「ジョジョ」2部の究極カーズの倒し方ってよく考えると無茶苦茶だよな

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672880631/

1: 2023/01/05(木) 10:03:51.62 ID:T/Qxlflj0
運ゲーすぎるやろ

4: 2023/01/05(木) 10:05:00.92 ID:Tltn0B4y0
行き当たりばったりだよね

45: 2023/01/05(木) 10:33:59.65 ID:DHlZFTvG0
それくらいメチャクチャやないと倒せんかったんやろ

12: 2023/01/05(木) 10:12:57.27 ID:Ta4+/zuv0
基本異様に強いから倒し方も異常になる

9: 2023/01/05(木) 10:08:19.29 ID:jMwA5M37M
少年漫画の全てが詰まった勝ち方だよな

おすすめ記事
49: 2023/01/05(木) 10:35:46.74 ID:C4q9bC5a0
倒せないから宇宙に捨てようというドラえもんのバイバイン理論
no title
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

5: 2023/01/05(木) 10:05:25.24 ID:FeQFPnr2d
勢いがありゃええんや俺が時を止めたも大概おかしいし

13: 2023/01/05(木) 10:13:22.96 ID:1i9UqfGLM
噴火で岩が宇宙に行くのは普通にあることという大嘘
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

79: 2023/01/05(木) 10:45:57.14 ID:OeVT515h0
火山をブーストして大気圏に!?

6: 2023/01/05(木) 10:06:32.46 ID:GWd5l4xJM
2部の終盤の勢いホンマ最高
ジョセフとシュトロハイムののおかげや

131: 2023/01/05(木) 10:59:13.58 ID:Hj5bcWE50
カーズは太陽光すらも克服した究極生命体になってしもうたから宇宙に放り出すしかあれへんっていうのは割と合理的やろ

212: 2023/01/05(木) 11:18:40.43 ID:0cateiZjM
何で宇宙空間で発熱しなかったん

216: 2023/01/05(木) 11:23:16.37 ID:0cateiZjM
宇宙は真空だから体温は逃げない筈なんだけどな
それに体の表面を泡状にしたら宇宙服と同じになるのに

10: 2023/01/05(木) 10:10:28.06 ID:VaUHzQ5r0
逆に無茶苦茶じゃない倒しかたしたやつどいつだよ

11: 2023/01/05(木) 10:11:24.95 ID:rT+uXvHx0
ジョジョってラスボス戦はだいたい意味不明やな

14: 2023/01/05(木) 10:14:23.26 ID:wibR27Yw0
ジョジョのラスボスの倒しかたってだいたい超展開やろ

21: 2023/01/05(木) 10:20:18.08 ID:I6t9bbru0
>>14
5部は取り合い勝ったしまともやないか
途中がナーフされたけど

169: 2023/01/05(木) 11:08:38.04 ID:XRtd7gTj0
>>21
そもそもボスの能力って歴代ラスボスと比べるとショボいよな

179: 2023/01/05(木) 11:10:25.77 ID:aA9odrFO0
>>169
キングクリムゾン普通にチートやろ
カーズ除いたら1~5部の中で最強の敵やないか

192: 2023/01/05(木) 11:12:22.80 ID:XRtd7gTj0
>>179
vs多人数やとキツくないか?

201: 2023/01/05(木) 11:15:33.90 ID:aA9odrFO0
>>192
確かに真っ向勝負やと普通にキツいわ
まあでも他対一でまともに勝てるスタンドとか歴代ラスボスでもメイドインヘブンくらいやろ

16: 2023/01/05(木) 10:15:02.32 ID:2ZATCytYM
アニメもここ良かったわ
これ勝てるんかって思った
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

17: 2023/01/05(木) 10:17:01.39 ID:+mv38V0b0
>>16
スタンド使いなら余裕やん

53: 2023/01/05(木) 10:37:05.47 ID:zg5daNj00
>>17
誰かにスタンド発動した時なんでカーズに発動しないと思った?

18: 2023/01/05(木) 10:17:21.40 ID:I6t9bbru0
スタンドの方が漫画としては面白いけどカーズ様が最強やわ

19: 2023/01/05(木) 10:18:12.54 ID:8YnXQAxB0
アヴドゥルに勝てなくねカーズ

24: 2023/01/05(木) 10:21:26.59 ID:P+NjC6To0
あの人外の敵達を一晩で全員片付けたジョセフの強さは評価されていい

25: 2023/01/05(木) 10:22:49.22 ID:9s6B7ncjx
>>24
ガチで世界の英雄だよな

20: 2023/01/05(木) 10:19:26.48 ID:CEPmCpcw0
なんでかわからんけど赤石は壊してらいかんらしい→赤石は波紋増幅装置だった!
なんで重要な波紋増幅する方を伝承し損ねてんねん!

