引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650561453/
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650561453/
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650707258/
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HSUVcVQG0
次回でカイドウ戦決着しそうな勢いだな
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MJCS73dOd
カイドウVSルフィのタイトル来るかどうか
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OlwPMbhnM
まぁやっぱフィニッシュは糞デカパンチなんだな
51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C3XwJmsod
最後の巨大パンチクソええやん
223: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nsPV+pzxa
ルフィの隕石パンチこれある日突然に空からやられたら1瞬で1つの国が滅びるな
確かに神の如き力を手に入れたと言っていいのかもしれん
マリンフォードに落として欲しいな
277: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EYT3TUsNp
ドフラミンゴ時の大きさの何十倍もあって、更に覇王色纏ってるやつのパンチって考えたら、まじで死ぬなこれ
232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nsPV+pzxa
このパンチは大きいから倒せるっていうんじゃ読者は納得しない気がするんですよね
237: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eif8NhT80
>>232
ワンパンマ勝利はワンパンマンでお腹いっぱいだな
398: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PPeD5SOS0
手順は違うにしても結局決め技はでかい拳のパンチってなると
いつものルフィってところは崩さなくて幸いなのかせっかく新しいギアで色々やったのに決め技に真新しさがなくて残念なのかよくわからん感覚だ
300: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EYT3TUsNp
カイドウデカパンチで攻撃するも、まだやられず、最後追い討ちして決着ぐらいしぶといといいな。
ビッグマムもやられる間際しぶとかったし
387: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O5VkQR2x0
ここまで拳デカく出来るなら
パンチ行くより握り潰すとか引きちぎるとかデコピン乱打のが強いんじゃなかろうか
981: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1TCKuT4U0
こんだけ拳が大きいともう一点集中のパンチ力より拳全体の重みだよな
993: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:We4drggEr
>>981
質量保存の法則からすると
物理ではなく魔法だなwww
982: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RyayQHMJa
拳の重みで押し潰す感じだよね
腕降るしぐさあってもゴムの細腕じゃ無理だろ
983: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RyayQHMJa
押し潰すにしてもゴムにして挟み潰すにしても下の都壊滅的になって全部終わるじゃん
都守るためにカイドウが
大量の焔雲で受け止めるしかなくね
あの巨大な拳を都潰さないようにルフィ自身が止めるにしてもカイドウにダメージあるんかそれ
勢いあれカイドウ都に叩きつけられるし
411: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CKxL3R770
デカいままの鬼ヶ島なら支えられないけど
いくつかに割れた鬼ヶ島なら個々に焔雲で支えられるとかあんのかな
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
412: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O5VkQR2x0
>>411
割れちまったらもう中の人達ダメじゃん
451: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hJoiONnw0
鬼ヶ島をゴム化して殴っても平気にする
916: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NkE11L590
ルフィが鬼ヶ島自体をゴム化するか、鬼ヶ島が落下する場所だけをゴム化するかとか出来ないか
815: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hDbONmBx0
覚醒の周りゴムにする能力ってのが今のとこあんまり強くなさそうなんだよな
イトイト見たいに遠距離攻撃し始める戦闘スタイルを見たかった
823: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:d3zMpf1t0
>>815
黒ひげ戦は今の単純な力のぶつかり合いとは真逆の戦いになるだろし
ニカも出たばかりでライブ感で技考えてるだろ
黒ひげの頃にはもう少し錬られてるよ
291: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sVwBwWv50
ルフィの最後の技は地面に大穴空きそう
192: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nsPV+pzxa
ギア5はカイドウと似たようなタフさ手に入れた感じだな
ルフィは防御面が脆かったけどギア5でいる時はカイドウ並のタフさになってるわ
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C3XwJmsod
>>192
覚醒ゾオンだからタフさは当然上がってるだろ
193: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u8FdsCXe0
見落としてる人の為に一応言っとくが
大威徳雷鳴八卦はギリギリ腕使ってガードしてる
189: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OlwPMbhnM
まぁなんかギア5はどちらかというと防御面に秀でているような気がするな
888: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NsHvMTvY0
いつもの巨大パンチとギア5の巨大パンチ
なにがちがうの……???
