マンガで作者がキャラクターとして登場する場面が時折見受けられます。昭和時代の作品が多いようですが、果たして時代による変化はあるのでしょうか。
例えば『ONE PIECE』のなかでとつぜん尾田先生が登場してしまえば、これまで積み上げてきた世界観を壊すことになります。逆に手塚先生がストーリーマンガでさえもこの手法を用いていたことには改めて驚かされます。
そして、令和の現在において作者登場文化はどうなっているのでしょうか。例えば『鬼滅の刃』の吾峠呼世晴先生は単行本のオマケマンガで登場する程度です。『呪術廻戦』でも芥見下々先生が突然、登場して虎杖たちと話すなんて展開はありません。もしかしたら、これまで紹介してきたように作者が登場人物とからむような演出は減っているのかもしれません。なお作者が「解説」を担うマンガはまだ時折、見受けられます。
浅学の私見ながら作者登場文化は1990年代から2000年代にかけて緩やかに登場人物路線から解説者路線へと変更していった、そう解釈しても不自然ではないでしょう。果たしてこれが令和時代にどう変わっていくのか、要注目です。
Sourcemagmix
例えば『ONE PIECE』のなかでとつぜん尾田先生が登場してしまえば、これまで積み上げてきた世界観を壊すことになります。逆に手塚先生がストーリーマンガでさえもこの手法を用いていたことには改めて驚かされます。
そして、令和の現在において作者登場文化はどうなっているのでしょうか。例えば『鬼滅の刃』の吾峠呼世晴先生は単行本のオマケマンガで登場する程度です。『呪術廻戦』でも芥見下々先生が突然、登場して虎杖たちと話すなんて展開はありません。もしかしたら、これまで紹介してきたように作者が登場人物とからむような演出は減っているのかもしれません。なお作者が「解説」を担うマンガはまだ時折、見受けられます。
浅学の私見ながら作者登場文化は1990年代から2000年代にかけて緩やかに登場人物路線から解説者路線へと変更していった、そう解釈しても不自然ではないでしょう。果たしてこれが令和時代にどう変わっていくのか、要注目です。
Sourcemagmix
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645700232/
7: 2022/02/24(木) 20:03:19.94 ID:ERyKNsPo0
昔の漫画は多かったなー
8: 2022/02/24(木) 20:03:57.75 ID:0siq3YFN0
今はあんまりないかもな
出たがりの人はエッセイ漫画にしちゃうし
アオイホノオで見たが昔の島本和彦はやってたようだ
出たがりの人はエッセイ漫画にしちゃうし
アオイホノオで見たが昔の島本和彦はやってたようだ
79: 2022/02/24(木) 20:30:23.43 ID:j8QO2+V50
ギャグマンガだから許される感じはするよね。
手塚作品はジャンル関係なくやってたとは思うけど。
手塚作品はジャンル関係なくやってたとは思うけど。
15: 2022/02/24(木) 20:09:32.60 ID:mRgQfYax0
お迎えでごんす
9: 2022/02/24(木) 20:04:32.50 ID:mdd0FxSJ0
手塚治虫はバンパイヤで主要キャラの1人でロックに殺されかけたし、水木しげるも自分の漫画によく登場していたな
ねずみ男がオナラ真理教を作ってオナラの力で空中浮揚をして、地下鉄にオナラをまく計画を察知して、水木しげるが青島都知事に相談に行ったら
都議会に虐められててそれどころじゃないと言われてた
あの時期によくあんな漫画を描いたと思うけど
ねずみ男がオナラ真理教を作ってオナラの力で空中浮揚をして、地下鉄にオナラをまく計画を察知して、水木しげるが青島都知事に相談に行ったら
