引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647860699/
1: 22/03/21 20:04:59 ID:wpJO
これはコピー能力
2: 22/03/21 20:05:27 ID:WPPG
大抵制約があるからな
3: 22/03/21 20:05:44 ID:2YHf
>>2
時止めとかもやな
268: 22/03/21 21:19:01 ID:uKcK
コピーキャラ退場の理由で力を上手く扱えず暴走して自滅ってのもあるあるやしな
264: 22/03/21 21:17:32 ID:ob8a
ジョジョのチャリオッツとか元クソスタンドだったのを10年の修行で戦えるようにしたらしいけど
あれをコピーしたら修行前のクソスタンドが手に入るんやろ?
266: 22/03/21 21:18:02 ID:gumk
>>264
せやで
7: 22/03/21 20:06:31 ID:YXpJ
コピーめっちゃ扱い良くないか?
一時期主人公コピー能力物ばっかやったような
45: 22/03/21 20:15:37 ID:kF9u
乙骨もコピーキャラやけどフィジカルが異常すぎてコピーがおまけレベルになっとる
262: 22/03/21 21:16:13 ID:ob8a
コピーは現実的に考えたほうが弱いわ
熟練度ゼロの状態で能力もらったって 確実にコピー元のやつより弱いじゃん
6: 22/03/21 20:06:20 ID:gumk
高速移動
瞬間移動の下位互換にされがち
9: 22/03/21 20:07:24 ID:2YHf
>>6
実際そうじゃね?
瞬間移動は距離無視できるんやし
17: 22/03/21 20:09:05 ID:gumk
>>9
そうではあるんやけどスピードキャラって噛ませにされがちやない?
116: 22/03/21 20:32:20 ID:WPPG
スピードキャラは実際エグいエネルギーのはずなのに
攻撃力はカスで手数みたいな
118: 22/03/21 20:32:49 ID:gumk
>>116
スピード乗せた蹴りとかやばそうなのにな
120: 22/03/21 20:32:57 ID:MmWe
スピードキャラも超身体能力には勝てんからな
フラッシュのスピードについてこれるスーパーマンとか
150: 22/03/21 20:39:06 ID:Kk6H
能力使いが強いのはそれそのものよりそれに巻き込まれても自分はノーダメってところだよな
8: 22/03/21 20:06:46 ID:2uuI
体内の何かしらを操れるやつやろ
だいたい相手を即死させられる
123: 22/03/21 20:33:33 ID:paQm
>>8
爆弾とかもそうだが
無制限な即死はだいたい速攻脱落
10: 22/03/21 20:07:48 ID:esgB
睡眠をなくすまたは短くする能力
11: 22/03/21 20:08:12 ID:wpJO
>>10
漫画であるんか?
20: 22/03/21 20:09:29 ID:esgB
>>11HUNTER×HUNTERのビスケ
出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)
23: 22/03/21 20:10:08 ID:i7jN
電気系統やろ、現実なら割とチートでは?
25: 22/03/21 20:10:28 ID:d6HA
>>23
善逸くらいしか思いつかん
31: 22/03/21 20:12:31 ID:i7jN
>>25
第1位:キルア=ゾルディック(HUNTER×HUNTER)
第2位:エネル(ONE PIECE)
第3位:アドルフ・ラインハルト(テラフォーマーズ)
第4位:天野銀次(GetBackers-奪還屋-)
第5位:雷覇(烈火の炎)
第6位:音石明(ジョジョの奇妙な冒険)
第7位:申公豹(封神演義)
第8位:バラン(ダイの大冒険)
第9位:ラクサス・ドレアー(FAIRY TAIL)
第10位:ギルサンダー(七つの大罪)
第11位:ブランチ(トリコ)
第12位:アルス(ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章)
第13位:トレイン=ハートネット(BLACK CAT)
第14位:セーラージュピター(美少女戦士セーラームーン)
第15位:ラム(うる星やつら)
第16位:我妻善逸(鬼滅の刃)
第17位:レイ(天空の扉)
第18位:ピカチュウ(ポケットモンスター)
32: 22/03/21 20:12:56 ID:i7jN
>>31
雑にコピペしてみたが割と電気使わないとかあんま強くないとか多いやろw
24: 22/03/21 20:10:24 ID:lX39
テレポートやろ
舐められすぎ
超能力考察しっかりしてる漫画やと最強クラスやが
270: 22/03/21 21:19:37 ID:0Xye
>>24
これ
271: 22/03/21 21:20:25 ID:ob8a
まあテレポートは最強になりうるよね
つまり予備動作すらないゴレイヌのゴリラワープが最強能力という結論になる
