第7話「ターゲットの次男」
4月9日(土)23:00よりテレビ東京他にて放送
4月9日(土)23:30より順次配信スタート
この日はイーデン校の合格発表。しかしアーニャの受験番号はなく絶望に沈むロイドたち。そこに現れたヘンダーソン。面接でのロイドたちを高く評価して、アーニャが補欠合格者の1番手であることを告げる。
そして3日後、補欠合格の連絡が!フランキーも駆けつけてお祝いで盛り上がり、頑張ったアーニャにご褒美をあげることに。アーニャのお願いとは!?
配信は土曜日23:30より順次配信開始!
(配信先多数アリ。最新の配信情報は上記公式サイトで確認して下さい)
引用元:https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1653141554/
9: 2022/05/21(土) 23:00:44.94 ID:sQ5bFwyK0
11: 2022/05/21(土) 23:01:01.28 ID:N9qL+Ohb0
ナイスパンチ(´・ω・`)
12: 2022/05/21(土) 23:01:05.56 ID:QUio+vdG0
真顔で殴るwww
26: 2022/05/21(土) 23:04:25.29 ID:7oKtmkjo0
ナイトキャップアーニャかわええ
29: 2022/05/21(土) 23:04:41.81 ID:N9qL+Ohb0
お可愛いこと(´・ω・`)
34: 2022/05/21(土) 23:05:13.20 ID:7oKtmkjo0
アーニャの読心術って常に発動してるのかな
41: 2022/05/21(土) 23:06:11.01 ID:wFNJWdO50
>>34
意識的に発動したりやめたりできてるっぽい
60: 2022/05/21(土) 23:07:30.21 ID:N9qL+Ohb0
57: 2022/05/21(土) 23:07:12.49 ID:LkjKDJeV0
スパイなのに疑心暗鬼になりすぎだろw
53: 2022/05/21(土) 23:06:50.19 ID:bT1HR/P/0
どこにいるんだよw
54: 2022/05/21(土) 23:06:51.97 ID:azUEcg2z0
監視w
71: 2022/05/21(土) 23:08:28.35 ID:R6kczYlH0
63: 2022/05/21(土) 23:07:47.94 ID:q0MF+tWI0
お前っていうなw
74: 2022/05/21(土) 23:08:33.49 ID:z51xsNaq0
ご褒美貰っちゃったからね…
惚れちゃったんだね…
76: 2022/05/21(土) 23:08:37.21 ID:/ekmNHUh0
ぶたれたことなかったのに!
81: 2022/05/21(土) 23:09:00.01 ID:N9qL+Ohb0
なんだドMか(´・ω・`)
80: 2022/05/21(土) 23:08:57.52 ID:WR1A7ZIA0
実はドM属性だったダミアンくん
67: 2022/05/21(土) 23:08:04.57 ID:pxY5Ef430
いい娘や
46: 2022/05/21(土) 23:06:28.70 ID:/ekmNHUh0
次男かわいいなw
84: 2022/05/21(土) 23:09:03.58 ID:vNG38G/ha
82: 2022/05/21(土) 23:09:00.61 ID:R6kczYlH0
算数じゃないの(´・ω・`)
86: 2022/05/21(土) 23:09:08.13 ID:OmyJk0KD0
小学1年から数学やるとかもうね(ry
92: 2022/05/21(土) 23:09:18.05 ID:/ekmNHUh0
初等科じゃねえのかよ
算数じゃなくて数学!?
