引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1677482088/
773: 2023/03/06(月) 00:07:29.72 ID:kLBbS+Fk0
宿儺と裏梅中良くて笑う
775: 2023/03/06(月) 00:09:45.35 ID:1pOcj54t0
最後宿儺と裏梅楽しそうで笑った
779: 2023/03/06(月) 00:10:45.36 ID:e1j8mz5Ed
宿儺と裏梅が学生みたいな笑い方してて微笑ましい
おすすめ記事
- TOP
【悲報】女の子「女のユーモアセンスマジでスゴすぎ。男でこのレベルのやつ見た事ない。やっ...
【画像】「NARUTO」史上1番グロい技、やっぱりあの技に決まるwwww
【悲報】1等がずっと出ていない宝くじ、発見されるwwwwwww
- カテゴリ名未設定
【漫画盛り】本場アメリカのバーガーキングがヤバすぎるwwwww(画像あり)
【画像】野沢雅子さん、ガチで絶望寸前の状況になってしまう・・・
【悲報】推しの子作者の新連載「メルヘンクラウン」、もう6話目なのに全然話題にならない・...
【悲報】さとう珠緒(52)「50歳になってお互い独身だったら結婚しようねって言ってた男...
“クロワッサン症候群”もう絶望しかないwwww
【警告】寝る時に『横向き』な人、これになるらしい
【動画】児童7人を車で跳ねた犯人のご尊顔、公開される
【疑問】Vtuberのユニコーン共が『彼氏話NG』な理由
906: 2023/03/06(月) 07:24:04.92 ID:LohmaP+X0
905: 2023/03/06(月) 07:15:26.33 ID:1pOcj54t0
宿儺完全復活までは順調に行くと思うわ
778: 2023/03/06(月) 00:10:14.21 ID:WsCyMiFt0
この”肉体は”俺を強く拒絶する、って言い方的に伏黒の意思はもうなさそうだな
781: 2023/03/06(月) 00:11:35.85 ID:kLBbS+Fk0
>>778
せやね
夏油パターンだったか
せやね
夏油パターンだったか
780: 2023/03/06(月) 00:11:34.45 ID:1pOcj54t0
788: 2023/03/06(月) 00:18:14.33 ID:e1j8mz5Ed
>>780
気になってググったら蘆屋道満出てきたからコイツだと思う
シン陰の元祖だったっけ
気になってググったら蘆屋道満出てきたからコイツだと思う
シン陰の元祖だったっけ
792: 2023/03/06(月) 00:20:14.70 ID:1pOcj54t0
>>788
道満そのものは呪術には出てきてないな蘆屋貞綱ってやつ
道満そのものは呪術には出てきてないな蘆屋貞綱ってやつ
801: 2023/03/06(月) 00:25:03.84 ID:e1j8mz5Ed
>>792
別人か
簡易領域産み出した人だし、宿儺に関係者皆殺しにされたのきっかけに簡易領域産み出したか、簡易領域作って喜んでたところに弟子とか皆殺しにされたとかかな
別人か
簡易領域産み出した人だし、宿儺に関係者皆殺しにされたのきっかけに簡易領域産み出したか、簡易領域作って喜んでたところに弟子とか皆殺しにされたとかかな
795: 2023/03/06(月) 00:21:50.05 ID:Lk3ameu40
791: 2023/03/06(月) 00:19:47.36 ID:+UOxi6P30
十種神宝由来で死者蘇生とか想像してたけど違いそうか
797: 2023/03/06(月) 00:22:11.01 ID:WsCyMiFt0
弱者のための簡易領域を編み出した非力な芦屋貞綱と術式を持たず何もできない虎杖を重ねてるんじゃね?
798: 2023/03/06(月) 00:22:44.68 ID:AEBQ67Vm0
シン陰の話は掘り下げてほしいなぁ
806: 2023/03/06(月) 00:31:33.30 ID:6TEpqE27a
>>798
よくわからないんだよね
虎杖の顔が播磨の人に似てたのか
エンカウントした時に感じた力が播磨の人の力に似てるのか
さすがに羂索が明かしてくれるかな
よくわからないんだよね
虎杖の顔が播磨の人に似てたのか
エンカウントした時に感じた力が播磨の人の力に似てるのか
さすがに羂索が明かしてくれるかな
803: 2023/03/06(月) 00:25:54.59 ID:WsCyMiFt0
ていうか、裏梅と伏黒宿儺はそもぞビジュがいいからずっとこのまま2人の会話見ときたいわ
807: 2023/03/06(月) 00:32:17.12 ID:1pOcj54t0
>>803
巻末で宿儺の同窓会モード続くって言ってるから万とか色々会いに行くんじゃないか
巻末で宿儺の同窓会モード続くって言ってるから万とか色々会いに行くんじゃないか
777: 2023/03/06(月) 00:10:10.05 ID:yk1lyd6P0
宿儺の同窓会モード草
1000年ぶり~とかやるのか
1000年ぶり~とかやるのか
782: 2023/03/06(月) 00:13:09.24 ID:Lk3ameu40
>>777
そこに万と羂索も加わったら同窓会感更に増すぞ
そこに万と羂索も加わったら同窓会感更に増すぞ
793: 2023/03/06(月) 00:20:58.99 ID:AEBQ67Vm0
結局ブラックホールはあのまま消滅して終わったのか
悲しい
悲しい
774: 2023/03/06(月) 00:08:37.52 ID:YdvjhSjI0
もう詰んでますやんこれ…
789: 2023/03/06(月) 00:18:20.80 ID:hBBE86K/0
もう虎杖が覚醒するしかないな
800: 2023/03/06(月) 00:24:23.21 ID:WsCyMiFt0
これ、高羽は天使のところに行ってる感じか?
805: 2023/03/06(月) 00:29:02.03 ID:X2Srj6jg0
最後の虎杖ホント情けないなw
宿儺2イラッとしたが笑えるのもわかる
宿儺2イラッとしたが笑えるのもわかる
799: 2023/03/06(月) 00:24:13.77 ID:fSN+4yjLa
軽くググると当時の陰陽師は播磨に送られることが多かったと
804: 2023/03/06(月) 00:27:38.39 ID:yk1lyd6P0
晴明も道満も本人は出さないだろうな
気色悪いって反応がよくわからんけど虎杖が末裔だったって単純な話ではなさそう
気色悪いって反応がよくわからんけど虎杖が末裔だったって単純な話ではなさそう
812: 2023/03/06(月) 00:34:58.33 ID:6TEpqE27a
>>804
播磨の人の何かを虎杖の材料にしたのかも知れない
もしくはただ最後の表情が重なったか
播磨の人の何かを虎杖の材料にしたのかも知れない
もしくはただ最後の表情が重なったか
808: 2023/03/06(月) 00:33:07.91 ID:WsCyMiFt0
羂索は裏梅を宿儺のところに送り届けてからまたどっか行ったのか?それとも来週合流かな。結局、九十九のブラックホールは抜け出してたわけだから、同化を進めなかった理由も気になる。
811: 2023/03/06(月) 00:34:49.62 ID:n0MQjjfqa
虎杖だけ生き残るエンドなんかねこれってもう
813: 2023/03/06(月) 00:35:52.77 ID:Lk3ameu40
裏梅、宿儺、羂索、万が揃ったら死滅回遊そっちのけで1000年前の回想入りそうだな
814: 2023/03/06(月) 00:37:28.64 ID:WsCyMiFt0
というか、シン影流繋がりで不穏な三輪ちゃん回収されるんじゃないか?浴をしに京都に行ってるのに、どうやって場面が仙台に飛ぶのかは分からんが。
816: 2023/03/06(月) 00:39:11.11 ID:yk1lyd6P0
まぁ死滅回游羂索にとっても用済みだからな
結界出入りできるからほぼ影響ないし
宿儺浴しに行っちゃったけど万さんもしかして待ちぼうけか
かわいそう
結界出入りできるからほぼ影響ないし
宿儺浴しに行っちゃったけど万さんもしかして待ちぼうけか
かわいそう
819: 2023/03/06(月) 00:43:38.28 ID:6TEpqE27a
宿儺が浴したら最終決戦だろうし
ここで平安編なら歓迎
主要登場人物がみんなイカれてるから
読んでて気楽だろう
一巻分ぐらいやっても良いわ
ハイレベルなバトルなら
ここで平安編なら歓迎
主要登場人物がみんなイカれてるから
読んでて気楽だろう
一巻分ぐらいやっても良いわ
ハイレベルなバトルなら
826: 2023/03/06(月) 00:52:00.68 ID:WsCyMiFt0
827: 2023/03/06(月) 00:55:59.97 ID:VsOozPkr0
>>826
宝の持ち腐れみたいに能力まるで使いこなしてないとか
宝の持ち腐れみたいに能力まるで使いこなしてないとか
832: 2023/03/06(月) 01:02:11.15 ID:mp9blh6va
>>826
いや明らかに真希より劣ってるだろ
いや明らかに真希より劣ってるだろ
829: 2023/03/06(月) 00:58:24.25 ID:zttFRjq90
高羽は何処へ?
鵺に食われてて(消化はまだで)図らずも宿儺に同行してたら笑える
鵺に食われてて(消化はまだで)図らずも宿儺に同行してたら笑える
840: 2023/03/06(月) 01:18:36.56 ID:/+Ip2J3J0
>>829
鵺のサンダガで雑に間引かれて死んだって宿儺が言ってただろ
鵺のサンダガで雑に間引かれて死んだって宿儺が言ってただろ
844: 2023/03/06(月) 01:26:02.99 ID:zttFRjq90
>>840
死んだとは言ってない
宿儺は鵺で間引ける(殺せる)と思ってただけで、実際に殺せたかどうかは知らんやろ
死んだとは言ってない
宿儺は鵺で間引ける(殺せる)と思ってただけで、実際に殺せたかどうかは知らんやろ
850: 2023/03/06(月) 01:34:16.04 ID:6TEpqE27a
>>844
来栖も高羽もコガネのコール無いんだよね
高羽は電撃浴びてコントみたく焦げて痙攣してそう(でも生きてる)
来栖も高羽もコガネのコール無いんだよね
高羽は電撃浴びてコントみたく焦げて痙攣してそう(でも生きてる)
947: 2023/03/06(月) 08:49:23.79 ID:cJvIV9V30
>>829
高羽(ウンコと一緒にでてきたらウケるやろなあ)
高羽(ウンコと一緒にでてきたらウケるやろなあ)
839: 2023/03/06(月) 01:15:01.25 ID:BTm4UAXE0
虎杖何本くらい指食ってたんだっけ?
宿儺の力削るためにもさっさと自殺しといた方が物語的には一番ハッピーエンドだったんだな
宿儺の力削るためにもさっさと自殺しといた方が物語的には一番ハッピーエンドだったんだな
841: 2023/03/06(月) 01:19:13.93 ID:davRVMqx0
>>839
15本
渋谷後に乙骨に殺してもらうのが確実にベストだった
15本
渋谷後に乙骨に殺してもらうのが確実にベストだった
854: 2023/03/06(月) 01:50:23.54 ID:e1j8mz5Ed
>>841
これ
もしくは天使に縛りで五条開放約束させてヤコブられればよかった
これ
もしくは天使に縛りで五条開放約束させてヤコブられればよかった
842: 2023/03/06(月) 01:21:26.74 ID:6TEpqE27a
>>839
多分幽閉してぎりぎりの本数まで喰わせて五条が処刑が良かったと思う
多分幽閉してぎりぎりの本数まで喰わせて五条が処刑が良かったと思う
845: 2023/03/06(月) 01:29:43.62 ID:l78MPHav0
流石に主人公がここまで糞舐められてるのはイラつくな
最終的に宿儺ぶっ飛ばして欲しい
最終的に宿儺ぶっ飛ばして欲しい
848: 2023/03/06(月) 01:30:12.97 ID:WsCyMiFt0
くそ!俺もゴミを見るような目をした裏梅に凍らされたい!