都議会に虐められててそれどころじゃないと言われてた
あの時期によくあんな漫画を描いたと思うけど
おすすめ記事
6: 2022/02/24(木) 20:02:33.89 ID:OaEds1Uu0
誰でも顔知ってんのは赤塚不二夫永井豪石森章太郎あたりかな
234: 2022/02/24(木) 21:23:56.75 ID:LUlioaOo0
>>6
古すぎて今の奴知らないだろ
古すぎて今の奴知らないだろ
5: 2022/02/24(木) 20:02:19.42 ID:8/mfiu/y0
84: 2022/02/24(木) 20:32:50.07 ID:WyCSVtOFO
>>5
これ外してるよな
ドクタースランプは常連だしドラゴンボールも本編では出てないけどキャラと絡んでるマンガがある
これ外してるよな
ドクタースランプは常連だしドラゴンボールも本編では出てないけどキャラと絡んでるマンガがある
148: 2022/02/24(木) 20:50:13.04 ID:uHI7Z0Jj0
>>84
ドラゴンボール終盤のフュージョンの練習コマでコピーじゃないけど原稿料は要らないですよ(^_^;)ってのがあったなw
ドラゴンボール終盤のフュージョンの練習コマでコピーじゃないけど原稿料は要らないですよ(^_^;)ってのがあったなw
10: 2022/02/24(木) 20:05:37.25 ID:yPis8D750
銀魂くらいじゃねーの
ゴリラだけどさ
ゴリラだけどさ
47: 2022/02/24(木) 20:18:54.21 ID:ge7kb0bZ0
一時期週刊少年ジャンプは、作者がでたり担当編集者がむごたらしい目にあっていたな
そういう事があった作品は今の所、銀魂が最後か
そういう事があった作品は今の所、銀魂が最後か
208: 2022/02/24(木) 21:08:53.95 ID:AMYF/l7m0
〇〇先生ごめんなさいとかよくあったね
214: 2022/02/24(木) 21:10:57.32 ID:iJNc+Ky20
>>208
隠しキャラとかパロみたいなのはやりにくくなった
銀魂はネタ元にちゃんとお断りしてる
隠しキャラとかパロみたいなのはやりにくくなった
銀魂はネタ元にちゃんとお断りしてる
129: 2022/02/24(木) 20:44:45.55 ID:j8QO2+V50
ネットのあるなしは大きいよね。
ネットがないころの欄外は作者の自己主張できるスペースでもあったし。
そうやってストレス解消してた漫画家も多いと思う。
今はネットで何でも書けるからね。
ネットがないころの欄外は作者の自己主張できるスペースでもあったし。
そうやってストレス解消してた漫画家も多いと思う。
今はネットで何でも書けるからね。
230: 2022/02/24(木) 21:21:26.54 ID:0SOj5zy50
>>129
たしかにSNSやっていない作者ほど単行本のおまけページでも自分語りが多い
尾田っちとか銀魂作者とか
たしかにSNSやっていない作者ほど単行本のおまけページでも自分語りが多い
尾田っちとか銀魂作者とか
237: 2022/02/24(木) 21:25:29.27 ID:U2bjCWPN0
>>129
顔出さないけど配信してる作者もかなり居る
顔出さないけど配信してる作者もかなり居る
12: 2022/02/24(木) 20:07:46.83 ID:DFf0U2jE0
27: 2022/02/24(木) 20:12:05.32 ID:H5c99htq0
>>12
これな
今の重版だと1ページまるごとバイクのイラストに差し替えられてるんじゃなかったっけ?
これな
今の重版だと1ページまるごとバイクのイラストに差し替えられてるんじゃなかったっけ?
