今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画・アニメの「タイトル回収シーン」で一番鳥肌が立った漫画 ←どれが思い浮かんだ?

アニメ総合漫画総合
コメント (167)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675439134/

1: 2023/02/04(土) 00:45:34.16 ID:W8k7q0yT0
なんかある?

2: 2023/02/04(土) 00:46:07.55 ID:gUtJjEmH0
ラブライブ

3: 2023/02/04(土) 00:46:24.46 ID:ZJZcRVEK0
NHKにようこそ

おすすめ記事
4: 2023/02/04(土) 00:46:26.62 ID:4qYRdSbJM
遊戯 王
no title出典:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)

8: 2023/02/04(土) 00:47:35.47 ID:1+hMtnPU0
──終の呼吸 鬼滅の刃

25: 2023/02/04(土) 00:55:33.65 ID:PeQURfmR0
>>8
絆の呼吸 最終の型 鬼滅の刃 な

27: 2023/02/04(土) 00:56:15.07 ID:ZJZcRVEK0
>>25
無限の型な

5: 2023/02/04(土) 00:47:08.21 ID:onWj2UiW0
チェンソーマン
やね
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

12: 2023/02/04(土) 00:50:17.79 ID:Sv9E7AyV0
星を継ぐもの

13: 2023/02/04(土) 00:50:23.48 ID:nawMBSwV0
うっちゃれ五所瓦

15: 2023/02/04(土) 00:50:36.85 ID:KXO1fzJi0
寄生獣
no title出典:岩明均『寄生獣』(講談社)

16: 2023/02/04(土) 00:50:48.08 ID:YV9ONKty0
天元突破グレンラガン

18: 2023/02/04(土) 00:51:34.03 ID:cVkOG//jp
烈火の炎

19: 2023/02/04(土) 00:51:38.73 ID:IXNVDEpar
3月のライオン

17: 2023/02/04(土) 00:51:24.80 ID:evqLZdKqp
今週のハイパーインフレーションのやつ
no title出典:住吉九『ハイパーインフレーション』(集英社)

33: 2023/02/04(土) 00:58:47.41 ID:6X1FlLFR0
>>17
これ

28: 2023/02/04(土) 00:56:16.23 ID:8yhPpkR5a
その巨人はいついかなる時代においても自由を求めて進み続けた
自由のために戦った

名は

進撃の巨人

21: 2023/02/04(土) 00:52:33.14 ID:85LGFMPr0
東京リベンジャー”ズ”

悪い意味で

29: 2023/02/04(土) 00:57:09.88 ID:8dLEfxBM0
タイトル回収したのに読者が発狂したもの
ニセコイ
政宗くんのリベンジ

32: 2023/02/04(土) 00:58:42.43 ID:1LjTRto60
第一話のサブタイトルと最終話のサブタイトルが同じやつすき

36: 2023/02/04(土) 01:00:50.12 ID:8yhPpkR5a
>>32
パトレイバーやな
意味まったく違うけど

37: 2023/02/04(土) 01:01:28.07 ID:5kGbTRwcp
>>32
ウイングマンやな

35: 2023/02/04(土) 01:00:23.61 ID:w0rZeYoy0
スラムダンクとかいうタイトルで最後のシュートはただのジャンプシュートだったのがええわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1番が何かと言われたらそりゃ進撃になっちまうなあ

    • 進撃はもはや殿堂入りレベルよ

    • 進撃のなにがそんな言うほど凄いんや?
      エレンがハンジとリヴァイに厨二病思われたあのシーン?

      • 巨人が進撃してくる話から始まって、巨人に進撃する話になって、最後に主人公が巨人となって進撃する話になるという、タイトルから読み取れる三つの意味を全てストーリーに昇華した点だろ

        ただ、同じ理由ならドクターストーンのが完成度高い

  2. 3月のライオンがいつタイトル回収したよ

    • 養父降級させた辺りで仙崎が言ってたやろ

      • それ1話け?
        単行本収録されとる?
        つか仙崎って誰やったっけ?

    • ハチミツとクローバーと
      たぶん間違えてるよね。

  3. 色んな文化や語学を知ってる鶴見から発せられた
    ゴールデンカムイ

    • あれは熱かったね

    • シライシが最後に掻っ攫って黄金の神の呪い否定したのも好きだわ

    • これと思ったけど言及されてなくてアレレー?なったわ

  4. ドラクエの過ぎ去りし時を求めて

    • 『そして伝説へ・・・』も

  5. ハガレン

    • 手足がオートメイルだからじゃないの?

