引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1684976742/
570: 2023/05/28(日) 23:45:02.90 ID:eQXsFCN40
567: 2023/05/28(日) 23:44:04.14 ID:h+nEHopI0
857: 2023/05/29(月) 08:57:53.40 ID:2HNFgaDYM
短いながらも霞の剣劇シーンのアニメは神がかってたな
炭治郎が黒髪堕姫の帯を斬りながら突入するシーン並にすごかった
イヤそれ以上か
炭治郎が黒髪堕姫の帯を斬りながら突入するシーン並にすごかった
イヤそれ以上か
670: 2023/05/29(月) 00:12:44.83 ID:wEd3CEXs0
霞の刀めっっちゃキレイだったなぁ
820: 2023/05/29(月) 06:56:20.96 ID:zAo5s9XKd
最新話見てきたわ
毎回、作画が映画みたいになってるなw
毎回、作画が映画みたいになってるなw
574: 2023/05/28(日) 23:45:53.10 ID:TsHUngte0
無一郎の回想回か
炭治郎が出番なかった
炭治郎が出番なかった
565: 2023/05/28(日) 23:44:00.04 ID:0jJcBbdi0
炭次郎が一切出なかったのは今回が初めて説
571: 2023/05/28(日) 23:45:21.31 ID:nt1PPpXkd
>>565
玉壺の回想で鬼みたいなシルエット炭治郎はいたがw
玉壺の回想で鬼みたいなシルエット炭治郎はいたがw
575: 2023/05/28(日) 23:45:55.06 ID:cAqpSfLid
原作未読組だけど両手武装の無一郎が回想鬼オーバーキルしてて吹いた
619: 2023/05/28(日) 23:56:14.15 ID:CNQpazS50
>>575
何の訓練も受けてない素人さんなのに鬼貼り付けて頭潰してたの凄いよな
流石あっという間に柱になるだけの逸材なだけある
炭治郎が最初に鬼と遭遇した時とはえらい違いだw
何の訓練も受けてない素人さんなのに鬼貼り付けて頭潰してたの凄いよな
流石あっという間に柱になるだけの逸材なだけある
炭治郎が最初に鬼と遭遇した時とはえらい違いだw
585: 2023/05/28(日) 23:48:12.09 ID:k36oBtCYa
神回じゃん来週はもっと凄そうだわ
593: 2023/05/28(日) 23:50:40.97 ID:z8J7riLA0
613: 2023/05/28(日) 23:55:14.79 ID:xeKODFdZ0
>>593
声優さんの演技凄いわな
このアニメ
だからこそ煉獄さんのくの型出す辺りも盛り上がったんだろう
音響さんのリクエストも上手いんだろうな
声優さんの演技凄いわな
このアニメ
だからこそ煉獄さんのくの型出す辺りも盛り上がったんだろう
音響さんのリクエストも上手いんだろうな
620: 2023/05/28(日) 23:56:42.07 ID:DaDVUWbs0
>>593
あのシーンは素晴らしい圧だった
あのシーンは素晴らしい圧だった
626: 2023/05/28(日) 23:59:17.34 ID:TsHUngte0
有一郎も声一緒か
603: 2023/05/28(日) 23:53:00.08 ID:6N//KitY0
いや最初この有一郎だれやろな小野賢章こんな声出たかな?
大根すぱすぱ切りながら声張り上げるとこで河西健吾やないかーいてなったw
しかも鉄井戸斧アツシでおやっさーーーーん!(いまここ)
大根すぱすぱ切りながら声張り上げるとこで河西健吾やないかーいてなったw
しかも鉄井戸斧アツシでおやっさーーーーん!(いまここ)
624: 2023/05/28(日) 23:58:54.20 ID:HXvIWD5u0
有一郎の声誰になるんだろ思ってたけどまぁそりゃそうかと
何というかお兄ちゃんの人格コピーして記憶喪失の危ういメンタル補強してきたみたいな
鬼がぬっと現れるところの演出流石ユーフォーて感じだったわヒッってなった
霞のエフェクトも記憶戻ってエンジンかかってきたアクションも流麗で良かったわ
何というかお兄ちゃんの人格コピーして記憶喪失の危ういメンタル補強してきたみたいな
鬼がぬっと現れるところの演出流石ユーフォーて感じだったわヒッってなった
霞のエフェクトも記憶戻ってエンジンかかってきたアクションも流麗で良かったわ
636: 2023/05/29(月) 00:03:42.80 ID:4h7lm0Ik0
>>624
「おいいい加減にしろよクソ野郎が」って有一郎が言ってたんだね
俺と僕で切り替わる時もお兄ちゃん出てきとったとかエモ
「おいいい加減にしろよクソ野郎が」って有一郎が言ってたんだね