889: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BhOqolO60
>>888
全然違うやろ
カイドウの数倍でかい上に覇王色纏ってる
891: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zpLf8q5H0
>>888
たぶんSTAMPEDEの大大大猿王銃並にデカいやろ
しかもそれを映画みたいに溜め時間無しの上覇王色有りで放ってくるインチキ性能だと考えられる
896: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NsHvMTvY0
>>891
なるほど…デカくて覇王纏いで…だからカイドウを倒せる…んん…
115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:q5NY/HyG0
どうせならビッグバンパンチくらい斬新にやってほしい
117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HegThymc0
同じ物理量なら小さいパンチの方が相手にダメージ与えられるハズw
118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zjgZ7kuu0
藤虎みたいに地面に大穴を開けるだろうな
アレ自体は懐風で防げると思うけど
402: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GjpRaWN20
鬼が島は次週地面に叩きつけられるけど
島と地面だけゴム化してカイドウ以外は助かるってオチになりそう
268: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I/Mhqa8w0
普通の雷鳴八卦と今回の雷鳴八卦の違いは何だろうね
272: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+COzCisD0
>>268
今回のはホームラン打ったみたいに
棍棒をちゃんと勢いよく振ってる
276: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I/Mhqa8w0
>>272
有り難うございます。鋭い
275: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u0wX3V4Ha
単純に威力が違うんじゃね
大威徳雷鳴の方はニカルフィが武装でガードした上から当ててもピョピョになってるし
どの道ギャグで無かったことになるけどな
278: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I/Mhqa8w0
>>275
カイドウの持てる覇気を全部つぎこんだフルスイングってことかなあ。
次回、他の必殺技でゴムゴムの鬼ヶ島ピストルに対抗するのかw
536: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Tg+ALaq1r
ルフィの拳の大きさの破壊力+雷も纏って太陽だから爆発属性も付けば流石に倒せるな
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C3XwJmsod
覇気もだが雷も纏ってるよな
226: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9bfAMxEV0
避けたって事はカイドウに雷が効くんかい
エネルの電撃>>ワノ国前ギア4
もありえるか
231: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FjO7y3nM0
>>226
雷は1億ボルト エネルの雷神は2億ボルト
239: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gjVZfpjk0
>>231
自然の雷でも10億までいくで
241: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FjO7y3nM0
>>239
スゴイな 更にエネル伸び代あるの判明やね
245: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gjVZfpjk0
>>241
瞬間だと13億ボルトもあるらしい
エネルがマジで極めたらそこまでいけそう
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aZMc/7Ndd
黒炭オロチって焼けて黒炭になるのをかけてるのかよw
405: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lGt+qw570
オロチは海水でやられるパターン
616: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xJgLEH7U0
日和がオロチを未来に飛ばして
飛んだ先で焼け死ぬんじゃないのか
896: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hDbONmBx0
四皇は皆ロジャーに関すること言い始めると死亡フラグ立つな
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
237: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DgWgYD16a
ロジャーとルフィを重ねるシーンはまじでよかった
67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jXBxDqKV0
怪物級戦力を誇る非悪魔の実の能力者たち
ロジャー、ガープ、シャンクス、おでん
182: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vEAtuFYHa
ロジャーもレイリーも無能力とか優秀だなw
124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OlwPMbhnM
覇王色ないローと覇王色使いこなせないキッドに能力でボコられた四皇がいるのですが...
128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:R7wOQStp0
>>124
世の中は上手くできてる!
130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zqRyRh7z0
>>124
戦い方次第でハメれるってことだよ
最後も音を消すなんて想定してなかっただろうしな
155: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8ze4ctha0
能力が世界を制することは無いって台詞は今後敵になるであろう黒ひげに向けてそうだな
447: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lRgMMsWdM
カイドウはああ言ってるけど、別に
覇気は能力の上位互換ってわけじゃないよね。
オペオペや治癒治癒は便利すぎる
315: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:psQTrUoP0
まあチート能力でいったらドアドアだったな
あれ次元を制御できるから無敵みたいなもんやん
34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nMzNMfcc0
ロジャー&ガープの無能力二人組にロックス率いる白ひげ、マム、カイドウの能力者軍団が負けたんだよな
793: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ExRQM3wK0
そりゃグラグラもある白ひげはともかくロジャー、おでん、シャンクスと覇気が上手な連中に勝てなかったのがカイドウなんだからカイドウにとって覇気こそすべて
794: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rz4SsHS60
ミホークが無能力だからな
カイドウの悲しき過去はやらないのか