857: 2023/03/06(月) 01:58:47.57 ID:JWiTHtcT0
まぁ此処で宿儺がやられることはないのはわかり切ってたけど裏梅の妨害で終わるのは消化不良だわ
というか主人公側がひたすら負け続きで萎える
真人はクソ野郎だったけど虎杖やナナミンが一矢報いてたりとそれなりにスカッとするところもあったんだが今はひたすらフラストレーションが溜まる
というか主人公側がひたすら負け続きで萎える
真人はクソ野郎だったけど虎杖やナナミンが一矢報いてたりとそれなりにスカッとするところもあったんだが今はひたすらフラストレーションが溜まる
860: 2023/03/06(月) 02:08:24.75 ID:wBUweHw6d
>>857
虎杖もなかなか進化出来ないしちょっとシンドイね
虎杖もなかなか進化出来ないしちょっとシンドイね
859: 2023/03/06(月) 02:07:02.72 ID:YhDWsPuj0
虎杖ホント大声で騒ぐだけでなんも出来んよな
真人戦でも結局倒せず終わってたし正に道化よな
やはり乙骨が主人公だろ0巻から居るし
真人戦でも結局倒せず終わってたし正に道化よな
やはり乙骨が主人公だろ0巻から居るし
862: 2023/03/06(月) 02:40:03.70 ID:/5UBPOeC0
いいねえこの虎杖が更にどん底になる展開
870: 2023/03/06(月) 04:13:22.62 ID:Okv5SGBT0
面白いけど宿儺腹立つわー
プライドぐちゃぐちゃにされる死に方して欲しい
全身で靴を舐めろ
プライドぐちゃぐちゃにされる死に方して欲しい
全身で靴を舐めろ
869: 2023/03/06(月) 03:30:12.70 ID:6aUnBjDaa
宿儺のゲラ友の真人は最終的に虎杖に怯えて逃げ出したから
まあそういうのを頼むよ
まあそういうのを頼むよ
868: 2023/03/06(月) 03:23:20.89 ID:ACHmUUzY0
かわいそうになってきた
半沢展開頼むぞまじで
半沢展開頼むぞまじで
[reaction_buttons]
コメント
裏梅可愛いけどコイツは宿儺のなんなの?
サイとアイの関係
あんだけ掘り下げてくれりゃいいけど
妻的存在やな
料理人
気の利く美味しい料理つくる人
食運強そう
人の調理が出来るとか何とか
都合のいい女
本当に女かな?
性別は未だ不明
どっちなんだ
芥見が書く女→野薔薇、真希
芥見が書く男の娘→綺羅羅
つまり男の娘の方が可愛いんだよね、つまり裏梅は男の娘
可愛いよね綺羅羅
そうかやっぱ男の娘か
実際男のほうがかわいいのは草
単行本のほうの中学きららはめっちゃ美青年だったな
呪女性キャラは揃いも揃って可愛くないからな…(一部を除く)
男が女装する方が大変だから男の方が可愛く見える
みたいなことをどこかで聞いたことあるな
元カノ
ただの趣味が同じ人だったら笑う
態度的に下女かな?
レミリア・スカーレットと十六夜咲夜みたいな関係
自分と同じ人型を完璧に調理して瀟洒に給仕できる
という妄想
つまり、ライダータイム龍騎でいうところの浅倉と由良吾郎みたいなもんだな
料理人と仲居さん
気が効くのはホスピタリティなんやろ
表梅はいつ出てくんだろ
展開的にここで宿儺倒せないのはわかってたけど、もうちょっと宿儺の余裕奪ったり逃げられても啖呵切るくらいしてくれよ主人公
フラストレーションしか溜めないんだよな虎杖て
先週覚醒なんだったんだ?
虎杖が覚醒したんじゃなく宿儺がパワーダウンしただけ
怒りパワーはあったかもだが
反転術式説出てたけど今週見る感じ耳治ってないっぽいし、先週のラストは普通に作画ミスだったか
そりゃ呪力出力の話だろ、現に「肉体はそこまででもない」って言ってるし、パフォーマンスが落ちてはいるけどマコラ戦の80〜90%ってとこだろ
それだけあれば十分脅威だし虎杖の怒りパワーで埋めれる程度じゃないだろ
たんにキレてリミッターが外れただけだったのを勝手に覚醒って言ってただけだろ
先週覚醒て騒いでた儲に思わぬブーメラン刺さってて草
そういやキレて覚醒は王道主人公の証!みたいなこと言ってるやつ多かったな
まぁこんだけ負け続きだから王道の覚醒展開にはちょうど良いタイミングだったからな、抜け殻になったタイミングでもあるし
そりゃ大騒ぎするわ
作者がそんな王道展開を描くような奴ならここまでフラストレーションが溜まることはない事に気付かないのはどうかと思うが
フラストレーション溜まるばかりでカタルシスないよな
まずあんだけヘイト集めた真人を羂索ENDで終わらせたからな
作者のずらしもここまで来ると……
いうて真人とはちゃんと勝敗自体はついてたからスッキリした
真人戦も乱入されて仕留め損ない、食われて利用されたから全然スッキリしなかったぞ
この漫画、主人公が章ボス倒してスッキリ終わらないんだよな
逃走されたり別のキャラが仕留める展開多過ぎる
なんか毎回虎杖の怒りって不発というか、見てる側からしてもスッキリしないんだよなぁ。
実力が伴ってないからな
鬼神のごとき呪力操作精度を持つ黒い火花に愛された男どこ?
相手がモブ邪霊だから…
つーか虎杖ってタイマンで勝った相手って渋谷のバッタだけか?
プロペラのおっさんも
一応日車も……
日車も割と相手が精神的に負けを認めた感あるし…。
あのまま死刑ソード振るわれてたら死んでただろ。
芥見って想いの力が虚しくも及ばない展開好きだよな
太刀川さんの影響か?
心臓なくても生きてられる宿儺の余裕奪うとか虎杖には無理やろ
作者どんだけこいつの事嫌いなんや
虎杖曇らせれば読者がキャッキャするからな
それだけの人形だよ
展開が怒涛すぎてもうツミキのこと忘れてる奴半数もいない説
もうそれほど重要な役どころでもないしね・・画面の端でキンッされてても気づかんわ
次週開始時、よろずさんがサイコロステーキになっててもあんま驚かない。浴するから無いだろうけど
覚えてるってことやんけ
万受肉で通常助からない
助けたいと思ってた伏黒も宿儺受肉
もはやツミキ本体は助けられないし助けたいと思う人もいない状態
読者視点でもなんか伏黒が助けたがってる姉ってだけで特に思い入れないしな
髪がクワガタじゃなかったらもっと読者人気も出てたはずなんだが
髪がツノな女子高生がヒロインな探偵漫画もあるんですよ!
カブトムシの方が良かった
おっ、モリキングの話してる?
おいおい今年の戦隊でレッドを勝ち取ったクワガタ様じゃいけないって言うのかい!
怒涛の展開だからというかツミキ自体にもうなんの価値もないし
今から出てきてもすること残ってないやろが
雑魚と一緒に処分済の可能性すらあるでコレ
忘れてるというかどーでもいいだけ。
ケイカツで乗っ取るために伏黒の心折るためだけに存在する出番ほぼない舞台装置のサブキャラが役割終えて空とんでどこかいきました。
に対してなんとも思えないでしょ。
そのどうでもいいサブキャラ助けるためにここ数年バトルしてたのに…
従来のジャンプ漫画だったらツミキ救出→伏黒乗っ取り→ツミキが伏黒を助けるため参戦するのが王道よね
これでいいのにな
↑これだったらツミキにも重要な役割あるし読者も興味わくだろうな。
今の展開は、伏黒がご執心だったよくわからんキャラが良くわからんキャラに乗っ取られてどっか飛んできました。これだけだもん。
単なる舞台装置に誰も興味持てないわそら。
忘れてないからすげーモヤモヤしてて今の展開に身が入らない
結末中途半端にしたまま次に移る悪癖本当に治らないのな
過半数は覚えてて草
主人公が負けたり敵わなかったりで次週に繋ぐとこまで師匠を真似なくていいんだぜ
なによりBLEACHとは味方勢力の魅力がダンチだし出来ないことすんな
えっ、そんな描写だけで鰤真似してるとか言い切るの
考察なんて出来ないことすんな
こういう奴らは結論ありきで話すから論理がめちゃくちゃなんだよ
灰のは描写でブリーチ真似してるって意味じゃなくて、作者本人が公言してたブリーチフォロワーってとこから揶揄してるんやろ
くっそ性格悪いコメなのは間違いないが
すまん
俺は呪術の味方勢力のほうが好きや
不完全な宿儺に味方サイドの最強格の真希使って虎杖が情けない顔して笑われながら余裕で逃げられる
あかんやろ
カタルシスがあるのが一護
フラストレーションを溜めるのが虎杖
一護も別に…
章ボス相手だと白哉は暴走ありきの勝利だし愛染はあれだけドヤっておいて仕留めきれなかったし銀城は何故かまともに戦闘描写されなかったしバッハは1人じゃどうにも出来なかったし
暴走せずにタイマンで勝てたボス級の相手って剣八くらいじゃね
それも実質引き分けだし
少なくとも20巻ちょいまでは主人公やってたよ
終わりだ…
一護でさえ──
↑↑だからロクに活躍しない主人公が許されたのは仲間が魅力的だからって話をしてるじゃん
ぶっちゃけ剣八とかマユリのが一護よりバトル面白いし
呪術は虎杖が活躍しない上に面白いバトルが五条(封印)かナナミン(死亡)ぐらいしかない
>カタルシスがあるのが一護
これはBLEACHエアプ
強化されたのにこれといった見せ場を用意してもらえず絨毯にされるわ、戦う前に剣を折られるわと散々、最終戦も味方の援護の方が目立ってた、それがチャンイチだぞ
虎杖よりひどい扱い
少なくとも20巻あたりまではちゃんと主人公やってたよ
呪術とは違う
※12:53:18
この枝は一護にはカタルシスがあるって※への返信なんだが
20巻がどこかはわからないけどルキアの処刑止めたあたりまでは主人公だったよ
ネタ的な魅力しか無かったんですが
普通に漫画としても面白くて、ボーボボにネタで勝てる漫画はテニプリとブリーチだけだぞ。
ニセコイやソーマもネタ枠では負けてなかったけど。
キャラに魅力のないブリーチとかいう地獄よ
チャンイチも活躍せずぼこられて有能な仲間が活躍して…みたいな展開はあったが
結果負けてたとしてもパワーアップイベントあってちゃんと強くなった姿のチャンイチを見れてるからその部分ではかっけぇ!ってなれてたので良かった
虎杖はパワーアップイベントすらなくてただただずっと強くなくて地味で負けててかわいそうになってきた
呪術とこ五条が全てだもんな
そして五条も長いこと登場せず&株大暴落でもう興味も持たれないっていう
巻頭カラーの主人公の姿か?これが・・・
虎杖曇らせ勢愉悦してて草
曇らせるというかいらない子扱いされてるたけだろこれ
いらない子扱いと曇らせはなんか違うよな…
本当にそう思う
おいたわしや乙骨
ぶっちゃけ作者の虎杖いじめクドイんだよな
ほんとそれ
これ
本気で作者面白いと思ってんのかな?
というか半分くらい自分からいじめられにいってないか?
もう辛い
見てて胸糞悪いんだよな
ライナーとかエンデヴァーとか本人の懺悔的な面あるし能力が強いからいいけど虎杖のは無力な陰キャが不良に囲まれて嘲笑れてる学校のイジメみたいで気分が悪いわ
あ〜学校のイジメね…
このモヤモヤそんな感じだわ
いじめてんのかは知らんけど、普通に主人公としてスカっとする活躍見せてほしいなってのはある。
今週最後の二人で虎杖見下ろして笑ってるところとか性格悪くないと描けないと思う
ライナーとかサブキャラはいいんだけど、
虎杖は一応主人公だしな
主人公の癖にろくな活躍がない
ほんとにまとめ民はいじめに敏感だなwwww
どんだけ学生時代いじめられてたんだよお前らwwwww
ゲラゲラゲラ
2周年記念の頃は虎杖、伏黒、野薔薇、五条の4人が揃ってたのに5周年では虎杖と乙骨だけに…
ヒロアカの轟くんレベルの範囲攻撃じゃん
ぶっちゃけ呪術は盛り上がってる分マシだと思うわ
ヒロアカなんて最終章開幕!してから全くスレ立たんし誰ももう内容知らんやろ
ガチの空気漫画に比べたら叩かれつつも伸びてる呪術の方がマシなんよ
ヒロアカは面白いけどダルい展開やってるのがな
過去に出てきたあの人が!をやってるから間延びするし、はよ因縁あるもの同士の対決を見せてほしいわ
盛り上がってる✕
炎上してる〇
どっちらかと言えば今の呪術がヤバいんだよ
こんなにコメントあって面白いという意見が見当たらない
ヒロアカやワンピースが叩かれてた時はあったのに
スレのコピペばれないと思ってんの?
