今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ロボレーザービーム」感想、帝王、ロボに興奮するwwww【15話】

ロボレーザービーム
 コメント (147)
スポンサーリンク

915: 2017/07/03(月) 00:27:03.72 ID:YWHpARqz0
前半2人で常人の攻略法やって後半2人で能力者の戦いやるんだな
ティーショットが4者4様で面白い

920: 2017/07/03(月) 02:45:21.79 ID:garlNSCR0
ちゃんと風間もフォローしててキャプテンいい人だな
帝王の気持ち悪さと栄藍のいい雰囲気のギャップがすごい
no title

923: 2017/07/03(月) 06:55:12.93 ID:RIQqnDBs0
帝王という割に基本的にバーディーって
いや、凄いんだけどちょっとこれが最強と言われると物足りなさが

924: 2017/07/03(月) 06:57:02.94 ID:tEwuWCQ/d
>>923
基本バーディー以上とかだったらスコアがアンダー30とかイカれた数字になるけど(´・ω・`)

928: 2017/07/03(月) 08:49:55.79 ID:a685GlrC0
今週の回見ても凄さが全く伝わってこない。。。
大丈夫なんだろうかこれ
朱雀のキャラも正直気持ち悪いし

934: 2017/07/03(月) 10:19:07.02 ID:7A4/RaFs0
普通に面白いと思うけど弱いだろうなこれは
個人的な好みで言ったら圧倒的にこっちのが黒子より好きなんだが

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1496643927/

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1499062587/

おすすめ記事
916: 2017/07/03(月) 01:29:58.44 ID:zzaqW++Z0
帝王嬉しそうでいいね
少しキモイけど
no title

943: 2017/07/03(月) 11:23:40.39 ID:y/8BA3A00
最初のキリッとした顔なんだったんだよこいつw
もう顔面めちゃくちゃじゃねえか
no title
no title
no title

949: 2017/07/03(月) 12:10:23.84 ID:dbyhUJ3bd
>>943
多分最初のあれは
一緒に練習してたアフロが本気スイッチ入れさせたんだろう帝王の本性

993: 2017/07/03(月) 19:14:11.21 ID:RSkZhBcq0
帝王がラスボスどころか中ボスの手前のちょっと強い変態キャラくらいにしか見えない

938: 2017/07/03(月) 10:43:50.83 ID:+FDitqSQH
超攻撃的ゴルフの人とドラコンでタメはるって
まぁロボの正確性強調したかったんだろうけどさぁ
no title
no title
no title

940: 2017/07/03(月) 10:50:46.36 ID:AoVZs9Vl0
飛距離があるから攻撃的ってわけじゃない
際どい攻め方をするってだけ

例えば200Yしか飛ばなくても、毎回直ドラで打ってるような人は攻撃的だ

941: 2017/07/03(月) 11:03:24.52 ID:uQPsme+Dd
例え池ポチャしようがパーセーブする自信あるから平気で池に寄せれるんだろうし
上手いのは分かったがまだ常人の域だな
変態らしく変態的な攻め方してこいつやべえってとこ見せてほしい

955: 2017/07/03(月) 12:58:18.89 ID:RIGlviX2a
帝王の能力はほぼ完璧にバーディとる攻めのゴルフか
ゴルフよく知らんがこれそんなチート能力なの?

965: 2017/07/03(月) 14:13:14.51 ID:Rt/ElGZU0
>>955
「黄金のラフ」っていう人気ゴルフ漫画は、「全ホールでバーディ狙う」が目標の主人公で
そいつはその台詞のせいでいつも脳筋馬鹿扱いされてる
つまり全ホールバーディは、プロから見ても夢物語ってこと

968: 2017/07/03(月) 14:38:36.41 ID:DTZqHxMH0
>>955
普通に考えたらチートだよ。チートゴルフ漫画にしたいなら全然インパクト不足だけどさ
漫画数多くないけどゴルフ漫画は先人達がチート能力あらかた出しちゃってるからなかなかインパクト出しにくい題材
上位互換ならイーグルかホールインワンだけで周るおかしいのも過去にいるからな。これ以上出すと試合にならんけど

956: 2017/07/03(月) 13:00:29.66 ID:loNvmNjqa
単に攻撃的なだけだから能力とは言わないだろうけど
全ホールバーディーとかだと世界最小スコアより4打少なくなるくらいにはすごい

