引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652742258/
1: 2022/05/17(火) 08:04:18.03 ID:rvAF8GPJ0● BE:633829778-2BP(2000)
2: 2022/05/17(火) 08:04:48.34 ID:QdqUxq3S0
巻来功士
608: 2022/05/17(火) 16:53:43.58 ID:8Eneax340
>>2で終わってた
72: 2022/05/17(火) 08:26:10.31 ID:+xjg/PR40
>>2
サイゾーだかトカナだかで「荒木飛呂彦になれなかった男」とか紹介されてて悲しいものがあった
318: 2022/05/17(火) 09:53:26.60 ID:LZVOf6sH0
>>2
ゴッドサイダーもこの人だっけ?
少年ジャンプで一時期よく載ってたけど黄金期途中から見なくなったな
411: 2022/05/17(火) 10:38:55.92 ID:Lkh2tIsV0
>>2
良い原作者付けば化けそう
3: 2022/05/17(火) 08:05:14.41 ID:nXUHxyEX0
みやすのんき
325: 2022/05/17(火) 09:56:16.83 ID:LZVOf6sH0
>>3
少年漫画のえちえちの総大将だったけど遊人にポジション取られたね
やっぱ漫画家って画力が大事
5: 2022/05/17(火) 08:06:45.73 ID:GUHHs3ym0
佐藤正
代表作は燃えるお兄さんとかタータベアとか
500: 2022/05/17(火) 12:09:02.34 ID:i0Ybvi2K0
>>5
お兄さんの初期の画風で行ってたらもっと人気出たかもね。
それでも差別発言で打ち切りか。
6: 2022/05/17(火) 08:06:46.11 ID:O2xhR6UY0
士郎正宗
109: 2022/05/17(火) 08:37:41.48 ID:xTfe0erw0
>>6
アップルシードの頃はもっと末永くやっていけるかと思ったんだが
115: 2022/05/17(火) 08:39:50.09 ID:8SP+yE6v0
>>109
アップルシードの明るいディストピア感がよかったんやけどなぁ
582: 2022/05/17(火) 16:20:47.31 ID:OldvjjSH0
>>115
ドミニオンとかオリオンのわちゃわちゃやってる感が好きだった
7: 2022/05/17(火) 08:07:21.39 ID:0cAhs3qN0
売れっ子だけど評価が地味という意味で細野不二彦
517: 2022/05/17(火) 14:34:55.94 ID:yfhERvNH0
>>7
ほんこれ
441: 2022/05/17(火) 11:12:28.91 ID:tHm2RVWI0
>>7
大物ぢゃん、細野
確かに少し地味ね
8: 2022/05/17(火) 08:07:32.40 ID:SKc4oMtN0
木城ゆきと
雷句誠
ながいけん
サンデー系は不遇作者多い気がする
518: 2022/05/17(火) 14:35:15.32 ID:sjKn6KTA0
>>8 雷句はガッシュの続き描いてるな Amazonですごい人気
213: 2022/05/17(火) 09:07:34.48 ID:cnezgVul0
たがみよしひさ
GREY、滅日、メタルハンターズDとか
自分的には面白いのだが一般受けせんのか
18: 2022/05/17(火) 08:09:35.43 ID:a8GxEMcN0
ブルーソネットの柴田昌弘
204: 2022/05/17(火) 09:05:07.32 ID:bEp2g/4C0
>>18
髪色変化と逆立つ変身は超サイヤ人より圧倒的に早かったんだがねえ
22: 2022/05/17(火) 08:11:16.01 ID:I4d5zoIV0
鴨川つばめ

309: 2022/05/17(火) 09:49:59.17 ID:N1/Cew4T0
>>22
これしかない
あの時代にあの書き込みは天才
724: 2022/05/17(火) 19:00:12.02 ID:zOS1lOO60
>>22
こんなにセンスの有る作家未だに知らない
41: 2022/05/17(火) 08:14:50.51 ID:b/PfU1Zv0
岡田あーみん
112: 2022/05/17(火) 08:39:12.31 ID:lpj1Nhyo0
>>41
これだな
266: 2022/05/17(火) 09:31:30.81 ID:RrUgdoX70
>>41
もっと見たかったわ
674: 2022/05/17(火) 18:03:38.67 ID:6l5itiAm0
岩明均
もう少し速筆なら…
151: 2022/05/17(火) 08:46:51.45 ID:pFHT32VB0
ヒップホップ応援団
