今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「ハンターハンター」、最新話で最強キャラを出してしまうwww

ハンターハンター
コメント (150)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647684920/

1: 2022/03/19(土) 19:15:20.59 ID:UjnBJXToM.net
ハンターハンター最強の念能力者「ツェリードニヒ」

10秒間の未来を先取りできる
強制的に幻覚を10秒間見せつける
10秒間相手から認識されないので首を締めるだけで完封可能
これでヒソカやクラピカも倒せる
no title
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

4: 2022/03/19(土) 19:16:19.16 ID:DBLMyne40.net
読者「どうやって倒すんや…」
富樫「どうやって倒すんや…」

6: 2022/03/19(土) 19:16:31.17 ID:UIMWm13U0.net
最新話にこいつ出てたか?

14: 2022/03/19(土) 19:17:53.14 ID:kj/BTqke0.net
最新
言うほど新しいか?

71: 2022/03/19(土) 19:23:29.26 ID:QYI7p/YO0.net
もう何年前かもわからんな

19: 2022/03/19(土) 19:18:35.66 ID:PhmRTZ5Na.net
最新話(3年前)

おすすめ記事
8: 2022/03/19(土) 19:16:58.61 ID:Fyu1uBhf0.net
念能力?守護獣?

9: 2022/03/19(土) 19:17:23.33 ID:Je48Cmgm0.net
欠陥だらけの能力に見えるんやが

13: 2022/03/19(土) 19:17:38.98 ID:Y6vK5ppcr.net
どうあがいても詰む状況作るだけやん
部屋いっぱいショットガン叩き込むとか

15: 2022/03/19(土) 19:17:53.66 ID:1FQzVzdQ0.net
タイマン以外ただのクソザコじゃねこれ

31: 2022/03/19(土) 19:19:39.51 ID:t2fwAuzip.net
キングクリムゾンの下位互換か

21: 2022/03/19(土) 19:18:38.48 ID:h6xFEQlq0.net
圧倒的実力者の前では瞬殺されそう

18: 2022/03/19(土) 19:18:26.25 ID:0yhnsFrB0.net
こいつゴンやキルアより才能あるからな
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

25: 2022/03/19(土) 19:19:01.40 ID:g/yCkqjpM.net
0点♠

44: 2022/03/19(土) 19:20:45.53 ID:gBjX4t/50.net
目を閉じさせなっければいいだけ

67: 2022/03/19(土) 19:23:09.30 ID:crPkPLbz0.net
核落とされたら詰むよね

52: 2022/03/19(土) 19:21:27.57 ID:1zETg+yUM.net
よくわかんねえけど薔薇の爆発でも死なねえの?

62: 2022/03/19(土) 19:22:34.87 ID:vmehkEknd.net
>>52
10秒の間に有効範囲外に逃げればええだけやから余裕

69: 2022/03/19(土) 19:23:16.69 ID:jkkYc2+e0.net
>>52
薔薇爆発する10秒前から分かるから逃げられるで☺

57: 2022/03/19(土) 19:22:06.57 ID:v76TMjTl0.net
ツェリードニヒいいキャラよな

78: 2022/03/19(土) 19:23:57.14 ID:OvdCDelc0.net
不意討ちすればええんちゃうんか

100: 2022/03/19(土) 19:25:54.24 ID:UxOMXKSd0.net
この能力の肝は未来視よりも相手に10秒間の幻覚を見せれるってとこやな

99: 2022/03/19(土) 19:25:43.59 ID:nGYepMaP0.net
キンクリは倒せないからチートで倒したのにどうすんのこれ

119: 2022/03/19(土) 19:27:16.63 ID:wNqkogaed.net
10秒じゃどうにもならん状況作りゃええんやろ まあそこを霊獣がカバーしてまうんかもしれんが

125: 2022/03/19(土) 19:27:49.54 ID:aj8KQ+/f0.net
単行本派わい
最新話の意味がわからない

113: 2022/03/19(土) 19:26:57.21 ID:hx0lQu7s0.net
休載記録って今回が最長?

