今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【朗報】「ニート」と「引きこもり」、名称変更で名作映画のタイトルみたいになるwwwこれ漫画で出てきたら笑ってしまうだろ

漫画総合
コメント (91)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668430874/

1: 2022/11/14(月) 22:01:14.82 ID:Tg0ntIvO0

no title

3: 2022/11/14(月) 22:02:39.17 ID:Etcwd+gn0
こもりびとで草
ファンタジーやん

4: 2022/11/14(月) 22:02:53.28 ID:tLeQbCwF0
実際言い方変わるとイメージ変わるし何もしないよりはマシ

5: 2022/11/14(月) 22:02:53.90 ID:TyQQ1Bmn0
レイニーブルーかよ

6: 2022/11/14(月) 22:03:48.94 ID:ByBSiwKU0
ニートも最初はかっこいいとか言われてた気がするけどな
同じことの繰り返しやろ

おすすめ記事
7: 2022/11/14(月) 22:04:01.57 ID:T7YZNZcE0
おくりびと定期

8: 2022/11/14(月) 22:04:14.32 ID:gqnLHgzJ0
精霊っぽさあるね

9: 2022/11/14(月) 22:04:57.09 ID:MUbzE0bI0
ニートも最初はNEETやったからちょっとカッコよかったけど

10: 2022/11/14(月) 22:05:32.44 ID:h7xdGKPd0
遅咲きではないだろ
努力してないんだから

11: 2022/11/14(月) 22:06:29.91 ID:pvYQTjRt0
咲くなら遅くてもなんでもええけどやな
咲く保証がな

13: 2022/11/14(月) 22:06:47.27 ID:hC5cY7xWp
ニートを大器晩成とか何のギャグや

16: 2022/11/14(月) 22:07:34.89 ID:NkEG1i0P0
こもりびとは煽り性能高いわ

17: 2022/11/14(月) 22:08:01.15 ID:8jGKvLtEa
レイトブルーマーもおもろいやん

19: 2022/11/14(月) 22:08:26.16 ID:zIh9dFGQ0
咲こうと努力してる人は最初からニートじゃねえんだよなぁ
なんの略語だと思ってんだよ

22: 2022/11/14(月) 22:08:44.06 ID:aV/kPnK70
いや頑張ってないからニートなんやが

25: 2022/11/14(月) 22:09:47.74 ID:MeO21xpda
ニートは頑張ってねーだろ
無職=ニートではないんだぞ

24: 2022/11/14(月) 22:09:09.71 ID:hYa/zyL70
遅咲きの薔薇じゃ

26: 2022/11/14(月) 22:10:38.39 ID:ehvsaUPf0
なんでうんこ精算機を暖かくしてやんなきなんねえんだよ

30: 2022/11/14(月) 22:11:11.69 ID:fuxAfNCM0
レイトブルーマーとかお笑いコンビの名前でありそう

31: 2022/11/14(月) 22:11:12.31 ID:DdKVA79n0
社畜もカッコいい名前欲しいんやが

34: 2022/11/14(月) 22:11:38.65 ID:MeO21xpda
>>31
スレイヴ

35: 2022/11/14(月) 22:11:42.57 ID:cigb0bjT0
こもりんちゅ

40: 2022/11/14(月) 22:13:24.27 ID:zndpNsx/0
オペラ座の怪人みたいに舞台の裏で生きてる存在やからファントムとかでええやろ

44: 2022/11/14(月) 22:15:06.48 ID:g9HNnjZE0
この呼び方も慣れたらダサくなるやろwww

45: 2022/11/14(月) 22:15:06.59 ID:bR+sQmxUa
定義が色々あるんやな基本は同じみたいやがサンガツ

47: 2022/11/14(月) 22:16:15.58 ID:Oku8Yzk00
そもそもフリーターと区別するためにニートって生まれたんやなかったっけ?レイブルはどっちかってっとフリーターな希ガス

46: 2022/11/14(月) 22:16:06.61 ID:lQEpD+fK0
精霊のこもりびと

48: 2022/11/14(月) 22:16:21.94 ID:uVlSpURI0
遅咲きってこれから頑張らないといけないみたいなニュアンスやん
そういうのじゃないねんな

50: 2022/11/14(月) 22:16:56.56 ID:lQEpD+fK0
>>48
もう手遅れだからね

54: 2022/11/14(月) 22:17:57.33 ID:/lSnsZQ4d

51: 2022/11/14(月) 22:17:29.17 ID:0cl5TMNia
ニートだけどクソ笑った

67: 2022/11/14(月) 22:20:49.82 ID:DvE7OsSfa
なーにが大器晩成じゃ
そういうのは地道にコツコツやってる人が言われるべきことであってなーんもやってへんニートとは対極の存在じゃボケェ

