【議論】アニメ観てファンになる →気に入った原作コミックスも買う人ってどれぐらいいるの?

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626164663/

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620383956/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yExdxl5a0
買わないタイプ?

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nN8iyPrd0
アニメ見て原作見てから決める

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NS1p6q8D0
>>10
これかな
アニメの絵好きでも原作の絵が下手とかよくあるし

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HECy
わざわざアニメを見る神経がわからん
音楽とかが聴きたいんか?

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9RPW
求めてるもんがちゃうやろ

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vI5g
アニメは動くし声でるじゃん

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4sAc
わかる

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bl9Z
ワイも全く同じ気持ちや
でもアニメはテレビつけてたら無料で見られるじゃん
だからちょっと見て面白ければその原作を買う指標にはなる

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HECy
>>7
これはわかるかもしれん
一話見て面白かったらあと漫画で見るかも

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jRutC4FYd
基本的にアニメ見る前に原作読む
原作→アニメは耐えられるがアニメ→原作は馬鹿馬鹿しくなる

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sL4H63UH0
>>5
普通逆じゃね?
原作→アニメとか苦痛でしかないだろ

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9UAEkTDda
>>7
おれも原作→アニメ
アニメ→原作はきつい

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jRutC4FYd
>>7
アニメは無料配信なりチャンネル回すなりで見れる
原作は金を出して買うことになるからザックリ知ってる話を金出してまで読みたいか?

アニメ以降の話なら分かる

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sL4H63UH0
>>18
ああ金銭面の話ならまあ分かるわ
内容的な話だと原作→アニメはキャラクターの声とかテンポが想像してたのと違って失望することしか無くね?って思ったのよ
アニメが原作超えてる作品なんてそもそもの原作が酷いものぐらいしかないし…

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Mujn
ドラゴンボールとか漫画で読むとサクサク展開でびっくりするよな

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2jku
まぁ連載中のアニメ化やとしゃーない
追いついた場合引き延ばすかアニオリかに迫られるし

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tujR
ドラゴンボールに関してはしゃあない
数コマかけてる描写がアニメだと一瞬やし

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nWt6
勝ってるのテンポだけやん

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4sAc
根がせっかちなんやろな

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6QiZa3B+0
買う時もあれば買わない時もあるタイプ

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:V6tGaQtp0
1話目でもう買う

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M4UgMzsb0
電子書籍を買うタイプ
物理的には邪魔だから積みたくない

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hy66mdoCa
アニメ→原作も無いことも無いけど、基本は好きな原作のアニメしか見ない

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+FZLaUC9r
アニメ見終わった続きから原作読む

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hy66mdoCa
アニメから原作に入ったのはメイドラゴンとダンまちとはめフラくらいかな

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SXq3N8oC0
アニメから入ったものには手を出さないようにしてる
続きとか気になって手を出してた時期もあるんよ・・・でもことごとく後悔したからもう出すのは止めた

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wwnq
アニメCD「私がヒロインです(声優〇〇)」

ワイ「はえ~ええやん...(順応)」

アニメリリース「私がヒロインです(声優??)」

ワイ「ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!(拒絶反応)」

最近のアニメはこれないから安心して見れる

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hy66mdoCa
漫画やらラノベやらのキャラクターに動きや声が付くの楽しむ人はいない系?

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HECy
動きあるし声出るっていうけど脳内で補完したほうが想像力掻き立てられて楽しいやん

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Loua
銀魂とかとらドラは明らかにアニメで成功してるやろ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:N6vR
アニメは作画崩壊が恐ろしいし自分のペースで見れんからワイは漫画派や

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vxo8
>>34
よほどマイナーじゃないと今は作画崩壊起きないで

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9qAK
改変されるとムカつくけど
改変されずただ原作通りにやられても
これ原作読めば良くね?ってなる

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Loua
>>27
まあそれはわかる
なおだいたいアニオリエピソードで爆死する模様

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dEN6zlxy0
アニメ数話見て面白いって思ったら原作買って続き見ちゃう