56: 2022/03/19(土) 19:22:00.57 ID:R3z1+4vP0.net
最新(迫真)

42: 2022/03/19(土) 19:20:36.49 ID:78di+0+/0.net
単行本待ってるんだが
いつになったら発売するんだい?

89: 2022/03/19(土) 19:24:34.72 ID:jQvTuD2H0.net
>>42
10話あるからもう単行本化出来るのに連載始まらないと発売されない構造謎だよな

80: 2022/03/19(土) 19:24:03.28 ID:aggJMZKY0.net
最新話って何年前?

126: 2022/03/19(土) 19:27:50.67 ID:cxGppBnq0.net
>>80
2018年11月26日発表の390話が最後だとすると
約122週(3年3か月)前になるな

132: 2022/03/19(土) 19:28:37.18 ID:Je48Cmgm0.net
>>126
やべぇな

88: 2022/03/19(土) 19:24:27.88 ID:koLj4lQt0.net
no title
no title
no title

95: 2022/03/19(土) 19:25:26.14 ID:QYI7p/YO0.net
>>88
2年ぶりの原稿ならそら泣くわな

102: 2022/03/19(土) 19:25:57.57 ID:Je48Cmgm0.net
>>95

121: 2022/03/19(土) 19:27:28.14 ID:ZE8XfY72a.net
いつ再開するんや

58: 2022/03/19(土) 19:22:11.58 ID:wWqqpcGw0.net
制約で連載が止まる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. もう覚えてない
    最後に読んだの3年前

    • 3年あると、休載してない新連載が単行本15巻出ます。

      • 週刊とはいえ1年5冊は命削るな

      • 3年
        小学時代の半分
        中学時代の全て
        高校時代の全て
        大学生時代の4分の3

        中・高・大でひと区切りの10年
        長いのか短いのか

    • バショウ「字余りで駄作だぜ」

      • この煽り不快だけどワロタ

  2. 俺このジャンプの編集が着てるドラえもんTシャツユニクロで買ったけど人が着てるの見ると破り捨てたくなったわ

    • あれ?邪㎜プ編集部ってマガジン読んだだけで懲罰房行のはずが・・あれは都市伝説だったか

      • 集英社は小学館の子会社なもんやぞ

      • マガジンは講談社やで

      • ホンダの自動車をヤマハ本社の駐車場に停めておくと
        帰りには分解されてるらしい

      • ↑ネウロのスゲー!が浮かんだ

  3. 素晴らしい
    50年後くらいまで構想練って出して欲しい

  4. 絶で発動する能力を人差し指で奪って強制絶
    面白くなりそうなんだけど、もう描かれることはないだろうな

    • 強制絶って旅団以外に使ったら死ぬやろ

  5. もうアイドルに夢中なただのおっさん…

  6. そりゃ冨樫から原稿もらえりゃ泣くたくなるよなw

    • あの冨樫先生がちゃんと予定通り原稿くれた(泣)
      って意味やったんかな、あれ

  7. 大御所がこんな真似すっから多少バズった若手も真似すんだよ

    • 機龍警察の最新寒は出ないのか?

  8. この門司って人もとっくに異動してそう
    3年ってすげーよ

    • マグちゃん立ち上げしてたからそのころにはいたはず

    • 今「ジャンG部」に居るのが確認できる(今週のジャンプだと16ページ)
      多分漫画は担当してない

  9. テータちゃん好き

  10. 一瞬で10秒先を見る、と10秒かけて10~20秒の未来を見る能力って使い分ける必要ある?
    前者だけでよくないか?

