今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、伏黒の前に現れた宿儺の狙い・・・全てが最悪の衝撃展開へ!!【212話】

呪術廻戦
コメント (760)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1675090092/

189: 2023/02/06(月) 00:07:40.61 ID:B9/xSuJ4a
宿儺、伏黒の体へ 受肉……!!
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

183: 2023/02/06(月) 00:05:43.94 ID:5lkXcUAE0
前半の津美紀ちょっと吹き飛んだわ

186: 2023/02/06(月) 00:07:16.94 ID:pIX3Alt50
この使い方は予想してなかったわ

187: 2023/02/06(月) 00:07:23.76 ID:NbAkJ4rM0
主人公さんほんと良いこと無くて笑った

おすすめ記事
185: 2023/02/06(月) 00:07:00.73 ID:sU3dVaPV0
色々起こりすぎて混乱している
とりあえず顔芸がすごいな今回

188: 2023/02/06(月) 00:07:30.46 ID:iLpL5O3i0
一年と言わず半年で終わりそうな展開

193: 2023/02/06(月) 00:09:45.21 ID:RTEUPyS/0
まさかここで契闊とは思わなかったし伏黒受肉ともおもわなかった
最悪すぎん

373: 2023/02/06(月) 01:48:14.76 ID:FvUxfyGJ0
契闊の傷つけない縛りに自身が入ってないってのは完全に抜け穴だったわ
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

377: 2023/02/06(月) 01:50:28.75 ID:DJdWFKwC0
>>373
虎杖らしい線引きですんなり納得したわ
それがもろ大失態だったのも

247: 2023/02/06(月) 00:43:42.12 ID:Ytq8DzmZ0
まじか
まじか!!!?
言われてみれば、契闊の縛りに虎杖自身を入れてなければどうとでもできることも、伏黒は指を食ったら無事でいられないとは描写されてないことも、それどころか宿儺が伏黒に対して何か狙ってたことからしても思い浮かびそうな流れなのに、すげー展開に裏切られた気分で興奮してる

297: 2023/02/06(月) 01:04:04.30 ID:jKAR/j340
宿儺が指ちぎった時点では、それに縛り違反かどうか以上の意味があるなんて思いもしなかった
俺がアホなだけかな
でも指で受肉できるって考えに至らせないスピード感たまらん

214: 2023/02/06(月) 00:19:03.96 ID:Dv+iLLnla
ここで契闊で乗っ取る事まで考えてたの?ヤバすぎねぇか
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

424: 2023/02/06(月) 04:20:34.93 ID:L3+6Fy300
ヤバババババ!
どうすんだよこれ!
契闊がマジで恵活やったやんけ!
やばたにえんの麻婆春雨吹き出すわ!

336: 2023/02/06(月) 01:27:16.12 ID:oB6qVU4oM
1分の縛りが切れた場合虎杖の身体に宿儺は戻るんかね?
だとしても15本宿儺に伏黒が耐えれるとは思わないしつみき殺して伏黒死んで終わりかな?

407: 2023/02/06(月) 02:28:06.12 ID:oB6qVU4oM
これ伏黒は15本宿儺を受肉したんか?
1本宿儺なら高羽いたらなんとかなるでしょ
15本なら虎杖殺そうとしても殺す前に契闊って唱えられて指をそこら編の強そうな奴にパクってさせたら強さそのままで引き継がれちゃうし

370: 2023/02/06(月) 01:45:46.58 ID:iP8j5L1B0
不殺の1分縛りに虎杖が含まれてないから虎杖殺してから指食べそうな気もするがそれだと漫画終わるしな
やはり高羽来るか!

371: 2023/02/06(月) 01:47:25.69 ID:Ytq8DzmZ0
>>370
それだと見せびらかす相手がいなくなるから、おもしろいものとして生かしそう

299: 2023/02/06(月) 01:05:29.56 ID:KkI+DNnCa
これ指何本分の強さになるんだろ
食わせたのは一本だけどそのまま引き継ぎかな

302: 2023/02/06(月) 01:06:30.76 ID:0WMhFOyH0
>>299
変色してるから何か宿儺成分凝縮してんじゃないかな

305: 2023/02/06(月) 01:07:12.11 ID:KkI+DNnCa
>>302
まぁ指一本分だとさすがに弱すぎるよね

195: 2023/02/06(月) 00:10:30.25 ID:hpaVtzpRd
この使い方ならいくらでもチャンスあったと思うがなんでこのタイミングでやってキュッしたんやろな

286: 2023/02/06(月) 01:00:31.53 ID:a7HQ6nyY0
>>195
ホテルで伏黒が寝てる間とかな
高羽と来栖がいないタイミングあっただろうにな

201: 2023/02/06(月) 00:12:24.87 ID:5lkXcUAE0
>>195
浴の準備が関係あるんじゃないか?

197: 2023/02/06(月) 00:10:45.19 ID:7RoFPsnW0
これで虎杖は死ぬ理由がなくなったので戦い続けないといけません

217: 2023/02/06(月) 00:20:56.55 ID:tbLk0t0h0
>>197
宿儺の器ですらなくなったらもう生きてる意味も…

199: 2023/02/06(月) 00:11:22.75 ID:fAcgiG6p0
というか伏黒は宿儺に耐えうる器だったのか?
虎杖だけ特別製じゃねーのかよ

206: 2023/02/06(月) 00:15:06.80 ID:sU3dVaPV0
>>199
宿儺側が配慮すりゃイケるってことかも

というか天使が来栖と共存できてる時点で呪物側のやりようでどうとでもなるって考えつけたなコレ

211: 2023/02/06(月) 00:16:36.06 ID:tbLk0t0h0
>>199
虎杖は宿儺に乗っ取られず耐えきれる器
伏黒は自我ごと乗っ取られたって感じかな
指一本だからまだよく分からんが

202: 2023/02/06(月) 00:12:41.44 ID:lRrXDOn80
虎杖ボディ以外での受肉は無いと思い込んでたから予想外だったわ

203: 2023/02/06(月) 00:13:33.23 ID:rzTCDf1o0
虎杖は宿儺に抵抗できたけど
伏黒はされるがままって感じか

204: 2023/02/06(月) 00:13:43.77 ID:jKAR/j340
こういう回があるから呪術が好きなんだよな

205: 2023/02/06(月) 00:13:45.82 ID:tbLk0t0h0
これだけじゃないんだろうけどこの為に色々練ってきたと思うと宿儺の虎杖虐待精神は凄まじいな

208: 2023/02/06(月) 00:15:31.73 ID:SbGmsxJY0
虎杖ほぼ一般人みたいな状態やん
呪力とかどうなってんだろ

338: 2023/02/06(月) 01:27:41.01 ID:OELrCiRUM
>>208
そりゃ来週以降をみないとわからない
そもそもこれまでの戦闘がゴリラ+呪力なんでわかりにくいし
さすがに呪力の有無はわかると思うが

220: 2023/02/06(月) 00:24:03.83 ID:jKAR/j340
目の下の傷がない虎杖ってなんか変な感じ
なんとも言えない表情でつれぇわ

222: 2023/02/06(月) 00:25:29.42 ID:sU3dVaPV0
全部ひっくり返ったなぁ
来週休載じゃないの嬉しいわ

230: 2023/02/06(月) 00:30:09.44 ID:fWf/Ba020
これ宿儺はもう自由になったって事でいいのか、さすがに虎杖以外で受肉したら宿儺の力に耐えられないから宿儺は虎杖に戻るしかないみたいなことはないか

232: 2023/02/06(月) 00:31:02.07 ID:oNjRUvCsM
>>230
伏黒の体が腐る前に自分の体蘇らせて
伏黒の身体は捨てるんじゃないかなって

234: 2023/02/06(月) 00:32:25.75 ID:VED+elgld
うおお呪術久し振りにめっちゃおもれーな

235: 2023/02/06(月) 00:34:04.84 ID:+MT8vCRBx
伏黒を死なせない様に動いてたのも何が狙いか読めんかったケイカツの意味もサクッと拾ってきたなあ。
「傷つけてはいけない対象に自分自身が入ってない」ってのがいかにも虎杖らしい隙だしそこを容赦無く突く悪辣さもいかにも宿儺って感じ。

236: 2023/02/06(月) 00:35:08.03 ID:0xLvQ6Sn0
見事に出し抜かれたなぁ

239: 2023/02/06(月) 00:37:58.49 ID:0xLvQ6Sn0
しっかし現状ある意味唯一の心の支え奪われた形か
もう、心折れるだろこれ

242: 2023/02/06(月) 00:40:26.25 ID:VED+elgld
急になぜこのタイミングでってのは伏黒が精神的に追いつめられる瞬間を待ってたみたいなことなのかな?

255: 2023/02/06(月) 00:46:42.95 ID:w3Hf3L/Sd
>>242
命の役割見つけた小僧から目の前で伏黒恵を乗っ取って計画台無しにして、伏黒恵の身体で姉殺してから意識を戻す。これがベストなんじゃないかな♡♠

219: 2023/02/06(月) 00:23:58.00 ID:SbGmsxJY0
そんで宿儺が伏黒の体使って津美紀殺すんだろこれ・・・
そうならないと思いたいがこの展開だとなぁ

350: 2023/02/06(月) 01:32:16.26 ID:VKwylimY0
呑気にツミキの正体予想してたり伏黒曇るなーとか思ってた先週に戻りたい

190: 2023/02/06(月) 00:07:59.46 ID:5lkXcUAE0
受肉した奴らみんな当たり前に生前の自分になってたけど確かに受肉してないフリもできるわな
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

238: 2023/02/06(月) 00:37:18.86 ID:ezpKMv8p0
あなたのお姉さんよ!の顔すごくいいな禍々しくて

244: 2023/02/06(月) 00:40:58.54 ID:Qt5MjMe80
万さんドラゴンボールみたいに飛んで行ってて草

277: 2023/02/06(月) 00:56:01.44 ID:jKAR/j340
宿儺の手際の良さ受肉のあっけなさがまた良いんだよな
後から衝撃と虎杖の絶望とか後悔とかそういうのが来る
初見は呆然としてしまったけど何度も読み返したくなる

284: 2023/02/06(月) 00:59:45.00 ID:Ytq8DzmZ0
>>277
すげーわかる
いい意味で置いてけぼりというか
何が起きた???からジワジワと状況把握させられるの興奮した

285: 2023/02/06(月) 00:59:54.55 ID:fAcgiG6p0
てか宿儺の意思ってどうなってんだ?
虎杖の指を呪物化させて伏黒に食わせて受肉、意識が伏黒に移ってるって事は呪物化した指の方に宿儺の本体があるはずだけど指引きちぎっても虎杖の中に宿儺は居たままで食わせた時点で入れ替わってる
どういう事やねん

290: 2023/02/06(月) 01:01:54.63 ID:pIX3Alt50
>>285
虎杖の中にも残ってる可能性はあるんじゃね

320: 2023/02/06(月) 01:17:59.89 ID:OELrCiRUM
>>290
あとよくいわれてるけど残りの指が別の体で受肉したら宿儺がふえるのかな
それともあくまで指だから支配権は一番呪力のある体にあるのか

292: 2023/02/06(月) 01:02:21.29 ID:84aQVD23r
>>285
分からんけど指はあくまであの時点では種なんじゃない?
伏黒に指飲ませた時点でスクナ(虎杖)はケイカツ破りでサヨナラ
結果的に伏黒に放り込んだ指の方が発芽出来るようになる感じかな?と

409: 2023/02/06(月) 02:29:24.22 ID:hyoQjeGNa
受肉後も見た目変わらん奴とか初やんけ
あんま自分を責めんでええよ伏黒くん
そこら辺凹みながらも前に進んでる虎杖の爪の垢でも煎じて飲んどいた方がいい

410: 2023/02/06(月) 02:31:08.11 ID:yD/0CgEI0
爪の垢どころか指丸ごと飲みましたが

342: 2023/02/06(月) 01:30:13.08 ID:GcdIaPSG0
先週時点だとツミキの本性は元々ただの善人じゃないんじゃないかという予想が多かったけど
今週読んでる限りは結局ただ乗っ取られてるだけでツミキ本人の元々の性格は伏黒の想い出通りということでいいんかね
まあ今週の展開でそんなのどうでもいいくらい吹き飛んじゃってるけど

345: 2023/02/06(月) 01:31:10.09 ID:zycSDXRi0
ツミキの正体誰やねん!ってフェイク入れて、その後にどぎつい展開ぶち込むの本当考えられてるよな

246: 2023/02/06(月) 00:42:21.81 ID:rzTCDf1o0
高羽「受肉したやつらが何故か分離したら大ウケだろうな・・・」

これでしか解決できないところまで来てしまった

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 久しぶりに呪術廻戦を読んだ気分で面白かった
    前回つみきで興味を引きながら、今回宿儺の話になったのはいい外し
    そういやこういうのが上手い作家だった

    • それ
      正直ツミキが過去の術師に乗っ取られてたのは「ふーん」としか思えなかったけど
      その後の展開が予想外すぎてビビった

    • この猛スピードで最悪展開を畳み掛けてくる感じがたまんね~

      • 渋谷編終盤を思い出すな
        最悪が連鎖していく感じ

      • 今週で思い出したがこの漫画の魅力って最悪に最悪を積み重ねて目が離せない所だったわ
        それにしたって今週キレッキレやね

    • ワンピヒロアカ呪術で満足度100%のところ今週は呪術だけで体感50%の魅力だった

      • ワンピースヒロアカ載って無いぞ

      • 呪術だけでって書いてるじゃん?

