今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【27号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (707)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 27号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まじでキ〇タマウザすぎて引きちぎった

    • セルフ去勢は草

    • 牛股権左衛門かな?

  2. モモお前ずるいぞ

    • まさかモモに泣かされる日が来るとは思わなかった。
      ワノ国長かったけど、今回の話で全部許されるくらい良かったわ。

      • モモはもちろん、お玉とかナミとかヤマトとか赤鞘とか、色んな人の表情がほんとよかった…

      • 俺も手のひら返させてもらうわ

    • やっぱワンピは最高だな!

      • 違いねぇ

      • こうなってくれ!って予想した結末を外さないのはさすが王道漫画

    • 見た目は大人中身は子供の逆コナン君だけど
      いい将軍になりそうじゃないか
      コレでワノ国も安泰だ

  3. 耳郎ちゃん…泣

    • 耳が…

      • 安いもんだ、耳たぶの一房ぐらい……
        無事でよかった……

      • 郎ちゃん…

    • 胸も…

      • それは元から

  4. 次の打ち切り候補は

    ドロン、地球、アンデラ、高校生

    このあたりだな
    全部つまんないしこれら切って新連載もっと入れてほしい

    • 高校生そんなにつまらないか?
      売上が絶望的なんで終わるの仕方ないが

      • キレッキレの磯部を知ってるからね
        どうしても比べてしまうよね

      • 売上ダメで掲載順まで怪しくなったら無理やろな

      • 磯兵衛2描いて欲しい

      • やーめーとーけー
        2とか

      • ↑バトルもので綺麗に終わったのに2やりますとかならやめとけもわかるけどギャグ漫画だしいいんじゃね

      • あかんあかんあかんあかん
        磯部って普通のギャグじゃなく巻末ギャグやぞ?忘れたんか
        巻末ギャグってページ数普通のギャグより少ないのにそれで磯部全16巻やぞ
        よくやったよ、2とか期待やめたげて

      • 3年生までやってほしい
        好きだから終わってほしくないけど
        家族の3年生卒業式で綺麗に幕を閉じてほしい

    • 高校生は正直もう飽きた

      • 飽きたか、たしかにネタも同じやつを何周かしてるしな
        こんなん好きでしょが透ける感じか

      • 家族ものなら夜桜のほうが飽きたわ、家族のいざこざずっと見せられて
        めんどくさくなったのか、場面とかまったく動かないし
        町内会だけで戦ってるくらいの世界観の狭さ

      • 夜桜はセンターカラー要員だから仕方ないね
        あと普通にアンケ取れてるしな

      • 夜桜はあれでも高校生よりはアンケも売上も良いだろうからな

      • しかしさすがに夜桜一家の顔見飽きてきた…
        最近印象に残ってるのゴスロリ衣装じゃない長女やもん

      • 夜桜は家族のキャラの中身が全部同じなんだよ親父含めて
        作者の性格がそのまま出てるだけというか
        それがきつい

    • 作者なりの面白いのロジックがあるのは分かるけど、共感できん作品一覧みたいな感じだなこの辺

    • 流石に地球とドロンは確定やろ
      誰が読むねんアレ
      ただアンデラと高校生は変に長続きしてるせいで打ち切ると固定ファンがめんどくさそう

      • アンデラは今年中に終わりそうだし、高校生は打ち切られるかも?

      • アンデラは一応疑似完走出来るでしょ、流石に
        高校生はそもそもどのタイミングでも終われそうな作風だし

      • アンデラはクライマックスだし円満終了しそうだ
        てかしてくれ

      • 地球はこのまま回収して完結だろ
        ラスボスの流星群きたし

      • 地球も来週なんだかんだ解決してエンドしそう

    • 高校生はロボコに負けたんだよ。

      • あんな膝しか取り柄のない女に負けるとは不甲斐ない

    • 夜桜はいつの間にか打ち切りとは無縁になったな
      てか今週だと前から5番目ってまじかよ

      • あんこくきおじさんが湧きそう

      • 夜桜もなんだかんだですぐ終わりそう

      • もうすぐ3年だけど1周年のときから打ち切り圏に落ちたこと一度もないぞ

      • 昔でいうテニプリ、Dグレのポジションが、夜桜、マッシュルという衝撃

      • ↑あんま暗黒期とか言いたくないけど
        パワー不足著しいな

      • その2つ並べられるとやっぱり女性人気なのかと思ってしまうわ

      • 昼夜が巡るみたいに考えない方が良いかもね
        そもそも斜陽産業なんだから
        知名度は下降するのが平常
        稀に鬼滅呪術みたいな花火が上がる

    • 掲載順の方でやりなよ

  5. モモが結構カッコイイ大人の姿だったな
    おでんはちょい外したデザインだったけど

    • 顔立ち自体はおでんとそんなに変わらないんよ。
      やっぱおでんはあの髪型で損してたんだと思うわ。

      • あれは釜茹でされる石川五右衛門リスペクトやからしゃーない

    • おでん結構好きだけどなぁ

    • ここまで引っ張るくらいだからもっと似とるのかと思ったらなんか思ってたんと違った

      • ちょっとヤムチャ入ってる?とか思た

  6. まじでカプ厨とかじゃないんだけど、この耳郎ちゃんを見て上鳴くんがなんて声をかけるのかが気になってしょうがない

    • 頑張れ、負けんなあたりかな

      • 小須田部長かよ

      • ↑(微妙に違うけど)爆笑オンエアバトルかもしれない。

  7. 令助あげキツイな…

  8. 新連載ゴムゴムの実やん

    • 異星人だしピッコロかダルシムかもよ

      • ダルシムはインド人だろ

      • あんなインド人がいるか

      • あいつテレポートもするんだぜ

      • ヨガを極めたインド人なら火を噴くことも浮くこともテレポートも可能なんだよ

      • インド人を右に

      • 聖闘士星矢のインド人も宙に浮いてたからダルシムもインド人で間違いない

    • 怪物くん
      ミスター・ファンタスティック
      Mrインクレディブルのお嫁さんとか体を伸ばせるネタは結構あるよん
      どっちかつうと寄生獣やARMSっぽいと思うんぞコレ

      • ジャンプでやりゃそらルフィ言われるがな

    • つうか洋画のメンインザブラック闇の中の男達
      て映画のパクリだわ
      記憶けすのがそっくりすぎる
      これ漫画からのパクリやないからセーフなのか?

      • 記憶操作はMIBとセットでずっと前(戦前?)からあるからなぁ

      • 似たタイトルのZ級映画があるのかと思ったら、普通にMIBのことなのかw
        宇宙人もので記憶消すなんてMIB以前からあるド定番だし、
        ましてや最近では地球の子でもあっただろ
        パクリとか言う前にもっと色んな作品に触れた方がいいよ

      • 赤コメは記憶消すこと自体がパクリってんじゃなくて
        消す方法(ピカッと光る道具を見せて消す)がパクリって言ってるんじゃない?

      • >ピカッと光る道具を見せて消す
        これも相当古いぞ

      • MIBのことを「洋画のメンインザブラック闇の中の男達て映画」
        とか言ってしまうようなトンチンカンな赤コメだからなあ
        あんまり触れちゃいけないような人な気がする

    • ジャンプの看板連載と主人公の能力までカブらせる必然性はないよな
      編集仕事してないみたいね

      • 腕伸びるのは使い勝手がいいんだよ
        ゴムかバラで悩んだって話もうなずける

    • いきなり武装色で笑った

  9. 新連載

    なんか全体的に呪術っぽくて宇宙人はダンダダンぽいわ

    • 第一話にしては絵が荒れてるね

    • というか世界観もろMIBだけどここから切り替えられるのか?

      • これピカッとやる流れだろww
        →マジでやりやがった…

      • まあ頭にへんなもん被せて記憶イジるとかじゃなくてよかったよ
        令和のSFにそんなもん出てきたら大爆笑だわ

    • この絵柄で現代、それもSF物は無理やろ…と思ってしまった

    • 以前、デジタル版限定短気連載してた人だよね

      • こんなんあったっけ?

      • 異国人の侍が出てくる話を描いてた人?
        サム8で「その土下座、誰よりもサムライらしい」とかなんとか言ってた時に、そっちで侍が土下座して主人公に馬鹿にされてたやつ

      • あれは捻くれてて面白なかったな

    • 全体的に苦手めな絵だわ
      ストーリーが良ければいいなぁ

  10. 地球の粉今週助けて来週エピローグで打ちきりかと思ったら続きそうじゃん…

    • 愛の力で嫁復活して隕石止めた後家族みんなで大気圏へランデブーだぞ

    • さすがに子供が成長しないまま終わったりはせんやろ、多分

    • あの組織なんも出来ねえな
      計算もできねぇし軌道の確認もできねぇ

      • 減速させてもなぜか地球に落下していかず同じ軌道内に留まる謎物理法則が働いているから計算できないのもしゃーない

    • いや、来週なんだかんだ助けてエンドだと思う。

  11. 錦えもん、イヨーーッってやってるけどこいつなんか戦功あったっけ

    • 間違えた情報で敵を欺く、侵入のための衣装作り、カンジュウロウ撃破、カイドウからももの助を逃す

      って感じかな

    • 赤鞘の中では一番の功労者だろ

    • 麦わら連れてきたし集合場所間違えさせるしこいつ居なかったら討ち入り存在しないレベル

      • さすが錦さん!

    • モモの助を護衛して和の国まで届けた時点で一等級の功労者でしょ

    • もともと家臣としての地位が高い
      戦功じゃなくて

    • モモの助の護衛とルフィを連れてきたのは他と比較にならんレベルの功績

      • おめーら…
        わかってるやろうに
        カイドウ側のネームドをタイマンで倒したか?って意図なのは

      • ↑かんじゅうろう倒したやん

      • あいつゾンビ行為ひどかったから…
        最後に倒したの錦だっけ?なら立派な戦功だと思ふ

  12. ヤマトはルフィの誘いないけど乗るんかな
    ジンベエの一旦保留する感じさすが年長者

    • ヤマトが加入したらサンジが鼻血で死んでしまう

      • サンジじゃなくても死にそう…あの衣装ちょっとした事ですぐポロリするやろ絶対

      • 本人は男のつもりだから無防備なんてレベルじゃないしな

    • ヤマトは光月おでんって名乗ってるところが嫌いだ
      単なるファンのくせに

      • 日誌と意志を保持してる時点でただのファンとは一線も二線も画してるけどな

      • 藤子不二雄もペンネーム手塚不二雄だったし
        秋本治は山止たつひこだった

      • 山止たつひこは本人が嫌がってたのに担当に無理やり改名させられてこち亀100話めの時にさすがにやめさせてくれって頼んで本名に変えたって超こち亀に書いてあったよ。

      • その担当って今の集英社会長かな?