987: 2017/07/03(月) 17:16:47.69 ID:Hul2007R0
朱雀の59?ってスコアの凄さがわからんからバスケで例えて
no title

989: 2017/07/03(月) 17:38:35.46 ID:0dgE6PePp
>>987
陸上でいうと高校生なのに100m9秒で走ってるぐらい

942: 2017/07/03(月) 11:06:46.12 ID:cJoi/gJl0
負けイベだとは思うが経験が足りないロボはミスした時に取り返せなくて地力の差が出そうだな
no title

933: 2017/07/03(月) 10:06:46.45 ID:OeEEWt07a
個人的にロボの「ストレートはずば抜けてるのにそれ以外がまるで素人」ってところが面白かったから
あっさり普通にレベルの高い選手になってしまったのが残念
なんか中途半端なとこに落ち着いちゃったなって感じ
次回以降で意外な弱点とか出るのかもしれんが

959: 2017/07/03(月) 13:47:45.29 ID:dv/0H6lwd
面白いけどこの地味さでジャンプで生き残れるのかは微妙だな

960: 2017/07/03(月) 13:49:50.91 ID:gIr1ETyz0
>>959
漫画ゴラクとか月刊アルバトロスとかに載ってたら生き残れると思うけど、これってジャンプだよね…?って読んでて不安になるよね

935: 2017/07/03(月) 10:38:43.88 ID:loNvmNjqa
ゴルフしたことない読者からしたらつまらんのかな
俺は結構好きなんだけど

944: 2017/07/03(月) 11:32:19.59 ID:cJoi/gJl0
超人技出せばいいってもんじゃないが
やっぱアイシールドみたいな漫画的なハッタリを効かせた技とか見たくなるな
no title

946: 2017/07/03(月) 11:36:09.05 ID:b2cBG3ux0
テニプリまでとは言わないけどアイシールドくらいハッタリ効かせた方が
漫画的には面白いし映えるだろうな
良くも悪くも黒子よりリアル寄りで大人しいのが吉と出るか凶と出るか

957: 2017/07/03(月) 13:42:17.26 ID:fhLjUJKha
プレーシーン上手いね
見せ方をよく心得てる感じ
no title
no title

978: 2017/07/03(月) 15:42:41.99 ID:oYZdykdN0
>>957
ロボのショットキマってたな
理音が嬉しそうに笑ってるのもよかった

帝王のベストスコアが鬼で笑ったがロボも勝負していくうちに攻撃型になるんだろうか

11: 2017/07/04(火) 00:03:34.91 ID:mQD4M+Nea
帝王のボールに当てたのってマナー的にどうなの?紳士的じゃないともやもやするんだけど
グリーン上でパターでやると2打罰らしい…までは調べた
no title

16: 2017/07/04(火) 01:27:36.17 ID:qdEHjBgfd
>>11
調べたがグリーン以外なら無罰
ただ当てた側は止まったとこからスタートで当てられた側は元の場所に戻してスタートだと
実際マスターズで他人の球に当たってそのままホールインワンした事例もあるみたいだな

22: 2017/07/04(火) 07:56:42.45 ID:lpVq/kzY0
>>11
グリーン上ならまだしも、クソ広いスルーザグリーン(グリーンまでのコース)で、それもドライバーのティショットで
ボールに狙って当てるのなんて、まず不可能だからな
相手も絶対に偶然だとわかるので、マナーうんぬんの問題じゃなくて「奇跡が起きたなあ」ぐらいの感覚
グリーン上でパターで打つ場合は、相手のボールに当たる=相手がマークする前に打った、ということだから当然マナー違反で
当てたら2打罰も当然

24: 2017/07/04(火) 09:05:06.79 ID:7qZ3SzuP0
>>22
滅多にない偶然が一打目に起きたから帝王も余計ご機嫌になってしまったんだろうなww

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ホモ漫画

  2. やっぱ超人技無いとつまらんよなあ
    淡々とリアルに描くのは青年誌なら売れるかもしれんがジャンプでは向いてないんじゃないかな

  3. 朱雀「ロボァ・・・」フルフルニィ

    • お前は後!

  4. 失敗して池ポチャしてもペナ申請せずに池から2打目始めんのこいつ?
    それでバーディ、最低でもパー獲んの?