      • ヒロアカの代わりにスパイ載ってたらよかったな

      • 呪術の展開なかったら今週キツかったわ

      • >ワンピースヒロアカ載って無いぞ

        文を理解できてなくて草

    • 散らかってるだけに思えたわ

    • 本当に久しぶりに面白い
      渋谷事変くらいまで遡るかも

  2. 味方が危なくなったら契闊で助けてくれると思っていた時期が俺にもありました
    やっぱ呪いなんだなぁ

    • NARUTOの九尾とかぬ~べ~の鬼みたいな相棒は無理でも最後の最後に利害が一致して共闘するくらいはあるかもと思ってたけどそれも無理そうやね

      • そもそも宿儺のコンセプトが「絆されない九喇嘛」なんで……
        宿儺に近いのは白面の者とか大魔王ケストラーかな

      • ぶっちゃけ”絆されない”どころか”そこ知れぬ悪意を持つクラマ”でしかないw

      • 割とNARUTOからは意識的に「ズラし」てる部分が多くて、結果それが呪術の作品としてカラーにもなってて正直嫌いじゃない
        対照的な黒髪2枚目キャラでも初対面から主人公に過保護でもいいし、前日譚のヒロインフラグをへし折って一族郎党皆殺しにした後でも闇落ちせずに味方と合流したって良い
        練られた逆張りは、手垢まみれで出涸らしなN番煎じより面白い
        でも河童相撲はやりすぎたと思う

    • もうそこはグニィゲラゲラの時点で捨ててました…

    • ここまで突き抜けたエゴイストは見ていて痛快ですらある
      範馬勇次郎でさえ多少は周りに配慮するというのに

    • こいつら頼む宿儺!ゲラゲラ!で呪いなんだってとこが確定したじゃん
      味方展開とか宿儺の魅力を損なうからいらない

  3. 宿儺が絡むと本当に面白い漫画だなぁ
    死滅回游の新キャラとかマジでどうでもいいし、もっと宿儺が絡む話で勧めてほしいわ

    • 渋谷でも宿儺が顕現してから一気に盛り上がったしな
      なんなら作者が一番慎重に扱ってるキャラまである

      • 一人で何でも出来てしまうから、扱いには慎重になりますよね

    • まぁ作品のラスボスで物語の主幹やからな
      そりゃ面白くなるわ

      • ラスボスって誰や
        つい先日まではケンジャクがラスボスムーブだったし、いの一番にスクナ探す万も若干ラスボス候補だし

    • 大好きなカレーライスも毎日だと飽きる

      • じゃあ今日は満足したってことだな!


        論破ァアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!

      • 毎日同じでも飽きないことを証明しないと論破してなくない?
        なにを論破したの?

      • ↑涙目で書いてそう

      • ↑涙目で書いてそうw

      • ↑涙目で書いたぞうww

    • 虎杖の体にいる以上抑え込まれて顕われられないからな

      • 宿儺の器って、他の人間だと指を全部飲む前に死んでしまうのかと思ったら、他の人間だと乗っ取られるってことね
        指を何本飲んでも生きてる虎杖は宿儺にもメリットがある存在かと思ったら、基本的にはデメリットでしかなかったのか
        なんとなく異形とのバディ物のお約束で思い込んでたわ

      • ↑他の人間だと乗っ取られるってのはサンプルが伏黒しか居ないからわからん
        他の人が言ったように、天使みたいに殺さず共存ができるなら、毒性を抑えて普通に食わせることも可能って線もあるし

      • これは羂索にとっても想定外の状況なんだろうか?

      • 一話で虎杖に受肉したときに「最悪の万が一が出た」って伏黒が言ってたし基本的には死んじゃうのかと思ってたけどどうなんだろうか

      • 想定内じゃないか?宿儺は結局禪院家に行くんだろうし
        まぁ宿儺がどう自由に動こうが自分の目的とは相反しないって感じかと

    • 伏黒というメインキャラを手にかけてヘイト買ってもおかしくないのにむしろ魅力増してるの本当に良いキャラだよな宿儺
      伏黒推してる人にとってはたまったもんじゃないかもしれんけど

      • 伏黒と宿儺推してる同僚が推しが合体したんだが?って困惑してて笑ったわ

      • 伏黒と(虎杖内の)宿儺の対決を熱望してた友人も同じような困惑っぷりだったわ

  4. ここで来たか!

    • どう見るかだ

    • そうとも言えるし、そうでないとも言える

    • お前は物事を焦りすぎる

    • 間に合ったな…

    • まるでサム8くんみたい……

  5. ついに来たなスクナ抜け
    スクナなしの虎杖って斬月なしの一護じゃねーの

    • 虎杖から宿儺が完全に消えたかはわからない もし飲ませた指が宿儺15本分100%だったら指切ったあとなんで動けてるのか

      • つーか虎杖の呪力って宿儺由来だったよな
        だったら今は呪力0に近い状態なんじゃね?

      • それは我愛羅みたいに宿儺抜けても呪力は残る的な感じでいいんじゃね

      • 風影の息子でチャクラも元々ある我愛羅と、宿儺の指食わなきゃ呪力0だった虎杖じゃ前提条件が違うくね

      • 指食いは儀式だと考えればおかしくは無い。儀式が完了する迄は虎杖、完了すれば伏黒に移る、みたいな。

      • ↑↑我愛羅の件はオート防御のことなんじゃない?

      • 宿儺がついでに虎杖の呪力も持っていってくれてたら真希、甚爾レベルのフィジカルギフテッドになれるんかな

    • 五条センセが言ってたスクナの術式が刻まれる、が遅まきながら実現してそれで戦うんかな

      • 切断の反転術式か!?

      • それだと本家本元の宿儺の相手になる訳がない

    • 無月打った後の一護かな

    • これで術式が刻まれるってのが活きてくるかもしれないな
      もっとも悠長に術式の練習してる暇なんてないだろうが

    • まだフルブリングが残ってるから…

    • 宿儺のいない虎杖って呪術師って言えるの?
      ただの人になって見てるだけしかないって虎杖には最悪じゃん

      • 呪力がどうなるかだよな
        器として優秀だから呪物とりこみまくれば強化できると思う
        個人的にお兄ちゃんズ(九相図)を取り込む展開をキボンヌ

      • お兄ちゃんず取り込むの良いな

      • お兄ちゃんが宿儺みたいに顔面から口出して「悠仁ぃぃぃ!!!」って応援すんの?
        ギャグになるやんけ

      • OFAかな?

    • 元々呪術師できるレベルの呪力すらなかったのが、呪力の素になる指食べて呪力パンチできるようになったわけだが
      その呪力の素がなくなって術式が刻まれてどうの以前に呪力パンチすらできなくなってる可能性充分あるよな
      鍛錬したからある程度はできるままなのかもしれんが、呪力の素になってた指がなくなったんだから少なくとも弱体化はしてないとおかしい

      • 呪力の素になってる描写なんてあったっけ
        呪力取り込んだ後も最初は真紀さんスタイルで、特訓して自分で呪力練れるようになったんじゃなかったか

      • 元々が伏黒の言うように天与呪縛だったとしたら極端に少ない可能性はある

      • 一話で指食った後も暫くは呪力は使えないで呪具で戦ってたし、指食うちょっと前から呪霊は見えてた
        虎杖が術師の脳かどうかはわからんけど、呪霊が見えるってことは呪力を出せないってことは無いんじゃないかな?

      • 呪力の素が無いって描写は無かったと思う
        弱体化っていうけど、あの宿儺が入っている割に別に呪力が膨大とか術式凄いとか無かったよね
        だからそもそも宿儺の呪力なんて最初から使ってなかったんじゃないかと思うんだ…

        少なくとも虎杖の実のママは呪力か術式があったから羂索に狙われたんだと思うから最初からただの非術師では無かった可能性のが高い気がする
        羂索の傑作である肉体の強度や天与呪縛的な運動神経は何が基なの?ってとこがまだ明かされてないから、今後はその辺で闘っていくんかな?

      • 呪力は元々一般人でも持ってる、ただし呪力を扱えてないだけ
        あと虎杖が呪霊を見えるようになったのは宿儺の指じゃなくて、じいちゃんが亡くなったのがきっかけ
        修行した分は弱体化とかないでしょ

    • スクナ「私は本当は宿儺ではない」

    • 斬月なくても、やろうと思えばユーハバッハみたいに霊子から剣作れるし

    • スクナ無しでもお兄ちゃん同様人外ではあるわけだし
      長らく同化してた影響でスクナの呪力や術式がいくらか刻まれて使える可能性もあんじゃない?

    • そのための九相図
      お兄ちゃんが残りの兄弟回収して虎杖がまとめて受肉すりゃ戦線復帰はできる
      宿儺相手は無理だろうけど

  6. これでマコラを使役した史上初の十種影法術者の誕生だな

    • 五条でさえ勝てるかわからない宿儺がマコラまで使い始めたらもうどうにもならんな
      伏黒の脳が2つの術式に耐えられたらだけど

      • 焼き切れる程の負荷が脳にかかる事と同時に反転術式で新鮮な脳にしてる五条って前例あるから問題ないな(白目

      • ただし呪力コスト削減(?)の効果がある六眼ありきの戦法なことを除く

    • ワロタ
      絶望

    • 宿儺がふるべゆらゆら言うのか

    • マコラ以外の影式神全部壊して特性全部載せの最強のマコラ作りたいな

      • 水出して電気出して匂いで追跡して無限に増えるマコラか

      • 力が受け継がれる式神には組み合わせがあって全式神合体できるわけじゃないよ。マコラは特別で全部可能とかなら別だけど。

    • 伏黒の領域展開の完全版はもう観れないのか…

  7. カシモさんも呼んであげなきゃいけないな、万さんは壊相の術式思い出したが似た感じかな

    • 兄弟かな

  8. 確かに指何本扱いになるのかは気になる
    つみきが置いてけぼりになったのも気になる

    • 対戦相手に宿儺を指名するぐらいだから、腕前は高いんだろうけども
      取り込んだ指が少ない分だけ、ハンデとしては丁度いいのか?

    • 指切る前に呪力を集めてるみたいな描写あるから虎杖に入った分そのまま伏黒inじゃない?

      • 普通に読めば多分これ

  9. 伏黒にスクナの術式が刻まれちゃう…

    • あーそうか そのうち術式に目覚める、てのは宿儺INの状態だからで
      脱けちゃえばただのゴリラ高校生でしかないのか

  10. 残り5本の内一つでも虎杖が食べたらまた宿るとかないかな。今の虎杖は呪力もない一般人か、回遊のプレイヤーに何故かなってた理由や母親関係で元からあるんかね。

  11. キタねー指飲ますとか充分相手傷つける行為でしょ…
    来週縛り違反で天罰喰らってスクナ死亡だな

    • 華の気絶は良いんだしセーフしょっとマジレス

    • 指飲み込んだ時点で伏黒じゃなくて宿儺だからセーフ

    • 傷はついてないからセーフ
      そこら辺細かく決めなかった虎杖が悪い

      • これな
        なんなら虎杖が自分の体も対象にしてればそれで防げた
        そこらへん無頓着なのが虎杖なんだけど

      • 虎杖が自分のことは二の次っていうの散々描写してたからな
        もうちょっと自分を大切にするタイプなら今回の悲劇は防げたのが悲しい

      • いやこれは虎杖悪くないよ
        条件出したのは宿儺だし「誰も傷つけない」つって虎杖を含めないは詐欺やろw

      • 指飲み込む⇒廃ビルの雑魚を払う⇒少年院で特級と戦闘⇒宿儺暴走
        で蘇生のために縛り決めたから、虎杖は呪術に関する知識なんてほとんどない状態だからな
        つまり五条が悪い

      • 確かに今週だけ読むとまるで虎杖が条件決めたみたいになってるが実際は宿儺が決めてるんだよな。ケイカツ中で実質宿儺の体だから傷つけられたのほうがまだ納得できた

      • ↑宿儺と虎杖の解釈の違いだと思う。羂索が真人に他者との間の縛りは簡単じゃ無いみたいな事言ってたのはそう言う意味もあるんだと思う。

      • ん?
        「ここからは賭けだがな」の発言から察するに、
        「誰も傷つけない」の「誰も」に、虎杖が「自分を入れていないこと」に宿儺は賭けたんだろ?

        宿儺が提案した条件に、虎杖が(自分も含めた「誰も」)って思いながらOKだしてたらたぶん問題なかった

      • 縛りを細かく決める大事さは渋谷でママがJKに語ってたけど
        この頃の虎杖はそんなの知らんもん・・

      • 虎杖が「誰も傷つけない」に自分を入れていないのは虎杖らしいと思ったが
        実際は宿儺が決めているというわけではないだろ
        認識の問題は操れんからこその賭けなんだろうから

      • ↑3
        その時点でスクナはあえて曖昧な縛りを申し入れたんだろうな
        マジであらゆる布石がここに来て利いてきてる

      • 細かくっていうかミミナナや虎杖には呪術の知識がそんなにない

      • 言うても宿儺が「器そのもの」を壊しに来るとは思わんでしょ

      • なので知識のある五条が悪い

      • 宿儺が傷つけない対象に自分を含まないのは虎杖らしいけどそれが原因で伏黒姉弟が殺し合うって最悪の展開に
        どちらが死ぬにしても宿儺は最高に煽ってくるな
        「お前のせいだ」って
        ゲラゲラ回再びかな

      • 「傷つけない」の部分は「加害しない」って解釈じゃなく文字通り「傷をつけない」って縛りなんじゃないかな
        そっちはちゃんと宿儺が定義したから宿儺の認識通りの縛りとして成立してる
        今回の宿儺の行為では一応外傷はついてないし

        「誰も」の部分に自分が含まれるかは日本語の問題で、正直文脈によってどっちとも取れる部分だから縛りを受けた側の虎杖の認識が採用されたと解釈した

      • 「傷つけない」が文字通りの「外傷を与えない」で、
        「誰も」については文脈というか虎杖の感覚でそっち採用!

        って流石に都合よすぎない?w

      • どっちも虎杖の受け取り方が全てだろ
        何が納得いかないんだお前は

      • 横からだが言いたいことは分かるだろう
        虎杖の解釈うんぬんじゃなくて縛りの成立の仕方はたしかにつっこまれてもしゃーないと思うで

      • まぁ今回も芥見の中ではちゃんと理屈はあるんだろうが

    • 「誰も」が虎杖の気分で決まってるんだから「傷つけない」も虎杖の倫理観だよな
      要するに頸動脈失神や毒物飲ませる行為は虎杖にとって傷つける行為じゃないんだろ

      • 縛りの解釈が虎杖の観点で決まってるからそう解釈するしかないんだが
        余りにご都合過ぎて草生えるわ。

        首絞めで失神させる行為、致死性の毒物飲ませる行為、呪物を飲み込ませて別人格で上書きして精神的な死を与える行為がOKでーっすって、どんだけ虎杖の倫理観がぶっ壊れてることにすんのよ。

        明らかにストーリー展開のために縛りの内容を恣意的に変えててご都合過ぎる。

      • 虎杖自身も想定外って事でしょ。事前に失神や毒物は傷つけるに入らないよな?って聞いたらNOって言うでしょ。だから敢えてその辺曖昧にして縛りを結んだ

      • スクナが「誰も」に小僧自身は含まないよな?なんて確認したら当然NOって言うでしょ。
        だからそこをあいまいにしたことで虎杖の無意識化の認識やら倫理観やらで自身が入らない可能性を残したのはわかるしそこは良い。
        じゃあ同様に「傷つける」も特にこの縛りでは虎杖によるわけで、首絞め失神OK、致死性毒物の飲食強要OK,人格上書き精神死OKは違うくね?

