【悲報】中国人さん、「日本の漫画が“血統”ですべてが決まる」問題に気づいてしまう・・・

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684936819/

1: 2023/05/24(水) 23:00:19.95 ID:OQCEtOnX0
中国オタクの中には「強い理由が血統」ということについてちょっと考えてしまうこともあるらしく、中国のネットで話題になっていました。

*********
考えてみると日本の作品の主人公の強さって、結局は血統で決まってない? 強いキャラはみんな「良い血統」
という背景がある。主流な少年漫画を見てみれば、ルフィもナルトもゴンも一護もリクオもハッキリと血統による
強さとなっているし、コナンなんかでも同じ分野で優秀な親の才能を受け継いでいる。

優秀なキャラには、優秀な血統が背景としてあることが多いね。ここまで多いと、この設定が日本人の感覚独自の
強い説得力を持っているのではないかと考えてしまう。

日本のアニメは昔からそうだぞ。お前ら「一休さん」が単なる片親しかいない子供だと思っているのか?
一休は南朝系天皇の私生児で、出家しなければ大きな問題になっていた。それと単なる寡婦だと思われていることの
多い母親も藤原氏の血統だから、一休はスゴイ血統のキャラということになる。

全てが血統によるものではなくても、本人の努力や師匠的存在、育った環境、過去の経験と同じかそれ以上に重要な
ものだったりすることは多いかも。それから血統と背景があると話が作り易いのかもね。伏線にもできるし。正直、
修行で強くなったりはするけど強くなれた理由が結局は血統による能力ってことだと、なんとなく冷める時がある。
 
https://news.livedoor.com/article/detail/6705297/

9: 2023/05/24(水) 23:04:07.40 ID:Zm+CKVVn0
バレちゃったねえ

4: 2023/05/24(水) 23:01:08.89 ID:UF75AQSka
中国のオタクって一休さんなんて見るんか

おすすめ記事
15: 2023/05/24(水) 23:05:25.97 ID:PjaPR56H0
天皇制の影響って侮れないよな

18: 2023/05/24(水) 23:06:02.44 ID:trksu39v0
>>15
武家じゃね?

24: 2023/05/24(水) 23:07:19.82 ID:+fsxIEfGp
>>18
武家って家を残すことを再重要視するからわりと養子に寛容やで

11: 2023/05/24(水) 23:04:28.28 ID:m/0s2e4K0
強い理由付けがいっぱい修行しただけやと無双するの無理あるやん

40: 2023/05/24(水) 23:09:19.39 ID:bwVdajLa0
主人公の父親が強いほうが盛り上がるからしゃーない

14: 2023/05/24(水) 23:04:49.26 ID:HSBrx+2F0
単にそっちの方が関連エピソードとして話を広げやすいからなんやわ

23: 2023/05/24(水) 23:07:19.17 ID:gKYeZ8Dj0
犬でもそうやん
雑種の子は雑種

19: 2023/05/24(水) 23:06:20.78 ID:bLVT3PRe0
競走馬みたいなもんや

21: 2023/05/24(水) 23:06:30.52 ID:Zm+CKVVn0
伝説のスーパーサイヤ人の息子カカロットや

58: 2023/05/24(水) 23:11:26.93 ID:ZxxE578a0
孫悟空は下級戦士だけどそもそもサイヤ人という血統が強力ということなんかな

31: 2023/05/24(水) 23:08:06.90 ID:WuW0D6ZUM
聖闘士星矢

39: 2023/05/24(水) 23:09:16.80 ID:VmtftLkcM
>>31
聖闘士星矢は急にガバガバ血統設定出てこなかったっけ

170: 2023/05/24(水) 23:37:26.10 ID:IQsBnfv3a
そう考えると特別な血統とか選ばれし者とかではなかった炭治郎って異色の主人公やったな

175: 2023/05/24(水) 23:38:34.55 ID:KECtyPgO0
>>170
でも長男やし...

191: 2023/05/24(水) 23:40:31.88 ID:2CPSY/Hrp
>>170
あれ父親が神楽とか編み出したすごい人物じゃなかったか?

34: 2023/05/24(水) 23:08:44.18 ID:T/y1CPmYM
現実がそうだから

42: 2023/05/24(水) 23:09:29.27 ID:MgRYS0CI0
本物志向なんよ

45: 2023/05/24(水) 23:09:55.39 ID:grj5bHdK0
この価値観日本らしいよなほんと

46: 2023/05/24(水) 23:10:03.35 ID:/5zezO5/0
武家とか商人とか割りとポンポンと養子に家継がせていたりするのにな
どっから来たんだこの思想

48: 2023/05/24(水) 23:10:09.21 ID:1P1s/Bzm0
日本は基本的に世襲制だから

49: 2023/05/24(水) 23:10:12.88 ID:o6ru4Rifp
権威主義だから

51: 2023/05/24(水) 23:10:41.94 ID:m/0s2e4K0
看板クラスのバトルもので血統全く関係ないの剣心ぐらいか
呪術廻戦もそうか
あれはスパイダーマンみたいなもんやけど

266: 2023/05/25(木) 00:03:49.51 ID:/xzSdtYBa
ガチ努力だけってちばあきおのキャプテンくらいか?