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:47xjXBTc0
基本アニメから入ってるわ
アンテナ低すぎるってよく言われて悲しい

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D29TdQI50
アニメですごいハマったら原作買う
原作気になるけど買ってないのが結構ある

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tze0y3WSp
アニメ見て原作買ったのはめぞん一刻とらんまくらいかな
後フリクリはサブスクで見た後原作じゃないけど円盤買ったわ

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZUnlB03S0
>>35
フリクリ本当にいいよな本当に

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tze0y3WSp
>>36
あれはほんとにいい作品だわ
ガイナックスで一番好き

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zK03
漫画は自分のペースで読める定期
解説パートとかアニメとかやと何回も巻き戻さなあかん自信しかないわ

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:32Tz
アニメみて面白いって感じたら即原作買ってアニメみなくなるわ

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vxo8
漫画見てしばらく経ってからアニメ見るのがちょうどいいやろ

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:32:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    原作買ってる場合多く販促フェアが行われたりして新規ファン良いなぁってなる

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:33:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメ化するとオリジナル回で賛否が分かれるからな

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:35:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    子供の頃はブリーチとかワンピとかアニメで知ったよ
    そもそも漫画をめちゃくちゃ読むという人じゃなければ別に普通のことだと思うよ
    鬼滅爆売れとかもそうやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:05:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワンピ、ナルトは大学生になるまで漫画読んだことなかったな
      つかワンピがゴールデンで放送してたから周りの皆もアニメで見てるやつばっかだった
      あの頃のテレビやっぱ凄いわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:07:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それこそ現在進行形で推しの子とかブルロとかアニメ切っ掛けとして爆売れしてるからな
      上の意見のが少数派よ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 23:14:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アニメは受動的に見れるけど漫画は能動的に読みにいかないといけないからな

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:36:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんの話?
    人それぞれだろこんなん

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:36:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ハイキューはアニメ見てから全巻揃えたけどアニメの出来が良すぎてアニメ化した部分は全然読んでない

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:40:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まぁガキの頃はそうだったかな……?

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:43:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    マイナー雑誌に載ってる系は結構買ってるわ
    だいたい年1ぐらいの発行ペースのばっかだけど

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:46:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    昔うさぎドロップで痛い目見てから一気買いはしなくなったな

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:52:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    マンガ雑誌アプリやサイトで直近の話を1話も読めない漫画は買わないわ
    会員登録させておいてポイント制ってなんやねん

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:52:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    基本原作の方が画が好きだから、
    アニメから入っても気に入ったら漫画買うわ

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:52:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメ何話か観て気になったら漫喫で原作読んで気に入ったら買う
    そして原作買ったらアニメ観なくなるわ

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:53:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    紙媒体だった頃は本棚に途中からのシリーズがあるの気持ち悪かったけど電子書籍に移行してから気兼ねなくアニメ最終話付近からコミックスに移行できるようになったわ
    無料マンガサイトなんかでつまみ食いして気になるのは続きをKindleに追加していったらむしろ買う量読む量は増えたかな

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:54:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメ見て、続き待ちきれなくなってコミックス買う
    そして原作と見比べながら
    「あ、この台詞カットされてる!」
    「この台詞こいつがしゃべってたの!?」
    「うわー、OPにこの先の展開のあのシーン入ってる!」
    とか盛り上がる

    楽しい

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 21:56:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今たまたまNARUTOの単行本読み返してんだけど
    岸本は完全にこれだな
    アニメDBにハマって単行本買い出して漫画家になった
    自分語りしすぎだろ岸本、引く量書いてるやん

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:00:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    推しの子は思ったよりアニメ見て漫画を買う客がついてないけどなんでだろ
    一般層に届いてるのは漫画じゃなくて主題歌だけなんかな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:03:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      毎回それ言ってんな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:30:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      「アニメ見て漫画買う客がついない」が間違いだから、そりゃなんでだろうとか思うのは当たり前