      • 一行目もモヤるなーオレは
        宿儺は「誰も傷つけない」って言ったのに虎杖が自分を想定してなかったからそっちの虎杖含めない案が採用!っていうのはちょっとなぁw虎杖の解釈が明言されてなかった以上宿儺のイチかバチか行為は「誰も傷つけない」縛りを破ってるとしか思えない
        まぁ作者が縛りはそうなるからそうなるんです!って言ってるんだからしゃーないが

      • 「傷つけない」って言葉で文字通りの物理的な傷以外は考えないのは全然普通だと思うが
        倫理観とかじゃなくて表現の問題だろ
        「害さない」とかならお前の言ってることも分かるけどな

      • もし表現の問題とするなら
        「誰も」は字面通り全ての人という意味になり、当然、虎杖自身も含むのでスクナは縛りを破ることになるんでNGなんですよ。

        だから表現の問題じゃないです。

      • あのですね
        その表現を虎杖自身がどう認識したかというのがここでの問題なんですよね
        虎杖は「誰も傷つけない」と言われて無意識に自分を省いたし、物理的な傷以外は想定してなかったってだけです

      • そもそも文章的には「(宿儺は)誰も傷つけられない」っていうルールに虎杖が自分を含めないのがさっぱりわからないんだよね
        これを成立させるなら「(宿儺は)俺の仲間を誰も傷つけられない」とか言わないと駄目なわけで
        「宿儺が誰も傷つけられないけど、俺は例外」って虎杖が考えてないといけないわけで、意味わかんなくなるか、そこまでくると虎杖の言語能力が怪しくなる

      • 実際虎杖の思考回路がだいぶ異常なのは間違いない
        それでも受け入れられないならまぁ一生モヤモヤしとくしかないな

      • 宿儺が体の主導権を持ってる時に「誰も傷つけない」だからマジ盲点というか虎杖が自分を除外してたのはそんな不思議じゃないかな(逆に他で言われてるような自己犠牲みたいなことまで深く考えてねーだろwと思う

      • 宿儺が体の主導権を持ってる時に「誰も傷つけない」だからマジ盲点というか虎杖が自分を除外してたのはそんな不思議じゃないかな(逆に他で言われてるような自己犠牲みたいなことまで深く考えてねーだろwと思う

      • 青1
        縛り?何それ?状態で持ち掛けられてよくわからないまま適当に流しちゃってるのでその時ぱっと浮かんだイメージがそのまま答えになってるんだろ
        宿儺を受肉して以降は自分を二の次に考えてるので自分は入らなかったし、細かいラインも設定し損ねた
        縛りを理解した今の虎杖ならもっと詰めるはず

      • あの口約束レベルの時間で傷つけるの詳細まで虎杖が考えてるとは到底思えんし、今回宿儺がやった事を虎杖が容認してるじゃなくあえて曖昧な縛りを結ばせて宿儺がその隙間を利用したんでしょ
        他者間の縛りについてはコレまでも散々注意がされてきた事だし

      • 傷つけるとは何ですか?と聞いたら
        外傷をつけること、痕がなくても殴る蹴るなど
        悪口を言うこと、その人が嫌だと思うことをすること
        などなど色々あるだろ
        辞書の意味も一応あるけどこの場合は虎杖がその言葉をどう解釈しているかの問題
        例えば虎杖が傷が残らなければ傷つけたことにならないと思ってるなら悪口を言おうと痕が残らないようにすれば殴ってもOK

    • 伝承とかだと呪縛の類いって字面通りに作用するから肉体に傷さえついてなければセーフなんだろう
      どこの神話だかわすれたが「昼も夜も、いかなる武器にも殺されない」って呪いのかかったやつが黄昏時(昼でも夜でもない時間)に素手で縊り殺されたとかあったし

      • 字面じゃなく、虎杖の認識や倫理観で決まってるぞ。
        劇中でスクナが説明したとおり。

        にも拘わらず、首絞めや毒物飲ませたり人格上書きがOKというご都合や。

      • ゲッシュはわりとガバガバ定期

      • ご都合かどうかも結局読者の主観次第過ぎてなあ
        そんな納得いかんって程でもないけど

    • これで伏黒が死んだなら縛りを破ったことになるんじゃないの?でも虎杖のように伏黒の自我が生きてるなら逆に”千年に一人の宿儺の器”設定は何だったの?って話になる。そもそも宿儺の指は猛毒で虎杖以外は死ぬって話だったんだけどね

      • 「千年に一人の宿儺の器」は宿儺を抑え込んで自我が保てるかどうか
        猛毒云々は呪力耐性の話
        伏黒は宿儺を抑え込めないけど強い呪術師だから問題ない…ってことじゃないか?

      • ↑強い術士なら受肉可能なら、上層部が適当な呪詛師見繕って受肉させてとっくに宿儺の指消滅させてそうなもんやけどな


      • そしたら宿儺復活して大暴れしちゃうんじゃないか?
        石橋を叩いて渡らなさそうな上層部はしない気がする…
        いや、まあそもそも単に伏黒にも器の才能がありました!ってオチかもしれんけどw

      • 虎杖以外は死ぬって伏黒がそう思ってただけなんじゃね
        虎杖だから何故か抑え込めるって話だったけど虎杖以外だとまず死ぬって伏黒以外誰か言ってたっけ?

      • 毒具合を抑えて死なないようにしてるんじゃねーかな

      • 「ならばその1分間誰も殺さんし傷つけんと約束しよう」
        だから、1分間の間に誰も傷つけず殺してなければセーフなんだろう

      • 誰でも良いなら他で裏梅が復活させると思うけど。宿儺復活を目論む漏瑚とかわざわざ押さえ込まれる虎杖に指与えなくないか

      • 「誰も」の意味が虎杖の認識で決まるとスクナが言ってたから
        「傷つける」の意味も同様に虎杖の認識で決まることになるわけだが
        虎杖の認識では、首絞めで失神、致死性の毒物を飲ませる、また人格の上書きによる精神的な死は、傷つける行為に値しないということになるわけだがアリエンだろ。

        さすがにストーリー展開のためにガバガバにしすぎだろ。

      • ↑虎杖の認識は結果として五体満足ならおkってことだろ
        全レスしつけーよ

      • 「殺さんし傷つけない」はぱっと外傷を思い浮かべる

      • そもそも虎杖は西中の虎とか言われるほど喧嘩しまくってるのを忘れてないか
        締め落とすくらい傷つけるの範疇に入らんだろ

      • 傷をつけるかどうかだからでしょ
        そこは文字通りだろ
        毒物のますって言っても結局伏黒は死んでないし傷もついてないんだから縛りを犯してない
        これで伏黒が死んでたら報いを受けてたけどあの縛りを結んだ時にはもう体を乗っ取れることは知ってたんだろ

      • 今週は3つの思い込みが破壊されたかもしれない
        ①伏黒のツミキが受肉体ではないという思い込み
        ②宿儺が虎杖から抜け出すには簡単ではないという思い込み
        ③虎杖以外が宿儺の指食ったら猛毒で即死するという思い込み

        特に③は試しに食ってみるような馬鹿が出てこないために上層部やらがわざとそう言うデマを流してた可能性すら出て来た

      • 今週は3つの思い込みが破壊されたかもしれない
        ①伏黒のツミキが受肉体ではないという思い込み
        ②宿儺が虎杖から抜け出すには簡単ではないという思い込み
        ③虎杖以外が宿儺の指食ったら猛毒で即死するという思い込み

        特に③は試しに食ってみるような馬鹿が出てこないために上層部やらがわざとそう言うデマを流してた可能性すら出て来た

      • 宿儺は虎杖の中に閉じ込められてた自分の呪力を
        小指に練り込んでちぎって呪物を作れるくらいだから
        伏黒の身体が壊れない程度に加減して乗っ取り企んだだけじゃないの
        虎杖の体内では抑え込まれて原則何も出来ないから不満たらたらだったわけだし

        そんで宿儺が望んでも無い適当な人間が宿儺の指を飲み込んでも猛毒で死ぬ

      • 一般人目線で言えば
        「傷つけない」←打撲や裂傷を負わせない
        「殺さない」←文字通り
        って認識だろうから
        「指を食わせて身体を乗っ取る」
        なんて想定出来ないだろうし縛りを破った事にもならないんじゃね

    • 記憶近いなら申し訳ないけど
      このけいかつ縛りって序盤に宿儺から戻れなくなって、虎杖の心臓を人質に恵と闘った後だよね?自身の命を人質に取られてすぐあとなのに、「誰も」に自分のことを含めないのはおかしくない?また同じことになるよ?実際同じことになってるし

      • 最初から最後まで自分のことを勘定に入れてないってだけでは

      • この時の虎杖は呪術知識がほとんどない状態
        宿儺を利用しようとして容易に交代できなくなるって罠を体験したとはいえ、伏黒並に頭働かせてるならともかくそこまでインテリじゃない虎杖がいきなり縛り云々言われてもそんな細かく設定できないだろ

        だからこそ宿儺も虎の子の契闊を使っても最後は虎杖の認識次第って賭けだったわけだし

  12. 衝撃的展開すぎてツミキの顔芸なんてすぐ頭からすっぽ抜けたわ

  13. 主人公さん・・・

    • 京都の校長が正しかったことを確認していく漫画

      • 「好き嫌いの問題ではない」
        「本来なら死刑 今虎杖が生きてるのは五条の我儘」
        「何より虎杖が生きていることでその他大勢が死ぬかもしれん」

        ホントに正論しか言ってないよなぁ

      • 神の視点からの意見でしかないけど
        虎杖が死ぬベストなタイミングって最初に死んだ時だよな

      • いやいや、虎杖いなかったら死滅回遊だって…
        …いうほど大勢に影響はないかぁ~

      • 虎杖を生かしたのは伏黒の私情なんだ

      • 五条が早急に縛りの教育施してたらこうはならなかったかもな

      • 結局呪術のストーリーのいまんとこの教訓って「不安の芽は早めに摘みましょう。場合によっては多少倫理はずれてもOK」、なのよね

      • 五条と夏油の過去に関しては、天内理子の好きにさせようとした天元の温情が悲劇を生みだした気がするんだよ

      • でも宿儺いなかったら五条封印後に漏瑚に全滅させられてたような…
        あと真人を誰も倒せない

      • 真人と火山に関しては多少被害は増えるが、脳みそに食われるからそこまでひどいことにならないと思うよ
        脳みそが火山をどう活用しようとしたかによるけど

      • 虎杖(宿儺)いなきゃ交流会でも何人か死んでるし、渋谷事変でももっと死んでるしで被害はだいぶ酷そうだけどなぁ
        脹相も仲間にならんし、今以上に乙骨のワンオペになりそう。
        伏黒も真希も死にそうだから禪院家は安泰ですね

    • 虎杖が受肉できる特別な体っていうアイデンティティ失い、術式の方も絶望的
      虎杖が一番悲惨よ

      • 五条先生を信じるなら斬撃術式持ちのタフネスボーイになれるから…

      • もう呪具剣もってるタフネス女がいるんですが・・・

      • >五条先生を信じるなら

        今まで五条先生の言ってること全部真逆になってるんですがそれは…

      • 呪物を受肉できる強靭な肉体は別に失ってはいないと思うが
        九相図取り込んだら?とかいう願望も上がってるくらいだし
        術式はよう分からんよな、結局刻まれず
        でも母親は恐らく術師の才能ありそな描写だったから
        虎杖が才能0とも言い切れん
        悲惨なのは同意

    • ???「ま、なんとかなるか」

      • (元をたどれば)お前のせいじゃい

      • 保守派の中でもまともな学長にも喧嘩売ってた五条が悪いってのは否定できないとこだわな

      • 保守派が学長しか出てないから特に無能に見えないっていう

      • 夜蛾の最期の描写的に保守派もクソはクソ

  14. 伏黒の術式だとかをいつか何らかの形で利用すんだろな〜ぐらいに思ってたらまさか伏黒の本体に受肉するとは思わなんだ…

    • 自分以外どうでもいい宿儺が伏黒を特別扱いしてた理由は
      後で自分の器にする予定だったからなんやね

      • しかも姉だと思いこんでた相手の中身が完全に別物だったと知って動揺しているタイミングを狙って乗っ取りにかかるというね
        人外だけに人外レベルでエゲツない

    • 俺自身が伏黒になることだ

    • 方法は分からんかったがまぁまぁ予想されてたけどな初期は

      • はいはい笑

      • 芥見が伏黒の最後は決まってるって初期から名指しで明言してたのも知らん素人に絡まれるのだるいわー

      • これに関しては確かに結構予想されてたってか伏黒狙ってる時点で体乗っ取るとか伏黒の術式使えば虎杖と分離出来るのかとかは誰でもかんがえることだし。
        まあ方法が指喰わせるとかこのタイミングに関しては誰も予想出来んかったやろが

      • 過程を当てて無いなら予想的中とは言えないだろ
        誰でも適当かいときゃ予言当たったってなっちまう

      • 別に予想してましたドヤって話じゃなく伏黒乗っ取ると思ってませんでしたって人にその説はありましたよって言ってるだけなのに後出し乙とか過程当ててなきゃとか言われてもそうですかとしか思わん

      • まぁまぁ

      • 実際その通りだけど、それをその通りと負けを認めるのは悔しいから、論点変えたり横道にそれて負けてないってことにしたいんだよ。ネットだとよくあるでしょ

  15. カシモ出番だぞ何とかしてくれ…

  16. 高羽ーーーー!!!早く来てくれーーーー!!!