278: 2023/05/25(木) 00:06:36.29 ID:LZNCAd2Ha
>>266
ちばてつやはあしたのジョーも別に血統の話じゃないしな。矢吹は生まれもどことも知らない孤児やし、ジャンプで新しく始まったボクシング漫画は血統の話だったな。鬼滅の刃と呪術は血統の話だったけど、チェンソーマンは血統関係なかったな。

269: 2023/05/25(木) 00:04:01.04 ID:hbyntF3nd
全てではないと思う
特にジャンプ主人公は血統主人公多い印象あるけどみんなめちゃくちゃ修行したりとか努力しとるし、主人公の成長力の理由づけに血統を使ってるんやと思う
血統だから強いんやなくて、強くなれる理由が血統なんやと思う

279: 2023/05/25(木) 00:07:22.45 ID:LZNCAd2Ha
>>269
チェンソーマンとかは血統の話じゃないな。

264: 2023/05/25(木) 00:02:52.03 ID:XqOvNcWD0
少年漫画に多いだけや
めっちゃ説得力ある設定やからな

90: 2023/05/24(水) 23:17:12.90 ID:Yy/+XyeZ0
ワンピースとナルトっていう二巨頭がゴリゴリ血統主義なのがね...

205: 2023/05/24(水) 23:43:44.28 ID:ckWitbet0
ナルトは正直やりすぎやろ
火影の息子に加えて始祖の息子の転生者とか盛りすぎや

270: 2023/05/25(木) 00:04:15.57 ID:vW3V0jh20
この問題を解決できる転生なろうって実は結構すごい発明なのでは?

67: 2023/05/24(水) 23:13:40.81 ID:o6ru4Rifp
なろうですらだいたい貴族に転生するからな
辺境だの下級だの末っ子だの言い訳しながら

204: 2023/05/24(水) 23:43:40.17 ID:9n46a9bg0
「なぜこの主人公は強いのか」の理由付けがまず必要やからな
これを手っ取り早く読み手に説明できるのが血統であり謎の霊であって
説明に量や手間かかってもいいなら当然別の方法もあるけど
少ない情報で正確に読み手に届けたいから選ばれとるだけやな
作り手は主人公の強さの理由なんかよりもっと読み手に見せたいもんいっぱい抱えとるわけやからね

79: 2023/05/24(水) 23:15:10.19 ID:iZC2p+8Y0
言うて中国もそうやないか
平和じゃなくなったらその辺から有能が生えてきて天下取るだけで

83: 2023/05/24(水) 23:15:42.68 ID:h/CPGcsPd
スポーツ漫画とかはあんまりそういうことなくない?
家族とか親って背景があまり描かれないからやと思うけど

88: 2023/05/24(水) 23:16:59.63 ID:kpAXkPNT0
>>83
越前くらいやな

224: 2023/05/24(水) 23:48:58.16 ID:T3d5HW4A0
スポーツ漫画は血統ないよな、翼の父親は船長だし桜木はただのサラリーマンっぽい

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:47:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    何が言いたいんだよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:50:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      血統で決まるのはいやだって層が日本だけじゃなくて中国にもいるって伝えたいんじゃないの

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:17:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      親ガチャ当たりたい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 19:21:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そんなの産まれてから言われても困る

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:19:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        お前の親「子ガチャ外れ」

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:25:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        仏教でいえばどんな親の下に生まれるかも全て自業自得や
        ガチャだとしてもセレクトガチャで、確定枠はお前が決めとるんやで

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:50:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    劉備曹操孫権……

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:01:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      曹操は太尉(今で言う国防大臣)の息子だし、孫権なんて当に偉大な父と兄の後を継いだthe血統系主人公的存在じゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:05:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        すまんなんか勘違いして見当違いなコメントを書いてたわw
        でも劉備は「自分は漢室の末裔だ」と信じ込んでるだけで農民の息子じゃなかったっけ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:22:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        よく未来は変えられるっていうけど歴史を語る際、とくにちうごくでは
        「過去は変えられる」んやで

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:32:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        劉備は普通に漢室の末裔やで。
        劉性だらけで別に珍しくはなかっただけ。
        家も学習いろいろさせてもらえるくらいには余裕あった。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 15:58:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        劉備は農民といっても、土地持ちで小作じゃないし、盧植の元で公孫瓚と机を並べて勉強した事になってるから、それなりの家格だぞ。劉備が祖先だと主張した中山靖王劉勝は前漢の六代皇帝の息子で、120人以上子供がいたので、後漢末にはめっちゃ大勢いる。嘘でも本当でもそれほどレアじゃない。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:47:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      昔なんて勝手に〇〇の末裔って名乗ってるのいっぱいいたからな
      ちょっとでも血が入ってればいいなら末裔なんていくらでもいるだろうし
      全く血が入ってなくても調べようが無いからやりたい放題よ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:28:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        本スレのコメントにもある武家なんかは血筋絶えて
        養子で名前だけ受け継いでるのゴロゴロあるしな
        この話で問題になってる「遺伝的な強み」に関しては何も受け継がれてない

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:50:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    雑種が劣ると誰が決めた?

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:54:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    血統と言うか才能が存在するのは否定しようがない
    大谷と同じだけ努力すれば大谷になれるかって言われたら無理だしボルトと同じだけ努力すればボルトと同じくらい速く走れるかって言われたら無理だし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:04:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それは「大谷と同じだけ努力する」が曖昧な仮定なのでなんとも
      それよりも純粋にバレーボール等では高身長が有利とかのが分かりやすいと思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:16:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      その辺はアイシールド21でやってたな
      天才が努力していたら凡才が同じ様な努力しても敵わないと

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:44:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        学生スポーツ物なんか特に、練習内容も量も大差ないはずだからな
        血統には限らんけど何らかの特殊な素質がないと納得できないところはある

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:35:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        〉練習内容も量も大差ないはず
        う、うーんそうかなぁ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:23:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >練習内容も量も大差ないはず

        すごいなお前の学校の野球部は大阪桐蔭や広陵や仙台育英と大差ないレベルの練習してたのか?