俺と僕で切り替わる時もお兄ちゃん出てきとったとかエモ
641: 2023/05/29(月) 00:05:06.86 ID:sF9sFzdpa
>>636
うわエモ
うわエモ
907: 2023/05/29(月) 11:33:39.75 ID:0lU6IFsna
双子でも声は違うパターンもあるにはあるが
金田朋子と南央美とか
金田朋子と南央美とか
908: 2023/05/29(月) 11:38:12.50 ID:+fec/K4i0
記憶のないときの無一郎は性格や口調もろもろ有一郎に似てたという前提があるので、まったく違う声にしちゃうとちょっとな
一卵性の双子だから声が似てる方が自然だし
一卵性の双子だから声が似てる方が自然だし
911: 2023/05/29(月) 11:48:33.40 ID:46doWEw8r
無意識下で兄になりきってバランス保ってたんだろうから声は同じで解釈合ってるんじゃね
クソ野郎とか今思うと有一郎だったんだなって
クソ野郎とか今思うと有一郎だったんだなって
745: 2023/05/29(月) 01:17:31.69 ID:FTkAaGB50
748: 2023/05/29(月) 01:19:14.80 ID:IilXVupB0
>>745
貧乏だから布地を節約したのかもしれないw
貧乏だから布地を節約したのかもしれないw
671: 2023/05/29(月) 00:12:46.94 ID:6JpuRxLc0
兄弟死にかけと腐乱死体数日放置でうじ虫わくの見てたってとこカットか
なんとなく作画の癖がfateっぽくかんじた
なんとなく作画の癖がfateっぽくかんじた
681: 2023/05/29(月) 00:17:30.71 ID:x53e8d5qa
>>671
それは多分次回かな
それは多分次回かな
878: 2023/05/29(月) 10:13:51.99 ID:k4zVR5Ugr
>>681
UFOの蛆蟲作画に期待しかない
UFOの蛆蟲作画に期待しかない
724: 2023/05/29(月) 00:57:31.48 ID:GUIq3e+da
無一郎の剣を振るう所作がいちいち綺麗で悶絶する
背景を綺麗に描けるのは分かるけど動作を美しく描けるufoまじ尊敬
背景を綺麗に描けるのは分かるけど動作を美しく描けるufoまじ尊敬
725: 2023/05/29(月) 00:58:01.37 ID:6akV2KaJa
魅入ったわすごいな
作画もだけど情緒たっぷり
霞つよつよ
作画もだけど情緒たっぷり
霞つよつよ
718: 2023/05/29(月) 00:49:52.78 ID:leuqHAONa
すごい回だった、原作未読だからちょっと辛すぎてまだ呆然としてる
時透兄弟のことずっと考えてしまって寝れなくなってしまった
時透兄弟のことずっと考えてしまって寝れなくなってしまった
722: 2023/05/29(月) 00:53:27.78 ID:26PYkAfZ0
732: 2023/05/29(月) 01:07:36.54 ID:leuqHAONa
>>722
平和なやつ読みたい、ありがとう
平和なやつ読みたい、ありがとう
691: 2023/05/29(月) 00:21:07.40 ID:9l0fWSCW0
しかし普通、次男に一郎という名前は付けないよな。
有一郎に無次郎ならわかるけど、かっこ悪いか…
有一郎に無次郎ならわかるけど、かっこ悪いか…
727: 2023/05/29(月) 00:59:39.50 ID:4h7lm0Ik0
>>691
有の人間と無の人間という意味で哲学だよね
ただの木こりなのに教養ありすぎん?
有の人間と無の人間という意味で哲学だよね
ただの木こりなのに教養ありすぎん?
730: 2023/05/29(月) 01:04:28.45 ID:aPaSTqyI0
>>691
双子だし、どっちか病死してもどっちかを長男としてそだてりゃいいやって感じなんじゃない?
無一郎 記憶障害だったっけ?
現実にもいるらしいけど、わりとフィクションで目にする48時間前のことを忘れてしまうとか、一回寝ると起きてる間に覚えたことを忘れちゃう的な?
原作読んだはずだけど、そんな設定、おもくそ見過ごして最終回まで読んでた気がする
お兄ちゃんも生きていれば初めての双子の柱として活躍できたかもしれないのにもったいない
あとお父さんが谷山紀章、お母さんが沼倉愛美でもったいないキャスティングも相変わらずだな
双子だし、どっちか病死してもどっちかを長男としてそだてりゃいいやって感じなんじゃない?
無一郎 記憶障害だったっけ?
現実にもいるらしいけど、わりとフィクションで目にする48時間前のことを忘れてしまうとか、一回寝ると起きてる間に覚えたことを忘れちゃう的な?