    • 1ペナからの1オン1パットが確実にできるんだろ

  5. 確かに(腐女子というよりも)ホモ漫画っぽいし、別に面白いとも思わない。
    だけど、この漫画は次の改編期は乗り越えさせるべきだと今週のジャンプを読んで確信した。
    切るべき漫画は他にある。

    • 確定の下2が強すぎんだよなぁ
      残り一つは今週の下のだんご3兄弟で取り合いだろうけど

    • なんか今回見てこれ切るのまだもったいないなと思ってしまったから同意
      ゴルフ漫画結構好きなだけにもうちょっと待っていいんじゃないかと・・・
      贔屓目入ってるのは否定しないけど

      • 酔いながら書いてたら酷い文章に
        申し訳ない

    • 今のジャンプって底辺が多すぎるんだよなあ
      看板級はワンピぐらいしか無いし中間はあまりなくて底辺の糞漫画が「その他大勢」で占めてる感じ

    • 今週で本格的に試合始まったし、もう少し長い目で見てほしい。
      いい作品に成長すると思う、地味だが。

  6. これキャラたちのドライバーの飛距離どれくらいなんだろう

    あんまりロボは飛ばなそうなイメージがある
    正直このホールなら飛ばせるなら飛ばしといて損ないと思うからあんまり帝王も飛距離出ないのかな?

    • ベストスコアなんかより、平均ドライバー飛距離と平均パット数乗せてほしいよな
      スコアなんてコースと天候でいくらでも変わるから、ベストスコアなんざ大した参考にならん

  7. 単行本が石より売れそうなので生き残り確定
    ツイッター見たらイケメンアイコンの連中が特典求めて本屋周回したり、代行頼んだりしててワロタw
    サンキュー腐女子!

    • 勉強VS青春の一騎打ちか…
      まあ、そうなるとは思ってたよ

    • あーあ…なんだよマジで腐女子頼りになっちゃってんの?

      • 腐女子だろうが腐男子だろうが、芽のでそうな作品を支えてくれるなら
        有り難いことじゃないか。同人誌に近寄らなければいいだけだ。

    • なんか大事なものを売り渡してしまった感じがするけど今更か

  8. 読んで思った

    ゴルフ漫画描きたいなら、ゴルフ雑誌とかでやったほうがいいんじゃない?

    少年漫画的に…ってか、ゴルフ好きで、「あーそれなー」とか「それアルアル」とか思わない人には面白くもなんともないだろ

    黒子読んでたし、惰性で読まなきゃいけないかなーみたいになっちゃってる

    • というか上でも言われてる通り知ってなければスコアの凄さとかまるで分からんからねぇ、バスケやサッカー・野球だったら何点も取ってたり逆に得点を防いだりで凄さが視覚的に分かりやすいけど

    • ルールわからなくても面白い漫画もあるんだが、ロボは今の所ただよくわからんだけかな
      個人的には一度ちゃんと一試合を全部描いてほしいなと思う
      描きたい話に合わせて描きたい場面だけ描いてる感じで勝負のポイントが見えてこない
      ロボのビーム凄い!はもうわかったから次に行ってほしい

  9. もっと帝王sugeee!ってとこ見せてほしいな
    緑間の3pとか青峰とかのフォームレスシュートは素人ながらもすごいと思ったけど帝王は何がすごいかよく分からん

  10. ロボ「

    • 途中送信してしまった
      ロボ「あ 言うの忘れてた すみません、よろしくお願いします」
      藤巻のこういうのは結構好き

      • 俺も好き。
        黒子はこういうのちょっと毒を込めて言うタイプだったけど、ロボは素で言ってそうw

      • いいよな。
        言い回しとキャラの表情がマッチしてると言うか。

      • 俺は無自覚煽りって一番ムカつくよなーって感じたわ

  11. ドローショットと同じ軌跡、っていきなりレーザービーム捨て去ってるのはどうなんだ

  12. ゴルフなんて、その気になればいくらでもプロ・アマ混合の大会あるのに(現に一話で鷹山それ出てるし)、わざわざ学生ゴルフやって「俺が本気を出せる相手は少ない」とか言ってる帝王はなんなんだろうな