72: 2022/02/24(木) 20:27:40.99 ID:b+jWYJ7A0
>>27
マジで?中高生にタバコ吸うななんて、PTAから見ても大喜びだろうに、何で消されたんだろう。
マジで?中高生にタバコ吸うななんて、PTAから見ても大喜びだろうに、何で消されたんだろう。
114: 2022/02/24(木) 20:40:50.10 ID:N691n5Gu0
>>72
赤ちゃんをうんでほしいってところじゃないかな
赤ちゃんをうんでほしいってところじゃないかな
21: 2022/02/24(木) 20:10:47.51 ID:0siq3YFN0
昔やってた人も今はやらないこと多いけど、あだち充とかは今でも結構やってるかな
28: 2022/02/24(木) 20:12:07.14 ID:9DL55q+g0
山岸凉子はやってるな
32: 2022/02/24(木) 20:13:56.33 ID:JW5mSA270
34: 2022/02/24(木) 20:14:46.37 ID:H+hVv+pC0
>>32
枠外コメントはシティーハンターがよくやってたな
枠外コメントはシティーハンターがよくやってたな
44: 2022/02/24(木) 20:17:49.92 ID:cp7MY8X60
>>32
〇〇先生アリガトーとか
〇〇先生アリガトーとか
61: 2022/02/24(木) 20:23:03.86 ID:9nCshiDa0
>>32
セルフツッコミなんかはオタクらしいっちゃらしい
セルフツッコミなんかはオタクらしいっちゃらしい
188: 2022/02/24(木) 21:02:56.96 ID:si7zSggL0
>>32
自分の経験だとキャッツアイは良く書き込まれてた
作者に対して親近感わいたな
自分の経験だとキャッツアイは良く書き込まれてた
作者に対して親近感わいたな
173: 2022/02/24(木) 20:58:44.02 ID:ZVi3RYn50
攻殻機動隊の枠外の解説?は面白かったな
字細かすぎるけど
字細かすぎるけど
85: 2022/02/24(木) 20:33:03.04 ID:GQbYEYFb0
編集者出したのは鳥山明だけだろな
88: 2022/02/24(木) 20:33:48.29 ID:9nCshiDa0
>>85
多いんじゃないの
画太郎も出してるし
多いんじゃないの
画太郎も出してるし
105: 2022/02/24(木) 20:38:47.46 ID:zQ6dj5uM0
>>88
画太郎は殺したりもしてたな
画太郎は殺したりもしてたな
104: 2022/02/24(木) 20:38:18.74 ID:qqE7WBVn0
>>85
銀魂とかも出るよ
銀魂とかも出るよ
121: 2022/02/24(木) 20:42:53.56 ID:bnHZx7uK0
ページの端がくるんとめくられてるみたいな線書いて
そこから作者が出てくるのもパターンもあった
そこから作者が出てくるのもパターンもあった
171: 2022/02/24(木) 20:58:13.30 ID:cWICT9np0
>>121
まさに冨樫義博がこのパターンで出てきた記憶がある
幽遊より前のマンガで
まさに冨樫義博がこのパターンで出てきた記憶がある
幽遊より前のマンガで
116: 2022/02/24(木) 20:41:23.02 ID:b7+gnDri0
藤子不二雄も出てたよね
懸命な読者ならもうおわかりだろう、みたいなシーンだった記憶わわ
懸命な読者ならもうおわかりだろう、みたいなシーンだった記憶わわ
195: 2022/02/24(木) 21:05:52.61 ID:QhtPr0Db0
そういうことしても冷めないくらい勢いのあるぶっとい作品がないから
134: 2022/02/24(木) 20:45:36.90 ID:Eg9nt+wJ0
上手くないのは緩急が下手なだけで
実はうまくやれば凄く効果がある
実はうまくやれば凄く効果がある
119: 2022/02/24(木) 20:41:45.73 ID:KnpX4RIv0
呪術廻戦は現代劇だから漫画家出てきてもあり
213: 2022/02/24(木) 21:10:34.40 ID:8QNqLva20
単行本の後書きだと今でも結構見るけど、本編だと確かに見なくなったな
コメント
コロコロではよく見かけてたな
でんじゃらすじーさん
こいつがまだおったな忘れてたw
じーさん20周年記念漫画で
作者が似顔絵じゃなくて顔写真で漫画に出てたな
「〇〇先生ごめんなさい」もじーさんだとまだやってるよね。
最近はごめんなさいも言わずに堂々と出してるが。
ブラックジャックとか?