ハードロック
うちやましゅうぞう
ハードロックはプレミアつくぐらいの名作
評価が低すぎる
153: 2022/05/17(火) 08:47:00.28 ID:OmLN8Awi0
ターちゃん今読むと面白いな。当時は絵と下ネタ多いので敬遠してたけどちゃんと読んどけばよかった、
161: 2022/05/17(火) 08:48:28.05 ID:ove2V2dX0
ターちゃんはね当時DBの影響下でいやいや格闘マンガにされたけど
作者は抵抗してギャグ描いてたね
172: 2022/05/17(火) 08:52:12.79 ID:9RpGe1ng0
>>161
うーん、フグマン、もっこり八兵衛、狂四郎2010
面白い漫画書くよなー
904: 2022/05/18(水) 00:00:35.71 ID:oa0R9SRd0
>>172
黄門様のもおもろいよね
185: 2022/05/17(火) 08:57:09.72 ID:UosmpeQH0
漫画で爆笑したのターちゃんが最後だわ。
ギャグ漫画って難しいんだわな。
惜しい才能。
480: 2022/05/17(火) 11:49:47.78 ID:jlkuY27Y0
ムチャクチャ絵が上手いけど消えた漫画家とか何やってるんだろうね
アニメーターでもやってるんだろうか
483: 2022/05/17(火) 11:52:41.33 ID:a3sV3BIM0
>>480
絵が上手い人は描くのが遅い人が多いから、編集部が連載を切ってしまうのがもったいないね。
490: 2022/05/17(火) 11:59:39.52 ID:jlkuY27Y0
>>483
それもあるのか
まあ、漫画家って肉体労働だから腰や腕を痛めて引退に追い込まれた漫画家も多いんだろうね
アスリートみたいに
497: 2022/05/17(火) 12:03:27.59 ID:2aoSYjQW0
>>490
連載を続けるには絵のクォリティーを落として描くスピードを上げるしか無いからな。
時間かければ上手い人はいくらでもいるんだろうが、編集部の要求でどんどん絵が下手になっていく漫画家を沢山見てきたよ。
273: 2022/05/17(火) 09:33:51.56 ID:r3MzMVbh0
「チャイナさんシリーズ」の鶴田謙二。
アニメ化もされてるんでそれなりに売れてる筈だけど「知る人ぞ知る」=「知らない人は誰も知らない」存在になってる。

335: 2022/05/17(火) 10:00:03.35 ID:+4iOq/S/0
>>273
だって、描かないんだもん
851: 2022/05/17(火) 22:35:06.13 ID:2zLWVVve0
あと思い出したのは喜国雅彦と古屋兎丸あたり
絵は最高レベルに近いと思う
865: 2022/05/17(火) 22:53:43.42 ID:RJwg5Oi90
>>851
古屋兎丸は「少年十字軍」でブレイクしかけたのになあ。
過去作の単行本が本屋に並んだけど・・・。
114: 2022/05/17(火) 08:39:45.16 ID:AD5F2IP90
徳弘正也
しまぶー
どおくまん
村田ひろゆき
俺、この辺の下品マンガ系の作家の作品もすげ~好きなんだよな
142: 2022/05/17(火) 08:43:49.63 ID:xLJjAvEe0
>>114
ドクダミ荘とかもきっと好きそう
124: 2022/05/17(火) 08:41:44.74 ID:ove2V2dX0
徳弘正也は絵柄にすごい癖があったから一般受けはターちゃんまでだろうな
125: 2022/05/17(火) 08:42:02.37 ID:jDknidKf0
黒岩よしひろ
128: 2022/05/17(火) 08:42:16.24 ID:6Ou50Jwz0
西義之
131: 2022/05/17(火) 08:42:23.42 ID:wKxxvFaH0
古味直志
132: 2022/05/17(火) 08:42:34.81 ID:3G5sFxyp0
藤崎竜はどうにかできんかったんか
141: 2022/05/17(火) 08:43:39.99 ID:r3MzMVbh0
>>132
つくづくアニメ化に恵まれなかったなあ。
175: 2022/05/17(火) 08:53:35.95 ID:wKxxvFaH0
カイトモアキ
大成はしなかったかもしれないが、もっと漫画描いて欲しかった
237: 2022/05/17(火) 09:20:04.67 ID:y8Q3trhL0
やまさき拓味
優駿の門シリーズ
最近はコミック乱で時代劇モノ描いてたりするな
優駿シリーズはストーリーに賛否両論あるけど俺は好き
馬の表現なんか分かりやすくていい
868: 2022/05/17(火) 22:54:08.33 ID:zRvlkNfF0
ジャンプでサイレンって漫画描いてた人やな
アレ面白かったのに何故打ち切りよ
つい最近ほとんど同じテーマのスレがたってたような