    • 俺が本気(で性的嗜好)を出せる相手は少ない
      つまり帝王は学生が大好き

  13. 世界記録が55、2位が58(石川遼)
    だから59は確かに化物なんだけどなんかぱっとしないなぁ・・・

  14. 高校生で59というスコアのどこがリアルなのか。
    一打一打が超人技だよ。

    • 石川遼くんが当時の世界記録58を出したのは、18歳なんだよなあ

      • アレがそもそも異次元なんだよなぁ・・・
        ニュースを聞いて「トリスタンかよっ!」とツッコンだヤツ多かったと思う

    • まあ、少年漫画だから超人技でいいんだけど、それが超人技だとライパクや猿ほど伝わってこないのはちょっと気になるね。
      せっかく超人的な数字を出したんだから、それをゴルフ知らない読者にも超人的なんだと表現する方法はあるかもしれない。

      • 作者がゴルフ経験者だからだろうな。
        キャプ翼の作者も言ってたけど経験したスポーツだと無意識にセーブかけてしまってるんだろ。ブレーキ壊れたテニヌの作者みたいなのが稀有なパターン。

  15. 朱雀の能力設定は大失敗だと思うよ。
    「地味に超人的な結果を出す」なんて、見栄えもしない上に
    結果に対してツッコミが入る。救いようがないw

    • リアルゴルフなら、一番見てて面白い選手なんだけどな

  16. ゴルフの面白さ凄さが全然伝わってこない
    ポーンっと打って「すごい!いいショットだ!」これだけ
    スコアとか出されてもよくわからないよ

    • それは凄い分かる
      ワイ自身がゴルフ知らないのもあるけど
      凄さとかが伝わってこないから
      内容にのめり込めない

    • それな。相撲もゴミだし、碁もゴミだわ。
      興味のないものはゴミだわ。


      • 元々興味ない人にまで凄さを伝える面白さ、が足りないって話じゃねーの?

      • 相撲はぶつかりあいの気迫や動きで凄さは分かるだろ
        碁はよく知らなくても「あ、今凄い手打ったんだな」とか「手に汗握る攻防してるな」とか分かるじゃん
        興味ないとかじゃなくてちゃんと読めよ

      • 叩くためとはいえきちんと読み込むアンチより
        読まずに知ったかするエア読者の方が害悪ってはっきりわかんだね

    • 確かに
      絵面が地味なんだよな

    • 真剣にやってる感が一切ないのがまずい
      本気のオンオフできないランニングはただ気持ち悪いだけだったし
      やっぱり無表情系主人公のスポーツは駄目だよ

    • 演出力がないんだと思う
      ギャラリーに絶賛や説明セリフ言わせず、絵で何が凄いか描写するのが理想だから
      難しいけど

  17. インテンショナルスライスには大蛇咬なんて大層な名前をつけたのに今回のドローには無いのか
    もしかして黒歴史化しちゃった?

    • ドローとフェードは、普通に打ったらどっちかはほぼ確実に起きる現象だからな
      インテンショナルフックには名前つくかも

  18. 酷評だなあ
    結構面白いんだけど、掲載準的にも打ち切りかな、残念
    どっかで続き細々と描いてくんねーかな

    • 単行本が売れてる様子だから、打ち切り回避だよ

      • 最近始まったばかりだから単行本発売まだまだじゃない??
        と言うとしたらもう一巻でるのか

      • 1巻今日発売だよ

      • さすがに発売日にうりあげなんぞわかるわけないだろ。
        僕の近所の本屋さんでは売れていましたなんてなんのソースにもならんわ。

    • 俺も結構好き

      まあ下にマリーやクロアカがいるし
      ハンタもどうせあと数週でまた休載だろうから
      しばらくは保つんじゃない?

    • 俺も好きだから頑張ってほしいなぁ

  19. 帝王、スコアだけで言えばトリスタン並みなんだけどな
    トリスタンがガウェインと戦って優勝したときのスコアが、アンダー14だから58

    • マジで?
      こんな地味な絵面なのにもう超能力バトルしてたライパクの最終話クラスのスコア出してんの?