ここでいう必要あるか?
ヒロアカは体調面だからしょうがないんだろうけどここにきて休載が増えたのがね…
蘆屋家の崩壊読んだとこだからタイムリーだわ
恋しくばたずね来きてみよ和泉なる 信太の森のうらみ葛の葉.
羂索普通に出てきたな
ブラックホールで時間歪んだどうたらの考察大ハズレじゃん
それはマキがチョウソウに接触した時点で消えたと思ってた
てかそもそもBHで時間が歪むためには時間がズレるくらい長期間BHが維持されなきゃダメなんだから…
そうなると地球が崩壊してるだろうし
まずありえない妄想だったろ
もともとツクモが無駄死になんてありえない、何か仕掛けがあるに決まってる。って決めつけからのアクロバット擁護だからな
ただそうなるとガチで無駄死にだったんだよな今のところ
何話もかけて無駄戦闘させて無駄死にさせた無駄落ちなんだけどさすがに文句も反対意見も出るでしょこれじゃ
日本に4人しかいない規格外である筈の特級術師の内の1人がまさか無駄死にするとはな
羂索の手札は呪霊操術と重力系って情報ゲットしただろ!
それお兄ちゃんの功績や
あっホンマや一人で重力で俺の血が叩き落されたってところまで情報割ってるわあいつ。じゃあ九十九何しに来たん
その情報の伝達係としてお兄ちゃんが生き延びたのは九十九の犠牲があったからだから
get<羂索の手札情報
lost<九十九、天元
まぁ…イーブンってとこかな
天元取り込まれる&九十九の死の対価がケンジャクの術式情報だけってのもなぁ
しかも術式反転の方しか情報得られてないし
お兄ちゃん逃げれたの天元様の力……
カラーの乙骨酷すぎる誰かと思ったわ
『こんな格好をさせられても困るんだけど…』
↑
顔にこう書かれてたからな…
いや流石にすぐわかるやろ
虎杖の顔のバランスもなかなか酷くない?
なんか1巻から比べてどんどん下手になってるよな
普通連載続いてく内に画力って上がって行くもんだろ
ずっと線だらけで雑で造形バグってる感じ
0巻見ると線の綺麗さにびっくりする
せめて線だけでも綺麗だったらまだ見やすいのに
あえて線を雑にすることで誤魔化してるんだろうけど見苦しいわ
単行本の表紙も12巻の冥冥から全部汚いしな
でも綺麗な線より荒れてる方が呪術の作風に合わないか?
小綺麗にされるより今の方が作風に合ってていいと思う
呪とか基本マイナスイメージのものだしこっちのが雰囲気が出る
雰囲気のために線を荒くすること自体はアリなんだけど
限度があるというか呪術のは線多すぎるし汚いだけなのがな
絵が下手なのは毎度のことですし
虎杖もなんかパチモン感がある
もう完全にお姫様と化してしまったな…伏黒が
プリンセススクナ
これから死ぬからお姫様ですらない
囚われのお姫様
この漫画じゃあ烈火の炎みたいにはならないだろうなぁ
手のひら返ししたいなぁ
敵側に都合のいいことばかり進みすぎててもうひっくり返せなくね?とは思ってる
とりあえず五条くらい復活しないと無理だわ
天使がしにかけで虎杖が食べるとかか?
空き家になったから天使が移住か
結局外付け強化かぁ
そこはしゃーない
虎杖自体基本ただの器なのはずっと描写されてる
ただそろそろ…ねぇ?
宿儺の術式刻まれるし、何とかなるって先生が・・・
↑宿儺の術式で刻まれただけやったね
誰かが一晩で片付けてくれるんだろうか
いや本当に、ここからどうやって話を収束させるのかサッパリ分からん
コロニーから出られるようになったし乙骨が天使の術式コピーして獄門疆開くだけでオッケー
あ、いまから残り5本食ってパワーアップかも
また宿儺の宿になるのかw
これだったら笑う
なんか解放された五条となんか見逃された現最強クラスの真希となんか見逃された主人公がなんか勝つぞ
虎杖ってマキのこと禪院先輩って呼んでたっけ?
それは自分も思った
今回もミスとかそんな感じなんかな
単眼猫の深遠な伏線。実は今の虎杖も本物ではないんだ
単眼猫しっかりしてくれ
編集も気づいてくれ
やっぱり展開と考証で一人付けないと回らねぇな
どうせ間違いだろうと言うへんな安心感がある
その辺あんま考えてないんだと思ってた
作者がキャラ同士の呼び方気にするのはオタクだけみたいなこと言ってなかったけか
それは五条が生徒達を下の名前呼びする理由
下の名前で呼ぶとどうなるかとか考えるのはオタクで五条はそういう発想しない、みたいなことをFBの五条のページで言ってる
あーそういう流れだったかすまんな
あまりにもキャラ同士の呼び方が安定しないもんだからごっちゃになってたわ
パンダも虎杖の呼び方急にかわったし
オカマも秤の呼び方ページごとに変わったし芥見的には普通や
関係性のの変化(ONE PIECE)とか敵へのカマかけ(ハガレン)とか実力の匂わせ(BLEACH)とか呼び方を変えるってマンガ的にいろいろ面白く出来るポイントなのにな
逆に真希が虎杖って呼んだときもあって違和感あった。たしか名字が嫌いで名前呼び設定あったはずだから
これがこうなると名前の呼び方が変わるのかも
つーかミスならいい加減この手のは編集がチェックしろよと思うわ
編集の仕事だろマジで
他のジャンプ漫画で類似のミスが連発されてるわけでもなし、作者要因かと
↑作者要因なのは間違い無いとして、それをチェックして修正させるのが編集の仕事の1つなんじゃないかな…
↑
作者が間違わないのがそりゃ一番だけど、他の漫画は編集が修正しているだろ?
そうじゃないと編集ってまじで「漫画描け!!」って漫画家に言うだけの高校生にもできるバイトになってしまうじゃん。
編集も人間だからチェック漏れは仕方ないわ
担当はジャンプ編集で最も有能な片山だから見えない部分で相当仕事してるだろうし
何十何百とチェックしようとミスる時はミスるしミスなら単行本で直ってれば別にいいだろ
そもそも日本語の誤字・誤用とかなら編集の仕事だろうけど、今回のこれに関してはキャラ同士の関係性の話なんだから作者の管轄だろ
呪術は編集がもうちょっとしっかりしてれば
防げたやろってミスが多すぎる
芥見の入稿がいつも遅いのかもしれんが
連載が安定したら新人編集の教育現場にされる所をずっとベテランの片山が担当してるんだから編集には恵まれてるんだけどな
なんか週刊連載に完璧を求め過ぎだわ
そもそも作者的に呼称を適当にやる方針だったら修正することはできなくね
これが正しいと思って書いてるんやろ
あの呪術の編集って片山だよね?
一応虎杖虐殺の件まだ引きずってるから距離が出ちゃってるんじゃね
真希は禪院呼びを嫌っていて伏黒にも真希さん呼びに変えさせてるくらいだから
仮に距離ができたとしても禪院先輩になるのはおかしい
嫌がらせかよってなる
禪院家滅ぼした人に対して禪院呼びは煽りだろ?
真希に関しては再三苗字呼びするなと釘刺されてんのに
栗栖が釘崎に見えたり真希先を禪院呼ばわりしたり情緒不安定にも程がある
悠仁呼びだったパンダが渋谷で虎杖でいいんだよな?って言い出した時には、中身宿儺のときに脅されて心理的に距離置いたから呼び方変えたのかと思った
そういう考察が成立するのは他の場面でちゃんと呼び名が統一されてる作品の場合なんだ
アッシーくん運ぶだけで置いていかれてかわいそう
マッマ的に息子になんかするのかな?
虎杖くもらせめっちゃ面白い
一緒にゲラゲラ笑ったよな
ウフフフフフ
プークスクス
15本宿儺に意外と食らいつけるんだなあの二人で
スクナの出力20%とかでは
肉体に関してはそうでもないって言ってるけどな
術式に関しては二人に向かっては使ってもないし
味方陣営への対人の術式出力が落ちるだけで、体術で富士山ボコボコにしてたのにな
術式出力じゃなくて呪力出力な
呪力出力が落ちれば身体強化の度合いも下がるから
今回の宿儺は相当弱低下してたぞ
術式低下だけなら
それこそ術式なんか使わずに体術だけで圧倒してただろうしな。
呪力出力に関しては「術式への」って書かれてたぞ
↑ほんこれ、あーだこーだ言ってるやつは蜘蛛の糸のとこもう一回見てこい
いうても単純計算で1,2本程度の力は出てるってことだしな
つっても呪力出力(攻撃力)落とされてるからな
味方も味方で真希が出涸らしソードを使わないせいで火力不足に陥ってたが
結局ナーフバトルなんだ
術式無しの殴り合いだったら虎杖も作中トップレベルに入るか入らんかくらいではあるからな
敵側ばっか強化されてフラストレーション溜まる→かつての敵が味方について鮮やかにひっくり返す!をヒロアカが華麗に決めたとこだからな
逆転を楽しみにもうちょっと待とうな
呪術に関しては毎回それ言ってない?
ハニトラ仕掛けて生き残る呪いの王の方がよっぽどダサいのでなんでもいいですよ
ヒロアカはジェントルナガンで手のひら返したけど呪術はどうにもね
盛り上がるかなーって思ったら次の話では不発に終わるか敵側が強いですねっていう肩透かし展開がほとんどだからな
あっちはあっちで二〜四級術士レベルが続々と集まってきて劣勢がひっくり返っていくのよく分からんけどなぁ
全然ひっくり返ってないぞ
AFOに逃げられたら終わりなのは変わらん、ギガントマキアが出てきて止められそうな目がようやく出てきたレベル
言うほどひっくり返ったか?実際、今は何やってて誰と戦ってんのかわかりにくすぎる。どうでもいいキャラまで掘り下げようとすんなって感じ
まあAFOの足止めしてるだけだしな
ただヴィランがずっと優勢だった頃に比べたらヒーロー寄りになってるのは確か
華麗に決めてない定期
休載じゃないのが一番嬉しい
ワンピ、呪術、チェンソあたりメインで読んでると、何かしら休載や隔週になってつらいわ
来週あるとホッとする
適当に切り刻まれただけで終わって草
単行本とごっちゃになってるわ
カッパと刀とノリトシは今どこにいるんだっけ?全滅?
河童と侍はドブカスにやられてリタイアだな のりとしが病院(?)に運んでるはず
結界の出入りは真希しかできない(万の追加ルールでどうなったかは不明だし可能だったとしても移動時間がない)から九州にずっといるんでしょ
役割が真希のパワーアップアイテムじゃねーか
実際そうやろ
相撲好きの河童とフィジギフですらない一般剣士だぞ
真のご都合展開
相撲河童は100歩ゆずってケンジャクが契約するのはいいとして
まじで一般剣士は無いわ。
あんなんケンジャクが契約する理由一つもないのにいるとかまじでご都合としか思えない。
一般剣士とは言っても5億ソード使いこなせてるあたり魂は観測できてるんやろ?
それに鹿紫雲みたいな一騎当千ばっかり集めれるわけないし、ちょっとでも強ければ手当たり次第に声かけてたんじゃないの?
