今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【朗報】アニメ「チェンソーマン」、なんか今思い返すとわりと良かったんじゃないかという論調になる!!!

アニメ「チェンソーマン」チェンソーマン
コメント (249)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682071637/

1: 2023/04/21(金) 19:07:17.48 ID:QWJoUKKqr
穿った見方しなきゃ普通に良作ちゃうか?

2: 2023/04/21(金) 19:07:38.76 ID:QWJoUKKqr
作画良かったし

591: 2023/04/21(金) 20:36:20.23 ID:GfBxnJkq0
確かに演出は悪かったかもしれんが作画はめちゃくちゃ良かったし糞アニメと言うにはって感じする

37: 2023/04/21(金) 19:14:41.07 ID:INmM16kwr
普通によかったよな

39: 2023/04/21(金) 19:14:55.57 ID:INmM16kwr
あそこまで叩くほどじゃない

おすすめ記事
738: 2023/04/21(金) 21:09:07.25 ID:CqphD7xo0
めちゃくちゃよかったよ
音量だけミスってるわ

298: 2023/04/21(金) 19:56:11.90 ID:E+1LrR5LM
ボソボソと引きの悪魔さえなければね

470: 2023/04/21(金) 20:20:24.34 ID:Hh+fkd5vd
文句言われてるけど声優は全然ハマってると思う
鬼滅とか呪術とかのほうが違和感半端ない

479: 2023/04/21(金) 20:21:22.11 ID:sxfW701+r
>>470
そもそも声が聞こえないんよ

4: 2023/04/21(金) 19:08:04.55 ID:QWJoUKKqr

20: 2023/04/21(金) 19:12:05.93 ID:3V6MrAQT0
OPホルモン EDVaundyでエンディングに力入れるくらいなら2クールやって欲しかったわ

112: 2023/04/21(金) 19:28:10.71 ID:Z3tehrKo0
エンディング1つに絞ってCGのクオリティを上げるべきやったな
1クールなんてあっという間に終わるのにエンディング12個も要らんねん

99: 2023/04/21(金) 19:25:20.82 ID:CgZS1H7Mp
勝手にオタクが期待値上げすぎてがっかりしただけやろ
普通にクオリティも高くてよかったやん
no title

140: 2023/04/21(金) 19:33:45.91 ID:wdSOESAF0
今見てもEDとOPは良かったと思う
本編で印象的なシーン全然ないのがあかんわ

52: 2023/04/21(金) 19:15:50.75 ID:D34egYWyd
声優への演技指導は別にあれでええやんと思うわ
ED使い捨てとか過剰な演出やシーン追加するのはウンコやったね

73: 2023/04/21(金) 19:20:13.93 ID:eH2/3Tfc0
つまらんかったが期待が高すぎたのはあるな

74: 2023/04/21(金) 19:20:27.75 ID:SEDPAlG6a
外人受けはええし世界で成功やったらええんちゃう?

75: 2023/04/21(金) 19:20:29.73 ID:+nHnI5a10
120点を期待されて70点くらいの普通なら及第点が出てきただけ
悪くない

61: 2023/04/21(金) 19:18:01.92 ID:/maxvAaj0
実際叩かれるほど酷いかというと違うと思うわそら期待とはちょっと違うかもしれんけど
映像はリッチだったし

62: 2023/04/21(金) 19:18:02.51 ID:psLKX4i7p
実際良かったよ
でも金かけたわりには不発気味だった

475: 2023/04/21(金) 20:21:01.40 ID:0sth9aog0
120点期待したら85点出てきたみたいな感じちゃうか

636: 2023/04/21(金) 20:45:10.20 ID:t3NTXhXs0
糞アニメでは無いけど良作アニメとも言えないある意味絶妙なクオリティで突き抜けて行ったアニメ
ファンの期待に答えられ無かったのは確かやね

7: 2023/04/21(金) 19:08:22.94 ID:BhD1e1v60
1話のセリフカットの時点で無理や
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

51: 2023/04/21(金) 19:15:47.80 ID:lw+iDvG40
デンジ「俺たちの邪魔すんなら死ね」
🐉「………“たち”いらんやろ カットしよ」

18: 2023/04/21(金) 19:11:47.23 ID:QWJoUKKqr
1話でセリフ変えたああああ!!!!くっそーーー!!!!!みたいな濃いファンになりすましたネット民の誘導だったよな正直

83: 2023/04/21(金) 19:22:42.15 ID:ivqHMsDi0
正直ワイはリコリコよりは面白いなと思ったわ
何であんな売れてないか謎や

6: 2023/04/21(金) 19:08:20.15 ID:LXb1roW/a
ボソボソを記憶から抹消するな😡

447: 2023/04/21(金) 20:16:25.95 ID:VCgeQv/5r
デンジのセリフでバズっちゃいますか…みたいな雰囲気あったよな

453: 2023/04/21(金) 20:17:25.25 ID:OqBgsahpd
>>447
ちゃんとやればバズったけど永久機関とかボソボソで台無しやからな

65: 2023/04/21(金) 19:18:24.83 ID:jOAB/w8yp
サムライソードの声優ってダイナゼノンのガウマだったんやな
ワイあの人のガウマの声好きやからサムライソードがボソボソとか言われてたの思い返すとなんか辛いわ

85: 2023/04/21(金) 19:22:59.45 ID:lw+iDvG40
ボソボソ喋りはまだ擁護出来る
ただ未来の悪魔の演技だけは絶対許せんわ
なんやねんあれ

