引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647428210/
1: 2022/03/16(水) 19:56:50.07 ID:LfwMEEQP0.net
3: 2022/03/16(水) 19:59:07.69 ID:ua/WroF00.net
凄すぎて草
13: 2022/03/16(水) 20:01:02.27 ID:BEZZ9DMu0.net
アシスタント一人とか凄いな
↓
週一
えっ、、、
5: 2022/03/16(水) 19:59:23.97 ID:B3neInzL0.net
背景は荒野で髪は真っ白になるわけだわ
6: 2022/03/16(水) 19:59:51.14 ID:HWKcaCOxd.net
その割にドラゴンボールの絵ってスカスカ感なかったよな。これがセンスか。
9: 2022/03/16(水) 20:00:04.48 ID:9GrKkxi40.net
ひすわしと松山君だっけ
10: 2022/03/16(水) 20:00:07.22 ID:LT/ZYetSd.net
指示出すくらいなら自分が書いたほうが早いってやべえな
11: 2022/03/16(水) 20:00:37.06 ID:lQxTwJoNd.net
めんどくさがりだったからあんなに漫画が見やすかったのか
28: 2022/03/16(水) 20:04:37.87 ID:oY6meKCg0.net
ド派手な空中戦やってんのにスラスラ頭に入ってくるもんな
画力自体もそうやけど、漫画のセンスが天性のものなんやろな
12: 2022/03/16(水) 20:00:50.79 ID:LTxpGrqFp.net
鳥山明はトーン使わないからな
自分でやった方が速いのはわかる
39: 2022/03/16(水) 20:08:30.13 ID:fGHuHi8I0.net
>>12
めんどくさいから使いたくないとどこかで見た記憶がある
72: 2022/03/16(水) 20:13:25.88 ID:mqF55EJTF.net
>>39 悟空が金髪になるのもベタ塗りめんどいかららしいな
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
125: 2022/03/16(水) 20:20:21.26 ID:JosRS+2y0.net
>>72
フリーザがシンプルになったのもめんどくさいからシンプルにしたって話やし
それで超サイヤ人やフリーザが受け入れられてるのが凄いんやけど
139: 2022/03/16(水) 20:22:16.05 ID:bTskDijR0.net
>>125
フリーザのデザインはこれ以上引き算できないもんな
せいぜい尻尾くらいなもの
153: 2022/03/16(水) 20:23:56.19 ID:JosRS+2y0.net
>>139
あれ以降ボスが逆に小型化するの流行ったし
影響力凄いわ
パワーアップはデカく複雑になるのが当たり前やったしな
29: 2022/03/16(水) 20:04:49.34 ID:NAunL/yJd.net
白黒のみ
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
31: 2022/03/16(水) 20:06:25.29 ID:KC5hPQiv0.net
>>29
センス良すぎる
33: 2022/03/16(水) 20:07:01.84 ID:yS+LkmrmM.net
>>29
ほんとこのシーンすこ
34: 2022/03/16(水) 20:07:10.74 ID:YAW9mV+V0.net
>>29
でもヤマブキ色とか分かるのはテレビかカラーの印象が良かったんやろうな
この絵一枚だけで禿げが3人いてわろた
43: 2022/03/16(水) 20:09:17.93 ID:fGHuHi8I0.net
>>34
(髪の毛描くのめんどくさかったんやろなぁ…)
66: 2022/03/16(水) 20:12:32.89 ID:rjzpTagD0.net
>>43
まずセルの模様描くのがキツすぎるからな
ハゲは極力増やさないと持たない
50: 2022/03/16(水) 20:10:17.45 ID:x3t6NYdL0.net
そういやハゲ多すぎやろこの漫画
73: 2022/03/16(水) 20:13:50.90 ID:umuy3qOy0.net
ハゲは漫画家には優しいんやな
現実でもそうであるとええな
42: 2022/03/16(水) 20:09:04.22 ID:TYvMPPX80.net
トーン使うより描いたほうが早い描いたろ!の精神