      • 手塚不二雄も山止たつひこもちょっと変えてるじゃん

    • おでんも白ひげの船に強引に乗ったから可能性はゼロではないと思うが、和の国再興の為に残りそうな気がする

      • 本人が乗るって言ってんのに復興のためにやっぱり残るよ…とは言わんだろ

    • ルフィは来る者拒まずなスタイルだからほぼ確定と思っていいだろうね

  13. お、ヤマトマジで一味入りか?
    対抗馬だった連中はワノクニ軒並み残りそうだし、ルフィもダメとは言わんだろ

    • ここまでされると流石に入って欲しいけど、まだ不安が

    • 昔みたいにちょっと乗って次の島で降りてするような雰囲気じゃもうないしな

  14. スマホは相変わらず有能な人物の描写が下手くそだな

    • 全一郎様ものすごい松井作品の味がする
      有能かどうかは置いといて、キャラ濃いから正直嫌いじゃない

      • 松井作品なら絶対黒幕に操られてるタイプの噛ませキャラじゃないですか ヤダー

      • 最後ページのフリスクおじさんとか松井先生の影響ありそう

      • あのブラック企業の一連のやり取り他の漫画で見た覚えがある
        失敗した部下をみんなで囲んでブラック社訓絶叫してシャキッとさせるやつ
        なんだっけ?なんか変態ほど強いみたいな漫画
        タイトルが思い出せない

      • 凡人が一生懸命に松井の作風をマネしたって感じ
        松井ならもっとぶっ飛んだキャラ考えるし、絵もとんでもなく外連味効かせてくるだろう

      • 他の作者を凡人呼びしてまで松井上げるのはキツイわ

      • 松井上げってよりスマホ下げやろ
        イカれてる面白さみたいのはないし薄い感じがする

      • デスノ路線かと思いきやネウロ路線
        期待していい方向性と楽しみ方が分かれば面白くなるかもしれないけどどうなるかな

    • カリスマ性があるかどうかもよくわからんフワッとした感じで笑っちゃった

      • すマホを活用して社長にのし上がってるのかと思いきやそういうわけでもないし、
        相高がやたらビビったり籠絡されたりしてるけど特に何か特別な力を見せつけたわけでもなくただ携帯鳴らした社員にキレただけという

    • 謎の変態感は好きだわ

    • 人類には三種類いるって話しただけでうっとりするの意味わかんなかった
      あと弟誘拐犯=タワマン襲撃犯の理屈も相変わらずわからん

      • 前者は圧倒的カリスマを持つ(という設定の)人間に自分が1割の賢い人間だと認められたことにうっとりしたんじゃね?
        後者はしらん

      • 「君は賢者側だ」って言われてうっとりしたってことなんだろうけど、
        社員から恐れられてるの見せつけられただけの人物からそんなこと言われても外部の人間からしたらそこまで嬉しくないよな。
        元々尊敬してたならまだしも「条件良ければ入ろうかな」程度だったし。

      • ↑だからまあ、カリスマ性の見せ方に完全に失敗したってことなんだろうな

      • 実際三種類の話する時までガチガチにビビってたし帰りたがってたしな
        カリスマ性に魅せられたという感じが全くせんかった

  15. ルー、ちょっと可愛くなった?
    サカモトが落ちたのは入学する必要ないからってオチだろ

    • 担当者コメントにJCCのなんとか定により云々って書いてある方多分そう。

    • 順位も低めだけどなんか理由あるんやろな

    • 女性キャラは軒並み可愛くなってると思う
      ついでに男もこなれてきた気がする

      • 大佛とか、ここまで童顔だっけ?
        ラボ編や死刑囚編はそこまで、童顔じゃなかったような気がするけど

      • そりゃ登場時から顔つきは多少なりと変わるさ
        (パクノダとセンリツを見ながら)

    • 生徒じゃなく講師として迎え入れたいくらいだものな

      • 生徒じゃなくて講師か!
        ある意味飛び級(?)みたいだしミスリードとしても面白いな

    • 結果通知の個人成績みたいな数字は1位のシンより高かったから正体バレたとかそんなんやろな

      • 試験管におもっくそバレてたからな、やっぱ1回卒業してんのにもっかい編入はダメなんだろうか

      • 普通に当たり前の話ではある。
        OBとして入るんじゃダメだったのか…
        なんなら平助も来れるし

      • OBでも簡単に出入りできないみたいな話があった気がする

  16. ヤマトはビビと一緒でミスリードっぽい気もする

    • なんかいまいちポッと出感が強いよな

      • ワンピの仲間って基本ポット出だし
        それこそ色々エピやったビビが船乗らないような漫画

      • いや今までは仲間になる奴って基本的に何かしらの章の主軸に置かれてたキャラだったろ
        ワノクニで言えばモモノスケみたいなポジにいる奴

        討ち入り後に事情も理屈もわからないままなんか共闘することになったヤマトはポッと出感つよいのはしかたない

  17. どーも当て馬っぽいな可楽杯の他の参加者

    • でも声優の子かわいい
      好き

    • 一枚絵にイマイチ華がないな
      イケメンも他と大差ないし

      • 言葉より先に絵で華を感じさせてほしいよな
        話に絵が負けてるわ

    • ダークホースくるやろ

      • 作中目線ならあかねがダークホースなんだな
        読者目線のダークホースは今んとこいないね

    • がんばれ同期ちゃんの金髪ショートの子に似てる

    • 有力候補が大企業に内定貰ってる前回優勝者とそれなりに名が売れてる女性声優ってのはなぁ。なんかどっちも落語と大会に対する熱意が微妙そうと言うか、永続的に落語家ライバルにはなりそうもないというか(別に本業持ってるし)、その辺がライバル感薄くさせてる。

    • 勝って当然の相手なんで…

  18. おまえ先輩が昔馴染み・幼馴染み属性まで得たらマジで雛ちゃん勝てんくなるやろがい

    • 最初から勝てないからセーフ

    • 幼馴染は負けフラグではないのか?

      • メインヒロインが幼馴染なら最強なんやぞ

      • それってメインヒロインって役職が最強なだけですよね

    • 朝練の話でしょ

      • んなもん引きにするわけねーだろ

      • ラストページで先輩が朝練してる大喜を思い出しつつ言ってるのに?

      • 俺も朝練の話だと思う

      • 前にたいきが、そんな小さい時から知らないでしょ、みたいなツッコミをしたときキョトンとしてたから多分昔会ってるんじゃない?

      • 朝練一緒にやってたのがそんなあれなんかな
        あんまこの手の漫画知らんからセオリーがよくわからん

    • 母親同士が親友で娘預けてるぐらいだから
      昔会ってても不思議じゃない

    • 記憶にない幼馴染なんてなんの意味もないよ
      見ず知らずの奴に病院で保育器隣同士だったんだ~言われて親近感湧くか?

      • 悟空とブロリーかな?

      • 悟空とブロリーは草

  19. ワンピ、ようやくワノ国エンドが見えてきたけど、なんかキャラクター全員が中身のないセリフを喋らされてるだけでアラバスタみたいな感動が全然ないんだよなぁ…必要な役割を演じさせられてるだけっていうか
    ワンピはデービーバックファイトみたいなエンタメ展開よりもドラム王国みたいなシリアス展開の方が面白いと感じるから、結局僕の好みが作品の質と合わなくなったってことなのかな

    • 表紙のクライマックス連呼で、終わる終わる詐欺みたいだった。

    • せやな
      無理に読まん方がええと思うで
      連載終わってからでも一気読みした方がいいんじゃない?

    • 読むのやめた方がいいと思う

    • 1回描いたこと書かんでしょ

    • ワノクニだいぶシリアスだったやろがい
      ドラム王国よりもよっぽどエグいことになってたぞ
      まあ好みに合わない漫画読んでもストレスになるだけだから未練はあるだろうが読まないほうが良いんじゃないか

      • 歌舞伎ノリのせいでなんか今までより深刻さにかけるところはあると思う

      • 歌舞伎も絵本もおとぎばなしではあるけれど
        絵本の方が背後がダークという雰囲気は出しやすいな

    • アラバスタは敵味方問わずキャラの会話の内容にビビが居たからね
      エニエスロビーもロビン中心だし、インペルダウンはエースだし

      新世界入ってからキャラクター同士がお互いをどう感じてるのかって描写は実際少ないと思う

    • アラバスタはワンピの中でも屈指の出来やからね
      和の国はいろいろごちゃついてようやく終わったか感が強い

    • ここの人アラバスタ本当に好きだよね。何かにつけてアラバスタアラバスタクロコダイルクロコダイル うぜえ

  20. 逃げ若も乗ってきてるね〜良き哉良き哉

    • 市川殿、自慢の聴力があるのに敵の策にかかってしまうとは…労しい

      • 戦場は色々な音があって処理が大変なんだよ多分

      • 確かに、耳栓しないと狂いそうなほどうるさそうだね戦場

  21. フリスクパラパラハァハァおじさんに可能性を感じる
    つかなんだこのおっさん

    • 印象に残るよな あいつが真の黒幕ならコミック買うわ 笑

      • あのフリスクが実はやべー薬で、あれで操ってる説

      • それならマジで面白いかも
        余計にたくさん出してるのとも関連づけられる気がする(すごいスマホじゃなくてやべーフリスクになりそうだけど…)

    • もっと美女侍らせればいいのに全一郎さま…1周回って飽きたのかもしれんけど

      • 男好きなんじゃね?

      • アオリで「コイツ、男色のケがあるんだな〜」って思ったわ

    • ネウロ(というか松井漫画)にいそうなキャラ

      • 俺もそう思ったww

      • なんか既視感あると思ったらそれだったわw

  22. じゃあさ

    家族写真撮っていい?

