「一発メガヒット」させた漫画家より「複数ヒット」させた漫画家の方が凄いよな??

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670514849/

1: 2022/12/09(金) 00:54:09.91 ID:juDTqoE30
尾田くんが一番とは認められへんわ

43: 2022/12/09(金) 01:14:20.00 ID:cJCfvKdTd
20年続く一発

47: 2022/12/09(金) 01:16:58.90 ID:cu8iwbYf0
すごい一発のほうが安定して佳作よりも才能はあるだろ

48: 2022/12/09(金) 01:17:33.65 ID:juDTqoE30
>>47
留美子の作品は佳作どころやないやろ

50: 2022/12/09(金) 01:18:37.37 ID:9MxFGExJd
着陸しないでまだ飛び続けてる一発と何度も地面に落ちては打ち上げてる複数発やね

おすすめ記事
7: 2022/12/09(金) 00:58:31.98 ID:3NBpWqDB0
どんだけ人の心に残るかやから核弾頭なら一発屋やと思う
もちろん複数当てる漫画家も偉大やけど
例えば500万部のヒット3回と1億部の超ヒットどっちが優秀かいうたら多分後者のが多くの人にインパクト与えてるはずや

8: 2022/12/09(金) 00:59:23.91 ID:wWcSC5QzM
>>7
マジで人の心に残るタイプの作品書くのは前者やろ

10: 2022/12/09(金) 00:59:43.10 ID:bWf/Ez2cd
複数がかりでも尾田の一発に勝てないんやから尾田のが上よ
売り上げで語れ

13: 2022/12/09(金) 01:01:33.65 ID:juDTqoE30
>>10
もちろん尾田も凄いのはそうやけど次回作こけたらたまたま跳ねただけともいえるやん
何度も当てるのが才能ちゃう?

20: 2022/12/09(金) 01:04:17.98 ID:dIyYifyCd
>>13
鬼滅みたいに短い間にわーっと売れたんならわかるけどこれだけ長い期間売れてるんやからたまたま跳ねたってのはありえんやろ
いくらサムライ8が滑ってもナルトの評価が下がるわけでもないやろ

14: 2022/12/09(金) 01:01:55.00 ID:v8c7sm5Ed
一発やったら運や一過性のブームも影響するからイッチの言いたいこともわかるがONE PIECEは長いし普通に尾田の方がすごいと思う

19: 2022/12/09(金) 01:03:51.13 ID:QzPtF7mi0
神格化するわけちゃうけど、尾田はさすがに一発屋の領分は飛び越えて唯一無二のジャンルにおる気がする
一発は一発なんやけどな

39: 2022/12/09(金) 01:13:03.40 ID:WSlosef10
>>19
こち亀とか一歩が似たような感じやな
もちろんワンピースの方が上なのは間違いないが

26: 2022/12/09(金) 01:08:10.31 ID:GHlpzH3hd
ワンピースや鬼滅レベルなら複数ヒットより上やろ

18: 2022/12/09(金) 01:03:50.11 ID:3NBpWqDB0
たまたま跳ねるなんてないよほんまにたまたまなら即収束して落ちる
例えばジャンプの大ヒット漫画はみんな年間掲載順高いし
現代やと漫画雑誌を暇つぶしに買うことがスマホ普及でどんどんなくなり出版社が自発的にアピールしたりメディアミックスで知ってもらう必要でてきたけど
結局売れるやつは実力よ

58: 2022/12/09(金) 01:26:01.69 ID:WSlosef10
ゆでたまごとかいう一発屋
色々ハズして原点に戻ってまた当てるのが草

68: 2022/12/09(金) 01:32:17.74 ID:zVeqvq+10
うすたがぴゅーと吹くジャガーで一生食っていけてるんだから
結局一発さえ当たれば十分なんやなって思うわ

52: 2022/12/09(金) 01:19:10.74 ID:juDTqoE30
なんか意外やわ
ど派手な一発派のほうが多いんやね

54: 2022/12/09(金) 01:21:27.05 ID:VvnpCuDgd
>>52
複数の売り上げ足してデカい一発越えるやつを例に出さんとあかんわ

62: 2022/12/09(金) 01:28:26.65 ID:juDTqoE30
>>54
映画の話になるけどワンピ映画VS鬼滅ならどっちが上や?
累計はワンピ勝ちやろ?

65: 2022/12/09(金) 01:30:10.13 ID:7QqLglqMd
>>62
RED 180億
スタンピード 50億
GOLD 50億
Z 70億
SW 50億
それ以前の映画合わせたらなんとか超えるかな

69: 2022/12/09(金) 01:32:23.77 ID:juDTqoE30
>>65
世の人はどっちが上だと見なすんやろね

41: 2022/12/09(金) 01:14:00.76 ID:Q9ZQ4q/60
一つの作品にしがみつくのはねえ
今の自分がすごいってことじゃないからな・・・

21: 2022/12/09(金) 01:04:20.26 ID:8GViLw4jd
何発当てようが久米田レベルじゃ小物やぞ

22: 2022/12/09(金) 01:05:06.38 ID:WSlosef10
尾田くんと勝負になる人自体がほとんどおらんけどな
メガヒット連発の鳥山明とか高橋留美子みたいなくらいやん

29: 2022/12/09(金) 01:08:55.55 ID:4OMsIWdr0
っぱ高橋留美子よ
no title


57: 2022/12/09(金) 01:24:38.26 ID:HFwcieraa
尾田くんvs高橋留美子
これ票割れるやろ?

59: 2022/12/09(金) 01:26:37.52 ID:juDTqoE30
>>57
手塚治虫でも割れそう

64: 2022/12/09(金) 01:29:30.84 ID:shkcYI0A0
手塚治虫は売れるとか売れないとかで評価したらダメな部類や

67: 2022/12/09(金) 01:31:11.88 ID:Q9ZQ4q/60
やきうでいえば
タイトル欲しさに残り試合欠場みたいな印象
新作で勝負してほしい

37: 2022/12/09(金) 01:12:24.24 ID:/SjgU5AN0
ヒットでセコセコ積み上げた数字など無意味

40: 2022/12/09(金) 01:13:18.65 ID:juDTqoE30
>>37
場外ホームランとホームラン×4のどちらが凄いのか比べてるんやで

46: 2022/12/09(金) 01:16:26.16 ID:kT+UkLqx0
>>40
ホームランの飛距離で得点増えるようなもんやからその例えはおかしい

42: 2022/12/09(金) 01:14:11.43 ID:3NBpWqDB0
比較するなら満塁HRとツーベースやHR複数回ちゃうの
場外なんて差でないやん漫画は発行部数って差があるのに

61: 2022/12/09(金) 01:28:09.29 ID:7QqLglqMd
尾田っちはあれだけ一つの作品で風呂敷広げて物語として成立させてるのがすごいやろ

71: 2022/12/09(金) 01:33:51.55 ID:vaB5OLdw0
描きたいこと描き続けて20年以上トップ走り続けてるのすげえわ

30: 2022/12/09(金) 01:09:40.42 ID:5Js7p7+Z0
サンデーは複数当てるの多いな

74: 2022/12/09(金) 01:34:50.12 ID:6q3SUdQv0
サンデー出身・・・複数ヒット
ジャンプ出身・・・一発屋

75: 2022/12/09(金) 01:35:15.13 ID:HFwcieraa
尾田くん、吾峠、諫山
ここらは一発メガヒットで問題ないやろ
岸影はサム8のせいで加えづらくなってる

77: 2022/12/09(金) 01:36:01.84 ID:uzRapxvf0
>>75
言うてナルトの連載中はワンピースと年収変わらんだろ

79: 2022/12/09(金) 01:36:31.41 ID:juDTqoE30
>>75
久保帯人は?

