今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、パンダ先輩大ピンチ!?鹿紫雲の容赦の無さっぷりに震える!!【184話】

呪術廻戦
コメント (420)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1652346057/

183: 2022/05/16(月) 00:16:41.90 ID:iwadD5rM0
パンダ死んだ?乙骨フレンズボロボロすぎるんだけど

164: 2022/05/16(月) 00:04:50.35 ID:5xtjC1/o0
鹿紫雲は強いしかっこいいな

184: 2022/05/16(月) 00:16:55.63 ID:5xtjC1/o0
名前すらない通常攻撃が強すぎる
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

181: 2022/05/16(月) 00:14:42.08 ID:erpLhSu30
パンダ死んだら呪術のマスコットがいなくなってしまう

203: 2022/05/16(月) 00:27:28.53 ID:VFkOct9TM
漏瑚も通常攻撃だけで相当強かった
渋谷を思い出す

おすすめ記事
163: 2022/05/16(月) 00:03:39.83 ID:CwVFpWvW0
鹿紫雲の上野から脱走してきたのか?の一言でちょっと好きになったかもしれん
話は通じるタイプの戦闘狂か

166: 2022/05/16(月) 00:05:14.12 ID:Zuo6OVik0
鹿紫雲が狩まくった術師は弱すぎるって評価だから普通すぎるパンダはまだマシなのか
回遊の中でやったなかではマシってとこかな

168: 2022/05/16(月) 00:06:18.47 ID:5xtjC1/o0
鹿紫雲が満足できるレベルって仙台の連中くらいか?

167: 2022/05/16(月) 00:05:57.76 ID:8HjaP1Lc0
パンダ…!お姉ちゃんって結局これなんだ?サイ?
パンダで倒せるとは思ってなかったけどこのあと秤とはじめが当たるのかな

169: 2022/05/16(月) 00:07:28.72 ID:eHvV0oMQ0
領域展開せずに必中の雷は強いな
しかも術式じゃなくて呪力の性質ってことなら更に術式と領域があるわけで
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

171: 2022/05/16(月) 00:09:10.86 ID:8HjaP1Lc0
火力高そうな必中で通常の術式の範囲なのかなり強いよな

193: 2022/05/16(月) 00:23:00.90 ID:eIS4IVV+0
これ虎杖とか伏黒なら所見殺しされてるだろ
遭遇したのがパンダで良かったな

238: 2022/05/16(月) 01:03:47.63 ID:LhomBvOb0
これ電荷付与喰らったら単純な呪力ガードとかで稲妻ガードできるんかね
今週見てるとガードしたところで身体の中から開きにされそうだが・・・

240: 2022/05/16(月) 01:06:35.49 ID:VFkOct9TM
領域展開したら雷当てられまくるんだろうなあ……死ぬわ

247: 2022/05/16(月) 01:15:37.63 ID:YuC2VZgA0
>>240
漏瑚の領域みたいに入っただけで並の術師は死にそう

287: 2022/05/16(月) 01:59:01.15 ID:JoKDbvlx0
電荷分離・付与での攻撃はもともと絶縁体質か自分も電荷操作できるとかじゃないと初見じゃ回避できなさそうだな
でも術式使えば絶縁体でも普通に雷落とせるんだろうな

295: 2022/05/16(月) 02:21:39.26 ID:WHsySA340
まだ術式使ってなくてただの呪力操作だけでこの強さ
キルアみたいに術式で呪力を電気にしてるのかもしれない
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

302: 2022/05/16(月) 02:51:43.77 ID:TnnzMnXeM
鹿紫雲が呪力そのものを電気に転化させているなら新しい力を生み出したと言っても過言じゃない?

307: 2022/05/16(月) 03:23:22.11 ID:h9sFsjBGa
要するに敵に対してしか放電しないということだろ

299: 2022/05/16(月) 02:27:58.18 ID:agWlEy2fd
どちらにせよパンダ先輩じゃまずい
てかパンダ先輩いなくなったら誰が呪術のマスコットやるんだよ!

196: 2022/05/16(月) 00:23:40.46 ID:5BHT+fw70
秤が来たとしても勝てるイメージ0なんだが?

198: 2022/05/16(月) 00:25:29.23 ID:eWmByKRb0
う~ん漏瑚レベルか下手すりゃそれ以下って雰囲気
指7本分ってとこかな

177: 2022/05/16(月) 00:13:21.62 ID:GxlB/I7z0
これ秤だけでなんとかなるのか
やっぱり当たり出すとめちゃくちゃ強くなるかな

229: 2022/05/16(月) 00:56:59.11 ID:5xtjC1/o0
トリックスター秤は鹿紫雲に勝てるのか

244: 2022/05/16(月) 01:12:43.88 ID:JUa4SZ3Id
乙骨とやりあえるレベルじゃね?これ
秤は無理そう

245: 2022/05/16(月) 01:13:48.19 ID:A81inJW2d
秤とかバフかかる前にしゅんころされますよこれ

232: 2022/05/16(月) 00:59:25.83 ID:BkEBt9tHM
宿儺は秤の中にいますとか言って誤魔化せ

191: 2022/05/16(月) 00:21:57.55 ID:VP5Vj6cw0
鹿紫雲カッコいいわ
宿儺かせめて乙骨と戦ってほしい

190: 2022/05/16(月) 00:21:49.49 ID:eZeHkkcf0
この世界、結局ゴリラが最強なのでは?

357: 2022/05/16(月) 09:28:18.89 ID:ZYFpR3yCd
>>190
貴様!二週に渡りゴリラにボコされた鬼龍さんを愚弄するかぁ!

179: 2022/05/16(月) 00:13:38.76 ID:439NOmqe0
やっと死滅回游が始まったな
半年以上負けるわけがないメンツの戦いを順々に見せられてるだけだったがやっとデスゲームらしい緊迫感出てきた

188: 2022/05/16(月) 00:21:21.87 ID:439NOmqe0
このスピード感こそ呪術廻戦の良さだろ
パンダが奥の手出してから4ページで鹿紫雲の攻撃の説明までやって終わらせる簡潔さ

199: 2022/05/16(月) 00:25:29.44 ID:J9Op4Sfm0
仙台は仙台で良かったけどな
敵多かったし
今の速度ももちろん好き

204: 2022/05/16(月) 00:27:46.99 ID:KOFPfZ7ca
ただコイツが宿儺とやり合えるかって言われると全然イメージ湧かないんだよな
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

207: 2022/05/16(月) 00:29:45.87 ID:5xtjC1/o0
>>204
五条と双璧をなす作中最強キャラだからなあ

243: 2022/05/16(月) 01:11:55.33 ID:er8WgQTt0
宿儺五条には勝てなさそうだけど自然呪霊組ぐらいはあるのかな、相手がパンダなせいでまだ強さがよくわからないな
でもまともにやり合うには雷より早く動かないといけないのか?最大バフ秤先輩なら行けるのかな

248: 2022/05/16(月) 01:18:31.41 ID:LhomBvOb0
>>243
亜音速で術師最速とか言われるレベルだと
雷の速度より早く動くのは絶対無理じゃねっていうな
バフが乗る前に瞬殺されそう

259: 2022/05/16(月) 01:29:51.61 ID:er8WgQTt0
>>248
そうだよなあ 流石に雷をスピードで回避は世界観的に無理だよね…
シャルルは未来視(1秒)でも素の秤先輩の方が強かったから演出回せたけどカシモ相手だと1回も回せなさそう

209: 2022/05/16(月) 00:30:46.45 ID:uIAXpASf0
宿儺の情報聞き出そうとするはずだからトドメはまだかな
そこで何か乱入してきそう

218: 2022/05/16(月) 00:49:14.20 ID:Of2youDlr
パンダ死んだんかこれ

224: 2022/05/16(月) 00:54:18.64 ID:erpLhSu30
>>218
お姉ちゃん核破壊されたとしてもパンダ核ゴリラ核はまだ残ってるから大丈夫なはず
勝ち目なさそうだけど

252: 2022/05/16(月) 01:21:54.46 ID:f4uatMubd
>>224
パンダ核は最初の方の攻撃で破壊されてそうな気もするけど、どうなんだろうな。

210: 2022/05/16(月) 00:32:58.54 ID:eIS4IVV+0
学長いないからもうパンダ身体直せないんじゃね?