    • 余計なお世Wi-Fiー‼︎!

      • なんでだよw

      • むしろ今こそ余計なお世話やけよwww

  17. チェンソーマンのアキくらいの神展開でゲラゲラするな
    女性ファンとか発狂してないか?
    未来最高!

    • 未来最高!

    • デンジは覚悟決めればアキ殺せたけど
      虎杖はどうあがいても宿儺に勝てないんだよな
      なんなら来週の頭で首飛んでてもおかしくない

    • 一部のファンは推しが一つになれて喜んでるかもしれないから…

    • ……過去最悪の展開だぞオマエ!

      • 銃の魔人も中々

    • アキは「最悪の死に方をする」ってわかってたから心の準備はできてた
      まさか受肉体の自我が実質殺されてるも同然で救いようがないという話が出た直後に
      ツミキがもう手遅れなのが発覚、続けざまに伏黒もってどういう悪意に満ちた展開だよ…

  18. なんかもう最後の虎杖の顔でしんどくなった…ので虎杖varの宿儺がかっこよくて好きだけど伏黒varも悪くないな…と現実逃避してた(白目

    • ちなみにVerやで

      • うっわ間違えてたはっず…ご指摘ありがとう…

      • ええんやで
        ワイもずっと上司に、「ご査収ください」ってのを「ご査証ください」って送ってたことに昨日気が付いたから

      • wwwwww

      • やさしいせかい

      • やさいせいかつ

      • 破壊恵活

    • varて

    • ラッパーとかがわざと違う綴りにするアレだろこれは

    • It’a true world.みたいなもんか

    • 本日をもって二次創作で他キャラの宿儺受肉バージョンが来る流れが整った

      • 結構前にそれやってる人を見たことあるで。
        個人的にナナミンVer.とパパ黒Ver.が性癖に刺さったわ。
        もちろんそのラインナップには伏黒Ver.もあったわけだがまさかの公式化…!

      • ナナミンVer.
        …ちょっといいな

      • 野薔薇バージョンも格好良かった

    • var husiguro = sukuna;

  19. 細かい点だが伏黒はいつ回遊のことを知ったんだっけ
    てっきりツミキと接触して知ったんだと思ってたが

    • 特にルールの秘匿もしてないっぽいし、呪術連の誰かが結界の調査行ってコガネにルール聞いたら教えてもらえるやろあとは伝聞よ

  20. 今週おもろいやん!まだまだいけるな!
    俺が堕☆天のときはがっかりしたけどやっぱり宿儺でると面白いわ

  21. 一応今は宿禰一強って感じではないのか
    15本に勝てる乙骨と良い勝負できるリーゼントと全裸、雷使う奴にパチンカス
    こいつらはそれなりにはやりあえるだろうし

    • 虎杖構想外で笑う

      • 上位互換の真希先輩いるから仕方ないね

      • 温情かけられなかったら来週で瞬殺だろ

      • まぁ虎杖にとっては殺されて離脱するのが一番幸せよな
        (マンガとしてありえんが)

      • 初期虎杖=覚醒前真希として、覚醒前真希が術式なしの扇(1級術師)に普通に負ける上に呪力で強化ありならお前程度の身体能力とか特別でも何でもないって言われちゃうレベル
        相手が宿儺だと戦力外としか言えない

      • いや虎杖が勝手に言ってるだけだから乙骨じゃ無理だろw そもそも虎杖が宿儺の術式すら把握してないじゃん。 開の謎だってあるし。

      • オリジナル里香ちゃんとスパイラルインフィニティで呪い合ってた
        乙骨なら完全体宿儺とも殺りあえたかも知らんが
        今のデバフかかりまくりの乙骨だと良くて善戦くらいだろうな

    • 相撲取り始めてて草

  22. 元スレの恵活(契闊)草

  23. これやったタイミングも気になる所、虎杖が処される心境を思ったから小指に詰め込んで移る賭けに出たのかね。割といつでも試せはした感じだが、天使なら消せるって宿儺も感じたのかね。

    • 恵の精神状態によって乗っ取りができるか変わる的な感じと予想してる。ツミキの件でくっそ動揺してるときに畳み掛けることでなんなく乗り移れたみたいな

    • 今乗っ取ったらより嫌な想いさせられるやろなあ〜wかも

    • 動揺してなんかこう精神的なガードが緩む瞬間を狙っていたのだろうか
      わかりやすく言うとココロの隙間をお埋めしますドーンってやつだな

    • もっと指集まってからでも良かったけどこのままだと天使に消される可能性あるからか

  24. 魔虚羅をどうやっても伏黒が倒すイメージができなかったけどこの状態なら倒せるね、倒した後に魔虚羅を使役できる状態で伏黒復活、最強の呪術師誕生その2って展開か?

    • お前の中の宿儺さんのイメージは聖人かなんかなの?

    • 確かにスクナなら勝てそうな気はするけど少なくとも二種の斬撃の術式は適応されてるよな

      • 耐性って出てくるたびにリセットだと勝手に思ってたわ
        耐性永続なら弱い電気とか弱い炎とか弱い打撃とか浴びせまくってあらゆるものに耐性持たせられるし

      • 当時も議論されてたが結論(公式設定)は出てないで
        オレもリセットされないと無敵すぎるやろと思う

  25. 今のところ万に鹿紫雲にって宿儺モテモテじゃん

    • モテモテっていうか舐められすぎじゃないか?
      伝承しか知らんカシモはともかくおそらく1000年前の術師だろう万も全然ビビってないし

      • 万が宿儺としのぎを削っていた超強者なだけかもしれん

      • 何故ビビる前提なのか知らんけど命知らずの馬鹿なだけでは? そもそも呪術全盛期の術師は皆、宿儺に敗北してるのは確定だし、戦ったところでって感じだが

      • 宿儺も最後は死んで呪物と化してる訳だけど、自死するような奴には見えないから最終的には殺されたんやろ

      • 食い物無くなったから寝るわっていう可能性も普通にあるぞこいつ

  26. 真希さん肝心な時にいねえな…

    • いても焼け石に水じゃねぇかな
      まぁケイカツ有効時間中に虎杖連れて逃げるくらいはできそうか

  27. 頭がキレて色々高校1年とは思えない伏黒もやっぱり考えが甘いところがあったんだな

    • 死なせたくないとか、護りたいとか言う思い全部踏み躙っていくスタイル嫌いじゃない

    • ガワが元のまんま、普通に会話もできてたのに中身だけ乗っ取られてました、とか流石に予想外じゃないのかね

      • いやそれよりかはスクナを少し侮ったんじゃないかと思って
        実際そうするのは厳しかったとはいえ虎杖は何度か伏黒と別行動にしようとしてたし

      • ↑2023/02/07(火) 10:54:27
        渋谷で人員がごっそり抜けた中回遊被害者救済のためにやる事が多すぎて、危険だとわかってても伏黒、虎杖、乙骨達の役割を宿儺への警戒に回せなかったんだろう。「残り5本1度に食わされても乗っ取られないと思う」て虎杖の言葉もあったし、まずは急務の回遊平定を優先するのも理解できる。なにより契闊の事を誰も知りえなかったのが不利すぎた。

  28. 虎杖を傷つけるのもアウトだったら、○ーメン飲ませるしかなかったから危なかったな…

    • やだよそんな薄い本

    • スクナさん早漏で草

    • 1分で十分だァ…ゲラゲラ

    • 誰が買うんだよ…

    • 【悲報】宿儺さん、恵に自身のを飲ませついに一つになる

    • なにその人格排出

    • 伏黒の尊厳を傷つけるから縛り違反です

  29. そろそろ虎杖に救いのある展開来てくれ・・
    野薔薇ニキ実は生存and復活展開でいいから・・

    • シャガクシャルートあるかも

      • 死ぬじゃん!それ最後満足して死ぬやつじゃん!

  30. 姉弟の顔芸が宿儺に塗り潰されてしまって哀しい

  31. イロイロな所で言われてるみたいに伏黒の能力が死者蘇生に関連してるなら
    宿儺が言う「やってもらう事」は自身の蘇生かな。

    伏黒の身体を使ってやる事は魔虚羅を含めた式神の調伏だろうけど
    破壊された式神の力が別の式神に引き継がれる設定は生きてくるのか?

  32. 伏黒(宿儺)vs五条楽しみだな

  33. おお!面白くなってきたぁ!の自分とまた虎杖曇らせんのかよ…もうやめてくれよ…の自分がせめぎ合ってる。

  34. ガバガバなのはかわらんからけど
    ドッキリ展開できただけでもまあ最近の呪術にして上出来か?

    まあ伏黒までストーリーから排除したらのちのち苦しむのは目に見えてるけども

    • 今週は文句なしに1位やね
      慣らしが終わったのは芥見もってことだ

      • 俺は全然駄目だったな。前フリ足りなさ過ぎて唐突感拭えない。全くドラマティックじゃない復活劇になったなぁって感じ

        伏黒が宿儺になったっていう、概要に注目してる人は満足って感じかね

      • 好みでしかないだろうけど、奇襲みたいな唐突感が今回の面白さのメインじゃね?
        大体の読者が仰々しく復活するんだろうと油断してた隙をついた上手さが評価されてると思ってるんだが…

      • 「俺が鎧の巨人で コイツが超大型巨人ってやつだ」

        今回のはこれに近いかもね

      • つか契活はいつか最悪のタイミングでぶっ込んでくるぞ、てのは言われてたろ
        こーいうのはやるぞやるぞそのうちやるぞ、て出すもんじゃないんだから
        唐突だと感じたんならそれで大正解大成功だよ

      • ライナーたちのは整理するとあそこが最善手だからその辺良くできてたわ

      • そこは別んとこで書かれてた、動揺して精神的に弱まった瞬間を狙った説でどうか

      • 死滅回游で仲間が各地でがんばってる
        ポイントでまずは津美紀を抜けさせるぞって希望の時にこの落とし
        光明の後の恐怖は落差がはげしい

      • 前フリは契闊の縛り結んだ時点で済んでる派だわ。むしろここで来るなってタイミングで来られるより今週みたいな今かよってタイミングの方がドキドキ感高くて良い
        まあ伏黒が受肉されたツミキに対してどうするのかとかも見たかったからそこは残念だけど。羂索倒して死滅回游平定して一段落着いた瞬間とかでも面白かったかも

    • ガバガバ?

    • ガバガバだな
      オレは気にならんが

      • すまん今回のガバポイントってどこや?

      • 上でも言われてるが「誰も傷つけない」の解釈が曖昧でゆるすぎるのと
        そもそも虎杖が天使に宿儺のこと黙ってた(宿儺にしか得がない)問題かな

      • 「誰も傷つけない」の解釈は、虎杖のこれまでの行動理念的に違和感ないと思う
        宿儺も曖昧だからこそ賭けだって言ってたわけだし(分の悪い賭けではないと思ってただろうけど)

        虎杖が天使に宿儺のこと黙ってたのは、先に伏黒との約束である姉救出に助力するってのを完遂するためなのと、天使の動きが読めなかったからしょうがないでしょ
        あそこで天使VS虎杖になったら、虎杖自身は諦めても伏黒が参戦しかねなかったし

        青2の指摘は、キャラの視点で考えたらガバくないと思うわ

      • それもう読む方がガバガバやんけ

      • ツミキのためでも何でもいいから言わない理由付けの一コマがあるだけまだ納得できたんだけどな。まぁどんな理由があれ五条復活を遅らせる意味は分からんが(天元さまも奪られて)
        あと縛りについては虎杖側は関係ない宿儺側に都合良すぎ

      • >ツミキのためでも何でもいいから言わない理由付けの一コマがあるだけまだ納得できたんだけどな
        いくつもあったろ
        てか今週にだって「もう少し これが終わればもう伏黒は大丈夫」って思わせてるわけだし…

      • 伏黒が虎杖と行動してたのも追加な
        ガバガバとか作者都合っていうか登場人物たちが未熟すぎるってことでいいのか?w

      • 契闊と言ったら一分間宿儺に体を明け渡す
        そしてその事を忘れる
        虎杖自身が忘れているから他の人間が知る由もないね

      • まさに登場人物たちが未熟ってことだろうね
        虎杖は伏黒で何か企んでいることを伝えて距離を取ろうとしたけど伏黒は熱い思いを語って同行しろと言った
        虎杖もその想いに負けて同行した
        まあ確か伏黒はもっともらしい屁理屈も捏ねてたけど結局は感情優先した未熟さでしょ
        登場人物の考えは理解できるし別にガバガバとは感じない

      • 伏黒父もやってたけど時間内を設定するというのは巧い手
        羂索も19日後に死ぬよ?みたいにして判断を急かした
        詐欺によく使われて正常な判断を鈍らせる

      • なるほど

      • 虎杖伏黒どころか乙骨たちですら全員未熟になるガバガバ展開でしょこれ

      • まぁ最初からツミキひとりの救出にみんなで協力するの優しすぎんか?っていうのがあったので未熟というか何というか

      • 乙骨と虎杖が初めて会った時
        七海のこともあったけど虎杖は生きる目的を失ってた
        津美紀を救うことが虎杖を救うことでもあったという見方もできる

      • 青7
        >登場人物たちが未熟すぎるってことでいいのか?w
        草はやしてるけど普通にそれでいいんじゃないかと
        経験不足な虎杖は当然として伏黒の方も猛者との駆け引きでは押されがちだし
        最新話でも疑う事を忘れてしまったというポカをやらかしてるしな

      • しゃあない 人生経験豊富な術師なんてナナミンぐらいしかいないんだし

    • もう設定ぶん投げてめんそーれ展開で全部片ずけるじゃね?
      それにガバガバなのはもう諦めるしかない

      • 片ずける ×
        片づける ○

      • 自分のガバガバな言語能力も諦めたか

    • 8%くらいのアソチが必死だな
      今回は神回80%超え
      これが現実ですよ

  35. これでようやく虎杖自身の術式が使える展開かな?
    来週期待(⁠^⁠^⁠)

    • 虎杖自身には術式がないとあれほど…

    • 宿儺の術式が刻まれる

      • 宿儺の術式が~ってずっと言われてるけど宿儺自体が色んなことやれすぎてて
        宿儺の術式って何だ?なんよね
        斬撃使えるようなったところで今更感があるし、何より本家が目の前にいるし

    • 虎杖自身は術式どころか呪力も一般人レベルなんですよ
      スクナの指のおかげで呪力が使えてただけで

    • 今ちょうど気絶してるし、天使ちゃんの指喰ったら術式に目覚めたりせん?