      • ライパクはコース難易度も桁違いだからスコアだけじゃなんとも言えないけどねぇ

      • まあライパクのコースは、頭おかしい拷問みたいなコースだからな
        延々とバンカーのキャタピラみたいになってるホールとか
        ノーマルコースのスコアと比較してはいけないのかもしれない

      • コース構造知らんかったら落差50メートルはありそうな断崖下の沼バンカーに突っ込んでグリーン狙わされる「魔女の巨釜」はそんなにゴルフ知らんかった当時でも頭おかしいと思ったw

  20. 先人たちがチートやり尽くしたジャンルだというのなら、麻雀だって同じじゃないか
    ここは咲の成功例に倣って、はいてない女の子たちがゴルフをやる漫画というのはどうだろう

    • バッキャロー
      こいつは腐人気で生き残ってきたんだよ

      はいていない男の子がゴルフをすればいい

      • 股間のアイアンで大蛇咬するくらいしないと順位的に厳しいな

    • どんどん人気落ちてて成功とはとても言えない気が……。
      県大会の頃は確かにかなり面白かったんだけど、そこまでの漫画だよ。
      せめて休載無しならまた違ったかもしれないけど。

  21. 主人公の能力が「抜群の安定感」ってのが、ゴルフ漫画としちゃ致命的なんだよな
    大体ゴルフ漫画は、主人公はアグレッシブに攻めて、その結果とんでもないとこにボール飛んで、でもそっから超人的発想でスーパーリカバリーってのがゴルフ漫画の王道なんだよ

    • どう考えてもワンオン出来なそうなホールを風を読み切ってボール乗せてワンオンとか。
      ゴルヌ的超人技はプロゴルファー猿とライジングインパクトでやりつくした感があるからなぁ……。

      • 言いたいことは色々あるがもうゴルヌは諦めろ
        寒い
        この漫画の略称がホモビに決まりそうで良かった

    • 攻撃的なゴルフはもちろん、ゴルフ本来の面白さの一つってそこだよね
      技術や精神的なゆらぎでミスするのは不可避で、それを織り込んだうえでマネジメントしていく戦略的な面白さも大きな魅力の一つなんだけど…ロボは全く描けてないよなぁ

  22. スコア59をみて
    これは超人ゴルフ系だわとなったわ

    世界記録の55が2イーグル12バーディとかだろ
    59ってなんなんだよ、何間だよってなったわ

    • この世界の賞金ランキング1位はオールイーグルを当たり前のように出すんだろうなぁ。

    • まだ18歳の石川遼の58超えてないのでリアル路線
      しかも遼くんは、プロのコースで世界記録だからな
      帝王はその辺のアマチュア設定コースで59かもしれんし

  23. 悪くはないんだ
    だけど、それだけなんだ……

    特にゴルフ好きでもない、作者読みでもない読者からすると普通の一言に尽きる

    流石に前回長期連載しただけあって、漫画的に破綻はしていないし上手い方だとは思うんだが、これといって特筆すべきものがない

    毒にも薬にもならない漫画
    アナ雪漫画だ

    • とはいえ、毒にしかならない漫画がチラホラ本誌にあるからなぁ。

      • めくそはなくそ擁護はやめーや

      • まあ悪い意味で下には下が多いから生き残るのもありえる気はするな

  24. 当てて池にブチ落とせばよかったのにね

    • ルール上、ノーペナで元の位置に戻せるんやで

  25. マリーと同レベル
    早くさよならバイバイしてくれ

    • マリーほど支離滅裂ではないでしょ
      まあ五十歩百歩だけど

    • 無難につまらんのと不快なクソは大分かけ離れてる件
      そもそも不快な漫画を天下のジャンプで連載しなきゃいけないほど弾がないってどういうことだよ…

  26. 個人的には結構好きな漫画だから終わってほしく無いけど、今の順位が不安だなー。

  27. キャラのベストスコア載せるのって、絶対間違いだと思うんだよな
    ゴルフ知らん読者がみんな勘違いするじゃん。スコアなんてコースと天候、ピンの切り方でいくらでも変わるんだから、ベストスコアだけ載せられてもなんっっっの参考にもならん
    おかげで新キャラ出すたびに、スコア縮めなきゃならんという
    得意クラブとか、ドライバー飛距離でも乗せてくれた方が、まだ楽しめる

    • なんかDBの戦闘力とかワンピの賞金額みたいやな

  28. なんでベストスコア最初に出しちゃったんだろう
    ここでロボが勝って次は本気を出そう的な展開のほうがジャンプっぽいのに
    オカマのキャラ的にも合ってると思うし
    そんなことしてる余裕ないのかな?