出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)
275: 22/03/21 21:23:04 ID:44XQ
>>271
ゴレイヌのやばさは能力よりもゴリラと永遠過ごすその精神性なんだよなあ
279: 22/03/21 21:27:14 ID:uKcK
>>275
ゴリラと過ごす制約によって2種類の瞬間移動を使いこなす能力を手に入れたのか…
272: 22/03/21 21:20:54 ID:rmMq
テレポートとか時間停止は後ろ殴れば対処できる雑魚
集団戦のサポートとかに回られると厄介すぎるが
274: 22/03/21 21:22:20 ID:oKry
>>272
そんなん大抵の能力に言えるだろ
21: 22/03/21 20:09:49 ID:uKcK
ジョジョのエニグマとかいうクソチート
出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)
28: 22/03/21 20:11:13 ID:EuYI
>>21
ぶっ壊れハイウェイスターの前では霞む
117: 22/03/21 20:32:39 ID:wVoO
>>21
発動条件厳しいやろ
現実では癖を見抜けなくて外れるで
128: 22/03/21 20:34:44 ID:paQm
>>117
現実だとたぶんいきなり癇癪玉とかでおどかして
そのリアクションをサインだと考えればいいのでは
30: 22/03/21 20:11:55 ID:jN73
巨大化
戦隊モノとかだとロボであっさりやられるけど本来ならデカさは強さや
33: 22/03/21 20:13:02 ID:2uuI
>>30
巨大化って質量どうなってるんやろな
2mくらいの身体に全部押し込んでるんやろか
40: 22/03/21 20:14:12 ID:2YHf
>>33
リアルで考えると怪獣とか大抵自重で崩壊するって聞くな
34: 22/03/21 20:13:07 ID:SG7T
扱いが悪いわけじゃないけど使えて当然な舞空術

37: 22/03/21 20:13:44 ID:gumk
>>34
空中浮遊は何故かみんな使えて当然みたいなとこあるな
273: 22/03/21 21:22:12 ID:ob8a
時間操作系は矛盾が生じすぎて結局作者の設定次第だから強いとも弱いともいえん
143: 22/03/21 20:37:27 ID:MmWe
てか時止めって色んな形あるからな
スピード上げて時止め
フラッシュ、スタプラ、スーパーマン
空間操作
エスデス将軍(空間凍結)、アインズ
体感時間変える
ザ・ワールドなど
145: 22/03/21 20:38:00 ID:qRwr
>>143
筋力で時間を止めるマレーぐま兄さんとかもいるな
149: 22/03/21 20:39:00 ID:MmWe
>>145
筋力や超身体能力で時止めはスピード上げての方に入るんかな
159: 22/03/21 20:41:52 ID:MmWe
時止めできる属性
氷→空間凍結 炎→出力高めスピード上げて 土→重力操作 光→光の速さは時が止まる 闇→空間操作 無→超身体能力でスピード上げて
今のところないのが雷属性での時止め
164: 22/03/21 20:43:03 ID:i7jN
>>159
原神に雷電将軍というキャラがいてだな
26: 22/03/21 20:10:43 ID:d6HA
未来予知もなかなか
出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)
53: 22/03/21 20:18:18 ID:vlg7
催眠能力とかも使えたらやばい
ジャスト一分だ、いい夢見れただろ?
56: 22/03/21 20:18:49 ID:wpJO
>>53
まあ実際鏡花水月は最後までチートやったし...
50: 22/03/21 20:17:35 ID:kF9u
氷→弱い
凍気→強い
という風潮
284: 22/03/22 00:02:57 ID:waKB
火←主人公
水or氷←ライバル
風←仲間キャラかマイナー主人公
木←仲間キャラか超マイナー主人公
土←クソザコなめくじ
39: 22/03/21 20:14:00 ID:d6HA
逆に炎はだいたい強キャラだよな
41: 22/03/21 20:14:36 ID:gumk
>>39
エースのせいで敗北者みたいな言われ方されるのかなc
44: 22/03/21 20:14:55 ID:d6HA
>>41
煉獄さんも
46: 22/03/21 20:15:57 ID:2YHf
炎キャラには大佐、ダークシュナイダー、飛影っていう三大巨頭がおるから
49: 22/03/21 20:17:03 ID:uKcK
戦隊モノのように赤(火)=主人公格みたいな風潮があるから
59: 22/03/21 20:19:26 ID:MmWe
代償無しで回復できる能力って結構チートなのに漫画だと微妙だよな
エニグマは戦闘では使いにくいけど生活の上ではこれ以上ないほど便利だと思うわ