85: 2022/12/09(金) 01:39:29.71 ID:sB5URqM80
大山のぶ代と山寺宏一どっちが凄いって話よ

87: 2022/12/09(金) 01:40:41.76 ID:juDTqoE30
>>85
そら山ちゃんよ

90: 2022/12/09(金) 01:41:06.59 ID:G4b4/DgFa
>>85
これ意見割れるんちゃうか
山寺の方がすごいと思うけど

89: 2022/12/09(金) 01:41:01.86 ID:uv/IxEx60
俺だったら一発でかいの当てたらもう一生遊んで暮らすわ

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:07:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    尾田っちを否定させようと思ったらびっくりするほど誰も乗って来なかったって図?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:28:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      否定するにしても「尾田を意地でも認めない感」が露骨過ぎるわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:44:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まじでそんな感じで笑ったわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:11:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まぁ、足して5億部売る複数ヒット作者がおらんからな。
      尾田はマジで別格やろ。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:29:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      例えば1億売り上げた漫画家と複数ジャンルで1千万~5千万を3~5作くらいなら合計売上で劣っててもまあ凄いのは後者かなって思うんだけど
      複数アニメ化して数百万部の漫画家が尾田の一発より上!って言われても鼻で笑ってしまう
      もちろんフェアリーテイルのヒロくんみたいに何作もヒット出すのだって凄いんだけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:20:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      1発当てるだけでも凄いと言われる世界だしな。複数の場合は単に才能の方向性が違うだけ。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 17:18:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      新規開拓目線だと今更100巻超えの物を1から読む気になるかと言われると大半は敬遠しちゃうから伸び代はあんま無いよね

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:12:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    上とか下ないのでは、不問な議論

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 08:52:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      単純に物語つくる技術て意味なら複数出してちゃんと完結させた上でヒットさせる奴のが上だとは思うぞ

      売り上げとか記録とかは抜きにして

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:14:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    複数ヒットとワンピースでは凄さの系統が違う

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:18:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今のジャンプだったら松井・篠原の二人だな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:25:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      松井はデビュー以来ジャンプ連載作品3冊10巻越え、これがおらんそうや

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 21:44:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        森田まさのりいいやろ
        と思って調べたらべしゃり暮らしはほとんどヤンジャンだったのね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 22:08:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        べしゃりは週ジャン分は3巻まででそれ以降はヤンジャンやからアウトやそうや

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:33:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      微妙なチョイス
      今がそうでもなさ過ぎてなおのこと

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:21:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まるで自分のことかのようにすごいと思う

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:21:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジャンプはほとんどが一発屋なイメージ
    複数あてたのは鳥山明、和月、富樫義博、松井優征、車田正美、小畑健くらいでないか
    それでも三作TVアニメ化されたのは富樫だけのはず

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:39:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ガモウ:ラッキーマン・デスノ・バクマン
      小畑:ヒカ碁・デスノ・バクマン

      も3作アニメ化されてる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:41:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        二分の一だし1.5だな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:31:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        おい!!!プラチナエンドを省くんじゃねえよ!!!!?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:50:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アニメ化基準だと矢吹も入るし、多分篠原も入ってくる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/11(日) 01:07:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        矢吹はToLoveるは作画だけで原作付きやからノーカンな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:03:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      全作品持ってて好きな作家だが和月って複数ヒットに入るのか?
      るろ剣以外打ち切り漫画だろ。エンバーミングは違うか?
      でもヒットってほどでもない気がするが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:05:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        一応武装錬金アニメ化したからまあ、、、

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:32:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        コア人気だけはあってアニメも数年かけて最終話までやったけどまあ…島流し食らったのは事実なもんでの

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:04:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      桂正和「」

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/11(日) 15:37:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        確かにアニメになったし画力はすごいんだけど
        個人的にどの作品も話が全く面白くなかった・・

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:21:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鳥山も近々サンドランドで三作目だぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:45:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そういやサンドランドアニメ化企画が立ったとか噂が
        なら鳥山明もやっとやっとの三作アニメ化作家やな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 08:26:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        短編ならPINKとか剣之助さまとかもアニメ化はされてる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:29:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      北条司忘れちゃいかんよ君ぃ
      和月が入るならちゃんと入れとき

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:23:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アニメ化の有無問わず、
      桂、北条、森田、うすた辺りも入れるべきやな
      (しまぶーはアレさえなかったら…)

      原作だけなら稲垣もいるけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 17:32:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      矢吹はもうアニメ化5作目なので
      そいつら全員より遙かに格上やな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:12:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      おいおい、車田正美が一発屋とか情弱にも程があるぞ

      車田正美は、テレビアニメ3作品+OVA1作品、合計アニメ化4作品やぞ
      リングにかけろ・・・アニメ化
      聖闘士星矢・・・・・アニメ化
      ビートX・・・・・・アニメ化
      風魔の小次郎・・・・OVA化
      さらに、風魔の小次郎はTOKYO MXでテレビドラマ化もされてる

      っつーか、聖闘士星矢1作品だけで十分にメガヒットを名乗る資格ある
      聖闘士星矢だけで、テレビアニメ化(1986年)、映画化(1987〜2014年の合計6回)、OVA化(2003〜2008年)、ネトフリアニメ化(2019年と2020年の2期)、実写映画化(香港映画2023年公開予定)の快挙や!
      フランスや南米だと、聖闘士星矢はいまだに人気が高い

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 21:29:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        聖闘士星矢は他の作家さんによるスピンオフが10作くらい(100巻以上)っていう
        頭おかしいコンテンツにいつの間にかなっとった

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 23:21:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        灰コメは車田正美は複数作品を当てた作家に分類してるみたいだけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 08:27:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        集英社ビルはリンかけのおかげで改装したっていうしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 08:38:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        リンかけのヒットでビル改装はガセじゃなかった?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 09:01:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        車田正美は腐ったお姉さま方の熱い応援に支えられてますから、、、ね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 19:14:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ただ聖闘士星矢本編が最後打ち切りだからイメージはあまりよろしくない

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:22:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    世間一般なら前者
    漫画オタクなら後者
    記憶に残るね

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:22:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    すごいすごい
    ゴイスーゴイスー

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:22:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    さすがにワンピースを一発屋とか言ってバカにするやつはおらん。
    あれはもうそういう次元じゃない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:31:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      バズった漫画が急速に落ちてくのを見るたびに売り上げ200万でほぼ横ばいのヤバさを再確認するわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 18:34:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        年を追うごとにじわじわ落ちてるだろ、他の長期作よりは保ってるが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:51:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワンピは三発屋だな、初期に一発、10周年に一発、最近また一発でかいのを打ち上げてるので

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:19:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワンピ映画とかいう20年規模で右肩上がりしたコンテンツ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:20:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2度目は作者だが最近のは難しいライン

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:22:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        なんか分かるわ
        ワンピは単純に強大な1発というより定期的に他の1発レベルの爆発をやってるイメージ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:15:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      続いてる時点で一発屋じゃないよな
      全3巻くらいで超売れたとかならわかるが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:33:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      維持力が異次元
      ハンタも凄すぎる