    • 極小とはいえデブリの当たった端末持ってられるの凄え…
      予想外の衝撃でも耐えられる握力

      • あんなど真ん中貫いてるなら自分の体にも当たるだろうというツッコミは野暮なんだろうな多分

      • ↑それ思ったわw
        謎過ぎる

      • こう・・・デブリがスマホと顔の間を斜めに滑り込んだんだよ・・・うん

      • スマホのヒビはイメージだと強く自分に言い聞かせたわ

  23. 新連載なんか物足りなく感じた
    キャラでも世界観設定でもいいから、もう少し情報量が欲しかったな

    • あっさりめに終わる読み切りみたいな感じだった

    • 扉絵の肩がなで肩だと思った

  24. ファンタくんそりゃモテるわ
    パンツ乾く暇なさそう

    • でも彼は重度のマザコンだから女は抱けないんだ

      • 分からんで
        どんな子でも楽しませるセクースするプロかもしれん

    • ある意味正しくエンターテイナーな感じに好感もてる

      • 俺も今回で結構ファンタ好きになったわ
        ラッキー追放にしても穏便に済ませようとしてるし、母ちゃんに会ったら一気に元の優しいキャラに戻りそう

    • 今、母親に会ったら自分の全部崩れそうだから絶対に会いたくない。
      でも会わないともうこれが最後になりそうだから、ラッキーが勝ったら会いに行くという条件をつけてしまうファンタくん。

      • そしてラッキーが勝ち、ピアノスタイルが崩壊・でも本人的には満足なファンタ君
        ママンを看取るまでそばにいる!=ピアノ弾かない宣言でガチギレパパン・・・まで想像できたw

    • ファンタちょっと気に食わないことあると平気で女殴ってそうで怖い
      そしてその後の優しさに女は騙される

  25. そういえばアヤシモンの打ち切リで海外の奴らめっちゃ怒っていたな。
    あいつらが好きだった漫画
    仄見える少年、レッドフード、アヤシモンが次々に打ち切られてまじで怒ってたよ。
    しゅごまるの打ち切りには喜んでいた。
    逃げ若も海外では人気最下位みたいだし、やっぱ海外ではアクションが受けるってのがよく分かったよ。

    • それらそんなにアクションしてなくねーか
      逃げ若は日本の歴史だしそりゃそうだろとしか
      海外の反応、みたいなスレでまとめられた好意的な意見だけ見てるだろ
      ああいうの、日本上げにまとめるから、好意的な意見抽出するし

      • いやmangaplusとかredditとか見ても、それらがいまジャンプで連載している作品の中ではかなり高い方だったよ。
        逃げ若とロボコとしゅごまるこの辺りが一番不人気だった。

      • 見てみたいからurl貼ってくれると助かる

      • 日本の歴史で相対的に地味な南北朝時代だから海外人気は難しいでしょ

      • たしかに日本人からしても地味なチョイスだもんなぁ

      • reddit(レディット):ttps://www.reddit.com
        mangaplus:ttps://mangaplus.shueisha.co.jp(在外の人しかアクセスできんよ)

    • 暗殺は海外でもかなり人気だったのにな、逃げ若は海外ではまじで誰も見ない。

      • 主人公がかっこよくないからじゃない?海外では色気あるショタとか受けないし。

      • ↑鵜呑みにしてんなよ、オレオレ詐欺に引っかかるぞ
        暗殺は海外で人気っていつからだよ
        アニメ化前からか?聞いたことないな


      • 暗殺は今でもフランスの全国ベストセラーランキングに断続的にランクインしてる
        他の国は知らん

      • 続き
        mangaPLUS英語版の閲覧上位40作品に毎週ランクイン
        (なお逃げ若は完全に消えた)

      • 論点わかってっか?
        暗殺アニメ化前の海外人気聞いてんだが


      • アホか
        アニメ前人気なんてナルトもDBもヒロアカも観測不能だわ
        まるで意味ない前提持ち出すなや

      • そもそも暗殺アニメなんぞ日本でも大して人気ねえし海外でもタカがしれてるわ
        アニメ補正言うなら最たるものはDBナルトだ

      • ↑↑アホかってなんじゃお前、ドアホが

        暗殺と逃げ若比較したのがこのツリーの赤コメだろが
        アニメ化済み完結済みの暗殺と、そうじゃない逃げ若比較しとる時点で無意味な前提なんだよ


      • 下でも言われてるがmanga plusローンチされた2019年から潮目が変わってきてるんだよ
        未アニメ怪獣マッシュルチェンソーは海外ベストセラーランキング常連

        それとは別にmangaPLUS閲覧ランキング顔ぶれからして歴然
        アヤシドロンサカモトアオハコウィッチ(その他プラス下位陣の口裂けあたり)は上位に来るのに逃げ若は影も形も見えないの

        この調子じゃ海外展開の将来性乏しいと見做されてもしゃーないわ

      • だーかーらー
        アホなんけ?
        逃げ若の海外人気の有無をどうこう言ってんじゃねーのよ

        完結済みアニメ化済みの暗殺を引き合いに出して暗殺は人気あったのに逃げ若は全然ダメだねみたいな理屈はおかしいつってんの


      • あーすまん赤コメは悪意あるな(俺ではない)
        でもまあ当たらずとも遠からずだろ

        歴史物どうこうより男児女児のアレな描写は真面目にNG
        アニメでは脚色されてセーフだとしても原作は欧米中韓基準でアウト

      • 君は赤じゃないけどさ
        悪意持ちって貶すためだけにデータ掘り返してきて論拠にしようとするからタチ悪いわ
        逃げ若も妙なアソチ付いてて困る
        前に逃げ若のコメ欄で購読者のフリしてディスってその挙句自演までして消されたやつおったからな
        下劣

    • どうせ金払ってない連中だしどうでもいい

      • 全くだ
        なんの参考にもならん

        海外の反応はアニメ化してから

      • でも最近はアニメ化に海外人気も必要になっんたんだけどな。


      • >でも最近はアニメ化に海外人気も必要になっんたんだけどな。

        初めて聞いたけどソースあるの?
        普通に日本で人気ならアニメ化するでしょ

      • ジャンプ+編集部のモミーさんがそう言ったよ。
        検索してみたらすぐ出る

      • twitterでは材料、noteでは重要って表現で
        必要とは結構開きがあると思うけど海外勢の重みが増してるのは間違いないみたいだね

      • 金の払える環境を作ってきてるから、海賊版使ってたやつらがそれらつかうことのパイのデカさを認識しだしたんだろうな

      • 最近アニメ化したロボコが海外人気ないんじゃないの
        矛盾してない?

      • マッシュルが切られなかったのもフランスで人気あったりしたからでしょうかね

      • mangaplusができてからなんか変わったんだよな
        昔は海外ではアニメ化しないと人気が出なかったのに
        今ではアニメ化前の漫画でも人気が出るものは出るようになった。
        チェーンソとマッシュル、サカモトとか
        それにOTTのおかげでもはや海外のアニメ市長規模が国内より大きくなった。
        実際に海外の人気が金になるようになったんだ。
        それでアニメ化に海外の人気が重要になりつつあるしこれからもっと重要になると思うよ。

      • マッシュルは最初から掲載順いいしコミック売れてるし普通に人気

      • >どうせ金払ってない連中だしどうでもいい
        >mangaplusができてからなんか変わったんだよな

        今は購読には金出してなくても
        積極的に海賊版を支持はしてない層が主流なんだろうな

      • あれは一応広告料は入ってんじゃないの

      • 外国にも配慮した弱腰ストーリーになるくらいなら外様は切り捨てて欲しい
        どうせ只の人たちだし

      • どっちかというと世界市場の読者には無料でも読んで欲しいと思われてる
        先細りの日本市場読者は宣伝誌にも実費程度は負担しろと

    • よくもっと日本以外を舞台にしたアニメ増やせって言ってるし日本の内輪ネタに興味ないんだろ
      自分達で勝手に作れよと言いたい

      • ハリウッドやマーベルに日本舞台にしてとは言えないよな

      • NARUTOをあんだけすこっておいてなあ

      • 単純に外国人にはつまんないからじゃない?Narutoはガチで大人気だったし。

      • 侍とか忍者は大好きやぞあいつら

        とは言ってもあいつらの想像するそういうのってNARUTOみたいな本来の忍者から逸脱しまくった派手なファンタジー物みたいなやつだからなぁ

      • NARUTO海外ヒットの1番の要因はナルト本人が金髪碧眼のニンジャだったから
        って記事読んだことあるわ

        まぁ和物じゃねーわなナルト

      • 日本史は古くから平家物語なんかのエンタメが確立したのと
        その流れが講談になり漫画になりで親和性がいい
        海外でも聖書・西遊記・トロヤ戦争・三国志・聖杯探索・西部劇・三銃士なんかは
        エンタメになった歴史で広く知られて創作のネタになってる
        逆に言うと日本は歴史エンタメやりやすいんよ

    • 何でそんなに海外の反応気にするの?

      • キッズだからさ・・・

      • 自分が面白いと思えればいいからマジで興味ねーな
        そして海外ニキとは感性が絶対合わんから大半シカトしてほしい

      • いきなり海外持ち出す奴の胡散臭さはやーばいので無視して良いと思う

      • 一昔前は出羽守みたいなの跋扈してたけど
        今となっては無視できんだろ。
        市場規模が海外の方がデカく金にもなるとすると
        日本でまるで人気なくても続く作品が出てきかねないし。
        ポリコレも無視できんようになる。
        別の意味で暗黒期だわ。

    • 確かに賀来ゆうじのTwitterに外国人多かったよな。めっちゃ悲しんでいたよ。

    • こんな所にまで海外出羽守が…

    • 肝心の国内人気があれじゃあね…

      • 売り上げがどんどん落ちてるから、すぐじゃないにしろ来年辺りには打ち切られそう

    • 一枚絵てかイラストって感じで見てるのかな
      前者2つはイラストはうまいと思う
      あやしはしらん 地獄楽ファンなのかな

      • アヤシも雰囲気はある絵だと思う

      • 海外勢の評価はとにかく「絵が上手い」事が大前提だからな

    • 海外はギャグ漫画ガチで嫌うしな。やっぱギャグはその国の文化を知らないとつまらないし。
      銀魂はアクションかなりあったから人気出たけど

      • 逃げ若はまあ歴史ものでテンポも悪いからな

      • しゅごまるのやってるコラボとか海外からはほんとどうでもいいだろうしな

    • 海外人気気にする前に日本での人気気にしなきゃだけどね。

    • 海外とかクソどうでもいいわ
      日本をなおざりにして海外の意見聞いてあんなクソ漫画残すようになったら終わりだよ

      • 全くだ

        海外人気が大事か知らんが今のディズニーの現状見てみろ
        あーなったら終わりで海外人気尊重なんてその第一歩やぞ

        ジャンプにもゲイで黒人でデブの主人公の新連載始まってしまうわ

      • いやディズニー面白だろ

      • ポリコレ配慮しなきゃならんくなるゆーてんの
        ディズニーがダメならマーブルでもいいよ

      • マーブルじゃなくてマーベルじゃないの?

