5月9日発売の『週刊少年ジャンプ』23号から、原作・冨澤浩気、作画・肥田野健太郎による新連載『
すごいスマホ』がスタート。謎のスマートフォンをめぐる物語が興味を引く一方、はやくも厳しい評価を下す読者もいるようだ。
不思議なスマホの説明や、主人公の過去などが描かれた第1話。本格サスペンスと謳われているように、どこか“闇”を感じさせる描写も気になるところだ。
読者の間では、《面白い温度感のミステリーだなって思いました》《ジャンプの新連載なかなか良さそうやな》《すごいスマホ、ジャンプの看板タイトルになれ》と期待の声が上がっている。
サスペンス漫画の金字塔との比較 他方で、「ジャンプ」読者の中にはいささか厳しい評価を下す人も少なくない。その理由は、過去に同じようなジャンルとして『DEATH NOTE』という偉大すぎる先駆的作品があったからだろう。
「DEATH NOTE」も、知的な主人公が不思議なアイテムを拾うところから物語が始まっており、「すごいスマホ」の第1話と重なる部分が多い。
しかし、「すごいスマホ」の主人公は少なくとも第1話の時点では悪行には手を染めておらず、彼を追い詰めるような勢力も登場していない。そうした“スリルの欠如”をめぐって、《一話はほとんど解説回でルール説明がくどい》《デスノートとすごいスマホ、ほぼ同じ始まり方なんだけど殺しが始まってないのが微妙》という指摘も。
もちろんあくまで別の作品なので、同じようにスリリングであることを目指す必要はない。今後、同作ならではの面白さを見せ付けて、“令和のDEATH NOTE”になってくれることを期待したい。
Sourceまいじつ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652585803/
11: 2022/05/15(日) 12:49:05.29 ID:UJg1tUlT0
デスノのファストフード版といったところだな
出典元:原作/富澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)
17: 2022/05/15(日) 12:55:16.05 ID:b/mmIA1q0
デスノと比べるのは酷だろ
野球でいったら新人が登場するたびに、王やイチローと比べるものだ
12: 2022/05/15(日) 12:49:19.08 ID:9CgTe2jl0
普通に面白かったけどタイトルミスってるなと思う
30: 2022/05/15(日) 13:12:05.61 ID:6BPk9M5l0
>>12
アニメ化したらOPですごいスマホってタイトルがデカデカと出てくるのか…
よく通ったな
9: 2022/05/15(日) 12:48:43.98 ID:R6tBnJub0
タイトルはもう少し、なんとかならなかったのか
5: 2022/05/15(日) 12:42:09.73 ID:x/5Psrwo0
タイムパラドクスゴーストライターという漫画があってだな

16: 2022/05/15(日) 12:54:52.34 ID:4gMII9Do0
人が作ったものをなんでも検索できるなら
○○のえちえち撮り動画
とかを検索するとかロクでもない使い方で悪用できそうだなw
出典元:原作/富澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)
31: 2022/05/15(日) 13:12:19.31 ID:EfHOKeS10
DEATH NOTEの月だってノートを拾う前は刑事を目指す正義感溢れる少年だった筈だろ
記憶を失いLと組んでヨツバキラを追っていた頃の彼が本来の姿じゃないのか
でもそんな普通の推理ものじゃ絶対売れなかっただろうな
3: 2022/05/15(日) 12:39:55.27 ID:8wAnBnhq0
毎週すごい○○が出てどれが一番すごいのかを決めるトーナメントが開催される
出典元:原作/富澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)
54: 2022/05/15(日) 15:03:58.41 ID:glP6WHCf0
>>3
すごいオnホ回が来たら起こしてくれ。
80: 2022/05/17(火) 22:00:27.92 ID:n0SF2TzU0
いきなりスマホ同士の能力デスゲームバトルになったな
38: 2022/05/15(日) 13:18:19.14 ID:mvJJHKLi0
すごい○○って最近流行ってんの?
40: 2022/05/15(日) 13:23:09.94 ID:5+AlmxgN0
さすがにスマホの中の人が弟ってオチはないよな?
60: 2022/05/15(日) 15:40:10.16 ID:atmdg43Q0
>>40
AIが弟の人格ベースまたは犯人の人格ベースとか?
ここまで書いたらなんかPSYCHO-PASS3思い出した
72: 2022/05/15(日) 19:59:53.39 ID:glP6WHCf0
>>40
あっという間に終わったZIPMANがそんな感じだったな。
41: 2022/05/15(日) 13:23:36.54 ID:qipnSj1+0
いきなり連載始まったの?
読み切りが人気出て、と言う流れじゃなくて?
デスノは最初に読み切りで読者人気投票1位になって4ヶ月後に連載始まったけど
その時に色々と読み切りで不味かった部分や死神のデザインを修正して調整したんだよな
だからあれほど面白くなった
消ゴムなんかで死者が甦ったらそこまで人気出なかった
61: 2022/05/15(日) 16:02:36.02 ID:mtO1/s6Z0
>>41
読切面白かったから最初なんだかなーだったけど
まさかアレほど面白くなるとは思わなかった
50: 2022/05/15(日) 14:32:13.43 ID:q9SqEPum0
未来の主人公が発明したスマホだろ
過去転送装置も発明してて未来のピンチのために過去の自分に
56: 2022/05/15(日) 15:21:34.89 ID:UuW0ckdI0
令和の未来日記だろな
59: 2022/05/15(日) 15:29:16.62 ID:qmIcqT1u0
「独身男が子供服買ってる! コイツ犯罪者や!!」
で俺の小さな胸がザワついたのは内緒
77: 2022/05/16(月) 09:21:22.01 ID:2El4v+wU0
グーググから溢れ出る鼻毛感
もしかしたらそっち方面の漫画の可能性も
43: 2022/05/15(日) 13:42:49.70 ID:BBU+AlVr0
グググーグ・グーググ
27: 2022/05/15(日) 13:07:24.05 ID:me8/nXRw0
これ発売日にジャンプ+の名古屋の漫画がトレンド上位になっちゃって気の毒だったね
58: 2022/05/15(日) 15:25:02.59 ID:hCVrJWqc0
でも期待できる素材みつけたな
んー どうかな