109: 2023/04/21(金) 19:26:50.63 ID:PKbdrjnCr
永遠の悪魔のセリフ聞き取れた奴0人説
なんであれでOK出したんや🐲はどんな環境で聞いてたんや

76: 2023/04/21(金) 19:20:32.77 ID:QWJoUKKqr
演出が良くなかったって意見もいうて他人がそう言ってるのを聞いて「なんかそうかも」って思われただけだろ
チェンソーマン知らん人間が見たらなんも変なとこなんて無かったわ

124: 2023/04/21(金) 19:30:44.36 ID:pKwuEzAAM
みらい…さいこぉ…

98: 2023/04/21(金) 19:25:20.17 ID:22fnwY2ep
イヤホンで聴いてる時はあのボソボソもまあ聞き取れたけど一回テレビで見た時は何言ってんのかほんと聞こえんかった

100: 2023/04/21(金) 19:25:26.28 ID:2k0X0IsO0
チェンソーマンってアニメとしては失敗やけど言うて不快感はなかったからな
ちょwなんやこれ草って感じで哄笑の対象やったけど普通に見れるレベルではあった

299: 2023/04/21(金) 19:56:12.52 ID:S2PctFpFM
原作信者がハードル上げ過ぎたんやろね

172: 2023/04/21(金) 19:38:45.09 ID:JhdG0gp8H
原作信者やが4話はバトルもギャグもいい感じやったわ
全話こんな感じだったらワイは叩かんかった
no title

181: 2023/04/21(金) 19:40:02.18 ID:lS3mnpeV0
>>172
4話は評価されてたしな、ワイも良いと思った

194: 2023/04/21(金) 19:41:58.09 ID:llD/FJsPp
>>172
4話、6話、8話は普通に良かったと思うわ
コベニの改変除けば9話も

206: 2023/04/21(金) 19:43:43.11 ID:5eMp/MZi0
>>194
マキマが遠隔キルやるとことか不気味で怖かったわ
人形の悪魔のとことかクッソキモくなりそうで楽しみ

384: 2023/04/21(金) 20:08:20.82 ID:eqbI++fnr
蛇の悪魔のとこは良かった 

424: 2023/04/21(金) 20:13:39.71 ID:vefcx4pHd
ヒルの悪魔の回はかなり良かったと思う
ただこれ以降超えるものが個人的になかったし
いつの間にか片手間に見るようになってた

613: 2023/04/21(金) 20:40:38.15 ID:yE3L+uUt0
ぶっちゃけ並みの原作アニメからしたら相当恵まれた側の作画や作りだったと思うけどな…
原作ファンにこだわり強くてめんどくさそうな人多かった原作なのがまずかったな
no title

638: 2023/04/21(金) 20:45:33.06 ID:G1qGDnur0
>>613
その人らの比較対象は鬼滅と呪術とスパイファミリーやからな
その前のジャンプアニメは知らんのや

645: 2023/04/21(金) 20:46:39.11 ID:BhD1e1v60
>>638
あれだけ宣伝してそいつらと比べるなは無理やで

669: 2023/04/21(金) 20:52:05.95 ID:G1qGDnur0
>>645
ぶっちゃけオタクからしたら宣伝の量とか関係ないわ
新聞広告打ったオリジナルアニメでどれだけ糞を引いたか

232: 2023/04/21(金) 19:47:07.78 ID:lS3mnpeV0
チェンソーマンは「ノーベル賞」や「自慢に思ってそう」とか細かな台詞がネタ枠として使われてるけど
アニメ化すると印象なくなるの難しさ感じたわ、原作の大きな強みなのに

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そういうのいいから金使ってやれよ

    • 「普通に面白い」「割りと面白い」と言いながら円盤売れなかったのが評価の全てだよね
      アニメチェンソーマンに限らずそういう作品は多い

      • 「普通に面白い」「割りと面白い」と言いながら売れなかった

        どっかのお相撲さんみたいで草なんだ

      • 日ノ丸とチェンソーマンって似てるのかな
        アンケは取れてた
        アニメの出来は良くない
        単行本はチェンソーマンの方が売れてたけど

      • 日の丸とチェンソーマンてどっちも平均掲載順10くらいだけど
        アンケ取れてたって言えるほどか

      • 相撲はアニメじゃよっぽど力入れないと漫画の迫力超えないだろがそのまままぁそうなるよねなクオリティだったから仕方ないね

      • 「普通に面白い」→単行本が売れない
        「割りと面白い」→円盤が売れない

        売れないと商売にならないし結果が全ての世界だから、「世間一般の感覚では面白くはないから売れないのですよ」が正解

      • 普通にとか割りと程度なんだから売れなくて当然だろ

  2. なってねぇよテメエの中だけだろ

    • 本当にそう
      思い出すのもストレスなレベルだわ

    • 思い返すも何も最初からいい出来のアニメだったわ
      厄介ヲタクがなんか解釈違いで騒いでるだけで
      自分は別にファーストフードでもコース料理でもどっちでもいいし
      ぼそぼそなんて聞こえず普通にちゃんと聞き取れたしなんなら原作のこの辺そこまで面白い感じじゃなかったので(チェンソーは徐々に面白さが増してた印象)むしろアニメ面白くなってるじゃんとすら思った

      • 1期範囲でもマキマが色々やってるあたりは局所的には面白いけど
        チェンソーマンの内容的に2期まで一気にやるなりレゼ編映画化するなりした方が盛り上がっただろうなーってのが印象

        ちぇんそーが本格的に面白くなるのって2期以降の範囲だからなー
        レゼ、銃の悪魔、ラスボスと
        あと邦画邦画いわれるけど邦画なんて全然見てないからみんな邦画大好きなんだなってなる
        るろ剣ぐらいしか見てないわまじで映画は洋画とアニメ映画で手いっぱい

      • 円盤買った?