      • 昔はマーブルって読みが一般的だったんだ
        90年代くらい

      • いっけね\(//∇//)\
        marvel
        marble
        間違えちゃった

    • じゃあお前らが買い支えてくれとしか言えん
      単巻でいいからナルトの半分ぐらいでも売れれば無視できなくなるだろうから
      海外でだけ続編出るかもよ。

    • 海外連中なんてどうせイケメンの白人黒人出して不細工な日本人に上から目線で差別について説教させれば評価されるレベルなんだから相手にしたら駄目

    • 絵は上手いからな

      あっちの人はこっちよりもかなり絵面重視だし

  26. これほどのハンター推し……
    やはり連載再開が近いのか……!?

    • クラピカ「信じない!!この眼で確かめるまで!!」

      • 流れ的に俺鼻パン食らってるよなこの流れ

      • 別に誰でも良い気分だったんだろ
        別にお前でも

  27. ORDERの入れ替え方法が幻影旅団方式なの無秩序すぎて草

  28. しゅごまるの人巻末コメントでまた戻るって書いてるけど次回作ご期待くださいが無いんだよね
    本誌でまたやれるの?

    • 恋するワンピースに戻る、の意味かなぁ

    • 内藤編集の漫画はいつも書いてないよ

    • 内藤… 次回ご期待くださいより海賊版サイト巡りが大事ってやつか。

      • しゅご丸を会議通したのすごいと思う

    • ジャンプと専属契約してるとそれを書かれる説を聞いたけど
      しゅごまるは専属契約してないからじゃね?
      バックナンバー見たが先生の漫画が読めるのは少年ジャンプだけですがない

  29. うーん今週の地球の子もキツいZE

    • 令助がほんとに能天気で空気読めなくて、他人が自分のために必死になってくれてるのにその認識がないまま己のやりたいことやってるだけなのがマジでキツイ
      一番子供なのが赤ん坊より親ってのがヤバい

  30. エイリアンズエリアはpsyrenみたいな感じであんま人気はでないけど少し長く連載してほしいわ

  31. じゃあな!

    • 締め方ちゃんとしてたな
      やっぱり話作りの力はある作者だと思う。次回作に期待

      • しばらくは恋ピ描いててほしいけど挑戦もしてほしいな

    • いい終わり方だったね

      • まぁこんぐらいは意地見せてもらわんとな
        ど新人じゃないんだから

      • おっと先週終わった妖怪ヤクザ漫画の悪口はそこまでだ

    • ドンパッチ思い出した

    • 過去話の小福ちゃんどんな感じだったか読み返したくなった

  32. 夜桜とp6、過労で倒れない?

    • 夜桜は背景ほぼ描いてないからな
      くっそ手抜きなんで大丈夫

      • 背景はアシスタントの仕事やけどな
        ちゃんと描いてる作家のが珍しいわ

      • 手抜いてないだろ。

      • 背景を作者が描いてる描いてないじゃなく、そもそも存在しないんだよ
        アシスタントもその分他に手を回せる

      • で、どこが手抜き何だっけ

      • 話づくりに手を抜いて時間割いてないから、
        そのぶん作画にたっぷり時間を使えるのだよ

      • なんでいきなり話作りに飛んだんだ


      • 夜桜叩きたくて仕方ないの丸見え

      • 話も手抜きだよな
        今回とかいつも長男がやってる糸の範囲攻撃とかまったく使わないで、ダッシュで追いかけてるのとかおかしいだろ
        こんなんご都合展開されたら考察もまったく成り立たない
        お前たちの陣形とかいってるけど、窓側がら空きだし

      • うんうんそうだねよくわかるよ

    • 間違いなくカラー要因にはされているだろうな

    • この二作、もう何回やってんだろうな
      楽しみだから見たいけど。

      • どっちもカラーの色遣いめっちゃ好き

  33. ???「嫌われてますよ、京さん」

  34. pppの見開き演出やっぱり好きだな
    ファンタジーランド良かった

    • PPPの特徴だよな、見開きページ

  35. 道案内の人としか認識されてない大喜ェ…
    本人の前で言われなかっただけ有情かな…

  36. 読み切り、どうなってんだ?と思ってる間に話が終わった

    • 多分読者に「結局何がどうなってんだ?」って感想持たせるのが目的なんだろうなって思った

      そのせいかどこ楽しめばいいのか分からんかったけど

    • あの畳み掛ける展開は嫌いじゃない

      • 最初からずっと想定外だったし面白かったわ
        ネタの発想が良いのかな

      • 読みきりだから許される畳み掛けだと思った。

    • 老夫婦が犯人だったときの顔好き

    • 嫌いじゃない面白かった
      オチも良かった

      でもなぁ……次に続かれへんよなこれ

      • どういうこと?
        面白かったならアンケ普通に書かれると思うから次の作品に繋がると思うけど……

      • 連投できないネタって意味よ

    • 面白かったけど男の子はなんで監禁場所見たんだ?
      ただの偶然?

      • 一回家の中物色した時に見つけたんじゃない?

  37. 今週のアオハコなんか作画いい気がした

  38. マッシュルの人って26・7歳で初連載、300万部突破、作画コスト低そうな執筆方法、長く連載する気は無い(次作に力を注げる率が高い)と列挙すると結構凄いのか?

    • いまって、倒した->次出た->倒した->次出た->…しかやってないもんな
      ストーリー考える労力0でほんとにすごいと思う

      • ブラクロも同じようなもんじゃない?

      • ブラクロは作画コスト高そうな絵してるよ

      • なろう漫画が売れてるの見ればわかるが、時代が求めてるのがそれだよ
        古くはドラゴンボールからそう
        少年漫画なんてそんなんでよかった
        ワンピースから、伏線が~、テーマが~、大長編が~、とか言われ出した

      • はいはいワンピコンプ
        新しく評価される概念を生み出したんならそれは超すごいことだから

      • ワンピ前からある定期

    • 作画コストに関してはコピペも多いけど見開きページとかここぞというシーンのコストは結構高くない?

      • 作者が描いてるキャラクターよりアシスタントが描いてるであろうエフェクトとかの方が凄いぞ
        本人の作画カロリーでいったらたいした事ないと思う

    • 甲本の連載デビューは25歳だぞ
      脱サラ1年で連載勝ち取ってるからマジ優秀

      • 凄くて草

    • エリート漫画家と言っていいだろう

    • バクマンの人みたいな感じか

    • 個人的に作品は好きじゃないけど、省エネでそこそこ売れる物作れるのは商業的に凄いとは思うわ

      • 漫画投稿者向けの解説ページで
        殴りたい嫌な奴を、みんなが殴れない状況で、マッシュがスカッと殴る
        ってことにとにかく注力してるしそれだけでやって来たって語ってて、ほんと持ち味心得ててすげーなと思った
        特別好きな訳じゃないけどマッシュルのそいうシーンは読んでて爽快感ある

      • 中身ないけどそれも客層定めてやってるんだろうな
        自分で漫画描くより編集に向いてると思う

      • 子供向けジャンプ漫画として商品作ってる感じがすげえよな
        まぐれ当たりな気がするんだが、それを維持できてるのが偉い

    • 作画コスト低いのはしゃーねー
      だって一巻収録分はアシスタント無し、一人で全部書いてたんだしコスト下げないと毎週連載なんてできねー
      それが手癖になってしまったんだろ

      • 10巻分も描いてて最初の手抜き癖が抜けないのはヤバい

  39. 新連載はすぐ打ちきられそう…

    • キャラも設定も展開も絵柄も全部どこかで見たことある気がする
      だから、まぁ読まなくてもいっか、って感じ

    • まだドロンと地球があるからそれまでにどれだけファンを掴めるかだね

  40. 新連載絵は色々あれだが動作は描ける方か

    • 大きいコマはいいけど小さいコマの連続は一発で分からず考えた
      新聞配達とか杖回す場面な

      • 私も考えた
        手を止めて考えないといけない作画は多分あまり良くない
        例外もあるかもしれんが

      • 特別上手いというわけではないが普通に分かるシーンだったが…

  41. やっぱワンピがいいと誌面が締まるな、満足満足
    なんと来週も読めちゃうんだぜ!

  42. マッシュル不死の人の戦闘シーンのとこ結構迫力あったな
    でも先に不死の神杖ってバラしてるの勿体なかったわ

    • 復活したシーンでいってたら文字入れればよかった

      • それしたらしたでアンデラのパクリって言われそう

      • 大きくバンと出したらアンデラっぽいだろうけど能力名後出しはよくある演出だろ

      • アンデラのこと忘れてたわ

      • そんな普通のことしてパクリって言われても…

      • 最近はなんでもすぐパクリパクリ言うからなあ

    • もったいないと思ったけど神格者ってあれで出番終わりそうだし仕方ないか
      色んなキャラのバトル面白く描けるわけでもないし能力見せただけで済ましたのはアリだな

  43. すマホは前回でリアル方向のハードルは下がってるから
    フリスクパラパラハァハァおじさんとかネタ方向で楽しめる漫画になりそうだな

  44. モイちゃんが狂ってるとめっちゃ面白いな

    • 狂った後のつまりSNSは現代の魔法なんだよ!は
      MMRみたいで笑った

      • な、なんだってー!?