      ワンピ
      (1回目ピークから)19年で+57万
      (2回目ピークから)10年で-85万
      *27巻 初版263万部(2003)
      *67巻 初版405万部(2012)
      101巻 初版320万部(2022)

      ハンター 16年で-30万
      13巻 初版160万部 (2002)
      34巻 初版150万部 (2017)
      36巻 初版130万部 (2018)

      ナルト 11年で-32万
      27巻 初版162万部(2005)
      55巻 初版160万部(2011)
      72巻 初版130万部年内145万部(2016)

      ブリーチ 6年で-58万
      25巻 初版133万部(2007)
      36巻 初版120万部(2009)
      49巻 初版100万部(2011)
      56巻 初版*75万部(2013)

      NANA 4年で-70万
      14巻 初版230万部 (2005)
      16巻 初版203万部 (2006)
      18巻 初版195万部 (2007)
      20巻 初版173万部 (2008)
      21巻 初版160万部 (2009)

      進撃 6年で-150万
      13巻 初版275万部 (2014)
      22巻 初版187万部 (2017)
      27巻 初版143万部 (2018)
      30巻 初版132万部 (2019)
      32巻 初版125万部 (2020)

      呪術
      17巻 初版215万部 (2021)
      18巻 初版187万部 (2021)

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:39:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ハンタ4年空けて微増〜横ばいだったのは驚いた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:30:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あとはワンピ、ハンター、呪術は完結できるかだな
        NANAはもう無理だろうし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 23:09:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ハンタこれ嘘やろw
        あんだけ休載して維持できんのか 凄すぎや

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/11(日) 11:34:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一回流行っただけの漫画と違って何度も波が来てるから一発屋とはいいづらいね。
      新しい島に行くたびに舞台も一味以外の登場人物もリセットしてるのに人気の章がいくつもあるし。

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:23:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >>29
    高橋留美子とあだち充が双璧だけどマガジン、サンデーは何作もそこそこ売れてる作家が多い

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:35:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      少年誌離れて久しいけど、細野不二彦や村上もとかとかもいるからな
      細野はギャラリーファイクで、村上は仁が一番メジャーだけど

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:23:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    どっちもスゴイってことでいいでしょ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:53:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それじゃあ比較にならないでしょ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:58:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        比較する必要は?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:00:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        比較するのもバカみたいな話じゃない?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:17:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        頭が微妙な人ほど不必要に何かと比べたがるよね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:47:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そういう性質のお題やないか
        赤が可哀想やで

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:36:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      これでいいと思う
      どっちもメチャクチャ凄いんだから

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 00:24:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それな

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:24:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    高橋留美子のスケジュールおかしくない?
    ネームに3日で作画が2日半?
    ネームってあの落書きみたいにぐちゃぐちゃって描いたやつでしょ?
    あれ描くのに3日もかかってなんで作画は2日半なんだ?
    誤植?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:36:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ネームが1番時間かかるってよく聞くけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:37:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ぐちゃぐちゃ描くだけなら、なんで?と思うだろうが
      ネタ考えてストーリー考えて1話分構成をまとめてぐちゃぐちゃ下書き描くまでがネームだよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:05:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      設計図を作るのと設計図を見て作るのどっちが大変かって話だぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:56:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まとめサイトにくるような奴でさえこの程度の認識なんだな
      一般人ならともかく

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:28:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        すげーよな
        これで漫画好きになっちゃうんだぜ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/12(月) 05:04:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そりゃそういうもんじゃね
        料理食べるの好きな人が全員その料理の作り方知ってるかってなると違うし
        ネームの作り方知ってる人は料理以上に少ないと思うわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:57:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なんで?って、そんな想像さえできないなら
      自分で描いてみればわかるよ。
      普通は描かなくても苦労が想像できるけど、
      君は体験しなきゃわからんらしいからね。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:19:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ふつうの奴でも上手下手はおいといて絵自体は描けるが、話を作れるやつはそういないだろ
      話をマンガの形に起こしたのがネームだから、まず話を考えるとこからだ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 16:55:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      作家はストーリー考えるのが1番大変なんだよ。作家はストーリーに悩まずスラスラ描いてると思ってるのか?面白い話を描くために試行錯誤しながら描いてるんだからそりゃあ作画より時間かかるのは当然と言えば当然だろ。絵は描けるけど話は描けないって奴が大半なんだから。それだけストーリーを描くのは難しいんだよ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 22:15:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ストーリーを考えるのも大変だけど、それに加えてコマ割りとか構図とかも考える必要があるしねえ
        例えば単なる会話シーンでも、セリフを喋っているキャラの顔のアップにするとか、引いた視点で会話している全キャラを描くとか、セリフはあるけどキャラ自体は描かないとか、そのシーンに合った構図を選ぶのはセンスが出ると思うよ

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:24:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    オタクになればなるほど複数を〜って来歴語り始めてを持ち上げてるイメージ

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:26:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    少年誌で描いてるんだから
    読者が少年のうちに思い出になる作品として終わらせろよ

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:27:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一発屋漫画家が多いのがジャンプ
    二本目も面白い漫画家が多いのがサンデーってイメージ
    サンデー長いこと読んでないけど髙橋留美子の他にもゆうきまさみ、曽田正人、村枝賢一、河合克敏、皆川亮二とか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:43:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      富士鷹ジュビロ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:40:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      曽田正人はサンデーだとめ組だけで各紙渡り歩いてるからな
      鈴木央みたいに

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 18:07:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      コナンがメガヒットなだけでヤイバも佳作だしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:49:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いや佳作ってレベルちゃうやろヤイバ
        アニメ化もしっかりされとるし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 19:18:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        でもヤイバのアニメは打ち切りだしなあ
        アニメでエメラルドとかレインを見たかった・・・

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 22:19:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヤイバのアニメって確かちょうど1年で終わっていなかったっけ?
        打ち切りというより最初からかぐやとの戦いまでしかやらないつもりだったんじゃないかな
        もちろん想定を大きく上回る人気が出ていたら話は変わっていたんだろうけど

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:28:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    久米田康治、真島ヒロは2作 瀬尾 公治、吉河美希は3作アニメ化されてるけど複数ヒット作家にいれていいのかな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:45:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一般人に通じないレベルの漫画は個人的にはヒットのうちに入らない
      真島の漫画で一般人でも名前が分かるものなんてフェアリーテイルしかないだろうから一発屋
      久米田・瀬尾・吉河の漫画なんて一般人は誰も知らないから一発屋ですらない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:50:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒットのハードルめちゃ高いな
        アニメ化よりも実写化してるほうが一般人の知名度は高そうやな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:52:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        一般人に通じるで行くと複数持ち作家なんて両手に余るくらいに絞られるな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:25:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そこまでハードルあげたら「今の若者はドラゴンボールもアラレちゃんも知らないから、鳥山明は無名」とか言えるぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:34:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        令和キッズはドラえもんとかアンパンマンくらいしか知らんしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:39:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        知名度だと鬼滅のがワンピより知名度高いとかあるからここの常識はあてにならんのよね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:43:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あと、知名度だとワンピは鬼滅より下になるからここの常識とはかなり違うんだよね
        意外に
        今は映画あるからすごい知名度あるかもしれんけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:47:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        真島ヒロとかエデンズクソで大コケしてるしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:30:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        一般人って作品名はともかく作者名は知らん人多いでしょ
        2000万部近く売り上げたRAVEさえ無銘扱いなら、高橋留美子やあだち充や鳥山明くらいのレベルしかいないんじゃね
        冨樫さえ怪しくなるぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 01:50:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        怪盗キッドと江戸川コナンの知名度は抜群だが
        まじっく快斗をどう扱うかによるな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:51:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      久米田康治はさよなら絶望先生、かくしごと、じょしらくで3作じゃないのか
      まあ、じょしらくの作画は別の人だが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 23:48:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        かってに改蔵もOVA化されてる