つってもそのまんまだと他の結界にいるやつらも合流できないってなるだろうから、
どっかで回遊終わって結界無くなって、それから河童たちも仲間扱いで合流するんじゃないかと思ってる
のりとし出したら更に描き分け難しくなっちゃうから九州でお留守番です
米軍、万と一緒に猫空間送りになった
単行本で一気にみると意外と秤のところとこも面白い
このサイトでごちゃごちゃ文句ばっか言ってる奴はまともに読んでないアソチばかり
ホントに害悪だわぁ
本スレで播磨と虎杖に強さを関連付けようとしてる奴いるけど、今の虎杖の無様な状態がかつて播磨をいたぶった時に似ているということであって、虎杖の強さに播磨由来の物があるという描写では全くないと思うんだけどなぁ
いや口元がどうこう言ってるんだから明らかに播磨にいた人のことジャマイカ
いや、だからそれは様子がだろ
下から叫ぶだけでないもできないあんな状況が過去にも播磨の人相手にあったってだけ
あれが虎杖の強さの根源が播磨ってことならそれに気づいて裏梅と笑い合うのが意味不明になるだろ
先週小僧はあの時のと羂索め気持ち悪いことをするって台詞から今週の播磨だから普通に播磨の血縁だろ
その上で宿儺は過去そいつも笑い飛ばしただけの話
過去笑い飛ばされた播磨が強さの根源ならもう虎杖に何の希望もないじゃん
乙骨がウロに藤原って言われてたり、過去の術師は何の脈絡もなく過去の話を持ち出させるのはこの作品の特徴だよ(そのキャラとしては読者都合なんか気にしない発言は自然と言えば自然だけど漫画的にはどうなのというところ)
それなら宿儺はもっと早い段階で察知してるはずじゃないのか
単に「情けないツラが似てるわwww」ってだけの話だろ
無様な状態なんて宿儺相手に誰だってしててもおかしく無いような事を「播磨の」って、名指しで言うって漫画的に何かしらの繋がりを示唆するもんだと思うけど。
昔播磨で何らかのきっかけでパワーアップする奴がいてそれと今の虎杖を重ねて、そう考えればなんか顔も似てる気がするって気付いた的な。他人に興味無い宿儺が昔に会った奴の子孫なんて普通気付かんだろうし
そういう描写にしてはセリフやコマの演出が違う感じな気もするが…
まあ可能性はなくもないか…?
無い無い。
俺も今のところ灰と同じ読み方だわ、現時点では宿儺と裏梅がお互い知ってるブザマなやつ引き合いに出して嘲笑ったってだけじゃないかね
後から別の話に繋がる可能性がゼロとは言わんが
播磨って現代の兵庫県の事なのでは
メタ的に見るとこんだけ見下してる相手に宿儺は負けるんだよな
宿儺の断末魔どんなんだろうな
「や、やめろぉ…オイラがしぬと、お前もしぬんだぞぉ…(我修院風)」
だ、だせぇ…
「やめろオオォォォ 知った風な口をきいてるんじゃないぞオオオ」
「このちっぽけな小僧があああああ」
これでいこう
↑
「や、やめろ小僧、、、コレは俺にとって都合のいい命乞いなどではない」
コレも追加で
そこすらずらしかねないからな
もうちょっと安心させてほしいところ
そういう意味では前回はオッてなったけどやっぱまぁそうだよね感が凄い
芥見がずらすって表現ここのまとめ民しか使わないよな
別にずらしとかじゃねーよアホか
このままフェードアウトもありだな…作者ならそうしそう
伏黒に主人公交代し内側から抵抗させてったりしてな
虎杖にはもう中に変なのいないんだぜ?
もう普通に生きられるハッピーエンド状態じゃん
虎杖の性格的にこんだけ自分のせいでめちゃくちゃなってるのにケジメつけずに幸せにはなれないね
むしろ
伏黒に先はあるのか?
伏黒は死亡か
マキさんなんで釈魂刀使わないの?
死なないとは言ったけど5億ソードで斬っても本当に死なないか分からん
肉体を通り越して魂を切り裂く剣なので反転術式(肉体再生)の対象外になるかもしれないっていうので使えなかった
5億ソードでトドメを刺さなければいいだけじゃないの?5億で弱らせてトドメは拳で行けば良いやん
最近の呪術カタルシス全くないから読んでてしんどい…。
はやく味方側の無双が見たい
ヒロアカ作者と仲いいだけはあるな
ワンピでも読んでなよ
ブラクロでもいいよ
・ツミキ救出のためにポイント稼いでルールを変える→ツミキ本人が既に人格乗っ取られてたので失敗
・天使の術式で五条の封印を解く→天使が死んだので失敗
・天元を羂索から守る→失敗
・伏黒が宿儺に人格乗っ取られる
真希覚醒とかカシモリーゼント仲間入りとかプラスもあったけど、ここ数年の大目的何も上手く行ってねえな
数週前はここまで順調すぎて怖いとか言ってたのになぜこうなってしまったのか
見えない地雷に気づいてなかっただけ
実際は全然順調じゃなかった
ツミキ救出作戦は作戦通り順調に進んでたけど、そもそも作戦の根幹が破綻してたことに誰も気づいてなかった
まさかツミキが受肉タイプで別人がツミキの演技してただけだとは思わなかったとか空前の大ポカかました奴が悪い
言うて気付きようがないだろ
そもそも何で受肉タイプなのに見た目変わってないんだよ
安心感優先で疑う事すら放棄してしまったからな
伏黒もミスは認めてるしそこはまあ
向こうが用意したフィールドに合わせて分散したのが悪手の始まりか
全員で天元護衛するのが最善策だったね
それするとツミキ助けられないけどそもそももうツミキじゃなくってるし
一応虎杖乙骨と集合した時に虎杖が「(宿儺は伏黒使って何かしようと企んでるのに)乙骨別行動で俺と伏黒の2人行動じゃ危なくないか」とは指摘してるんだけどな
流れ的には虎杖は乙骨とペア以外なかったと思うんだがな
まぁそれもあえて分散するならばって話だが
馬鹿黒「虎杖が宿儺に乗っ取られても俺が殺されたあとにお前が乙骨先輩に殺してもらえばええやん無問題」
乗っ取られて殺されるのは周りの一般人だし虎杖も伏黒も渋谷の虐殺忘れてるのかと思ったわ
この漫画だとこのまま伏黒の意識消滅は普通にあり得るんだよな
虎杖が最後に絶望じゃなくて怒りで睨みつけてる表情してるだけでも読者の印象はだいぶ変わったんじゃないか?
なんと情けない…
五条封印→ナナミン死亡→釘崎パァン→天使グチャが続いて伏黒も乗っ取られて逃げられたら泣きたくだってなるだろ…
ルフィや炭治郎なら圧倒的劣勢からもこのままじゃ終わらないと思わせてくれるような啖呵切るよな
というかだいたいの主人公はあんな顔でヘロヘロ走ったりしないよな
章終わりにボスが主人公を見逃して退却するって書くとvs猗窩座も同じなんだけどな
主人公が先週無駄にやる気見せちゃったのと敵側に主人公見逃す理由が無いのと主人公が嘲笑されながら何も言い返せず情けない顔してるのがうん
炭治郎は直前で下弦の一倒したりめちゃくちゃ活躍してるからな…
虎杖活躍してないどころか出番すらまともになかったからな
裁判は向こうがサレンダーしただけだけどプロペラマン倒しただろ…
ヘロヘロ走ったりはするんだろうが敢えてそんな描写はしない
作者が悪いんだろうな
死滅回游でいえば伏黒より貢献度は高いんだけどな虎杖
というか伏黒がダメダメすぎる、姉の状態を見誤った所からはじまりここ最近のやらかしのトリガーはほぼ伏黒由来
↑確かに虎杖がやたら責められることあるけど最近は何気に伏黒がトリガーなの多いな
…
ルフィは、くまに一味吹き飛ばされた時には思いっきり泣き言を言ってたぞ
エースが死んだ時も精神崩壊寸前まで行ったし、ジンベエに説教されるまで自暴自棄になってたぞ
虎杖は普通に情けない場面が多過ぎる
少年漫画の苦手な主人公像を押し付けて作ったのが虎杖だっていうし
普通その手の主人公たちが根性みせる場面で情けなくて惨めな顔させたいんだろ作者は
スクナが伏黒を使って何かしようと企んでいる所まで迫っておきながら最悪の結果を招いてしまった、人を助けるどころかまたも自分のせいで人が死んでいく
おそらく虎杖にはそういう自責の念があるから、あの場面で苦悶の表情を浮かべるのは漫画として正解だろ
そして過去の呪術師達も虎杖のように苦悶していたってことだろ
あの場面で怒りで睨みつけてる表情だとそれこそ虎杖のキャラが薄っぺらくなり凡作になる
なんて深い漫画なんだ…
それ
この場面で睨むってのもなんか違うだろって思ってたけどやっぱそうだよな
読者も情けないな…ってなる表情させなくて良かったんじゃない?
必死で頑張ってる姿に見えるけど、それを宿儺は笑ってるで良かった気がする
めっちゃわかる。あそこで無力だってなるからあの表情が出るんだよなぁ。劣勢に追い込んだ訳でもないのに啖呵切るわけナイ
敵がプライド的な理由で主人公にトドメを刺さずに立ち去るのはよくある失敗だけど、宿儺の場合は不様な姿を見たいって快優先だから仕方ないね
虎杖の右耳は切れたままなのか治ったのかどっちなんだろ
主人公であろうがメインキャラであろうが容赦なく始末もいいけど
何も愛情もなさそうなのはキツイ
(ゆがんだ愛情だとかはいいから)
先週の盛り上がる引きからこの全く盛り上がらん展開…
流石に主人公の扱いが悪すぎる
3人同時領域展開の引きすかされたの時もガッカリしたけどいくらなんでも逆張りしすぎだろ
ゆーて虎杖と真希が宿儺ボコボコにすんのもイヤだわ
いやボコボコにするまでもなく一矢報いてくれればそれでいいのにまた作者のズラしが始まったから言われてるんやん
一矢報いるってどういう風に?
腕一本持ってくとか?
真希の援護受けた虎杖に殴られるけど連打もらう前に裏梅に助けられて「まだ馴染んでない身体ではこんなものか…」とか言いながら撤退するみたいな
先週今まで活躍どころか出番すらなかった虎杖をあんだけ覚醒っぽく盛り上げたのにわざわざ真希乱入させてこいつの方が強いわw小僧つまんなwって言わせる意味あるか?
虎杖の活躍ターン回ってくる間に何回真希活躍させるねん
>真希の援護受けた虎杖に殴られるけど連打貰う前に~
それは今回で描かれてねーか?
恵に火力封印されてるのもあって今週の宿儺は防戦一方だし真希も舐めプしてるしな、あそこで裏梅がこなきゃ覚悟決めた真希の出涸らしソードでぶった切られた可能性は高い
↑
だからそれだと虎杖じゃなくて真希が活躍してるだけだろ
ずっと出番すらなく放置されて待ちに待った虎杖の活躍が来たと思ってたら全く活躍させてないのが逆張りだズラしだって言われてんの
ただのゴリラ状態の虎杖には期待しすぎ
期待もできないただの雑魚ゴリラだと主人公が諦められてるのがもう根本的なところでやばい
けっきょく横槍じゃあね
逆張りとかずらしとか言いたいだけだろww
普通に考えたら今週は王道展開
読解力低いねぇ
調子悪い時は全盛期の3/4のさらに1割の力まで落ちる振れ幅で真希先輩となんかパワーアップした虎杖相手してるからもう少しくらいボコられてもおかしくはなかったんだけどな
普通に互角に戦ってるけど
伏黒の仲間に呪力を使おうとした時が1割
肉体の出力は大して落ちてない上に、仲間以外へは呪力を使ってもOK、だからあんなもんでしょ
お前も噛みしめろ不幸(俺)をよ(キリッ
あっそw風呂入ってくるわw
そこ良かったのに真希が来たら結局いつもの虎杖に戻ったしな
花束を巻頭カラーで持たせといてなんでまたこんな可哀想なことすんのさ…
よく関連で言われるライナーいじめだけどこっちの作者は虎杖にあんまり興味ないと思う。ライナーと違って活躍もないし
ライナーいじめは展開動かすのに使われてたし、そのままマーレ勢力の深掘りになってたから
ライナーは作者が好きすぎて虐めてた感あるけどこれは芥見は虎杖嫌いなだけだろって感じが凄い
筆もノリノリって感じじゃなく雑だしな
ライナーはただいじめられてるんじゃなくて話の展開にもきちんと噛み合ってたからな
その上で作者の筆がノリに乗ってるのが素人目に見ても分かるから二重の意味で面白かった
執拗な虎杖虐めとかキララが男とか死にっぱなしヒロインとかなんかイタイ女オタク見てる気になってキツいんだよな
ライナーの曇らせは意味のあるものだったしな(地獄だったけども)
こっちはただ気に入らない奴いじめ臭が強い…
羂索はどっち側ってことも無さそうだし虎杖に助言しそうな気がしてきた
そろそろ虎杖の力の秘密明かして欲しい
宿儺が匂わせたままだし、ケンジャクと別行動になってすぐそばにいるはずなわけだから来週接触していろいろ説明するのがきれいな流れだとは思うんだけど・・・
巻末コメで宿儺の同窓会って言ってるからしばらく宿儺サイドの話が続きそうなんだよね
受肉体は伏黒より虎杖の方が好きだな
なんでだろう…
見慣れた姿だからでは
伏黒の方が悪って感じするからか?
