【朗報】アニメ業界の低賃金問題、実はめっちゃ給料高かったことが判明してしまうwww

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684999983/

1: 2023/05/25(木) 16:33:03.19 ID:xNe4hyBFd

2: 2023/05/25(木) 16:33:28.27 ID:xNe4hyBFd
よかった
貧困に苦しむアニメーターはいなかったんやね

5: 2023/05/25(木) 16:34:07.84 ID:xNe4hyBFd
監督や作画監督に出世したら1クール3600万のお給料や

6: 2023/05/25(木) 16:34:42.98 ID:KWJsgPnb0
世界一の金持ちじゃなきゃやーやーなのってことやろ

7: 2023/05/25(木) 16:34:58.43 ID:75jJl7Mvd
こんなに貰ってたのか
インボイス止む無しやな

おすすめ記事
8: 2023/05/25(木) 16:35:33.18 ID:O+eH+Y05d
1話3000万円もかかるのって鬼滅クラスだけやろ

17: 2023/05/25(木) 16:39:16.08 ID:MVLjVZED0
>>8
昔だと種死が3500万とか

9: 2023/05/25(木) 16:35:51.91 ID:vJzMdtNdd
監督、作監に対して脚本、コンテ少なすぎん?

15: 2023/05/25(木) 16:38:58.26 ID:F2cu/Ag9a
>>9
脚本はともかくコンテはそこらへんが兼ねることが多いからちゃうんか

19: 2023/05/25(木) 16:39:47.96 ID:1OnLx+4kd
>>9
脚本が低いのは原作ありだからやろ
オリジナルアニメだと脚本料はグッと上がる

20: 2023/05/25(木) 16:40:28.27 ID:kgt/7HfQ0
>>9
漫画原作やと脚本もコンテももうあるようなもんやからやないか?

11: 2023/05/25(木) 16:36:25.50 ID:RYog0rZa0
実際AIにとってかわられて薄給アニメーターはいなくなるね(ゲッソリ

12: 2023/05/25(木) 16:36:48.42 ID:nt+EFLpS0
シロバコの時語り尽くしたやろ

13: 2023/05/25(木) 16:37:24.14 ID:m6aRQjve0
ゲーム業界に入れない人が入る業界

14: 2023/05/25(木) 16:37:42.30 ID:Z/NthKWMd
これを人数で割るから実際に貰える額は10分の1ぐらいやろ
監督とかは1人で丸儲けなのかな

16: 2023/05/25(木) 16:39:04.92 ID:PrZUqxAad
一流アニメーターのTwitter見てると給料低いとか言ってないんだよね
いつも業界の愚痴言ってるのC級アニメしか作ってない人たちなんよ

18: 2023/05/25(木) 16:39:29.70 ID:7GLQ3o6w0
少ないのは下っ端だけだな

21: 2023/05/25(木) 16:40:45.35 ID:yAMpUQdL0
ドラゴンは5000万以上もらったんか

22: 2023/05/25(木) 16:40:49.13 ID:I8C63RgG0
シロバコのゴスロリ様一話でこんな貰っとるんか
養ってもらいたいわ

23: 2023/05/25(木) 16:41:27.54 ID:neVWnKWq0
SFアメドラとか1話数億円と考えるとアニメってコスパええな

27: 2023/05/25(木) 16:43:17.81 ID:zn2wZ1F30
>>23
これが惑星のさみだれの制作費かもしれんぞ

25: 2023/05/25(木) 16:42:22.74 ID:13yOWnin0
アニプレ傘下が一番金払いええんやろ

26: 2023/05/25(木) 16:43:01.25 ID:05yi0Oh9d
鬼滅以降、アニメ業界の給料アップ凄いで
良いアニメーターは高い金出さないと雇えなくなったからね

30: 2023/05/25(木) 16:44:21.65 ID:a7IvPZbHp
実際は製作委員会→アニメ会社→スタッフ人数で割って金が流れるうちに半額未満になっている模様

31: 2023/05/25(木) 16:45:11.96 ID:sNPhFttad
アニメーターの給料安いってのは新人動画マンのことや
動画ってアニメの仕事に向いてるか見極める育成期間やから給料低くてもしゃーないんやけど
いつまでもそのことを根に持ってるアニメーターがいるんだよな

32: 2023/05/25(木) 16:45:13.68 ID:ZLOBk83nH
止め絵やバンク使いまくって1本1000万で作れますって営業したら仕事バンバン来そうやな