    • よく言うた

    • 心から同意

  3. ねーよ

    • うむ

  4. 良かったのにあの円盤売上なのかってことになるじゃん…

    • 今時円盤の売り上げがどうのこうのってのもいい加減古い

      • とっくに否定されてるのにまだ円盤ガーしてるのか

      • 単純に同期との比較なのに古いとか言ってもな
        どんな新しい指標ならアニチェンが評価されてるなんて結果になるんやろ

      • 円盤がアニメの評価の全てとは言わんが評価の一部というのには変わらんでしょ
        実際あれだけアニメに金かけてジャケ絵も自信満々にドラゴンがツイートしてた結果大した売れなかったのはダサい

      • ちなみに新しい指標はなんなん?

      • ・言うほど悪くなかった
        ・円盤は古い
        ・ぼっち信者最低だな

        あとは?

      • そもそもその古くさい指標でセックル以外に何の売りもないなろう産ゴミアニメに負けた事実は変わらんよ
        その指標や事実自体別に気にしてないんならそもそもケチつけることすらする必要ないのでは?
        これからも安定してチェー牛をいじれる鉄板ネタのようだなw

      • 円盤の売上ってはっきり言ってしまうとスパチャと似た存在なんだよね
        こんなにいい作品を見せてくれたっていう感謝を示すために購入する
        つまりはそういうことなんだよ

      • イベチケ分はけるくらいは売れたならそうだけど…

      • 最近のアニメでも良い出来のものはちゃんと円盤も売れてるよ

      • 同時期にちゃんと売れてヒットしてるアニメがある以上こういう言い訳はお笑いなんだよなあ

      • 円盤が売れるってことは、大まかに2つに分けると、
        ・それだけファンの熱量が凄い
        ・次回作の制作資金になる
        って認識してるんだけど、そこはどう思ってるんだろう?
        アニメ前はジュエリーブランドとコラボしてめちゃくちゃ売れたのに、円盤が全然売れなかったってことは、それだけ原作ファンがアニメを見限ったってことだし。

      • 最新はウェイボーだろ

        ウェイボー勝ち取ってこそ作品が覇権の証

      • スパチャと同じならそれこそ金は出さんけど好きって奴はごまんと居るやろ

      • >赤コメ
        いい加減古いも何も鬼滅と呪術という最近やってる令和のWJ原作アニメの円盤が2万枚くらい売れててそれと比較対象になるんやから、チェンソーのアニメはその10分の1しか売れてないのはいい加減認めろよ

      • ブルーロックも漫画の売り上げは大幅にあがったけど、円盤は全然だよね。

      • 大して円盤が売れてないのに原作が爆売れ、2期が決まった
        転生したら剣でした
        陰の実力者になりたくて
        ブルーロック
        もののがたり
        シュガーアップル・フェアリーテイル
        不滅のあなたへ
        チェンソってこいつら以下のアニメ効果だったよねw

    • アニメは良かったけど、円盤を買うまではいかなかっただけかと


      • 他の円盤を買うまでいったアニメよりおもんないってことやんけ

      • 要するに大して良くなかったんやんけ

    • なんか忘れちゃってんだ

    • 円盤全然売れなかったが配信で黒字って作品山ほどあるよ

      • なるほど
        つまりめちゃくちゃ金かけて作ったチェンソーマンも配信だけで黒字余裕だな!!

      • アスペだねぇ
        これはチェンソーマンの話なんだよ
        チェンソーマンの宣伝と制作方法でその言い分は通じないよ?

      • その配信で黒字も独占配信の場合だけって言われてるだろ
        なんでそんなすぐバレる嘘を吐くのか

      • 黒字の作品が山ほどあるなら、赤字の作品は星の数ほどあるんだろうね

  5. つまりファンは2期もドラゴン続投を望んでるってことか

    • ずっとチェンソー作っててもらおうや

    • ここまで来るとドラゴンでいいだろ!ってなると思う

      • ねーよ

    • やめろー!

    • もうドラゴンは封印でいいだろ!

  6. それは無い

  7. まだ叩くのかよ

    • 叩いてるオレカッケー多いよな

      • こんな風にアニメ化されたら困るってだけ
        サカモトがこんな引きボソボソアニメになったら終わりだ

      • 擁護してる俺カッケーのやつもいるしな

      • お前みたいな静観してる俺カッケーもいるしな

      • 俺ってカッケーわやっぱ

    • アニメはアニメで良かったって人だけ話題に集まりゃいいのに「いーやアニメはクソ」ってコメ欄大暴れだもん

      • だってクソだし

      • いや、叩かれたのはネット民の誘導とか言っとるやんけ
        責任全部押し付けんなや

  8. OP曲やED曲は良かったよ

    • 米津良かったね!EDもほぼ全て良かった

  9. オタク人気とリア充人気のいいとこ取りを目指して虻蜂取らず化した感がある
    どちら向けとしてのクオリティも高いが、一方はもう一方を嫌ってるから

    • リア充はオタク嫌ってないで
      暗くてコミュニケーション取れない奴が嫌いなだけで
      よっぽど変な事言わなければ、アニメなんかの話題にも普通に乗っかってくる

  10. EDを毎回変えるとか宣伝をそこそこにしてたらここまで文句は言われなかったかもな
    スッゲーの作るよ!金かけてるよ!みんな期待して!ってハードル上げすぎた

    • 低予算のアニメはそれはそれで原作を崩さず紙芝居に徹するから、辺に色気出してオリジナルの味を出そうとした時点で受けはしないと思うけどな
      台詞や展開を妙な改変してる以上原作ファンに叩かれるのは避けられないから、広告打って広い層にリーチ賭けるほうが正解ではあるんじゃない?