230: 2022/05/16(月) 00:58:58.87 ID:BUJYvyZT0
学長いないからパンダ死亡への危機感がすごい

330: 2022/05/16(月) 07:08:33.67 ID:erpLhSu30
血どころか明らかに骨入ってるよねパンダ

227: 2022/05/16(月) 00:56:06.96 ID:8HjaP1Lc0
最後に質問してるからパンダ普通に生きてるのでは?
実はお姉ちゃん核の技がはじめに効いてましたみたいな展開じゃない限りはそのまま負けだろうけど

265: 2022/05/16(月) 01:36:33.03 ID:E93nXYLhp
秤の大当たり効果見せなかったのが鹿紫雲戦のためならいいとこいきそうだが
遊園地?とパンダの現在地どれくらい離れてるんだろ

271: 2022/05/16(月) 01:39:54.85 ID:O7JMMUe1M
>>265
お台場の観覧車ならそんなに離れてないと思う

276: 2022/05/16(月) 01:45:22.77 ID:E93nXYLhp
>>271
なら秤駆けつけるのあり得るか
秤がシャルルと観覧車乗ってたのが12:11でパンダも突入からそれほど時間経ってなさそう

389: 2022/05/16(月) 11:31:29.30 ID:QhH6uLjH0
パンダ弱いというか鹿紫雲が強すぎるだろ
電撃相手にまともに戦える相手が想像しにくい

200: 2022/05/16(月) 00:25:42.53 ID:5xtjC1/o0
雷属性ってどの作品でも映えるし強いな

354: 2022/05/16(月) 09:06:39.42 ID:wdnZZf6D0
パンダの綿がアクリルとか化学繊維混じってると帯電しやすいな
周辺に絶縁体なんかないか

258: 2022/05/16(月) 01:27:58.77 ID:eBA864Jm0
上でも言われてるけど久々に滅茶苦茶面白かったわ
敵が滅茶苦茶強くて勝てるかどうか分からないヒリヒリ感が渋谷以来にあった
やっぱ敵の魅力って重要だ

292: 2022/05/16(月) 02:05:22.91 ID:RFzdsAm1a
シンプルな術式っていいよな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. おいおいおい死んだわあいつ

    • ほう 電気系ですか… 大したものですね

      • 本当にたいしたものだわ

      • というか400年前にこの術式?なら神レベルに崇められてたとしてもおかしくないな
        当時の身近な電気って雷ぐらいだろうし
        あ、静電気もあるのかな?
        いずれにせよ自然災害の化身みたいなもんだし

      • 神っつーより鬼とか妖怪扱いだろ多分
        崇められるような人格でもなさそうだし

      • いやほら昔って鬼でも妖怪でも祀って神様にして災いが起こらないように祈ってたじゃん
        そう言う感じよ
        カシモ自体が自分を祀り上げるようにしてたんじゃなくて周りの人たちが勝手にというか

      • 雷+呪いだとやっぱ道真のイメージだな
        普通の鬼なら在原業平
        神様ならタケミカヅチか風神雷神

    • 「必中の〜」のナレーション部分が思いっきり船のハルケンブルグの射抜くシーンそのままで笑った

      • そうか?

      • 本当にそうか?

      • 本当の本当にそうか?

    • パンダ弱すぎィ
      もう伸び代もなさそうだし終わりやん

      • どの術師も反転か領域覚えれば伸びる

      • パンダが領域覚えるイメージがわかねえ…

      • 逆にパンダが軽傷なら鹿紫雲弱すぎィとか言いそう。
        鹿紫雲が強すぎるだけで、即死してないだけ粘ってるほうだよ。それにまだお姉ちゃんの奥の手があるかもだし早計すぎる。

      • パンダは生み出されて7年半
        まだまだぁ

      • パンダの年齢は知らんけど、学長がサングラスかけてからなら10歳未満か

      • 準2級だからなパンダは(一人前扱いされるのは2級から)
        交流戦でメカ丸(準一級)に勝ってるし、突然変異呪骸でよくわからない部分があるし実力は2級以上なのかもしれんが相手が強すぎたな

      • 話逸れるけどパンダって何点扱いなんだ?3つの核全部で5点なのか?それとも3つの核15点?

      • パンダ、学生証では2011年3月5日生まれになってたんでつい

      • そう考えるとパンダの成長凄いな、人間なら術式を自覚したてくらいがその年齢だし
        まぁ呪骸だからなんとも言えんが、5,6年くらいは呪術的な訓練はしてそう(学長と呪術高専で)
        伏黒とか加茂は10年近く訓練してそうで、三輪とかが5年くらいか?

      • 別にパンダが死んだところで大して思い入れも無いし

    • 突然変異呪骸、3つの核でそれぞれを観測させないといけないから、核が一つでも完全に壊れたらパンダの自我を保てないんじゃないか

      • それは最初作るときだけじゃね?

      • 核は全部潰されないかぎり復活する
        メカ丸にパンダ核潰されてゴリラ核で戦ってたけど、戦闘後にはパンダに戻ってるくらい復帰早いっぽい

        自我の問題は、最初に三つの観測で自我発生・安定させたら以降は大丈夫じゃない?
        あくまで自律呪骸を生む時の条件であって、継続条件とは思えない

      • パンダ核はヘロヘロなだけで壊れてないよ

  2. でも秤先輩の呪力もザラザラしてて痛いから…

    • かしもの帯電能力は術式によるものなのか秤のような特殊呪力なのかでだいぶ変わるよな
      後者なら帯電+別の術式ってことになるからマジで秤先輩に勝ち目ないで

      • さすがにそりゃないだろう
        呪力に電気の性質を付与するとか、呪力を電気に変換するとかの術式だろ

      • 扇の炎出してた術式の電気版だと思う
        さすがに素で呪力が電気にはならんでしょ
        伏黒の術式もそれぞれの式神が術式を持ってるから壊れた後に他の式神と混ぜられるわけで、鵺も素で呪力が電気なわけじゃないだろうし

      • 鵺に関しては術式じゃなくて、秤みたいに呪力が電気なんじゃね?
        ってか伏黒の式神が使ってる能力は術式なんかね?

      • 十種影法術は各式神に固有の術式が備わってるぞ
        そして完全に破壊された式神の術式は他の式神が引き継ぐとも作中で明言されてる
        鵺の術式は間違いなく電気関係
        つーか術式じゃなく素の呪力が電気の性質ってそれやったら何でもありだろ
        秤のザラザラ呪力程度とは訳が違うぞ

      • 呪力から血液生成するお兄ちゃんがいるのに何を今更。上位勢はみんな術式+αとか普通にあり得そうだぞ

      • 腸相はそもそも存在自体が圧倒的に異質じゃん
        あれは呪霊要素が混じってる腸相だからできるバグ技みたいなもんで純粋な人間には再現不可能だろう(おそらく乙骨でさえ)
        ネタが全然違うんだから引き合いに出すのはおかしい

        んで、秤のはまだ本人の呪力操作の癖とかで納得できるけど電気ともなるとそもそもの性質が全然違うし癖云々だけでは個人的には納得できないレベル
        それこそ腸相並に異質な存在というなら別だが、それならそれでちゃんとした理由付けしてほしい

    • もはや家電でもなんでもないが電気呪力が術式でいいと思う
      漏瑚もそんなもんだったし

    • 秤がこっから先どうやってキャラとして成立するのかわからん…
      とてもゴリラ度でカシモに勝ち目があるようには見えないし、あのギャグみたいな領域で勝っても負けても盛り上がらなそう

      • 秤は運がいいので勝てない相手には遭遇せず勝てる相手とだけ当たるのかもしれない

  3. シャイガイじゃなくてシャイガールか

    • シャイガイならとんでもない能力だね

    • サイガールだぞ

      • トリケラガールでは?