伏黒は伏黒として活躍してるのを見たいからじゃない?
善と悪の共存だから虎杖の方がインパクトはあるね
伏黒だと悪と悪って言われても否定できないし
デザインパクリかそうでないか、では
逆立つほど前髪上げるなら横髪は短い方が格好良いからスクナヘアは虎杖の方が似合う
伏黒は端正な方だから宿儺の大袈裟な表情が合わない
虎杖はもともと三白眼でやんちゃ目の顔だから表情が大きく動いても大丈夫
元々の顔が、虎杖の方が伏黒よりちょっと目が大きいからじゃないか?
虎杖版宿儺の方がなんか愛嬌がある
伏黒版宿儺は爬虫類っぽさがある
呪力探知無効を無駄にする女
スクナが虎杖にオマエはつまらんと言ったのは虎杖が全力を出せていないとかそういう意味か?
虎杖はああやって怒っていたけど伏黒の顔をした相手には全力で攻撃できなかったと予想
虎杖以外も本気じゃなさそうだったし普通に真希に比べてショボい奴だなってことでしょ
なんか気分で描いてる感じが滲み出てるな
スッキリもしないしワクワクもしない展開
それぞれのキャラクターの行動原理がわからないから、悪い意味で先が読めないしワクワクしない
つーか味方陣営がほぼほぼ悪手とってるのも原因のひとつだと思う
前回ラストあんなに盛り上げといてなんだかなぁ
メイン敵が3人しかいないうえに
全員クソ強いから虎杖が全然活躍できなくて草
もっと宿儺か羂索の部下いれば良かったのにな
お兄ちゃんは何とか対抗できる程良い強敵だったんだが味方になっちまった
問答無用の領域もないし当時の虎杖でも環境デバフ(水場)で血液操作不全にすればなんとか勝負になるという丁度いいレベルの敵だったな
敵さんのほうが圧倒的に強いの大好きなハンターリスペクトでしょ
この漫画敵陣営のほうがイキイキしてるな
虎杖ってもうマキの下位互換では?って心配されてたそのまんまになってるやん
呪力0の天与と違って呪霊見えるし殴るとき黒閃チャンスあるし…
呪力0の天与は、呪霊見えるでしょ、、
黒閃チャンスはないと思うけども
今呪霊見えるのか分からんけどね
宿儺の術式に対して躱すでも防ぐでもなく無視して突っ込むしかしてないし、宿儺も裏梅も呪霊ではないし
宿儺が抜けても強さを維持している(もしくはひょっとしたら強くなってる)のがケンジャクの仕込みが関わっていることまでは分かってるけど、その結果呪力も残ってるのか肉体強度だけが高いのかは分からん
真希とか甚爾みたいな感じじゃなければ一般人ですら呪力持ってるのに、虎杖が呪力持ってないとかなくね?
羂索の仕込みで虎杖は元々完全に呪力ゼロの存在だったって言いたいの?
肉体強度が高い上に量は少ないかもしれんが呪力も持ってるでしょ
一般人レベルの呪力量を持っている、と表現したらややこしくなるだけだぞ
一般人レベルじゃ呪霊は見えんし、呪霊を殴ってもノーダメ(それが受肉前の虎杖の状態)
少なくとも今までは宿儺由来の呪力で戦ってたんだからそれが残ってるのか否かは不明だ
宿儺由来の呪力で戦ってたなんて設定ないだろ
実は宿儺由来の呪力じゃありましぇ〜んwwとか急に言われてもなんだよとしかならんのだが
というか一々明言しなきゃならんのかよそんなこと
実はというかそもそも呪力自分で練る特訓してましたやん
呪力一般人は練ったところで一般人だぞ
一般人でも鍛えれば呪術師になれる、なんて世界じゃない
仮にそうなら覚醒前の真希ですら呪具に頼らず呪霊討伐できなきゃおかしくなるだろうが
虎杖の訓練はあくまで宿儺受肉によって呪力が一般人ではなくなり、それを使いこなすためのもの
頼むから虎杖がちゃんと主人公らしい活躍してスッキリ勝利!って展開を見せてくれ
宿儺サン用済みとは言え放置すんのもどうかと…
檻だとかなんか言ってたけどマジでどうでもいいんだな…
真希さんやっぱり強いな。
主人公覚醒かと思ったら、また可哀想なことになってて辛くなってきたわ。。。
もうそろそろ何かあってもいいんやないのか。。。
作者ニチャってるし多分平安メンバー大笑いで終わると思うぞ
ゲラゲラゲラゲラ
そりゃいいところ全然見れないけど主人公乙骨の方がいいは少し酷いだろ…
実際その通りやししゃーない
乙骨の方がバラエティに富んだ戦い方するし
むしろ乙骨を主人公に戻したくてください虎杖sageしてるんだよ
読者が理解してないだけ
そりゃあ乙骨な主人公として勝ってる要素ないもん
20巻以上やっててこんな活躍だぞ
少なくとも戦闘に関しては乙骨のが読んでて楽しいからなぁ
事ある毎に真希持ち上げすぎて気持ち悪いわ
どんだけ作者の寵愛受けとんねん
順当に人気キャラ活躍させりゃええのにどんだけズラしたいんや
(多分お気に入り?)伏黒父と同じフィジギフだからなんかね。桜島の覚醒もダラダラ長いしで確かに多すぎるわ…強くなったのはもう分かったからさぁ…って感じ
そんだけ好きなら主人公にしとけよと思う
呪力無しのゴリラパワーだけで敵の能力に立ち向かうとか映えそうじゃん
これは本当にそう。
しかも漫画描写としても何回もやった伏黒パパの2番煎じで飽き飽きする。
2番煎じ超劣化伏黒パパのマキを河童やら剣士やらの作者お手製のブーストアイテム使って持ち上げられてもね。
真希は2回も強化イベントやって味方最強クラスにしたのに、
未だにろくな活躍がない主人公笑
2回も強化イベやったんだからそりゃ強くなきゃ困るわ
こうまで「ズラシ」されるとね…
青年誌行けって思う
ズラシてるんじゃなくて空振ってるんですわ
ズラシの意味も使わず真似して使う可哀想な子はけーん!
強くなったっぽいのに宿儺のリアクション変わらないせいで強さが実感できないのがもったいない。それでいいのか主人公
個人的に面白い会だったけど、評価低いな
マイナス側から0見たからプラスに見えるだけで全体的にはプラスじゃない感がある。
批判ありきが居ついてるからこんなもんよ
先週は大方褒め意見が多かったと思うけど
先週が結構いい感じだったから余計に落胆が…
このまとめは批判民が張り付いてるからな
コメントも伸びる伸びる
ジャンプ表紙の虎杖くんいい笑顔してますね(遠い目)
久しぶりにいい笑顔をみれたよ(遠い目)
こんな感じをずっと続けてたらヒロアカと同じ理由で人気減衰していきそう。
全盛期から一年で100万部売り上げ落ちてる時点で下がってるだろ
ここから修行はだるいからお手軽覚醒パート欲しいな
先週以外のどこで覚醒するんや…
はぁ~~ってため息しか出ない
入りは良くても出るときは結局つまんなかったなっていう感想しかない
まあ、呪術だし、期待したほうが馬鹿なのかもな
いつまで読んでるの?生きてて楽しいか小僧?
大人しくど真ん中描いときゃいいのにズラして滑ってる感じだわ
これからのバトル漫画新連載を狙う作家たちはこれを反省の糧にして主人公をちゃんとカッコよく、そして愛して描いてくれ
今だけとかじゃないからな。第一話からずーーーーっとコレだからな
もう呪術には期待せん。これからの新人たちに期待する
5年も連載して主人公らしい活躍が全然ないの酷過ぎるわ
乙骨ってどこ行ったん?猿空間?
自分で仙台行って隔離されたよくわからん男
今や意味なくなった300点抱えてリーゼントとおしゃべりしてる
その300点も宿儺が持ってっちゃったんだよなぁ。
あっそっかもうポイント受け渡し済んでたか。まあ結局意味なかったな
宿儺が持ってるのは159点だけだぞ
正直虎杖がこっから宿儺を超えるか出し抜くかするのがイメージできないわ。
最後に宿儺身に封じて普通に死にそう
みんなは展開が嫌なんか
ワイは画の雑さとバトルの迫力の無さに嫌気さしたわ
肉弾戦下手だよなこの作者。今週のマキの蹴りとかなんだよあれ
巻頭カラーなのにケンジャクと裏梅白黒で草
今更柵とかシャッターが壊れたところで迫力不足よな
初めての特級呪霊→宿儺に横取りされる
因縁の相手→宿儺に取られるどころか大量虐殺
宿儺→何も出来ずに遊ばれる
まじでこの主人公なんなん
作者がなぁ…
ライナーみたく偏愛ゆえに試練を与え続ける(散々曇らせた後に最終的には晴らせる)とかじゃあなく、単に弄びたいだけなんかなーって思っちゃうよな
乙骨まだ?
もう乙骨主人公にしてくれ
こういうジャンプらしからぬ展開やってればTwitterで儲が持ち上げてバズるからなぁ。PPPの最終回もそうじゃん。
こういう展開が持て囃されるの理解できんわ。人殺したり努力を水の泡にしたりするだけで簡単に作れちゃう鬱展開より少年誌らしい熱い展開の方がよっぽど技術のいることだと思うけどなぁ。
ボス格に負けるのはジャンプというかバトル漫画あるあるでは?
ルフィだって割と負けてるしな、最終的に勝つだけで
今回勝たせろとは少しも思わないけど、主人公に覚醒っぽい演出入ったらもう少し戦闘で爪痕残すと思うじゃんねぇ
期待も予想も裏切るのが呪術
虎杖が魅力的じゃなくて良かった。
本当に心からそう思う。
だからこそこの展開でもため息ぐらいで済ませられる。
俺も
虎杖に思い入れ全く無いからハイハイ…で済む
虎杖の覚醒フラグあってこの差だときちいな
伏黒の抵抗と別ってことだと思うけどこんな差あるなら中途半端な覚醒はいらんかったよ
流石にもう一段階強化くれ
宿儺と裏梅の笑い声の書き方で、「学校の怪談」の映画のパッケージ写真思い出したわ。
校舎の入口に向かって『うひひひひひひ…』ってなってるやつ。
あ〜懐かしい
懐かしい
それの下敷き持ってる
俺だけじゃなくて安心したわ
まぁまぁそんな焦らずじっくり待てよ
ここから半年ぐらいかけて虎杖強化月間が始まるんだからさ
お前らも嬉しいだろ?やっと活躍してる虎杖が見れるんだから
東京喰種とか作者のお気に入りは別にいて主人公はとことんいじめ抜きますでぐっだぐだになってたよな
猫56しのメンヘラ男装女が理由なき覚醒で超強化で大躍進の一方、主人公は戦闘すら描写されずにダルマになってた東京グールは本当に酷かった。
キャラの強さとかもしっちゃかめっちゃかでストーリーも意味不明に迷走してたし作者のメンタルぶっ壊れてるのが漫画でわかったからなぁ。
最近の呪術もそのケがある
そういえばそんなのあったわ
あれは酷かった…
押忍!の次の見開きページがよくわからんのだけど、左下のコマは真希先輩に虎杖が振り回されてる?