    • 日本人は言葉通り字義通りに口ほどにもない奴が大っ嫌い
      先にビッグマウス叩いて後の結果がそれに見合わないような無様晒せばそれこそ一生の汚点にさせるレベル

      • 注目されやすいけどその分評価も辛くなるリスキーな方法なんだよな
        まあ、それにしたって叩かれ過ぎ!っていうのならまだわかるけど、改悪しておいて批判するな!は無茶が過ぎる

      • 外人も大嫌いだぞ

      • 海外はガチで強いトラッシュトーカーがいるけど
        その陰で地元でも「ざまぁ」と言われるヤツも沢山いる

    • EDを毎回変えるってのはそこまで問題はなかっただろ
      監督にPに林。ここら辺がインタビューで調子に乗りすぎた、その結果ヘイトを溜めすぎてあの出来だからね
      まあ叩かれるよ

  11. そりゃ良かったとこだけあげてったらどんなクソアニメも言うほど悪くなくね?とはなるだろ
    悪かったところが致命的だから批判受けるんだよ

    • ほんそれ

    • 良かったところもあるけど悪かったとこはその倍以上にスラスラ出てくるんだよなぁ

  12. 「評価するなら円盤買ってよ」

    • 誠意とは言葉ではなく金額

  13. 1話のセリフ改変については、儲が叩きすぎって言ってる奴ほど原作読んでないと思う。乗客をサムライソードから庇うシーンもだけど、なんで改変したか説明出来るやつ居ないだろ

    • 過剰表現だと判断してシンプルにしたのかもね
      原作見てない人からしたらどうでもいい話だよ

      • 確かにどうでもいいな
        どうでも良過ぎて誰も買わなかった

      • ドラゴンもどうでもよかったんやろな
        こいつ一人しかいないのになんで複数形なんや…?くらいの気持ちだろう

      • なおコベニの戦闘は原作未読組も違和感ありまくりだった模様

      • 2行目はもうチェンソーマンである必要ないってことじゃん

      • ドラゴンからするとそうなんだろうな
        なんか絵が動いてればいいだろみたいな

      • 過剰表現と言うが乗客庇うシーンほぼ庇ってなくて意味わからんかったろ
        原作見てようが見てなかろうが不自然なのはダメだわ

  14. ネットの評価さんざんで
    それでしばらくしてから悪くなかったとか言われてもな
    口だけ褒めてても円盤の売上が現実の世間の評価
    ジャンプコミックスでこの数なら打ち切り確定だろこんなの

    • 実は良かったということに改ざんしたがってるのは分かる

  15. 毎回めっちゃ楽しく視聴してたわ俺
    アニメ版も面白いって感じたけどなぁ…

    なので異常な叩きと貶しを繰り返す人達の様子は不気味に感じた
    まるで血走った眼で徹底的に潰そうとすかの様に
    連日異常な叩きとか貶しとか…得に某画像掲示板とか異常過ぎ

    • じゃあ円盤買おう!

      • いや原作買ってもらおう!

    • 別に円盤だって売上0って訳じゃないし、お前みたいに楽しめた人はいるだろうけど
      そうじゃない人にとっては好きな漫画にゲロぶっかけられただけだからね

      • こう言う過激な原作信者がコンテンツ潰すんだ

      • コンテンツ潰したのはドラゴンなの認めな?

      • アニメがショボいって評価受けただけで原作人気途絶えるなら原作のパワーがねぇんだわ

      • まぁコンテンツ潰したのは明らかにMAPPAですわ

    • なんかこういう叩かれコンテンツの人って「必死に叩いてる」ってよく言うよね。
      俺の場合は艦これアニメ楽しめたけど、これはゲームやってる人じゃないとわからんだろ、
      て理解しているから貶したりしてる人見てもまあしゃあねえわ思ってるしそんな血眼で
      叩いてるなんて思わんよ。よくあるネットのおもちゃなんだから皆楽しんでるでしょ。
      灰だって大なり小なり今まで「愚弄枠」とか叩いてたことあるだろうになんで自分の番に
      なったらそんな悲壮感出してんのかようわからんね。

      • 話下手すぎ

      • 普通の人は「愚弄枠」なんて最悪な考え方で批判したことはないと思うけどね

      • 俺も艦これは必死に叩くつもりもないけど、実際ゲームもアニメも糞だし
        それを無理に擁護してる人見ると否定したくなる

      • 「片親パン」を生み出したやつは実際に片親だったらしいけど、
        「愚弄枠」なんて品性下劣な言葉は、いったいどんな生き方してたら生み出せるんだろう

    • そら一応何万もの人が視聴してたんだし
      その中にドラゴンセンスの人がそれなりにいても不思議ないでしょ

  16. あとから無理やり美化しようとする奴いるよな

    • 最初から美化しようと躍起なのでセーフ

    • こいつらにかかればDQ7やFF8も名作だったということにされてしまうからな

      • FF8は名作ですよ
        探索して町の人の会話もしっかり聞き漏らさずに取り漏らしやすいサブイベも途中で飛ばさないように全回収してヘルプなどの用語説明もすべて読みふけってシステムの理解も深めてさえいれば何の問題もなく名作と言えます