原作読んだはずだけど、そんな設定、おもくそ見過ごして最終回まで読んでた気がする
お兄ちゃんも生きていれば初めての双子の柱として活躍できたかもしれないのにもったいない
あとお父さんが谷山紀章、お母さんが沼倉愛美でもったいないキャスティングも相変わらずだな
733: 2023/05/29(月) 01:08:43.09 ID:dc9T6fTRd
>>730
そりゃ目の前で兄惨殺されたら記憶障害にもなるじゃろ
自己防衛よ
そりゃ目の前で兄惨殺されたら記憶障害にもなるじゃろ
自己防衛よ
863: 2023/05/29(月) 09:15:54.07 ID:+NoqgZPja
たった二人しかいない家族に無一郎の無は無能の無無意味の無とか言われたら病むわ無一郎さんメンタル強いな
そしてホラー担当かと思われた玉壺さんがギャグ担当になっていてホッコリしたわ
そしてホラー担当かと思われた玉壺さんがギャグ担当になっていてホッコリしたわ
870: 2023/05/29(月) 09:48:16.62 ID:Q5B7uu0Ia
>>863
自分が集中してたのが嬉しくてペカー!ってなってるの面白すぎだろw
自分が集中してたのが嬉しくてペカー!ってなってるの面白すぎだろw
573: 2023/05/28(日) 23:45:47.07 ID:MbF1zKQc0
689: 2023/05/29(月) 00:20:55.21 ID:sxS4JVjKd
>>573
それもまたヨシッ
それもまたヨシッ
661: 2023/05/29(月) 00:09:42.00 ID:vUEcS+I/0
690: 2023/05/29(月) 00:21:01.60 ID:3aaxTBMf0
善逸や伊之助いないからコミカルさが無くてひたすら陰鬱な回想多くて重苦しいんだけど
敵ながら玉壺がアホっぽいコミカルな空気出してて少し癒されるわ
敵ながら玉壺がアホっぽいコミカルな空気出してて少し癒されるわ
687: 2023/05/29(月) 00:20:38.61 ID:vc2L1Q690
697: 2023/05/29(月) 00:23:43.75 ID:Ln3t2H8k0
>>687
あれ玉壺さんのたこだったのか(驚愕)
あれ玉壺さんのたこだったのか(驚愕)
813: 2023/05/29(月) 06:12:18.65 ID:gDudtUPZ0
ちょうどタイムリーに銀だこでコラボやってるとか
まさかタコは玉壺からむしり取った奴じ
...んなわけないわな
まさかタコは玉壺からむしり取った奴じ
...んなわけないわな
569: 2023/05/28(日) 23:45:01.19 ID:6RlLfCNW0
たこぶつ食いたくなった
756: 2023/05/29(月) 01:26:26.57 ID:YKPqnlit0
そういや、皆大好き玉壺さんて、原作で悲しき過去話ってなかったよな?
アニオリ期待しても良い?
アニオリ期待しても良い?
757: 2023/05/29(月) 01:28:57.25 ID:QYDduiDv0
半天狗はまだいいが玉壺は人間時代が外道過ぎて過去シーンすら無いのがな・・
アニオリで追加とかする程でもないだろう
アニオリで追加とかする程でもないだろう
607: 2023/05/28(日) 23:53:56.82 ID:/tRqEbFz0
雑魚鬼がいつの間にかいたとこ善逸が帯に連れ去られたとこの次ぐらいにホラー感じたw
623: 2023/05/28(日) 23:58:13.81 ID:qdAozfxP0
>>607
あそこの演出良かったよな
あそこの演出良かったよな
628: 2023/05/28(日) 23:59:33.48 ID:DaDVUWbs0
>>623
何の前触れもなく当たり前のように
突然、居るってのが怖くて良いよね
何の前触れもなく当たり前のように
突然、居るってのが怖くて良いよね
699: 2023/05/29(月) 00:25:35.76 ID:WxMLH0KaM
森の中の照明係がいい仕事してるわ
おかげで月の欠けた真夜中なのに
みなさんの姿がよく見える
おかげで月の欠けた真夜中なのに
みなさんの姿がよく見える
922: 2023/05/29(月) 12:29:40.56 ID:VA/9U3PSa
937: 2023/05/29(月) 13:20:28.38 ID:2HNFgaDYM
>>922
凄いな
夏の大気の湿気とか炎の熱とか
木陰や清流の涼しい空気感まで伝わってきそう
凄いな
夏の大気の湿気とか炎の熱とか
木陰や清流の涼しい空気感まで伝わってきそう
735: 2023/05/29(月) 01:10:38.54 ID:QYDduiDv0
ホントに11話で終わるのかね
2期も18話くらいだったからそのくらいはやるんじゃね
2期も18話くらいだったからそのくらいはやるんじゃね
738: 2023/05/29(月) 01:12:12.97 ID:QYDduiDv0
1期 26話
2期 18話
3期 11話←これじゃ少なすぎるから刀鍛冶まで含めて18話なら丁度いい
2期 18話
3期 11話←これじゃ少なすぎるから刀鍛冶まで含めて18話なら丁度いい
739: 2023/05/29(月) 01:12:36.30 ID:QYDduiDv0
>>738
刀鍛冶じゃなくて柱稽古だった
刀鍛冶じゃなくて柱稽古だった
771: 2023/05/29(月) 01:40:21.54 ID:wRDJ71a70
BDの巻数からして全10話濃厚って予想されてなかったっけ?違う可能性もあり得るんだろうか
まあ確かに恋柱全然出てこないしほんとにあと2話で終われるのかよ感はあるけど
まあ確かに恋柱全然出てこないしほんとにあと2話で終われるのかよ感はあるけど
790: 2023/05/29(月) 02:13:42.87 ID:FE1Fkwy/0
>>771
円盤の枚数からして遊郭編と同じ全11話と当初から言われてた
刀鍛冶編は原作の尺は遊郭編より少し長いので2クールじゃない時点で柱稽古編まで入れるのは無理だと分かってた
当初の毎回原作3話消化でも最後の11話しか空きはなかったので原作1巻分ある柱稽古編を枠拡大でもアニメ1回分で消化するのは無理だから
円盤の枚数からして遊郭編と同じ全11話と当初から言われてた
刀鍛冶編は原作の尺は遊郭編より少し長いので2クールじゃない時点で柱稽古編まで入れるのは無理だと分かってた
当初の毎回原作3話消化でも最後の11話しか空きはなかったので原作1巻分ある柱稽古編を枠拡大でもアニメ1回分で消化するのは無理だから
774: 2023/05/29(月) 01:44:25.06 ID:9Pj+pBaT0
割とあっけなく終わる刀鍛冶編
775: 2023/05/29(月) 01:45:59.15 ID:YKPqnlit0
玉壺さん倒したところで一度区切って、半年後に天狗から始めて禰豆子覚醒からの稽古に繋げるんじゃない?