      • 気絶してる人間の指食うのはさすがに少年誌じゃ描けないだろ

  36. 虎杖:スクナに受肉されても自我を失わない異質な器
    伏黒:その他の受肉組と同様に自我を殺し沈められた器
    って理解で合ってんのかな
    スクナの器スクナの器ってずっと聞かされてきたからスクナの器って虎杖以外には無理って思い込んでいたけど器の自我が殺される形なら虎杖以外でも行けるのか?

    • 誰でもいけるで
      ただ伏黒も見た目が伏黒のままだったから完全な受肉とは違う形なのかもしれん

    • 良くて死亡、悪くて受肉
      虎杖は特別性だから基本主導権握ったまま
      賭けってのは多分伏黒が耐えられるかどうかだと思う

      • いやあの「賭け」って台詞は虎杖と宿儺の間で交わした契闊の縛りの解釈についてじゃないか?
        「この一分間は誰を殺しても傷つけてもならん」という縛りには虎杖自身は含まれていないことに宿儺は賭けたんでしょ
        まぁ確かに伏黒の器としての資質とか他の色々なリスクも含めて「賭け」と言ったと宿儺があとから説明するのかもしれんけど

    • 一応、宿儺は器を選ぶ、九相図程度なら器は誰でも良い、となっているから自我を殺すとしても誰でも良いってことではない
      ただ伏黒も呪術師だから一般人より強度が高くて当然だしその伏黒の成長を待っていた節もあるから、ようやく伏黒が器として耐えられるようになったということじゃないかな

      • 九相図も受肉させようとした1人目は爆発してたはず

      • 真人夏油に殺されただけで受肉失敗じゃないだろ
        はっきりと、誰でも良いと明言されてるのに

    • そもそも天使が「受肉とは呪物と肉体の融合」だから「都合よく片方だけ引き剥がすのは難しい」「九割九分死ぬ」って言っていたが…
      虎杖とスクナは融合しきれていなかったから引き剥がしができたのか?
      後からここら辺の説明もくるのかな

      • 08:05:25
        天使の術式で消滅させようとすると融合してる肉体まで消しちゃうって事だと思う。

      • 受肉といっても虎杖と宿儺は半別居状態みたいなもんだったし宿儺が出ていく分には問題なかったんじゃね

      • 宿儺は出てくわーで出て行ったか

      • そもそも融合っていうほど混ざってないしな
        虎杖と宿儺

    • 思えば、仮に伏黒が自我を殺し沈められた器だとしたら
      伏黒の自我は殺されているのに宿儺が伏黒の術式を使うなんてことが出来るのだろうか?
      それはさすがに都合が良過ぎる気もするが受肉体の術式はどうなるかってこれまで触れてこなかった設定だよな
      ケンジャクのはちょっと違う感じだし

      • いままでのセリフや伏黒の体のままのこと考えたら十種影を使うつもりだと思う
        あとはよく分かってない開(フーガ)次第

      • 術式は肉体に刻まれてる設定じゃなかったっけ
        ケンジャクも夏油の死体乗っ取って呪霊操術使ってるし

      • 青2
        ケンジャクの謎の術式でも呪物を受肉体に取り込ませる方法でも
        そのどちらでも乗っ取られた人間の術式を使用できるとなると
        それって漫画の設定とかバランスとしてどうなのかなぁと
        唯一ケンジャクの術式だからこそ乗っ取られた人間の術式を使用できるって方がケンジャクの異色さが際立つと思うんだがな

      • けんじゃくは以前乗っ取ってた人の術式(虎杖母)も使えるんだっけ?
        けんじゃくだけの特例みたいなとこもありそう

    • 伏黒を受肉の対象にして伏黒の自我を殺し沈めたら虎杖と宿儺の契闊の縛りに触れるおそれがある…と考えれば伏黒の自我はまだギリ生き残っている可能性も出てくるのか?

    • 火山とか女子高生とかわざわざ虎杖じゃなくて他の人に指食わせても良かったのかな?

  37. これドッキリやったらオモロイやろな〜

    • 割とマジで、あいつがキーマンになる可能性あるか?

    • 髙羽がめちゃくちゃ頼りになる味方展開

      • もしくは来週に惨たらしく瞬殺されてギャグにはできないとわからされるか

      • 笑いは地球を救えないなんて…知りたくなかった…

      • 五条に並ぶ術式になり得るとまで言われてなかったっけ
        瞬殺はないだろうな。それこそキーマンになり得ると思う

  38. 指切り離しながら自分を傷つけても大丈夫って確認してたスクナに対して
    「いやいや腕引っ掻くとかでも十分確認できるやんけ」とか思ってた数ページ前の能天気な自分

    • どうせ罰を受けるかもしれないならその後すぐに飲ませられるように指分離でよかったんじゃね

  39. ???「ま、なんとかなるか」

    • どうにもならない定期

    • バカ目隠しめ…

    • 本当五条に何がどうでなんとかなると思ったんだと問い詰めてえ

      • 自分が生きてさえいれば最終的にはなんとかなる、の意味かもしれん
        例えその時どれだけ人や国に被害が出ていようとも

    • 後輩死亡
      教え子死亡
      他校の最強生徒の術式死亡
      恩師死亡
      教え子2の自我死亡←New!!

      • パンダ生きててよかった

      • 強く聡い仲間を育てて呪術界を改革する以前に日本が壊滅しそう

    • ???「漏瑚レベルのが渋谷で暴れてるだけだろ?ま、なんとかなるか(スヤスヤ」

      • 実際誰が漏瑚に勝てる見込みでいたんだろうな
        乙骨がいて何とかなるくらいだろアイツ

      • コイツは自己評価への高い←正解
        他者への評価も高い←オモックソ過大評価だからな
        強さだと高いところから見すぎてて他人のは誤差の範囲でしか測れないから
        低いとこから見える人格だけで評価しとんのとちゃうかと

  40. 来週虎杖が勝てる未来全く見えないけど、流石に次週で主人公退場はないよな、?

  41. 華を気絶させても天使には関係ない?
    来週は天使vs宿儺か?
    天使からしても華の想い人でやりづらいかか
    それとも遠慮せずおもくそやり合うのかな

  42. 序盤中の序盤(虎杖呪高転入前)から
    宿儺は伏黒が一番のオキニだったからなぁ…

    こうなるのをスッポリと忘れてたわ

  43. 最後虎杖の目の下の目の跡消えてるって事は完全に宿儺は伏黒に移ったって事よな。もしそうなら虎杖絶体絶命だけど主人公だし難を逃れるんだろうけどこの状況から生き残る道なんて、、、頼む!次号はぶっ壊れ高羽術式炸裂の箸休め回にしてくれ!

  44. うぉぉぉおおお!クッソ面白いやんけ!!
    全ての情報が出揃ってたのに、読めてた人少ない面白い展開…やっぱ描けるんすねぇ~

  45. TLが人の心とかないんか?で溢れてたわ

  46. 乙骨の虎杖処刑宣言以来の衝撃だった

    • そう言われるとスカされそうで不安やな

  47. 実はもう刻まれててそれ使って今後イタドリ頑張るとか

  48. やっぱ宿儺出るとテンション上がるわ(†俺が堕天†の回は置いといて)

    • ★★★★★★★★★
      ★†俺が☆堕天†★
      ★★★★★★★★★

      え~そんなダメだったか?

      • ダメというか久し振りに見れて嬉しかったんだけど「おお!宿…え、だ、堕天…?はぁ…うん?はい…」の混乱の方が強かった感じ

      • 地獄のミサワ風に描かれた「堕天はぁ~俺ww」ってイラスト思い出した

      • 堕天(笑)、キリスト教的世界観だと中二っぽくなるけど
        仏教的な概念だと思えば意外とそうでもない

  49. 色々ヤバすぎて虎杖が「解」とか「捌」とか使えるようになっても何も好転しそうに見えない…

  50. 縛りってなんだっけ?傷付けてるじゃん

    • 心を?

    • 誰も殺さないし傷つけないは宿儺が提示した条件なので穴が開いていても不思議じゃない
      それに対し「何がしたいのかよくわからない」と言いつつ深掘りせず承認してしまったのが虎杖
      その後の瞬殺エンドもそうだけどあそこの虎杖は詰めが甘い
      呪術に関する知識も経験もほぼ皆無だったししゃーないといえばしゃーないんだが

      • やっぱ周りが悪いわ
        特に五条な

      • 羂索の上層部への手回しがよすぎたってのもある

      • しかも復活後に五条はケイカツの存在を警戒してるような素振りを見せてたよな
        それも まあなんとかなるでしょ、か?

      • 確かにちょっと引っかかってる描写はあったが
        ケイカツの縛りは虎杖とスクナの精神世界内でやった話だから他者には知りようもないし、その時の縛りのせいで虎杖も忘れてるんだからどうしようもないだろ

      • 誰も が虎杖の解釈で決まってるから縛りは虎杖の認識に従うと劇中でスクナが指ちぎったときに証明しとる。
        にもかかわらず、首絞めでの失神、致死性毒物を相手に飲ませる、人格上書きによる精神的な死をもたらす行為はOKという矛盾。

        ストーリー展開のためにガバガバにしすぎだわ。

      • 傷つけないって言う言葉を虎杖が文字通りの傷(損壊)という意味でとらえたなら別におかしくないだろうし
        大抵の人間は「傷つけない」「殺さない」と言われたら外傷と生物学的な死って捉えるだろ
        これで悪口言ったくらいで「傷つけない」縛りに抵触するとかだったら逆に面白いが

      • 虎杖は状況をよく理解してなかったので「傷つけない?怪我させないって事?」位の認識で流してしまった可能性が高いと思う
        あの件を忘れるという条件のせいで状況が落ち着いてから詳しい人と一緒に契約書を見返して~みたいな事が出来ないのはずるいよね

      • 「殺さない」「傷つけない」で「殺す」っていう強い方に引っ張られるのもあるだろうけど…
        いま思えば条件の前に軽く肉弾戦を挟んだのも宿儺の誘導だったのかもな
        あえて物理的な外傷だけをイメージさせたとか…?
        人格上書きとかっていう、呪術的な行為は意識外にいくようにしてたのかも

      • 失神させるのも、肉体を乗っ取って本人の自我を沈めるのも
        言ってみれば「眠らせる」だけだから傷つけてないという解釈なんでは

  51. まだ契闊中に伏黒の顔にラクガキしただけの可能性あるから・・・

  52. 回游始まって一番おもろかったわ
    連載開始時からこの展開描きたかったんやろうな

    • 実質回遊終わってるけどなw

      • たしかに

  53. 宿儺+マコラ調伏とかになっちゃったら五条でも勝ち目ないでしょどーすんだこれ

    • 休載だな

    • 休載だな

    • 摩虎羅いまは領域展開と◾️耐性ついてるから簡単にはいかないと思う

      • 戻しても耐性残ってるんかね?

      • 残ってるとしたら五条出てきても完封されちゃうな

  54. 呪術って基本的に絶望展開重ねるけど最悪だけは避けてるって感じのストーリーをずっとやってるけど、逆にいうといつも「さすがにもう無理でしょ」ってところから微妙に何とかなってるから来週どう転ぶか楽しみ

  55. 前回マコラと戦った時の味見というセリフとつじつまがあってきましたね

  56. 冒頭わかり辛かったわ

  57. 呪いに触れて数週間のペーペーが呪いの王にまともな縛りを出来るわけがないのでやっぱり上層部の判断通り虎杖を殺しておくべきだったんだ

  58. 羂索→術式複数確定
    宿儺→伏黒の術式使える…こっからは術式複数がデフォのインフレバトルかな?ワクワクするわ

  59. 真人戦みたいに逃げないでくれよ
    ここまでするならカタルシスが欲しい

  60. ラストのコマの虎杖は目の下に何もないけど、前のページだとまだ線描かれてるな
    今どういう状態なんや

    • 前のページは傷が消えかかってるところでしょ
      左目側がわかりやすい

  61. 呪術読んでるとこれだよこれ!こうした地獄こそこの作品だよ!と思う変な癖がついてしまった

  62. 久しぶりに読んだけど確か虎杖は宿儺が伏黒で何かを企んでるの元々は知ってたよね?乙骨に何かあったら殺してくれって頼んでたのに何でその乙骨と別行動して伏黒と一緒にいたの?

    • 単行本読み返すの面倒だからうろ覚えだが
      虎杖は反対したが伏黒が「うるせェ!!! いこう!!!!」って強要したんや

      • 「黒らァ・・・」ポロポロ
        まあ最初から伏黒は選んで人を助けたいって言ってたから多少はね

      • 大体あってるから困るw

      • なお、助けられない模様

      • 津美紀を回游から抜けさせたい気持ちが勝ってしまったのが仇
        あと虎杖の器の資質を過大評価してた

    • これのせいで虎杖たちバカすぎってなるから全然盛り上がらなかったわ
      作者都合なのわかるけど下手すぎる

      • 作者都合ではなくね?
        差し迫った状況でそれぞれのキャラがリスクとリターン賭けて選んで、負け続けてるって感じ
        ミストって映画みたいなw

      • 横だけど
        別に差し迫ってない状況でだめな選択選び続けてる最強の男がねぇ…

    • 具体的にどういう状況・手口を警戒すべきかが分からんのなら防ぎようがない
      しかも今回のような方法だと、「一緒にいること」自体がリスク要因なんだから、一時的に別行動したところで状況は変わらない
      何なら乙骨を乗っ取れる可能性だって否定できんだろ

      • まあだからさっさとコロセって言われてたわけでね
        謎なのは怪しいスクナの堕天告白に言いくるめられてジェスチャーしてたのがらしくなかったかな?
        あの段階でほぼ仕事終わってたから、俺が堕天だコロしてくれって言う方が虎杖らしいと思った

      • それまでに虎杖自身の選択で過ちを犯していたから、つい伏黒の判断にゆだねようとした
        というか甘えてしまったんじゃないか?