      • いやFFは10までは名作だったろ

      • それな
        FFは10までは普通にどれも良い

    • FF13のシナリオが良かったとか抜かすやつはマジでぶん殴りたいわ

  17. こんな流れを作ろうとしてる時点でな
    最初から違和感あってネットはもっと声が大きくて更に世間はスルー
    幾つかのパロも恐怖関連だったんだろうけど唐突過ぎてなあ

    • 社会現象になる前提で動いてて
      近々なんかお出しするものが残ってて焦ってるとかだろうな

      • 何もなしにこの後に及んでアレコレしても赤字が膨らむだけだしな
        ワニワニしてきた

  18. 普通におもんないよ
    原作情報一切なしで見て、コンテやディレクションの変なところは一切気にしないで、それでギリギリ作画は優秀だなぁてとこに落ち着く程度

    • でもキャラデザは良くないよね
      変にアゴ尖って足は骨延長した人みたいな不自然だし
      顔の陰影のつけ方がのっぺりだしデンジは三白眼すぎてキモイし
      アニメ絵のグッズとか売れてんのかね?

      • グッズの売れ筋は件並み圏外だからあまり期待出来ない

      • MAPPAのアニメグッズはあんま売上強くない
        チェンソのキャラデザ自体MAPPAの美形化に似合わないから無理してる感が出てるので手を出しにくい

      • アキが特にダメだったな
        顎がなげーよ
        mappaのクセなのか

  19. ラーメン頼んで意識高い系ロカボ有機サラダが出てきたら及第点もクソもないがな
    まあ実際出てきたのはクソのハンバーガーなんやけどなブヘヘヘ

    • そりゃチェンソーマンも乗り越えられねえよな

  20. アニメチェンソーマン…というよりドラゴンがやった事はFF15のスタッフと似てるんだよな
    意識高い系の宣伝、オ○ニー全開で消費者を置いてけぼりの作品
    FF15はブランドのおかげで売れたけどブランドをぶち壊した

    • 実際ff16も吉田がプロデューサーじゃなければ今ほど話題になってなさそう

      • タバティスじゃダメなんか…?

      • 吉田も吉田で14で信者からマンセーされ過ぎたのか悪い面ばっか目立ってるし

      • 話題・・・?
        ごめん、FF興味ないから疎くて悪い評判しか聞かないんだけど
        どこで話題になってるん?

    • でも意識高い系の宣伝でヘイト集めてたスラムダンクは内容で評価ひっくり返したからな
      つまりそういうこと

      • 結局ビッグマウスが許されるには結果で黙らせる以外ないってことよ
        結果で黙らせられない時点でビッグマウスはそれ以上の報いを受け続ける極めてリスキーな宣伝方法

  21. マジで最高の作品だと思う
    これからもすべての作品をに担当してほしいと願ってやまない
    声優の演技もこれが基本のスタイルにするべきなくらいだと思う
    髪色もピンクみたいな非現実的な色はおかしいと思う

    • 龍 神 降 臨

    • ドラゴン最高!ドラゴン最高!
      オマエもドラゴン最高と叫びなさい!!

    • 頭ピンクがおかしいと
      出来上がったものがゴミなことは
      無関係だしな
      その程度もわからない低能が創作に関わったところでこのざまなのがよくわかる

    • 神龍

      • 誰の願いを叶えたんだろう・・・

    • 髪色ピンクおかしい?
      お前さん、マキマさんを否定してんの?

      • あれ赤髪と茶髪の中間やろ
        ピンクってアーニャとか虎杖レベルのこと言うんだぞ

  22. ワイ原作ファンだけど、すでにアソチしか話題にださず儲やファンしか食いついてない時点でお察しでしょ

  23. 普通にダメだったろ
    重要セリフ改変してるのもだけど
    原作と画角変えまくって改悪してるし
    戦闘シーンも構図が悪くて迫力がない
    当時指摘されてた欠点は時間が経っても変わらないよ
    円盤も原作も売れてないし失敗だったことが数字で出ちゃってる
    再評価されてることを示す数字ないでしょ

    • 何がダメでもっとこうして、とか言わないとね

      • 灰は具体例上げてない?
        国語ドラゴンの人?

  24. ハードルが低い人達にしかしか語られなくなったんだな

    • そう言う人も長く話題にするわけじゃないしな

  25. いまさら評価がどうこうなったところで
    売り上げは上がらんww
    さぁどうする?今度はOPも全話歌変えようかしら?

    • 映像も曲も米津監修のOPを12個作ってそれで完成でいい気がする
      本編は不要

      • 米津が監督した方が間違いなく良作できる

  26. 漫画の実写のアニメ

  27. 例え賛の意見も割とあるとしても賛否両論な時点で大ヒット飛ばすのは厳しい
    バズったアニメは大体原作を超えてるし絶賛の流れになってる

  28. 頭ハッピーで埋め尽くされてる奴等だな…

  29. 鬼滅なみに圧倒的に原作を超えて初めて絶賛されるんだから、
    そりゃ製作陣もあえて駄作のアニメ化ばかり試みるわな
    MAPPAもアニメ界の三池崇史に成り果てちまったし

    • 話の前後に脈絡がないとか言われたことない?