        いっぺん全国区の強豪校の一日の練習メニュー見てこい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:33:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑練習量はもちろん、強豪は練習のノウハウの蓄積も多そう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 01:24:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        逆やね。
        万年市内大会でもボロボロの弱小だった公立中学に強豪だった別の公立校の顧問やってた人が転任してきたら練習メニュー一新して一気に県大会優勝したりするよ。
        それくらい練習の効率とかってめちゃくちゃ重要。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 01:47:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それ監督がシニアにコネのある人のパターンもあるぞ
        監督就任の年に即全国区のシニアチームのレギュラーが同時に何人も入学してくるやつ
        どの学校行ってもオール枚方ボーイズOBチームになる鍛治舎みたいに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 03:12:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青1だけど「トップ校の練習の質、量は既に極まってるから雑魚校でそれを大きく上回るものを求めるのは難しいし今更始めても追いつかん」くらいの意味で書いたんよ
        変かな?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 08:12:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        文脈的に読み取れなくはないけど分かり辛いのは違いない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:05:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      大谷のお父さんは社会人野球選手
      大谷のお母さんはインハイ国体選手
      普通にすごい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:28:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        野球で社会人選手ってプロになれなかったノンプロ止まりの人やん
        アマチュア選手から世界一のスーパースターが生まれるってそれ地方の国立大出身の親から東大医学部主席が生まれたみたいなレベルだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:41:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      大谷よりジャッジだな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 16:11:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      努力できる量は無限大みたいな戦中の根性論好きな人いるけど、一睡もせずトイレも行かず、飯も食わずに努力しても、時間にも限りがあるわけで、凡人の3倍物覚えのいい人が毎日9時間勉強したら、凡人は絶対に追いつけない。才能の差が小さければ努力で覆せるし、大きければ無理。後は運任せ。
      だからって、拗ねてても諦めたまま終わるなら、努力した方がマシな人生になる確率が高い。

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:54:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    あんた達最近やたら日本のアニメ・マンガに興味津々なのなんで?
    プーさん政権から逃げる準備?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:19:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      中国の掲示板言って聞け

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:55:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        中国語覚えたら本気だす

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:54:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    遺伝子には勝てない。
    ガンダムSEED

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:54:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    特別な先祖がいるわけでもなく何の才能も無い両親から産まれた主人公が、努力だけでのし上がって大活躍する展開の方が今の読者は嫌うんじゃないか?
    「主人公が強いのは血統がいいから」って理由がある方が、親ガチャがどうとか言ってる最近の読者にはウケがいいだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:45:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      今の読者に限って言えばそれも合ってるんだろうけど、昔の読者にもウケはいいからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 18:01:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      最近は上の方でもあるけれど、

      主人公が努力をするよりも前から努力している人たち(先輩やら師匠やら先生やら)に短い時間で追いついて追い越す、

      のに納得いかない読者を説得させるために血筋に頼っている感じがする

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:45:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そもそも昔の主人公って最初から強いからな
      何の才能も無い主人公なんておかしなのをジャンプがやってるから
      才能が無いのに急にパワーアップなんてめちゃくちゃ話になってるだけ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 14:13:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        誰のことだ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:30:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      スポーツ漫画は一般家庭出身のが多いじゃん

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:59:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    中国の漫画は違うん?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:06:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      当たり前やん
      選ばれし指導者様()の元で皆が一丸となって労働すれば解決しない問題はないんだからww

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 11:11:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      中国の王朝って秀吉みたいな成り上がりが結構いるからな
      劉邦やら朱元璋やら毛沢東やら
      それに異民族系の王朝も多いし日本ほど血統重視じゃないんでしょ