あれの同期の医者は完全に手塚治虫本人だったな
あの人がまたいい人で
ブラックジャックが女の子にビンタされるシーンで、その1コマだけブラックジャックの顔が手塚治虫になってて、その横に「なぐられる代役」って書いてあるギャグ好き。
「手塚医師」はただの準レギュラーだな。メタい行動しないし
アナウンサー「事故現場です!果たして被害者はうまく救出できるでしょうか!」
編集「救出できるでしょ? そしてブラックジャックが手術するんだよね?」
手塚「いやそういう単純な流れでは…まあ先を読んでくださいよ」
救急隊「救出できたぞー!」
編集「ほらやっぱりー」手塚「違うってのにー」
ここ編集とのリアルやりとりなの?って迷シーンもあるが
手塚作品のキャラは役者で、その作品を演じてるスターシステムだからヒッチコックみたいに出来るというのもある
原作だと容疑者の漫画家
アニメだと息子になってる
世紀末リーダー伝たけしは作者がキャラとして何度も出てきたな。
人気投票一位になったのは笑った。
「あー女子高生と遊びてー」
「おっ女子高生!」
枠外コメントは今でもやってほしいけどね
そういうの見つけるのも楽しいし薬とするもん
自分をアピールすることを極端に嫌う人種がネット上では声がでかいからなあ
薬て…
100カノの原作は多用してるな、あの原作の枠外のそれはセンスある思うわ
「君は野球を知りすぎた、夜道には気をつけろ」的な枠外コメント理不尽で好きやわw
誤字や
クスリ、だ
マンガで枠外コメントでキメてラリってるやつになってしもた
枠外解説を装ってギャグを挟んでくる100カノでも今じゃ珍しいかもしれない
呪術の枠外解説は真面目なのかギャグなのか分からない時があるが
ギャグならいいけど、
シリアスだと冷めるんだよ
シリアスでもやり方次第ではどうにでもなる。手塚神がそれを証明してくれたし
そもそも手塚は「漫画は子供のもの」って人だったから
シリアスな歴史もので黒電話かけたり感動回のラストで主人公に
私の出番が少ないとか言わせる
DB・スラダンは作者が出てきて
ワンピース・ナルト・ブリーチは本編に作者出てこないもんなあ
他誌はわからんが、ジャンプだとこの時期が境目か
キャプテン翼によくあった
そして子供心に寒かった印象
この後どうなってしまうのか!?
引き続き高橋劇場をお楽しみ下さい
鳥山と桂の田舎対決本当に吹く
スラムダンクの解説コーナーでイノタケが出てくるの結構好きだった
Dr.Tかw
アニメでもよく出てたけど声当ててたの作者本人だったんかな
本人のわけないやろ
リョーちんの声の人や
あれはDrTだから許された感じ
>編集者出したのは鳥山明だけだろな
中野和夫がどれ程ジャンプ漫画に登場したか知らないのだろうな
中野和雄な
編集者が出てくる漫画なんか昔いくらでもあったよね。
今ぱっと思いついただけでもキン肉マン、奇面組、とんちんかんとか。
当時のことを知らないのは仕方ないとしても、疑いもせず「鳥山明だけ」と言ってしまう度胸はなかなかのものだ。
太臓はクラスの担任が歴代の担当だったな
とある漫画内で
女性漫画家との不倫をバラされたり
奥さんがブサイクと言われてた
瓶子吉久のそっくりさん
バクマン読んでねーのかよって思う
バクマンは殆どが編集をモデルにしたバクマンのキャラだけど
マシリトだけはマシリト本人の役で登場していたな
実在の編集をモデルにしたせいで、服部編集が2人いるというややこしい事に…
顔が特徴的だから不便はないが
漫画に出てくる編集者は編集長に出世できるってホント?
Dr.マシリト
鷹橋昌俊
大富豪茨木氏
鬼瓶久吉
ビューティー中野
ジャンプで編集者をモデルにしたキャラクターを出したパイオニアは、やはり先日亡くなられたとりいかずよし先生のトイレット博士だろう
封神演義もあったよ
作者と同じくファンシーな見た目で
鬼滅で作者がツッコミしてる部分あったな
『誰か止めてあげてください。喧嘩になるから』
あれは…うーん…
血が凍るかと思ったわ
かかったなアホが!
波紋入りの薔薇は痛かろう!
恋柱のあんまりな入隊理由を聞いて固まる炭次郎
「大丈夫だ炭次郎。皆同じ気持ちになっている」
あれは作者の声なのかナレーションさんの地が出ていると取るべきか
吉原一の花魁になってやる!※なれません
はアニメでどうにか再現してほしかった
サンデーの冠はただただ寒かった
作者の書く漫画が好きであって、作者が好きなわけじゃないからだろ
っぱしまぶーよ
鍵盤めっちゃ少ないピアノ弾いてる回くっそ笑った
世紀のハンサムボーイ矢口高雄
出てて安心!!