44: 2022/03/16(水) 20:09:31.22 ID:GbArR7C30.net
架空のものでも破綻なく立体に描けてんだよな
ほんとどういう頭してるんだろう
16: 2022/03/16(水) 20:01:46.34 ID:pIslpadZ0.net
そういやアシが書いたモブとか見覚えないな
30: 2022/03/16(水) 20:05:25.65 ID:umuy3qOy0.net
地味に奥さんも凄いんか
67: 2022/03/16(水) 20:12:37.19 ID:zmG3/rV70.net
これ地味に凄いと思うわ
集中線すら無いのに何してるかひと目で判る
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
78: 2022/03/16(水) 20:14:54.42 ID:LShjvOI9a.net
>>67
珍しい角度からでもちゃんと分かりやすくキャラを描けてるのも凄いな
一分の違和感もない
32: 2022/03/16(水) 20:06:55.41 ID:fGHuHi8I0.net
描画の線の取捨選択が抜群なんだよなぁ
不要な線が無いからものすごく見易い
しかも構図もカッコいい
大好き
99: 2022/03/16(水) 20:17:45.56 ID:CdduaJpT0.net
アシスタントのマネジメントもせなあかんって漫画家たいへんすぎよな
109: 2022/03/16(水) 20:18:47.69 ID:B3neInzL0.net
>>99
個人事務所たてたらだいたいマネージャー雇うよ
他人おらんとたいして節税にならんし
138: 2022/03/16(水) 20:22:07.24 ID:hOiD/PPS0.net
鳥山の面倒だったから~は照れ隠し
本当はかなり凝り性

151: 2022/03/16(水) 20:23:41.11 ID:P+5YK2ajr.net
>>138
週刊連載こなす時点で普通やないからな
せやからもっと自分の仕事に自信持ってほしい
8: 2022/03/16(水) 20:00:01.45 ID:cQs7g4Qh0.net
和月のアシは出世したけど
鳥山のアシは出世してないな
21: 2022/03/16(水) 20:03:00.29 ID:D4JxuaSj0.net
>>8
自分で全部やるから成長せんわな
240: 2022/03/16(水) 20:34:06.67 ID:usAtJSQc0.net
>>8
桂正和ってアシやなかったっけ?
254: 2022/03/16(水) 20:36:03.94 ID:X6WowxEG0.net
>>240
桂正和はあくまで友達や
ちなみに桂正和の初期短編集の絵は本当に酷い
よくあの時点で担当が付いていたと思う
273: 2022/03/16(水) 20:38:33.47 ID:JosRS+2y0.net
>>254
アラレちゃんでちょくちょくネタにされてたな
ペンギン村以下の田舎出身みたいな扱いで
166: 2022/03/16(水) 20:24:55.84 ID:sbt9WfV80.net
できた先生のアシスタントは出世しないジンクス
クッソ面倒な雷句誠のアシスタントとか出世しまくりやん
167: 2022/03/16(水) 20:24:55.96 ID:Nhjy1X2r0.net
弟子とかいなくても鳥山真似する人はたくさん出たからいいんでないの
58: 2022/03/16(水) 20:11:14.13 ID:oVZbdNHnd.net
漫画家の本来の形ってこうだよな
1人で全部やりたいからやった結果長期の連載はしたくないっていう
216: 2022/03/16(水) 20:31:46.49 ID:tbQ5a76gr.net
アシおらんからこそ効率よく描かな間に合わんから描くべきもの描かなくていいもの選別して分かりやすい絵になってるんやろな
266: 2022/03/16(水) 20:37:51.75 ID:AWaQZHoK0.net
ネームの時点でほとんど完成してるのが草

288: 2022/03/16(水) 20:40:01.76 ID:nZW0SDLD0.net
>>266
鳥山明はいきなり下書きから始めるってのは有名な話やけど、そもそも頭ん中だけで構図コマ割り考えてネーム完成させてんのやろな
301: 2022/03/16(水) 20:41:56.28 ID:KC5hPQiv0.net
ドラゴンボールの扉絵とかクロノトリガーとか
ポスターにして欲しいわ
額装して飾りたい
192: 2022/03/16(水) 20:28:52.92 ID:p+fjdMLz0.net
作業量と売上のコスパでいったら史上最強の作家ではないか
この対談相手の井上って誰?井上雄彦?