後3話で鍛治編だけと考えても終わる気しない
後3話で鍛治編だけと考えても終わる気しない
758: 2023/05/29(月) 01:28:58.74 ID:jR/RJr3N0
演出込みの白井回まだあるよな?
きっと11話だよな?
これで終わりは寂しいぜ
きっと11話だよな?
これで終わりは寂しいぜ
793: 2023/05/29(月) 02:25:38.57 ID:RsTskEpK0
原作好きとしてはこの回想一番見たかったから最高やったわ
後は黄金の精神持ってるあの人に期待やな
後は黄金の精神持ってるあの人に期待やな
[reaction_buttons]
コメント
今週のアニメ補完良かった
面白かった
次は玉壺さんブチ切れ回になるんかな
あのレスバ一番好きw
頼むからアニオリで台詞追加とかやめてほしい
アニオリで良かったとこの方が少ないし違和感あるなってなるとこだいたいアニオリ
刀鍛冶の里編のアニオリ補完どれもいいわ
玄弥の回想途中でなぜか戦闘中の玄弥にシーン一度戻ったところ
炭治郎の戦闘中に無一郎が水牢に閉じ込められてるシーンちょっと挟み
「悪鬼めお前の首は俺が斬る」とかっこよく啖呵切ってCM入ったのにCM明けにオリジナルの台詞のやり取り増やして啖呵の気持ちよさを消した
この三つがテンポ崩してた
ほんとこれだけ気になった
正直言わせてもらうけどめちゃくちゃ微妙だったわ
数年前はそんな意見を言おうものなら袋叩きにあうキメハラがまかり通ってたな
原作からして刀鍛冶の里編は微妙だったから、そう思うのも別にいいと思う
でも実際無限列車編(映画ver.)まではテンポくらいしか気になるところなかったからな思い出補正かもしれんけど
キメハラがどうとか以前に
何がどう微妙だったって一切書いてない時点でねぇ・・
↑いや下に散々書かれてるやん
自分で書いてないじゃんということでは
今回の戦闘個人的に微妙だったな…
見づらいというかなにしてる分かんなかった
どこがだよw
他のアニメみたいに作画無いのを誤魔化すように人間離れして空飛んだり、遠距離からエフェクトもりもりでバトルしたりしてるわけじゃないから全然見やすいだろw
どこかの海賊漫画とか作画崩壊してるのになぜか外人からアニメーションやべえ!アニメーションやべえ!騒がれてる意味がわからん
?
戦闘盛りすぎてギャグと言われ始めてる鬼滅への遠回しな嫌味なのか本気で言ってるのかどっちだ
↑ただワンピの悪口言いたかっただけやで
背景ごちゃごちゃたまに落書きみたいになるワンピースより見やすいよな
↑東映とかいう底辺と比べんな
サンジ対クイーン、ゾロ対キングの回の作画はよかったぞ
見ずらいのは今に始まったことじゃないでしょ
遊郭あたりからエフェクトやりすぎて邪魔って言ってるのは一定数いる
やっぱ列車編あたりの作画が最高よ
原作がヘボエフェクトバトルだからな。
無限列車の作画が1番ちょうどよくかっこよかった
遊郭の最後あたりの善逸とかやりすぎてギャグだもんドラコンボールじゃないんだから
無限列車の戦闘描写良くしすぎてそれ以降にレベルアップ感を出すにはエフェクト盛るしか無くなった説
双子で声優一緒にしてくるとは思わんかったわ笑
俺は双子だし揃えてくると思ってたけどなぁ
双子で声帯まで一緒ってそれもう同一人物やんけ
一卵性双生児なら、遺伝子的には同一人物じゃん
漫画やし双子が同じ声でもそんなおかしくないやろ
おかしいおかしくないの話じゃなくてややこしいから普通に別の声が良かったわ
最後のお兄ちゃんのモノローグバックの戦闘とかせっかく良い演出なのに声が同じなせいで一瞬無一郎が喋ってるのかと思ったし
俺は別にややこしく思わなかったけどなぁ
特にややこしいとは思わなかったけどな
Twitterリアルタイムで見てたら無一郎の台詞だと勘違いしてるバカ何人かおったで
声が同じでもセリフと言葉遣いで分かるやろって思っちゃうけど、原作読んでる読んでないの違いもあるんか?
↑↑↑↑↑
喋り方が有一郎だったから自分は同じ声でも良かったかな
間違える間違えないでいうと、漫画読んでてアニメ見てる人ですら、基本的な設定がすっ飛んでる人いるからな
この間は「鬼滅は最後、あれだけ犠牲を払って人間に戻した幼馴染とくっつかなかったのが不満」とか言ってる人いたよ…「禰豆子は妹だよ」って何人かから突っ込まれてたそういう人がいるからって製作サイドの落ち度ってわけじゃない
あえて一緒にしたんだろうけど個人的には普通に別の声優が良かったわ
それと、あの年代なら女性が演じた方が自然だと思うんだけどなぁ…
煉獄さん幼少期は女性声優用意してたのにな
この時点での年齢とどれくらい離れてるか次第かなあ
煉獄さんや炭治郎幼少期は10年くらい離れてたし、女性声優であってたけど、無一郎は恐らく3年くらいと考えると声質変えすぎるのも違和感があるかも
不死川兄弟はあれ何年前やったんやろ
↑
実弥と玄弥が五歳差で、その下に五人弟妹がいて、末っ子が幼児ってことを考えると実弥が13、4くらいの頃じゃないかと思う
聖闘士星矢もサガとカノンは同じ声優だし…。
作画カロリー節約してるようにも感じた
ずっと戦闘シーン続くから仕方がないか
俺的に肩透かしだったからみんなはどう思ったのか気になって珍しくコメ欄を覗きにきたぜ
バラバラに戦闘してる間に過去回想をネジ込むからテンポがかなり遅く感じる。
甘露路さんはまだ走り続けてるのかな?