      • だから1話のそれが判明するシーンがってことでしょ

      • からの最終話で精神面に触れるのがいいね

  6. ちょうど今、読み返し中ってのもあるがDr.stone
    石鹸か石化光線か石神千空自身か
    上手くタイトルを作中に落とし込んでた

    • いい意味で何回タイトル回収するんだよって感じだったな
      メインは石化装置だろうけど

  7. 彼方のアストラ
    トリプルミーニングな!

    • これ

    • 俺も真っ先にアストラが思い浮かんだ
      衝撃だったわぁあの回

    • みんな当たり前のように地球に帰るために頑張ってると思って読んでたからな、

      • 思えば第1話冒頭の2063年って表記からして騙されてた
        老婆が宇宙旅行した想い出を語った時点で察するべきだったんよ

    • 彼方へと向かう宇宙船アストラ号
      故郷は彼方惑星アストラ
      カナタの宇宙船アストラ号

      • ユンファが最後に歌う歌のタイトルを『彼方のアストラ』にしようとしたけど
        更に意味を持たせるのはあまりにもクドイからとボツにしたんだよな

      • 最後のカナタが買うってのが綺麗やね

  8. タイトル回収とはちと違うがシンエヴァで「ネオンジェネシス(新世紀)」って単語を
    本編内でキャラの口から台詞として20年越しに聞けるとは思わなかった

  9. 宇宙兄弟
    その後のIt’s a piece of cake も最高

    • これだわ
      We are space brothers

    • これ良かったよな

    • 私たちは宇宙兄弟ですって初めて読んだんときめっちゃ興奮した

  10. ”とある飛空士への追憶”

  11. 追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する『俺は武器だけじゃ無くあらゆるものに強化ポイントを付与出来るし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど残った人たち大丈夫?』

    この長ったらしいこの文言が物語中で回収されると思わなかった

    • ワイも好き

      • この漫画ギャグセンス高いよな

    • 絶対タイトルだけでシカトしてしまうタイトルやわぁ…
      面白いん?

      • ギャグ色強いから合う合わないはあるけど面白いで
        ちなみになろう原作じゃなくてコミカライズの方な

    • この感じの絵がたまらなく好き

  12. パッと思い浮かんだのは、四月は君の嘘

  13. 彼方のアストラかなぁ
    直近のハイパーインフレーションも凄い良かった

  14. インフレは49話の敗北のタイトル回収のがハマったけどなぁ。2種類良性のもやるのが想定内だったんだな。

  15. ウィッチウォッチは1周年の時にタイトル回収したと思われてるけど
    あの作者の事だから二重三重に意味を仕込んでそうなんだよな…

    • それも良かったな

  16. 進撃の巨人やな

  17. それでも町は廻っている

    • なんか回収したっけ?

  18. 進撃はゾワゾワってきたな

  19. ポケットモンスターがサトシ編最終回でタイトル回収したら感動で泣くかも

    • タイトル回収の定義壊れるw

  20. 天野めぐみはスキだらけ!

  21. ハコヅメも割と綺麗よ
    ハコ=交番 ヅメ=勤め
    箱詰め=ダンボール箱の中の未逮捕の引き逃げ犯の調査書類
    あと一個あったんだけど忘れた

  22. RAVEかな。
    リーシャの名と姓の最初と最後の文字 (ReshA ValentinE) を取ってレイヴ (RAVE)ってやつ。

    • それはRAVEの由来であってタイトル回収じゃなくないか?
      アイテムの名前としてのRAVEって言葉は1話から出ているんだし

  23. 闇の生んだ私生児(バスタード!!)

    季刊ジャンプで追ってた頃は寒気したわ
    単行本には収録されず同人誌で出たんだよな、設定

    • そういうのは本編でやってくれ…

  24. 進撃もチェンソーもだから?としかならんだろ…
    この手の話題で遊戯王を超えるのはないわ

    • チェンソーなんてどこがタイトル回収?ただ名前呼んだだけじゃんって感じしかない

      • 読んでないからそう思うんじゃない?