        そもそも読者視点だとほぼ仕事終わりってわかるけど、虎杖たち視点だと難しそうな気もするが…

      • 神の視点で語られてもこまる

    • 流し読みですらない人っぽいし覚えてる訳がないと思うけど死滅回游参加前、天元の話を聞き終わったあたりでそこら辺に触れてるよ
      「あ、約束どうしよう、乙骨が虎杖の近くにいた方が伏黒は安全だけど戦力的に乙骨は単独で動いた方が効率的だよなぁ…」って
      「言ってる場合か、(最悪のケースが発生したら)俺が死んだ後殺してもらえ」で伏黒が押し通した、とっとと動かないとお姉ちゃんが巻き込まれるからね
      罪(リスク)を恐れて無人エリアに居座ってた虎杖を表に引っ張り出したのも伏黒だし、そこら辺は伏黒の意思が強く反映されてる

      • 言うて伏黒も「宿儺と対戦させられるかも(そしたら勝てるわけがない)」ぐらいは覚悟してただろうけど、体を乗っ取られることまでは想定してなかったでしょ
        宿儺にしても「賭け」であって、確信までは持ってなかった事態なんだから

  63. 伏黒さんいくらなんでもアキくんより酷い死に方はしないだろうと思ってたけどなんかアキくん超えしそうで草

    誰か助けて

  64. 今ゾッとする考察見たわ。
    釘崎の術式は対象との繋がりを媒介に攻撃する。
    宿儺が乗っ取りの際に虎杖の指を伏黒に食わせた。
    復活した野薔薇が虎杖に共鳴りを撃ち込みまくる説

    • 考察・・・なのか?


    • でもちょっと面白いw
      それで伏黒内の宿儺だけブッコロ作戦できるなw

    • 想像したら笑った

    • ケンコバとの対談で釘崎まだ出そうなこと言ってたから可能性として無くはないのか?

    • 虎杖ママの死体が見つかればメロンパンも共鳴りでやれそう

    • 一矢は報いれるだろうけどやった瞬間に即死させられないか、それw
      縛り効いてるなら釘崎はセーフティなのか?

  65. ツミキは結界たまたまあそこにスポーンしたのでええの?

    • さすがに何かあるんじゃない
      何も無しで本当にたまたまだったら都合がよすぎるし

      • ご都合だよなぁ
        先週ここ見て「あぁゲームマスターならそらいけるわな」って思ってたけどどうもそうでもなさそうやし

      • 結論付けるの早いってw
        先週も“ツミキが目覚めたときの伏黒との会話シーンを省くなんて!だからこの漫画はダメなんだ!!”みたいにコメントしてたやついたけどさww

    • 一回入ってから伏黒の場所に瞬間移動したのが一番ありえるのかな?

      • 羂索に裏技を教えてもらってたものだとばかり

  66. 指一本分だろうけど、乗っ取れたら十分ってことだよな。。
    伏黒の術式使って何するんだろう。
    久しぶりに楽しみな展開きた!」

  67. 自分が作った器から宿儺出ていっちゃったけど羂索ママはどう思うんだろう
    まさかこれも予定通りとか言い出すかな

    • ゆーほど計画にスクナも虎杖も必要そうに見えんし・・・

      • 実際そう言うとるよ 宿儺は五条封印が失敗した時の保険にすぎないって
        まあそうやって舐めプしてたら痛い目みそうだけどね

      • 呪霊相手に真実言わんやろ
        呪術師は嘘ついてなんぼよ

    • ケンジャクはスクナには価値あると思ってるけど虎杖のことは別にどうも思ってないよ
      スクナの指をキープしてくれる駒程度
      複数の指食った状態の虎杖が死んでしまったらスクナの指が消えちまうわけだが、今は一番の不安材料だった五条を封印できたわけだし虎杖もろともスクナも消えてくれていいぐらいに思ってる

    • そのへんは裏梅との取引

  68. 同じ方法で虎杖が天使受肉して消滅させよう

  69. 万さんは世界の運命を決めるリングでも作りに行ったの?

    • マジレスすると虎杖たちを京都まで移動させるためだけの役割かな

    • 真希は京都に行ってたのか
      伏黒は京都に行くのは2回目?

  70. 五条復活しても、茈とマコラ+フーガの撃ち合いとかになったら日本崩壊しそう

    • 領域の押し合いだと五条ですら勝てない可能性あるよな

  71. 呪物取り込んだら自我が消滅するか根底に押し込まれて眠ってる状態なのか忘れちまったぜ

  72. 羂索がつくりだした虎杖だからまだ隠し玉ありそうな気がするんだよな、後は最終的に宿儺どうするの問題があるからここらで宿儺の力の大半が虎杖に純粋な呪力として残ったとかなりそう。
    さすがに宿儺の呪力+伏黒の式神は主人公陣営に対抗手段がなさすぎる

    • 羂索虎杖はもう用済み興味ナシみたいなこと言ってなかった?
      あるとすれば父親のほうの血筋が実はみたいなパターンかなと

      • 羂索の目的には沿わなかっただけで対宿儺に相性のいい能力があっても不思議じゃないかなあと、体乗っ取った相手の呪力奪う器とか羂索からしたら用済み対象になっても可笑しくないし

      • 期待してる言ってるから隠し玉はあると思うぞ

    • 羂索と宿儺の関係がよくわからんからそこら辺はなんともだな、そもそも宿儺復活のお膳立てをしたのは羂索だし今の所敵対関係にはない気がする
      六眼は過去に敗北したのもあって入念に潰しにかかったけど宿儺に対して何のアクションもしてないからね

    • ちょっと前のお兄ちゃん戦で「悠仁に具体的な役割はない、強いて言うなら始まりの狼煙、役目は既に終えている」と断言しちゃってるのでマジで何もないかもしれないぞ
      宿儺を宿した器としてここまでやってきた痕跡が何かしかの形で残る可能性はもちろんあるだろうけど全部失う可能性もなくはない
      落とす時は徹底的に落とす漫画なので(虎杖関連は特にw)

      • 虎杖が指食ったことで、他の指食った呪霊が活性化した(伏黒の地元の橋の下におった奴とか)ので、もうそれで役目終わりなんだよな

  73. これやっぱ一番アカンの五条悟だろ
    ・言うほど宿儺を管理してない
    ・宿儺とかいう呪術のプロを24時間相手にさせる虎杖に縛りや契約の説明をみっちりしてない(教師とは?)
    ・慢心が敗因となった経験をしておいて、舐めプ
    ・簡単に封印される
    ・希望的観測が過ぎる(術式刻まれるよ、レーダーの役割ができるから協力も可etc)
    ・未だに封印されている

    • 坊主な

    • 一番マジビンタされるべきはこいつだな

    • 虎杖には宿儺の術式が刻まれるって推測も結局外れそうで笑う

    • 一番アカンのは虎杖生かそうとした伏黒じゃね?

    • 仕事サボってお土産買ってる間にスクナ受肉、も追加で

      • いま考えたら最悪やなこれw

      • 喜久福が美味すぎたせいでこんな事に・・諸悪の根源だろ喜久福・・

      • 初手から特大やらかしキメててほんと草
        コイツが真面目に仕事してたらこんな事にはならなかったのにね

      • 王道のクラマルートもありうるから当時は様子見されてただけで今見るとクソムーブだわな

      • 虎杖はいつかは羂索に指喰わされただろうからこれは許してくれい

      • 虎杖出生からして遅かれ早かれ羂索に利用されてたでしょう

      • それと場面場面でベストを尽くさないことは何も関係ないですね

      • 言うて五条が虎杖の高校に直行してたら
        →伏黒、五条で指を回収
        →虎杖は巻き込まれずに五条が解決
        →虎杖はそのまま普通に生活する
        →呪術廻戦 完

    • 黒縄全損も追加でw

    • 何やってんだあの人!!しかねえ

    • 令和のカカシ先生と化している

      • カカシは常にSランク入るか入らないかのちょうどいいポジやったわ

  74. 次回冒頭サイコロステーキ虎杖くるかな

  75. 虎杖から宿儺が出て行ったって事は
    虎杖が呪いに対抗する手段がなくなったって事か?

    今から戦う相手の大半が受肉体ばっかりだろうから
    問題ない気はするが、五条が言ってたみたいに
    宿儺の術式が体に刻まれない限り、これから呪霊に
    襲われてるのが見えても助けられないとかキツくないか?

    • 虎杖の呪力の発露は宿儺だから、いま0になっててもおかしくはないな
      逆にフィジカルギフテットに目覚めるかもよw

  76. 来週は
    虎杖「ジャスト1分だ、いい悪夢(ユメ)見れたかよ?」
    スクナ「なんだと…!?」
    的な感じの展開だな

    • どんなゲットバッカーズだよw

  77. 突如宿禰に流れ出す存在しない記憶

    でいける

    • そ れ だ

    • やはりあの記憶は虎杖の…!?

  78. 渋谷にしろ初期から構想練ってたであろう展開はマジ面白いな
    久々に奮えた

  79. 五条封印されて以降ずっと地獄やないか
    良い方に転がってる事が何一つねえ…

    • ま、なんとかなるか

  80. ツミキについてはすでに手遅れだったのが辛い

  81. 久しぶりにTwitterでもめちゃくちゃ盛り上がったな今回の話。

  82. 展開だけなら、今回大きく話が動いて面白かったけど
    綺麗に話を着地できるかが心配だな。

    • 無理そうだなー
      せめて羂索とはちゃんとバトルしてほしいぜ

    • スクナが大暴れでケンジャクぼこって終わりまでありうる

      • それが一番怖い
        「ハイお疲れ」キンッ みたいな

    • 今回も面白かったし先まで考えて書いてるだろうから
      君が心配しなくても大丈夫

  83. 姉が乗っ取られてる展開は予想通りだったがここで契闊は予想外だった
    てか皆が集めたポイント伏黒が預かってたような?

  84. とにかく地獄すぎるだろ
    いやずっと地獄だけど
    こんな追い討ちかけることもないじゃないか

    • ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

  85. あーん伏様が死んだ
    先生のカバ

    • 落ち着け先生は猫だ

  86. 宿儺が虎杖の体乗っ取らない理由って作中で明かされたっけ?
    その辺明かされてないなら虎杖が特異体質で宿儺の身体から解放されたけど術式だけ残ってるとかありそう

    • 羂索が作った呪物耐性持ちの実験体だからで片付いてね?
      ただ限界はあって渋谷の時みたいに一気に取り込むと一時的に乗っ取られる

    • 虎杖の母親が反重力術式刻まれてた人(おそらく本人は知らなかった順平タイプ?)
      その体で胎児の虎杖に呪物耐性つけてたってほんとに加茂だよ

    • 乗っ取らないのではなく羂索製のボディだから完全には乗っ取れない

    • 1話で乗っ取ろうとしてたけど普通に取り返された
      モノローグでも意識が沈むって言ってる

  87. あなたと…合体したい
    祝!大願成就!

  88. おもろいけどトコトン主人公に良いとこが無い

  89. 自分を縛りに入れてないのは虎杖らしくてなんか納得したな。このいい未来が全く見えない感じ呪術らしくていいな。

    • これまでの自暴自棄気味な言動の積み重ねが活きてるよな

    • 部品だからな

  90. これはもう全員死ぬ流れですかね……
    グッバイ伏黒

    • 「最終的に一人だけ生き残る」構想が本当だとするとそれは伏黒説が強かったけど
      今回でまた分らんくなったな・・倒すべき敵も償うべき仲間もいなくなった後で、
      罪の意識を抱えたまま一人で佇む虎杖悠仁の姿・・良い、とても良い

      • 伏黒説なんて全然強くなかったろ
        伏黒なんて死亡フラグの塊過ぎて死ぬ筆頭だった

      • いや消去法でさ 虎杖は死にたがりだし野薔薇は死んだ(?)けどさ
        メグミンには過保護な保護者が付いてたから・・

  91. 伏黒が食べたのは虎杖の指だから後々伏黒の自我復活のきっかけになりそう

  92. 伏黒の「俺を助けろ」がここで生きてくるとは

  93. まさか御前試合がこんな形で再現されそうになるとは
    まーじで面白い

  94. これは200万部級漫画
    売り上げ回復しろ

    • 今22巻までだろ
      リベンジャーズが31巻完だからその辺かな

  95. 呪術のこの大胆さが好き
    やっばゲゲ先生天才なんだな

    • マジでここでそれぶっこむか!って予想外を入れ込むのがうまいわ
      このタイミングで入れ替わり起きる人予想できた読者いなそう

    • 契闊をいつ使うのか分からなかった

    • 使うとしたら姉ちゃん関係だと思っていたが、いきなり唐突にぶっ込んでくるとは思わなかったわ

    • ケイカツはもっと後半だと思ってたからマジで面白かった
      本スレでもあるけど流れる様な最悪連鎖マジでゲゲはヒット作漫画家だわ

  96. 賭けって言うくらいだから伏黒の身体が適合するかは分かんなかったって感じかな?

    • 指をちぎれるか、じゃない。虎杖が誰も傷つけないに自分を入れてれば指をちぎって食べさせるは出来ないから伏黒に受肉は出来ない
      つーかこの場合虎杖の中の宿儺はどうなったんだw

    • 小僧の解釈次第で今回の行動は不発に終わってたっていう意味での賭け
      小僧の甘さはよく知ってるので勝算がない訳ではなかったんだけどな

    • 勝算の高い賭けではあるけど、もし自分も含んでたら宿儺は縛りの罰を受けることになる
      どんな罰かも分からない、最悪消滅するとかるかもしれないのに賭けに出たって事は実は宿儺も割と追い詰められてるのかね

      • 何もしなければ、虎杖は無抵抗で死ぬつもりだったし
        そのまま道連れにされるのは都合が悪いだろ

    • 賭けの内容は「虎杖との誰も傷つけないという縛りに虎杖自身が含まれているかどうか」
      宿儺の意思が絡んでいるなら身体が受け付けるかどうかは関係ないだろうし

  97. これは大看板の風格 

    • 起承転結の転がうまかった

  98. これで虎杖と伏黒が両面宿儺で繋がったわけだから共鳴が効くことになる。あいつが出てくるぞ!