34: 2023/05/25(木) 16:46:05.60 ID:sNPhFttad
>>32
それがなろうアニメや
低予算で似たようなアニメ作りまくってる

37: 2023/05/25(木) 16:47:51.94 ID:ZLOBk83nH
>>34
はえ~
賢いやり方やな
作画に金かけても売れるとは限らんしな
今の作画偏中の流れいつか破綻するわ

33: 2023/05/25(木) 16:45:38.93 ID:hwNqd65+0
めっちゃ貰えるやん作り得やな

35: 2023/05/25(木) 16:47:04.25 ID:7Unof7G+p
今の鬼滅のアニメ見てるとめっちゃ金かけて作ってんやろなあって感想が先に出る

46: 2023/05/25(木) 16:53:26.77 ID:Jo3Jp4I/0
日本アニメ界のお偉いさんからデマとの指摘


51: 2023/05/25(木) 16:54:51.71 ID:is7P+YVm0
木っ端声優の年収も入れたれよ
超有名声優なんてごく一部なんだしさ

55: 2023/05/25(木) 16:56:53.82 ID:ZLOBk83nH
脚本が一番いらないよな
原作ありやったらそもそも原作切り取ればいいだけやしオリジナルも監督に兼任させればええやろ

10: 2023/05/25(木) 16:36:12.28 ID:htoT9pxV0
これマジなら夢のある仕事やん
アニメーター志望者続出しそう

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:11:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    スレ内ですらデマですって指摘入ってるようなことを
    さも新事実!みたいに吹聴して大丈夫なんか?

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:13:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメーター待遇がクソゴミ未満の奴隷待遇で終わってる事実はこんなクソツイでは変わらんな

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:22:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こんなものを業界の給料と捉えられるオツムが心配になる

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:26:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    本職の人から否定されてるやん

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:27:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    デマなのに真実とか書いていいの?

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:28:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    原作のあるアニメは脚本も絵コンテもいらない????!

    何言ってるんだ?!

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:34:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それはコメントを極論に捉えすぎやろ
      脚本と絵コンテの費用が「ゼロの理由」として説明してるなら何言ってんだってなるけど、「なんで低いんや」って質問に対して「原作があるから(作業負担がグッと楽になる)」は何も間違った回答じゃないやろ、特に脚本は。
      まあその国語力だと原作があっても脚本に苦労しそうなレベルではあるから絵の方で頑張れ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:47:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        一応言っとくと、原作ありアニメも原作なしアニメも脚本料は変わらん
        これはもう完全に向き不向きで、原作ありアニメの方がしんどい人もいれば、オリジナル全く書けんけど原作ありならアニメ用の再解釈が抜群に上手い人もいる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 13:14:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        「原作があるから(作業負担がグッと楽になる)」

        んなわきゃーない
        原作との相互性を持たせて30分引っ張る脚本は大変なんだぞ
        特にまだ連載中の作品はな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 14:42:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >>55: 2023/05/25(木) 16:56:53.82 ID:ZLOBk83nH
        >>脚本が一番いらないよな
        >>原作ありやったらそもそも原作切り取ればいいだけやしオリジナルも監督に兼任させればええやろ

        こんな事言ってる奴もおるし

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:30:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    SHIROBAKO見る限り制作進行が1番しんどそうだけど
    ここから進行全員分の給料、交通費出ると考えると少なすぎやろ

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:38:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    仮にそういう世界があるとしても
    これだと1クールアニメのアニメ効果に最低4億弱見込んでるってことになる
    現実的じゃない

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:40:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ここのまとめブログもこう言う釣りするようになったか…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:36:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なんかしらんが、危険なサイトです
      って警告表示が出るようになったんよな
      前まではなかったのに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:50:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        数ヶ月前にも一時期あったよ

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:43:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    底辺の声が大きかっただけ
    どこでもそう

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:44:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でも今は作画良くないとサブスクも回らないだろから手抜きは出来んわな

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:49:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    デマって書いてあるし制作費の話を下請けのアニメーターの賃金と混同してるしスレ建てた奴もまとめた管理人もあほちんじゃないか?デマ拡散は下手したら前科つくんだけどなぁ