初期の『矢口釣りコーナー』がいつの間にか無くなってたからなぁ
交通手段草
ギャグ漫画ぐらいでしか出せないし、そもそも最近だと
わざわざ作者本人を出して意見を言わせなくても登場人物に
作者の言葉を代弁させるほうが楽だしなあw
たけしとか太蔵で人気投票に作者がランクインしたのは笑ったけどな
あとワンピースは映画のおまけ短編で作者本人を模したキャラが出てきたことはあった
ワンピのサッカー王か、懐かしいなw
尾田が直々に声優として参加してたやつ
面白かったなぁw
冨樫のノリってなんかツイッターで活動してる絵描きに似てんな笑
FSSだと結構見る
枠外に結構細かくコメントしてあったりするが、つい全部読んじゃう
おぼっちゃまくんじゃ作者よー出てたな
またあれが当時のガキにウケたかしらんけど人気投票でも一位とかなってどんどん増長して
キツかったわ
あの人の場合、作者が一番面白いからな
ゴー宣でオウムと戦って暗殺されかけた時が一番面白かった
かってに改蔵はよく作者と前田くんが出てきたな
あと絶望先生のアニメは前田くん(実写)が度々出てきた
80年代だと精神に問題があるのか?と思うぐらい
コマの外にびっしりと漫画本編とは無関係な世間話を
書き込むような作家も何人かいたね
そりゃネットも無いし
ほぼ家で漫画家描いてるんだから寂しくて仕方ないだろう
たがみよしひさ先生の悪口はやめろ
漫画家漫画じゃ主人公が作者の誇張したキャラだな基本
吠えペンバクマン。漫画道……あと忘れた
パタリロとかでもよく出てきてたな
漫画の扉絵を書かなかったことをキャラに突っ込まれて作者が言い訳してたり
劇場版がなかなか酷い
悪役の正体についてパタリロが急に語り出すシーンがあり
バンコラン「どこでそんな情報を!?」みーちゃん「私が教えました」
そんなんアリかw
ついでに劇場版の主題歌も熱唱しちゃう
「万死に値する」は辛辣すぎるけど正直好き
俺は、こいつらの交通手段を知りたい、かなw
万死に値するは好きだったけどな
3×3 EYESの枠外コメで美味しいご飯食べてるヒロインを指して
林原嬢に捧ぐって書いてあったの小学生の頃に見て訳が分からんかったなあ
声優ネタやり出すと痛くて見てられないわ
るろ剣の緒方さんごめんなさいとか
知らんちゅーの
他の作品のパロディネタで「◯◯先生ごめんなさい」ていうコメントも見なくなったな
シティーハンターで原先生ごめんなさい、ってあった。花の慶次みたいな説明をして。
枠外コメントそれ自体よりも「これでも人間だ」の評で笑ってしまった
呪術は正月のギャグマンガで作者と呪霊ズがこたつ囲んで質問に答えてたな
それ以外にも作者の兄貴の結婚式の話を、虎杖が代役として演技する話もあったよね
冒頭の「呪術廻戦で作者が出るだろうか」みたいな投げかけはほんまに読んだことあるんかって思った
ハイスクール奇面組にも「作者」というのがよく登場してたがあくまで1キャラクターとしてだった
誰も知らんだろうが大昔の少年チャンピオンで「とりみき」「小山田いく」という漫画家がよく作品に出演してたような(うろ覚え)
お互いのマンガで喧嘩しとったなあ・・・・
あだち充とか
らんぽうでは初期にも1コマだけ作者がキャラとして出ていたが
作品後期には大ヒット漫画家として登場するようになり
らんぽう達が本編中に自分達の出番がなくなってきていると
主張するぐらい本人が主演回も多くなっていたね
関係あるかわからんけど、漫画を作者買いする読者の割合が減った気がする
作者への関心が減ったというか
ライト層は話題作とかで興味持つだけだからな
それだけ漫画が一般化したってことでもあると思う
それは昔っからだよ
聖闘士星矢ファンがリングにかけろとか風磨の小太郎とか男坂とか買うかって話
実録神輪会を買え
マンガの「作品数」だけは膨大に増えたのも原因だな。
その分愛着を持たれる作品や作者は減った感がある。
>>5