      • 邪視ガールかもしれん(ないか)

      • 邪視的な能力はちょっとありそう

  4. パンダ大丈夫なのかね
    学長いないともう体直せない可能性もあるけど……
    核さえなんとか大丈夫なら直せるって展開でお願いします。

    • バランス重視パンダ
      パワー重視ゴリラ
      呪ガイが話すだけでなく変型できるって夜蛾やばい

    • パンダは自然治癒する設定あるよ

      • 0巻のことを言ってるなら自然には治らんぞ
        本編初登場の頃に着けてたアームバンドが腕の継ぎ目を隠すために学長が着けたって話だから、普通に学長に直してもらわんとダメ
        ブラックジャックみたいに自分で自分を直すって言うなら別だがw

    • お姉ちゃんの詳細がまだ明かされてないから生きてると思うけど…

      • 花御とか双子みたいに詳細が明かされず退場したキャラがたくさんいるから安心できないぞ…

    • パンダ好きだから生き残って欲しいけど、あの作者だしなあ

  5. 白状するとカシモって何だっけ?こいつ誰?と思ってしまった

    • 初登場が随分前だからなあ
      それ以降は姿を見せなかったし

    • カシモはポイント最多男
      日車102点でこっちは200点だったっけ

      • 初登場時でそれだからな、今はさらに100点くらい稼いでそう

      • 灰だけど、やべー奴なのはそこで既に示されてんだね
        ありがとう

      • えっ⁉︎カシモって男だったの?ずっと女性だと思ってたわ…

    • ホンダが作った二足歩行ロボット

      • それアシモ

    • G-SHOCKとか有名だよな

      • それカシオ

    • 王子隊のアタッカーやね

      • それもカシオ

    • しってる
      オレンジのことだろ?

      • それはカシス

    • サザエの弟か

      • それはカツオ。

      • 原型がほとんどねぇ

      • サザエの子供じゃね?

      • それはタラオ

    • あれだろ?手紙の文末とかに使うやつ

      • それはかしこ

    • サカモトデイズの平助の名字だな

      • それは真霜

    • きっつw

      • それはどうもw

    • NHKでやってた松本梨香が声を当ててたばーちゃんロボットの名前&アニメタイトル

      • それは わしも

    • あれだろ 阿寒湖の丸いやつ

      • それはゾr…マリモ

    • ネギ背負ってくる鳥

      • それは加茂さん

    • 名探偵の孫だろ

      • それははじめ
        …合ってる

    • 手塚治虫の漫画だね
      幼女がおっきくなるやつ

      • え?なに?メルモ??

    • ミニにタコが

      • それはタシロ

    • わがままフェアリー?

      • それはミルモ

    • NHKの茶色くて四角いキャラクター

  6. 芥見がノリノリで描いたのは絶対先週だけど
    ファンが読みたい呪術はこっち

    • それはその通り
      まあ先週は芥見先生の息抜き回ということてひとつ、、、

    • 先週みたいな回あるから面白いんだぞ

    • 秤パイセンがいきなり鹿紫雲と対峙したらバフかかるまで持たないから、先週のパチ戦闘のおかげでノリにノリまくった状態で登場させるって寸法よ!

    • 自分が描きたいものと読者に受けるものを交互に書いてバランスを取ってると言うわけか

      • 8みたいに描きたいもんだけ描いて速攻で突き抜けるよりは賢いな

    • わしはどっちも好きだからどっちもどんどんやれとしか

      • いっちゃん楽しめる読者

      • 読み味が全然違うから好き嫌いは分かれるだろうけどワイもこういうの好きやわ
        一つの作品でいろんな楽しみ方できるの良いよな

  7. かしもがゴリラの攻撃ガードしてるコマがハンターっぽかった

    • 個人的には宿儺が摩虎羅の攻撃をガードしてた時とよく似てたと思う

    • 相手の攻撃を受けて余裕に分析して褒めるところも宿儺みたいな貫禄を感じさせる。

  8. 領域を展開しなくても一度打撃を与えれば後は必中の稲妻が襲いかかる
    もちろんその威力は絶大

    普通に考えたら現時点で鹿紫雲を止められるキャラはいそうにないな

    • まぁ説明文的に殴られれば殴られるほど稲妻の威力上がりそうだから一撃二撃くらいの稲妻ならパンダでも耐えれそう

      • 途中で送信しちゃった
        耐えれそうだけどかしも相手に一撃二撃程度に抑えれるのおるんか?

    • パンダが体術で対処できないレベルだから回避も難しいだろうしな
      仙台の上位四人なら、ひたすら遠間から攻撃でなんとかなるかもしれんけど

      • 鹿紫雲は範囲攻撃も持ってそうだけどな・・・つーかまだいくつか技持ってそう。

    • ワンピースもルフィの絶縁体質あってようやく肉弾戦持ち込んでだからな
      なんらかの能力で雷無効にしないと話にならないんじゃない?

      • 高羽「きかないね!ゴムだから!」にいっ

      • 髙羽お前は長生きしろよ

    • 最後の大気を裂く稲妻のあとパンダに質問してたけど普通あんなん即死やろw
      というか生身じゃなくて呪骸だって気づいたハズなのに普通にしゃべってるのもモヤっとしたな

      • 宿儺の情報探るため手加減したんちゃう。

      • 普通死ぬっても呪骸だから平気平気

      • 呪骸って気付いた描写あったっけ?
        鹿紫雲なら知ってて当然ってことか?

      • パンダから飛び出す綿で判別は可能だな
        術師(受肉)や呪霊じゃああはならないから

      • 生身でも呪骸でもパンダにしゃべりかけるのがすでにおかしいw
        パンダも普通に黙って(しゃべれないフリして)たらよかったんだけどな

      • いや黙ってたり言葉がわからないフリなんてしてたら確実に殺されてただろ

      • 胴体貫通、腕もぎ取ってもピンピンしてるパンダは
        上半身吹き飛ぶくらいでは死なないだろうと予測できるだろ
        セルだって死ななかったし

    • 日車先生に呪力没収して頂かないと…

      • 術式剥奪した次だからなぁ呪力剥奪
        二回裁判やるまで生き残らなきゃ…

      • たぶん鹿紫雲も領域持ちだろうし日車が領域の押し合いに勝てるかどうか…。

      • 領域が拮抗するレベルなら必中打ち消しですむから何とかはなりそう

      • そろそろ過去術師の黒閃がみたいです。

  9. 味方サイドで鹿紫雲に対抗できそうなの、真希、乙骨、秤ぐらいかね

    • マコラちゃん…
      さすがに出さんよな

      • 回遊には参加してないけど、九十九は強いだろ。一級相当複数相手に何なく倒せる裏梅の攻撃無力化してたし

      • 真希は呪力ガードも反転も無いから難しいのでは?
        得意のスピードも雷よりは遅いし
        乙骨はともかく秤の強運ならなんとかいけるかな?