  30. ドンキの情熱価格っぽい大雑把なのを期待してたら
    無印良品っぽい意識高ぶったの出された肩透かし感

  31. 評価してる奴って当時チェンソーマン叩ていた奴やろ。

    お前らのせいで円盤の売上落ちたのに、今更になって評価とかしてんじゃねえよ。

    • 妄想にキレてて草

    • 何のロジックもない変なキレ方で草
      本当に好きなら叩かれてようが円盤買うでしょ
      あと売り上げ「落ちた」って何やねんwww
      まるで最初は売れてたみたいな発言やんwww

    • 信者の信仰力の足りない安いコンテンツって化けの皮剥がれただけよ

      • 信者の信仰力が足り過ぎてたから叩かれたんだよなァ…

    • ネットで酷評されても売れてる作品はあるんでネットで叩かれたから売り上げ落ちたはなんの説得力もないぞ

      • 逆にネットの評判だけでバズって売れてる作品もあるだろ
        円盤なんて数千人しか買うか買わないで覇権かどうかかわるのに
        今回は良作どまりで圧倒的な悪評を覆せなかったネガキャンの成功例だろ

    • オタクはオタクでも「ネットで上のオタク」は言うほど円盤買わない気がする

  32. いつからこんな攻撃的なファンメディアになったの?このサイト
    インターネットの負の感情を煮詰めて出すなや

  33. そもそもスタッフなんかに興味ないから何も偏見無しに見てたわ
    永遠が心臓差し出すシーンと未来登場は不満ではあったけど

  34. オタクが勝手にハードル上げたっていうけど、放送前の番宣とか駅前の広告とか、宣伝費の掛け方が普通の深夜アニメのそれとは明らかに一線を画してた。どう考えても自分らでハードル上げてたな

    • これだなー
      それなのに【推しの子】で同じ失敗繰り返してるのは呆れて笑ってしまったわ

      • 推しの子は今のところは評価高いからまだ同じ失敗繰り返してはいないぞ

      • 推しの子は渋谷ジャックとかインタビュー出まくりやってないだろ
        3話で推しの子芸人とかソシャゲのコラボでネタバレしまくったら笑うけど
        少なくとも宣伝量は比較にならないよね。他作品に転化するのやめなよw

      • 推しの子も渋谷ジャックしてたけどね
        庇うほど作品好きなのにイベント興味ないのかな?
        どういう立場の人なんだろう…

      • あー
        推しの子もMAPPAだったのか……

    • +インタビューでイキりまくってたのが戦犯
      「見たことないアニメ」「会社の威信をかけて」とか笑わせんな

  35. 逆張り精神の塊であるJ民が持ち上げるってことはそういうこと

  36. 作画が良かったは作品を評価する上での一要素でしかないんだからアニメの出来としては他(特に演出面)が足を引っ張って糞だったは覆らんよ

  37. SEEDも当時散々叩かれたけど再評価されたしな
    同調圧力ってのは恐ろしい

    • 再評価されるまでもなく当時から売れまくりでウケてるだろ種は…

      • いや種死のころ滅茶苦茶に叩かれてただろ

      • 叩かれても当時オワコンだったガンダムブランドを持ち直すくらい
        ゲームやガンプラがバカ売れしてたんだよなぁ…
        逆シャア以降であそこまで売れたの、SEED、ダブルオー、AGEとUCだけや
        …意外と平成は売れた作品あるな!

      • 青1
        種は高評価、種死は低評価、それだけの話では?
        今も種死は低評価が目立つと思うぞ

      • 種と種死を一纏めにして語るなよ

      • 種死の頃は種までひとまとめで叩かれてたよ

    • 同調圧力さえ・・・同調圧力さえ無かったら評価されたのに・・・w

  38. 個人的には別に特別良いとも悪いとも思わんかったが何回も見ようと思う作品じゃなかったな
    鬼滅ならヒノカミ神楽、呪術なら領域展開、ぼざろならライブシーンみたいに売れたアニメってコレぞ!って文句なしの神回が一回はある気がするんだよな
    チェンソーで評判がマシなの4話とかもあくまで「悪くない」って感じだしな
    本来ならサムライソード戦とかがその位置に来るはずだったんだろうが勿体ないな

    • お前岸辺のポキポキめっちゃカッコよかっただろいい加減にしろ

  39. バトルシーンが不自然かつかっこよくないとか、しなくていいだろう台詞改変が許せなくて円盤買わないとかはありそうだな。

    でもしつこく馬鹿にし続けたりしてる人達はファンとはまたちょっと違う類の人だったりするのでは。

  40. うーん
    しかし勢いないなもう

  41. 円盤が売れないどころか今月でた原作の新刊売上もかなり落ちてるからな

    • アニメによる新刊の初週売上
      鬼滅、呪術、東リベ、着せ恋、ブルロ、ぼっち
      →2倍以上増加
      スパイ→変動無し
      チェンソ→1部から半減したままピークアウト
      ジャンプラ勢はこれといったアニメの恩恵を一度も受けずに終わった模様

  42. 今見返したらじゃなくて今思い出したらがもうすべてを物語ってんのよ

  43. 原作見てないけど一回のエピソードが長すぎる、毎週中途半端に途切れるのがストレスやったわ
    だからアマプラで全話通してみると面白いんだよね
    デンジがチェンソーマンになって戦うシーンをもっとみたかった・・・

    • アマプラで何回も、ながら作業しながら見ても面白かった

  44. 割と良かったとは思うよ
    コミックの売り上げと宣伝、信者が騒いでるのに騙されやすいけど連載中は上位に上がれなかった程度やからな
    アニメの部分に至ってた中堅下位をウロウロしてた
    連載中に中堅下位だったアニメにしては割と良かった方

    • チェ信はこの事認めないからな
      鬼滅は善逸登場してからって割り切ってる鬼滅信者のがまだ偉いわ

      • 話としてなら、善逸登場以前とかぼざろだって別に面白くはなかったけど
        それでも演出やBGM、色んな要素で映像としての盛り上がりは作ってたから面白かった
        それがチェンソーマンには無かった
        大ゴマの迫力をなくしてケレン味のないうっすいものが垂れ流されてた