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 12:59:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最近の漫画は血統じゃなく「転生したら強い」だけどな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:08:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それでも転生先が貴族の息子みたいな事がほとんどな気がする
      「バカな貴族が実は有能な主人公を追放してそのせいで没落してザマァ」みたいな展開を作者が書きたいからってのが大きな理由ではあると思うけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:11:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        仮にジャンプでなろうやるとしても多分そうなるけどね
        いちから仲間集めやって死んでいった作品がどれだけあるか…
        貴族なので優秀な家臣が最初からいますっていうのはなんだかんだ理にかなってる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:15:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        転生後がスライムでも剣でも自販機でも転生したから強い(有利)
        転移・転生人が転生人を倒す作品はあっても、現地人が転生人より強いって作品はほとんど無くね?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:43:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ほとんどないって…青2がそういう作品ばかり見てるからじゃない?異世界転生者が最強の作品の方が珍しいでしょ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:42:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        転生じゃなくて転移や現地人も多いぞ
        なんなら異世界じゃないのも多いから
        貴族に転生なんてほとんど無いけどな
        お前が知ってるのがそういうのだけってだけだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:00:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        スタート時点から転生転移現地人人外って4パターンあるからな
        現地人だけのジャンプより最初から何倍もパターン多いし
        なろうは誰もやってないことをやろうとしてる人が多いからな
        ジャンプの何十年も昔からずっと似たような話ばっかりだぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:18:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あーそっか人格と付属するスキルはすごい奴になるけど肉体(血統)は大したことないのか。なるほどな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:41:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      でも親の血統にしろ、前世の能力にしろ、天性後発現のスキルにせよ、現自分の身の振り方にかかかわらずに与えられた「ギフト」という意味では似たようなものかな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:40:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なろうは主人公最強じゃないのも多いけどな
      平民に転生も多いしスキル無しとかもあるな
      テンプレって言ってるけどジャンプのほうがよっぽどテンプレな話ばっかりだぞ
      ジャンプは主人公最強で平民ってのがテンプレでそればっかりだろ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 16:26:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      他人の知らない知識や技能や経験を持ってると言う時点で、血統や才能と同じだと思うけど。
      それで凡人以下だったら、主人公が凡人よりはるかに無能という事になる。
      異世界転生物は興味もないけど、転生前より能力が劣ってる主人公とかいないんじゃない? 
      ただ、行った先で一流になれるかは元々の才能次第だと思う。凡人が100年練習しても大谷になれるとは思えないし、俺が100年間毎日真面目に勉強しても、司法試験とか絶対受からんと思う。元々才能に大した差がなかったか、もらった能力がチート過ぎるだけ。現実で無能の主人公が他所で一流になる展開には抵抗がある。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 21:34:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        転生後に弱体化なんて逆張りしてる作品なら普通に腐るほどあるぞ
        読者はそれを好まんから死蔵してるだけだが

        身体能力のピークとか時間、あるいは金銭的制約さえないなら凡人が本当に100年努力できれば天才は超えられるだろ
        何かしら理由つけて数分やってすぐ努力諦めるから凡人なだけで

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:00:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    斉木楠雄は血統関係なく頭抜けた能力じゃなかったっけ

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:00:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    というか親をすごい人にした方が話を作りやすいんだよ。
    「両親が平凡」だと話を膨らませにくい。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:13:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ハンターだとジンみたいな、その世界のトップ層を無理なく匂わせられるというのもでかいと思う 妄想がはかどる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:21:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      キャプテン翼は親は割とろくでもないのが多いw
      翼 父親が船のキャプテンで長期家に帰ってない事をいいことに、母親は
      酔っ払いの男を家に連れ込んでるw 絶対浮気してるわ
      翼がロベルトの隠し子だったとしても全然納得、だからサッカー上手い。
      日向 父親は死んでる、シングルマザー子沢山
      岬 母親は離婚 親権は主張しなかったのか父親の方に居るな
      母親は再婚してそっちの家族と幸せにやっていて岬の事はもう忘れてるっぽい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:49:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サッカーの世界は現実でもとんでもないのがいっぱいいる。
        それこそ、数え切れんほどに。

        まず、このスレで主張してる“血統こそ全て説”だけど
        こういうのは現役時代の親とポジションが被らないようにしてるのが多い。
        貧困層出身のスーパースターも腐るほどいる。
        更に言うなら親ガチャどころか国ガチャさえも盛大に外してしまったスターだっているぞ(今の日本が経済的にまだマシって思ってしまうほどのヤツ)。

        試しにメッシのWIKIとか見てみろよ…。
        少年時代からバルサ入団を決めるまでの間なんて、出来過ぎとしか思えないから。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 18:12:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        日本人がサッカー選手になるのは世界的に見ても楽な方じゃないか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:27:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      越えるべきハードルにも設定出来るしな

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:06:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    その辺はむしろ中華のほうがひどくね?異民族に支配されてもあとから正当性認めてずっと続いてることにしたり

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:11:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      説明能力ない人間が話するのはやめた方がいいと思いますね
      リアルで話しかけられる人かわいそう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:15:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どうした急に

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:20:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そんな稚拙な書き込みには五毛もあげられないぞ やり直してくださいね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:21:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        急に変なやつに絡まれて灰がかわいそう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:27:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        四千年の歴史にケチ付けられたのが癇に障ったらしい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:38:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あれ?まえに五千年に伸びたって聞いたけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:47:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        兄さんが半万年の歴史とか調子コいたから父さん怒ったんだっけ?
        だからって張り合わなくてもいいのにプライド高いからねえ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:34:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        昔アニメ版のキン肉マン見てたら初登場の時のラーメンマンが中国3000年の歴史って言ってたのにしばらくしたら4000年の歴史に変わって困惑した思い出・・・

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:38:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >2023/05/25(木) 13:47:07
        たまにネットで見かけるけど冗談でも父さん兄さんとか書かないでくれ
        あいつら感性ちょっとおかしいからネタで言ってるつもりでも普通に本気で日本人がそう思ってると勘違いするから
        因みに実際は最新の研究では日本人は東南アジア系の遺伝子で中韓とはマジで赤の他人だったことが解ってる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 16:41:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ラーメンマンは別におかしくないぞ。彼は周王室の始まりを中華文明の起源としたんだ。殷末の遺跡や遺物は既に多数発見されてて、周の開始時期は確定してるから。一方殷は紀元前16世紀に始まったという証拠がまだ発見されてない。後世の言い伝えのみ。それで殷末よりずっと古い地層に小さな町の痕跡が幾つか見つかったので、言い伝えを参考にして、夏王朝の遺跡としている。それを根拠に夏王朝の始まりを紀元前20世紀ごろとした。それで4000年の歴史。夏に相当する時代の町があったからって、王国があった証拠にはならんのにな。ラーメンマンは慎重派超人で、中国人は憶測で決めるから1000年の差が出る。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 16:51:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        5000年はないわー。仮に三皇五帝を歴史的事実だと決めつけたとしても、黄帝がBC4300年~4400年ごろだし、伏羲でも4500年いかない。一方、近年の発掘で、東トルキスタンや東西チベットは本当に5000年前に文明があった可能性が出てきてる。中華は大陸では若輩者よ。