      • 乙骨なら呪力ガードで「速いな・・・しかも帯電している・・・」(反転術式)って受けそうな気もする
        ウスラビも他の術師だと普通に大ダメージだろうし

      • ずっと気になってたんだけどマコラって生きてるの?
        破壊された個体は再召喚できないみたいなルールあったけど

      • 調伏の儀式がキャンセルされただけでピンピンしてるで
        何か設定ガバガバな気もするが

      • まあ伏黒の術式は一度自分で倒すことが前提だから、そう変なことでもない気がするが

        調伏の儀式でどこまでやってるのかだな
        破壊しなきゃいけないのか、それとも半殺しにする程度か

    • 内部破壊につながる攻撃だから真希とか虎杖みたいにフィジカル特化だけでは逆に一番無理じゃない?真希は亜音速でもしばらく捉えられないのに雷は更に無理ゲー・・・。

      秤は大当たりやバフの描写次第かなぁと思う。それこそ鹿紫雲戦で見せてほしい。

      乙骨も防戦一方になる可能性が。もし今回の攻撃が術式じゃなく単に呪力(雷)ならコピーもできないだろうし、最強リミット5分でなんとかできるようにも見えない。

    • 秤は無理じゃね
      当たる前に死ぬわ

  10. カシモってお目当ての天使だっけ?

    • 天使は伏黒に舞い降りたやつだよ

    • カシモはまっ先にキルポ100集めて泳者のポイント可視化アプデかけたやつ

    • どう見ても天使っぽい要素ないだろw

      • 見た目はお団子ヘアで可愛いじゃん

    • なんでこんな頭悪いんだ

      • ネットには普段関わらないIQの持ち主が多くいるからね

      • 灰だけどごめんね
        断言したわけでも批判したわけでもないのにそこまで言われるとは思わなかった
        そういうファン層なんだね

      • MENSA会員も入れば中卒の知恵遅れもいる
        匿名相手とはそういうもんさ

      • 断言でも批判でもなくても、既にビジュアルも名前も出てるキャラがわからないってのがね…

      • そりゃ本誌読んでないからね

      • 要するに以前提示された情報を把握してない、中途半端に混ざったりして変な事言ったら批判じゃなかったとしても罵倒されて仕方ないと言ってるんだろ?
        これを罵倒じゃないと言うならそれ一般社会とずれてるからな
        まあこういう場ならこの程度の口の悪さは割と普通ではあるが
        それって正に「そういうファン層なんだね」が批判かどうかに関わらずなんでもなく単純に事実ってことだよな


      • ×そういうファン層
        ○赤がそういう人orファンにそういう人もいる
        そもそも赤が呪術廻戦しか読んでない訳もないので、呪術のファン層=赤みたいな人ってのはおかしい
        それなら呪術のファン層=灰みたいに内容を把握してない人ってのも正しいことになる
        つまり呪術廻戦は色んな人が読んでる大人気漫画というわけか

      • このまとめサイトなら呪術じゃない所でも罵倒される様なコメントだと思うぞ

      • 残念ながら匿名掲示板に新参や子供に優しくする文化はないからな
        子供でも主張次第では大人に完勝出来るし、アホをさらせば大人だろうがなんだろうが玩具にされる、そういう世界
        そういう世界だから「半年ROMれ」(場に馴染めない奴は来るな)なんて言葉が出来た訳で優しくしてもらえるとは思わない方がいい
        玩具にされたくなきゃ隙を減らせ、匿名の利を生かして自己防衛しろ

    • なるほどつまり天使ちゃんもこれだけ相手をボコボコにする強さを持ってるっていうことか。

  11. シャイなサイなら術式が逃げるのに特化してる可能性もあるか?
    見た目的に眼の印象強いし、見たものとか見られたものに幻覚見せるとか

    • 仮に幻覚系の能力だとしても愛染ばりのチート能力じゃないと稲妻当たるで

      • 幻覚じゃないにしても、今まで戦闘で使わないあたりは補助系っぽいと思う
        まぁ無差別に味方を巻き込む系もありえるけど

    • 逃げ特化はウサギがいるから今更かぶせては来ないんじゃないか

      • 伏黒の脱兎は逃げよりも撹乱のイメージ強いな

  12. いいね。雷キャラは大好きだぜ。

    • 弾数制限あったガッシュぐらいじゃないと正直強過ぎるのがな

    • 雷ならレールガン娘

    • 属性攻撃キャラは強いの定番だからね。

    • 音殺して歩くのがクセになってそう

  13. 秤が戦ってたのって葛西臨海公園じゃないのか?

  14. これこれこういうのが見たかった
    期待以上の容赦ない強さで良いね

    • ぼちぼち強いくらいじゃ超強いのに遭遇するとあっさり死ねる呪術廻戦らしいバランス
      パンダ自身それを理解してたけどどうしようもなかったな
      転送位置ランダムはクソ過ぎる

  15. パンダ逝くか?
    久々に緊張感あって良かったな

    • せっかく学長が隠し通したのにパンダ死んだら呪骸とられて分析なり解剖なりされちゃわないか心配

  16. 強い強いと言われた秤が微妙だったから鹿紫雲が予想以上に雑に強くて安心した

    • そのうち秤とエンカウントするんだろうけど、勝てるかどうかというより、生き残れるのか本当に

    • シャルル戦のおかげで「ノッてる時は僕より強い」な秤で対決するかもしれんぞ。

    • 秤も明らかに底見せてないけどどこまで強いのかわかりにくかったしな
      カシモみたいにわかりやすく強さ表現してくれるのはよかった

  17. 影→伏黒
    炎→宿儺
    氷雪→裏梅
    雷→一
    ?→乙骨


    • 急にどうした?

      • まぁそう言ってやるなよ、属性が〜とか持ち武器が〜とか子供の頃よく考えたやろ?
        こういう時は温かい目で見守るんやで^ ^

    • 乙骨は愛の力

    • 鹿紫雲が雷で確定したから、自然?系術師を集めてみた
      乙骨の術式は「里香」で変わりないか

    • 電気だけどな

      • 少なく見積もって400年前の人間なんで雷じゃね

      • あーなるほどそれは考えてなかった

    • 宿儺は炎なのか斬なのか
      まあ複数持ちなんだけど
      虎杖が術式持つとしたらどっちになるんやろな

  18. 作者コメントキャプテン翼舐めてんの?何で間違えてましたすいませんって言えないんだよ

    • というか(キャラのセリフとはいえ)調べずに描いてたことに驚いたんだが

    • 謝るほどの事でもなく、君が芥見嫌いなだけでは

      • サッカー選手の翼くんが他人の頭を故意に砕いたってガセネタを真実のように商業誌で広めておいて謝ることじゃないとか馬鹿なのか?
        大先輩の漫画を碌に確認せず誤情報流しておいて謝罪しないのが普通とかどんだけ人間性クソなんだよ

      • マジトーンで謝る必要はないけど他作品のネタを入れるならちゃんと調べて描けとは思うな。
        巻末コメを読む限りではミスを指摘されたけど確認取ってないみたいだから芥見嫌いか好きかに関係なくキャプ翼ファンからしたら印象は良くない。

      • 伏黒は快楽殺人者!とか虎杖は万引きする、みたいなガセ情報を他の漫画が載せてても不快に思わないならいいんじゃないかな

      • ブチ切れ過ぎてて笑う
        どんだけ必死なんだよ

      • 事故で蹴ったのを故意に蹴ったみたいな間違いならともかく
        部位の話なら騒ぐような間違いじゃねぇだろ

      • 他人の頭を故意に折ったわけではないけど、肩の骨を故意には折るぞ

      • まあ他の漫画にリスペクト足りてなくてやらかすの初犯じゃないからね
        ファンの人に怒られてもしゃーない

      • 普通に考えて巻末コメまで読んでるのめちゃくちゃファンやろw

      • 結局リスペクトなんてなかったということよ
        ファンはリスペクトがあれば〜とか言うけど

      • 2022年5月16日 13:08:15
        この一言だけで呪術キッズの民度が見て取れる

    • 謝罪する意味が分からんし、それを巻末で全く何の関係もない読者相手にする意味はもっと分からんね

      • 大先輩の漫画から無許可でネタ使っておいてにわか知識で誤情報流しておいてキャプテン翼ファンが読者にいるかもしれないのに謝罪する必要ない?どんだけ芥見を甘やかす援護するつもりだ?
        この漫画崇拝してる奴等はここまで常識ないのは良くわかった

