされた作家の方が多いと思う
42: 2021/12/28(火) 12:18:18.32 ID:3Wiy1WgB0
>>35
合わなきゃ余所に持ち込めば良いだけだしな
45: 2021/12/28(火) 12:19:42.15 ID:8Qd+K48z0
>>35
養成所じゃないからな
プロとして契約したければそれなりの実力や才能見せろってことだよ
57: 2021/12/28(火) 12:23:27.50 ID:ul1u0KBe0
ボツはまぁわかる
理由言わないのはゲェジこんなの鳥山が頑張っただけのたまたまやんけ
58: 2021/12/28(火) 12:23:51.94 ID:voFH2bqr0
社会人が大体経験するやつだな
パワハラだ何だ言われ始めて減ってきてるらしいが
59: 2021/12/28(火) 12:23:55.86 ID:ebzf04+50
一年で500ページだったら大したこと無くね?
113: 2021/12/28(火) 12:34:15.67 ID:fFka50Us0
>>59
単に絵を描く労力だけでなく、考えたキャラやストーリーも含まれるとなるとキツイのでは
65: 2021/12/28(火) 12:24:49.07 ID:f657llNq0
昔は才能あっても苦労や下積みがあったってだけの話だろう
66: 2021/12/28(火) 12:24:49.96 ID:D2QMe+NI0
最近のジャンプ見てると時期尚早だなって打ち切り作家は多い
72: 2021/12/28(火) 12:25:40.30 ID:bRvQv0HS0
マシリトだけの話じゃないがボツ原稿に対価を払わないのは業界の悪習だわ
84: 2021/12/28(火) 12:28:39.65 ID:3Wiy1WgB0
>>72
プレゼンに金払う業界はそんなに多くないと思うが
94: 2021/12/28(火) 12:29:48.63 ID:JosPYg7B0
そうやって鳥山明を鍛えてあげてたんでしょ?
愛情やん。
これは名編集
今だと林さん?