引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650113123/
1: 2022/04/16(土) 21:45:23.52 ID:x9PbgdWRa
7: 2022/04/16(土) 21:48:17.35 ID:52MbJQmFM
バトルシティの海馬とアテムに決まってる
マリク戦は凡戦
2: 2022/04/16(土) 21:46:04.65 ID:Q0C8rQy4M
バトルシティは遊戯us海馬
城之内vsマリクの印象が強すぎて遊戯vsマリクを思い出せない
3: 2022/04/16(土) 21:46:50.49 ID:QDy6cst30
城之内vsキース定期
33: 2022/04/16(土) 21:57:21.24 ID:kejK+J6W0
城之内キースはホンマ名勝負
ラストの墓あらしで盗みの十八番奪ってからのレッドアイズメタル復活は震えた
44: 2022/04/16(土) 22:00:33.14 ID:QDy6cst30
城之内vsキースは一進一退感があるのがええよな
最後のタイムマシーンでのレッドアイズ復活は燃えた
それだけにレッドアイズブラックメタルドラゴンをあんな弱くデザインしたカード側が信じられん
4: 2022/04/16(土) 21:47:33.31 ID:bPbg+Hsca
割とアテム遊戯あるやろ
133: 2022/04/16(土) 22:24:27.63 ID:JJTwOSa8d
アテムとかいう割りと冥界から戻ってくる奴
22: 2022/04/16(土) 21:53:06.36 ID:MxALiLe50
遊戯アテムはアニメで完成した感あるな
原作では城之内キースがすき家
39: 2022/04/16(土) 21:59:32.37 ID:ZTqArB/M0
城之内マリクやろ
出典元:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)
35: 2022/04/16(土) 21:57:50.51 ID:Cg5zqx4Pd
マリクvsバクラの敵キャラ同士がぶつかる展開ぐうすき
65: 2022/04/16(土) 22:07:11.24 ID:8iRDssMt0
闇マリクってバクラ以外に勝ったか?
舞にはラーのごり押しで勝っただけだし城之内には実質負けだし
143: 2022/04/16(土) 22:29:05.16 ID:tn3HXDuIr
子供心にイカサマを使えるパンドラにエクゾディアを使わせたら初手て5枚揃って勝ちやんと思っとったわ
マリクってホンマに‥‥となったわ
6: 2022/04/16(土) 21:47:54.43 ID:8zRX6zwy0
遊戯vs人形でデッキレスで勝つのはよかった
出典元:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)
14: 2022/04/16(土) 21:49:59.64 ID:QDy6cst30
>>6
「違うな。神の力は無限じゃない。山札の枚数という限界があったのさ」
ぐう名言
32: 2022/04/16(土) 21:56:51.33 ID:LlIyZPM/0
>>6
一番はこれやろなぁ
好きなのは城之内vsキースだけど
8: 2022/04/16(土) 21:48:41.43 ID:NfS1ez0Q0
遊戯対孔雀舞も結構好き
相手を立てつつ盛り上げて倒すのがいい
16: 2022/04/16(土) 21:50:51.38 ID:CNtqPnC/0
パンドラ戦の魔法罠の応酬好き
26: 2022/04/16(土) 21:53:49.72 ID:IaLknGuO0
>>16
同時死者蘇生とかいう傑作演出
12: 2022/04/16(土) 21:49:40.67 ID:n4Bmzn5H0
岩石の巨兵で月を破壊
18: 2022/04/16(土) 21:51:46.48 ID:QDy6cst30
たまに月破壊とかマンモスの墓場融合とかが俺ルールすぎるといわれたりするが
微妙に忘れられがちだけど原作のマジック&ウィザーズはリアルのカード発売よりも遥かに早くからやってたことなんだよな
むしろOCG側で原作の展開を再現できないことを問題視すべき
23: 2022/04/16(土) 21:53:07.10 ID:7iRsBtc4a
>>18 再現した定期

30: 2022/04/16(土) 21:56:12.17 ID:QDy6cst30
>>23
はえーわりといい感じの再現方法やな
55: 2022/04/16(土) 22:04:44.03 ID:8iRDssMt0
ペガサスあんだけ対策して負けるの草
出典元:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)
64: 2022/04/16(土) 22:07:02.75 ID:SzysDbnda
>>55
遊戯ってどうやってトゥーン攻略したんやっけ?