      • 同じジャンプなんだから巻末で詫びるのはそんなに変じゃないとおもうけどな

      • 巻末なのはまだいいとしても詫び方が変だろ
        素直に確認したら間違えてましたすみませんと何故できないのか

      • 当事者ならまだしも、読者の俺はキャプテン翼の関係者でもないから謝罪とかはどうでもいいな

      • とりあえず青1が呪術と芥見の事ものすご~く嫌いなのはよく伝わった
        たぶん先週は少年誌に花札出すなんてコンプラがァ、とか言ってた口だろう
        読んだこともないだろうにこんな時だけ大先輩だのファンだの都合のいい事だな

      • 前提が間違ってる。翼くんは相手の頭を思いっきり蹴ってる。蹴られた側は「一発で骨を砕きやがった」ってモノローグで言ってる。でも公式では折った箇所をぼかしてんだよ。国民的サッカーアイコンが喧嘩で相手の頭蓋骨骨折は流石にやりすぎだからね。元のコマ見てないのに文句言ってる奴頭バグってんのか?

      • 読み直したけど頭とも肩とも明言されてないな
        絵的には頭蹴ってるように見える

    • そもそも芥見は自分で書いてて、編集はそれに一番近くで携わる身で、なんでこんなに知財に関して疎かにできるんだ?

      作者ができないなら編集がチェックしろよ

      • ほんと呪術は編集が仕事しねえな
        今更「肩かもっスw」じゃねえんだよ
        先週分の入稿前に確認しとけ

    • 読んだことのない人のために書いとくけど、肩の骨を砕くってのはやってるで
      神田が翼に決闘しかけた上での出来事だし、翼が蹴った理由は仲裁に入ろうとしたヒロインの早苗に神田のパンチが当たってしまったことに怒ったからというもの

      個人的にはその後にある
      これが日本一を制したシュートか、1発で骨が折れてやがる
      がちょっとシュール

      • 読んだことないから結構ガチ目に引いてたけど正しい説明を読むとまあ納得できる展開だな
        印象が全然違うしこれは真面目に謝罪しとけと思うわ

      • 決闘いうても翼はその蹴り以外は一切手ぇ出してないしな。ひたすらタコ殴りにされてた所に赤コメの書いてるヒロインの件があって激おこ。全編通して翼がサッカー以外で闘志を見せた唯一のシーンじゃねぇかな。

      • 芥見が間違えたのは部位の話であって翼君の印象操作については
        あくまで作中のキャラが持ち出した話だろ
        それも「漫画家がGペンで~」に対するカウンターで言ったんだから
        むしろ「理由次第では人を蹴ったからといってサッカー選手として
        失格だなんて理屈は通らない」って意味合いでも解釈できるぞ

      • 青3の理屈は納得いくわ

    • 今までも絶対に謝罪だけはしてないから無駄にプライドだけは高くて謝れない人なんだろね

      • 一応残穢の時は勝手にスミマセンと謝ってる
        うずまきの時は謝罪すらないと言う…

      • 残穢の件はあんま謝罪って感じじゃなくね
        そっちもどうせ許可取ってないんだろうし

      • 感じというか軽くでも言ってるから例に挙げただけ

      • まるでネット民の様だ

    • マルチポストしてそう

    • キャプテン翼の作中では折れた骨の部位はわかってないな
      絵としては頭を蹴った様に見えるけど

      芥見は頭を蹴ってる絵から判断したけど、編集が肩ってことにしてくださいって意味で伝えたんじゃね

  19. パンダ血とか骨っぽいの見えて結構グロいな
    でもそのエグさも含めて今回面白かった

    • なんとなくエヴァ思い出したわ

  20. パパ黒もそうだったけど、やっぱり敵がちゃんと強くてかっこいいって大事だよな

  21. パンダはスクナのヤバさを目の前で感じてるからカシモ煽って死にそうなんだよなぁ

    • まあ学長も既にこの世にいないしな…

  22. やっぱ秤が出る回が面白くなくなるんだな

    • 逆だよ!パンダが出る回が面白いんだよ!
      パンダてか乙骨とかマキちゃんの先輩組

      • 別にパンダや真希出てもそんな盛り上がらん

      • 登場して盛り上がるキャラはパパ黒と直哉くんやろ

  23. ゴムの術式はよ

    • それであっさり焼き殺したらジャンプ反逆罪やな

      • ワンピはゴムじゃなかったから…

      • いやゴムだぞ。
        ちゃんと読んでねえのかよ

      • ニカってことやろ

  24. かしもの容赦のなさが受肉組感あっていいわ

  25. 普通すぎるのはドラミングビートの内部破壊の効果で、パンダへの評価はクソ雑魚やろ

    • 夏油はパンダのこと褒めててそれなりに攻撃食らってたのに鹿紫雲は終始けなして一方的にボコボコだからな
      鹿紫雲>夏油は確定やな

      • 強さのベクトルが近接戦闘の鹿紫雲と物量と手数の豊富さの夏油で比べるのはナンセンス
        夏油の近接はサブウェポン


      • あいつの戦闘スタイルが遠距離戦法ならその言い分も通るけどパンダ戦も乙骨戦もやってること近接戦闘やんけw パンダに遅れをとってるようじゃあ鹿紫雲に勝てねーわ

      • 遅れをとってましたか……?

      • パンダの攻撃食らってたっけ?全部適当にいなして最後に足掴まれた程度だったと思うんだが

      • ミもフタもないけど0巻は参考記録にしかならん
        というかこんな乞食にレスしなくていいよ

      • 足掴まれるわ棘が合流したら潰されるわこんなの駄目でしょ?
        一撃も食らってない鹿紫雲を見習ってくれよ
        映画化までされてるんだから0巻の描写は大事でしょ
        ミゲルは連載前で設定ねられてないだけで強くないとか主張してそうw

      • 実はかしもにドラミングビートしっかり当たってるんだよね
        効いてないからセーフは無しね

      • 相手に対するスタンスも大事だろう
        夏油にとって呪術師はなるべく殺さないようにする対象、鹿紫雲にとっては殺しちゃってもいい遊び相手?くらいだし

      • カシモは電気活用してるけど、夏油は専門じゃない肉弾戦で遊んでるだけやん

      • 青2
        0巻の内容知らんのか?
        夏油って実質日本の全術師を相手にしつつパンダ乙骨と近接戦闘できる化け物だぞ

  26. 過去の術師なのに「上野から脱走したのか?」で笑ったわ 受肉体の記憶引き継ぐ設定の良さを改めて感じた

    • あれ最後のやられた所を見るにトリケラトプスよな?