これ何の意味があるの?
虎杖がスクナに蹴り入れると見せかけて、マキ先輩が虎杖の足取って振り回して軌道変えてフェイントと威力増加を狙ったんやろ
ナルトが影分身してこういう戦い方をしていたような
先週の王道盛り上がりラストでおお!からのコレかよ…
巻頭カラーもらってやることではないよな
何なら一週ずらして今週虎杖覚醒じゃダメだったのか
いなきゃ虎杖死んでたでもないし真希合流させる意味あった?
それは思った
上の方にもあったけどやたら持ち上げ多いし気に入ってるんじゃね?知らんけど。なんか描きたいだけ感が強い…
んほぉ虎杖より強いフィジギフたまんねぇ〜
するために必要だぞ
んほぉなんてドブカスの呪霊で充分やったのにな
虎杖単独だとじり貧だろ
恵に邪魔されてるとはいえ前回の斬撃喰らいながらのごり押しを毎回繰り返してたら流石に持たない
タイマンでもどうせ遊んでる間に裏梅来て一応虎杖が死なないよう気を使いましたがからのアレ見てみ笑えるwゲラゲラウフフwで話変わらないだろ
宿儺が押されてるからこそ裏梅が攻撃をする理由があり、かつ宿儺に気を遣って差し出がましい真似をしたと言っているわけで、宿儺が余裕だったら裏梅が攻撃する理由がないしいくら差し出がましい真似をしたと取り繕っても状況判断もできないし宿儺のことも理解してないキャラになってしまうだろ
虎杖覚醒で超パワー発揮
→スクナ「グワー小僧のこのパワー、俺が呪力出力を抑えられてることとは無関係に強い〜 (適当)」
→裏梅「助けに来たやで」
→スクナ「(ニッコリ)」
じゃアカンかったのか
そもそも真希がいても全く押されてなくね
裏梅が攻撃しなくても裏梅が来た時点で
浴の準備できてる?じゃあそろそろ行くか見て見てあのボロボロで必死な虫プークススでどっか行くだけだろ
そこは今虎杖を強くし過ぎたらこの後の話で困ることとかあるんだろ
読者に明かされてないだけで今の強さに理由はあるんだろうし、あくまで真希>>虎杖の強さである方がこの後の展開がスムーズなんや
青4
真希が釈魂刀を封印してくれたからな、剣を抜かれてたら宿儺がマジで焦る展開になった可能性がある
結局真希わざわざナーフしてまで出すくらいなら最初から出さんでええやろって話になるやん…
赤が書いてるが真希抜きだと今回の様には戦えないので必要っちゃ必要
真希いるいらないで堂々巡りしそうなツリーだなここ
反転術式で心臓治せる宿儺を追い詰めるとか無理に決まってるやん
首もぐくらいしないといけないけど虎杖にできるわけないし
そもそもとして真希をもう見たくないんだよな
サブキャラのくせに出番多すぎて鬱陶しいわ
青9
つ 釈魂刀
真希がなんで出涸らしソード使わなかったのか理解してないだろお前w
横からだけど自分もあんま理解できてないので解説頼む
釈魂刀ってあらゆるものの硬度を無視して魂を切り裂くんでしょ?だったらむしろ宿儺に特攻じゃないのか
「死なねぇっつっても…」の所が答えじゃないのか?
恵の体に回復不可能なダメージを与える可能性があったので躊躇ったんだろ
特攻かもしれないし、しかもそれは反転術式ですら治せないかもしれないから、伏黒の肉体に使うのを躊躇したってこと
宿儺を抑える特殊体質だった虎杖でさえ死刑宣告受けてたのに宿儺に完全にコントロール奪われた伏黒は助けようとしてしてんの?
じゃあその後に殺してでも捕まえるって言ってるのは何?
そう言いつつも結局釈魂刀に手をかけてないというのが答えだろ
恵の体で喧嘩が強いと~も伏黒を意識してるから出てくる台詞だしな、虎杖程割り切れてない
裏梅の介入がなく戦闘が続けばどこかで割り切ったかもしれないが
↑
真希は別に虎杖を殺すべきだなんて考えじゃなかったから虎杖でさえ処刑を受け入れてたって真希の心理を推し量るのに何の意味もない情報
その上で、虎杖が宿儺は殺しても死なないと言っているからそれに対して殺してでも捕まえる(つまり、実際には死なないということも認識している)と応えているわけだが、それは心の声の通りだからって釈魂刀を使ったら本当に死んでしまうかもしれないからそれはどうなんだろうと思ってるわけだよ
青3
宿儺がウボォー化してて笑う
でもそれでいいと思うわ、正直
結果は特に変わらんのなら最終的にゲラゲラされるとしても宿儺vs虎杖を見たかった。あとはまぁ単純に家ぶっ壊して桜島で暴れたんやしもうそんな見たくないってのが正直なところ…
これもう、メインキャラ全員死亡からの宿儺と羂索による日本蹂躙エンドでも驚かないよ
てか22巻の表紙ぶっさ
ぶっさいのはいつものことや
おは直哉
呪術とか他の漫画にも言えるけど、主人公を1番に愛せって
他のお気に入りだけ寵愛するとかならそいつをハナから主人公にしろ
俺TUEEEEEEEEは論外だが、その対極も論外なんだよ
読者ってのは主人公と自分を重ね合わせて読むんだわ
主人公が1番好き!って思わせる作品がほんとの面白い漫画なんだよ
上の方で虎杖は魅力的じゃないから別に良いみたいなコメント見かけて悲しかなったわ俺
主人公が1番好き!って思わせる作品がほんとの面白い漫画なんだよ
ここに関しては心から同意
めちゃくちゃ難しいからね。簡単そうに見えて
だからこそ主人公をカッコ良く!誰からも愛されるように!って頑張ってる漫画家は立派なワケ
他キャラを魅力的に描くのは別に構わんけどだからといって主人公をここまで蔑ろに扱っていい理由にはならんよな…
そこは編集が口挟んでるからしゃーない
虎杖自体出る予定なかったキャラだし
読者にそんなこと関係ないし
そんなことを作品通して見せつけられても困る
単純にカメラマンとしての役割しか与えられない主人公の物語だと
読者視点でも蚊帳の外の出来事になって冷めてしまうんよな
憧れか感情移入のどちらかを強く感じさせてくれないとキツイね
俺は虎杖好きだけど一番かと言われると悩むしなあ
主人公愛せとまでは言わないけど別に主人公に思い入れなくても主人公らしく描く漫画家はちゃんといるからこの作者の虎杖苦手発言は虎杖周りの展開を上手く描けない事への予防線に見えてくる
五条「ま、なんとかなるか♪」
・ナナミン死亡
・釘崎死亡
・日本崩壊
・学長死亡
・禅院家解体
・九十九死亡
・天元奪取
・宿儺復活 & 伏黒乗っ取られる new!
なんとかなってねぇ…
僕なら宿儺に勝てるよ(結局勝てない)
もいずれ追加されるよ
うん。とりあえずナナミン生き返らせて?
そしたらどんな展開でも許すから
それの方がよっぽどクソ展開だわ
ナナミンは好きだが流石にそれはちょっとな
降霊術で一回くらいはありそう
マッハ3を空気を読んで躱す、なんでも斬れる刀を持つ女。氷漬けになる
アホくさ
字面だけ見てもほんとアホくせぇ
いやまて、氷結術式の発動展開速度がマッハ3をはるかに超えていれば筋は通るのでは?
マッハ6とかなら・・・
展開の都合の為にもうめちゃくちゃだよ
真希を戦闘に合流させなければよかったのに
っぱルフィよ
ゴムゴムのガトリングで全員ボコしてもらおうぜ
「お前(虎杖)は本当につまらんな」「死なないにしても釈魂刀で切った傷は反転で治るのか?」「呪力を(虎杖じゃなく)真希に偏らせたのは正解」とか真希の格維持にはかなり気を使ってるよな。いやそこじゃねえよ
フィジカルギフテッドはバグキャラなんだから虎杖より意識するのは当たり前じゃね?
謎強化されたといっても単独で宿儺を圧倒出来るラインにはいないんだし
せっせと集めたポイントも残りは全部もう宿儺に行っちゃったし虎杖以外もほぼみんな報われない
ほんっとに分かってないヤツ多いんだな
主人公を活躍させないのは”ズラシ”だぞ
“あえて”活躍させないんだよ。そうすると深みが出るんだよ
説明しなきゃ分からないかなぁ?
活躍させないというか活躍させられるラインにいないというかw
初期からそうだが主人公に対して敵が強すぎんだよ
主人公補正で戦えただけで真人も格上だしな
リスペクト先のハンタもブリーチもこれと比べたら遥かに主人公の活躍確保してたように見えるがな
ハンタはむしろ主人公は優先的に活躍させてる気がするけど
ヨークシン編とか復讐にゴンを絡ませなきゃいけないから扱いに苦労してるような気がしてた
それにこりてクラピカ関連の船編では解雇したような気がする
カレーばかりじゃ飽きるからな
たまにはシチューも食わねえと
やっぱ売れてる漫画は他とやる事が違うわ
仕方ねえだろこれが作者の性癖なんだから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
能力モノで主人公に技は必須よ
お兄ちゃんと融合しろ
勝てないのは仕方ないし、契闊はあんな初期に結ばされた上に本人覚えてなかったし、伏黒ボディに移られた主要因も伏黒自身が「最悪の想定」を甘く見積もって別行動を拒否ったのが一番のやらかしだから、言うほど虎杖に落ち度あるとは思わん。
けど先週ラストで一転攻勢で顔面に叩き込んだ爽快感よりも、呪い相手に何度同じこと言うんだよ…混ぜっ返しか?達観リセットか?って辟易が勝った。今週でデバフ抜きじゃ言うほど覚醒してないっぽくて現状じゃ勝算無いの分かったから尚更
順平ゲラゲラ、渋谷での虐殺、真人との問答と決着を経ておきながら、この期に及んで呪い相手に何でそんな事するんだー許せん!って吠えるの精神まで成長しない学習皆無な主人公じゃん…
まぁ契闊は忘れることが条件でしたし…
灰の「覚えてなかった」は「記憶消されてた」の意味と思われる
死者?に鞭打つようであれだけど今のこの状況を招いた元凶は虎杖でなく伏黒だしな
姉に対する想いが強すぎるせいで姉の状態を見誤った(疑う事を放棄してしまった)
姉を早く助けたい一心で引きこもっていた虎杖を誘ったのも伏黒で
乙骨と虎杖を分ける策も伏黒のごり押したが決め手だし(乙骨と虎杖は躊躇してた)
完全なフィジギフ状態の真希についていけてる時点で十分覚醒してんだろ
これ以上は術式手に入れるとかしないと無理
真希も全力ちゃうやろあれ
何なら虎杖に気を遣ってか「もっと速くしていいか?」って聞いてるし
もっと早くしてからもついていけてるじゃん
宿儺との繋がりがあるから野薔薇の共鳴りがぶっ刺さるくらいしか虎杖に存在価値がない
最終戦、五条が頑張ってる横で野薔薇がひたすら虎杖に釘を打ち込む展開来るから見とけよ
最近の呪術よんでるともう限界なんかなって思う
週刊連載のアウトプットに作者のインプットが追いついてないというか出し切ったというか
宿儺(ラスボス?)対主人公なんて盛り上がるはずなのに、面白くない
ただの単調な肉弾戦
言い方悪いが、話の次の展開を考えるために雑な話を放り込んで休憩してるような印象を受ける
今週の肉弾戦とか、軍隊とか、相撲(マキ覚醒)とか、パンダの深層心理回とか
三者同時領域展開が描かれなかったり、特級術師の九十九が領域展開せずに退場したりで余計そう思うようになった
これは感じる
作者の能力以上に売れすぎて磨耗してしまった印象
展開を考えたり話を練ることに手が回ってないからお茶を濁すために肉弾戦をやたら入れてるように見える
肉弾戦も代わり映えしないよな
腹パンで建物ごと貫いたりビルの屋上に届く脚力を持った超人同士の戦いなのに、殴り合いが始まると何かショボくなる
作者もだしここもだし虎杖に厳しいな…
ナルト後半みたいなつまらなさになってきてる
ナルトなんてまだマシよ
なんだかんだ言われても、『最終的にこんなハッピーエンドになるんだろw』と
アバウトながらに思われてたから。
この漫画にはそういう“ビジョン”が、全く見えない。
主人公補正を限界ギリギリまで薄くした結果がコレなんだよ。
羂索普通に健在で笑った。あの戦いプラスが羂索の不明手札1枚確認でマイナスが九十九死亡天元奪取ってクソ大敗北じゃん
全員健在で強化イベントありとかだったとしても天元とられたら敗北だったんだ
せめて呪霊ストックほぼ全部削るとか重力術式使用不能にするとか後に繋がる成果が欲しかったな
重力術式情報は成果かもだが使役する呪霊でいくらでも術式の手札生やせる設定だからそれもなんかなぁって感じだわ
この作者のズラしっぷり
シャーマンキングを思い出すわ
これは正直わかる
地獄のコミューン巡った末に超絶パワーアップして復活する薔薇ラブ
俺ちいかわ読んでんのかな?って錯覚する時ある
虎杖「わァ………ぁ…」
宿儺「泣いちゃった‼︎!」ゲラゲラ…
高羽「ウララララララララララララ」←?