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:40:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      推しの子は響いてる範囲が狭い気がする
      アイドルものだしなぁ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:48:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        男受けしづらい女キャラばかり登場して、女でも好き嫌いが割れ安いアイドル系だからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:43:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一般はそもそも場所が遠くね
      今はアニオタで話題になってる段階でライト層にすらまだやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 23:58:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      本屋で推しの子の単行本売り切れ続出って記事見たけど違うのか?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 08:36:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        元々刷ってる部数が少ないから売切れをおこしてるってだけで、実際の週間売上はチェンソの半分も無い
        チェンソ→20万〜40万部で実売400万部
        推しの子→5万〜20万で実売100万部
        今の調子だと円盤以外大して売れてないキモオタ人気の覇権止まり
        着せ恋やぼっちが世間一般的に社会現象になってないのと同じ

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:02:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    むしろ買ってるコミックスのアニメ化が中心なんだけどそういう層ってどういう基準で見るアニメ決めてんの?
    流石にとりあえず全部見てるとか言わんよな?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:10:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      どういう基準で漫画買ってる?のと同じだよ
      たまたま何となく目に入ったから手に取ってみたらって具合
      今なら配信で目に付きやすいしね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:21:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      たまたまテレビつけてたらやってた
      暇だしなんとなく見る
      最初はそのレベル

      臭い言い方かもしれんけど、運命の巡り合わせ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:39:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      話題性とか自分の好きそうなジャンルのやつとか
      今は水星見てる
      推しの子も見たけど合わなかった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 05:55:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      毎シーズンとりあえず全部見るよ
      タイトルで苦手なジャンルだとわかるものでも
      原作が好きじゃないものでも除外せず全部見て
      おもしろそうなものを探すわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 07:38:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      CMで見て、雰囲気とかOPが良かったら見てる。
      今やっているのだと、lv999でCMでOPが気に入って、アニメ→マンガと行っちゃった。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:09:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ネトフリとかだと、あらすじとアニメのカットが流れたり見れるから、好みのやつかあったらお気に入りして見る。アマプラだと星制度で星4つついてたらまぁ外れないかなっていう感じだから、気になったらそっちからでも。後はパリピ孔明やおしの子みたいに、ネットで名前を聞くやつは面白いから見てる

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:03:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    2,3人はいるよ

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:05:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まぁ今はこれがメインの購買層なんだろな
    アニメ化の成否が漫画家人生の成否決めることになっちゃってる

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:06:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    子供の時は基本アニメから
    今もマイナー誌はアニメかバナーから入ってるわ
    気に入ったら原作もグッズも欲しいだけ買うだけの話

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:06:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鬼滅以前は大したことないやろ

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:08:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    よっぽど内容が面白くなけりゃ原作まで手を出さんやろ
    しかも出しても1、2巻とかくらい
    ハマるとこまでいかなけりゃアニメ以降の巻を買おうなんてよほどない

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:09:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最後にそれやったの謎の彼女Xだな それくらいあの1話は衝撃だった

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:13:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    呪術の3話でめっちゃ気になって電子で全巻買って、やっぱ紙でも欲しいってなって紙でも買った。

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:17:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    見なくなったら「紙の処分」が増えるだけなのよ!アニメ化したら実況や感想言うだけで満足なのよ! Kindleやジャンプラとかで気になるのだけ見るのは良いかも

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:27:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今は違うけど、前は絶対にアニメ放映終わるまで原作読まない派だったなぁ
    アニメで毎週初めて触れるストーリーにワクワクドキドキしたそのあとに、アニメでは省かれたりしている描写を含んだ原作を見た方が絶対にお得じゃん!って思ってたから

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:33:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    原作に入りたいなーと思ってもその時には既刊が多くて諦める事がしばしば
    シャドーハウスとかアニメの続きめっちゃ気になるけど、
    流石に既刊10巻以上ともなるとなかなか手を出せないわ

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:37:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    自分もアニメが面白かったらあとは漫画で見て済ますタイプだ