30: 2023/01/05(木) 10:24:54.56 ID:rr5l/4K90
>>20
波紋増幅装置なのは秘中の秘で一子相伝スタイルだったんだけど途中で継承する前に師が死んだことがあったんやろ
壊してはいけないってのだけはみんな知ってたけど

61: 2023/01/05(木) 10:40:38.43 ID:nbfhccWe0
この完全体カーズと比べるとDIOとかクソザコやな

66: 2023/01/05(木) 10:41:39.78 ID:7bhU8LtI0
>>61
所詮柱の男達が作った奴隷アイテムで強くなっただけやからな

87: 2023/01/05(木) 10:46:49.81 ID:hrpQwf/f0
>>66
柱の男視点やとあっさりしたラーメンとカロリーマシマシな家系ラーメンくらいの差でしかないんやろなあ

146: 2023/01/05(木) 11:03:47.09 ID:tQPog2io0
ジョセフ一人で柱の一族倒したのすごいやな

148: 2023/01/05(木) 11:04:12.00 ID:zbm37Hja0
最強カーズに勝てるスタンド使いおらんやろ

78: 2023/01/05(木) 10:45:13.62 ID:9HvouBxea
噴火にパワー負けする時点で結構しょぼくないか

95: 2023/01/05(木) 10:49:56.54 ID:CEPmCpcw0
ボスって微妙に小物すぎる感じがね

103: 2023/01/05(木) 10:52:26.90 ID:RrHfRoBAM
>>95
カーズより甥っ子に当たるワムウがボスキャラの風格あるのは草

113: 2023/01/05(木) 10:56:15.36 ID:8FhJ46bF0
カーズ様ってそんな強いか?
スタンド使いならどうにでもなりそうやないか?

128: 2023/01/05(木) 10:58:36.14 ID:IT21e1aFM
>>113
搦手系なら割とどうにでもなりそうだけどDIOは時間止めたところで手も足も出ないやろな

144: 2023/01/05(木) 11:03:17.93 ID:QY21wDYw0
>>113
逆にジョセフ以外でカーズに勝てる奴いないやろ
ワンチャンジョルノGERくらいやろ

168: 2023/01/05(木) 11:08:30.61 ID:Fr744ClId
カーズって今も考えるのをやめて宇宙を彷徨っているんだよな

152: 2023/01/05(木) 11:05:20.81 ID:QmcUldKI0
地球の意思ならええやろ感

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:08:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    唯一の対抗手段である波紋をカーズが使い出してしかも超強かったのはマジで絶望したわ。

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:09:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    究極カーズは地球の生物の範疇を超えてしまったから地球に追い出されたというのは中々好きな倒され方。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:50:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      よく考えなくても無茶苦茶な倒し方だけど所詮その中で生まれたに過ぎない一生命が星や宇宙の力に負けるのは異論の余地が無いのよね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 04:58:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      地球上の生態系のピラミッドの頂点に立っても宇宙に出たらそうでもなかったのに当時小学生で感動した

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 22:26:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      でも昔の飛行機とどっこいの速度だし、あくまで全ての生物の能力をあわせ持ってるだけでそこまで何でもできるわけじゃないのでは?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/13(金) 14:33:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そのうち他の惑星にたどり着いて、そこで新しい生態系を作ったりしてたら胸熱。
      こうして生命は宇宙に増えていくのだ。

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:09:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    太陽を背にした究極カーズの神々しさ。

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:12:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「赤石が無ければ柱の男たちには勝てない」
    という伝承をちゃんと活かしたのが良い。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:20:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      赤石なかったら究極カーズ誕生しないし、ドイツ軍がカーズ倒して終わりなのでは?と思わなくもない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 03:52:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        多分ほんまやったら赤石を武具として使って波紋ブースターとして使うのが本来の使い方ちゃうかったんかなあれ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/13(金) 14:36:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        第一部でトンペティ師がツェペリさんの未来を予知したのを忘れてるな?
        波紋法は未来予知もできるってことなら、大昔の人はジョセフがカーズを倒すところまで見てたんだろう。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:42:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      結果として赤石パワーで倒したのももちろんだけど、そもそも撒き餌という役割があるんじゃないかという考察を見たことがある。
      いくら赤石が超絶レアストーンとはいえ、広大な地球の何処かには同等のスーパーエイジャが眠ってないとも限らない。もし赤石を破壊したら(戦いが生き甲斐なワムウはともかく)カーズたちは波紋戦士なんかガン無視して、不老に物を言わせて新たな赤石探しをする、あるいは別の方法を探す可能性が高い。そうなったら人類に打つ手がなくなるから、それをさせないために赤石を破壊するわけにはいかなかった。カーズたちも明確なゴールが見えてればそれを目指すよねって話。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 11:14:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      本来想定の用途か非常に怪しいけど
      最後に壊さなかったのに意味があったのは良かった