      • 間違えた

  27. パンダには悪いけどやっぱりこういう展開のほうが呪術らしくて面白い

  28. 適当にキャラ殺して山場作って欲しくはないなぁ
    パンダなんて領域展開も無いし学長死んで伸びしろも無いしお姉ちゃんも瞬殺されたらもうやることないけどコメディックリリーフとしては大切だから

    • まだ死んでない可能性あるから…

    • 夏油はパンダのこと褒めててそれなりに攻撃食らってたのに鹿紫雲は終始けなして一方的にボコボコだからな
      鹿紫雲>夏油は確定やな

      • 夏油術式使ってないやんけ

      • 褒める/貶すが強さ評価に反映されるのか…

      • 呪術師はレスバすること多いからね

      • 野薔薇のこと作中最強キャラだと思ってそう

    • ゴリラモードの核はまだ無事なんじゃね?
      自分でお姉ちゃんに代わっただけで死亡確定ってほどのダメージじゃなかったろ

      • まだ死んでないけど芥見先生物語で役割が終わったキャラは簡単に殺すイメージあるから怖いんよ

    • 殺されないポジションだと思ってたから
      本当にやられたらやや辛い

  29. 乙骨ヌルヌル・秤ザラザラ・鹿紫雲バチバチ
    九十九も特殊な呪力だったりして

    • 九十九はパキキキだっけ
      あの式神みたいなのが何なのか気になるな

  30. シャイガールってあるし目があった相手に幻覚見せられる術式でやられたのは実は幻覚でした。俺じゃ到底太刀打ちできないから逃げるぜ!みたいなパターンかと思ってる。

  31. 虎杖を心配して虎杖の情報を教えないのがマジパンダ
    聖人だよな

    • 高専東京校の学生連中みんなやさしい
      そろそろ真希さんも東京戻ってこーい

      • むしろ京都組出てきてくれ
        生きてるかから心配なんだが

      • 京都の歩く5点が怖い顔して徘徊してますよ。

      • ↑死滅回遊での術師の定義がわからんけどシン陰は術式じゃないし一般人枠(1点)の可能性があるぞ

      • てかミワもコロニー入った時は空に放り出されたのかね?何か無傷で着地できるイメージがないな…

      • ランダム転送は地上スタートもあるよ

      • 伏黒は虎杖とはぐれたけど地上スタートっぽいな
        即墜落死の空中スタートあると知ったら
        姉貴のこと考えてもっともっと尖ってたかも
        はぐれただけで心配してちょいとヤバかった

    • 仙台ですって言っとけば良いと思う

  32. パンダは強さとか立ち位置的にどうしても噛ませっぽい役割になるのがな·····

    • 本人的にも索敵・交渉要員で戦闘要員ですらないからな
      それが戦闘したらそりゃかませ犬できるだけ上等としか

  33. パンダ好きなキャラだけど死にそうってなってもあんまりショックじゃないな
    キャラ死にすぎて無意識に自衛してるのかもしれんけど呪術って死んでほしくないキャラがあんまいない

    • ナナミンでちょっと慣れてしまったみたいなとこある

      • ナナミンからの釘崎破裂の流れである程度耐性ができてしまった

    • 五条過去編からバンバン逝ってるから
      灰原の活躍見たかった

  34. 残機設定のせいでやられ役に最適過ぎる

  35. はたして宿儺は鹿紫雲と出会って反応してくれるのだろうか

    羂索が呼び掛けてもガン無視だったもんなー

  36. パンダ=上野ってイメージはあるんやな

    • 受肉体の記憶引き継いでるからまぁ上野になるよね

  37. テディベアなパンダ先輩可愛い癒し……とか思ってたのに!!

    • 「おれはテディベア。否、パンダだ!」

      二足歩行

      鹿紫雲とバッタリ

      四足歩行
      センパイ最高っス

  38. 先週パチンコやって
    今週パンダ虐待

    来週なにやるんですかね

    • 頭文字パつながりで、パン屋のおねえさんが被害に遭わなきゃいいけど

      • あの人、あのままパン屋やってるんなら東京のオフィス街付近で働いてるだろうしなぁ
        少なくとも都心側の東京にいる時点で何かしらの被害にはあってそう

  39. うーん、パンダって準二級だし強さ比較するにはまだよくわかんないわ
    覚醒真希とかが瞬殺だったらヤバ…ってなるけど
    宿儺と戦わせて共倒れしてくれたら味方側が楽で良いんだがなー

    • 宿儺に勝つのは無理だと思う
      五条とトップ2だし

  40. 天使も宿儺も東京第一にいるのよ

    鹿紫雲もパンダも仲良く移動すればいいじゃない!

    • 応!100P使ってコロニー移動の新ルール加えてくれ

  41. 体術でボコって特殊能力でトドメって最高に能力バトル漫画してるやん

  42. 攻撃した相手に必中の追い打ちができるって野薔薇と同系統だね
    呪術はこういうのでええねん

    • 必中つっても遮蔽物の影響はあるけどな

  43. 鵺と同質の呪力ってことは鵺も頑張れば同じこと出来る?

    • 呪力の質って概念があるならゴムっぽい性質の呪力があって
      「効かねぇ ゴムだから」ドン! もできるかもしれねぇんだな
      さらに言えば「ボクの呪力はガムとゴム両方の性質を持つ……♥」
      みたいなやつもいるかもしれねぇんだな

      • 術式なしに変化系の性質変化持ってるみたいで得すぎるなそれ

    • 伏黒の術式ってやられた式神の能力が他に融合して強化されていくから、最終的にはマコラ+他種の能力9種を持つ最強式神になるんだよな
      カシモみたいな使い方できたら悪夢のような強さになるな

      • あれ引き継ぐには式神同士の相性みたいなのないと無理じゃねっけ
        オロチの引き継ぎ不可、玉犬は同種故出来てたし

      • 別に式神がやられてなくても混ぜれてたような
        鵺+蛙で羽根生えた蛙たくさん出したりとかしてたと思う

      • 伏黒が勝手に作った鵺+蝦蟇のような拡張術式はいくら壊されても何度でも出せるけどその代わり弱いというのが公式設定
        で、本来の式神は引継ぎに法則があって何でもかんでも引き継いで合体するわけじゃないというのも公式設定(ただその法則は不明)

    • 術式ガシャの他に呪力の質ガシャもあるってことだな…

  44. 髪型がイマイチでもかっこよさと強さを両立してれば人気になるのは脹相で実証済みだから今後どんどん人気者になっていくのを感じる。パンダとの立ち回りで短い描写ながらも戦闘センスの高さも伺えるし、電撃を地面キャンセルできる緻密さも強者感があって良い。

    あと領域を展開するまでもなく云々のナレーションが宿儺のまさに神業に通じるナレーションで芥見先生のセンスが好き。過去の術師特有の大物感が感じられるわ。

  45. パンダ先輩は目隠しされた時にカシモが飛んだのと反対方向の地面殴ったのは何でなん?

    • ハイハイ目隠ししつつ更に背後取るパターンねと思って攻撃した
      けどカシモが更にその裏(もしくは最初から表)をついた

      • 鹿紫雲が頭も回るタイプで更に好感と期待感を持てる。

      • これカシモは手に持ってた棒を
        フェイントとしてパンダ背後に投げてんのか
        こりゃ引っかかるわ

      • 背後を取ったと思わせての正面から攻撃
        渋谷事変最終、虎杖vs真人での東堂のブギウギ不発ブラフを思い出したわ

    • これぜんぜん絵で分からん
      初見でわかるやついるの?

      • まぁわかるやろ
        ただパンダが言ってるようにこの一連(目隠し→じゃあそれごとぶん殴る→え?いない?→うしろからドーン)がよくあるパターンだっていうのを前提にしてるので、灰みたいにそう思ってない人からすればパンダが何で誰もいないうしろ攻撃してんだ?って思うわなw

  46. パンダはインフレの波に乗れそうにないから最後のパン格をお披露目して退場にして

  47. ぬるま湯から一気に氷風呂に突き落とされた気分。
    たった一話で渋谷事変後半の惨状が蘇ったわ。それくらいの底知れない強者感ある。

  48. 各属性攻撃とか赤血操術・斬撃等々シンプルな術式で戦闘を展開したほうが抜群に面白いのを再確認した回だったwww
    日車みたいに湿度の高い戦闘も好きだけど。秤やキララの術式はこねくりすぎてwww

  49. パンダの一瞬の逡巡で
    「知ってる間だなあ」って見抜くの
    頭も切れるし経験豊富な感じあってすこ

  50. これ漫画家が未来予知すれば回避できるタイプの攻撃か?