漫画で一気に見る分には気にならないんだけどねアニメだと更にテンポ遅いし次まで1週間空くし
一生走り続ける乳房ちゃん
甘露路はとっくに里にたどり着いて里長を助けただろ
↑いやその後炭治郎のこと助けに行くんだからまた走ってるだろ
回想を挟んでるからこそ、1話30分のリアルタイム進行じゃなくて、作中では短い時間の間の出来事だって理解出来るやん
同時多発なバトルに対して順番にこれから出番来るやろって予想出来るだろうにいちいち誰々はどこで何してるんだとかせっかちな感想多すぎるように思う
原作だと水の中で技出して抜け出してたけどそこのシーンあった?俺が見逃しただけ?
先週
先週「赤い瞳の人だった」でエンディングじゃなかった…?
そのセリフは脱出直後のセリフじゃね?
その前にちゃんと八重霞のシーンはある
すまんあったわ
みんな鬼滅への期待値高すぎw
そりゃ400億の作品なんだから、ハードルもアホみたいに高くなるよ
ハードル上げすぎて楽しめなくなってるのは、なんか作品のせいではない気がする
え、遊郭18話もなくね?
2期は無限列車7話+遊郭編11話の18話だよ
稽古編も5話か6話くらいで収まりそうだしこのままやりそうではあるけどな〜
それはないでしょ
1クール1年だから、ufo Tableが柱稽古をそのまま制作して完了するには日が足らない
たぶん柱稽古+無限城序盤でくっつけて1クールで放送すると思う
「ufoはエフェクトで誤魔化してるだけ」って意見をたまに見るけど全然共感できなかった俺、今回ばかりは完全同意
他は別にだけど首切りに行く時の技だけが見づらかった
霞を表現すると、どうしても視界的に霧がかった描写になるのはある程度仕方ない
1話の無惨
「妓夫太郎は毒を喰らわしたまでは良かったが、そこからトドメを刺しにいかなかった」
玉壺←水壺で無一郎封じたまでは良かったけど、そこからトドメ刺さなかった
無惨またキレるだろこれ
鋼塚のファインプレーよ
「毒を喰らわせたならもう不必要に戦うな」じゃなかったっけ
どっちみちまたぶち切れ案件だけど
というか玉壺の毒って麻痺なだけ?致死毒にしとけばいいのに
無惨「そもそも毒を喰らわせた後まで戦い続けず…いいや、もうどうでもよい」
って言ってるよ
逆でしょ
無惨様がそんな男らしい戦い方するはずなかろう
男らしくうどんを振り回して、男らしく真顔で逃げるぞ!
1話の無惨が言ってたのは「毒をくらわしたら戦い続けず柱が死ぬまで待て」とか「最初から最大戦力で各個撃破しとけ」じゃない?
でも言ってることはいわゆる後出し孔明なんだよね、終わった後で振り返りながらああすればよかったこうすればよかったは誰にでも言える結果論。
お前は脳内対話で指示できるんだから、最初からリアルタイム「3人なら負けない」やっときゃよかったのに、上弦を失ってからキレちらかすだけの無能なので11のコメントももはやどうでもよい
稽古編までやるんかな…?
というかそもそも刀鍛冶があと4話で収まるのか?
多分行ける
来週玉壺決着、再来週恋柱参戦、その次半天狗追い詰め、ラストの締めで
あぁ 痣の説明まではいかないのか
蜜璃ちゃん活躍できるの実質1話じゃないですか!
やだー!!!
無限城に落ちるとこあたりで終わって最後に「最終章アニメ化決定」のテロップが出るいつもの流れだと予想
最後に映画やりそうだけどやるとしたら無惨戦しかないんだよな
かといって無惨戦ってわざわざ映画で見たいほどの戦闘かと言われると微妙
そもそも無限城長すぎてどこで一旦切るのか
視点変わりながら永遠に戦い続ける疲労感と緊張感が見どころだし一旦切って1年とか空いてまた続き見せられてもって上手く乗れない
2クールからの無惨戦(完結編)映画って流れが1番しっくりくるわ
2クールで収まるのか知らんけど
上↑の言う通り2クール+映画が一番しっくり来るし綺麗だと思う。ただ1期と違って戦闘シーンばっかだし作画間に合うのかね。
遊郭編から平行して作ってたんならともかく、あと一年足らずで2クールは無理そう。ただそうしないと中途半端なとこで終わって盛り上がりに欠けるしなぁ‥困りものだね。
我々はいつも期待しすぎなのかもしれない
声一緒だから最後のナレーションどっちが話してるのかややこしかったw
文句言ってるやつら多いが個人的にはかなり良かった。地下鉄乗りながら見てるせいで有一郎の遺言がほぼ聞こえんかったのは残念だったが
普通にテレビで見てたけど、俺もほとんど聞こえなかった
ヘッドホン付ければ良かった
俺もテレビで見てたけど全く聞こえなかったでw
しかも途切れ途切れで話すから余計に
聞こえずらかったけど、自分はもう原作何周か読んでるファンだからセリフ大体暗記してて問題なかった
死にかけなんだからそらそーかと演出として満足
アニメ派は戸惑ってしまったかもなあ
地下鉄で電車がブオンブオンガタンゴトンうるせえから聞き取りにくかったけど、その後普通にテレビで見たら普通に聞こえたで。感涙した( ´Д`)
戦闘が微妙だったと言うより単純に過去の柱に比べて映像映えしないだけの気がする
ここから出てくる柱で炎と音より映像映えする奴いない気がするワンチャン恋次第だけど
風とか岩は伊之助ばりに地味になりそう
正直霞でこれならこの後控えてる柱には期待できんな
柱より敵側の月の呼吸の方が良い感じになると思う
風はエフェクトのはずなのに地面をそぎ落としてるぐらいだからUFOの演出が付けばかなり見栄えするんじゃない?