87: 2022/05/21(土) 23:09:10.06 ID:s7vXyrKZ0
いきなり三平方の定理ですか
83: 2022/05/21(土) 23:09:02.60 ID:WUoaLEjY0
難しいことやってんな
90: 2022/05/21(土) 23:09:15.89 ID:pxY5Ef430
小学生で三角関数とか習うのか
さすがエリート
89: 2022/05/21(土) 23:09:11.95 ID:fh4sk7Gs0
小1にしてはレベル高いな
106: 2022/05/21(土) 23:09:59.62 ID:N9qL+Ohb0
ちちすぐバレる(´・ω・`)

94: 2022/05/21(土) 23:09:34.11 ID:q0MF+tWI0
おいおいwww
105: 2022/05/21(土) 23:09:56.93 ID:q0MF+tWI0
チチwwww
112: 2022/05/21(土) 23:10:21.38 ID:36yBRwKBd
111: 2022/05/21(土) 23:10:18.44 ID:7oKtmkjo0
あの手この手すぎる
113: 2022/05/21(土) 23:10:21.93 ID:q0MF+tWI0
プレッシャーwwww
118: 2022/05/21(土) 23:10:33.42 ID:WR1A7ZIA0
殿様が寝てるところに耳打ちする忍者かよw
120: 2022/05/21(土) 23:10:44.93 ID:OmyJk0KD0
122: 2022/05/21(土) 23:10:48.31 ID:xCi5NHxQa
教科書までw
121: 2022/05/21(土) 23:10:45.06 ID:N9qL+Ohb0
細かい仕込み(´・ω・`)
123: 2022/05/21(土) 23:10:58.30 ID:ceecU2YA0
これがプレッシャーか
124: 2022/05/21(土) 23:11:03.53 ID:36yBRwKBd
ソーリーづくし
170: 2022/05/21(土) 23:13:47.12 ID:N9qL+Ohb0
少し違うがまあよし(´・ω・`)
134: 2022/05/21(土) 23:12:13.78 ID:LkjKDJeV0
ロイド、ちゃんと正式な職員として潜入していたのか。
150: 2022/05/21(土) 23:13:02.41 ID:OmyJk0KD0
>>134
本来の職員はパンイチで縛られてトイレの備品ロッカーに放り込まれてる悪寒(´・ω・`)
126: 2022/05/21(土) 23:11:17.41 ID:pxY5Ef430
学食いいなあ
196: 2022/05/21(土) 23:14:59.06 ID:R6kczYlH0
父は分かってない

229: 2022/05/21(土) 23:17:00.38 ID:63ciIuoi0
父鈍いな(´;ω;`)
228: 2022/05/21(土) 23:16:59.07 ID:q0MF+tWI0
スパルタ教育になってる
256: 2022/05/21(土) 23:18:58.39 ID:jwSWUSpBa
>>228
現代社会の親への風刺もあるのかもねw
258: 2022/05/21(土) 23:19:22.38 ID:q0MF+tWI0
>>256
ありがちな親って感じだね
236: 2022/05/21(土) 23:17:34.31 ID:N9qL+Ohb0
235: 2022/05/21(土) 23:17:33.96 ID:azUEcg2z0
wwwwww
238: 2022/05/21(土) 23:17:35.71 ID:1afSDYZW0
こわいw
237: 2022/05/21(土) 23:17:34.80 ID:EQEZbonM0
サイコww
245: 2022/05/21(土) 23:17:44.87 ID:/ekmNHUh0
ヨルさん例えww
244: 2022/05/21(土) 23:17:43.99 ID:jwSWUSpBa
等分じゃねえwww
249: 2022/05/21(土) 23:17:52.74 ID:vt00MkbzM
ひでえ、この家族wwww
250: 2022/05/21(土) 23:17:55.23 ID:WR1A7ZIA0
絶望したw
252: 2022/05/21(土) 23:18:19.29 ID:ssCw+Pfr0
何を理解できないのか理解できない
家庭教師とかやると、ホントそれ思う
261: 2022/05/21(土) 23:19:32.37 ID:JWSnY8Qua
>>252
林先生は大学時代
家庭教師のバイトやった時に
この子は何が解ってないのか不得意なのか瞬時にわかったと言ってたわ
優秀な家庭教師だったらしい
273: 2022/05/21(土) 23:20:41.12 ID:R6kczYlH0
>>261
分からない事も理解するか…そりゃ有能な塾講師になるわ
280: 2022/05/21(土) 23:21:00.04 ID:OmyJk0KD0
>>261
何がわかってないか不得意なのかがわかっても
それをわからせる覚えさせることができないから苦労すると思うんだがなぁ…
289: 2022/05/21(土) 23:22:01.57 ID:JWSnY8Qua
>>280