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:54:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    外国人からみたら大金。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:04:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      最近じゃそうでもないで
      日本アニメでアニメに目覚め、最終的にアニメーターになったタイ人の友達がおるが、日本スタジオじゃなくてオセアニアのスタジオで働いてる
      給料も待遇もめちゃくちゃいい模様

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:53:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        日本は貧しくて給料少ないからね…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:19:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        しかも最悪過労死もあり得るからなぁ
        少しずつ改善していって欲しいけどそれも難しいのかね

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 09:56:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    その3000万を人数で割るんちゃうの
    んで上の人がごっそり持ってくんちゃうの

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:04:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそも本当に儲からないならこんなに大量にアニメ作られてないと思うんだよな
    今って週に何本アニメやってんだ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:14:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      自転車操業ってのが大半だと思うで
      それすら出来ず、最終的に倒産する会社も出てるしな
      スタジオマングローブだとか、スタジオたくらんけだとか、ジーベックだとかそこそこ有名な作品に参加してるスタジオですら消えてる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:42:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      下請けは儲からなくても出資した側は儲かるor予算回収は出来るからな

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:05:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメーター(動画製作)のお給料は、この表だと動画料(120万円)から出るから。
    動画製作一人二人で出来るなら大きく取れるけど、実際は数十人、外注いれたらもっと居るから実際は雀の涙だよ。
    あと、アニメーターは個人事業主扱いも多いよ!会社の所属してても椅子と机の使用料払う事もあるよ。動画リテイクだと、やりなおしで賃金でないよ(自分やってた頃は1枚120円。

    あと第一話は視聴者取り込むから動画のカロリー多めで、3話目くらいから動かなくなる作品多いね。

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:07:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    1話で300って監督めっちゃ取るやん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 14:52:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      月4話としてそれだけで1200万とかありえんよね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 20:24:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメ監督って上級国民だったのかw

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 12:33:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      昨今のアニメは1話でも複数人の作監立てたりしてるから
      それを含めた総予算で、1人分は多分この2割ぐらいになるんよ

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:08:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そりゃまあ1人で描けりゃな

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:10:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    社保光熱費の額からも、それなりの人数がいるのが伺えるな

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:13:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    給料安いのは、もうしゃーないと思うけどな
    毎回作ったものが売れるわけじゃないんだし、安定、高収入とはかけ離れた職種だと割り切るしかない

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:14:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    第1話作るのに半年とかかかってる事もザラだからこんなきれいに入ってこないよ

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:25:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こんなんコロナ始まりにトイレットペーパー買い占めるようなバカしか真に受けなそう

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:33:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    費用もデマっぽいし
    アニメなんて年中作れてる訳じゃないしこれが毎週分懐に入ってるってのはありえんやろな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 14:50:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      人数とか考えたら割と妥当なところもあるけどね
      スタッフロール見てりゃわかるけど同じアニメでも毎話全然違うスタッフだからね、特に作監・作画・原画は第1話担当したら次は第6話とか当たり前だしそうじゃなきゃ間に合わないから毎週この金額が入るわけではない
      まあ毎週スタッフロールに名前書いてある人もいるんだけどそこはまた別の事情

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:37:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメーターは寮の中抜きが酷いからないつぞやのSNSで画像UPされてたけど
    食事も風呂もあるかわりに給料ほぼ全抜きレベルこれでアニメーターは餓タヒしないかわりに永遠の中抜き
    これを拒否ればきっついきっつい貧乏暇なし一人暮らしだから逃げ場ない
    これで「アニメ業界を救うための寮です!」って言ってんだから笑えないあれは立派は中抜き事業だよ

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:37:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    社員アニメーターでキャラデじゃない総作監(1作品に総作監4人いるうちの1人)やってるけど年収350万ちょっとだよ。

    大体今の相場は元請けでレイアウト2200円〜、原画2200円〜、動画200円〜が多いんじゃないかね。
    これより低いところは下請けで会社にマージン入ってるか、絵柄が簡単か、予算やばいか、舐められてるかのどれか。
    後は拘束料とかあるけど最近は人材確保で囲い込み凄いから完全フリーの人はめちゃくちゃ上手いかめちゃくちゃ下手な人の二極化してるイメージ。

    作監やると描けてないアニメーターの絵を全部描き直す必要があるんだけど、単価に直すと1カット1000円とかになってフリーの場合逆に稼げなくなる事もあるよ。

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:39:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これは大企業の給与を公開して、日本人は全員こんなに給与をもらっています!
    と言っている感じなんじゃ?