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:30:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    凄さで言うなら圧倒的に複数ヒットだろう
    1発だけのメガヒットはセーラームーンや鬼滅の作者みたいにアニメガチャに当たっただけの偶然で起こり得るけど複数ヒットはちゃんと実力がないと絶対に無理

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 18:40:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      よそはともかく、ジャンプだと有力なところにアニメ作ってもらえるのは実力だろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/12(月) 05:07:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        つまり封神演義とアイシールドとチェンソーは実力がなかったと

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:36:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    芸人で例えたらさんまさん、紳助とかと有吉とかか?

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:38:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ホントに無益な議論好きだな

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:39:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ネットだと皆んな童心に帰るな

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:39:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    篠原健太すごくね?
    スケダン、アストラ、ウィッチウォッチ全部面白いよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:42:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      すごくねえ
      だって小ヒットかそれ以下ばっかだし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:29:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        世にはヒットすら出せない人間がほとんどだぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 15:37:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        その下にはデビューすら出来ない人間がゴロゴロしてるという

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/11(日) 01:09:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        小ヒットの基準おかしいだろ
        スケダンとアストラはアニメ化だけじゃなく漫画賞も獲ってるぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 16:59:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      自分もどの作品も全部好き。もっと評価されても良いと思うんだよな。

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:40:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画オタは複数属性好きだよね

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:41:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一発が偶然に左右されやすいのは分かる
    ただワンピでいえばメディアが大々的に乗っかったのはストロングワールドで
    そうなる前から漫画は長年文句なしの一番人気
    周囲を自力で引き寄せるくらい力のある作品もあると思う

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:42:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    尾田くんも言ってただろ「何が好きかで語れ」って

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:20:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      「好きなことを仕事にするとつらくなるからやめとけは嘘」とは言ってた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:51:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まぁでもPTAへの愚痴はしょっちゅう言うとるけどな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:44:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      言ってないんだよなあ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 20:31:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いってるんだよなあ

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:42:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画でもゲームでもバラエティ番組でもなんでも見てればわかると思うが質(ブランド)の維持が一番難しい箇所なので、何年も維持してるとかになると話は変わってくる

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:45:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジャンプでも他誌への移籍組入れたら結構居そうだけどね
    スラムダンクの作者とか7つの大罪の作者とか

    怪物事変の人も元々週刊の方で描いてたはず

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:47:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ヒットよりホームランの方が華がある定期

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:48:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ここでいうメガヒットって
    ワンピ・NARUTO・BLEACH・鬼滅とかか億超えしてるし
    こっちの方が知名度もあるしこっちやろうなあ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:54:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      岸本はサム8によって1発だけメガヒットを飛ばしただけの漫画家は必ずしも実力を伴ってない事を証明してるだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:16:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        漫画家の実力とか語るだけ無駄だけどな
        実力あったってコケるときはコケるし、逆に実力あっても描かない漫画家よりは、駄作だろうと描いてる漫画家の方が偉いと思うし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:25:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        偉さのほうが語るだけ無駄だろ
        それ言うなら稼いでる額が多いほうが納税額も多いから偉いし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:20:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        その理屈だと、漫画を描いてない漫画家は漫画で得たお金を納税していないのだから事実では

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:35:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        実力あっても描かない漫画家が漫画で金を得てなかったら、どこで実力あるって判断するんだ?
        存在するなら挙げてくれ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:25:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        作画も岸本だったら、売れてた可能性あるけどな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:33:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        実力=複数当てるではないけどな
        一発当てるのも実力のうち

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 20:48:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鳥山明と岸本は担当編集の力が本当に大きかった

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:51:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こういうとき藤子Fがなぜか忘れられがちなんだよな
    ドラえもんっていう特大ヒットのほかに、キテレツだのパーマンだのいくつもヒット飛ばしてるのに

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:54:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    メガヒット1本の方が一生分稼げるだろ
    複数ヒットが10本単位なら別だが

    描いたら全部メガヒットの留美子は化け物

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:41:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      メガじゃないだろ流石に
      メガとか言えるのはワンピクラスで瑠美子は数は多いけど社会現象級の作品はないだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:55:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        うる星やつらは社会現象級で支障ないよ
        ソースはアオイホノオ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 08:03:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        逆にワンピは長く続いてるだけでメガとは言わないような
        目に触れる人が多いんだからそれなりに売れるだろ
        他よりは抜きん出ているから特に
        過去含めて名作か?って言うと微妙

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:42:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      全部メガじゃ無いだろ数は多いけどどれも社会現象レベルでは無い

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:32:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        めぞんもらんまもギリ社会現象レベルではないか…
        タッチのあだち充が格上になる?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:53:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        社会現象レベルまで要求されるなら、ワンピースですら怪しいぞ
        手塚治虫、永井豪、鳥山明ぐらいじゃないか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 01:53:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        朝倉南は完全に社会現象だろうなぁ
        でも、いうてラムちゃんも音無さんも社会現象じゃね?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/12(月) 05:15:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        社会現象って言えば鬼滅があるけど、それとワンピどっちがすごい?ってなったらワンピだと思うから社会現象は漫画のすごさ関係ないと思うわ
        と思ったけど鬼滅の場合はアニメが社会現象だから別で考えるべきなのかな

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:55:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    89が最終的なネット民の総意やろ

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:57:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    複数ヒットの作家も「ドカンと一発当ててえなあ」と思いながら書いてるけどね

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 12:58:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    何度も大ヒット飛ばせるやつは凄い

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:00:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ヒットの基準がわからんが仮に1000万部として尾田と並ぶには50発ヒットしなきゃいけないから尾田クラスのヒッターは存在しないから一発屋でも尾田の方が凄いと思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:06:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      尾田クラスの一発屋は存在するけど1000万部の50発屋は存在しないって事は後者の方が実現困難でもし実現できれば凄い偉業って事なのでは?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:57:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まず50発撃てねンだわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:00:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        完璧な作戦ッスね〜不可能と言う点に目を瞑ればよぉ〜

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:03:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        手塚「50発なんて一年あればいけるぞ」

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 08:05:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        1か月に連載8本とか持ってたオマエラ(石ノ森や手塚や藤子etc)を基準にすんなw

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:03:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワンピは大嫌いだけど、こうやってどうにかして貶めようとするやつはもっと嫌い
    嫌いは嫌いでいいから業界ナンバーワンだって事実は認めとけっての

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:10:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一発当てた球が20年以上飛び続けるだけでも凄いのに今年でまだ上に伸びたわけだから尾田先生はやっぱり日本一の漫画家だよ

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:12:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    尾田に留美子レベルでヒット連発しろと言っても無理だし
    留美子にワンピースレベルの長期連載メガヒット作品書けと言っても無理