  29. そもそもゴルフなんて運ゲーでしょ。
    入ったら強かったことになって
    入らなかったら弱かったことになる結果論。
    マンガの登場人物の運とは、作者の補正でしかない。
    くだらなすぎ。

    • まあな。
      結局、入るか入らないかの50%だしな。

  30. ゴルフに詳しくないから何が凄いのかが全然分からん
    今後ロボがホールインワンとかやっても「まぁロボなら出来るよね(ハナホジー」って感じの反応しか出来そうにない

    • 小学生くらいだと親とゴルフゲームやってて意外とルールを知ってる可能性。
      まあ小学生に帝王のキャラがウケるとは思えないけど。

  31. ゴルフ漫画ファンとして、ずっとなにかが足りないと思ったんだが、今週でようやくわかった
    この漫画、キャラのコースマネジメント思考の描写が異様に少ないんだ
    普通上級者は第1打打つ前から、2打目、3打目、4打目を計算してるんだよ。「2打目を平らなとこから打ちたいから、距離抑えよう。ここはドライバーじゃなくて三番アイアンだ」とかな
    言ってみれば、それを逐一楽しめるのがゴルフ漫画の醍醐味だと思うんだけど、この漫画それが異様に少ない。しかも主人公が今のとこ、まともにコースマネジメントしたことが一度もない。
    リオンに教わったらしいけど、来週の2打目以降どうなるかが肝だなあ

    • 主人公も帝王もやってないが、少なくとも風間君はそのあたりを意識してラフってたよ。

      • うん、だから主人公と帝王がやってないからつまらねえんだよ

      • 風間なんかどうでもいいんだよ脇役なんだから
        読者の興味が最も薄いキャラで濃い描写して何の意味があるんだ

    • 風間君は今後コース説明係として普通の攻め方を解説する役なんだろうな
      で、帝王が強気な打ち方をして周囲がスゲーって言う、と

  32. ロボよりも風間君の方がコースのライン取りを真剣に考えてるな。
    もう主人公入れ替えて風間君の成長物語にしようぜ。

  33. 1話冒頭で飛距離と正確さはトレードオフみたいなこと言ってたじゃん?
    正確さ極振りのロボと同じ飛距離ってどうなの
    正確さに自信があるわけでもないし、こいつ実は大したことないんじゃ…

    • まっすぐなロングホールでもないし、飛ばせばいいってもんじゃないよ
      グリーン狙いやすい位置に落とす方が重要

    • トレードオフとは言ってない、パワーゴルフ主流と言ってるだけ
      ちなみになんで今パワーゴルフが主流かというと、テクニックで差がつかなくなったから。
      クラブ進化してスイング理論確立されて、どいつもこいつも一流の環境でゴルフやってると、もう技術じゃ大差がつかなくなって、じゃあなにで差がつくってなったとき、パワーで差がつくようになったってだけの話
      みんながみんなコントロール犠牲にして、全力全開フルショットしてるわけじゃない

      • じゃあ飛距離を凌駕する正確さなんて有り得ないじゃん
        このマンガ1話から破綻してるの?

      • 今や多少のブレは道具の方でコミットしてくれるからフルスイングしてもそうそう曲がらないすごいクラブが公式戦の規格満たしてるからなぁ

        ゴルフクラブでピンホールショット出来るのは人間辞めてるレベルなんだが今んとこ全然すごさ伝わってこないわな
        今週の朱雀のボールに当てたのなんかほんとに狙ってやってたのならその時点でタイガーウッズが土下座して降参するくらいのレベルの神業

  34. バスケよりこっちのほうが好きかな
    完璧なスイングとかベスト59とか冷静に見るとすごすぎなんだけど、今のところそう感じないしこのまま地味にすごいくらいでいってほしい

  35. クロアカマリー青春かクロアカマリー勉強だな
    ホモはもう一回生き残りでもいいと思う

    • 生き残るために仕方ないとはいえ展開急ぎすぎてる感じがあるんだよな…

    • もう書き飽きたけど、その前に、ハンタが離脱するってば。
      あと、相撲も円満迎えそうだし。
      クロアカを切れるかどうかも怪しいくらいだぞ。
      勉強と青春とロボまできるんだったら、また6inさせにゃならんから、今期はその3つは、まあ大丈夫だと思うよ。

  36. 感想見てて思ったが、「最初はドライバーで飛ばせるだけ飛ばすもん」と思ってる読者意外と多いな。そのせいで「帝王、飛距離大したことなくね?」に繋がってるというか
    ライパクのせいだろか?