  45. 次の三馬鹿はドロン、アンデラ、地球か

    • 夏の改編期で3作入ってくれば全部綺麗に消えるな
      まあアンデラはそのタイミングでも物語を終わらせる事も出来るけど

      • 地球の子については次の改編まで待てないわ…
        来月くらいにハンター復活して代わりに地球outでもいい

      • マッシュが普通に完走するんじゃね?

      • 夏頃にはブラクロも復帰する予定じゃなかった?休載3ヶ月だっけ?

    • ドロンと地球とアンデラの3つが終わった後
      のドベ3作は新連載の出来次第だけども混戦
      になりそう。

  46. 地球の子いつまでかれり救出やってんだ、先週でやっと救出編終わって話変えるか?と思ったけど今週も救出編だった

    • そもそもかれり救出が最終目標だと長期連載に向かない気がする。バトル物とかじゃ無い限り
      近々救出出来たら次何やるの?ってなるし出来なかったらだれるから作者は最初から短期連載する気なのかと思っちゃう

      • 救出できたら、ラブラブイチャイチャ仲良し夫婦の愛と絆と幸せあふれる育児奮闘漫画がはじまるんじゃね?
        いっそ救出の際に衛が死んで「衛の分まで2人で幸せになろう、かれりさん…!」とか言い出してもおかしくないくらい衛が空気

      • かれりを助けないと地球がやばいってことになってそれをなんとかするのが衛の使命でした、で一気に終われるな

      • やっぱり救出の後のこと考えてないのかな?

      • そもそもあの親子だけで話を回す必要がないのでは?
        「地球の子」にまつわるなら100年先に飛ぼうがテーマは維持できる
        今回のはあくまでエピソード1というだけ

      • ↑今の展開でアンケ取らなきゃ子育てメインやとんでも超能力バトルや、なんなら世代を飛ばしての地球の子の話しとか色々展開できたのになんだか残念

      • どーせラスボスとして「あの人」や黒条みたいな地球の悪意の塊みたいな奴がかれりをNTRしようとして出てくるんだろ?

    • 一回目成功!ってやってたろ
      これ何回もやんの?ってここで言われてたぞ

    • 嫁は生きてるのかわからん感じの方が良かった
      救出前から意思疎通出来てるから緊張感があんまりない

    • なんなら来週も流星群の中でかれりさん好きだあああ!!愛の力か!?ってやって終わる可能性あるぞ
      そして再来週は作戦会議してさらに翌週で準備して終わり次の話でまた家族愛と思い出パート挟んで引きだぞ

      • いや来週結局愛の力でかれりさん助けてエンドだよ。

  47. ジャンプ暗黒期やな

    • ジャンプラがあるから大丈夫だよ

      • そのジャンプラもずいぶんストレスフルな新連載始まったんだが…。

      • 工事現場に18歳の朝ドラヒロインがやってくるマンガのことか?

      • ジャンプラからジャンプに引っ張ってきてもダメだということは分かった。

    • 今日はずいぶん遅いな暗黒期おじさん
      寝坊か?

      • まとめサイトに吊られて動いてるだけだからな

      • まとめサイトの精霊だよな

    • ジャンプはドラゴンボールとSLUMDUNKが終わったときからずっと暗黒期言われてんだから
      廃※みたいなのは気にしない気にしない

  48. 新連載メン・イン・ブラックみたいだった

    • 映画からならばれない思ったのか
      気づいてる人結構いてうれしい

      • アレはもう定番の域だろ…「気づいちゃった」みたいにドヤる方が恥ずかしいわ 

      • 1960年代ネタだからな

      • この程度のプロットでパクリって言ったら、世にある創作物全部パクリになるわ

  49. なんかテレビで海賊マークの名前発表してるけどこれ公式なんか?

    • ジャニーさんじゃなくてジャーニーさんかよ

  50. きんえもんの初登場まじで10年前だからな
    ようやく終わったのか

  51. DADA先生のドレス姿で草

    • なんかファッション目を引くよなこの漫画

    • DADA先生だけは好き

    • それみて笑ってるフルスさんまじかわいい

  52. アンデラのニコへの神の愛が想像以上にえぐかった。死の直前に発現とかひどすぎる

    • 発現前の記憶は発現後の消えない記憶に塗りつぶされていく

      までは予想してなかったわ、タイミングといいエグいよね

      • クソヤローはほんとクソヤローだわ

    • 忘れないって能力が思ったより酷かった
      常に頭にあるって狂わない方がおかしい

  53. 新連載が打ち切りされそうな表紙で草

  54. ファンタがプロ意識バリバリのキャラなの意外で凄いよかった
    6人の音上の実力は同等として次はどう差別化するのかと思ったら、レとミより格上感を才能以外で出せていいと思う
    P6は話面白いしキャラもいいの多いし今の中だとかなり安泰ですね

    • 最近面白くなってきたと思う。団体戦も楽しみ。

    • 正直、音楽漫画じゃなくてピアノバトル漫画って認識で読んだら最近は面白くなってきた

      • ジャンプあるある○○漫画というよりも○○バトル漫画のほうが近いやつ
        こっちのほうが前提知識とか少ないから読みやすいのよね

      • 美味しんぼみたいとも言える
        人間関係の問題を料理(ピアノ)で解決

      • ピアノ演奏を幻覚で表現するのは
        予算に限りあるアニメじゃ絵に書いた餅以下になるから旨いと叫んだら爺ィが口から光を吹き駅弁が美味かったらオカズがプロレスするアニメ版ミスター味っ子と同じ手法だぞコレ


      • 脈絡なくアニメ語っててキモいわ
        漫画的表現にツッコミ出したらバトルの謎エフェクトやラブコメの脳内妄想やらも変わらんがな

        謎エフェクトなり幻覚なりを絵でどんだけ派手カッコ良く見せるか勝負って話だろ

    • もしアニメになったらファンタの名前は改名されるのかね

      • ドレミの歌は当初ファンタのファにしようとしたけど商標の関係で断念したんだよな
        キャラの名前の場合はどうなるんだろう?

      • あれ?ファーはファンタのファーじゃなかったっけ?

      • ファイトのファだよ

      • ファンタジーのファンタっぽいけど無理かなぁ。

  55. ドロンせっかく、びしょ濡れで髪型いつもと違う女剣士という好きな場面なのに画力がなぁ。
    滴る水滴と笑いながら得物振る女性の怖さがもっと見たかった。

    • ずっとこの髪型でいいだろナオトラかわいい

      • 次のカットで元通りになってて失笑したわ

      • もうナオトラの可愛さだけで読んでる

      • せっかくナオトラを可愛いと思えたのに、すぐ髪型戻ってしまったの絶許
        髪型で8割損してるよあの子

      • 今回の描写で読者の反応が良ければ髪型変更してヒロイン定着させてくつもりかもね。
        というか、そうしろ。
        でないと、次の改変を生き残れんぞ。

      • 濡れた瞬間、おっテコ入れか?って思ったのにすぐ戻ってて草生えた

      • 濡れた髪型のままドラと合流してそっちのがいいじゃんとか言わせてイメチェンすればよかったのにね

      • 湿潤

      • 爆発系妖刀術のせいで髪が爆発してるのかも

    • 道満なんとかさんって漫画家がナオトラのファンアート書いてたよ
      可愛かった

      • 道満晴明?

      • 見てきた
        ええね
        原作絵のイモ臭さがない

  56. ウマ美はハッピーエンドでよかったな
    家来じゃなくお母さんになって欲しいって最高だろ

    • 直前にウマ娘に抱かれてたのに
      モモの演説でナミさんに抱きつくたまちゃんなんか不自然

  57. 耳郎ちゃんが”じろちゃん”と”郎ちゃん”でトレンド入りしてたなw

    そしてまーた欠損させてるよ堀越くん

    • 鬼滅で主要キャラでも女キャラでも欠損OKってなったからな

      • ブリーチからじゃないの?

      • なぜ鬼滅?

      • 鬼滅しか読んだことないんだろ

      • メタルKからじゃろ
        …と思ったが永井豪がどっかでやってそうな気もする

      • ブリーチ終わったの何年前だと思ってんだ
        読んだことない人がぼちぼち出てもおかしくないだろ

      • 読んだこと無いやつが出てくるのはどうでもいいけど、じゃあ読んでないからそれより後の作品から欠損OKになったって言っても許されると思うか……?

    • まあ、欠損せず戦える相手じゃないし

  58. 瞬き無し ビビらない 怯まない
    こんな力君とかコントローラーぶん投げるわ

    • クソゲーすぎるわ
      どうやって勝つのか想像もつかん

      • かさぶた作戦で対処できるやん

    • 能力完全再現は無理だと思うから、電気で動き止めるとかじゃないか

    • おまけにジュイスドールまでいる
      アンディが自分で風子斬りに行っちゃう

      • どうやって不正義を再現するんだろな

    • 分が悪い拘束系が3人か

  59. ひさしぶりのクソデカ
    U N F O R G E T T A B L E
    熱かったぜ…

    • 熱いけど悲しいわ

  60. 麦わら一味最後の仲間入りキタワー!
    もうタイミング的にここしか無いやろ
    次は終章かもしれんし

    • 海軍(世界政府)と黒ひげ、あと一応シャンクスが残ってるから
      一気に終章ではなく段階を踏むんじゃない?
      今気になってんのは世界会議の後で何があったかってことなんだけど……

  61. アンデラ叩き多いけど今週は面白くなかったか??

    • 個人的には先週も今週も面白かったしアンケ入れた

    • ひとついいこと教えてあげよう
      ストーリーものはね、一度振り落とされるともうダメなんだよ

    • そうか?でも連載順いつも低いのはただの事実じゃん。
      さんばかで呼ばれるのも実際に平均連載順があれだし

      • 今週面白かったって一つの意見でそんなに怒るなよ

      • 連載順じゃなくて掲載順だ

    • そいつらは掲載順で煽ってるだけだから、今週の評価としてはどうでもいいだろ。
      8周くらい前の頃の評価として今回の順位なのはまあしゃあなし。

    • その中に内容に触れてるものあった?なにかを貶すのが趣味なだけだよ

    • デラの掲載順はただの事実だからな。叩いてる判定なのもおかしい話だと思う
      ただここ掲載順記事じゃないからな。場所は選んでいただきたいよな

    • 説明された否定能力と動機が全部ネット予測と合致&ストーリーは進んでない
      俺はつまんないと思った

      アークに乗せるのはニコが最適じゃね?ループ風子は好感度上げ直せば爆弾発生装置にできるんだし
      とも思った

      • 前半には同感だわ

      • 傍から見れば最適解だけど、本人がもう記憶に耐えられないから無理でしょ

      • 不忘が忘れる事が辛いって予測なんて出てた?