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:16:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      普通に留美子全作よりワンピのが凄いわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:47:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それはない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 13:47:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それはないよ…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/12(月) 05:17:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いやほんとそれはガチでない
        ワンピしか見てないからワンピのがすごいってのはなしな

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:16:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    複数ヒット出す作家は新作出すごとに人気が縮小していくものだけど
    ミステリと言うなかれの田村由美は90年代から描き続けて今が一番売れてるくらいで、異次元の天才だと感じる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:18:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      結局売れる売れないって、運だよなってよくわかるよ
      作者はずーっと同じようなもの描いてるのに、それが時代遅れになったり時代にハマったりと繰り返す

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:23:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      7seedsの中でも評価が高い閉鎖空間の人間関係描いた話に特化したんや
      企画の立て方がうまかった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:55:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      田村は「今回は多くの読者に読んでもらえるようにクセが強いと言われる絵を変えてみました」と言ってたよ。
      その努力が実ったんだろう。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:58:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        新海誠作品みてえなもんか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/12(月) 05:19:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      昔の作品は知らんけど、ミステリはマンガ読んでて知ってて「ああこれは一部の人には受けるな」って出来だと思った、悪い意味で
      そういうの考えるのは上手いんじゃね?

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:17:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    単巻10万〜30万くらいのヒット5発くらいならワンピ一本のが余裕ですごい
    人気になってる期間も長いし

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:20:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    風呂敷を広げるのはくっそ上手いんだけど広げた風呂敷を扱い出来ずぶん投げて次を繰り返してる複数ヒットは割と少なくないし、作品数が多ければ~って括りですべてを語るのは厳しいかなと

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:54:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      浦沢直樹かな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:56:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        浦沢直樹はちゃんと畳んでるぞ
        ただ、あんだけ広げた極上の風呂敷を畳み出すと風呂敷の中身がビックリするほどしょーもないだけや

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:22:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一発屋は運でなれることもあるけど、複数ヒットは理論と技術で描いてないと無理なんだよな
    どっちが上かはわからんけど、後続が参考にすべきは複数ヒット出してる漫画家
    一発ドデカく当てた天才タイプは「来たボール打ったら、ホームランになるんですよ!」しか言えないこと多いから、作家志望がマネすると地獄見るし、アシも育たないことが多い
    逆にネウロの松井とか恐ろしく役立つ創作論しか言わない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:29:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      でも暗殺はたまたまヒットしたように見えるし、ネウロと逃げ若はヒットしてないよね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 17:04:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        正直逃げ若は良アニメ化できたとしてもヒットは厳しいと思うわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:33:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        暗殺はむしろ狙いすましたヒットの印象ある

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 05:26:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どうして逃げ若は狙いすまさないんやろ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 15:33:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        金ほしいモチベがなくなったから

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 22:38:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まあ尾田のアシって全然育たないよなあ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 01:54:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      藤田和日郎とかいう漫画家育成機

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:23:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそも全員俺らから見たら雲の上の人らだろ
    その優劣を俺らが比較するとか滑稽だわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:05:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      せや
      しかもその人達をこき下ろすなんて目も当てられんくらい恥ずかしい光景

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:58:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まぁでもそれが観衆の本質や
      漫画に限らずスポーツでも芸能でも

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 20:52:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        せやな、うちの親父がワールドカップ日本戦のPKでどうやって蹴るべきやったかを偉そうに語ってたわ
        何様やねんと

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 21:00:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        だからそれでええねんて、好き放題言えてこそなにゃ

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:24:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    勝手にどっちが凄いとポケモンバトルさせられる作者可哀想

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:27:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      大ヒット飛ばしたクリエイターが評論するならまだしも、
      有象無象ですらない消費者が漫画家同士の優劣決めてるのは醜い光景だよね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/12(月) 05:22:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        大ヒット飛ばしたクリエイターの評論もひどいもんがあるぞ
        作品はすごくても考え方もすごいとは限らない

        ツイッターとかでもプチ炎上してたりするでしょ、某漫画家が別の漫画叩いたりして

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:25:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    つーかヒットって世間一般に受けた100万部くらい売れてる作品でやっとなイメージだけどな
    ネットだとアニメ化しただけでヒットの頭数に入れるのはどうなんかなぁって思うわ
    少なくともワンピとかと比較するレベルならアニメ化しただけの作品なんて弾にもならん

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:29:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これ言い出したのって誰だっけ
    漫画家の通説みたいな感じで三作目からが実力ってのがありますとか言ってたけど
    多分そいつが勝手に言ってるだけだよな
    名前は忘れたがそこそこ大物だったはず

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:30:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    じゃあ次は海外でヒットしてるかどうかで本物かどうか決めようや

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:31:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    尾田・岸本・吾峠が理想系だな

    連載デビュー作での累計
    5億部越え ワンピ

    4億部越え

    3億部越え

    2億部越え ナルト

    1億部越え こち亀、鬼滅、美味しんぼ(作画)、金田一(作画)、進撃

    9,000万部以上 キングダム

    8,000万部以上 ハガレン、キャプ翼

    7,000万部以上 るろ剣、キン肉マン、呪術

    6,000万部以上

    5,000万部以上 銀魂、BAD BOYS、ろくブル、ガラスの仮面、ベルセルク

    4,000万部以上 約ネバ(原作)、ビーバップ

    3,000万部以上 Dr.スランプ、まる子、うる星、うしとら、黒子、カメレオン

    2,000万部以上 バスタード、黒執事、バリバリ伝説、ヒカ碁(原作)、BOYS BE…、ディーグレ、稲中、きまぐれ、キャッツ アイ、アイシールド

    1,000万部以上 RAVE、Get backers-奪還屋-、哲也-雀聖と呼ばれた男、竜馬(原作)、結界師、スケット、ぬらり、ケンイチ、SAMURAI DEEPAR KYO、DAN DOH!!、ベビステ、エリアの騎士

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:32:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    複数ヒットも大概運やろしなぁ
    松井とか結局暗殺は後出しでヒットさせるつもり宣言逃げ若はいまいち跳ねないネウロも微妙なライン

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:33:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    名前まで変えてヒットとかじゃ無いと固定ファンがついてるかどうかってだけの証明にしかならん
    ハリポタも作者の名前変えたら全然売れんかったし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:55:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      コンテンツとしてみればハリポタの独り勝ちだな
      巻割で見てもワンピの10倍以上

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:29:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まあここ20年でハリポタに勝てるコンテンツなんてないからな
        さすがのワンピもどうにもならん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:30:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        世界的に見たら先進国でワンピが人気ある国ってそんなにないからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:36:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        映画がフランスドイツで1位だが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:00:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いやワンピの海外人気は凄まじいけどハリポはそれと比較にならんくらいの国で1位取ってんねん…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:36:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワンピ 日本最高初版405万部 フランス25万部(怪獣8号に並び日本漫画トップの記録)

        ハリポタ 米国最高初版1200万部 日本290万部(当時日本一の記録更新)

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 12:50:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        聖書
         全世界での発行部数は50億部(以上)[23]、60億冊[24][25]、70億冊[26]、80億冊、150億冊[27]、1815年~1998年に約3880億冊(推定)[28]などの説がある。

        世界で最も売れた(売れている)本だからねぇ
        人間の歴史が変わらない限り、これは抜かれることが無いんじゃないかな?
        ※第三次世界大戦が勃発して、中国の一人勝ちとなり、欧米をはじめとするキリスト教圏が壊滅したら分からんけどw

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 08:58:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      リチャード・バックマン「おっ、そうだな」

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:33:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    もう売上と発刊数で見たら良いんじゃないの

  51. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:36:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    岸本こき下ろしてるネット民って害悪だよな
    漫画の神様である手塚が何作打ち切られたか考えようぜ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:44:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      打ち切られても新作描く手塚治虫と打ち切られてナルトに戻った岸本斉史を一緒にするのは違うだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:52:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        たった一度の失敗をこれだけ叩くのはおかしいでしょってこと

        作家が数少ない名作を産み出すまでに数多の失敗があるのは当然なわけで、そこを理解してない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:57:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        凡人はそもそも失敗すら出来ないからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:59:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サム8よりボルトの方が先じゃね?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:35:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        その理屈だとたった一度の成功でイキるなってのもベクトルが逆なだけで同様の妥当性持つだけだろ?