    • これマジでありそう
      野薔薇の手で3人心中エンド

      • 野薔薇は2度死ぬ

    • まぁ明らかに野薔薇は特効ありそうな術式

    • 虎杖が死んでも釘を打つのをやめないのは絵面がやばいのでちょっと・・・

  99. 四人の中で一人だけ生き残るとしたらまあ伏黒か五条だろうなと思ったけどこれ虎杖なんじゃね…?

    • 「虎杖のラストは最近やっと決めました」みたいなことをどっかで言ってたからもしそれなら初期構想ではないな

    • 逆に釘崎かもな

    • 大勢に看取られる最期を望んでた主人公が大勢を看取る側になって一人ぼっちで生きるわけか

  100. 虎杖の指はブチっとしたまま?

    • ちょっと気になったけど宿儺が親切に治してあげるわけなさそう
      どっちにしても今後治るだろうけど

  101. 渋谷事変以来の乙骨助けてくれ案件

    • 天元も虎杖もほっといて仙台行って肝心な時にいないよくわからんキャラ

      • それもこれも味方側に人手が足りなすぎるんだよな
        まあこの絶体絶命感が楽しいけど

      • でもポイントはちゃんと稼いでるんで…

      • つきつめると「出入りルール追加できるの?できないの?」でグダってたのが失点なんじゃないか。結局追加できる以上さ
        出れればワープできるっぽいし

      • ↑回遊ルールには追加しても、結界のルールで閉じられてたら追加しても意味ないよねで保留してた

      • 乙骨くんが倒さなきゃいけない敵が増えまくりで過労死しちゃうよ

  102. ところでこの漫画今後、宿儺過去編開幕ってあると思う?

    • 個人的には3話~多くて1冊に収まる位でやってほしいが
      それやると1年以内に終わらん気がする

      • 早く終わらせたがってる本人もやる気ないだろうしなw
        平安版御三家とか出てきたら盛り上がるの間違いなしなんだが

  103. 著作権侵害してますよ

    • どれが?

  104. 切に思う 今回の話ネタバレ踏まずに読めて本当良かった…
    先週の書き込み見るに知ってた人もいたみたいだけど心の宿儺を抑えてくれてたんだな 感謝

  105. 虎杖の小指1本で宿儺が虎杖から伏黒に完全に移動したなら
    伏黒は実質一気に15本分の指を摂取したって事になるのか?

    そりゃ自我が保てんわ

    • 指の本数は関係なくない?
      伏黒も呪物耐性持ちでしたとかいう設定が生えてきた場合は別だけどさ

    • まあどのぐらい動いたかはまだわからんだろうけど、
      虎杖が自我保ててるのは器としての特性あってこそだろうから

      • 自我が保ててるのが異常で通常だったら
        受肉体になるか毒で死ぬかの2択だったな。サンクス。

        虎杖の自我が保ってる状態が当たり前になりすぎて…と言い訳させてくれ…

  106. ドラゴンボール、ナルト、ワンピの時代は、無駄に〇さず、4ぬ人は最小限度にする感じだったのに、
    チェンソ、進撃、呪術廻戦の現代は、役割を終えた人間は割と簡単に4んでいくよな。
    時代を感じるわ。。。理想主義と現実主義って感じやね。

    • ネジ「?」

    • どっちも理想じゃね?
      役割があって邪魔になったら消せるなんて作者の理想やん

    • DBだけ世代違うじゃん
      入れるならハンターか鰤でしょ
      どっちも割と死人出てるけど

  107. ここまで頑なに脱がなかった伏黒
    脱ぎたがり宿儺に乗っ取られてどうなってしまうのか

  108. 伏黒の最後は決まってるって話だったし作品的にも助かる未来はなさそうやな
    あとツミキが受肉ってことは虎杖みたくならない限りはツミキも絶望的ってことよな
    しかしここ一年で1番おもろいまであるかもな

    • まぁこの状況でツミキひとりにかかりっきりすぎんか?ってのはあったので
      犠牲はしゃーない

    • いや普通にここ1年で一番おもろいわ
      欲を言えば巻頭カラーとかでやって欲しかった

  109. もうここらで虎杖は術式出すしかないな
    じゃないとマジで主人公とは思えないくらい存在意義がなくなってしまう

    • 下手したら呪力自体なくなってるので術式つかえない・・・

      • 天使移せばokやろ

  110. 宿儺の指は猛毒で確実に4ぬとか伏黒が言ってたよな。簡単に受肉できるのなら虎杖の体って意味ねーじゃんw

    • 宿儺側が配慮してれば別に大丈夫なんじゃね
      というかその辺はどうせ宿儺が高笑いしながら解説してくれるよ

      • 「面白いものが見れると言ったろう(ニヤリ」
        「ぐえっ(伏黒のからだ毒に耐え切れずに死亡)」がありえるのか?

      • 羂索が死体乗っ取ってるから何とでもなりそう

      • 羂索って人間面してるけどあいつ正直な所脳味噌の呪物だよな
        飲み込ませるのではなく脳を入れ替えると言う作業を追加する事で死体でも動かせてるけど脳味噌ムシャムシャさせれば生きてる奴に受肉できそう

    • 伏黒死んでも即反転術式したらセーフだろ

    • 推しに対して毒は吐かない

    • 正しくは、宿儺(の指)の受肉体の体の一部を取り込んだ
      特級呪物の劇毒を直接取り込んだ訳ではないのかも

    • 確実に4ぬなんて言ってないんだよなぁ…1話ちゃんと読んでこい
      正しくは特級呪物だぞほぼ確実に4ぬ、ただし最悪の場合は呪肉してしまうです

  111. 過去に六眼無下限呪術vs十種影法術やって両方死んだって話が繋がってきたな
    まさかの五条先生に死亡フラグ立ち始めたぞ

  112. 宿儺の術式を虎杖が使うイメージが湧かないし、身体能力底上げできる赤血が相性良いな

    • 究極完全体九相図になる可能性がある・・・かも

    • 宿儺が引越して行ったからお兄ちゃんが入居してくる可能性ある?

    • 呪物取り込んで平気な器の力があるなら他の呪物取り込んでも大丈夫、か……
      宿儺の術式今まで使えなかったのに、すぐに赤血の術式使えるようになるのかという疑問はあるが

      • 天使みたいに共生すればいけるんじゃね?
        なんならお兄ちゃんは感動で涙流してそう

  113. どう考えても、虎杖は早期に死んでた方が良かった展開で笑えない

    • ひたすらにいたぶるという作者の強い意志を感じる

    • 今週号で死のうとしてたのに
      宿儺道連れに死ねなかった

      • 「先輩がルール追加したら死のう」←これ

      • 本誌読め
        天使に消してもらおうとしてる

    • 残った指で受肉出来るので半数は食っててほしいかなと

  114. 乙骨は味方使えねーって愚痴っていいよ

    • 一緒や!何点獲っても!

    • 秤と真希はいい働きしてるから許したげて

      • 秤は後輩をエサに鹿紫雲を仲間にしたからできる奴

  115. まあ「自分が死ねばいいや」がなくなって
    何が何でも生き残って友人助けなきゃならん状態になったし
    メンタルとポジション的には真の主人公になったともいえる

    • 主人公サイドこれから何が出来るの?
      どの陣営も相手にしてやられてばかりで何も良いところなくてスッキリしない

      • 今週の話読んでスッキリしてんのは推し活成功したどっかの料理人ぐらいや

  116. 万は何を思って結界出入り自由ルール追加したんだろう
    万(津美紀)のために100点消費で入れ替えルールが追加されたんだから、結界の方に出入りできないルールがあるのは説明済みなんじゃないのか……?
    ドンピシャ転送も本当に万にとって運が良かっただけなのかどうかまだわからん
    ルールの方も転送の方も、万自身の術式と何か関わりあるんだろうか

    • 千年ぶりの戦いで場所や相手を選びたいって言ってるからコロニーの外でやりたいんじゃね?
      万もかなり悪質っぽそうだから市街地の人が多い所で殺し合いしたいとか言い出しそう

  117. 久々にポジティブな盛り上がり方してるな
    いつ以来だ

    • 乙骨が仙台で領域展開する引き以来だと思う

    • 盛り上がり要員は宿儺乙骨とあとは五条

      • 虎杖いる???

      • 曇らせ大好き勢からは絶賛されてるから要る

  118. スクナの残りの指もどうせ裏梅が集めてそうだし
    マジで五条さっさと復活しなきゃ終わりやん

    • 天使に謝り倒して五条の封印を解いてもらうしかないわ

    • 宿儺を飼ってて簡単にころせること黙ってたうえに受肉されました
      それはそれとして封印解除おねしゃす

      • 黙ってた上で信用できないとかナマ言ってました

      • これはぶち殺されても仕方ないですわ

  119. 万が宿儺とやりたいって言ってるから、間接的に伏黒がつみき殺しちゃう展開になるのかな?

  120. 虎杖と伏黒の指取り合戦のラリーが始まるかもしれん

  121. 宿儺は虎杖をあっさりは殺さないだろうから
    その間に乙骨パイセンが到着することに期待するしかない

    • なぜあっさり殺さないと思う?

      • 小僧を苦しめるため

      • 小僧に嫌がらせするほどの興味もないと思うよ

      • 千年現れなかった器なのにびっくりするくらい興味ないよな

      • 宿儺は別に苦しめようとか思わないだろ
        理由もなく殺してもおかしくない

  122. 禅院家は真希が潰さなくても結局スクナに潰されてのか
    直哉君の伏黒殺す作戦成功してたら救世主やったな

  123. 野薔薇ーーー!!!!はやくきてくれーーーっ!!!!
    でもどちらかということここで来るのは乙骨かな

  124. これはケンジャクのプランからは外れてんのかねえ

    • 宿儺の目的によるよね
      まあ羂索はどの展開も興がりそう

  125. 伏黒頭良い設定のはずなのに全然そういう描写ないまま死んでしまうのか

    • お姉ちゃん助けようと必死だったから…

    • 所詮座学と実践は別物ってことよ

    • 先週の「津美紀を宣誓させてから離脱させないとルール1、2に抵触して最悪死ぬ」って気づくくだりとか所々で出てただろ。

  126. 仮にマコラで1分持ち堪えて宿儺が戻っても虎杖共々死ぬよな
    もともと道連れ目的だしそれでいいのか

    • あの時点でマコラ呼び出して最高の展開があるとすれば、
      マコラは宿儺に倒されるものの時間稼ぎは成功→虎杖が表に出てきて宿儺引っ込む
      って感じかな?
      まあ最悪道連れもやむなしの状況ではある、伏黒視点では宿儺がどういう条件で出てきてるのかわからんし、いつでも自由に出入りできるとしたら物騒すぎる

  127. 前半伏黒絶望からの最後は虎杖絶望
    飯が美味ぇ

  128. 逆罰じゃないけどさあ、悪い状況の原因を辿っていくと小さくとも何かしら一つは味方の誰かが関わってんのつらいわ

  129. 気絶ってセーフなんだ

    • あれで、天使が地面に落ちて体に傷が入ろうものなら
      縛りを破ったことになって、駄目だったんだろうけどな

    • まぁな
      目ん玉ぐりぃなってたけどセーフや

    • 人肉食わせるのもセーフや

      • これに関しては伏黒が勝手にごっくんしちゃった説ある
        もっと抵抗せーよw

      • 指飲ませただけだもんな
        それによる副次効果は縛り外て感じなんかな

    • 指や爪が食道を引っ掻いて出血してもセーフや

    • 愛があるならセーフや

    • 作者の中でセーフだからセーフ
      医者が描いてたらアウト

      • 虎杖が医学生ならアウトだったかもなw

  130. 宿儺が式神を全て調伏させて自身を復活した後で体を恵ちゃんに返してくれるなら特級クラスの戦力になりそうだ

  131. 近年稀に見るほどの絶望的な仕打ちを受ける主人公の虎杖悠仁マジで可哀想
    考えれば考えるほど絶望しかない
    助けたかった津美紀の自我は消失してるし
    伏黒を助けることも不可能くさいし
    虎杖には力も価値も役割もなく多分もう誰も興味ない
    スクナは伏黒の術式を手に入れて五条先生ですら
    勝てなくなることが容易に想像できる
    しかもこの最悪のきっかけが虎杖の自己犠牲の精神とか、伏黒の虎杖を死なせたくないっていう良心とか人間の善性ってのが皮肉ききすぎ
    何食ったらこんな展開思いつくんだよ

  132. 面白過ぎてなんだこれはどうすればいいのだ状態
    来週から血しぶきの中ヒャッハーする伏黒宿儺が見れるんですかこれ
    虎杖は死ぬ理由すら奪われちゃったね何もなくなったね
    ならあとは得るだけだね

  133. 傷つける←気絶させるのも肉体に何らかの傷をつけてるからアウト

    • 虎杖の自己犠牲精神を逆手に取ったみたいに「傷つけない」の認識を死とか欠損レベルの怪我ってラインにもっていった宿儺が上手かったんだろうな

    • 宿儺を最も間近で見てて、こいつが擦り傷や切り傷程度の軽傷なんて与える訳なくて傷つける時は必ず致命傷って分かってるからこそ「傷つけないと約束する」と言われたら軽傷の事なんて頭に浮かばないと思うわ

  134. というか前から気になってたけど宿儺の指って別の奴が食ったら受肉宿儺が2体に増えるのかな
    これから虎杖が余ってる5本食べたら宿儺と宿儺がメンチ切り合って最強の宿儺を決める大会を始めるんだろうか

    • そもそも耐性あるヤツがいないのと多分残りは裏梅が集めてるから分からんが
      1本だけ残ってて虎杖が食う展開はあるかもしれん

    • 宿儺(善)
      宿儺(悪)
      宿儺(純粋)
      みたいになんのかなww

      • 実は最後の1本だけは宿儺の善の心が封じ込められてて、純粋に味方になってくれる獏良了展開来るな

      • 魔神ブゥみたいだな

  135. 相変わらず冒頭のツキミがどの時間軸なのか分かりづらかったな。

    • 過去の場面で枠外を黒く塗るマンガ表現をなんでか使わないよな
      昔は使ってたからあえてなんだろうけど

      • これよなあ
        なんか拘りあんのかね演出として意味があるように思えないんだけど
        別に話の理解はできるけどさ

    • 伏黒はいつ回遊とツミキの参加を知ったんやろな

      • もう参加者当てに羂索から紙の招待状が届いてたくらいしかないぞw

      • 呪霊狩りしてた虎杖と接触する前なのは確定だな

      • 目覚めたツミキに接触して異変に気づいた、以外ないと思ってたんだがな

      • というか九十九と合流してる時点で羂索から呪物飲ませたり脳みそいじった過程で何人か意識失ったわみたいな話も伝わってるだろうからこのタイミングで目覚めりゃまず疑うでしょ

      • 渋谷事変のすぐ後だろ
        羂索が真人の術式使ったときの紋章がツミキと同じなのは見てた気がするし
        虎杖と合流したときもツミキが回遊のプレイヤーになってると言ってる

    • それは流石に理解力低すぎで草

  136. 宿儺はアレ調伏してまた引っ越してくれないかな
    伏黒は只でマコラget

    • 宿儺さんをマスターボール扱いするのは止めて差し上げろ

    • getだぜ

  137. 伏黒が不死黒になってしまったのか

  138. 伏黒を乗っ取るか儀式か何かの生贄みたいなものに利用するんだろうなと思ってたからそこは予想外では無かったけど、虎杖自身が誰も傷つけない縛りの対象外で指を喰わせるという発想は無かったな

  139. 虎杖はお兄ちゃんの弟だしなんかの改造人間なんじゃ

    • まず羂索が母親の時点で出生自体が仕組まれたものだからまぁそんなもんなんだろうな

  140. もしかして死滅回游で仲間フラグ立った奴らの死骸を摂取しまくって複数の呪物を取り込んだスーパー虎杖になる展開あります?