    • 5秒くらいは先読みしなきゃ無理そう
      まぁ必中やから意味ないんですけどね

      • 地面を経由させないとかの説明あるし、遮蔽があれば防げる必中ではある

      • 5秒まで行くと、先読みして動いたことまで織り込んで相手も動き変えそうだけどどうなるんだ
        それとも本質は予知じゃなくてコマ描いた相手の未来決定能力なのか

      • 領域で言ってる必中とは大分ニュアンスが違うよな
        要するに誘導弾的な意味合いで当たるよってだけだし

    • 相手の動きの予知で電気は予知の対象外だから相手がなんか構えてんなと思ってるうちに電撃くらうんじゃね?

  51. 雷使いってカッコよくて強いのに全然数えるくらいしか見たこと無い気がする
    そこまで使いづらいとは思わんのだけど

    • 能力バトルものだと1人は出てくるレベルで頻出すると思うが

    • 逆に電気系能力者がでてこない能力バトルのほうが珍しくないか?
      ブリーチはほとんど出てなかったかな

      • シュテルンリッターのバンビーズの1人、キャンディスと一番隊の副隊長。あと夜一も雷系かな

    • むしろバトルものだとほぼ出てくる印象しかないんやけど
      ジャンプの看板は当然として有名どころに大抵おらんか?

    • エネル、雷影、キルア、真田弦一郎、レッドホットチリペッパー、上鳴電気、ブランチ
      パッと出たのでこれだけいるし能力バトル物なら大体いるイメージ

      • ここのメンツに混じれる真田弦一郎流石に草

      • スピードだけなら超3ゴテンクスをも超える男だからな

  52. 「地面方向への放電をキャンセルしつつ対象へ誘導する」
    ここ「キャンセル」って言葉が適切なのかなあ
    どうも呪術は文脈に対して不似合いに感じる単語がちょくちょく出てきて気になる
    作者の背伸びしている感じというか見栄を張っている感じというか

    • 相手にプラスを付与してマイナスを飛ばす(流す)ってだけでいいのに何をごちゃごちゃ言ってんだとは思ったなw地面方向うんぬんの説明全部いらん

      • マーキングすれば勝手に飛んでいく訳でなく都度設定が必要って話があるかないかで対策の難度が代わるので必要か否かでいえば必要ではあるかと

      • 青の勝ち

    • 俺は地面方向へのキャンセルって良いと思うし、この一文で稲妻に指向性を持って操れる、上手く避けて避雷針的なことも不可。高度な術師としてのセンスが感じられるわ。

    • 見栄とか背伸びってより自分のイメージで言葉選びしてるって印象
      感覚が違えば人には伝わらんこともあるだろうが
      それを見栄だとかいう解釈するのはそう思いたがってるだけじゃね?って気がする

    • これはけっこう同意できるなあ
      こういうのが芥見のダサさなんだろう

  53. ①お姉ちゃん核の能力で逃げる
    ②パンダ核の術式が発現して反撃
    ③3つの核が1つになって大逆転
    ④なにもできない。現実は非情である。

    2年生組は前作主人公チームなんだから
    ここらで大幅パワーアップしてほしいので③希望

    • 核が実は四つあるかもしれない

    • そういやゴリラモードの術式はあるけどパンダ状態での術式って出たことないな
      普通に持ってないのか戦闘に使えないから使わないのか
      お姉ちゃんの術式もわからずじまいだからここで退場はしてほしくないが

  54. ついにパンダまで…

  55. 虎杖曇らせ編から乙骨曇らせ編になったんかってくらい2年の扱いがかわいそう
    頼むぞ秤

  56. 虎杖と乙骨がポイント稼いだし
    フシグロは天使ゲットしたし
    もうカシモと戦う必要ないんだっけ
    でもそうなるとなんか無茶なルール増やしそうだな

    • 必要はなくなったけど
      パンダちゃんが捕まったので戦うだろうな

    • 得点譲渡
      死滅回游からの解放
      連絡手段
      コロニー移動

      乙骨は最低でもこの4つって言ってたからまだ足りん

    • メタ的には今回の話はカシモと戦う理由がなくなったから作りますかって感じなのかな
      パンダ先輩やられたら乙骨はもちろん虎杖たちも黙ってないし
      死んでほしくないけども

    • コロニーから抜けるルール追加する前に
      仙台勢みたいな危険な奴ら排除しないと
      被害がとんでもない事になるやも
      結局はカシモも倒さなきゃならん

  57. 非泳者にとっての魔境仙台
    泳者にとっての魔境東京第2

    • 東京第二の術師は鹿紫雲が片付けてくれるから非術師的にはありがたいな

  58. 秤に期待してる人いるけど無駄な領域展開で術式が焼き切れてるから戦力にならないぞ

    • 焼ききれるの数秒やぞ

    • 秤ひとりでどうすんだよって芥見がいま一番困ってるだろw

      • そこに三輪ちゃんという天使が助っ人に現る!

    • どちらにしろ領域展開で呪力を大量に消費してるから何もできないっていう・・・

      • 確変で呪力大回復するから大丈夫やろ(白目

      • そこは必中必殺ではなくルール強制レベルの領域っぽいから呪力消費量も多くはないんじゃない?

    • 坐殺賭徒って普通の領域と違いすぎだし、そのお約束がどこまで通るかわからんけどな

  59. あのバランスの良いパンダが瞬殺とは

  60. パンダ死なないと点数加算されないから確実に殺されそう…

    死んだふり無理じゃん

  61. 高羽が相手だったら電撃食らっても骨が見えてアフロになるくらいで済むんやろな

    • うーん、高羽最強やん

    • 攻撃を認識する暇もなく意識フッ飛んだ場合術式効果発動するのかね?
      事前に雷で攻撃してくるって知ってればなんとかなるだろうけど

    • 高羽戦闘はなんでもありでつまんなそうだわ
      おもんない

  62. 器の名前は乙骨憂太ですとでも言って強いひとに丸投げして逃げればよかったのに(畜生)

    • パンダだけに畜生ってか

  63. 次号でクチュクチュとパンダの頭に電気針さしてアッアッアッてスクナの情報聞き出しそうなじゃないハリモ

  64. 上野動物園の件をみるにそこまでイカレきってはなさそうだな鹿紫雲

    • 程よく楽しくスクナ探ししてるな(200点)

    • 今週冒頭で三人分の血の匂い言ってたけどさ
      彼の仕業ですかねぇ

  65. 今週まだタフ読んでなかったけど、おじさん普通にゴリラにボコられてるのか……
    これ下手したらウンスタどころかスヌーカよりも弱くなってない?

  66. お姉ちゃん初披露なのになあ
    悪い意味で王道から外してくるというかなんというか、、

    • ちゃんと披露して欲しかった気持ちもあるが
      シャルルみたいな雑魚相手にしか通用しなそうだし
      このテンポ感は好き

    • お姉ちゃん恥ずかしがりだから

    • 領域展開詐欺の時と同じで作者アイデア思い浮かばなかったんやろな

      • あれと違ってその週のうちにやっちゃってくれたからまだマシだったかな……

  67. 正直、あーパンダいたんだって感じでしかない
    まとめも大して盛り上がってないし、パンダってあんまり人気ないんだな

    • 久々にツイのトレンドになったからそっち界隈では盛り上がったな

  68. お姉ちゃんて顔はアレだけど
    身体は人間に近づいてんのな
    …正直興奮する

    • なんだこいつ‥

  69. >>鹿紫雲が呪力そのものを電気に転化させているなら新しい力を生み出したと言っても過言じゃない?