  52. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:36:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    情報の伝達は今昔でちがうし、質と量どっちが優れてるともいえないけど
    手塚治虫先生や高橋留美子先生、もちろん尾田先生も多くの人に影響を与えてる点では
    素晴らしい漫画家だと思う

  53. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:39:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    仮に複数ヒットさせた作家の方が凄いからって、尾田先生が凄くない事にはならないだろ

  54. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:43:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一発がデカすぎるんだわ
    複数当ててる人は十種競技強いみたいな感じ

    総合的に見て、DBワンピNARUTO鬼滅が図抜けてるかな

    海外放映
    80ヶ国以上 DB星矢遊戯王ナルト
    50ヶ国以上 キャプ翼
    40ヶ国以上 北斗ワンピ

    海外累計
    ナルト 9700万部以上 巻割約135万
    ワンピ 1億部以上 巻割約*97万
    コナン 8000万部以上 巻割約*80万
    バガボンド 2200万部以上 巻割約*60万
    ヒロアカ 2000万部以上 巻割約*60万
    ブリーチ 4000万部以上 巻割約*55万
    進撃の巨人1200万部以上 巻割約*35万
    ベルセルク 1000万部以上 巻割約*25万
    東京卍 *700万部以上 巻割約*25万

    ゲームシリーズ出荷本数
    4500万本 ドラゴンボールシリーズ
    2000万本 ナルティメットシリーズ
    800~1000万本 遊戯王シリーズ (売上)
    *400万本 ONE PIECE 海賊無双シリーズ
    *270万本 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 (発売1周年)
    *100万本 NARUTO TO BORUTO シノビストライカー (発売2周年)

    1億部突破 達成年月(判明分)
    *4年*7ヶ月 鬼滅 (完結後)
    *7年*7ヶ月 ワンピ
    *9年*1ヶ月 コナン
    10年*0ヶ月 DB
    10年*3ヶ月 進撃 (世界)
    10年*7ヶ月 ナルト
    13年10ヶ月 スラダン (完結後)
    16年*6ヶ月 ブリーチ (世界、完結後)
    20年*0ヶ月 こち亀
    20年*9ヶ月 クレしん (世界)
    21年*4ヶ月 北斗 (世界、完結後)
    22年*4ヶ月 ドラえもん
    23年*4ヶ月 タッチ
    24年**ヶ月 美味しんぼ
    26年*8ヶ月 金田一
    30年*1ヶ月 ジョジョ
    30年**ヶ月 アトム
    32年*3ヶ月 一歩

    2億部突破年月
    13年*4ヶ月 ワンピ
    14年11ヶ月 ナルト (世界)
    22年*0ヶ月 DB (世界、完結後)
    23年*3ヶ月 コナン (世界)
    40年*0ヶ月 ゴルゴ
    44年*4ヶ月 ドラえもん (世界、完結後)

    3億部突破
    16年*4ヶ月 ワンピ
    52年*4ヶ月 ゴルゴ

    4億部突破
    20年*3ヶ月 ワンピ (世界)

    5億部突破
    25年*1ヶ月 ワンピ (世界)

  55. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:47:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    進撃呪術見てると人気を持続することがどれ程スゴいことか分かる

    初版ミリオンを維持した巻数(判明分)
    1位 94巻 ワンピ(11-104巻)
    2位 58巻 ナルト(16-72巻+外伝)
    3位 49巻 コナン(7-55巻)
    4位 32巻 ブリーチ(18-49巻)
    5位 31巻 ハンター(7-37巻)
    6位 25巻 進撃(10-34巻)
    7位 24巻 DB(19-42巻)
    8位 23巻 H2(6-28巻)
    9位 22巻 ハガレン(6-27巻)
    10位 21巻 スラダン(11-31巻)
    11位 20巻 バガボンド(15-34巻)
    11位 19巻 花男(18-36巻)
    12位 18巻 金田一(10-23巻+短編集1巻+CASE1-3上) 頭文字D(8-25巻)
    15位 16巻 らんま(9-24巻)
    16位 13巻 NANA(9-21巻)
    17位 11巻 GTO(4-14巻) 幽白(9-19巻) るろ剣(13-23巻)
    20位 10巻 銀匙(4-13巻)
    21位 9巻 デスノ(4-12巻) 稲中(5~13巻)
    23位 8巻 クレしん(4-11巻)
    24位 7巻 鬼滅(18-23巻+外伝)
    25位 6巻 テニプリ(16-21巻)呪術
    (15-20巻)
    27位 5巻 特攻の拓(7-11巻) のだめ(16 -20巻) REAL(3-7巻)君届(13-17巻) スパイ (6-10巻)
    32位 4巻 まる子(6-9巻) ダイ大(14-17巻) 白鳥麗子(6-7巻+新1-2巻)卍 (26-29巻)
    36位 3巻 ドカベン(プロ野球編3-5巻) キングダム
    (60-62巻)
    38位 2巻 ドラえもん(18-19巻) Drスランプ(5-6巻) バスタード(15-16巻) PLUTO(4-5巻)
    42位 1巻 他28作品 (エヴァ、セラムンなど)

  56. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:55:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    1発ヒットは運があれば、複数ヒットは本物
    1発ヒットでも長期間面白さ持続させて人気でいるのは実力無いと厳しいって印象

  57. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 13:56:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ヒットの大きさによるでしょ
    鳥山や冨樫のような看板クラスのメガヒット複数と、中堅クラスの小ヒット複数は同じ複数ヒットと言われても違和感ある

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:00:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そもそも複数ヒットなら小説家のほうが遥かに多いしな

      土俵が違うと言われたらそうだが、作家からしたら短期連載と長期連載も別物だし

  58. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:11:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    尾田だって本来複数に分けることも出来た作品をあえてワンピースっていう1つの作品にまとめただけで、やろうと思えば各章で一冊ずつ別々の漫画を描くことだって出来るくらい引き出しも才能もあるだろ。

  59. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:14:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    読者が作者のヒットの数や質をどうのこうの気にするのがそもそもおかしい
    ヒットがあるだけで十分凄いことなんだから優劣をつける必要はない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:24:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      囲碁や将棋の歴代プロ棋士で誰が一番強いのかみたいな議論でしょ
      一発当てるは一回タイトル取るに相当するとして

      運良くマグレでタイトル取れましたって棋士が言ったとしても、誰もそれを鵜呑みにはしないし、そもそも才能がなかったらプロ棋士(ここでいう漫画家)にはなれませんってね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:51:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        勝負の世界は勝ってナンボだからなあ