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:12:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ルフィ、Dの一族なんて他にもたくさんいる。ロジャーの血統じゃない
    ナルト、血族というより妖狐の影響がでかい。むしろ特殊な血統の奴らを倒してる
    ゴン、全然最強じゃない。今なんてリタイア状態
    全然血統じゃなくね?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:31:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ガープの孫、ドラゴンの息子

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:12:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワンピース
      ルフィ→革命軍のトップの息子で海軍の英雄の孫
      ゾロ→ワノ国の将軍の血筋で伝説の鍛冶師の孫
      サンジ→科学技術帝国の総帥の実子
      ウソップ→四皇赤髪海賊団の大幹部の息子

      ロビンもナミもチョッパーもそれぞれ疑惑があるし、麦わら一味は超血統海賊団や

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 17:26:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      他にも優秀な血統がいるかどうかは別の話だぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 17:57:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      てか最大のビッグネームであるロジャーの息子が犬死してるのだから血統は大して意味ないんだわ
      ルフィに関しては悪魔の実のが比重でかいし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 14:19:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        血統は必要条件だけど十分条件じゃないって感じかな?

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:13:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    物乞いから皇帝にまでなった朱元璋のようなのが出てくるお国が言うと説得力あるな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 16:55:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      マムルークも劉邦も劉備も豊臣秀吉も、そりゃ朱元璋には勝てねぇよ。お前が落差ナンバーワンだ。思ったけど、ヒトラーやスターリンも、立身出世物語と思えばなかなかだな。

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:16:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    黒の子バスケって天才がどうこうの漫画だけど
    あんま親とか出てこないよな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 20:53:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      スポーツ漫画はどれも親ほぼ出ないし存在感薄いだろ
      バトルだけだよ出まくるの

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 14:41:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        割合は知らんが親が元プロや実はエースだったって割とない?

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:16:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アイヤー!
    気づかれてしまたネ!

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:22:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    先ずは私達の不適切な行為で所謂推しアノンを生み出し、被害者遺族や視聴者へ多大なるご迷惑をかけたことを深くお詫び申し上げます
    つきましては推しの子、又はそれに関連した商品の制作・配信の停止、被害者遺族を始めとした方々への賠償金の支払い、デマを流し誹謗中傷を行う推しアノンに対する訴訟を進めていく所存です
    我々制作者は二度とこのような誹謗中傷を思わせる作品を作らぬことを強く表明致します
    数々の無礼を重ねて深くお詫び申し上げます

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:29:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    確かに、銀さんも血糖だしな

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:33:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    デスノートの原作の人の主人公って血統関係なさそう
    せいぜい親が警視庁のそこそこ上とか親は普通だけど叔父が漫画家とかであとは全くの普通だったりほとんど描かれなかったり

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:34:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でも血統で理由つけないと「努力だけでどうにかできるあれじゃないだろ」「主人公補正キツい」とか言う意見もたくさん見るんだよな
    努力してても、読者から見えない部分は無いものと扱われたり「説得力がない」という個人の価値基準でどこまでも封殺してくるのとか見てると、あまりにも目に毒すぎてもう血統で片付けちゃっていいよと思ってしまうよ

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:35:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    このめんつにリクオが混ざっているのは草

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:39:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    共産党か共産党にコネがある血統しか出世できないお前らんとことおなしやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 17:02:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それに抗って、革命したり虐殺したりする国でもあるんだよなぁ。平時は地縁血縁コネ社会。有事は革命による破壊。中国史は歴史で読むには面白いけど、自分が住みたくない世界。

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 13:50:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    貴種流離譚は日本に限らず世界中にあるので、別に日本に独特の傾向というわけではない。

    また「主人公の強さ」の理由付けに「生まれ育ち」を使う場合、
    1)血統によるもので、なにもしなくても最初から強かった。
    2)幼い頃からなんらかの形で研鑽を積んでいた。(それが可能な家庭環境に育っていた)
    3)幼い頃に(両親を失うなどの)大きな事件に巻き込まれ、過酷な環境下で育った。

    ……というようなパターンがあると思うが、(2)を描こうとすると自然と「それなりに立派な両親」という事にならざるを得ないのではないかと思う。

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:04:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    強烈なブーメランやな
    中国で流行るものは 才能だけで努力せずに無双する主人公の話 や

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:08:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    もはや創作系でも中国人にダメ出しされるレベルなのかわーくには
    まぁ、中国映画とかハリウッド並みにヒットしてるしな