      • 不忘だから妻の死を忘れられないっていうのは頻出だった
        けど不忘によって無限に増えていく情報量で妻の過去の記憶が薄れていくって予測は見たことないわ
        不幸な過去に関しては描くのうまいよなこの作者

    • 最近答え合わせしてるだけな感じがなぁ。あと春〜シールあたりで離脱した人が多すぎてもう挽回は無理だろ

      • 離脱はしてないけど真面目に読む事止めて取り敢えずサラっと流し読んでるわ
        春編辺りでこの漫画をどういう感情で読んでいいか判らんくなったのよね

    • 話の進行は1週読み忘れたんじゃないかと心配になるほど早いはずなのに、いつ神と戦うねんってなる不思議な展開速度

      • 例えるなら超スピードで蛇行運転してるって感じよね

    • 面白かったぞ

    • めっちゃ良かった
      否定者の不幸は蜜の味

      • おはクソ野郎

    • 個人的にはここ半年の中では面白いけど期待を超える面白さではないかなぁ
      リップ、ニコ、ループってカード切った割にはって感じ

  62. すマホは毎週主人公の迫真顔やんのか…

  63. んーこれで
    修事件犯=タワマン犯説
    より確度が高まった

    本気でどこが?としか思えないんだがこの漫画マジでやばくないか?

    • 君まだそこ?

      もう真面目にサスペンスする路線は先週までで崩壊したよ。
      これからはフリスクおじさんとかネタを楽しむ漫画だ。

      • マジで草

      • 50人死んだことはもうどうでも良いっぽいしネタとして読むしかないわな

    • 粗がありすぎて、粗探ししてももう楽しくないんや
      切り替えて受け入れよう

      • わかるわ
        今週の冒頭で、もう粗探しする気も失せた
        劣化デスノかと思いきや劣化ネウロだったようだ

      • そりゃネウロに失礼過ぎる
        劣化アイテルシーぐらいが関の山だろ

      • 流石にアイテルよりは物語になってる

      • アイテルシーよりはまともだよ 話も絵も

    • すマホ持ち何人もいるみたいなこと言っときながら情報ガードされてるから同一人物だ…!とか作者のやりたいことだけ先行してる感

      • すマホの機能確かめてたり仲間を探そうとかね
        ダラダラしてないで何でもいいからガンガン検索してポイントためつつ犯人に迫れよ

    • すマホ持ちが何人も時点で、あっこれバトルやるんだな。って見透かされる時点でね

    • 先回りして罠仕掛けられるくらいリードされてるのにチャンス…!とか言ってる場合か

  64. しゅごまるはマグちゃんや青春兵器みたいに打ち切りだけど綺麗に締めたね。
    そこは好印象

    • アヤシモンがかなり酷かったからな
      かなりマシに見える

    • 俺の持論に打ち切りでも最後きれいに締めた作家は次成功するってのがあるから次に期待
      ぶん投げエンドにするかと思ってたからびっくりしたわ

    • 多分、来週地球もエンドだよ。オグリの晩飯をかけてもいい

    • 最短打ち切りを想定して予め打ち切りパターン作ってから連載してるのは普通だろ
      尺食うから予定が狂いがちになるバトル漫画と違って1話完結ギャグだし調整は楽だろう
      ある程度連載してからまとめたマグや青春と一緒にするのもおかしい

    • ギャグ漫画に綺麗な締めを期待してる人っているのか?
      ぶんなげてもらって全然構わないんだが

    • 読後感よかったよね

  65. 割れ目玉はまだキーウをキエフと言っているようだ

    まぁ個人的には批判こそしないけど
    ウクライナ人のジャンプ読者視点だったら結構キツイぞ

    • 言語としての浸透度合いが違いすぎるからしゃーない。
      今さらキーウとか言われてもピンと来ないし何より発音しづらい。
      キエフのことを気にする暇があったら「東京」をトーキヨォと発音する外国人にトウキョウと言わせる努力をするべき。

    • それ言い出したら例えばビタミンはヴァイタミンだし、ピザはピッツァだし、サイダーはソーダだし…。
      間違った発音であってもそれが定着しちゃってる現状があるならそれを採用するのは普通でしょ。

      • 論旨を理解できてなくて草

    • まぁ作者に対してより担当が気づけよ感。

    • フランスの「パリ」ってよォ………
      英語では「PARIS パリス」って いうんだが
      みんなはフランス語通り「パリ」って発音して呼ぶ
      でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って呼ぶんだよォ~~~~
      「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォーーー
      なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオーーーッ
      それって納得いくかァ~~~~おい? オレはぜーんぜん納得いかねえ……

      ……ってこと?

    • 勝手に代弁してお気持ちヤクザするほうが迷惑でしょ

      • そもそも灰がなに言ってるかがわかんないなの

      • キエフってのはロシア語の発音だからウクライナの発音に合わせましょうねって話だろ
        キーウはまだしもチェルノブイリの表記や発音が変更になったのが違和感あったわ

      • お気持ちヤクザって言うのか
        こういう最近よくみる灰コメみたいな輩

    • じゃあ日本をジャパンって言うのやめろよ。ちゃんと日本って言え
      あとチェルノブイリは元発音読みづらいし呼び辛いから異論はみとめん

      • 日本がアメリカと戦争したら改めてくれるんじゃね

    • 説明するとこれはウクライナの首都の呼び名の話。キエフはロシア語での呼び方で本来のウクライナ語での呼び方がキーウ。戦時下の現在ウクライナからの要請もありウクライナ語での呼び方を推奨してる。

    • ウクライナの首都になるもっと前の「古都キエフ」のことじゃないの?

    • あとがきは「かつて世界史を学んだ頃に親しんだ古都キエフの呼び名が戦争によって変わってしまうのは悲しいね」って言いたいんじゃないの?

      • これな

  66. マッシュル、不死の杖ぐらいは復活してから異名出せよ

    • 初めに不死って出してたから「復活するぜ、あれ、できねえ!?」みたいな展開かと思ったら普通に復活するんだもんな。今週面白かったんでここだけ残念。

    • 何の驚きもないけど予定調和みたいのを楽しむ漫画なんだろうし仕方ないんじゃないかな

    • 即倒されたから復活するパターンだなとは思った、名前に関しては不死さんは結構前からでてたからしゃーないやろ
      死霊術師みたいにアンデッドを操るだけかと思いきや、自分自身も不死になってるのはまあ意外じゃね?
      今まで出てきた魔法使いで自分の魔法と同じ属性になれるやついないし、なんかトリックあんだろうな

      • 不死の異名があるキャラがあっけなく細切れにされたら復活は妥当過ぎるだろ笑
        意外に感じるのはちょっと珍しいと思うぞ

      • いや、今回の細切れ復活の方は展開的に全然意外じゃないよ
        というか前出た時にネクロマンサー的な魔法だと思ってたけど、ドミナくんと同じ魔法が体に影響与えてるタイプだったのか意外ってこと、今んとこその2人しかいないし

      • ↑↑意外ってのは不死のキャラが復活したことに対してじゃなくて
        漫画とか小説ってある程度展開予想できるじゃん?今回の作者の説明にもあるように、殴っちゃいけない場面で友達バカにするキャラがいたら次のページで殴る展開だなーって感じのある程度の予想
        今話だと不死さん出てきたけど長男倒すのは主人公だろうし、時間稼ぐ系か敵の強さ見せつける戦闘のどっちかと思ったら細切れにされてあーこいつも不死のパターンねって感じの意外性
        上でも言ってるけど魔法の属性が体に影響与えてる人全然いなかったからそこが意外性あってよかった

  67. 春香・清司・洲崎と光太郎・弓木・屋敷のエモい三角関係の後で
    静香・中尾・竹林だしてくるのホンマ笑う

  68. つーか7年前にすマホ持っていたとしたら
    とっくに1296Pなんかクリアしてないと計算合わないだろ
    初週のノルマが12Pだぞ
    この時点でQの推理は破綻しているのに何言ってるんだか

    • 7年前はスマホ持ってなかったってことだろ
      スマホ所持してから急いで情報を隠蔽した

      • それだとただの犯罪者が起こした普通の事件じゃん
        すマホ持ちがすマホ使って起こした特殊な事件だから物語になるのであって

      • ただの犯罪者がすマホを持っても普通に物語になるだろ
        いくらツッコミどころ多い漫画とは言えさすがに難癖すぎる

      • それだと主人公の最終目標として因縁弱くない?
        わざわざ凄い物を主軸に置いてるのに始まりにそれがないなら何のために出てくるのかもわからない
        すマホ持ちだったラスボスに同じくすマホ持ちになった主人公が挑む方がカタルシスある気がする
        個人的な好みかもしれないけど

      • なんだろうな。説明できないんだけどなんか違う気がする…

      • 弟の事件を起こした犯人と、弟の身内がすマホを手にするというのが偶然なのか、
        すマホを配っている何者かがそういう因縁のある人を選んでいるのか?