  25. ポリ姉「あれが地球でないならあなた達はどこから来たっていうの!?」
    カナタ「俺達の惑星?惑星アストラ」

  26. 進撃か彼方のアストラやなぁ

  27. どれもぱっとしないな。
    もうちょっとなんかあるやろ。

    • じゃあお前がいいタイトル回収をあげろよww

  28. 漫画だと思いつかないかな

  29. 楳図かずおのわたしは真悟

    • タイトル回収ってんないいもんかとこのまとめ開いたけど確かにこれは凄かった

  30. 実は私はのラストの方の見開きのやつ

    • 実は私は
      何度もタイトルをネタにしてたけどどれも好きだったわ

  31. 寄生獣はスレの画像がよく貼られるけど最後にまた少し意味が変わるのが最高に美しい

    • あれはほんと凄い漫画だったよね

  32. Angel Beats !やな 意味が最初と最後で意味が変わったのが衝撃的やった

    • これ
      意味わかって鳥肌立ったわ

  33. これは進撃しかない。遊戯 王は最終話のタイトルとしてはこの上なく見事だと思うけど、タイトル回収かというと違う気がする。そもそも作中シーンに出てきたわけじゃなくてサブタイだし。

    • 作中でまさに遊戯と王の決闘が繰り広げられてるんだが

    • 進撃の巨人しか勝たんね!

    • サブタイでなく作中でなら封印されし記憶でもタイトル回収してる
      漫画じゃなくてゲームだけど

  34. 最終戦で金色に輝いた金色のガッシュは該当するのか

    • ええんちゃうか

  35. 烈火の炎
    烈火には自分の炎がなく、結果として死んだも同然のヒロインの柳を烈神の炎で『烈火の炎』にして、天童地獄に決着つけたのよかった

    • 風子の「柳が烈火の炎だよ」好きですね。
      その前の紅麗が時間稼いでくれるとこも。

  36. 氷菓=アイスクリーム=私は叫ぶ

    • 初見ガッカリ

  37. 双亡亭壊す可しで脳が揺れまくったわ

  38. トモダチゲームは「友達」ではなく「友絶ち」だったのね

  39. ハンターハンターはハンター(ジン)をハントするハンター(ゴン)の話だからハンターハンターでいいのか

    • なんとかハンターってタイトルにしたいなーって思ってたところに
      ダウンタウンが「なんで2回言うねん」って言ってたの見て
      「せや!ハンターって2回言わせたろ!」ってなっただけだぞ

    • ハンターハンターはなんか団長のほうが近い気がするわ
      念能力者(ハンター)を狩るやつ

  40. 進撃の巨人は能力と名前に何の繋がりもなくて後付け感しかないから好きじゃない

    • 進撃の巨人の能力を知らない人が見たら「なんやあいつフリーダム過ぎるし攻撃的過ぎる…。始祖の力も効かんしどないなってんねん」ってなるからちゃんと繋がりあるやろ
      実際は能力を利用したエレンに操られてただけなのだが、事情を知らない奴が見ると進撃し続ける巨人に見えたからあの命名や

  41. 一番ってほどではないけど、「実は私は」のタイトル回収は結構好きだったな

  42. タイトル回収に含めていいのか分からんが、フィルムZのラストは良かったな

    • いいよな、歴代ワンピース映画で一番好きなのがZに決まった瞬間だわ

  43. うえきの法則

  44. ドラマだけど鎌倉殿の13人のは好き

    • 真田丸も好き

    • 中盤の「鎌倉殿と13人」はこんなグダグダタイトル回収するのかよwとなって
      最終回のタイトル回収は、13人ってそれかよ…と愕然となった
      トウの教え子13人は微笑ましかったんだけどなあ

  45. Bダッシュアタックの初期名、疾風(ハヤテ)のごとく

  46. 呪術廻戦だな
    まだ先の話だけど

  47. ルリ中山ドラゴン

  48. 烈火の炎は無理矢理タイトル回収させた感あって寒かった
    言い回しが気持ち悪い

    • あれ言うほど無理矢理感あるか?