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:14:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    弓と矢作ったのがカーズって言われても納得するしね
    そもそも地球のエネルギーですら倒せないカーズにスタンド攻撃なんて誤差よ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 23:28:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      デス13やオシリス神みたいな勝負の前提を覆す、クリームやキラークイーンの防御力無視の攻撃、チープトリック付けて背中を見る、D4Cで別世界のカーズ連れてくるとか?

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:15:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これもう大昔にここで噴火ニキに教えてもらったことだけど
    噴火で大気圏突き抜けるのは割とあるあるらしいな

    あの噴火ニキ、今まで観測された凄い噴火を色々書いてくれて良いニキだったわ

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:16:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    6部連載中に隕石呼び寄せる敵が出てた時、カーズ復活説が割と微熱だったの懐かしい

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:32:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      俺も後追いで一気見した時ちょっと思ったけどリアタイでもそうだったんか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:36:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あくまで微熱やけどな
        カーズ復活は割とずっと言われてた
        さすがに7部以降はなかったけど

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:18:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    外伝だとカーズは究極生命体なので当然、全スタンド能力も使えるとかいう設定になって更に強くなってたなぁ

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:19:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    地球上で一番のエネルギーを誇る自然災害
    それが火山噴火ってだけだろ…

    そして規模がデカい火山噴火の破壊力は、核兵器をも軽く上回るぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 15:04:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      カーズが練った超強力な波紋を赤石でさらに増幅させて火山にぶちこんでそのパワー込みでの噴火だからな
      普通の噴火と一緒にしたらあかん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/13(金) 14:39:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そんなの台風だってそうだろ。
      日本人にとってはもう慣れた生活の一部だけど、生物風情が地球そのもののシステムに勝てるわけがない。

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:39:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    無茶苦茶だからいいんだよな
    運がよかったから勝てただけ すげえ絶望感のあったラスボスなんだからそのくらいじゃないと
    あの場にいた誰も勝てなかったという格を保ったまま終えられたいいエンドだった

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:47:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    究極カーズの格を落とさず終わったし、運勝ちなのも悪運強いジョセフらしいしでよかったと思う。
    途中で諦めてたり、腕が刺さったときの咄嗟の機転による「これも計算の内か」がなかったり、”ジョセフはハッタリを使う策士”という認識をカーズが持ってなかったりしたらその運勝ちすら引き寄せられなかったわけだし、一から十まで神頼みのまぐれ勝ちってわけでもない。

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 22:50:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    カーズとディアボロって宇宙一順の時はどんな判定なんだろう?カーズは生物扱いか鉱物扱いかで、ディアボロは生きてる扱いか死んでる扱いかで一巡できるか変わりそう。

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 23:28:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    江田島平八より弱くね?究極生物

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 23:41:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    二部の話に「スタンドがあったら一発やん」みたいなこと言ってる連中って
    まだ弓しか使われてない時代の戦争に「核兵器持ってくればええやん」と言ってるようなもんだろ
    その場、その時にはそれがないんだから、あるものでなんとかするしかないんだよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 23:45:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      カーズ倒せるスタンドってバニラアイスか億泰ぐらいじゃね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 23:51:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        D4Cも行けそう。無効化するだけならクレイジーダイヤモンドで何かと融合させるとか(恐怖のサインがあれば)エニグマで紙にするとかはできそう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/06(金) 23:55:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        エニグマでどうカーズ紙にすんだよ
        クレダイでなんかと融合させても切り離すだろうし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 00:59:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どう、って、そら恐怖したサインで紙にするんだろ・・・。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 03:58:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ・異空間に送る(クリーム、ザハンド、タスク4、D4C)
        ・リトルフィートで極限まで小さくする
        ・ゴールドエクスペリエンスレクイエムで殺す(問題は一度殺せたら終わりだけどそもそも殺せるかどうか)

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 04:47:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑↑だからどないビビらすねんあいつを