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:09:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ナルトはゴリゴリの良血統ではあるんだけど
    父親が得意な飛雷神も母親が得意な封印術も使えないし
    アシュラの転生者特典は特にないからあんまり恩恵受けてないんだよな
    うずまき一族のチャクラ量が多いって特徴も九尾のチャクラ量が膨大だから誤差レベルだし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:12:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ナルトが唯一受け継いだのは人柱力としての器だけだからな
      才能は見事に受け継いでねぇ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:15:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      膨大なチャクラがなければ九尾に認められる前に殺されてるし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:17:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ナルトは九尾抜きでも五影クラスにはなれるだろ
      最終形態から見たら大したことないだけで
      あの世界じゃ指折りの実力者でしかない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 19:28:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それを全くBORUTOで表現出来ていないんだよなぁ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:16:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      その九尾に耐えられるうずまきの血がナルトの強さの土台だろ

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:10:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    言う程、血統重視してねぇけどな
    ワンピや鰤は血統だけど
    他はそれ程でもないだろ

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:11:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まぁ、この国が血統主義なのは否定できない
    じゃなきゃ岸田二世があんな好き勝手やれんわ笑
    つーかアジアは大体そうなんじゃね

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:12:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ポリコレvs血統
    ファイ!!

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:13:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    理由が何もないのも説得力ないからな
    となると、今度はなろうみたいに神様にチートスキル貰ったみたいな話にしかならんぞ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:30:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      体格でも頭でも容姿でも環境でも、持っている人間ってのは最初から持ってるのが普通だからね
      生まれながらに凡人でありながら漫画の主人公になるほどの大人物になるのは実際問題極めて難しい
      なんでもない農村の子どもに生まれた、とか言う背景の有名人でもかなりの高確率で親は芽が出なかっただけの大人物だと思うよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 01:55:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        その”親は芽が出なかっただけの大人物”の親は?
        結局どっかで自分の代で力をつけた人物ってのがいるだろ
        最初の人類まで親の血筋を遡ったら全員同じ大物の血筋って事になっちゃうし

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:14:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    リクオって誰や…

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:39:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    中国は現実の不満と関連してんだろうけど
    「一般人が何か知らんが成り上がって無双する」が好きだもんな
    ソシャゲも貧乏人から金持ちになる系だし

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:49:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でも成金は嫌われるよねえ

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 14:57:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    遺伝子組換え・改造手術・ドーピングはいいのか?

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:02:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    言うてアメコミですら血統かなろう系のある日突然的なやつにせいぜいアメリカンドリーム的な金持ちが財力つぎ込んで〜が入るくらいだから日本に限らず創作が基本そんなもん定期

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:08:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    日本ってよりジャンプがだな
    ジャンプ以外だと血統はあんまり関係無かったりする

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:47:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ジャンプは友情・血統・勝利なんだっけ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 19:27:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        良い血統の産まれでも努力無くして勝利は得られない
        だからフリーザは悟空に負けたんだし

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:08:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    少年漫画やからね。父親超えてなんぼや

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:12:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画のキャラ全体で言うなら「血筋はいいのにポンコツ」キャラのほうが圧倒的に多いんだけどな

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:12:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    歴代王朝の北周→隋→唐の継承なんて
    徳がある人が帝位を継ぐ、易姓革命なんて聞こえが良いが
    系図みると身内(女系含む)で帝位たらい回しにしてるだけだからな・・・

    身内で帝位たらい回ししてたローマ帝国のユリウスグラディウス朝とか
    一部の欧州の王朝なんてロマノフ朝みたいに途中で女系入っても
    同一王朝として考えられてるケースあるから
    北周→隋→唐みたいに徳がある人物が継承したって主張は違うよなって気がする

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 17:16:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      嘘食いのプロトポリス編で、王や皇帝を持ち回りで決めてたのに近いかな。既得権益を限られたメンバーで分け合うのが一番おいしい。ローマ帝国の例なら、北魏~唐まで新鮮卑帝国とか拓跋王朝でいい気がする。

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:13:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    スラムダンクなんか血統どころか親すらマトモに出てこなかったぞ

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:45:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    大正義ブラクロ

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 15:46:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    凡人が努力を積み重ねた結果ではあるけどそもそも人間じゃないから人間にはできない年月を努力し続けることができたバンオウ好き

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:19:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鳶が鷹を産むという諺もあるけど、蛙の子は蛙という諺もあるし
    容姿や身長体重がほとんど遺伝なのと同様に知能とか運動神経とか芸術や数学や外国語の才能も半分以上親からの遺伝だと明らかになっとるからな

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:25:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    坂田銀時、冬空コガラシ、菊川仁義、ターちゃんは孤児で最後まで親の素性は不明だった
    追手内洋一、雪藤洋二、ジョナサンジョースター、、黒神めだか、星矢の親は戦闘に関しては素人
    高嶺竜児の父は芽の出なかったボクサー
    大空翼、桜木花道、番場蛮の親も有名スポーツ選手じゃない
    ジャンプですら親や先祖が偉大でも特別でも無い戦士キャラはいくらでもいる
    サンデーやマガジンなんて親が有名人だった方が少ない気がする

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 17:21:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      概ね同意だが、ターちゃんは、クシュ王国の獣人と智将の子で確定じゃない? 
      その後、作中で説が覆されてないし。DNA鑑定で別人と分かった捨て子の赤ちゃんがサバンナで放置されてどうなったかと思うと心が痛い。

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:37:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    説明しやすいとは言うが父が強いのは祖父が強いから、祖父が強いのは曽祖父が…ってなるだけでなんの説明にもなっとらん気はする

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 17:20:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      0からの成長を説明する過程の描写が大変
      厳密には漫画のご都合主義のエリート思想で読者を納得させると言った方がいい
      努力の説明描写よりも、労力の手間が省ける納得描写