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:50:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ゴールデンカムイとかアニメで結構カットされてるからアニメ見た後に漫画読んで2度楽しんだ

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 22:57:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジャンプじゃないけど、月刊少女野崎くん、ふらいんぐうぃっち、異種族レビュアーズは買うようになった

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 23:05:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    原作を知ってるとアニメ化されたときにどうしても見比べてしまう
    なので基本は原作を知らないアニメ化がいい
    そしてアニメが面白くなかったら原作は買わないかな
    異世界スマホ、影実とかアニメ見てから原作読んだ

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 23:16:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメ見て面白い思ったらアプリの話売り見たり、とりあえず1巻買ったりする
    んで、漫画も面白かったら揃える
    自分は漫画、アニメの違いとかネタバレとか気にならないから普通に楽しめる

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 23:19:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画はアニメで気になってもネカフェやレンタルで済ましちゃうから
    買うまでいくことはめったにないかな
    ラノベだとそういう場がないから割と揃えたりする

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 23:24:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    原作→アニメは違うと感じることがおおいけど
    アニメ→原作はどっちも面白いと思うことが多い

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/25(木) 23:47:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジャンプ以外だとユニコーンもハサウェイも原作小説読む気しねぇや
    あとUCは福井くんの個人的思想やうまあじが結構出ててコレジャナイ

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:18:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    実際買ったのはドリフくらいかな
    異世界おじさんはアニメもそこそこ見逃したのでネカフェで読んで補完してしまった
    進撃は最後までアニメ進んだら買おうと思ったけどあまりにも遅くてちょっと意欲が下がった
    途中までマガポケで見たし

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 00:58:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    いうて鬼滅も地上波で視聴者数は2000万以上、配信入れたらもっといるのに
    そこから原作にまで手を出したのはその半分すら遠く及ばない500万程度やからな
    社会現象いわれてもこの程度なんだからアニメ→原作にいくハードルってくそ高いよ

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 02:55:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    子供の頃はこればっかだったな。
    そもそも原作を知らず、アニメが面白くて存在を知る→単行本を集める→好きな作品が増えるに連れ、これらがまとめて載ってる雑誌としてジャンプを知る。みたいな流れだった。
    高校生くらいからは逆に、好きな原作のアニメしかほぼ見なくなって、アニメから入るっての自体がほぼなくなってしまった。

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 05:59:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメがおもしろくて原作読んでみたら
    おもしろいのはアニメ化された部分だけだったってことがけっこうある

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 06:15:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    DBとかあの悪名高い超引き伸ばしアニメでそれ見て育ったから漫画のDB最初読んだ時のそのテンポの凄まじさにビックリした記憶あるわ
    アニメが鈍行列車なら漫画は大陸横断リニアモーター

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:23:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    基本読んでる漫画のアニメしか見ないからアニメから漫画は買わないんだよな
    でも唯一呪術廻戦だけはPV見て速攻で出てる分の漫画買ったわ

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:18:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワートリ3期ではまって原作一気に揃えた
    来週の新刊楽しみ

    アニメ見て面白いと思っても、原作ファンがアニメをボロクソに叩いてると原作に対する印象悪くなってアニメのグッズは買っても原作買わないことが多い
    ジャンプは特にこの傾向強いかな ナルトとか

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 12:38:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメ見て原作漫画買ったのはGATEぐらいやなぁ

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 13:21:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメ観て推しの子全巻買った奴読み終わった後どんな気持ちなんだろうな

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/30(火) 23:51:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドラゴンボール、聖闘士星矢、おぼっちゃまくん、ダイの大冒険、カードキャプターさくら、彼氏彼女の事情はアニメから入ってマンガ買ったな。ラインナップ見て分かる通りオッサンですw
    恥ずかしながら、鬼滅の刃とか原作の煉獄さんの死でオイオイ泣いたクチながらアニメ版いまだに見てねえわ。気にはなるんだけどね~。

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5