    • むしろライパク読んでる人ならその感想は出てこない。
      ドライバーの飛距離しか見てない初期ガウェインがパット勝負でボッコボコにされてるからね。

      ゴルフ知らない人が単純に飛ばせば飛ばしただけ有利って考えちゃうのは
      初心者にありがちな通過儀礼というかなんというか。

    • 別にライパクは関係ないでしょ
      作中で鷹山が飛距離と正確性はトレードオフって言ったからね
      実際に正しいかは知らんが、作品内でそう説明してるんだからしょうがない
      正確性一点特化のロボ=飛距離はイマイチって印象を作品内でやってるから、それと同じ飛距離だとそりゃショボイってなる
      しかも鳴り物入りのキャラの一打目だし
      帝王に、最初はコントロール重視で打とう!みたいな事言わせてロボと同じくらい正確に打てるのをアピールすればよかったのに
      結局ロボスゲーやっただけだからな

  37. ロボの眼鏡無くさないでほしかったなぁ
    眼鏡あったほうがかっこいいし、眼鏡主人公っていいと思うんだけどな

    • 最終ページの目次を見ると眼鏡主人公が3人下のほうに並んでて悲しくなります

  38. 風間君が、ギリギリメンバー入りで更に帝王相手に戦うはめになったというのは
    努力型主人公に近いポジションだな。
    ロボと風間君それぞれに注目して読むのもありかも?

  39. いまだに主役の顔がモブっぽいと思ってしまう
    表情あまりないし

    • ロボだけ異常に顔がのっぺりとして平面なんだよ
      ワンパンマンのサイタマみたいでモブ臭半端ない

  40. 何かに似てると思ったらようやく思い出した。あれだ、ものの歩だわ。
    人と上手くコミュニケーションが取れない。特定の分野では誰にも負けない。集中力で万能感が出る。人柄も含めて周りに一目置かれる。

    書いてて想像以上に似てたわ。

    • ミナトちゃん可愛いで萌え豚釣ろうとしたのと
      朱雀ちゃん可愛いで腐女子釣ろうとしてる一点において対極の存在だぞ

  41. ロボの性格付け失敗じゃない?
    なんか感情が薄すぎ頑張ってる感なさ過ぎで個人的に応援する気になれない。
    黒子の時は火神が居たからバランス取れてたけど。

    • 同意。
      主人公が何考えてるのかよく分からないから、今ひとつ共感できないのがな…。

  42. 左曲がりのコースで左側に池があるってだけで「レイアウト鬼かよ!」になるものなのだな
    作者自身ゴルフ経験者だし、きっとゴルフの経験あれば共感できるんだろうな
    みんゴル脳だと「え? それだけで?」となるんだけど

    • ライパク一通り読んでると池があるからなんだよってなるわw
      あっちは崖だぞ!

  43. お腐れ様は神様やな
    これでアンケの心配もいらんし万々歳やな

    • お腐れ様はどのキャラに腐ってるんだろうか
      なんかこれってキャラいなくないか?

      • 腐ってほしいという願望でしょ。
        食いついてるならアンケも入れてくれるわけでねw

      • これからに期待って奴かw
        ロボの相方もキャラ弱いしパイセン薄いし帝王あんなんだしお腐れ様もキャラ待ち大変だなw

      • 特典で食い付いた腐女子がキャラに食い付くのはこれからでしょ

    • 少し前から黒子腐女子様が掲載順がやばいからアンケ入れて、単行本買ってと
      御同類に熱心に呼びかけてるし、単行本発売日当日の昨日は単行本特典手に入れようと
      大騒ぎ。いやあ腐女子様はありがたやありがたや…

      • 特典ってなんか付くの?
        優遇されてるなー

      • 私も黒子儲のフレに手伝えって言われたけどこれ買うならストーン買うわ
        てか買ったわ

      • なんと黒子の書き下ろしイラストがつくんやで!