魔法解除とかで破壊できるなら海馬何やってんねんって話になるな
69: 2022/04/16(土) 22:08:39.53 ID:QDy6cst30
>>64
魔法効果の矢でペガサスの魔法を打ち消す結界をトゥーンワールドに打ち込んで解除
73: 2022/04/16(土) 22:10:06.37 ID:SzysDbnda
>>69
それだと普通に魔法除去通りそうなのにな
海馬さん脳筋すぎるで
57: 2022/04/16(土) 22:05:17.16 ID:QDy6cst30
ペガサスの一番のツッコミどころは自分の作ったクリボーの能力を知らなかったこと
61: 2022/04/16(土) 22:06:33.08 ID:5NU04THmM
>>57
これをやらなかったことだろ
ペガサス「トゥーンだから無敵デース!」
遊戯「炎の剣士、召喚!!」
ペガサス「そんな雑魚モンスターでは私のトゥーンは突破できまセーン」
遊戯「それはどうかな?行け、炎の剣士!トゥーンの本を焼き尽くせ!」
ペガサス「ホワット!」
遊戯「見ろペガサス、お前のトゥーンモンスターは本の中で焼けつくされるぜ!」
ペガサス「そんな効果はありませーん!私のターン、炎の剣士を攻撃デース」
72: 2022/04/16(土) 22:09:42.05 ID:CNtqPnC/0
>>61
持ってない炎の剣士やなくて燃え盛る大地+カースオブドラゴンでええやろ
62: 2022/04/16(土) 22:06:38.75 ID:QDy6cst30
ペガサスはトゥーンワールド(原作効果)というチートカードを作ったのに闇の呪縛や魔法を打ち消す結界で突破できるようにしてしまったあたり徹底しきれていないというか
完全無欠のカードは作れないというゲームデザイナーの悲しい血が騒いだんやろな
83: 2022/04/16(土) 22:11:53.45 ID:MKvVUq++0
>>62
それこそがペガサスの才能やねん
神の価値が分かる男やぞ
45: 2022/04/16(土) 22:00:35.97 ID:UXo/U8JX0
「神を生け贄に捧げる!」の時の海馬の表情ほんま好きやわ
自分でもなにやってるかわからない感じの
59: 2022/04/16(土) 22:06:12.15 ID:o3f6WVO50
海馬イシズは逆転に納得感がある
63: 2022/04/16(土) 22:06:45.42 ID:VR1kfnkA0
城之内の墓荒らしからのレッドアイズか
海馬の神を生け贄にブルーアイズ召喚がベストバウト
66: 2022/04/16(土) 22:07:44.73 ID:QDy6cst30
・参加者の大半はタコ部屋で雑魚寝
・食料やテントの支給はなし
・城之内の大会乱入を許す
・客船で向かうような孤島が会場なのに負けた人間は手漕ぎボートで強制送還
・デュエルの時間だと称して女のテントに侵入してくる男を雇う
・参加者を迷宮に閉じ込め勝たなければ脱出不可能などと言い出す人間を雇う、
・城の地下牢に誘拐した人間を幽閉
・やっと食事を出したと思ったらスープに異物混入、しかも夕食会はスープだけでお開き
・キースの窃盗を看過する
悪質企業インダストリアルイリュージョン社を許すな
86: 2022/04/16(土) 22:12:27.16 ID:I05hSjaD0
>>66
海馬コーポレーションも割とやばいのでセーフ
77: 2022/04/16(土) 22:10:56.74 ID:Q0C8rQy4M
>>66 海馬コーポレーションのDeath-Tに比べたら可愛いもんやで
出典元:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)
82: 2022/04/16(土) 22:11:49.38 ID:QDy6cst30
海馬コーポレーションって他社のゲームのキャラであるブルーアイズの彫像を本社ビルの前に堂々と立てまくってたりと法令遵守の気風が弱いよな
96: 2022/04/16(土) 22:14:31.40 ID:MKvVUq++0
>>82
海馬の会社乗っ取ってたしあの後ペガサス死んで会社傾いたんやないか
90: 2022/04/16(土) 22:13:20.60 ID:QDy6cst30
海馬コーポレーション
・殺人鬼を雇って同級生の殺害を試みる
一行だけでヤバいな
94: 2022/04/16(土) 22:14:26.48 ID:wm9R1fQHa
>>90
罰ゲーム「死の体感」の人体実験を平気で行うし、倫理観が終わってるわ
79: 2022/04/16(土) 22:11:01.46 ID:c3H1q4B3M
バトルシティ最近見直したけど
エスパーロバあいつブチギレてもいいぐらいの酷い決着やないか
ワイがプレイヤーだったら耐えられないと思うわ
116: 2022/04/16(土) 22:18:51.09 ID:QDy6cst30
「通行人はどいてた方がいいぜ!」
「今日この街は戦場と化すんだからよ!」
(※平日朝8:05)
出典元:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)
120: 2022/04/16(土) 22:20:26.32 ID:2iWmdQ3D0
>>116
ポケモンGOリリース初日に街を彷徨くゾンビを沢山見た時はついに時代がバトルシティに追いついたかと思ったわ
あそこまでの熱狂的ブームは長続きしなかったけどすげー光景だった
10: 2022/04/16(土) 21:49:19.62 ID:0T85yVOga
遊戯も城之内も海馬も誰の戦もきっちりおもろいの凄いわ
オシリスをデッキデスで倒した人形戦