    • 今回は例として、現実の20秒をかけて30秒分の未来を見てるけど、一瞬で見た最初の10秒内で殺されてたら、10秒も目を閉じていられない。回避が必要な状況でなければ、自分のタイミングで解除できるので、10秒の使い道をじっくり考えてから開眼したらいい。改変前の10秒間を見させられる、能力を使った事に10秒間気づかれない事は、他人から見ると、一瞬で10秒見て改変された事と変わらない。 
      対処法としては能力発動前に殺す。能力で絶にできなくさせる、念を使えなくさせる(完全に念を絶つ絶も念能力)、10秒では回避できない状況に追い込む、能力発動前に催眠攻撃かけて、催眠の内容を自分の能力の本当の未来の内容と誤認させる。とか。

    • 前者の刹那の10秒中は体動かせないで
      ツェリが自分で「体の自由が効かないからリスク高い」って言っとる

  11. 絶対何十手先まで詰まされて口汚い罵倒の言葉を並べながら死ぬんやろうな~
    (あれからもう3年たったのか・・・)

  12. この辺コミックスでちゃんと読みたいから再開待ってます

  13. 10〜20秒先の未来を読むだけであって
    目を閉じてる10秒以内に瞬殺できるなら未来も何もないから終了の能力だよね
    ハンターハンターの世界なら10秒掛からずやれる人多いだろうし

    • 能力が相手にバレてたら対策されるかもしれないけどバレてなかったらクソ強いで
      しかも改変しても相手は改変前の姿を見てるからかなりバレにくい

      • 出会った瞬間やるタイプに会ったら終わりだけど
        クラピカはそういうタイプじゃないし、緋の目のありかを聞きたいから生かしちゃう、つまりクラピカにはぶっ刺さりの念能力であることは間違いないかな
        あとはインターバルがどれくらいかにもよる
        実際戦闘中に絶して10秒目を閉じるなんて自殺行為だから王位継承戦だから使える念能力って感じ

      • ↑10秒目を閉じる必要はないぞ
        眼を閉じると同時に絶ができれば一瞬で10秒分先取りできて動けるから。極論瞬きの瞬間に反射的に絶出来るようにすればほぼ隙0で10秒ごとに連発すれば実質永続未来視&厳格で嵌め殺せる

      • 一瞬で10秒先を見てるんじゃなくて実世界の流れと同じ時間で10秒先の未来見てるんだぞ?ちゃんと読め

      • 最初に10秒まとめて先取り
        この部分は瞬時
        以降は実時間と10秒差のまま

    • 眼を閉じて0秒で10秒分見れてその後は常に10秒分先が見れる
      眼を開けた瞬間から10秒分相手に幻覚状態
      全力ダッシュ10秒分で逃げ切れない無差別広範囲攻撃以外ならどうにでもできる
      そしてそんな攻撃はそもそも発動許した時点で誰でも負けだから

  14. 連載再開しなくていいから37巻出してくれや

  15. ハンターハンターの担当もいるんだろうな
    そして一度も原稿もらうことなく担当を離れたりするんだろうな

    • 逆にいざ原稿チェックするとか急になったらプレッシャーやばそう

    • 着任の挨拶して原稿もらわないまま退任のときにお世話になりあした~って言うのか

    • 俺だったらチャンピオンのヤクザ編集こと壁村が
      赤塚不二夫を追い詰めたように追い込みかけたるわ
      なんなら地下に拉致監禁して電気ショックを与えながら描かせる

      • だったら完全にやーめた
        貯金で人生3周できるしどうでもいいや
        ついにパワプロにイチローだ!んほぉ〜

        ってされたら積むから強引に作戦も無理なんよ

  16. 「10秒では対処出来ない攻撃で倒す」って攻略方法自体はハンター世界なら可能な能力者は幾らでも居るだろうけど、それは読者視点で能力の詳細が分かってるから言える話であって、実際戦う時は何も分かってない状況から始まるからなぁ。加えて王候補の場合、本人の念能力の他に念獣の能力の可能性まで加わってくるから余計に能力の予測がしづらそう。