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 16:44:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    だから何?
    現実でも全部そうじゃん
    まさか子供の努力だけでポッと出で成功するなんて寝惚けたこと言わないでしょ?
    子供が成功できるかどうかなんて親が計画性があって頭が良いかによる
    お金をたくさん稼げる親がどれだけ愛情持って良い環境与えられるかによる
    一見すると親は凡人に見える成功者だって必ず親は子育てで何らかの努力をしてる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 17:02:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      こんな中国のネットの一部の氷山の一角の意見をまとめたような適当なものにそこまでマジレスしなくてもいいけど、それはそれとして、親の影響なしに成功してるやつはたくさんいるよ

      日本に住んでてネットもできてるやつなんてそれだけでいくらでも道があるのに、なぜか親が○○で~みたいな不幸のどん底みたいに語ってるやつ多いけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 19:29:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鳶が鷹を生むなんてことわざもあるし、現実では割とある話なのかもしれない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:47:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      どんなお金持ちの商売してる家でも遡れば裸一貫でのし上がった創始者ってのがいるんだけど?
      お前がそれをやれなかった言い訳で現実逃避してるだけじゃない?
      全日の伝説の四天王(三沢川田小橋田上)とか偶然四人とも生活苦しい片親だったし

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 17:24:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    主人公ってそんなもんだろ、お前んとこの劉備とかまさにそうじゃん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 17:26:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      血筋による才能と、血筋による人脈はまた微妙に違う。劉備に全く才能が無かったとは思わんけど、自分よりずっと有能な豪傑、智将が多数集まったのは、才能でも人徳でもなく、劉勝の子孫という看板だし。

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 17:36:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    むしろ、スポーツ漫画の方が血統(体格の遺伝)を重視するべきだよな。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 20:55:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      バレエ漫画は昔からそこガッツリ描いてる
      親譲りのフィジカルありき

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:50:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        絢爛たるグランドセーヌは平凡なサラリーマン家庭
        両親むしろ運動神経悪そう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:33:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      スポーツで親がプロで成功したのがほとんどないから関係無いと思うぞ

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 17:46:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそも血統による正統性を重視する文化って中国文化圏の特徴の一つだしね
    日本ももれなく中国文化圏だから創作物にそう言う特徴がでるのはしゃーない

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 18:19:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    男の子は「伝説の勇者の末裔」ってワード聞いただけでドキドキしちゃうから…

  51. 名前:  投稿日:2023/05/25(木) 18:29:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    現代中国も血統で決まってるからないうて
    共産党員以外は政治局員どころか軍や地方政治の幹部にすらなれん
    ジャックマーの粛清があって以降。共産党に入党しない経済人はもう居らん
    政治局局員候補及び代議員の殆どが共産党二世三世四世という現実を見る限り血統主義は日本以上なんよ中国

  52. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 20:14:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    またか…
    今度は中国人まで利用して

  53. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 20:21:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    しかし血統!って漫画描いて大ヒットして大稼ぎしてる漫画家自体はガチャもクソもないけどな
    利き腕一本で大金持ちになってんやで
    漫画の中の話はフィクションやん。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 20:58:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      でも漫画界全体よくよく見ると良家の出が多いよな
      女性作家は特にそう
      留美子とか冨樫嫁とか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:04:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ……まぁな……(こいつほんまいらんこと言いやがって……)
        育ち悪かったらまず目先の金稼ぐことに必死になるように育つからな
        漫画家だの芸人だの博打な稼業で生きていこうなんて発想がまず生まれない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:58:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        西原理恵子「育ちが悪すぎたから博打で漫画家になって一発当てたぞ」

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:32:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      仕事しながら漫画家なんて目指すの大変だから結局漫画家の実家もある程度金持ってる家ばっかりだろうけどな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:33:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ばっかりなんてことはねぇし実家が太いからって漫画家として大成できるかどうかは全く別の話だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:26:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        金持ちじゃなくてもさいあく家業を手伝える感じの自営実家があるのは心強いよな
        寅さん的な

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:53:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        施設育ちの孤児だったありま猛とか父親が見栄っ張りだっただけで実は貧乏だった西原理恵子とかいろいろいるじゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 01:32:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        私立高退学訴訟かましてきっちりムサビ卒業した西原が貧民のわけねー
        ありま?誰それ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 01:41:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いや西原マジで貧民だぞ
        親父は女房子供残して首吊ってるし
        上京してからも金無くて息をするように万引きしてたつってたし

        ありまはあだち兄弟の弟子で今ゲッサンで連載してる青年漫画の人

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 12:41:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        西原母があの時代でなんだかんだ一人で家建てられるくらい甲斐性ある女だったと言ってたよ
        子ども向けの啓蒙本新書で

  54. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:04:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    特異な血統が特殊な冒険に巻き込まれるというのは別に古代ギリシャのヘラクレスの頃から伝統だろう
    それこそエディプスコンプレックは物語の基礎だし

    まあ少年漫画の親がすごいのはどっちかっていうと「親が凄いから子が凄い」というより「この主人公の親なら普通のやつなわけがない」っていう逆算パターンが多い気がするけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:27:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      親世代の因縁とドラマ盛り放題ってのも

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 03:22:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      「この主人公の親なら普通のやつなわけがない」
      今までで一番納得した