まぁ実際これだと思うわ戦闘自体は良かったし
基本灰色のモヤ出すくらいしかやることないしな
原作だと灰色じゃなくてカラフルに塗られてたけどそれは不採用んだろうか?
思ってたような爆発回じゃなかったな…って思ってたけど技があんまりアニメ向きじゃないから仕方ないか
基本的にアニメの表情が原作の表情より良いと思ったことはないんだけど今回の泣き顔だけはアニメの表情の方が圧倒的に好き
こんなに可愛い顔で泣いてたっけと思って原作読み返したらまぁまぁ作画崩壊してたから直してくれて良かった
原作が作画崩壊と言うパワーワード
俺も原作が作画崩壊ってなんやねんって思って見返してきたけど確かに変な顔で泣いてたw
「バチを当てるなら俺だけに」のところ?
あれ原作もちゃんと力入ってる作画だと思うけど
違うわ
有一郎と手繋いだ後?の1コマ目の泣き顔だよ
↑
「無一郎の…無は…」のコマも別に作画崩壊には感じないが
良かったと思う。
進みが遅いのは同意だけど、終わったらロスになると思うとこれで良い気もしたり。
鉄井戸さん渋くてかっこいい。
声も素敵だった。
微妙って言われてるけど戦闘はかなり良かったと思うただ霞雲の海?だっけ あそこが見づらかったという話なら同意できる
確かにそこだけ画面忙しすぎてよく分からんかった
痣の色が意外やったwあんな真っ黒だとは思わんかった
原作のカラー絵でもどす黒い赤で塗られてたよ
稽古編までどうせやるやろ
ただ主題歌をどうするかだな
もう狼とmiletは二度と使わんくてええで
稽古編って言ったって6話程度だし特に盛り上がる場所でもないからこっちの主題歌も続けてお願いしてそうではあるな・・・
鬼滅主題歌の良い流れを完全に止めた恥晒し
ただEDは今までで1番好き
最初のLiSAから歌詞合ってなかったよ
ReoNaでいこう
稽古で使うには勿体ないw
そうなんだ?自分は2期の曲と同じぐらい気に入ってる
今めちゃめちゃヘビロテして聞いてる
最初は微妙って言われてた気持ちわかったけど、劇場でアニメの映像と一緒に見たら一気に入ってきて好きになった
1期の紅蓮華はすごい持ち上げられてたし、LISAは高音のきんきん声にロック調の歌い方ができるからすごく聞き取りやすいのにパワフルで評価しやすいけど、
曲自体の好みはさほどでもなかった
それに作詞を作品に寄り添わせる気があまりないみたいだから、ソニーの他の歌手で実力はなら誰でもいい
回想ばかりで観ててしんどくなった。
甘露路さんの回想は他の柱連中と比べて馬鹿みたいな理由だからもっとしんどいだろうな…
あそこ敵にやられる間の0.1秒?とかで思い出してる走馬灯みたいな演出だったしさすがにダラダラ回想はしないでしょw
回想こそ見たくて喜んでる自分みたいなのもいる
キャラクターの過去が明らかになったり、他のキャラクターと関係を築いたりして、精神的に奮い立ったり救われたりするシーンが好きだから…
人それぞれやね
馬鹿みたいな理由って言う気持ちわからなくもない、それに本人の生死がかかってるとか悲劇じゃないのはわかるでも悲しいし甘露寺さん誤解されすぎでしょって思う。
だってあれ、「別に罪でもない、誰かを傷つけるわけでもない自分らしさを出すと人間社会から拒絶される」って話でしょ。
甘露寺さんは普通なら嫌われる人間相手にも良さを見出せるめちゃめちゃ心が広くて性格が良い女の子。人間を愛しているのにその人間からは罵られる。
彼女にとってすごいキツイだけじゃなく、たいていの人にとって「一生、自分を押し殺さなきゃ存在を否定され厄介者みたいに言われ続ける」って心を押しつぶされると同義だと思う。
甘露寺は炭治郎並みに説明下手っていう設定があって、本人難しい言葉を使わないし、他人を悪く言わない性格だからああいう一見は「馬鹿みたいな」説明になってるけど、
現代にも通用する相当重い話だと思うよ。
伊黒を好きになったのもわかる。二人とも、人間によってたかって心を殺されてるという共通点があるんだよね。
後、大正時代って背景考えろよな。
10代半ばが結婚適齢期の状況で、そこそこ良家の娘が19歳でまだ独身てのは
現代とは比べ物にならん屈辱的状況の筈やぞ。
それも見合い相手から「化け物」扱いされとるし、そういう噂はあっという間に
広がるんだからな。
見合い不成立を現代の尺度で見るなや。
演出、背景の美しさともに最高だった!