        犯人側はもちろん身の安全のために情報を隠蔽するのは当然なんだけど
        Qは犯人が「かつて自分の犯した事件の身内がすマホを手にすると確信して」
        情報を隠蔽したと決めつけているのが不自然

        すマホが複数台ある可能性が高い以上、他のすマホ持ちの情報が一切ない中で
        たまたま最初に出会った相手が因縁ある相手ってのは都合が良すぎる

      • いやまあ、因縁が弱いとかなんかそれじゃないってのは分かるよ
        物語として破綻してるってほどじゃないって言いたかった


      • ああなるほど
        自分の書き方悪かったわ
        物語が破綻してるってことじゃなくてSF要素を軸にした漫画作品としてはドラマが薄くない?って言いたかった

  69. 神覚者のバトルになってから面白くなって来たがマッシュルにしてはグロい描写が続くな
    ツララは可愛らしかったけど

    • ツララは可愛らしかった

      ほんまこれ
      何で早く出来なかったのか

  70. 新連載、令和にやるとは思えないぐらいド平凡な作品だったな
    語ることがなんもない、個性の欠片もない作品だった
    いいところも悪いところもない、虚無のような作品

    • これでなんか絵がとんでもなく上手いとかアクション描写がかっこいいとかなんかあれば「こういうのでいいんだよ」って評価に繋がると思うんだけどね

  71. 俺のツララちゃんが活躍してくれたので良し

  72. ミハルきゅんがただの中学生してて可愛かったわ

    • そんな中学生相手に蒐集物でマウント取ろうとする老害モイちゃん…

  73. 「他のすマホ持ちは全員」とか「勝者は敗者を皆殺し」とかすマホ持ちは複数、それも結構な人数いそうだと予想しておいて何故、修事件犯=タワマン犯の確度が高まるのか本当に謎

    • 弟誘拐から数年間犯罪0の地域だったんだろ
      それかバレないように隠蔽する知能もないイノシシみたいな犯罪者しかいなかったか

  74. 早く地球の子がおわりますように

    • ドロンとすマホとALIENS AREAも早く終わりますように

      • 新連載焼野原やないか

  75. 今週のウィッチウォッチも大いに笑わせてもらった
    話が大きくなっていくだけでも面白かったのにバブラーとか言い出したのがもうダメだったわw
    常に安定して面白いのに、時折更に跳ねるから侮れん漫画だ

    • 食いつくとは思ってたけどモリヒトでダメだったわ

    • バブラーはずるいよなあ
      勢いがすごい

    • 正直今日ダイソーでビー玉見つけた時思い出し笑いしそうになった程度には今回当たり回だった。

      ビー玉買うなら今だぞ!

      • 元から持っててトイレに飾ってるわ

    • 今週はなんかあんまだったな
      合う合わないは人それぞれなんで諦めてるけど

      • YouTube系のネタは好み分かれるよな
        俺もあんま好きじゃない
        カワイスギクライシスでもペットの動画や写真ネットに載せる話よくやってるけど微妙に思ってる

      • この話はオマージュ元のドラえもんでもあった
        「嘘の情報に簡単に踊らされる人達」ってのがミソだから
        YouTubeネタっていうよりはもっと古典的なテーマで見ると結構秀逸だわ

  76. 新連載は新都社とかのフリー漫画読んでるような不思議な読み口だったわ(褒めてない)

  77. 何の変哲もないビー玉を友人に口八丁で売り込んだ結果

    なんか一連の話の流れが妙に生々しくて草生えたわ

    • 要はビットコインだよな
      無価値なもんに価値のあるふうにデタラメ理論つけて

    • あれ大金払って買っちゃった連中、実際だったら謝罪動画くらいじゃ許せんよな

  78. 巻末コメ、先週あたりからだけど、先生方やっぱ皆映画好きなんだね
    芥見堀越先生、休み合わせてまたシンウルとか見に行かないのかね?
    そんで皆がシンウルとかストレンジ見に行く中、バブルを見に行くンまほ原作者・・
    そういうとこやぞ!作画の人が見に行くならともかく・・

    • 別に映画なんて自分が見たいの見に行けば良いじゃん

      • 余計なお世話だわな

  79. あかねがマジで無だわ
    話の作りとか絵は小慣れてるけど面白くは無い残念な漫画

    • アリスと太陽で同じような流れ見た気がする

    • 漫画の大会序盤テンプレつて感じだったな
      これからキャラ立ちするのかもわからんが

    • 残念なのはお前自身だったりしてな

      • 主語をデカくするなってやつだよな、灰コメはさぁ

  80. もうバトル物は本誌に載せない方が良さそうだな
    なんか最近のジャンプアンケは文化とギャグコメディに偏っているような気がする。
    ぶっちゃけもうバトル物は本誌に載せたところで潰されるだけだと思う。
    こうなるくらいならバトル物はジャンプラのに連載して
    本誌には文化とコメディ、ギャグ、恋愛もの、スマホみたいなSFだけ入れた方が良さそう

    • 確かにバトル物の新連載はもう本誌では生き残るのはキツそうだな。
      むしろジャンプラで連載する方が人気出そう

    • 単に面白いバトル物を描ける作家が不足してるだけだろう

    • 最近のジャンプ読者はそっちのほうに好意的になったよな。単純にバトル物に飽きたのかも?
      多分だけどジャンプラで最近連載始めたメリッジトキシンもかなりうまくいっているが、おそらくジャンプで連載していたらドベになったんじゃないかと思う。

      • ぶっちゃけダンダダンも今や本誌の中堅以上に人気があるが、もし本誌で連載を始めていたらすぐ打ち切られたと思う。

      • ダンダダンは残れてるだろ本誌でも
        サカモトが残れてるんだから

      • いやたぶんだけどtwitterの感想組と不愉快警察にいろいろ叩かれて潰されたと思う

      • んな不快要素あるかな
        キンタマの件か?

      • ダンダダンは本誌に載せたら印刷でだいぶ潰れるから、絵の魅力が半減するだろうな

      • そういや出張連載の時ものによってはほとんど潰れてたんだっけ

    • 面白いバトル出してから言ってくれるか?

      • 連載陣に食い下がれる作品だけが生き残れるのは、昔からだよねぇ?

    • なんか本誌読んでいる読者がバトル物に飽きたように見える
      この状況でバトル物入れても無駄だしジャンプラで連載した方が雑誌と作家の両方にいいんじゃないかな

    • >本誌には文化とコメディ、ギャグ、恋愛もの、スマホみたいなSFだけ入れた方が良さそう

      既にそうなりつつあるじゃん。今の本誌見ろ。そんなのばっかで、新連載もそういうのばっか入れてる。

    • バトル物に飽きたのは確かにありそう
      新連載がぱっとしないのもあるがそれ以上に本誌の読者たちがバトルに飽きた気がする
      こうなったらもう当分の間はバトルはジャンプラに入れるのがいいかも。
      本誌は最近ドラマジャンルが人気そうだし、本誌にはそれを入れて

      • サカモトが掲載順上位でマッシュルの単行本も売れているの見ると
        バトルもの自体はまだ需要あるんじゃね?
        ヒロアカ最終章
        ブラクロ最終章突入
        マッシュルもナレーションからして最終章
        むしろ編集部的にはここらで新しいバトルもの投入したいんじゃないか?

    • ×バトルものに飽きた
      ◯普通のバトルものに飽きた

      野球やサッカー漫画でも同じこと言えそうだけど、普通に普通の漫画出されてもそりゃ反応に困るわ
      ダンダダンくらいやってくれれば手放しで歓迎すると思う

    • 確かにこのままバトル入れても打ち切られるだけだしな
      当分はバトルはジャンプラに集中して、本誌でヒロアカ、マッシュル、アンデラ終わったらその時また入れよう

    • 掲載順の方にも書き込んでたしご苦労なことで

    • SAKAMOTOが人気出まくってる中でよくそれ言えたな

      • これよな
        ワンピ、ヒロアカ、呪術、サカモトと結局面白いバトルものが上位に来るのは変わらん

    • 競合作品が強いから生き残りが少ないだけ

    • そもそもバトル物への期待値が高すぎるんだよ
      正直言って女キャラ可愛けりゃ文化系は生き残れる
      でもバトルはいきなりNARUTO級BLEACH級を求めるのが多い

      • アクタだって初動はよくなかったやん
        表紙買いと天使ちゃんでジワ人気だったろ

        高いレベルのバトル求めちゃあかんのか?

      • マッシュルもサカモトもスロースターターではある
        ある程度長い目で見れば育つ作品もあるのに
        バトルだけなぜか即戦力求めがちじゃん
        視点が粗探しってのここでも多い

      • 完結済なら、鬼滅はアニメやる前だと売上ブラクロ以下だったのが、ブレイクして多くの作品ごぼう抜きしたからね…

  81. やっぱりジャンプはワンピースが支えているんだなあと

    • もうワンピと呪術だけの雑誌よ

      • 呪術休載の週にそれ言うかね

      • 呪術w

      • いまのとこはヒロアカ、ワンピ、呪術でなんとか持ってる感は拭えないよな
        ローテで休載させてなんとか二つは残すようにしてるし

      • ワンピとヒロアカが同時に休載した週はそれネタに記事になってたもんな
         ヒロアカと呪術が同時に休載した時にはならんかったのに
        呪術だけじゃあ役不足よ 誤用よ

      • 誤用警察じゃ!次その使い方したら承知せんぞ!
        敷居が高いとかも気をつけろよ!
        永遠とって言う馬鹿は馬鹿すぎるから無視や

      • \警察が違反を見て見ぬフリするのかー/
          ワー
                 ワー

  82. アオハコなんか最近退屈だな、いつまでも同じことばっかしている気がする。

    • 結局ラブコメってヒロイン増やしてハーレムにしてかないと、やることなくなって頭打ちになるんだよな
      少女漫画なら一回付き合って別れるとかいろいろできるんだけど、少年漫画は延々と寸止めやってるしかない

      • ニセコイ方式でいくか?

      • キムチでもいい?

      • 主人公カプ以外の恋愛、キャラの掘り下げ、関係性の変化とか色々あるしヒロインが1人もしくは2人見たいな作品もいっぱいあるから単に力不足なだけだと思うけどな
        てかこの作品青春漫画ではあるけどコメディ要素ほとんど無いんよな

      • 正直かぐや様方式が1番面白い

      • アオハコはラブコメ名乗れるほどコメディやってないからな

      • そもそも公式でラブコメ自称してたことないような
        青春ラブストーリーってジャンルなのでは?