  45. 原作からして何度も見るほどのものじゃない。

    だが、コベニの拳銃シーンで撃つべきところで撃たなかったりの行動が意味不明で興ざめしちゃう。
    原作改変しても良いから、意味不明なシーンは無くしてほしい。

  46. 駄作だとかいうわけもなく悪くはない
    かといって特別良くもないぐらいの出来

    • あんなに叩くほどでは無いよな

  47. いまさら手の平返してももう遅い

  48. ✕勝手に期待して
    ○大袈裟な宣伝して

  49. 思うに、放映当時熱狂してお終わったら沈静化するより、じわじわ過熱して円盤が売れる方がいいのでは
    で、チェンソーマンの円盤は売れたの?

    • アニメは放送が終わったら一気に熱が冷めるから熱に浮かされてるうちに売れないと無理やろ

    • 円盤は放送期間中しか予約されないから、放送終わってからじわ売れは殆ど起こらない

  50. 原作読んでない、円盤は買わない、視聴はテレビか配信で
    特に期待も無く流し見するには悪くない出来だったよ
    暇な奴がタダかサブスクで視聴して貶したくなるアニメってよっぽどでそんなアニメでは無かったよ

    • 流し見ならそりゃあ粗は見つかんないでしょ…

  51. ぶっちゃけて言うと監督はマンガを読んで理解して映像に落とし込めない人だったってだけだと思う
    だから多くの読者が思い描いているものと色んな面で解釈違いを起こしてた

    • そう
      方向性がどうとかじゃない
      監督に地力が圧倒的に不足してる
      原作の読解力とそれを映像化する力が根本的に無い
      ボソボソとか引きの画が批判されるけどそれらは実力不足の結果の一部

      • ドラゴン端々でチェンソーマン舐めてるのが出てるんだよな
        読み取れてないくせに下に見てるから最悪
        数年経って実は嫌いだったんですよねとか言いだしても驚かんわ
        少なくとも現時点でもデンジ好きじゃないんだろなってわかるし

    • コベニカチカチとか岸辺ボクシングとか負の伝説を生み出したな

      • 岸辺のボクシングはバカな読者のためにドラゴン様がわかりやすくしてくださったんだが

  52. まず原作が微妙ってのも半分は正解なのよね
    面白いのはレゼ編とアキ編くらいで序盤はそこまでだし

    • 原作自体の面白さと
      原作にあった面白さが表現できていないというのは別の話だろ

      • 原作を面白いと思ってる人にも不評だからな
        原作ファンだけが喜んでるなら※52の言う通りなんだが

  53. 実際中学、高校では子供の中でブームきてたから叩くのは違うでしょ

    • 若者に受けるために初監督や駆け出し声優などの若手を集めたみたいだしな
      そこが成功してるんなら成功だな

      • 出た!不自然すぎる擁護をかます謎のドラゴン狂信者!

      • 灰はどうか知らんけど赤は皮肉やろ

  54. チェニメ3巻まで買った1421人でエコーチェンバーか?
    現場は、まるで優勝を取りに行く強豪校で監督が
    糸井嘉男みたいなの草なんだ

  55. へえ
    今から録画観ようかな

    • 原作既読で原作が好きならやめとけ
      原作未読ならまぁ……
      って感じよ
      チェンソーマンはアツい!って雰囲気を鎮火させたアニメは伊達じゃねぇぜ

  56. 原作の面白かったところがことごとくドラゴナイズされてクソになってるのを
    リアルタイムで経験できたのは悪い意味で貴重な経験だったかもしれない
    最初はまだ庇ってた原作チェンソーマン好きもアニメが進む度に少しずつ削ぎ落とされて
    未来の悪魔で完全に裏返ったのを体感できたのは珍味を食ったかのような体感だった
    2度と味わいたく無いけど

    • 最大限好意的に見ようとしてどうしても無理だった結果があれよな

  57. そりゃ未だに自分から常々語ってるような奴はそもそもチャンソーマンアニメ評判悪かったけど良かったよなって言ってるような連中ばっかりだからそうなったように見えるだけなんじゃねえの?

  58. レビュー動画にあったけど、「ガッカリアニメ」ってのがしっくりくる出来上がりだと思う。原作を何にも知らなきゃ面白いけど、知っていれば知っているほど粗や思ってたのと違う感が目に付いちゃうし、それが回毎に乱高下しまくるからねぇ

    • 原作と雰囲気が違ってても面白けりゃ良いのよ
      問題は面白くなかったってこと

    • 制作側で原作と同じで何が面白いみたいなツイして炎上してたのあったじゃん
      原作通りに作れてから言えと思うわ

  59. チェンソー序盤を支えていた馬鹿と勢いが完全に死んでたせいで「チェンソーが面白くなるのはもっと先だから」とかいう擁護を展開するしかなくなってた

  60. 70点とか85点とかどういう採点だよってなるわ
    『見た目だけ』はいい味がしないラーメンにそんな点数与えるか?
    逆ならまだわかるけどな、低予算にしては頑張ったってさ

    • 演出やハッタリ抜きの本当に作画「だけ」だからなぁ
      ホイールのデザインだけカッコいいクルマとかトイレのドアだけオシャレな家とかそれだけで80点にはならないよな、せいぜい30点