        棋士は応援の意味も込めて叩かれるけど、漫画家の場合はほぼ妬みだろうな

  60. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:15:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    突然吾峠や芥見みたいなのも現れるし、長年燻ってた遠藤がバブル真っ只中だし、蓋開いてみないと分からん

    岸本久保吾峠芥見辺りはもう一発いけるぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:21:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      茶見はあるか?とりあえず今が失速しかしてないし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:27:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        茶見www

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:01:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ちゃみって可愛いwww
        小型犬の名前みたい

  61. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:18:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ケースバイケース
    特大は当てた後にきちんと盛り上がりを何度も作れないと惰性感が強くなる
    新連載は一から仕切り直しで再度評価を築いていかなければならないのでその辺が評価点

  62. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:20:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    どっちもすごいけどあえてどっちというなら前者だな
    結局記憶にも記録にも残るのは前者だし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:34:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      複数当ては十種競技みたいなもんで名前が残りにくいって言われたらしっくり来るぞ

      武井壮が元日本チャンピオンなのを知ってる人がどれだけ居るかな

  63. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:31:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    例えば尾田栄一郎渾身の一作とか触れ回って新しい作品を描かせてもどんな駄作でもアニメ化まで漕ぎ着けるだろうし意味のない仮定だな

  64. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:31:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ナルトの大ヒットに目を向けるかサム8の失敗に目を向けるか
    どう見えるかだ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:39:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      成功者はNARUTOに学ぶ、ネット民は失敗を叩く、馬鹿はそれに煽動される

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:46:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        今の日本そのものだな

  65. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:35:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    尾田は野球で言えば王
    高橋留美子はイチロー
    どっちも偉大だが、ベクトルが違うので比較はできない
    同様に手塚治虫も規格外。あれは冗談抜きで漫画の神様
    少年漫画も少女漫画もルーツを辿れば手塚治虫に行き着くって神以外の何だというんだ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:49:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      おっさんみたいなこと言うね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:21:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      手塚高橋こそ王だな
      国内限定で爺婆だけが持ち上げてる遺物
      若者は誰も知らない
      尾田は大谷だな
      国民的で尚且つ世界一の漫画家

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:23:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        大谷は鬼滅でしょ
        ワンピは結局アメリカで通じんかったし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:30:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワンピの海外人気もすごいよな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:31:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        大谷レベルはキチィな
        言うてダルビッシュくらいはあるやろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:35:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワンピは全米2位だろ
        てか大谷よりワンピのが遥かに世界で有名だし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:38:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        えぇ、、、大谷を例えにじゃなくて比較対象にしてたのかよ…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:55:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        映画で言うならワンピは最終が鬼滅の四分の一以下で2300館数使って1500館数のヒロアカと変わらんレベルだから
        大谷を頂点に例えるなら大分落ちるレベルだぞ
        大谷を例えじゃなくて大谷と勝負するならわからんけど
        流石に異種すぎないか?笑
        国内では敵なし最強だからそれでいいと思うけどね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:36:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        大昔ならともかく、数年前に高橋留美子がフランスのアングレーム国際漫画祭で最優秀賞を受賞したことすら知らないのかな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/11(日) 01:58:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        え、海外がどうのこうのって影響言い出したら、未だに高橋陽一に誰も勝てないんじゃねえの?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 17:16:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      手塚治虫は今見ても面白いからな

  66. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:36:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    世間一般レベルのヒットなんてその辺にいる人に聞いて100人中99人が知ってるレベルでしょ
    それくらいの作品を2作品作れるなら尾田栄一郎よりすごいって言ってもいいけど多分宮崎駿くらいしかいねぇぞ手塚冨樫藤子クラスでも怪しい鳥山イノタケとか論外

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:23:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      藤子 オバQ、キテレツ
      鳥山 アラレ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:41:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        50代以上のジジババしか知らんはそんなのもう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:47:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        今は知らんけど4年前に限ればアラレはリサーチセンターでワンピより知名度は上だったんだ若者は僅差でワンピが上だったけど
        まあ、ワンピも知られてないとかならそうかも知らんけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:25:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        重要なのは知名度より関心度だろ
        ワンピとアラレの若者知名度が同じくらいでも人気は雲泥の差がある

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:29:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それなら灰コメに喧嘩売ってくれ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:38:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そのレベルなら冨樫も論外やろ
      まだ鳥山のがワンチャンあるわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 18:04:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ドラえもんとちびまる子の2択になると思う
      世代を超えてみんな知ってるレベルになると

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:18:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サザエさんクレしんコナンも

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:30:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それとアンパンマンだな
        ジブリはもうあんま知られてないらしいな

  67. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:44:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    俺も昔は非一発屋至上主義だったが、考えを改めつつある。松井優征がそれほど注目されてないのも影響してる。

  68. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:46:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    もう漫画家自体の名前が知られてるかどうかでいいだろ
    蛭子みたいな例外除いて

  69. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:49:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    新しい表現やジャンルを開拓した人あと影響力でいいよ
    手塚や大友が評価されてるのもそこからでしょ実際

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:04:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ここで挙がった人たちに比べたら売上は全然なんだろうけど、だからといって諸星大二郎がたいしたことない作家かというと絶対に違うしねえ

  70. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 14:54:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まさか尾田を貶めるためのスレがこんな露骨に失敗するとはな
    悔しいわ

  71. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:00:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    石森章太郎もだね
    仮面ライダー、ゴレンジャー、サイボーグ009等

  72. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:12:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    魔夜峰央は、娘さんがインタビューで言ってたけど、近年は困窮していたけど飛んで埼玉のヒットのおかげで再ブレイクして持ち直したって言ってたな。魔夜峰央でさえ、売れ続けないとあかんかったってことだから、生活面から考えたら細く長くの方がいいのかも。それも難しいけど。

  73. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:16:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    尾田の短編集150万部らしいし、これも作品としてカウントしていいんじゃね

  74. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:25:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    幽白ハンタ足しても間違いなくワンピ一作のが上だしな

  75. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:34:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    というかもう尾田より明確に上と言えるマンガ家自体鳥山藤子くらいしかいない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:37:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      世代次第でもうその限りじゃねえわ
      じいさん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:39:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        藤子が爺さんならもう令和キッズも爺さんだろ
        おまえいくつだよ

  76. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:43:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    かぐやさまの作者って宝クジ1等数回当てたぐらい稼いだらしいけど発行部数2000万部ぐらいなんだよな
    税金やらアシ代やらその他諸々引いたら宝クジ1等数回って感じには思えんけどな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:47:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ミニなんだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:28:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アシ代って原稿料とかで賄うんじゃないの?
      作者に入ってくるのは単行本売り上げだけじゃなくて、グッズとか色々あるでしょ

  77. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:50:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一発とはいえワンピはその規模が半端ないし、そもそも連載年数が尋常じゃないからな。多く当てた漫画家として仮に冨樫を比較に出すなら、幽白とレベルEとハンターを合わせた連載期間よりもワンピの連載期間のほうが長い。

  78. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 15:56:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一発屋とはいえ、長きに渡って第一線な時点で複数ヒットさせるよりすごいと思う。仮に極短期間だけ爆発的に人気出たけど以降は鳴かず飛ばずみたいな一発屋なら複数当てるほうがすごいと思うけど。
    漫画以外で例えるならお笑いで一時期だけ話題になるけど消えるとか、野球で一年のみ大爆発して三冠王取ったけど翌年以降はろくに活躍できないとか、そういう線香花火みたいにパッと燃えて燃え尽きるような一発屋と尾田先生は比べられんでしょ。