  141. こういうの見ると縛りなんて相手が強者であればあるほどそれっぽいこと後出しで言われてのらりくらり躱されるよな…

    • 明確にしないとダメって羂索ママが言ってたからな…
      本来は契約書みたいに細かく決めるべきなんだろう

      • 実際メカ丸に関しては契約を終えるまでお互い一切破れてないあたり細かく決めることが重要なんだろうな

      • 縛りどころか約束~とか甘っちょろいこと言ってたミミナナ は論外だったけど『誰も』の中に自分を含めるかどうかってのは盲点だったわ

  142. とりあえず虎杖宿儺の3倍マシくらいでカッコいいな伏黒宿儺は
    やはりルックスか…

    • 1000年前の四本腕の宿儺に似てるのは虎杖なんだよな

  143. 天使がここを切り抜けられれば五条復活もあるかもしれないね
    天使の言い方だと受肉体の魂の分離はほぼ無理とは言いつつもわずかな可能性があるかもだし
    宿主である来栖の想い人をどうにかするには五条復活しか手がない

  144. もはや羂索と宿儺倒せば万事完結じゃなくなったな

  145. 普通に考えれば虎杖来栖の2人は殺されるんだけど
    宿儺が虎杖への嫌がらせを徹底的にするなら
    虎杖は放置で来栖は細切れにしてさっさとどこかに離脱するとかかな
    来栖もかなり好きになっているしできれば生き残ってほしいけど次回が待ち遠しいやら怖いやら複雑な気分
    そういえば高羽の姿が見えないけど話をややこしくするから連れてきてないのかな
    近くにいるのなら乱入してくるだろうけどそうなると高羽も細切れ待ったなし?
    高羽にも無事でいてほしいけど流石に宿儺の攻撃を耐えられるとは思えないしこの場にいない方がいいのかもな

    あと宿主が気を失っていると天使はどうなっているんだろう?
    天使の意思で表に出てこられるなら宿儺が伏黒に襲い掛かる前にとっくに出てきているから天使も意識がないのかな

  146. 指に呪力集めて毟り取った瞬間そこまで一切予想してなかった最悪を想像してページ捲るの怖くなったわ

  147. 内なる存在と仲良くなったナルト
    内なる存在と全く仲良くなれなかった虎杖
    体の乗っ取りに失敗した大蛇丸
    体の乗っ取りに成功したスクナ

    • 王道はずしたナルトなのよね

      • これが本当のずらしか

      • そうとも言えるしそうでないとも言える

    • 宿儺さんサイドに仲良くなるつもりが全くなかったからしゃーない
      ついでに体の乗っ取りも別人だし

  148. 全然活躍しないとか影が薄いとか散々な言われようだけど俺は今まで読んだ漫画の主人公の中でも虎杖かなり好きだぞ
    むしろこっから色んなもの失った虎杖がどう動くのか楽しみでしゃあないわ

    • 上に同じ。

  149. 主要キャラの退場って一発ネタで面白くなる要素じゃないよなぁ

  150. 大丈夫、悠仁にはいずれ宿儺の術式が刻まれる

  151. 契闊がマジ恵活

  152. これで1週間待たないといけないとか地獄かよ…
    タイトル呪と廻で地獄が最初から確定してたわ

  153. これで虎杖は宿儺成分が全て伏黒に移動したので、ただの肉弾戦しかできない呪術師になって
    しまった。しかも、空も飛べないし、全盛期の呪術師に完全に知識も技術も劣っている。
    反転術式もできないし、この主人公でもう物語は続けられないだろ。なんで主人公にした?

  154. 伏黒に入った宿儺は最大に見て指15本分、
    最小で15本分の20分の1…0.75本。

  155. これから予想される作画ミス
    ・虎杖の目元に宿儺の目の跡がついてる

    • まだ虎杖には宿儺のナニカが残ってる!
      とか余計な考察が生まれるから絶対やめてほしいなw

  156. いや〜この回はほんとバレ踏まないで読めて良かった

  157. 1.マコラ以外の式神全部死なせてパーフェクトマコラを作る。
    2.それを伏線張られてた宿儺の食要素と禅院家の浴とやらで食らって宿儺完全体に。
    と予想する

    • こいつ痛いなw

      • 急にどうした?

  158. というか宿儺に代わってる間って虎杖の口元とかの傷無くなるんだな
    戻ったら傷も出てきたしどういうメカニズムなんだ

    • 真人が魂に肉体は引っ張られると言って体の形変えてたじゃん?
      宿儺の魂に虎杖の傷は関係ないと言うことでは…(絵のミスでなければ…)

      • 虫戦では自分で治すまで虎杖状態で無くなった指そのままだったからなぁ
        全コマ描いてないから忘れってこともない気がするけどなんなんだろ

  159. 連載当時の「けいかつで何するつもりだろ」って言うここの記事のコメで、伏黒乗っ取るつもりじゃね?って当ててた人がいたよ
    同じものを読んでいるのに何故同じ結論に至らんのか…しかし今週はびっくりした

    • 何か契約交わして術式使わせるんだと思ってたらそのまま乗っ取りとはね
      自由に虎杖から出てけるのも盲点だった

    • 契闊の意味に疎遠とかあるし
      宿儺からしたら別れの挨拶だったのかも

      • ずっと前に調べたっきりで忘れてたけど確かにそんな意味だったわ…
        久しく会わない~とかなんとか…

    • その予想は指呑ませて受肉させるって方法だった?
      俺はてっきり術式を悪用するもんだと

    • 乗っ取るつもりとは想像できても体入れ替えって羂索は術式つかってたり、呪物化にしたって烏鷺のセリフからしても結構ハードル高いみたいだから、こんな気軽に指を呪物化して入れ替えできるとは思わんよ…

  160. まあ気付いてないだけでもう虎杖の中に宿儺の術式は刻まれてて、それが宿儺に対抗する鍵になるんだろうね

  161. ただでさえどシンプルなキャラデザの虎杖から
    さらに個性がなくなっていく…

  162. もうこれ心折れてボロボロになった虎杖をお兄ちゃんが励まして立ち直らせてから残りの呪胎九相図取り込んで術式習得するんだろうなーって希望的観測に賭けるしかない。

  163. 何が素晴らしいって来週休載じゃないことよな
    てか天使の首絞めたことは傷付けたことにならんの

    • 他のところに視点が行っちゃいませんように
      頼むからこのまま続けてくれ…

    • 虎杖の中では気絶はセーフと思われる

  164. いや今週は文句なしだわ
    こういう展開ができる作者だから寄り道も楽しめたし、マジでおもろい漫画だ

  165. あなたのお姉ちゃんよ!!!!って邪悪な顔で言ってみて〜!

  166. 今週面白すぎて回遊の微妙な感じ吹っ飛んだわ
    五条復活も近いんじゃないかコレ?

  167. 面白過ぎて興奮して眠れんかったやんけ
    伏黒宿儺が五条ぶっ倒す展開もありそう

  168. これで伏黒くんはマコラ調伏できるね

  169. とりあえず魔虚羅はもっかい出てきて欲しいな
    宿儺からすればあれも充分おもしろオモチャだからほったらかしにはしないと思う
    で、調伏してなんやかんやで伏黒は魔虚羅ゲットして虎杖は術式に目覚めてみんなLvアップしたらええやん

    • やめろよそんなこと言ってたら宿儺さんマコラだけ置いてお姉ちゃんのとこ行っちゃう地獄とかやりかねないよ

      • 伏黒ってよりはマコラ目当ての受肉だろうから放ったらかしはないと思う

      • 摩虚羅見る前から伏黒狙いだったし呪胎戴天の会話からしても目当ては影の方だと思うけどな

  170. 伏黒のフィギュアで付け替え出来る顔パーツに宿儺呪印付きの伏黒顔があったとかどんなネタバレだよ

  171. ガンギマリ顔「どけ‼︎‼︎俺はお兄ちゃんだぞ‼︎‼︎」
    ゲラゲラ顔「あなたのお姉さんよ‼︎伏黒恵‼︎」

    …どちらもなんか似てるのに後者は全然笑えねぇんだよなぁ…

  172. 伏黒に受肉した宿儺もいいけどやっぱビジュは虎杖の方が好きだな
    見慣れてるってのもあるけどさ

    • スクナと虎杖の表情のギャップ良いよな
      お互いが絶対しない表情

  173. しかし普通は術式使ったり手伝って貰わないとできないようなボディチェンジをやろうと思えば気軽にできる宿儺ってやっぱおかしいんだな

  174. 宿儺って、顔2つ、腕4本が完全体でしたっけ。
    つまり、虎杖と伏黒合体で完全体くる!?笑

    • なんつーキメラ笑

  175. 二週続けて面白いと思えたの本当に久々だな
    締めがあれな戦闘が3回ほど続いたからまだ警戒してしまうが
    綺麗に締めて欲しい

  176. なんか虎杖の呪力が一般人レベルまで失われたみたいな声をチラホラ見かけるけど
    まだ別にそうとは言い切れないよな
    虎杖は(五条から当初)呪術は使えないとは言われたけど呪力が無いとは言われていないし
    これまでの虎杖が宿儺だけの呪力で戦ってきたなんて説明もないし
    なんか結論を急ぎすぎている人達の鼻息が荒い雰囲気は気になるな
    変な火種にならなきゃいいけど

    • そもそも1話の時点で、伏黒が虎杖を真希さんと同じタイプだと考えてるし、それ以前に呪いを見たことないし、実際に呪霊殴ってもノーダメ
      けんじゃくが細工をしていてそれがこれから効果を発揮することはあっても、今まで虎杖が自分の呪力で戦ってたという解釈は無理

      • いやだから呪術師として強くなる為に五条や七海や東堂に鍛えてもらった訳で
        そしてここまで呪力を使って戦い抜いてきたわけだし
        その今の虎杖の呪力が宿儺によるものなのか虎杖自身のものなのかは今の時点ではまだ結論は出ていないでしょ

      • だから、生まれ持った呪力がない(一般人レベル)のは確定事項だし、そうした人が後天的に術師としての呪力を生み出せるようになることも過去にはない

        >虎杖は(五条から当初)呪術は使えないとは言われたけど呪力が無いとは言われていないし

        これが根本的な勘違いだから論理としては話にならん
        変な火種という意味ではまさに勘違いを押し通そうとしているお前みたいのを言うんだよ

  177. 受肉って結構簡単にできるんだな

    • そら腐っても呪いの王だしな

    • 宿儺がおかしいだけで他の術師はこんな気軽に体の移動なんてできないでしょ

  178. ツミキもスクナも天使も先が読めなさ過ぎて一週間が長すぎるわ

    このタイミングなのはやっぱり万が関わってるんだろうか

  179. 粗探しみたいになるけど今週ちょっと分からない部分多かったな
    気絶は百歩譲って大丈夫だとして、生死感がまともな頃の縛りなのに自分を入れていない虎杖
    渋谷で魔虚羅を倒したのは誰か分かっているのに影に逃げず、再びふるべゆらゆらする伏黒

    • >生死感がまともな頃の縛り
      そうか?元からけっこうキマってたのが虎杖の魅力だったと思うが…
      なにより、心臓をとって虎杖自身の命を人質にして「小僧はビビッて交代できないよww」って宿儺が煽っていたのを無視して死んだあとじゃん

      自分の命を勘定に入れないってのを宿儺が計算したのもそこじゃないか?

      • 少年院のとき、虫の攻撃受けたときに「痛い辛い逃げたい指を拾わなければ死にたくない」って言ってたから
        (序盤の)虎杖的には出来れば痛いのは嫌だし死にたくないのが本音で、でも自分が生き続けることで周りに迷惑を掛けるぐらいなら自死するってイメージだったから契闊の縛りにセーフティ掛かってるのかと思ってたな

  180. 鞍替えだけならいくらでもタイミング合ったやろうに何で今やったんやろな

    • 素直に考えると万が理由なんだろうけど多分ずらしてくるだろうな

  181. 伏黒が所持してる159点。
    それを使ってデスマッチルール追加or死滅回遊から離脱
    どちらにしても最悪な展開になりそう。

  182. 万もかしももそうだけど宿儺と戦いたい奴多いっぽいのかなもしかして
    羂索がコツコツと時間かけて宿儺おすすめしてたからか

  183. これで面白いか…薄っぺらいねえ

    • 分厚い面白さって何ですか?
      教えてください!!

      • ハンターハンターやで!

      • 両方面白いと思うワイはなんなんや…?
        薄いんか厚いんか…

  184. 吹田順助

    • 呪術廻戦

  185. 呪術廻戦

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【速報】デヴィ夫人、書類送検
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
本日の人気急上昇記事