    • だから強い強い言われてても攻略法がある時点で作者のさじ加減で負ける程度の能力って事

      • 10秒でどうしようもない能力なんてそもそも誰もどうしようもないだろ
        薔薇ぶち込めば死ぬから雑魚とか言ってるようなもん

      • そもそもこの能力披露した時点でセンリツの演奏に対抗出来ないのがはっきりしてるからな
        未来の様子を目で見えるだけで音は聞こえない

  17. ヤクザが銃をヘビにしてたのは覚えてる。

    • 血を操る奴、殴って相手の本心を聞き出す奴、もいた
      こういう単純な能力者の戦いを期待してるんだが

  18. 10秒分の未来が見えたところで、10秒後も富樫が休載を続けているだけ。

    • 俺は見続けて8年後には連載始まってたで!
      ワンピースも終わってたから!でワンピースの正体は
      編集「スッ」…

  19. 最新話(3年前)

  20. たいした苦労もしないで超凄い能力を発現させる奴を見るとウイング、ビスケ二人の師匠の下でボロボロになりながら猛特訓して漸く必殺技を編み出したゴンもキルアの立場が無い
    そういえばキメラアントもろくに修行もしないで必殺技を会得してたな

    • 才能の差ってそういうもんだろ
      カキンの連中なら修行の結果得られる能力が特定個人の呪殺ってのもいた
      しかもライフルより射程短い

    • ゴンとキルアの前にはズシも立場なかったぞ

    • あそこの王族は代々血筋で才能濃くしてる感じだったし蟻はそもそも化け物だらけの暗黒大陸の遺伝子半分だし

      • 王位継承戦という蠱毒を何代にもわたって続けている一族だしな

  21. >>18
    特質系ってどうやって自分の才能にあった能力を見つけるんだろ
    前例がないんじゃてんで的外れな攻撃方法を選んでしまうかもしんない

    • 自分がやりたい能力を実現させる事と才能が噛み合ってるかどうかはまた別のお話だからなあ
      強化系なのに具現化系と操作系の複合能力発動させて、ヒソカにこき下ろされた人とかもいるし

      • クラピカは汎用性の高い強化系が希望だったな
        ツェリ王子ももっと攻撃力のある能力が良かった可能性はある

      • 特質系も水見式に出る変化である程度得意な系統がわかるピトー 葉が枯れる操作系のみ ツェリ 水漏れ臭い不純物で強化変化具現化系の素質ありだが 具現は放出操作のが相性いいので

    • 水見式で見た目が変わらなかったから舐めてみたら毒で死んだ特質系結構いそう

  22. 予知能力は役に立たないがジャンプのお約束のはず

  23. こんな無駄に複雑な能力にしたら自分の首を絞めるだけで続きが描けなくなるに決まってるわ
    「時間を吹っ飛ばした」の一言だけで、後は描写で理解させるのが漫画やろ

    • 本当だよな
      キャラも無限に増やすだけ増やして収拾つかなくなってる
      その上各キャラに念があってやりたい放題できるから納得感のある展開が描けるわけない

  24. これだけの能力をなんの制限もなく使えるわけないので
    あとから多大な制約が来て
    知らなかったと無知をさらすんだろう

    • 制限とか制約って先に自分でルール決めるんじゃないっけ?

      • んだね
        ここまでは素の能力だよね
        キルアなら電気を選んだ辺り
        クラピカなら鎖(普通)を出したところ
        特質なので選択肢ないとも言える
        最初からややこしい能力が絶修行の途中で発現

    • まあ絶なのが一応制約じゃない
      それでもやや甘いけど才能ということで

      • 絶の制約があるから陰が見抜けないのよねこいつ
        キンクリみたいに何か無敵モードになるわけではなく
        あくまで目で見た未来通りに相手に幻覚見せて動かすだけの能力
        だから凝で見なきゃ気づかない罠張られてたらわからない弱点はある

  25. ゴンキルがわけわからん王子に
    全てにおいて負けてて草
    あとは勝ってるの身体能力くらいだけど、
    王子がどれくらい動けるのか

    • 念獣も居るぞ
      予知+未来改変(疑似)+念獣(能力詳細不明+感知+オート迎撃)