  79. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:01:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    暗殺とか終わったらすぐ人気なくなったような作品は一発でいいかもしれんけどワンピクラスで何度もブーム起こして終わった後も絶対語られる作品は一発扱いにするのは無理がある

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:07:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      お前暗殺例に上げてるけどバカを公言してるだけだから止めた方がいいよ
      松井優征は紛れもない天才漫画家だぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:09:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まあ普通は終わったら語られなくなるのが普通だからな
      そして一発が悪いことでもない
      ただ今回のお題のメガではないというだけ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:44:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワンピも終わった後も語られるか?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 22:11:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        余裕やろ
        考察勢が今だってわんさかおるし

  80. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:21:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ヒットの基準をアニメ化にすると売れてない漫画も大量に入るから累計1000万部以上か巻割50万以上にしてくれ

  81. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:28:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    比べられる作者もやめてくれとしか思ってないぞ
    ほんまいい迷惑だよなw

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:31:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      尾田っち巻末コメで高橋先生と会った!て喜んでんのにそのファンが
      高橋ww老害wwオワコンwwwとか煽ってんだから始末に終えねぇや

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:54:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワンピが好きなんであって尾田某も高橋刀自とかもどうでもいいんじゃね?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 21:39:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        尾田は漫画家として異常にストイックで自信家だけど、別に漫画以外のコンテンツを見下してる訳でもなければ、色んなジャンルに関心持ってリスペクトしてたりするのにな
        ワンピ儲はワンピ以外の漫画も書籍も殆ど触れないような層だからしゃーない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 02:00:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青山剛昌と対談したり高橋留美子に会ったり
        やっと同系列のくせにマガジンとのほうがどちらも仲がいい現象が終わるのかな?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 03:01:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青2
        ワンピのスピンオフ、連載経験者がやってようやくオリコン入りするくらい売れないからなぁ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 06:06:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        スピンオフってギャグだろ
        ただでさえワンピのギャグにそこまで需要ないんだからそれのさらに劣化とかそりゃね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 15:31:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        エピソードA「」

  82. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:40:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一過性のブームって言うけど一度売れたら惰性で買う人多いからな
    ソシャゲとかでもつまらないとか言いながらずっと続けてるやつ結構いるだろ?

  83. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:48:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    フリテンくん
    かりあげクン
    おとぼけ課長
    コボちゃん

  84. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:50:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    忍者ハットリくん
    怪物くん
    プロゴルファー猿
    魔太郎が来る!
    ブラック商会変奇郎
    笑うせえるすまん

  85. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 16:51:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    俺が面白いと思った漫画を描いた奴が一番すごい

  86. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 17:04:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そのナルトも後半はつまらんかったけどな

  87. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 17:16:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    完結したら読もうと思ってはや15年
    まったく見てないから知らんけど終わる気配あるん?

  88. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 17:25:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画で一つヒット作描いた時点で死ぬまで暮らせそうって考えると複数描くってやる気は凄いわ

  89. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 18:17:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワンピースは25年もジャンプのトップで今も現役で売れ続けてる。
    これだけの長期連載を一発扱いは、
    そもそも一発の意味を勘違いしていないか?
    明らかにブームや流行の範疇を超えてるが。

  90. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 18:39:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これ尾田叩きスレだったのか
    ただの一発屋漫画家VS佳作量産漫画家スレだと思ってコメントしてたわ
    すまん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 18:42:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そういうとこやぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 13:24:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        自分が言いたいことだけを述べるスレになってる気がするwww

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 14:04:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        尾田叩きスレなんだな

        一発屋だろうと佳作量産だろうと、自分が気に入ったマンガを
        描いてくれる漫画家さんは神様だと思ってる

        自分の好みを押し付けたりする連中は鬱陶しい
        ヴィーガンだって人に押し付けなけりゃ良いのに、
        自分たちの主張が絶対正義と思って押し付けてくるのがウザい

  91. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 18:48:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    普段女叩きしてるようなこどおじどもが尾田叩くのに女の漫画家を叩き棒にしてるの惨めにもほどがあるでしょ

  92. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:25:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    変に数字こねくり回さんと、単純に作者ごとの累計発行部数一覧はないの?

  93. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:39:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    1本なら一発屋

  94. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:02:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    売上で言ったら遊戯王のほうがすべてを含めた額で凄いでしょ

  95. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 20:15:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    東村アキコ最強説になってしまうな

  96. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 21:01:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ヒット数だの売り上げだのより自分の作者と作品への愛を棍棒にしろ
    俺の最推し作家たちのほうが尾田よりも高橋留美子よりも尊いわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 04:38:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そもそも棍棒にするな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 04:48:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        大丈夫よ
        これ棍棒にした場合殴る基本相手が出ねーから
        まさに愛棒なわけさ

  97. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 21:35:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ぶっちゃけ知名度や話題性とキャラ人気に依存した惰性コンテンツになりがちな所ある。作品としての質、エンタメとしての純粋な面白さが維持できているかと言うと…言わぬが華か
    「売れている」「皆が読んでる」こと自体が、売上にも繋がりやすい。ブランド品はある程度は高価であること自体に価値が見出され、購買へと繋がる現象に近いかもしれない
    なんだかんだ完全新作って土台から全部また作るんだから、それを繰り返せるクリエイターはもっと評価されてもいいと思う。それこそ時の運とかマグレじゃ成し得ない偉業だよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 13:31:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      惰性コンテンツは売上下がりまくるから、キープするのは至難の業
      今のコナンの人気を支えてるのは初期には影も形もなかった安室と赤井だし、凄い作品作家は追加燃料が凄いからキープできてる

  98. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 07:24:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    尾田くんとか呼ぶ風潮本当にキモいわ

  99. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 17:40:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    この場合ジョジョってどちらに分類すべきなのか
    アニメとは言え主人公交代制の遊戯王のカズキング(これもジョジョの影響を多分に受けてるけど)がメガホームラン一発扱いなら、荒木も同様とすべきか?
    どちらも設定や世界観を共有してるとはいえ、キャラ人気のあやかりは半ばリセットされるようなもんだし、部を跨ぐごとに主人公の生い立ちやら物語の舞台も一から考えてんだからスゲー!!よなァ~~

  100. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/11(日) 02:03:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    このスレ主の考えがすごいアホ

  101. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/11(日) 21:00:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    野球の例えなら先発とリリーフだろ
    同じ投手ではあるけどポジション違うから比べる意味がない

  102. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/12(月) 10:29:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    さすがに一発屋と尾田は比較にならんやろ
    たまたまHR1本打てた選手と今年の村上ぐらい次元が違う

  103. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/15(木) 10:02:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    引き延ばさんで終わる 鬼滅の刃 という名作
    原作終わっても搾り続けるNaruto

  104. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/16(金) 12:02:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    小学生の甥っ子に昔の漫画見せたら、ブラックジャック、三つ目が通る、七色インコ、県立地球防衛軍、スプリガンは気に入っていたな
    デビルマンはドン引きされた

  105. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/10(火) 20:32:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アリがゾウの大きさを云々するかのごとき話題だなあ

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5