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 05:42:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2023年1月6日 23:55:19 2023年1月7日 04:47:17
        青1がわざわざ『(恐怖のサインがあれば)』って書いてるのはそういうことじゃないのか?カーズが恐怖しなさそうだけど、もしも脳力を発動できさえすればって意味。書いてあることをわざわざ突っ込む意味がわからん。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 09:59:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        カーズがジョセフの奇策に動揺してる場面は割とあるだろ。
        お前クサレ脳ミソかよ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 07:03:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        誰がド低脳だこの野郎
        ジョセフはビビらせられるかもしれんがエニグマの少年には無理だろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 10:53:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ただのテメーの見解じゃねーか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 13:54:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そりゃ実際に原作でバトってねーんだからそりゃそうだろ
        想定ってそういうもんだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 22:18:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まじかよ。
        結論が「そりゃそう」なのに、まず最初に他人の見解を否定することかた始めた自己矛盾に気づいてないのかよ。やっぱりド低能じゃん。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/10(火) 11:51:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あぁ?何言ってんだてめぇ
        日本語読めないお前にもの言われたかねーわ

        最初っから否定なんてしてねーだろ、エニグマのやつがどうカーズをビビらせて紙にするのかを、 聞いてんの
        妙案あってそれに納得できるなら認めもするわ
        自己矛盾でもなんでもない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/13(金) 14:52:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        初見殺しでも細胞の一欠片でも仕留め残ったら復活されて高い知能で対策されて終わるからなあ。スタンドという概念を理解された時点で負けもありうるだろ。
        誰もわからなくて経験則で使ってたスタンドの仕組みを理解して、他のスタンドを一切無効化する方法とか考え付きかねん。

        あとジョセフたち相手に驚くのは相手が自分たちを殺せる手段である波紋を使えるからであって、何の脅威でもない一般人なんて見てもいないのは初登場時で証明済み。
        まして殺す手段がなくなった究極生命体ともなれば、エニグマでは無理だろうね。

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 00:20:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    第4部はカースが地球に帰ってくると思ってました(第3部のディオのように)

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 02:22:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    クライマックス、二転三転で
    何度も盛り上がっていく流れは最高だ
    あれはやっぱ創作の勢いなんだろうな

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 03:43:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジョジョは美術の皮を被った体育だと思ってるからごり押しぐらいがちょうどいい

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 11:20:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ぶっちゃけこの倒し方だと、しばらくすると地球に戻ってくるんだよな。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/10(火) 11:21:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そうなんだよね
      大気圏を超えたからといって重力がなくなるわけじゃないから
      そのうち普通に落ちてくるんだよな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/10(火) 11:28:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        第二宇宙速度こえてたんでしょ
        知らんけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/10(火) 19:45:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        逆に言えば第二宇宙速度を超えでもしない限りいずれ落ちてくるってことよな

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 12:44:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    地球上に生まれた生命体としては断トツだけれど、星や宇宙といったそもそものスケールが段違いの前ではどうにもならなかったといえオチだよな

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/07(土) 16:37:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    刹那で忘れたけどカーズ様あのまま放置してたらどうなってたの?人間撲滅が目標だった?それとも無惨様みたいに太陽が克服できればそれで満足だったのかな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 10:03:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      世界を好きなように作り替えるのが目的ってあったな
      ジョセフだけはワムウやエシディシに対するけじめとして殺すって感じだった

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 13:45:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    この当時のマンガなら謎チートパワーで倒すしかないようなボスを化学っぽい裏付けありきで倒せたのは当時としては画期的でしょ

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 15:43:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    頂点は一人だけとか言ってたけどサンタナ、エシディッシ、ワムウが生きてるうちにエイジャを手中にして究極生物化してたら3人を殺しただろうか、3人にも仮面をかぶせただろうか

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/08(日) 15:46:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    他の一族は究極生物が誕生したら地球全ての生物を食い尽くしてしまうと恐れてカーズを殺そうとして返り討ちにされたけど
    宇宙に放逐されなかったら全生物を食い尽くして餓死するだけではないか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/13(金) 14:45:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      しないだろ。すべての生物になれるんだから、当然その中に植物も含まれる。
      自ら生産者になれるなら、餓死するはずもない。

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/16(月) 08:28:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメ一期は目に見えて低予算だったのにここらへん最高の出来だったわ
    最高50点しか出せない予算で無理矢理90点を叩き出した感じ

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/24(月) 15:27:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    無茶もなにも
    偶然が重なって宇宙に飛ばされただけで
    倒してないやろ

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5