主人公情けないって意見が大半のようだが、俺はどっちかというと逆で、
宿儺にもっと全力出して叩き潰して欲しかった
伏黒の肉体の意思が残ってる説明込みでデバフ入れる必要あったのはわかるが、その上でもっと上を行って欲しかったというか
このへん、真希の強さも含めてパワーバランス気にしすぎなんじゃないかとも思った
俺もこれだわ
宿儺なら真希と虎杖相手に術式無しでも圧倒しても良かったと思う
虎杖だけなら余裕で殺せたっぽいし
前回の一撃は宿儺の誤算(伏黒の抵抗)あってのものだったからな
味方に化け物(真希)が追加されたとはいえ虎杖がこんなに戦えるとは思わなかった
パワーバランス偏ると肉弾戦描けないからな
丁度良い感じにキャラ調整されちまうんだ
呪術に限らずチェンソーもだけど、ズラしたりスカすのが正義みたいな価値観やめてくれよ
この曇らせはこれからの展開に必要だからなのかとかは知らんけどもうただ単に作者が嫌いだから虐めてるだけに思えてしまう…違うんだろうけどさ…
それぐらい最近は酷すぎる
ファンタジー作品って本来、周りとは違う特殊な異能を持っているか、そうでなくても少なくとも周りと同等の能力は有しているやつが主人公になるべきで、術式なくて身体能力もフィジギフほど優れてもいないようなヤツがバトルに出張ってきても他の人のバトルほど面白くないし、唯一の長所だった宿儺の器という役割もなくなったし、主人公変えろって言われてもしゃーない
やりたいことはわかるというか、設定的な強さ考えたらしょうがない展開だとは思うけど…
ヒロアカとかでもそうだけど、やっぱ敵側が勝ち越し続ける展開って読者にはストレスフルなんだろうなって…
お前ら最終戦で虎杖が主人公補正もりもりでなんかとんでもない覚醒の仕方しても怒るんじゃねぇぞ
ここまで曇らせたんだから再来週の虎杖の誕生日には何かあるってことでいいんだよな?あるって言ってくれ…
じゃなきゃ不憫すぎる
五条復活したらヌルゲー化しちゃうから五条居なきゃどうしようもないレベルまで難度上げときました
それで、どうやって肝心の五条を戻すんですか?
虎杖が天使を取り込む
乙骨が天使の術式をコピー
黒縄の残りが見つかる
天逆鉾の欠けた部分が見つかる
好きなやつを選んでどうぞ
皆意外と虎杖に期待してたんだな
宿儺相手に虎杖が善戦できるとか無理に決まってると思ってたから意外だわ
なんなら真希並にゴリラになってる時点で充分強化されてると思ったんだが
曲がりなりにも主人公だし先週の覚醒フラグなんだったのって話
せめて一泡ふかして欲しかった
気持ちはわかる
ただ先週も、(虎杖の)覚醒なのか(宿儺の)弱体化なのか、あるいは合わせ技なのか…でもめてたしな
設定考えたらこうなるかもなぁとは思ってたわ
赤コメは覚醒フラグってのは真希を越えるレベルを期待してたの?
それとも術式の覚醒とか?
どちらかといえば同じ側だな
伏黒デバフ+真希の援護つきとはいえ意外とやれたなって印象の方が強い
前回の一発は奇跡の一発だと思ってた口なんで
そもそも覚醒してから標識で殴りかかった時点で宿儺に普通に殴り返されてたしな
それこそ虎杖が肉体に刻まれた宿儺の術式使い始めるとかしないと対抗できないよな
やっぱ肉弾戦のみって地味なんだよな…。
乙骨のバトルは派手で面白かったし。
肉弾戦だから地味なんじゃなくて戦いのスケールが地味なだけだと思う
部位破壊とか建物破壊があればもっと映えるし
呪術自体がマイナスの力だから陽キャ虎杖のままじゃ本領発揮出来ないんでしょ
真希が生きてたから前回のマイナスに振り切ってた精神を持ち直した結果この回の弱体化とみた
やっぱ虎杖以外が全員死ななきゃ強くならねえんじゃねえの
本領発揮できないまま嵌められて死ぬ天使(器のバカ女じゃなくて中身の方)可哀相
拗らせて五条封印したりするからこんな変な展開になる
来栖に対する唐突で?しかない「釘崎の代わりになるのが嫌だった」
今週の唐突で会話のつながってない「こいつは殺しても死なない」
同じセリフ使いまわしでまだそこなの?の「ああ、こいつらはどこまで行っても呪いなんだ」
怒り狂って覚醒?したはずなのに泣きそうな絶望顔で見上げる
こーいう適当で思わせぶりだけはある言動をライブ感で虎杖にさせるもんだから、薄っぺらくて魅力がないキャラになっちゃってるんだよなぁ。
ただの難癖、ちやほやされたいならもうちょい練ってこい
↑自分の文章みてから送信してくれませんかねw
2、3番目めっちゃわかる
状況説明求められてそんなふんわり中二ポエムみたいな返しすんなよ、とか
その問答は幼魚と逆罰でとっくにやりましたよね?って思った
てか不幸がどうとか具体性のない話するよりシンプルに来須や伏黒を傷つけられてることにキレてるほうが共感できるんだけど
そうじゃないからちょっと不気味なんだよな
こんなにつまんなくても五条復活❗️展開すれば何もかも掌返して持ち上げるんだからチョロいもんだわな
昔のラノベであった主人公イジメをおもいだすなぁ鋼殻のレギオスってやつ
あれはまだ主人公は武術の天才とかいう設定があり一応カッコよくバトってはいただけマシかww
1,2巻ぐらいは楽しく読んでた
3巻でつまらなくなって切った
あれ途中で読むのやめちゃったんだよなぁ
終盤はレイフォンの扱いがそれはそれは酷いっていう話は聞くが
播磨拳児だと!
てかこれ伏黒の意識消失説が強まった?
素の頑丈さにくわえて特異点的な天与呪縛の呪力0フィジギフの動きについていける虎杖もだいぶバケモンになったな。はよ覚醒して宿儺のことボコボコにしてくれや
この舐めプを後悔する日がいつかきてほしい
…いや、宿儺の性格的にそれは絶対なさそうだな
ここで虎杖死なすわけにいかないからしょうがないんだが、あそこで宿儺が引くのはご都合すぎたなぁ
一瞬前までは出力低下も小僧ごとき56すのは問題ない、なのにマキが乱入したにせよ裏梅が来てプラマイ0どころかもろとも氷漬けで砕けば確殺なのにわざわざ見逃すとかもうね・・・
天使に対しても、わざわざ上半身全部いけるくらい頭と顎巨大化して嚙みついたのに、
なぜかわざわざ首とか肩とか致命傷になるところさけて上腕のみ丁寧に食べたうえでとどめも刺さずに投げ飛ばしてるし。
敵はけっして命を奪わない女子供の肉がだいすきなやさしいのろいのおう・・・
おそらく、殺す気を無くすよう精神操作をされているわ
虎杖には「存在しない記憶」とまだ詳細は明らかになってないが
精神操作のスキルがあるしな
めちゃくちゃ自虐的かつ自罰的な虎杖の性格がもとで、無自覚に精神操作術式でいまの展開になってました。
これだったら逆に見直すわ。
いまだかつてない大炎上大荒れだろうけどw
五条も実は精神操作の影響で虎杖を生かす判断していたのなら
笑うしかないよ
それなら作者の都合にあわせてキャラはアホになりますって明言してくれた方がまだマシや
ここのコメみてると不満が多くて驚く
俺はこの作者を手放しで褒めることははっきり言って無いが
(話に妙な水を差すような事をしがちだったり、作者の知ったかぶりをせずにはいられない感じとか)
虎杖という主人公はかなり好きなんだがな
頭も悪くない、仲間を不快にするキャラでもない、何かイキがるわけでもない
頑張ってんだけどどうしようもなくなってそれでもまた頑張っていて良いキャラだと思う
チープな悲劇でお涙頂戴な展開をしている印象も無い
今回のスクナに伏黒を奪われた出来事は真人に野薔薇を奪われた場面の再現と考える
夏油や七海達が「術師というマラソンゲーム」に苦しんだように虎杖も苦しむ
もし仮に作者がそういうコンセプトを作品の根底に据え置いてここまでずっと描き続けてきたのだとしたら見事だと思う
(でも作者の顕示欲がチラ見えして評価しすぎたかとガッカリすることもあるけど)
それジャンプの主人公じゃなくてええやん
友達ポジでええやん
決めるときに決めるのが少年漫画の主人公なんで
正直、アスタや太陽のほうが主人公としては全然マシ
言葉も思考も信念もなんも噛み合ってないんよ虎杖はさ
周囲がどれだけ影響を与えようが、軸になる芯だけはブレないのがいいのに、虎杖はふらふらしすぎてる
真面目に無様でつまらんって印象しか持てない
虎杖の芯とか目的は人を助けるってことだと思うけどそんなにブレてるか?
目的を果たす為に四苦八苦はするけど目的が入れ替わったりしてるわけでもないし
真人戦や日車戦のような物語上で意味を持つ場面では決着つけてるし
イキったりはせずどちらかと言えば実直で泥臭いタイプ
ただ作品全体を見た場合には余計な茶々が入って癇に障るってことはあるけど
1番人を助けられるルートが最序盤で死んどく、なのがいけない
キャラよりは作劇の問題
夜桜はえせ日常系えせバトル漫画なんでアスタには遠く及ばないわ
あれを少年漫画にするのはちょっと無理
どちらかというと知ったかぶってんの叩いてる側じゃね?
呪術に限ったことじゃないけど作者のミス叩けば自分の方が上みたいに
勘違いして必死こいて粗探ししてるアホで溢れかえってる
しかも自分もロクに知らんくせに他の叩きコメ鵜呑みにしてあたかも常識ですけど?
