引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1649686613/
139: 2022/04/18(月) 07:31:32.09 ID:DJoHW2jr
人情噺とか侍の話とかやるのかと思ってたけど、三方一両損は亨二のキャラにあってるな。
出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
135: 2022/04/18(月) 00:53:06.34 ID:HbG0CiVK
初っ端の兄弟子の個性が真面目すぎるかぁ…
良い人ってのは分かるけどいまいちパッとしないな
145: 2022/04/18(月) 10:25:27.10 ID:DVwpdTgW
キャラが皆優等生で物足りない
淡々といい人見せられてる感じ
138: 2022/04/18(月) 05:40:00.12 ID:xQrLlZZQ
兄弟子というかこのマンガ自体が真面目過ぎる感な
個人的には嫌いじゃないけども
143: 2022/04/18(月) 09:52:25.71 ID:tOvH7UoE
なーんか地味だよなぁ
フックがないって言うか教科書通りに無難に進めてて
つまらなくはないんだけど個性がない優等生って感じであんまり引き付けるものがない
132: 2022/04/18(月) 00:15:14.41 ID:nDOGS4/S
今回で享二兄さんのキャラ立てたから、享二兄さんが真打試験を受けて破門される展開くれば淡々としてる感じが解消されるかもな
出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
134: 2022/04/18(月) 00:32:05.70 ID:pimbzium
まさか残りの兄弟子たちもこの展開やってくのか?
136: 2022/04/18(月) 01:22:26.17 ID:oXMqamuu
全員やってからボス?
140: 2022/04/18(月) 07:40:19.35 ID:Bz/zeOXy
この回自体は良かったと思うが次週以降また別の兄弟子への弟子入りに話使って行くなら冗長だな
141: 2022/04/18(月) 08:06:13.22 ID:DJoHW2jr
>>140
今5月で来年の3月に弟子入りだから、そこまでは兄弟子紹介をやりそう。
亨二みたいに教えますみたいな話にはしないんじゃないかな。
まぁ何かをつかんでいく話にはなりそうなんで、冗長に感じるかもしれんけどね。
146: 2022/04/18(月) 11:05:11.08 ID:d/P3QBCb
読者の興味を引くフックが弱いんだよな
どうなるんだろうって思わせる部分が現状破門話だけなんだが1話以降はほぼ触れてないから全く進展無く感じる
それ以外は予定調和で主人公が波風無く周りにも恵まれて成長する話でしょって感じ
147: 2022/04/18(月) 11:18:17.49 ID:DVwpdTgW
成功が約束されたサクセスストーリーをなぞってる感
見せられてる側は「あー良かったね」という感想しかない
150: 2022/04/18(月) 11:35:11.94 ID:YY7+8oY8
>>147
サクセスストーリーをなぞってるだけ感を払拭してほしいとは思うよな。
ルフィだってそりゃ最終的には海賊王になるんだろうとか、
炭治郎だって最終的には無惨倒して妹を人間に戻して、
ってなゴールを迎えるんだろうことは読者は分かってて
その上でそれまでの過程を上手いこと見せる、ってなもんなんだし。
あかねのサクセスロードって今のところかなり平坦だもんな。
心を折れとかまでは言わなくてももう少しこう、凸凹がないもんかっていう。
153: 2022/04/18(月) 13:00:09.41 ID:EC6mJYHT
出番、逆のほうがよかったんではないか
兄弟子が最初に見せて、あかねがそれを上回る落語を見せつける
これなら、あかねのポテンシャルがわかるし、読者に期待を持たせられる
落語、よくわからんけど、真打ちが頂点ならば下積みを延々とやるしかないのかね
出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
154: 2022/04/18(月) 13:11:55.52 ID:AIJ+LJVk
>>153
兄弟子が前座?それは無いから
164: 2022/04/18(月) 16:53:27.26 ID:cQqMt5q5
>>154
兄弟子が前座並の出来だったから…
171: 2022/04/18(月) 18:31:32.82 ID:AIJ+LJVk
>>164
前時代的なしきたり全部ぶっ壊してアタシが新しい落語の世界作ってやるぜ的な作品では無いからな…
155: 2022/04/18(月) 13:21:17.78 ID:F63JG5DL
まぁこう言っちゃあなんだが、落語のシーンは全体の1/4ぐらいありゃ十分なんだよ。それ以外をしっかり描くことこそが重要なんだよ。
156: 2022/04/18(月) 13:43:58.01 ID:DVwpdTgW
ヒカルの碁じゃないけどこの手のマイナージャンルは人間模様でいかに魅せるかよな
競技の凄さは素人によくわからんし舞台設定のほうが大事
157: 2022/04/18(月) 13:48:54.94 ID:HbG0CiVK
あかね自身が多少凹んでもまだ弟子入り前でスタートダッシュとしてはめちゃくちゃ実力有る状態だし、部活物みたいに夏のIHまでに克服とかじゃなくて年単位で腕磨いていけば良いだけの話だからな
158: 2022/04/18(月) 15:07:09.19 ID:ubFTxh3+
>>157
これだ
目先の目標がないから平坦なんだな
別に今駄目でも次頑張ればいいし
何十年後かわからんけどいつかは真打ち!じゃあジャンプじゃきついよ
160: 2022/04/18(月) 15:12:43.35 ID:DVwpdTgW
期間が決まってないというのは確かにネックかも
学校の部活とか落研のほうがよかったかもね
159: 2022/04/18(月) 15:10:07.92 ID:tAIX/7Nb
今回テストの話題が出てきたけどあかねの学校生活も見てみたいな
161: 2022/04/18(月) 15:41:44.21 ID:pimbzium
本来正式入門して前座になってからの修行をこの時点でほぼ終えてる状態だからな
期限も当面の目標もないんじゃ盛り上がりにかける
いっそしぐま師匠じゃなくて、あえて老害師匠のところに弟子入りして無茶振り修行の方が良かったろ
165: 2022/04/18(月) 17:01:55.82 ID:vAWymKaC
>>161
老害師匠門下でパワハラ無茶振りトンデモ修行突破
めちゃくちゃ面白そうじゃん
162: 2022/04/18(月) 16:15:16.08 ID:DVwpdTgW
周りにいる大人が割とまともなんだよな
漫画的には老害や曲者師匠のほうが盛り上がったかもな
163: 2022/04/18(月) 16:41:25.30 ID:8zkllh/q
真面目な登場人物だらけの漫画で、新キャラの特徴は真面目過ぎる事ですってやられても無個性にしか感じない
他の不真面目そうな兄弟子の掘り下げを先にやっとけば対比になっただろうけど
190: 2022/04/18(月) 21:22:17.17 ID:b2vb3sAR
少年漫画としてはキャラが地味すぎるのが良くないかな
よく言われるけど千代子とか佐為みたいな作品人気を牽引できるようなキャラが欲しいよね
175: 2022/04/18(月) 18:51:37.74 ID:ZqWk4D0y
なんか大人しすぎる
ジャンプなんだからもっと破天荒なことやったりたまに失敗したり破門ジジイにジャンプキックしたり窮地に追いやられてから大逆転とかしてほしい
184: 2022/04/18(月) 20:03:47.80 ID:AIJ+LJVk
こっから師匠に黙ってラジオパーソナリティとか始めちゃうんだろう?
173: 2022/04/18(月) 18:35:40.11 ID:AIJ+LJVk
全国新人落語家大会がそろそろ始まったりしないんか?
三方一両損はなるほど〜って思った
知らん噺だったからこの漫画で知れて良かった
今週面白いな、落語シーンが第三者がすごいと解説してたの多かったから