引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1655694553/
195: 2022/07/04(月) 00:46:02.16 ID:/so1eSt2
うーむ、からし普通に評価されちゃったか
好みじゃないとは断言されてたが
出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
196: 2022/07/04(月) 00:47:23.39 ID:9ALq4UcQ
業界の伝統背負ってる人にはストレートには笑えないっていうのと
そうは言っても素人のお客さんは技術を見て笑う訳じゃないよねっていうのを両方提示して見せたのは上手いと思う
197: 2022/07/04(月) 01:01:37.26 ID:Qh76uWg/
既に二連覇してるんだから劣化してない限りは普通にウケるわなからし君
198: 2022/07/04(月) 01:15:27.85 ID:1i8gta/g
一門の昇進審査じゃないからな
アマチュア学生向けの大会だから好みは別として評価しないわけにはいかない
194: 2022/07/04(月) 00:29:42.79 ID:oSACZF2Y
メタ的な視点だけどからし君褒めらたってこがは
やっぱあかねちゃんは阿良川一生の仮面を剥がれる勢いで批判されるんだろうなあ
202: 2022/07/04(月) 03:49:20.57 ID:/B3OLLwB
>>194
まあそうだろうね
でも猛烈な批判はあかねの方こそ脅威だということへの裏返しみたいになりそう
206: 2022/07/04(月) 05:53:30.85 ID:iQu/h4Nb
あかねちんはけちょんけちょんに言われるか、しぐま師匠の弟子と見抜かれてシカトされるかのどちらかだろうなぁ
209: 2022/07/04(月) 07:16:47.65 ID:M2CRjgE4
こぐまが改作をあの男が評価するとはと言ってたが
大して評価されてなかったように見えたけどな
それこそからしが言うようにリップサービスとしか思えなかったが
218: 2022/07/04(月) 09:18:48.97 ID:tCzFSBTz
昔と違って若者の数が減ってしまって若者に受けただけでは世間で受けた感じにならないんだよな
219: 2022/07/04(月) 09:22:14.39 ID:3FdSGqwr
若者のツボ刺激してかないと未来がないジリ貧だけどね
221: 2022/07/04(月) 09:25:02.31 ID:MdlwdXF+
からしくん普通に喜んでたな
このままだと今後は蚊帳の外で、あかねへ一生の素顔が出た時に悔しがれたら今後も出番ありそう
225: 2022/07/04(月) 10:48:23.94 ID:l5mJktm6
>>221
あいつは多分、誉められたらそのまま文字通りに、
酷評されたら「俺は一生を本気にさせた」と、
どちらにしても自己肯定すると思う。
226: 2022/07/04(月) 10:49:39.07 ID:oyGqPmqE
露骨なリップサービス、技術の未熟さを~ってあたりからしはここでもう出番終わりかね
204: 2022/07/04(月) 05:06:42.91 ID:+LsIfiAK
声優の子何やるんだろ
まさかの寿限無被りとか?
出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
212: 2022/07/04(月) 08:32:04.39 ID:l5mJktm6
>>204
やると思うわ寿限無。
いくら朱音が訓練したとはいえ、いくらひかるが若いとはいえプロの声優、
滑舌とそれを生かした演技で素人に遅れを取る気はないだろう、
しかも「あの子に完全に勝つ」までモノローグしてたしなあ。
走れコータローってフォークソングが昔あって、
間奏で架空の早口競馬実況をやるんだけど、
当時は速い!スゲー!だったのだけど、
「みどりのマキバオー」のOPとしてカバーされたときに
ガチもんのプロの競馬実況アナが同じ事をやりおって
やっぱプロは明らかに聞きやすさや臨場感が違う、って例を思い出す。
227: 2022/07/04(月) 12:46:28.86 ID:JEu/55CI
>>212
じゃあ声優ちゃん、からし以上の噛ませになるやんけ
242: 2022/07/04(月) 18:52:25.66 ID:yfSA+4Dy
予選の寿限無に対抗する意味でもそういう系統の噺だろうけどあかねの方は魅せ方を変えてくるの分かってるから噛ませというか当て馬にされるの見えてるのがね
243: 2022/07/04(月) 18:52:47.32 ID:oyGqPmqE
一応噛ませと違って声優はここで見せ場もらってまた出番ありそう
260: 2022/07/04(月) 22:05:27.29 ID:Nbzjxhz3
一生は思ったより素直にからしの改作落語を講評したな
仮面を剥がせるほどではなくとも観客を楽しませたのは評価に値するという判断なんだろうな
261: 2022/07/04(月) 22:10:39.23 ID:pAQqrGfc
一生師匠的には今回のようにちゃんと落語のストーリー展開を守った改変はOKだけど
あかね父のようにストーリをカットする改変はNGなのか?
246: 2022/07/04(月) 19:18:16.34 ID:MdlwdXF+
稽古とかじゃないし真面目に評価してるわけじゃないんだろうけど
「落語という共有財産を如何に自分の噺に仕上げるか」あたりが
本音かどうかを伏せてるのが気になる気になる
出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
247: 2022/07/04(月) 19:25:01.30 ID:zqolRK0w
>>246
その言葉自体は本音でも、自分の噺に仕上げるというのは安易な改変じゃないって思ってそう
249: 2022/07/04(月) 19:29:41.12 ID:MdlwdXF+
>>247
ここで何回か話に上がってる柳家喬太郎さんも
コロッケそばとか好き放題やるけど
時そば部分の蕎麦食うとことかメチャクチャ美味いもんな
地力あってこその改変となるとナカナカ難しい
250: 2022/07/04(月) 19:35:45.91 ID:zqolRK0w
>>249
一生のキャラ付けとして改変嫌いなのは変わってないと思うんで、自分の噺に仕上げるというのは改変じゃなくて地力を付けてその噺を自分のモノとしろって意味合いかなと
193: 2022/07/04(月) 00:12:05.63 ID:MdhNitB/
ワンピ呪術おらんとはいえ2番掲載はすごい、もう安泰やね
200: 2022/07/04(月) 02:50:11.58 ID:C+TEVtQa
掲載の順番すごいね
あかね噺にしっかりとファンが増えてきて嬉しい限り
201: 2022/07/04(月) 03:25:11.56 ID:iQu/h4Nb
JKが主人公でも掲載順二位か。何気に凄ーよな
274: 2022/07/05(火) 06:42:52.39 ID:6CQnNTWe
師匠が全然大人しいのが逆に怖い
読者に主人公を飽きさせないために脇役にどれだけ魅力をもたせられるか
ここからはその辺に注目ですね