    • 具現化修行もせずに勝手に能力付きで生まれててもはやスタンドだろ
      まあ毎回蠱毒してきたエリート一族だからドナに死後の念がしみついてるんだろな

    • 多分戦いになったら勝負にならんぞ、ツェリの攻撃力の上限って拳銃やろ
      キルアはライフルで皮膚が破れる程度

  26. 神回発言でハードルが上がったわけでもなく、何も言われなくても誰も神回と思わなかったと思う。
    あれで「マジでヤバイものを手に入れた。神回。泣きそうになった。」って、編集はマジで読者より甘いんだな。
    そりゃー、作者の才能だけになって、面白い漫画も減るわ。

    • ほめてのばしていくんだろ(笑)
      70点の仕事をしたら「120点だー!!」って過大評価してくれる。こんな上司の下で働きたいわ。

      • 正直に言ったら手直しするってなって年単位お預け追加になったらことだからな

  27. ネオンの旅団が死ぬ予知も詳しい説明もなく回避されてたし、今回もなんとなくクラピカ側が勝つんでないかい

    • ネオンの占いはその通りに動けば当たるし無視すれば必ず外れるはず
      危機回避がメインの能力

      • 「電話に出ない方がいい」
        あれは回避できたんだよね
        後で似た状況で死亡したのは皮肉な偶然

  28. 最新話(2018年52号)。ちなみに同号の他の漫画の状況は

    ワンピ→モリアがティーチと会う。アブサロム死亡確認
    鬼滅→義勇が実弥におはぎをあげようとする
    呪術→交流戦で東堂が虎杖に指導開始
    BORUTO、ワートリ→まだ週ジャン(最後の週ジャン掲載)
    チェンソーマン→次号から連載開始

    • 連載中の作品で一緒に載った事あるのワンピ、ヒロアカ、呪術、ブラクロだけか

    • ハンタの休載中にチェンソーが始まって終わってるの草生える

  29. 最新というより最後の回にこいつ出てたっけ

    • 出てないと思うよ。
      王位継承戦は一旦置いといてヤクザの話やり始めたからね。

  30. 正直、今でもツェリードニヒがどんな無惨な死に方するかだけめっちゃ楽しみにしてるんだわ
    そこまではなんとか描いてもらえんかね

    • ワイは未来見ても改変してもどうやっても死の未来から抜け出せないから延々と思考巡らせエンドやと思ってるがぬるいか

    • 暗黒大陸の獣と遭遇するツェリ
      のそのそと鈍そうなので舐める
      薄笑いして刹那の10秒を発動
      ガツガツ齧られてる自分のビジョンを見た後で
      目を開こうとすると開けない
      のそのそ近づく獣の気配

      齧られているツェリの背景にナレーションで獣の能力説明(上位互換)

      • ツェリは暗黒大陸(仮)までしか行かん予定

    • ツェリードニヒどころか、ヤクザ同士の抗争にすら決着つかなさそうだけど

  31. >>どうあがいても詰む状況作るだけやん

    キンクリとか絶対殺すマンにも言える話やけど
    「それやったら誰が誰でも倒せるよね?」って感じの
    まずあり得ん・有利過ぎる状況を想定して
    「はい余裕~雑魚~」とか言う奴は頭おかしいと思う

  32. 対複数人とか、警戒してる達人相手に絶+目を閉じて、再度目を開くまで無事に居られるかって所が問題点なのかな?
    幻覚見せてられてても問題ないくらいの範囲攻撃とかも弱点になるかもしれない

  33. たまに作者が死ぬことで作中のキャラが悲惨な目に合わなくなった作品はあるけど
    連載が再開してもテータちゃんが死ぬから再開しなくていいよもう

  34. ハンタ休載中に起こったことと言えば鬼滅ブーム、チェンソー、呪術、
    なんかもう冨樫も「俺が描かなくてもいいや」ってなってると思うわ
    ネーム描いたのに描けないって事は、
    自分が描いたものが面白く思えないって事だから、
    世に駄作を出すぐらいなら描かないって事だと思う
    冨樫もどこかで言ってたけど完璧主義者だからな
    勝てないものは出したくないんだろうな