鳥山明は自画像が複数あってどれも鳥山先生だとわかるのが凄い
>編集者出したのは鳥山明だけだろな
そもそもキン肉マンはアデランスの中野さんが出てるし
アニメではメイン解説者になってたぐらいだぞ
しかも初期には鳥嶋まで登場してて、怪獣に襲われそうになってる中野さんをからかって
見殺しにするという性格の悪さまでしっかり描かれてる
アデランスの中野さんは競輪選手では
幕張にも編集がモデルのオッサン出てたな
かずはじめとあれやこれやあった人だっけ
アデランスの中野さんは編集者だよ。ゆで二人の恩人の一人。
確かに競輪の中野浩一もアートネイチャーのCMに出ていたがw
『釣りキチ三平』の矢口高雄先生はY記者を出してたぞ。
1970年代だから鳥山明より先だ。
魁男塾初期の学園祭で「キャプテン翼がなんだ北斗の拳がなんだ、俺が世界一だ」と喚いてた漫画家キャラがいたような
枠外「シャレだよ~ん」
ほんとか?笑
ラジオでサンドイッチマンに突っ込まれてアタフタしてたなw
今は作者の妄想の投影であるなろう主人公が幅を利かせてるからな…。
正しくは読者の欲望と作者の妄執で融合召喚できるモンスターだぞ
メタネタな
作者登場ではないが今の連載陣だとヒロアカが稀にする
今の物語を重視する漫画だと不向きだな
ポリコレアフロはもはや作者なのでは
たしかにwww
いやまあ、ポリフロはどーみても作者の分身だけど一応体裁は違うからぎりセーフ…かなw
こいつら読んでないだろ
あのアフロは作中でも変なやつ扱いで反論されたりバカにされるシーンも多いよ
そりゃそうだろ変なやつだもん
読んだうえで言ってるわw
けどそれも大体最初は変な奴~からのしかし一理あるぞ?!鋭い視点だぁ~!みたいな空気作ってく漫画じゃん
お前こそちゃんと読んでるのか?
作者乱入も枠の一言も文化系の閉じた感覚というか
自慰行為に近いのが今は読者に向けて発信してる、そういう作家が中心になってきて内向きな作家もやり辛い空気になってきたんだろうな
同人とかマイナー向け雑誌での方が見られるかもしれない
最近だとマガジンでやってた瀬尾公治のヒットマンでこれを見たな
手塚治虫はバンパイアの実写+アニメでも
本人役で出演したし
スーパーマリオくんが真っ先に思いついた
ワリオランド編に強引に進めようとしてた
時に出てきたはず。
枠外よりも単行本の余白ページや巻末で現場ネタ載せる方が寒いんだよね
いや知らんし興味ないし
クレしんはよく(酷い目に合う)作者出してる印象
編集や声優も出してたなクレしん
何人かはホモ疑惑が
つるピカハゲ丸は作者ののむらしんぼや編集
者のトライ本橋など歴代編集者が4人出てきた
残りの3人の編集者がグースカのむらと
ミスターアライとヌギヌギ山田だったかな
シティーハンターで思い出した。新宿駅の伝言板、小ネタの宝庫だった。
ジャンプ本誌だとスケットダンスが最後か?
人気投票発表回というメタ回で
ボッスンがクイズ不正解したら次回はボッスンを棒人間にしますとかいう謎のペナルティが出て、作者の手とGペンがボッスンの頭上に…
演出が古すぎるわ!ってなる
今日発売したジャンプのウィッチウオッチにゴリラが出たぞ
知ってる中で新しいのはアザゼルさんかな
こち亀初期は編集者やアシスタントがモデルになったキャラがチョイ役で出てた
作者は出てないけど
「この物語はフィクションであり出てくる国もコメリカとかオフラーンスとか架空の国家なので、出てくる軍艦や戦闘機も当然フィクションでありおい当時こんな兵器は無いぞみたいな細かいツッコミはやめて――」
とかキャラクターが急に代弁を始める漫画ならある
たぶん絶チルだな
美神の香港編で一回出た事あったが
おキヌちゃんがマッチ売りの少女する話でも作者らしいオッサンが出てる
通行人Aだけど
懐い
モノレール乗って騒いどったな
真・仮面ライダーに、科学者だったか取引先企業の偉い人役で石ノ森章太郎先生が出てたなあ