    • 無理矢理感なんて無かったろ
      あの漫画、設定周りは初期からかなり固められてたと思うがな
      BLEACHもそうだけど何も考えずに流して読んでたらそう感じるかもね

      • 劣化の炎がBLEACH並にちゃんと考えられて描かれてる漫画だったら評価にここまで圧倒的な差はついてないだろ……

      • 烈火は過小評価
        もうこの議論は永遠に終わらん

      • 人気の高い矢吹や真島でさえブラックキャットやレイブは連載当時から一貫して烈火の炎レベルの評価を受け続けてるんだから、烈火の炎とクオリティに差がない他の漫画は評価が高いのに烈火の炎だけが過小評価されてるなんて事はないよ
        どんな人気漫画家だろうと烈火の炎レベルの漫画を描けば烈火の炎レベルの評価を受ける

      • トラブルとフェアリーテイルが人気になったのは可愛いキャラが受けただけでストーリーがすごいとかは一切関係ないがな
        ストーリーとしてはRAVEのほうがよくできてるし

      • そりゃトラブルやフェアリーテイルはストーリーが滅茶苦茶面白くて評価されてるわけじゃないが、だからってブラックキャットやレイブのストーリーの出来が良いわけじゃないからな
        本当にストーリーが良く出来てたら寄生獣みたいにキャラが受けなくても評価されるから、烈火の炎ブラックキャットレイブは単にストーリーも面白くないしキャラにも魅力がないから寄生獣トラブルフェアリーテイルと違って評価されてないだけ

      • あくまで個人の感想だっつーの
        烈火の炎自体はかなり好きだし何回も読んでるけど、あのシーンの言い回しが気持ち悪く感じたんだよ

        ある事無い事書いてるわけでもないのに一々「何も考えずに流して読んでたら」なんて遠回しに煽るような言い方すんなよ気持ち悪い

    • 烈火が炎?って言った風子に言わせたんだから無理矢理感は無かったな

      むしろ序盤でタイトルとちょっとズレてたのが正しい形で回収されたって感じがして好きだわ

  49. ゲームだから主旨とは違うけれどヴァルキリープロファイル『女神の側面』は展開的に熱いなと思った

  50. かくしごと

    ダブルミーニングだと思ったらトリプルミーニングでした。

    • あー
      描く仕事 隠し事 隠し子と
      の3つだっけか、イイネ

      • 読んだけど忘れた!隠し子に記憶がないな・・・
        主人公の名前と、あと娘の名前が「秘め事」ってあたりかと

  51. 数年後にはワールドトリガーがこの手の話題の常連になってるんだろうな。

    • 数年後?どう進んでも遠征選抜試験でA級連中と戦ってる最中が限界でしょ

    • 確かに「だからワールドトリガーってタイトルだったのか」となるだろうな。
      現時点で全く思いつかないし

    • 完結するかどうかが危ぶまれてる漫画に過大な期待やめろ

    • 何かしら世界とかに関わるトリガーって形は容易に想像できるからそんなに劇的になるか分からんな
      明確にトリガーという形をとらずに展開だけでそう思わせられたら凄いし作者的にはやってもおかしくないけど

  52. Dr.STONE

  53. 雑誌での連載開始時の最終兵器彼女かな
    最初はタイトル塗り潰されてた状態で新連載の予告も広告でも
    ■■■■彼女としか書かれて無かった
    ほのぼのとした物語の始まりから突然の戦火
    半分機械の彼女と主人公の衝撃的な再会から見開きでのタイトル表示
    いまだにあれを越えるインパクトのあるタイトル回収は無い