  35. 予知系の能力持ってると常に未来みないと不安でたまらなくなりそうだよな。例の占い娘に頼ってたオヤジみたいにさ。

  36. 最強とか言われてもな。乗ってる船を木っ端微塵にするだけで普通にしにそうやんけ。やっぱ基礎体力がないとね。

    • だわなあていうか薔薇でやっちゃたからなぁ
      体力物に能力だと核とか聞かないんじゃね?で何となく終わりそうだけど
      能力物に体力持ってきちゃうとそうなるよなぁ
      ハンタ以外とありそうで誰もやってなかったジャンルやったけど結局破綻しちゃったなぁ
      まあブリーチも能力物の能力持ってきたら破綻したし難しいよなぁ

  37. 一回読んだだけじゃわからんめんどくさい能力持ちが多すぎて、どうこねくり回しても蟻編より面白いバトルにはならんだろうからもういいや…

  38. やっと連載したかと思ったらこれだよ

  39. すぐに再開予定とか言って3年以上とか、漫画は子供も見てるのに平気で嘘つくな
    単純に書く気ねぇんだから終了しろ

    • 大人のすぐと子供のすぐは体感時間が違うのでセーフ

  40. ネームは出来てますとかすぐ帰ってきますって言うときの方が休載長いのよね

  41. フィジカル大した事無いからな
    能力特化便りじゃ限界は浅そう

  42. 王子戦終了まで連載しなくていいぞ
    それが何年後でも構わん
    中途半端の連載はもう要らん

  43. 強いっちゃ強いけど攻撃力次第、まあバランスや作品的には丁度良い
    並程度の能力者には無双するだろうけど人間離れしてる能力者には工夫の展開が必要
    攻撃力特化の念能力者に命令下す形がベストな能力

    • ところが他の人間と連携しにくい能力なんよね
      予知と現実の時間差は僅かに10秒
      その10秒は仲間も行動出来ない

  44. カウンタータイプには無力じゃね

    • カウンターには強いよ
      相手は対応出来ないんだから

      • ネコノナマエみたいな自動発動も対応できないの?

      • ネコは殺した後でツェリが油断するかどうか
        念獣であるネコが止まった時間中に動けるかどうか
        が分かれ目かなあ

  45. 今週バリ熱かったね〜!!

  46. 記憶ない
    最新話って
    何時だっけ

    • 三年と
      あと少し足して
      ジャストだよ

  47. そもそも冨樫氏って生きてるの?

    • ハンタ担当の編集の仕事は冨樫の生存確認ぐらいだろ

  48. ノブナガたちがおちょくられてからもうすぐ4年か…

  49. タイマンだと10秒の幻覚を見せつつ相手はそれに合わせた行動が出来るので強化系で拳銃を弾ける防御力がないと詰む。2人以上だとこの能力を打ち破れるし、センリツの演奏のようにかなしばりにしてもいい。
    思えば冨樫の応援してたアイドルが潰れてから復活しなくなったな。敵の念能力にするのはいいが、第二王子の女配下などの能力名がだんだんおかしくなってきたからね。
    まあ、web小説みたいなものだと思いながら待つのには慣れた。
    身体を壊して早死にする漫画家多いからな。
    だいたい週刊誌というシステムが狂ってる。隔離月連載位で丁度いい。

  50. 俺も単行本派だからマジでわからないなw
    単行本分も話もたまってなかったっけ

    • 1冊分は溜まってるで
      休載長いからいつも連載再開と同時に前回の掲載分の単行本が発売されるから次の再開時に単行本出るはず
      再開されれば・・・

  51. 最新話…?

  52. よく知らんけど
    どうせ自爆だろ
    自分で言ってるし、絶を極めなければ・・・極められないんだろう??