みたいな態度で追従してるやつもいっぱいいるしな
どこもこんなもんやぞ
全部を全部字面通りに受け取ってナーバスになりすぎるのも良くない。俺も批判寄りのコメント既に入れてるけど、漫画自体は今週も大変面白かったと思って読んでるし虎杖にはこれからも期待してる
結局最後まで読んでみんとわからんってことは普通にあるしな
ここ見てるとまだ話の途中なのにその中身について結論とか成果をせかし過ぎなんじゃないのって思えてくる
あのジョウゴを圧倒したスクナにこれだけ喰らい付いて行けるようになったと見れば成長具合としてはそんなに悪くないと思うんだよな
まぁ虎杖の術式が知りたいって気持ちは分からなくもない
でもそんなことより俺にとっては虎杖が不快なキャラじゃないから虎杖を追うことに関しては苦じゃないって方が大きいんだがな
真希と乙骨のイチャイチャ見せろよ
ケロイド女と既婚者のイチャイチャなんて誰得だよ
既婚者w
ズラシって言葉考えた奴殴りたい
絶望的な状況からどう逆転するのかってワクワクするもんだけど、最近の呪術からはそういうのは感じられないのよね
どうしてだろうな~ずっとモヤモヤしてるんだよね
まとめサイトの
この展開なにがおもろいんや で吹いてしまった
自分で描いている物語、設定、キャラに対してあんまり愛着湧いてないんかなあってのは正直感じる
もしくは諸々練り込む時間か能力が足りてなくて描きやすい方向に筆が動いているか
最後始末するの止めるとか 小僧は用済み詐欺かな
スクナが序盤から伏黒の体乗っ取りたいってのは分かってたんだけど
スクナの目的ってなんだっけ?ケンジャクに協力してく感じではないだろうし
影術式に秘密があってそれがスクナの目的に関係するのかと思ったらどうやらそんなことなかった
あったなぁ十種の中に復活的なやつがあるだの影術式を反転させるだの
今のところ伏黒のこと以外では特に説明はなかったはず
人気キャラの五条釘崎ナナミン富士山東堂軒並み退場させた上に人気の高い虎杖伏黒の主人公格空気にして不人気キャラの真希を短期間で2回も覚醒させますって頭イカれてんのか
逆張りもここまできたら病気だろ
2回はマジでいらなかった…
桜島はなんかもういつ終わんのかな(鼻ほじ)だった
まぁ正直宿儺と羂索はどっかでぶつかる気もするけどな
お互いに目指してるものがあってその目的の終着点が同じでない限り必ずどちらかが消される
メロンパンが虫の息の天使吸収してスクナとバトルして欲しい
マキ、明確に火山より弱くね?
パパ黒でも火山とタイマンしたら頑張って逃げ切れるか死ぬかだわ
宿儺、鵺?出してたけど鵺って一回目何で消えたんだっけ?
天使にやられた?やられたんなら新しいの契約しなおさないと駄目なんじゃなかったっけ?
雑に雷出してすぐひっこめただけじゃね?
あれほんと映えのために出してて笑うんだわ
必然性ほぼねえよ
クソデカ鵺はよかったと思う
でも、被害状況がほぼなかったのがくっそ不満
一面平坦になるくらいに雷で蹂躙して欲しかったわ
なんか普通に逃げられてるけど先週見せた大ジャンプで追撃しろよ
何だったんだよあのフィジカルは?足怪我して動けんのか?
真希にシフトされてたとは言え、あの氷喰らって普通はすぐには動けんのやで
無茶言うなよ…あの氷から出られるだけでもすごいだろ
まあ氷で動けん描写ないからな
飛ぼうとしてガクガクバタンみたいなのあればいいけど
そういう詰めは甘いよな
氷から出た後も走れてはいるからな
最後片膝つくポーズとかやったら自然やな
次に宿儺と戦う時には魔虚羅調伏してるやつかぁこれ
今週のコメント欄ズラシって書いてる人多いけど(書いてるの同じ人かもだけど)普通に王道だと思う
完全体になるために宿儺は一度離脱するって大方予想されてた覚えがあるし、真人の時も最初逃したけど最後にはちゃんと勝ってるから宿儺も同じだと思うけどな
虎杖の活躍も先週の回で覚醒?の前振りもあったし全然期待できると思う
作者曰く呪術は王道に向き合うらしいから
王道を目指す割に宿儺の最後を迷ってるらしいからなあ…
普通ラスボスの最後なんて倒される一択だろ
この作者の思う王道は多分世間一般とズレてる
ならばこうだ!とか言って足元破壊を意外な1手みたいな感じで披露してるけど、それ術式使わんでもできるやろ
てか1割でも余裕で視力奪うぐらいの威力ありそうだし目を狙えばええやん
それ以前に式神いるんだし、いっぱい出してリンチでええやん
震脚みたいな感じでな
まぁナーフバトルにも慣れてきたわ
表紙の虎杖が持ってんの薔薇か
色味がクリーチャーの中身みたいだな
クリーチャーの中身を見たことがあるのか!?
シャクコン刀って正式名ついたけど具体的には斬るとどうなるんかね、呪いの影響残さず仕留められるのか
釈魂刀
あらゆるモノの硬度を無視し
魂を切り裂く
やて(^^)
なんか当たり前のように浴って単語が受け入れられてるけど、今までに説明あった?
ないよ
受け入れられてるっつーか、体馴染ませるための何かをしに行くんだなぁ程度のニュアンスは読み取れるってだけの話では
なかったと思う
よく分かんないけどじゅじゅさんぽで一瞬だけ映る血の色の温泉みたいなもんなのかなと勝手に思ってる
現代の浴って言って、整うまでサウナ入るの期待
半沢とか水戸黄門はいらね
人気投票上位10人の現在
伏黒・・宿儺に乗っ取られた
五条・・封印されずっと出てない
虎杖・・主人公()
夏油,七海,パパ黒,直哉くん・・死んだ
狗巻・・左腕落とされた上にずっと出てない
兄貴・・メンタルボコボコだがまだマシな方
乙骨・・もう1年くらい出てない
やばくね?この漫画
夏油はまだ意識わずかに残ってるっぽい描写あったぞ五条封印前に
あれなんか反射で動いたから関係ないんじゃなかったっけ
↑まあファンブックではそう言ってるけど、漫画内で意味深げに描写してるんだし、
もう一回くらい死体が反射で動く的な何かがあってもいいんじゃないかと俺は思っている
もともと夏油だったのを予想少ない展開にしようって逆張りしてケンジャクにしたみたいなこと言ってたし、まぁないやろ
裏梅なんで焦ってたん?
完全に推測でしかないけど、宿儺が表に出てくると裏梅には察知できる……とか?
渋谷の時も宿儺が暴れた後駆けつけてたな……まあでもこっちは、あれだけ大暴れしたらそりゃわかるだろという気もするが
尿意が限界だったんだろ
同じ2vs1で坂本と隣同士になってるのが本編よりもピンチすぎてわろ
カラーのもももももでなんか笑っちまった
所謂キャラ虐する作者って殆どは好きの裏返しというか入れ込んでるからこそな所あるけどこの作者からはそれ程の感情を感じないんだよね
ただスパイファミリーなんかは売れる為のキャラ造詣で作ってるからキャラ自体に興味無いみたいな事作者が言ってたと思うけど呪術はそういう辺り計算してる様にも全く見えない
ねじくれ曲がった人格破綻者がたまたま初動で当てただけの作品になるんだろうか?
出来れば掌返させて欲しいけど
5周年ってもうそんなに経つのか
5年もやってて未だに術の一つも使わせてもらえんのか虎杖
前回のビル破壊描写とかみると、伏黒による呪力セーブはミスリードで分離した後も虎杖と宿儺で呪力を共有する呪いがあるとかないんかな。片方激しく使えば片方激しく減るとか。
うーん前回の虎杖ビル破壊ジャンプの描写とかみると、伏黒による呪力セーブはミスリードで分離した後も虎杖と宿儺で呪力を共有する呪いがあるとかないんかな。片方激しく使えば片方激しく減るとか。
虎杖は読者から見てもつまんないキャラしてるからなあ…主人公として魅力に乏しい感
呪術なのに物理しか無い時点で終わってる
ただ殴るだけなのがきつい
殴るだけの漫画ならいいんだけどね
呪術って言って殴ってるだけだからわけわからん
羊頭狗肉
重力操作、質量操作も別に呪術である必要はないしな
名称が魔法に変わっても別になんも困らんのがね
封印された時に「まあ大丈夫っしょwへーきへーきw」みたいな感じに余裕ぶっこいでた五条先生、今の状況見たら何て思うんだろ…
今回のラストの虎杖みたいな顔になりそう
呪術もだしヒロアカもそうだけど、主人公側が逆転できるビジョンが全く見えない
ただひたすら絶望というか「あーこれはダメか…」って萎える
そりゃ逆転できるビジョンの見える敵だと緊張感も絶望感もないからね
頑張ったら勝てそうなレベルの敵だと盛り上がるんか?
楽勝じゃ話にならんけどこんだけやられっぱなしだと逆転も相当無理矢理になるからそれも困るんだ
それでもこいつなら何とかできるんじゃないかっていう期待も信頼もないからな
よく主人公って強キャラからこいつ只者じゃないなみたいな評価されるがあれ必要なんだなと思うわ
↑
先週ついに虎杖覚醒来たか?と思ったら
宿儺「つまらん」
真希「速くしていい?」
裏梅「殺していい?」
だもんな
以前と評価が大して変わってないっていう
進撃くらいの頃からとにかく絶望のどん底に落とすのが割とトレンドな気がする
ワンピとかは昔の王道だけどあれはあれで緊迫感が無いとか言われるし
ここから怒涛の伏線回収で状況を大逆転させたら評価は上がる(出来るとは言ってない)
進撃は最後に希望が残る作家性というか、方向性は見える作りになってる。
呪術はさっぱりや
虎杖がここからどう覚醒するんやろと思ったけど直近の覚醒イベントがぽっと出のカッパと相撲だったことを思い出して何とも言えん気持ちになった
あれは蛇足中の蛇足だった
禪院家ぶっ壊したとこまででよかったやんって…
初期の頃に五条先生が「今は呪術使えないけどいずれ虎杖の身体には宿儺の術式が刻まれる」みたいな事言ってたけど…ついに宿儺出てったけど、あれどうなんだろ。覚醒したら使えるようになるんかね。
その実力差はあまりにもむなしく…って表現のへぼさに草
この作品ってバトル漫画なのにスカっとする場面がびっくりするくらい無いよな
勝ち負けがずっと中途半端だし領域展開見れるとおもったら使わずじまいだったりするし
最強さんの戦闘が数少ない爽快シーンだったけど封印中だし…いや、強過ぎてあいつ一人で良いんじゃね?ってなるから扱いに困るキャラなのはわかるけど
何より主人公が活躍どころか最近はフラストレーション溜める要素にしかなってないのが辛い
宿儺が抜けた虎杖って、呪力0の体がタフな一般人に戻ってるよね?ならここまでぼろ負けしても仕方なくね…?
あと最後の顔は虎杖の性格を表してて良きと思った。
呪術の世界観だとあんなジャンプ力のある一般人居ないでしょ
あと勝ち負けの結果に納得性があるのとエンタメ的にそれが面白いのかってのは別の問題
呪術師や呪霊の暗い世界観に、ネアカの虎杖がおかしいだろと正論をぶつけるのがいいんであって
虎杖が暗い世界に慣らされたままだと、ブラックな企業倫理に潰されて歯車化した社畜見てるだけなんだよ
それなら暗い世界に順応して、かつうまくやってる乙骨が主人公でいい
そういうのは順平のところで終わっちゃったかな
弁護士と芸人が虎杖の精神を陽の世界に戻してくれればいいんだけど
結局この作品ってなにが人気なのかようわからんくて草
これからの展開に必要なことなのか知らんけど虎杖のことはいじめ続けるくせに伏黒にはこれでもかとプリンセス要素を詰め込むのマジでなんなん
伏黒の方が好きなんじゃないかなぁ…父親もこれでもかってくらいアゲてるし
播磨の蘆屋道満を笑い飛ばせる様な関係者で術者ってのは安倍晴明しかおらんから
やっぱり宿儺は安倍宿禰晴明表記の文献由来のネタかな?
裏梅も紋所の名前の意味とかから梅の精の式かな?裏にはえてた梅の木の精位の意味か?
桔梗とかも晴明が使う式として居るしそれの系統か。
負けっぱなしもつまんねぇ
展開にカタルシスが無さすぎるわ
お前ら呪術大好きだな
文句ばっか書き込んでずーっと張り付いてるやん
よっぽど人生が辛いんだろうな可哀想に
大好きな漫画だからこそここ最近の流れに苦言を呈したくもなるわ。
人気者や成功者が憎いんだろうなぁ
悔しいのぅw悔しいのぅw
ネットに貼りついてないで外に出かけろよ屑どもよw
主人公の魅力が無さすぎて笑えるギャグ漫画かな?www
虎杖がほとんど章ボスに勝ってないのは確かに前から気になってた(九相図戦くらい?)
もうちょっと戦果上げてればここまで言われなかったかも
今回楽に逃げれるの裏梅のお陰だからむしろスクナすげぇダセェと思ったけど……