  54. 他は体の特徴だったのに進撃だけ能力の話なんだから別に上手くもなんともないタイトル回収だけの名前

    • 俺もそう思う
      エレンの巨人が殲滅とか闘争とか殺戮の巨人のほうがまだ納得できる

      • 進撃はもう一回タイトル回収があった方が良かったわ
        寄生獣の逆パターンでなんか悪い意味で「進撃」でしたーってあればすげぇってなったと思う

      • 巨人が進撃してくる
        巨人に進撃する
        巨人になって進撃する

        の三つの展開にかかってるだろちゃんと
        しかも最後には悪い意味での進撃になったやん
        エレンが世界を滅ぼそうとすんだから

        マーレ人達が超大型巨人の大群とともに海から現れたエレンを見て漏らした「奴だ…進撃の巨人だ…」こそが真のタイトル回収だぞ

    • 進撃は能力の名前じゃなくて、エレンに操られてるせいで側から見たら進撃し続けるヤベー奴になってたのが命名の由来だろアホ

      • 他がっていうのも理解できない人が持ち上げてるのはわかった

  55. 最近だとアニメ版ぼっち・ざ・ろっく。
    EDへの入りを含めてめっちゃ良かったぞ。

  56. 実写映画になるからお題に合わないんだけど『フランシス・ハ』って映画のラストのタイトル回収けっこう好き

    • 猿の惑星

  57. 忘却バッテリーもええで
    記憶喪失の捕手、要圭だけを指してるタイトルかと思ったらそうじゃないんよ

  58. 遊戯王とかみんな薄々気付いてたろ、ほんとしょーもない

    • 無茶抜かすな

  59. ぼっち・ざ・ろっくの5話のタイトル回収は良かった。

  60. おお 色々あっていいな。

    自分は鬼滅の刃かな。

  61. 炎の転校生のタイトル回収後に作者が「今思いついた」

  62. アドルフに告ぐ

    • それもいいが陽だまりの樹を推すね

  63. ワシめっちゃタフやし

  64. ジャイロゼッター アルバロスの翼
    ゲームですまん

  65. アンデラの98話
    “不死“アンディ”不運“出雲風子
    この物語はこの二人が
    最高の死を見つけるお話
    UNDEADUNLUCK

  66. ハイパーインフレーションの二段階のタイトル回収はマジで見事だった

    • これ
      知名度がもっとあればこの手の話題はインフレ一色だったと思う

  67. 君の名は。だな

  68. アマガミとかいうメインヒロインじゃなくてサブでタイトル回収する作品

  69. 最近だとウィッチウォッチかな
    あとWeb漫画だけどパステル家族
    細かい伏線がすごい

  70. お前のことこれからジョジョって呼んでやるよ

  71. かこんでいたのにひどいや

    • 懐かしいw

  72. マイナー作品だけど、異なる次元の管理人さんって漫画もタイトル回収良かったな…
    最終話直前まで『異なる次元の管理人さん』はヒロインのポラリスのことを指してると思わせといて、最終話で主人公の鈴木が『異なる次元の管理人さん』になる…
    思い返してみれば、最初の話からずっと、ポラリスはあくまで『Polaris』の管理人でしかないんだけど、全く違いに気が付かなくて、最終話を読んで『そういうことか!』って驚いた…

  73. タイトル回収…と言えないかもしれないけど藤本タツキのファイアパンチと佐々木くんが銃弾止めたのタイトルの出し方好き。

    • そうそう、佐々木くんが銃弾止めた すごくいい
      ルックバックの最初のコマ右上に Don’t 最後のコマ左下に In Anger 入れてあるのも好き

  74. ここでも挙げるけど加藤元浩の「ロケットマン」
    Rだけじゃなしに葉にも長月にも向こう見ずで行き当たりばったりな側面があって
    初期数話読んだだけではその程度のことかと高をくくってしまいがちでも
    全巻読み終えると航空工学・宇宙工学の歴史の「まかり間違えばあったかも」というオチと
    科学技術の進歩発展を中心に人間て大小なりともこう思うだろうなという作者の創作観が
    これ以上にないくらい巧妙に結びついていて、QEDと同時進行だったのが心底恐ろしくなった

  75. 寄生獣かなやっぱ
    人間こそが寄生獣ってだけでもまあまあ上手いとは思うけどそこから寄り添い生きる獣って肯定的な意味で再度回収するのが上手すぎる

  76. 烈火の炎だなぁ

  77. ゲームだけど俺の屍を越えてゆけ
    大分序盤だけど

  78. かぐや様は告らせたい

    あなたが私に告白してくれば、成功率100%なのは間違いないのにって独白は良かった

    あそこら辺がピークだったわ

  79. 武士沢レシーブ

  80. あれ、ヒロアカ出てないのか
    未成年の主張めちゃくちゃ泣いたが

  81. STEINS;GATEの終わりと始まりのプロローグ

  82. まあ進撃と四月は君の嘘かな

  83. 烈火の炎
    うしおととら

  84. マスターキートンは、序盤と中盤で擦られてて好きだな

    プロフェッサーウルフにせいぜいマスター止まりと言われた時、
    バスの運転手から人生のマスターになると言われた時

  85. アニメでは回収されなかった?かもだけど
    ぼくらの

    • そういう意味だろうなってのは最初からわかってたけど、今までずっと「俺」と言ってたウシロのセリフから回収されるのがええんよな

  86. アナグルモール

    あのタイトル回収はほんとに鳥肌たったわ

  87. 僕だけ が いない街
    コレ好き

    一番は彼方のアストラだけど。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
本日の人気急上昇記事