  53. 問題は絶してないと能力発動出来ないから守護霊獣も念獣も能力中には消えちゃうのよな
    あと念で攻撃も防御も出来ないしそこまで万能な能力じゃないよな

  54. 最新話は3年来てない

  55. 正直もう再開しなくてよくね?
    再開して10話読むとその後また今回みたいなハンターロスがずっと続くわけだろ?
    さすがにもう前回のロスから立ち直ったからさ。
    下手にまた続き読むと辛いだろ…。

    • 核心ついちゃあかん

      しかし現状異常よな

      ハンターが載らなくなってもう3年以上経つのに毎週のジャンプの巻末には
      「今週のHUNTER×HUNTERは休載します」の一文だけは載り続けてるっつー
      狂気の沙汰

      • 今週「も」だろうがっていう

    • 再開したところでまたすぐに年単位で休載だしな
      休載記録伸ばしてる方が面白いまである

  56. 見たことは変わらないけれど、見てないものは変わる可能性がある能力。
    視認することが重要で、未来視している自分を自由に動かせるわけではないから「隠」に対して弱い能力。

  57. 実際ヘヴィ・ウェザーみたいな能力の前には無力だよね

  58. 作者がもう描く気ないから考察しても虚しいだけ
    悲しいなぁ…

  59. 冨樫にハンタ描いてもらうためにはドラゴンボールの願い一個では足らない説

    • ドラゴンボール超みたいに描くのが一番としか

      • 芥見にハンターの作画頼もうか

      • 最近の大御所でこれやってる人珍しくないんだから富樫もさっさとプライド捨てて自分だけでやるのやめて人を使う方向にシフトして欲しいわ

  60. あれだろ、掲載下書きコミックス用に清書してたのが芥見先生で
    だから呪術続いてるうちは再開できないんだろ?

  61. なんじゃこの記事タイトル!

  62. 自動発動の能力持ってたら完封出来るんだが…w

  63. 強化系と相性が悪いし能力を共有できないから組織的な行動ができない。

  64. どうせ考えてた展開を精査してたら致命的な矛盾とか見つかっちゃってどうしようもなくなったんだろ
    富樫が暴走してキャラ増やしまくって群像劇やろうとした結果
    続き描けなくなっちゃいましたとかお笑い草だわ

  65. 思いつきで始めたけどもう飽きたんだろ笑

  66. 再開したと思ったじゃねかあああああああああ

  67. そもそも週刊連載のスピード感と設定の甘さはトレードオフなところがあるから長期休載でハードル上げまくってる時点でもうだめだね。自分で自分の首絞めてるよ

  68. 多分、ホンマに強いヤツと戦ったときに、「10秒間の行動をどれだけ変えてもどうにもならん」真っ向勝負されて詰むんやろなあ・・・。「将棋の詰み」みたいに、幾ら1手2手変えれても、負け自体は覆せんような感じ。

  69. 一見めちゃくちゃ強いけどハンターって基本的に全身を念でガードしてるもんじゃないの
    10秒あっても首絞めたりは無効っぽいきがする
    一点集中で一気に殺せるなら強いけど絶でそれをやるってのは無理だろうし
    ナイフとか銃使わないと無理だろうなあ

  70. ツェリードリヒ、最終的にクラピカと対峙しても緋の目の親友の首使ってまた極悪なことしそうだけど
    ティータちゃんに情が移ってティータちゃんに殺されそう

  71. まるでエピタフと鏡花水月の二刀流だな

  72. あの能力と守護霊獣ですぐガス欠になりそう。
    ややこしい説明してるけど要するに相手に幻覚を見せてるだけだからメレオロンと同じで広範囲攻撃に弱そう。

  73. もう何やってもジョジョの真似事にしか見えん

  74. こんなクソみてぇな漫画、もうどうなっても知ったこっちゃねぇやw

    勝手に追いかけてろ!

  75. アシスタントを使わない制約

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
本日の人気急上昇記事