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 10:47:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >止め絵やバンク使いまくって1本1000万で作れますって営業したら仕事バンバン来そうやな

    これをやったのが手塚。アトムの動かなさに他社のクリエイターは文句言いまくり。
    手塚アニメよりも安く作れるうえで動かせます!やって業界を低賃金にしたのが東映。
    そして手塚も動かすことに対抗せざるを得なくなり、虫プロ崩壊。

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:00:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    知り合いにアニメーター二人おるけどどっちも他の仕事で生きていけるような人間じゃない
    まともに連絡や報告ができない、色々ごまかす、気分でバックレる
    あくまでのそのケースしかしらんけどあんなのがやっていける業界ならそりゃ給料も安くなるだろと

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:01:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    このていで予算もらって
    ここから抜かれるんやで

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:05:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これは「製作費(制作側がいくら払ってるか)」なのに、「その役職が貰ってる金額」だと思ってる社会人エアプが多すぎだろ。
    企業は手取りの2~3倍は人件費に使ってるぞ。

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:07:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    0が一個多いが?

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 11:36:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    動画 一枚 150〜280円
    原画 1カット 4000〜6000円(交渉次第)
    作画監督 1カット 1500〜∞円(交渉次第)

    テレビアニメのアニメーター相場はこんなもんだろ
    上手い人は交渉と契約次第で月給制10万〜100万
    動画のキツさは好きなアニメが公開してる原画の精密模写でもしたらわかる。新人は時給100円の世界

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 12:15:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメ業界で問題になってるのは主にこれの動画にあたる人達やで。
    中堅より上でそこそこ上手い人達はすでに結構良い拘束費貰っていたりする。

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 13:09:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    監督やらがこうだとしても、原作は安いんだな

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 13:58:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェンソーマンで黒字って話聞いてからそんなに儲からない業界でも無い様な気がしてきた

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 15:00:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      映画はシンプルに入場者でだいたいわかるけど
      TV放送のアニメの黒字ってどうなったら黒字になるのかな?
      収入はどこから?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 10:28:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        記事だとグッズや配信などで黒字って言ってたよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/28(日) 00:47:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        っていうかグッズやほかの収入で稼がないと回らないシステムなのよね
        これはもう鉄腕アトムの頃からそう
        そうすることで「金も時間もかかる」と言われたアニメを
        テレビで毎週放映するという無茶を通した
        いわゆる円盤売り上げはあくまでそうした中の一つ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 15:01:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      成功とは言ってるけど、黒字とは言ってないんじゃないっけか
      上が「成功!」と言えば、下っ端がどれだけ金銭的にあえいでいても成功になっちゃう闇

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 10:32:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        収支面では完全に成功といえるって言ってたから黒字ってことじゃない?

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 16:48:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんだ、テスト前の寝てないアピールみたいなもんだったのね
    信じてた人はドンマイ

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 16:53:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    設定の人の仕事がよくわからん
    脚本コンテ別で何具体的にやってんだ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 12:39:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      設定はそのアニメに登場するキャラはキャラデザイナーが作り、
      美術設定は美術監督が作り、小道具類はプロップデザイナーが作る
      脚本は原作あればそれを12、3話分にわけてのシナリオの作成、
      コンテはシナリオを元に画面の見せ方やどういう演技をするかの設計図的なものを
      描き起こす作業

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/26(金) 17:32:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメーター未経験者向けのアニメ制作会社が依頼した記事広告(PR記事)なのでしょう
    良い待遇の例を挙げて、業界に来てもらうんです

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 00:06:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    邪神ちゃんのクラファンでも話出てたけど、今は1話3000万円が相場らしい
    内訳の妥当性はわからんけど

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 00:55:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワンピースのアニメ作画海外に外注して安価で作ってるぞ?

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 08:51:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これ単純に発注費だろ?
    この中から企業は赤字にならないように機材を含めた人件費を使う
    無論企業は利益を上げたいから全額使うようなことはしない

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 11:01:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジャンプ系のアニメ作ってる結構有名な会社の求人関連情報が真実だろ
    平社員は残業代込みで年収300万前後いくかどうかってくらいらしいぞ
    よくある待遇の悪い中小零細企業くらいの年収

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/05/27(土) 12:57:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「1話」じゃなくて「1シリーズ」の間違いじゃね?

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5