  61. 擁護勢が言いがちな「作画がすごい」みたいなフワッとした物言いって要するに綺麗な線で細かく動かして画面が見やすい色合いをしてるみたいなことでしょ?
    最近のアニメっぽい作画感っていうのかな、そもそもそれがチェンソーマンの作風と合ってなかったんじゃないかと思うことが多いけどなあ

    個人的にはチェンソーマン状態になった時の挙動がやけにもっさりしててCG感強かったのが一番気になってた

    • 枚数がいくら多かろうが全然迫力ないからな

    • 制作側がチェンソーマン状態はCGじゃなくて作画みたいな事言ってたけど、
      作画でCGに見えるって普通に恥だし迫力ないからどういう反論なんだよって思ってた

  62. ガキ臭い使い捨ての萌えアニメとか転生物に比べれば遥かにマシレベルだわ
    配信は好調だったしな
    円盤売上はスパイファミリーも初動1万いかなかったろ
    どんだけオタの財布開かせる特典勝負の世界だぞ、今の円盤マーケティングは

    • チェンソーは元々熱心なオタクに支持されてた作品なんでライト層をメインに据えるスパイより集金力は高かったはずなんだけどな

      • 放送前から集英社がMAPPAに単独出資を許可した時点で元から集金力が無いのを理解しろよw
        ガチャやクリアファイル出してたのに一週間足らずで東リベ鬼滅のコーナーに総替えされた程需要が無かったんだからw

      • 真面目に集金力はあったと思うぞ
        単独出資を許可したのは収益性を上げるための判断なんじゃないの?

        まあ結果は散々だったようだが

      • 全く集英社に入る金にならんかったから、これといった旨味が無いので単独出資にさせたんだろ
        集金力がある呼ばわりしてる割にはどの店も全品売れ筋圏外ばかりだしw

  63. これは擁護に見せた叩き誘い記事

  64. 普通にダメでしょ、あれだけ宣伝に金かけて売れてないんだし。
    まあ売れなかったから掌返して悪くなかったとか言い出したんだろうけど。
    逆張り精神ほんと卑しいわ。

  65. SWITCHっていう雑誌の写真で、わざわざ英語版のチェンソーマンの漫画をデスクに置いてるような監督だからな。
    アニメよりもアニメ作ってる自分をどうかっこよく見せるかが気になってしかたなかったんだろう。

    • 意識たけーw
      ドラゴンはネタとしては面白いんだけどな
      イキリ意識高い系って最もオタクに嫌われるタイプだろうに
      なんでこんなの連れてきちゃったかな

    • チェンソーマンを作りたいんじゃなくてタツキみたいにチヤホヤされたかったんだろうなって

    • くあー
      きっつぅ〜〜笑笑笑

    • >わざわざ英語版のチェンソーマンの漫画をデスクに置いてる

      ある意味わかりやすいなドラゴン…

  66. みんな基準がバラバラだからなぁ
    なろうが溢れた今の御時世を考えれば及第点はあるし、原作知ってる人からすれば原作超えた部分が少なくて素材を活かしきれなかったからがっかりするのも分かる
    少なくともわざわざもう一度見直そうとか円盤買おうと思うアニメではなかっただけの話

  67. 続編どうすんのかねえ
    金の掛け具合から見て数年向こう見据えてたプロジェクトだったろうに
    今更「意外と良かった」レベルに評価戻してもどうにもならんし

  68. ネットの評価見ずに1話見たけどチェンソーマン初登場時のCGしょぼすぎって思ったけどな
    セリフ改変とかは深いファンじゃないから気づかなかったけどあのCG感ありありの作画は駄目だわ

    • CGじゃないぞw
      手書き公開されてたろw

  69. 勢いがある原作をあんな平坦に出来るのは才能だわ
    普通に作ってるだけじゃああはならない

  70. テンポが悪いとか微妙なアニオリとかセリフ改変とか迫力無いバトルとか
    言われてる事わりとダメアニメの特徴そのまんまなんだよな
    凡で微妙なアニメのくせに斬新!みたいなの言ってるから反感食らうんだよ

  71. 自分の感想や考察を深めていくよりも周りがファボリプした濃いオタクの感想に相乗りするライトオタが増えていった結果、濃いオタクの声を代弁するファンネルが増えた感

  72. 原作知らないんでアニメそのものにはことさら不満は無かったけど、毎回EDを変える必要はやっぱりなかったと思うわ
    いくつかいい曲には出会えたけど、それでも毎回曲が変わるせいで思い入れも何もあったもんじゃないし、
    何よりあの、数撃ちゃ当たると言わんばかりのアーティストの使い捨てみたいなやり方は、
    あまりに節操がなくて地に足ついてない感が半端なかった

  73. 原作色眼鏡外してもおかしかったよ色々と

  74. (願望)を忘れてるぞ

  75. 原作信者からNG喰らったのは痛かったが
    劇場版も二期もあるからビジネスとしては失敗じゃねえよ
    オレは原作も円盤も買ってる
    来月楽しみにな

    • 「ぼっち・ざ・ろっく!」結束バンドLIVE-恒星- 2023.5.21 開催決定 (キャパ3000)!! 新曲も5月24日に発売!!
      5月のチェンソイベントの翌日にぼっちイベント開催決定してて草
      これもうわざと被せに来てるだろw

  76. mappa単独出資ってのもふーん自信満々ですねとしか思ってなかったけど、でもそいやこれってmappaは儲かるの確信してたけど集英社とかジャンプ編集部はそう売れないだろうなって内心思ってmappaにいーよーってしたってことなんかね
    どうして制作開始前にそんな判断に到ったのかは不思議だけど

  77. 前情報でハードル上げすぎた

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事