62: 2022/11/14(月) 22:20:02.28 ID:pyC+0zAvp
働かざる者

63: 2022/11/14(月) 22:20:10.95 ID:hjhcA12O0
こもりびと
謎の賢者感ある

56: 2022/11/14(月) 22:18:26.81 ID:iTAsEFe30
子供部屋おじさんの破壊力今から考えたらすごいよな

52: 2022/11/14(月) 22:17:34.92 ID:uVlSpURI0
まあ新語は意味の固まってないうちが華やな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジャンプ持ってこい

  2. しょーもない

  3. 無駄に甘やかすなよ
    そんなモンは優しさじゃ無い

  4. レイブルって消費者金融みたい

  5. おかあさん助けて詐欺だの珍走団だの
    呼称変更ってなんか意味あんの?
    これやるにも人件費かかってんのやろ

    • 珍走団は実際に暴走族が減った

      珍走団()ってマスコミに笑われるのが精神的にダメージだったらしい

      • ならやっぱ少年院もぽんぽこランドに改名するのマジでありなんじゃねw?

      • 珍走団ってマスコミが作ったものじゃなくて2ch用語だけど

        マスコミが使ってた事あったっけ?

    • 「呼称変更に意味あるの?」って、お前の思慮の浅さに驚くんだけど…。ない訳がないだろ。
      特に暴走族の類って格好付けでやってる場合が多いから、ダサい呼称にするだけでも格好が付きにくくなって効果抜群だろ。

      • ぼうそうぞくって書いて珍走団って変換されるようになってからそれ言えタコ
        なにが効果抜群か

  6. そんな横文字使わんでも日本には古来から「穀潰し」ていう奥ゆかしい呼び方あるのにね

    • (´・ω・)(・ω・`)ネー

    • ゴクツブシの語感の強さよ
      まだあったよな、他の言い回し

      • 親のすねかじりかな

    • 中身は変わってないんだから、どんな呼び方しても同じ結果にしかならん。
      ニートなんて最初はカッコいいだの何だの言われてたけど、
      中身は変わらないんだからやっぱりこの扱いだよ。

      • プータローでさえ昔はカッコいい呼び方だったらしいな

      • 漢字で書くと風太郎だからね、まともな人名にしか見えん

      • それどころか意味が変わってるから語弊が生まれるんだよね、はっきり言って悪化してる

  7. サムネはジャンプ?

  8. ニートって就職する気無くしたヤツのことだろ

  9. ニート=レイト・ブルーマー(遅咲き)だと?

    それは国による「咲くこと」の強制であり、「咲かない人」への差別になるからダメだ。

    かわりに夢見る人という意味の「夢民(ムーミン)」にしよう。

    ひきこもりは、ちょっとぼかして「こもり→こーもり→バットマン」で行こう。

    ムーミンとバットマンだ。最強だぞ。

    • 夢見ることを強制するなよ

      • レイト・ブルーマー(笑)は一日の大部分、寝て夢見てるんやからあっとるやろ

    • 悪魔合体で草

  10. ニートが頑張ってるなら毎日仕事してる俺らなんやねん!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  11. レイブルな俺だけど魔王退治に出ることになりました

  12. 甘言で惑わせて一層堕落させるなんて悪魔の所行

    • 一見希望があるように見えた方が絶望的な状況より地獄なんやで

  13. 労働の否定者「不働」アンワーク
    外出の否定者「不出」アンリーブ

    • 能力の発現時に周囲に悲劇が起こっただろうね
      神 許せねえよ

      • 悲惨なのは本人じゃなくて親のほうだろうな…

  14. 「ブルーマー」のおかげでブルマの発明や種類まで知ることができた

  15. 両方ゴミでいいのに

  16. 本当にいじめられて引きこもりになったのなら可哀想だけど、ほとんどは糞メンタルなだけだもんな。努力してないよ。

  17. レイブルとかしょうもねぇ、甘やかすなよ
    無職でいいわ、無職で

  18. 無職は字面が悪いからカッコよく横文字でニートと呼ぶようになったけど、結局ニートがイメージの悪いものとして世間に定着したから、その場凌ぎの対策をしたところで何の解決にもならんよ

  19. レイブルが人生に捨て鉢になると レイジングブル(荒ぶる雄牛)にクラスチェンジするわけか…

    • バッファローマンやん

  20. どう見えるかだ

  21. どっちも遠回しな嫌味みたいになってるけどいいのかそれで

  22. 名前変えたところで本質は何一つ変わらないんだから無意味

  23. 障碍者への呼び方で論争があったのから何一つ学んで無いな。呼び方を変えても意味がないって分かってることじゃん。

  24. どうせ定着しないわこんなん

  25. 火曜日にまとめる話題か?
    土日でなくて??

  26. ジャミルニート・・・

    • (ニートは)ウチから出ているか?

    • 96年当時は普通の名前だったんだよなあ

  27. 障害者とか糖尿病とかくだらねー言葉遊びが好きだな…これで給料も貰えるとか草だわ
    社会のゴミであるニートの極潰しを大器晩成とか、考えたヤツ頭沸いてるのかwww

    • 糖尿病は変えて正解だったと思う
      重病なのにイメージが軽過ぎる
      尿が甘くなるぐらいでしょwってイメージじゃ注意喚起にならない

  28. こもりびとは草

    • 親が死んだらおくりびと ってか?