      • 本当のところは解らないけど電子版はまた違うイラストがつくという情報がある

      • 黒子のイラストって・・・
        いつまでそれに頼るねん!
        腐女子様一本釣りやんけ!

  44. みんゴルだとそれこそ朱雀じゃないが基本バーディでパーキープが基本だからな

  45. バーディー安定とかベスト「59」とか化け物なんだけど、ゴルフ未経験者に言っても本当にピンとこない。逆に経験者ならゴルフで例えばまず初めに100切るのすらどれほど難しいか知ってる。
    でもこの作品では最初から主人公含めやってることが超上級者ばかりで、それが当たり前だから比較できないんだよね。
    普通は例えば主人公の成長物語としてスポーツとしてのレベルアップを段階的に見せていくんだけどロボではそれが全くできてないから、少なくともゴルフものとしては置いてけぼりになっちゃう読者が出て来る。
    例えばマガジンのベイビーステップなんかも割とトンデモな成長してるけど、それでも段階的に丁寧に成長を描いてるから、テニスものとしてちゃんと楽しめるよね。

  46. 黒子は嫌いじゃなかったから、こういう売り方しかできない漫画家だったってことが残念
    腐男子とか言ってる奴まで湧いてるし
    百合豚が百合女子(?)とか言うようなもので大変気持ち悪いです

  47. 正直ロボならどうせ勝つんだろって思えちゃうから、風間がどうやってこの勝負に食らいつくのかそっちの方が気になる。

  48. 多分当初は>>943の一枚目の画像のキャラで貫き通すつもりやったんやろなぁ…

  49. どうでもいいが、黒バスでもお馴染みだった、キャラが突然誰もが知ってる情報を読者のために説明しだす手法は相変わらずだな
    黒田「朱雀のスタイルは一言で言えば超攻撃型。全てのショットが攻め一辺倒」
    キャプテン「(知ってるよ。相手超有名な帝王だし)」
    黒バスでも、青峰がちょくちょく、元帝光メンバー相手に帝光メンバーの情報を解説したりしてた

  50. ここから息を吹き返したら結局お腐れ様頼みなんだなぁとしか。

  51. え?
    腐れってこんな変態が好きなの?
    普通にキモいだけじゃね?

    • まあ…ヒソカなりヒロアカのトガちゃんなりが人気高い…のと一緒なんじゃないかな…
      変態キャラっていうのは一定の人気あるからね、それにしてはまだ中途半端なキャラだけども

      • ヒソカやトガはそもそも行動自体も狂ってるけどこいつはなんというかファッション変態だからな
        単に厨二病発症してるだけで数年後に後悔してそう

      • ファッション変態っていうか、途中で別の層からの人気を獲得する為に急にキャラ変えたんだろうし、中途半端感というかチグハグな感じはどうしても出るだろうな。しゃーない。打ち切られたらキャラクターもクソも無いし作者だって必死よ

      • 朱雀キャラ変したとは思えないんだけどな
        登場当初からグルグル眼だったし前作の赤司(怖い印象与えるために縦瞳孔にした)のこと考えると
        最初からどっか『狂ってる』キャラだったんじゃないかな
        ただいざ動かしてみると想像以上の変態っぷりで作者自身もどっ引いた可能性もあるけど(キャラクターはいつでも作者の想定を簡単に超える)

  52. いくら黒子が好きだった女性ファンでもこの作品はさすがに面白いとは思わないだろと思ってたけど、twitterみてキャーキャー言ってる人がちらほらいて軽く絶望した
    打ち切られずにダラダラ続くかもしれんね

    • なんかTwitterの反応見てると「もしかして黒子のキャラ出てくるかも」って層がチラホラいるな
      ストーリーとかあんま見てない人も単行本買ってくれるなんてお腐れ様々やで

      • マジかそんな人いるのかw
        楽しみ方は人それぞれだけど…ちょっときついなー
        と思ったけど冷静に考えたらToLOVEるでもヤミだっけ?が確か前作から引っ張ってこられてたみたいだし、お腐れ様も萌え豚も変わらんなとちょっと思った

    • まあU19やクロアカでも面白いって言う人は一定数いたからw

  53. まだ1打ずつしか打ってないわけだがw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
本日の人気急上昇記事