引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684999983/
1: 2023/05/25(木) 16:33:03.19 ID:xNe4hyBFd
2: 2023/05/25(木) 16:33:28.27 ID:xNe4hyBFd
よかった
貧困に苦しむアニメーターはいなかったんやね
5: 2023/05/25(木) 16:34:07.84 ID:xNe4hyBFd
監督や作画監督に出世したら1クール3600万のお給料や
6: 2023/05/25(木) 16:34:42.98 ID:KWJsgPnb0
世界一の金持ちじゃなきゃやーやーなのってことやろ
7: 2023/05/25(木) 16:34:58.43 ID:75jJl7Mvd
こんなに貰ってたのか
インボイス止む無しやな
8: 2023/05/25(木) 16:35:33.18 ID:O+eH+Y05d
1話3000万円もかかるのって鬼滅クラスだけやろ
17: 2023/05/25(木) 16:39:16.08 ID:MVLjVZED0
>>8
昔だと種死が3500万とか
9: 2023/05/25(木) 16:35:51.91 ID:vJzMdtNdd
監督、作監に対して脚本、コンテ少なすぎん?
15: 2023/05/25(木) 16:38:58.26 ID:F2cu/Ag9a
>>9
脚本はともかくコンテはそこらへんが兼ねることが多いからちゃうんか
19: 2023/05/25(木) 16:39:47.96 ID:1OnLx+4kd
>>9
脚本が低いのは原作ありだからやろ
オリジナルアニメだと脚本料はグッと上がる
20: 2023/05/25(木) 16:40:28.27 ID:kgt/7HfQ0
>>9
漫画原作やと脚本もコンテももうあるようなもんやからやないか?
11: 2023/05/25(木) 16:36:25.50 ID:RYog0rZa0
実際AIにとってかわられて薄給アニメーターはいなくなるね(ゲッソリ
12: 2023/05/25(木) 16:36:48.42 ID:nt+EFLpS0
シロバコの時語り尽くしたやろ
13: 2023/05/25(木) 16:37:24.14 ID:m6aRQjve0
ゲーム業界に入れない人が入る業界
14: 2023/05/25(木) 16:37:42.30 ID:Z/NthKWMd
これを人数で割るから実際に貰える額は10分の1ぐらいやろ
監督とかは1人で丸儲けなのかな
16: 2023/05/25(木) 16:39:04.92 ID:PrZUqxAad
一流アニメーターのTwitter見てると給料低いとか言ってないんだよね
いつも業界の愚痴言ってるのC級アニメしか作ってない人たちなんよ
18: 2023/05/25(木) 16:39:29.70 ID:7GLQ3o6w0
少ないのは下っ端だけだな
21: 2023/05/25(木) 16:40:45.35 ID:yAMpUQdL0
ドラゴンは5000万以上もらったんか
22: 2023/05/25(木) 16:40:49.13 ID:I8C63RgG0
シロバコのゴスロリ様一話でこんな貰っとるんか
養ってもらいたいわ
23: 2023/05/25(木) 16:41:27.54 ID:neVWnKWq0
SFアメドラとか1話数億円と考えるとアニメってコスパええな
27: 2023/05/25(木) 16:43:17.81 ID:zn2wZ1F30
>>23
これが惑星のさみだれの制作費かもしれんぞ
25: 2023/05/25(木) 16:42:22.74 ID:13yOWnin0
アニプレ傘下が一番金払いええんやろ
26: 2023/05/25(木) 16:43:01.25 ID:05yi0Oh9d
鬼滅以降、アニメ業界の給料アップ凄いで
良いアニメーターは高い金出さないと雇えなくなったからね
30: 2023/05/25(木) 16:44:21.65 ID:a7IvPZbHp
実際は製作委員会→アニメ会社→スタッフ人数で割って金が流れるうちに半額未満になっている模様
31: 2023/05/25(木) 16:45:11.96 ID:sNPhFttad
アニメーターの給料安いってのは新人動画マンのことや
動画ってアニメの仕事に向いてるか見極める育成期間やから給料低くてもしゃーないんやけど
いつまでもそのことを根に持ってるアニメーターがいるんだよな
32: 2023/05/25(木) 16:45:13.68 ID:ZLOBk83nH
止め絵やバンク使いまくって1本1000万で作れますって営業したら仕事バンバン来そうやな
34: 2023/05/25(木) 16:46:05.60 ID:sNPhFttad
>>32
それがなろうアニメや
低予算で似たようなアニメ作りまくってる
37: 2023/05/25(木) 16:47:51.94 ID:ZLOBk83nH
>>34
はえ~
賢いやり方やな
作画に金かけても売れるとは限らんしな
今の作画偏中の流れいつか破綻するわ
33: 2023/05/25(木) 16:45:38.93 ID:hwNqd65+0
めっちゃ貰えるやん作り得やな
35: 2023/05/25(木) 16:47:04.25 ID:7Unof7G+p
今の鬼滅のアニメ見てるとめっちゃ金かけて作ってんやろなあって感想が先に出る
46: 2023/05/25(木) 16:53:26.77 ID:Jo3Jp4I/0
日本アニメ界のお偉いさんからデマとの指摘
51: 2023/05/25(木) 16:54:51.71 ID:is7P+YVm0
木っ端声優の年収も入れたれよ
超有名声優なんてごく一部なんだしさ
55: 2023/05/25(木) 16:56:53.82 ID:ZLOBk83nH
脚本が一番いらないよな
原作ありやったらそもそも原作切り取ればいいだけやしオリジナルも監督に兼任させればええやろ
10: 2023/05/25(木) 16:36:12.28 ID:htoT9pxV0
これマジなら夢のある仕事やん
アニメーター志望者続出しそう
スレ内ですらデマですって指摘入ってるようなことを
さも新事実!みたいに吹聴して大丈夫なんか?