    • 日本全国の小森さんから苦情が来るようです

  29. ニートって就労も就活もしてなくて、なおかつ主婦(主夫)でも学生でもない人のことだろ。つまり頑張ってないやつのこと。病気とかならやむを得んだろうが、それに対して「頑張ってる若者を応援する」って意味の言葉を当てはめることがそもそもズレてるんじゃ?

    • 実際は大多数は病気や障害等抱えてるからな

    • 元々はNot in Education, Employment, or Training(学校に通わず、働きもせず、職業訓練も受けない)の略語で頑張ってない奴を指す語だったのほんと草

      • でもこれ日本だけの呼称なのかな
        英語圏でもニートはNEET言われてるん?

      • むしろ元々イギリスから来た言葉だぞ

      • むしろこれはイギリスの言葉であって、元は外で働いてなきゃ主婦とかの金銭を稼いでない人全てをも含めるという、それはそれで問題あるものだった。日本においては主婦とかが除外された意味として使われてる。

  30. 名前より解決することあるだろ役立たず

  31. なんつーかな…

    「精神分裂病」を「統合失調症」に変えますというのは、患者がさらに精神的においつめられかねないので医師が告知しずらいし、最新の医学で分裂という表現は正しくないとわかったからからという変更理由がしっかりしていて理解できたんだけど、これは…

  32. バンプオブチキンの曲にありそう

  33. 遅咲きとか大器晩成って言葉はさ
    要領や運、あるいは業種。目標の大きさた達成項目の多さで「頑張ってるけどすぐ結果が出ない」タイプの人に使う言葉なんだよね
    ニートと並べるのは、そういう誠実に積み重ねてる人達に失礼だと思わないのか?
    言葉狩りするバカって本質と向き合えない無能なんだなあとこういうの見て改めて思うよ

  34. ノーブルーマーやろ

  35. ニートとかブルーマーとか横文字にしようとしてるから調子にのるんだよ
    もっと「ゲロうんちぶりぶり生ゴミインポ野郎」とかそういう名称にしろ

  36. 前職でメンタル弱って今ニートやってる側から言うといずれ働くにしても遅咲きや大器晩成する気はないんだよな…そういう圧力もしんどいわ
    どっちかと言うと休憩中的な意味合い付けてくれた方が良い
    そもそも呼称変える意味もないけど

  37. ジエンドでいいじゃん。

    • かっけえw

    • ごめん、正直わろた

  38. レイトブルーマーって言うとニートよりなんか強そうだけどレイブルって略すとなんかブルブル感出て弱そう
    こもりびとってなんかなにもない部屋のすみっこに座ってそう
    そんな印象を受けました

  39. マダオはまだ芽が出ない。いつになったら咲くんだろう?
    マダオ「一度枯れた花は、二度と咲かねぇんだよ…」

    • 一度咲いたことがあるヤツに許されるセリフや

      • ああ見えてマダオって元はエリートだしね(奥さんの実家のコネがあったとはいえ)

  40. アホらしくも思えるけど、名称が意識に及ぼす影響力は案外バカにならんからなぁ
    しかし間抜けな響きやな

  41. ジャンプまとめ速報では?

    • ジャンプまとめ速報民がこもりびとという風刺記事ですぜダンナ

      • そんなアホな
        ネットしかやることないこもりびとが住民ならもうちょいコメント数多いやろ

  42. そもそも発芽する種すら植えてないから

  43. なろう小説のタイトルでレイブルとかこもりびとが大量に出てくる

  44. そのうち、何かの主人公で小森飛都って出てくるかな

  45. こういうのは結局親も親だからどうでもいいのに周りの目ばっか気にする
    呼称とか…

  46. 蔑称のバリエーション増やしてるだけだろw

  47. こどりびととか言われそう(子ども部屋に籠もる人)

  48. なろうのスキルに使われそうレイブル

  49. 引け目や負い目を感じないとダメでしょ

    • それを言い出したらニートってチートっぽくてかっけぇみたいな話も出来なくはないし名称でどうこうってもんではないだろ

      • なんでチートがかっこいいんじゃw

  50. 頑張ってる若者=フリーター
    親の脛かじって生きてる社会のゴミ=ニート
    で棲み分け済んでるんだからわざわざニートの呼称変える必要ないわ

  51. こんなん意味ないわ寧ろより馬鹿にしてるだろと思ったが
    ジャミルの冤罪が晴れるならそれでええわ

  52. ♪おまえのにいちゃんこもりびとージャージ姿でこもりびとー! だったら放送できるかっていえば、どっちにしても無理だろうな

  53. 亡くなったおばあちゃんの霊と戯れてそう

  54. 定期的に新しい蔑称作るお仕事か?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事