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 17:30:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サンデーの苺ちゃんの両親も何かの分野の天才だったりするんだろうか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 06:01:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      バーダックは完全にそっちのパターンだな
      ゲームでどんどん強さ盛られていくし

  55. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 01:02:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >>あれ父親が神楽とか編み出したすごい人物じゃなかったか?
    どんな覚え方してるんだよ
    単に病弱な体で数人子供をこしらえられる程度の男だぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 21:20:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      縁壱と縁ができて日の呼吸を神楽にして伝えたのって戦国時代の炭焼き炭吉だよな
      それも剣術の才能ないから踊りにして伝えますって話で
      炭治郎の親父は偶々生まれつき薄っすらアザがでて病弱なくせにウイリー・ウィリアムスばりの熊殺しになっちゃったけど
      むしろ嫁が男殺しの大正サキュバスで双生児抜きで六人もほんま・・・

  56. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 08:00:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    生身では遺伝子組換には勝てん
    君は最高のコーディネーターだ。

  57. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:25:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    強さの理由付けって血統以外だと改造か特殊な訓練か超存在との融合かハゲかオカマかしかないもんな

  58. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:31:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそも娯楽文化もっと言えば物語文化において、血統は最古の主人公補正だっつーの
    例えば各地の神話等だって結局支配者勝者が自身らを自己正当化するために神の子孫であったり神から勝利やその後の支配を要請・委任されたりということにしてるんやろがい
    昔の中国だって劉邦は赤龍(紅龍)の子だから他とは違う大人物だということにしたり劉備もそのその子孫だから特別だってことにしてるでしょうが
    ただ中国人は国を亡ぼすとその前の人も物も文化もすべて根こそぎ焼き尽くす蛮族かつ、今の中国人は東側アカ共産主義という物語文化を否定すること自体を根本に持った勢力なんだからそういう文脈を理解できない、そもそも理解する気自体ないんだろ

  59. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 12:53:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    炭治郎の親父って才能は自分よりずっと上と言われてて
    じっさいポテンシャルはヤバそうではあるんよな
    生まれつきアザ持ちと後天アザ短命リスクの中間ミックス的な

  60. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 14:33:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    経験も場数も格上の相手に挑むっていう少年漫画の王道展開をやる以上は血統の話にならないまでも才能の話にはなるし、それを避けるにはジョジョのスタンドみたいに精神力=戦闘力にするか、ヒロアカみたいにもらった力で戦うようにするか、ワートリみたいにそもそも主人公を雑魚にするかのどれかにはなるだろうな

  61. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 17:18:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    wikiによると、一休さんは北朝の後小松天皇の落胤で母親は楠木正成の子孫とあるよ。

    時は室町時代 日本は南北朝に分裂し、後小松天皇と将軍義満は不仲、建武の新政の動乱は尾を引いている。
    そんな時、父は天皇、母は名将の名をほしいままにした楠木正成の子孫、幕府高官にも信奉者がいるほどの知恵者である一休は、高く果てしない望みを抱えながら雌伏の時を過ごしていた・・・

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 18:31:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      母方が楠公の子孫で南朝側だったから、安国寺に預けられたのを、中国人は南朝の天皇の子だから預けられたと誤解したんだろうね。一休さんが生まれる前、義満が若いころに南北朝は統一されてるから、当時の天皇なら既に北朝でないとおかしいのにね。兄弟子に新田義貞縁の小僧も出てくるし、アニメ版一休さんの知識で混乱したのかも。中国とフランスで一休さんは見た。意外といろんな国で放映されてるみたい。
      つるぴかハゲ丸はインドでしか見た事ない。日本と違ってハゲに寛容な国なのかな? 一休さんもインドで放映してたら、義満も出家後の姿に改変されたかも? 金閣寺建てたのに本人が出家してないのが子供のころから疑問だった。

  62. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 21:43:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    競馬は基本血統だよな

  63. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 07:37:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    日本の血統主義が決定的になったのって、農民から天下統一した豊臣政権が下剋上したはずの血統に滅ぼされたのが大きいかもね。その後250年近く、血統主義と長子相続で太平がつづいた
    明治以降も華族制度と財閥システムで血統主義は温存されつづけた
    戦後になって名目上は解体されたことになってるけど、3世代経過して当時権力を持ってた連中がタヒ滅してもいまだ普通に残ってるし、古い血統はそれだけで特権を呼び、ときに法律を超越し特例として認められる。それは特別な神道・仏教の血族とか、茶道にはじまる伝統文化の血族、そして天皇制
    思いっきり残っていて、その血筋の権威は税金の投入で維持されてる

    中国だって共産主義になってたかが3世代、しかも途中から市場主義経済を導入してしまった
    競争社会で自分に自身がない弱者がすがるのは、先祖の血筋と身分だ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 09:26:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      天〇(なぜかはじかれてコメントできない)は豊臣秀吉よりはるか前から国の頂点に居続けてたし豊臣以降に廃れた名門の家もメチャクチャ多いじゃん
      〇族ですら消滅した家もあるし臣籍降下して竹田恒泰みたいに”旧”〇族になった家も多い

  64. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 09:19:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    むしろ競争社会で自分に自信がない弱者が「俺は生まれる家が悪かった親ガチャ失敗」とか言って言い訳にしてるだろ
    中国は自分らを5000年続いてる国だとか嘘ついて権威にすがって中華思想やってるし

  65. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/28(日) 01:01:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    少女漫画だと良血統は個人の努力が認められないマイナス属性なのにな

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5