それを即座に解らせて得意にさせていたらしい
298: 2022/05/21(土) 23:22:41.36 ID:vt00MkbzM
>>289
すげえ
260: 2022/05/21(土) 23:19:27.98 ID:36yBRwKBd
人の心をよめるのも
考え物だな
312: 2022/05/21(土) 23:24:12.41 ID:36yBRwKBd
黄昏はアーニャが読唇術の能力者というのは知らないんだったな。
323: 2022/05/21(土) 23:24:50.55 ID:OmyJk0KD0
>>312
黄昏:読唇術
アーニャ:読心術
こうやろ
320: 2022/05/21(土) 23:24:37.45 ID:jV1qpWZn0
テストとかなら一位の子の頭の中読めば楽勝だろな
333: 2022/05/21(土) 23:25:25.70 ID:OmyJk0KD0
>>320
入試のときと違って成績のいいやつはわかるからなw
334: 2022/05/21(土) 23:25:27.48 ID:JWSnY8Qua
>>320
それをやろうと思ってやめたアーニャ
282: 2022/05/21(土) 23:21:19.03 ID:63ciIuoi0
褒めて伸ばすのが(´;ω;`)いいよね
305: 2022/05/21(土) 23:23:49.57 ID:R6kczYlH0
>>282
褒めるだけだとダメな人も居るだろうけど>>282とか自分は褒められたら伸びる子だと思う(´・ω・`)
328: 2022/05/21(土) 23:25:08.70 ID:WUoaLEjY0
>>305
まあ褒め方にもよるな
俺は「できると思ってたのに出来ないんだーへー、じゃあ仕方ないねー」
みたいに挑発されるとすぐ乗っかってやってた
341: 2022/05/21(土) 23:26:13.49 ID:R6kczYlH0
>>328
可愛いやつめw
284: 2022/05/21(土) 23:21:25.65 ID:QUio+vdG0
290: 2022/05/21(土) 23:22:07.83 ID:sQ5bFwyK0
原作よりも家族色を強調してるよね このアニメ いいのかわるいのか
297: 2022/05/21(土) 23:22:40.85 ID:EQEZbonM0
よくすぐ好きにならないよね、仕事だからか?
300: 2022/05/21(土) 23:23:23.28 ID:QUio+vdG0
アーニャもいい子や・・・

301: 2022/05/21(土) 23:23:24.67 ID:N9qL+Ohb0
ええ子やん(´・ω・`)
302: 2022/05/21(土) 23:23:25.68 ID:jV1qpWZn0
これアーニャの能力がロイドにバレたりすんの
307: 2022/05/21(土) 23:23:52.89 ID:G4R8zaqA0
アーニャがやけに理解力が低いのは実年齢が6歳より低いってことの伏線か何かなんだと思うがその種明かしは未だに原作でも一切なされていない
332: 2022/05/21(土) 23:25:23.96 ID:kujC+hY30
>>307
伏線なんだろうか?任務遂行のハードル設定なんじゃないの?4歳なの
336: 2022/05/21(土) 23:25:52.74 ID:wFNJWdO50
>>307
逃げ出した研究所でも施設でも、ちゃんと教育受けてないからでしょ
315: 2022/05/21(土) 23:24:20.93 ID:azUEcg2z0
終わるのはえーよ(´・ω・`)
327: 2022/05/21(土) 23:25:08.20 ID:ffvdX1P90
話ゆっくりだな
354: 2022/05/21(土) 23:26:58.17 ID:jwSWUSpBa
ん?Cパート!!?

348: 2022/05/21(土) 23:26:48.64 ID:N9qL+Ohb0
弟か(´・ω・`)
350: 2022/05/21(土) 23:26:53.46 ID:/ekmNHUh0
ユーリきた
355: 2022/05/21(土) 23:27:10.58 ID:N9qL+Ohb0
やはりちょい話進むのか(´・ω・`)
359: 2022/05/21(土) 23:27:24.64 ID:LplNoqRm0
弟に言ってないのかよw
360: 2022/05/21(土) 23:27:27.72 ID:OmyJk0KD0
あれ?まだ弟くんに報告してなかったんだっけかw
364: 2022/05/21(土) 23:27:44.66 ID:ssCw+Pfr0
ヨル弟ってシスコン?
まあはやみんボイスの姉がいたらシスコンにもなるか
377: 2022/05/21(土) 23:29:37.15 ID:OmyJk0KD0
>>364
重度のね
380: 2022/05/21(土) 23:29:51.33 ID:JWSnY8Qua
>>364
弟は姉を愛してるんだぞ!!
365: 2022/05/21(土) 23:27:47.32 ID:Z8v2krxZ0
これ時代設定は70年代くらいなのかな
382: 2022/05/21(土) 23:30:33.71 ID:Wo2ZroeS0
>>365
出てくるテレビのデザイン的には70年代くさいが
科学技術が90年代以前なのは確か
謝っていたし仲直りした悪い感じではなさそう