      • 青春ものだからスポーツにも手を出してるけど、そこも中途半端なんだよな
        あだち充みたいにできたらいいけど、味付けにうまくできてない感じ

  83. なんかあかね噺に千世子っぽいの出てきた

    • 不吉な

    • 頼む。原作者は自転車乗らないでくれ

      • アクタの場合、原作者が魔が差して犯罪やった訳ではなく
        犯罪者が漫画原作をやっただけの確率が高いからなあ

      • ある意味自転車で良かっただろ
        あいつが車持ってて女の子物色してたらもっとやばい犯罪犯してそう

  84. 週休二日より完全週休二日がいい

  85. 新連載 まあまあ良かった気がするのは俺だけかな
    ダンダダンとは少し違うけどぽい漫画がジャンプにも来た感じ
    これから伸びようと思えば伸びるし、低速したら即打切りどちらか

    • 掴みは悪くないと思ったので同意見
      しかし、3行目についてはこれに限らずどんな新連載にも言えることだよ

    • なんとも言えないなぁ
      まぁスタートダッシュ成功!とは言えんだろ現時点で

    • ダンダダンはストーリー自体はクソつまらんものを超絶画力で面白い漫画に仕上げてる作品だからな
      Xジャパンの紅パロみたいな寒いギャグも、とんでもない画力で描けば一周して面白いっていう誰もマネできない作風

      • ストーリーキャラはお世辞にも誉められた出来じゃないのに画力で売ってる漫画だからな
        アニメをどうするのかは気になるが

      • 最近は週間で細かい柄かけてすごいみたいな内容にはいっていかない感想が目に付き始めて厳しくなってきた

    • 俺も良かったよ
      まだ別にすごく面白い要素はないけど、ここからの数話が気になる作品だった

  86. すマホで情報保護とかでてきたけど今までノーガードだったってこと?
    毎日検索されてたら既にバレバレ?

  87. 地球の子、唐突に令助君が必要な増幅装置みたいな設定出てきたけど、それはせめて5話くらいでやらないといけない話じゃないですかね

  88. サカモトの息止めた新キャラ
    次回まじでしんでたら神キャラなんだがいきてると思う?

    • マジも何も息止めでは人は死なないだろ

      • 自分で息を止めて死ぬことは可能だよ
        もちろん普通の場合は苦しくなってやめるから、並大抵じゃない精神力が必要

      • ブラックアウトチャレンジで死んだ女の子ニュースになってたな

      • ブラックアウトチャレンジでの死亡に関しては
        「限界まで止める」とか「窒息死するまで止める」じゃなくて
        「気絶する」という中間ゴールみたいのが提示されたせいもあるんだろうな

      • ブラックアウトチャレンジは自分で首絞めるとかそういうやつじゃなかった?
        ただ息を止めるだけだったら気を失った時に反射で息を吸うはず

      • んじゃ自力で息止めて死ぬのは不可能なんだな

  89. あかね囃、唐突に老害が芸能界に君臨してる設定ぶっ込んできたけど無理あるだろ
    唯一二つ目になれて勢いあるのがあいつ1人なのに

    • コミックス出てんだから2話から読み直してこい

  90. 新連載はまあこれからだろうな。
    登場するエイリアンの大半が下っ端からして地球人見下しまくっているからヘイト稼いでそいつらぶっ飛ばしてスカッとさせる路線かなと思う。

    • 多分次回以降、地球人であるはずの警察も主人公を見下しまくると思うぞ
      だって魔女守や忍スクの担当だし

      • 妄想が先走ってるな

  91. すマホの癖の強い敵キャラ紹介は松井優征を感じた。頭脳戦はそこそこにキャラクターの演出に凝ってくれたら楽しく読めるかも。

  92. ガチゴリラのコスプレ、作中でゴリラ呼ばわりされてる女キャラで草

  93. 新連載
    「確保を確認!!」ぞろぞろ→「突入」ってもう入ってんじゃん
    キッチンの蛇口のハンドルが2個だったり1個だったり
    玄関の下駄箱が床に乗ってたり乗ってなかったり
    コマによって部屋の広さや天井の高さがいい加減だったり
    細かいとこ雑なヤツは売れないよ

    • こまけぇこたぁいいんだよ!!

      • ジャンプで初連載する漫画家は
        最初の五話はアシスタント無しで描かされるのが慣習らしいしな
        責めるのは酷ってもんよ

      • ↑一人で描いてるなら尚更やばいミスだと思うけど

    • ちょっと気持ち悪い批判ですね

      • ボケーと生きてて楽そうで羨ましい

      • 漫画読む時まで気を張る人生は大変そうね

      • 伏線とか小ネタ見落とさないように読むともっと楽しめるよ

  94. 今週ワンピのインパクトが強すぎた

  95. Twitterでバズるような漫画が欲しいよね
    チェンソーマンみたいな
    話題作がジャンプラだけに偏りすぎてる

    今週のトレンドはワンピしか無かった

    • ウィッチの10倍速は最近バズってたな

    • 話題作ってジャンプラになんかあったっけ

      • スパイ怪獣タコピーだけでおつりがくる

      • 序盤に関しては否定しないけど怪獣って今言うほど話題作か?

    • 今週耳郎ちゃんトレンド載ってたけど

  96. 不忘「忘れないとは言ってない」
    これしんどいな

    そしてボイドさんの「今思い出しただけだ」ってのも俺に刺さってしまった

    • つかジーナはまだしも敵の印象しかないのにアンディがボイドに思い入れがある方がおかしくね?

      • 「殺した奴のこともちゃんと覚えてる」っていう一種の偽善的な面に対しての皮肉なんじゃないかな

  97. サカデイ面白い
    やっぱORDER勢出てくるとワクワクするわ。京都で神々廻さんの戦闘見たい

  98. ウィッチ、夜桜、高校生、アンデラをおもしろい順に並べてくれぽ。この4つまだ読んだことないから順位高いやつから読んでいきたい

    • 魔女 不死 夜桜 高校生

      • なぜいちいち表記を変える?

      • 文章を書くときは声に出して読んだ時のリズムやテンポ感も重視しているからです

    • 4つの中ならスケダン読んだほうがいんじゃね
      やってること変わらんし

    • アンデラ ウィッチ 高校生 夜桜

      一応順位付けたけど、どれも読めば面白いぞ

    • アンデラ
      ウィッチ
      夜桜
      高校生

    • ギャグ好きなら→高校生、ウィッチ
      バトル好きなら→アンデラ、夜桜
      ライトに読みたいなら→ウィッチ、高校生、夜桜
      ハードに読み込みたいなら→アンデラ
      子供向けなら→夜桜、ウィッチ
      大人向けなら→アンデラ、高校生、ウィッチ

      勧めるなら個人的にこう
      どれもおもろいぞ~

    • ウィッチ、夜桜、アンデラ、高校生かな
      個人的に夜桜とアンデラはほぼトントン

    • ウィッチ、アンデラ、高校生

  99. マッシュルがなんか面白いな
    放置してた神覚者キャラ上手く使ってる
    かませだろうけど不死のやつ、良い展開だと思う

    • 神覚者のバトル、先週のライオもそうだけど面白いよな
      もう少しこっちも膨らませていいんやで

      • 神覚者はカルドとレインも残ってるか
        不死の兄さんVS長男も良さげだしマッシュは当分寝てていいぞ
        ツララちゃんとソフィナさんが死にそうになったら起きてくれ
        BBAは知らん

      • というよりマッシュの戦闘はもう飽きた

    • 主人公が戦ってないから面白いんだね

    • 正直放置しすぎで誰だっけ?って感想なんだよなあ

      • 半分以上知らない奴だった

  100. 「世渡りを教える前に死におって」ってセリフがちゃんと部下として育てるつもりだった感じで悲しいね。
    意外と部下にも慕われてたみたいだし、郎党を養うために真面目に賊をやってたのかね。
    …いや、十五万円になりたくないの?なんてセリフはロールプレイからは出てこないかw

  101. 今週のドロン、ドラたちが目から縦に切ったのに対しナオトラが普通に身体切断してるの格差の付け方上手いなって思ったんだけどTwitterみてると弱点関係ないじゃんって感想そこそこあってびっくりし

    目を起点に内側から切ったって解釈したけど違うんかな

  102. ドロンドロロンよかった
    2巻の表紙もオーラ感じるわ
    来週打ち切りだったら泣く

    • ワンピが一ヶ月休載するから、万が一ハンタが戻ってきたとしても誌面スカスカすぎて
      今のジャンプにドロン打ち切ってる余裕はない
      すマホと新連載2本のいずれかが安定軌道に乗るまではムリ

  103. 読み切り読んだ
    いやまあ……これをちゃんとこのページ数にまとめられるのは凄いけど、どういう感情持てばいいかよくわからないというか、
    単純にギャグとして見るとシュールすぎてそんなはっきり笑えなかったから、あんまり連載で読みたい感じじゃないな……
    ただ、この話の組み立てのセンスを連載漫画にも活かせるならなんかすごいの作れそうな気もする

    • 新連載「異常者」
      第二回
      「「誰だよこいつ?」」車を走らせていると対向車線から突っ込んでくる車が…

    • 俺は好きだったな
      これコントでできそう

  104. 紙のジャンプ、4号連続で値段が270円だけど
    掲載本数というかページ数減ったのかな?
    既にどこかで話題になってたらゴメン

    • 値段とか気にせず買ってるから言われるまで気づかんかった
      つかいつも普通それぐらいじゃなかった?

      • 少なくとも今年は
        通常290円
        合併号300円だった

    • ワンピ・呪術・ヒロアカの三大看板でどうにか体裁を保ってる状態で
      その三作品がローテで休む今のスッカスカなジャンプに290円は高ぇって感じてたから
      ここ最近の270円は納得価格だわ

    • 増税した2019年から「特別定価290円」「定価270円」でいったりきたりしてる
      理由は誰も分からないんじゃないかな
      特別定価の定義がそもそも不明なので
      なお290円が特別定価だがこっちの方が多い模様

    • 世代にもよるだろうけど
      100円代の頃があった
      国民の年収は減って行くのにジャンプは高くなっていく
      発行部数(デジタル含む)の減少が原因なんだろうけど
      最盛期と現在の発行部数の差(売上)がそのまま値段に直結してる

  105. 率直な感想としては高校生とロボ子ぐらいしかちゃんと読んでない
    看板のワンピはいくらなんでもマンネリ、呪術はアニメしか知らなかったけど漫画家とパチンコで謎対決の劣化ハンターハンターしててびっくり
    少年誌全体に言えるんだけど単純に知名度の低い作品ばかりになった
    せめてちょっと前のヤングジャンプレベルで層を厚くして欲しい
    腐っても漫画の王様だっただろ少年ジャンプ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
本日の人気急上昇記事