雑魚鬼の出現してからの流れがエグくて、ちょっと泣ける。
相変わらずufoは水の描写がすごいね!
絵コンテ白井さん(遊廓10話)、演出南野さんだし、戦闘描写かなり気合入ってたと思うんだよね。
それでもちょっと微妙と思う人がいるのは、霞の呼吸が霞みがかって消える演出だからなのかな?
個人的には戦闘スゲえ!というよりかは戦闘美しい!!ていう感想だった。
10話の宇隨の時のような興奮は無かったな
でもそれは作画とかじゃなくて使う技の問題だと思うから仕方ない
宇髄は柱でもトップクラスにアニメ映えするわな
漫画だと1番よくわからんクソ技だったのにな
同意
遊廓10話担当した人なら霞雲の海もうちょっといい感じにしてほしかったってのはある
次の9話のコンテと演出もその人達がやるのかな?
ネット情報が本当ならufoだと一話作るのに一年ぐらいって聞くから、違うんじゃないかな?
遊廓後半を作った三浦さん、高橋さん、外崎さんあたりかと…
1話作るのに1年?!!?
1クールつくるのに1年の間違いだろwww
ごめん!
ufo全体なら1クールで一年だけど、遊廓10話作るのに白井さんチームが一年かけたと聞くから、刀鍛冶8話もそれぐらいかけてるんじゃ?って意味ね!
まぁ戦闘は来週の方が多いしとりあえず楽しみに待とうや
遊郭10話の有能スタッフが担当してもあぁいう感じなのかってちょっとこれから先に期待を持てなくなった
まあ期待値下げとけばあとは上がるだけだと思っておけばいっかな
ちょっと先走りすぎでは…無一郎にしても甘露寺にしても炭治郎にしても見せ場はこれからだし
無一郎は今回が見せ場だと思ってた人が多いからじゃないか?
ここまで言えるのは凄いな….
ただの1消費者が。
霞のエフェクトはよく出来てるよ。他に表現方法が見いだせないくらい
痣覚醒のとこは曲とかでもっと盛り上げてほしかったけど、十分すぎる映像化と思うな。
ありがとうカナモリさんの所は原作の方が迫力があるな
縦長のコミックと横長のテレビの違いのせいかもしれんけど
わかる
水壺に囚われた無一郎も原作の方が印象的だった
アニメにはアニメ、原作には原作の良さがあっていいな
漫画とTVの比率の違いは考えたこと無かったな…
でも確かに言われてみればそうかも
戦闘シーンに関しては、よくぞあのうどん戦闘をここまでにしてくた!って感動したけど無一郎記憶戻る→覚醒の流れというか演出は原作の方が100倍かっこよかった
鬼滅アニメ初見より二回、三回と見直していくと最初見た時より全然いいじゃんって気持ちになってくるんだがやっぱりハードル上げすぎてるせいなんだろうか
めちゃくちゃ分かる
今回の話も昨日見た時は「え…なにこれ」ってくらい地味というか微妙に感じたけど今日見返したら「結構良いじゃん!」ってなった
最初は遊郭10話みたいなバトルたたみかけみたいな迫力を求めちゃうんだと思うんだけど、今回なんかは特に重い過去の回想を臨場感出す情景描写に優れてるから世界観に没頭出来る、そこに物凄く力を入れてる回なんだと思う
CMを挟まないように回想前に持ってきてたね
遊廓のあの神回を担当した人って聞いてたから期待しすぎた感はある
単純に疑問なんだけど霞の呼吸のカラーリングなんであんなに地味にしたん?原作カラフルだったよね?霞感ないから却下されたのか、次の決着の時の戦闘でその配色にするつもりなのか どっちだろう
無一郎に時間使いすぎじゃない?
来週も無一郎ってことは残り2話で、そのうちの1話は炭治郎達の決着と最後の締めに使うから
ってなったら蜜璃ちゃんたったの1話しかロクな出番ないじゃん
無一郎 3話
甘露路 1話
可哀想
原作だとちゃんと半々くらいの活躍してた印象だったのに
そうか?甘露寺が一番活躍するのは初恋のわななきのところだと思う
↑? そういう話じゃないぞ
灰コメが言ってるのはこのままのペースだと甘露寺にスポット当たるのはたった1話だけになる計算だから3話ほど使ってる無一郎と比べて少なすぎるって話
その分噂話で出まくってるからな~
逆にそっちだと無一郎出なさ過ぎる
9話半分
10話
11話45分拡大
まだたっぷりあるで
この感じだと9話は無一郎の決着で終わる(最後に甘露寺登場して締め)
10話で甘露寺回
11話は炭治郎決着、禰豆子覚醒、痣の説明
そうなるとやっぱ甘露寺フューチャー回は1話か1話半だから短いよ
まあドラマ性の違いというか、甘露寺さんは癒しと親しみやすい個性をアピールするのに、最初の炭治郎とのフランクなやり取りやコソコソとかのコミカルな部分がいきる分、難しい性格からの重い過去とそれからの覚醒が落差で魅せる時透じゃ尺の取り方は変わってくるのかも
完全に平等に尺取るのはそれこそ原作者の絶妙なバランス感覚ないと難しいのかもね
次は玉壺ブチ切れ回になるんかな
あのレスバが一番好きw
ある意味でのもう一つの戦闘も楽しみ
文句言うなお前ら 原作で1番不評な章をここまで盛り上げてくれたことに感謝しなさい
1番不評なのは無限城序盤やろ
1番不評なの触手ブンブンするだけの無惨戦&最終回発情期&転生エンドを組み合わせたラストだと思うけど。
無限城は上弦バトルで面白かったぞ。
盛り上がってないから文句が出るのでは?