    お兄ちゃんが呪力を血液に転化させてたから、呪力の転化はできるやつはできる力なんじゃない?
    鹿紫雲の発言から彼も受肉体っぽいし。

  70. 鹿紫雲の雷撃マテリアルパズルの天紫点精穿印思い出した
    体内の電気を変換して発動。陰の面でマーキングした場所に、陽の面に魔力を込めることで自分ごと雷になり攻撃するって自動追尾必中雷ハンマー
    見栄え良くて好き

    • トリコでもあったけど、電気系能力者って必中も兼ね備えててほんと強属性だな

    • でも術式効果とかじゃなく単に電気と同じ性質ってだけなら
      普通に物理的な作用で対処できそうだよな
      静電気除去パッドに触ったら付与解除できるんじゃね

      • できるとしてもそこらへんに静電気除去パッドないでしょwww

  71. はじめちゃんカッコいい

  72. この作品って強さに越えられない壁があるよね
    禁書の一方通行と美琴みたいな、最強格でもさらに上の相手にはまったく敵わない的な
    秤ですら鹿紫雲相手なら瞬殺されるイメージしかないわ

  73. なんか2年生はもう乙骨以外は肉体がボロボロだったりメンタルがイカれたりと散々だな

    • 東京も京都も2年が悲惨すぎるお…三輪ちゃんお家帰ってくれ

    • 1年もたいがい肉体はボロボロだしメンタル死んでるしな
      味方で平穏無事なやつ冥々くらいやろ

    • いうてまだただの高専の生徒だからな
      パンダ虐殺は妥当

  74. お姉ちゃんは搦手っぽいから逃げるくらいの事は起こりそうよね

  75. 情報訊くつもりだから死んではいないんだな
    今のところは あとは小粋なトークと話術で
    生き残るチャンスにかけよう
    「俺を殺したら優太さんが黙っちゃないぞ!」

    • 鹿紫雲は宿儺最優先で他はどうでもよさそうだから
      貴重な情報源を聞き出すための手段と割り切れば結構譲歩してくれそう
      宿儺自体はパンダにとっても敵みたいなもんだし交渉の余地はある

  76. 思ってた何倍もボコられてた
    まぁ核設定から欠損させやすいしな。どうすんだこいつ……?
    勝つの厳しくねぇか

    • まぁ敵の目的は尋問だし時間稼いでれば秤が来てくれるだろ
      ボーナスの内容次第ではワンちゃんある

  77. 秤が救援に来る→パンダが鹿紫雲の呪力の特性を伝える
    →必中直線攻撃の電撃に対して呪力の変化に合わせた置きパンチで相殺
    →そのパンチでスロットスタート→やる気になった鹿紫雲が領域展開
    →領域の押し合いは五分、鹿紫雲の術式の効果に押される秤→大当たり発動→???

    直線的な攻撃はネタが割れれば対処可能、バトル漫画でよくあるパターンならこんな流れかね

  78. パンダはパンダゆえ、割とノリで動く。大人しくテディベアやってりゃ良かったものを……

    カシモは今までの過去術師の中では一番強そうやね
    ぶっちゃけ乙骨でもやばそうなくらいだけど、秤は大丈夫だろうか

    • 雷で乙骨にマトモなダメージ入るのかどうかだな…

  79. 鹿紫雲は宿儺に会えるのかねぇ、そろそろそこら辺の昔話の一つでも聞きたい所だ

    • 今週こんな派手に魅せといてリーゼントのレーザーより弱かったら嫌だな…

      • 上の赤米、コメントする場所間違えてたすまん

      • 石流は出力一位の肩書貰ってるんだからそれはよくね?

      • 正面からぶつかり合ったら乙骨でも競り負けるレベルやろ

      • そもそも描写的にリーゼントは作中上位の敵やし
        出力最強だから普通に全力の火力はリーゼントのが上やろ

  80. 秤のパチンコにカシモの電気攻撃で、ゲームセンター嵐のエレキトリックサンダーをキメて欲しい。

    (静)電気ショックでデバイスを誤動作させて、なぜか自分に都合良いように動かせるチート技ね。

    • ????
      なにそれどゆこと

    • ゲームセンター嵐世代が呪術読んでるのか……?

      • 大勢いるぞ

  81. 早期に既200点達成したのも納得いく強さで今週面白い
    残してたお姉ちゃんがこんな形で散らされるとは
    パンダ呪骸って反転治癒できるんかな、綿?と骨格と血液?で構成されてるようだが、夜蛾学長しか治せないなら退場か

  82. 秤とカシモのバトル楽しみすぎるだろ

  83. パンダっていつもサンドバックな
    あの出てるのは綿かなんか?

  84. 会ったところで宿儺による斬撃の広範囲&飽和攻撃をカシモはガード出来そうにないけど、あの術式に他になんか拡張性あるのかね。

    漏瑚すら子供扱いした宿儺に帯電した打撃を当てるのもひと苦労だと思うけど、
    電気で強制的に身のこなしを速くさせるなら、いよいよキルアのカンムルやら疾風迅雷になっちまうな。

    • まぁ単にスーパーレジェンドと戦いたいだけなんだろうから
      一方的にボコられようがそれはそれで満足するやろ

  85. カシモの素早さはハンターのキルア見たいな事やってんのかな?
    仙台組みたいな派手さはないけど、対人戦では回遊編入ってからダントツの強さはありそうだね。
    今の味方サイドで相手出来そうなのが乙骨か今の覚醒真希さんぐらいじゃないと厳しそうだけどどうなるかな?

    • ユピーに見せてたカンムルみたいなことはやってるんじゃないかと
      あれも電気の負荷をかけて素早さアップさせてたし

      鹿紫雲は秤に頑張ってもらうしかないな
      秤がダメならもうこのコロニーは攻略できなそうだ

  86. 仮に電気の術式だとして、術式反転したらどうなるかな

  87. 秤さん、勝確してて草
    パチンコ(スロ)には体に台から電気を流させて大当たりを拾う裏技がありましてね、、、、

  88. 高羽「電気くらっても動けたら面白いやろなあ」
    高羽相手じゃかしもじゃ相手にならんだろ

    • 制約なり上限なりがないと五条を倒しうるどころか
      五条宿儺タッグでも手も足も出ないという事実
      「自分のことおもろいと勘違い出来るやつ」になれなかったが故に
      術式が発動できずにやられる、みたいな落としどころかなぁ

      • 人質とかで情を責めてギャグをさせないとか、
        あとは、苦手な相手連れて来てギャグをさせないとかかね

  89. 早く俺の東堂に会いたい

    • お前のじゃねぇ高田ちゃんのだよ

  90. 攻撃速度ってのはわかりやすく強みだよな、術式だけじゃなくて地力もありそうだし
    つーかパンダ先輩ピンチってかもう終わってね?w誰か来る流れかな?

    • 威力もともなってたら最強だからなー
      ただ乙骨の呪力ガードや五条の術式突破出来なければただ速いだけで終わってしまう

  91. お姉ちゃんはぱっと見、トリケラトプスに見えるけど
    シャイってところからしてカメレオンかな

  92. 最近ずっと盛り上げる所で盛り下げるよね

  93. 血液を操る術に対して化学的に赤血球を破壊する対策対策が有効だったから、電気に対しても物理的な対策できるかもね

  94. パンダでこれならあのポンコツ侍風の子なんて瞬殺やんけ

    • 頭ヘリコプターのおっさんにも勝てないだろうし
      頭プリンとかサソリ女くらいしか勝てなさそう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
本日の人気急上昇記事