米も一人で砥げない奴が剣士になるとかふざけるな!
(訳・兄ちゃんが毎日おいしいごはん作ってやるからお前はそのままでええんやで)
米を研げる事と剣の腕前は関係ないじゃんって思いながら見てたけど、成程そういう意味なんだな…(ツンデレすぎるやろお兄ちゃん笑)
いや関係ないことはないやろ
米すら炊けない奴が剣を上手く使えるわけないだろって
ムーちゃんは丸太上手く担げてなかったし
ユーちゃん的には「どんくさい弟(私が守ってあげるんだから)」
だったんだろ
気持ち悪い呼び方すな
タコの輪切りうまそう
酢味噌つけて食べたい
鍛治(かぬち)の汚い掌よりほじり出したマメも併せてご賞味下さいひょひょひょっ
刀鍛冶がイマイチ盛り上がりに欠けるの絶対主題歌も影響してるよな
単純にストーリーやキャラクターだけでも盛り上がりに欠けるのに、主題歌がそれに拍車をかけてる
それなりに聴いてて良くなってきたけどね!
なってないよ
再生回数が物語ってるもん
このコメは個人の感想を言ってるのに再生数がどうとか的外れじゃね
回想の追加シーンと背景良かった
戦闘は霞雲の海がちょい分かりづらかったけど、有一郎のモノローグと合わせた最後の演出が好きすぎたので満足
個人的には結構好きな回だわ
今やってる分で刀鍛冶編終わらないとかマジかよ。じゃあ次のシーズンで5話も6話もかけて半天狗やって、また5話かけて柱稽古やって、その後に2か3シーズンやるってこと?
引き伸ばしすぎだし意味分からん。
?何を言ってるの?
???
刀鍛冶編終わらないってなに?後3話で終わるぞ
お前は何か思い違いをしているようだ
主題歌批判多いけど歌詞も曲も好きだ
足りないのは声量とがなりかなと思う
もっと爆音でがならせて歌って欲しい
でも鬼滅に合ってるいい曲だと思うよ
歌詞と出だしのところ好き。
歌詞は聞いてるといいと思う
歌手が弱い
歌ってる人が弱かったのか!LiSAが歌えば良さそう
↑明け星全然ダメだったろ
LiSAの最近の歌全然回ってないし悲惨や
良くも悪くも鬼滅歌手なんだよな
LiSAは歌自体は全然ダメだし
明け星が一番好き
絆の奇跡もコイコガレも好き
絆、出だしが和楽器で歌詞に喜怒哀楽盛り込んでたり、煉獄さんの元・継子である甘露寺さんが出るところで「この胸の炎は消させない」って入れてきたり良い
コイコガレは最初あまりぴんとこなかったのに変調やコーラスの重厚感がほどよくて最近毎日聞いてる
じゃあもっと再生してあげな
再生数が上がらないのはPVに面白みがないのも原因だと思う
いままでの曲で一番カラオケで歌いやすそう
まあ世に跳ねるのに曲の歌い易い難しい別に関係ないしな
前回の残響とか今のバケモノ級に跳ねてるアイドルとか
上手い歌い手の歌ってみたで聞いたら感じ変わるかもしれん
キャラが死にかける度に過去回想流れる。
これは鬼滅で言うと走馬灯みたいなもんなのは分かってるけど。
テンポ感がおかしくなるよね
刀鍛冶編で柱稽古まで入らんだろ。
柱稽古は普通に無限城編の括りじゃね
そう考えるとマジで無限城編長すぎるな
何クール分あるんだ
進撃の巨人みたいな感じか
あのやり方でも別に飽きられてないし問題なさそう
いや、進撃は飽きられてるだろw
コア層だけ残ってるけど比較的浅いアニオタはとっくに離れてるのはTV・サブスク視聴者数でわかること
↑↑↑鬼滅は逆だね。コア層だけ消えて、一般層だけはずっと持ち上げてるみたいになってる。
そうか?遊郭の時ときの視聴者数か評価かで最終ランキング進撃が上だった気がする
それより上に明日ちゃんだか着せ恋がいた気もする
連投すまん
海外評価だったかもしれん
海外で進撃に勝てる作品なんてあるんか
海外評価で進撃に勝つ着せ恋or明日ちゃんやべー
勘違いだったらごめん
まとめ内で時透の父の声が谷山紀章って言われてるが、杉山紀彰だよな?
そうですね
エンディングのクレジットを見てないんで確証はありませんが谷山紀章さんは多分鬼ですかね?
エンディングで鬼の声優載ってた?いなかった気するけど
名前が似てるからの勘違いだと思う
無一郎達を襲った鬼は熊谷健太郎さんだったかな
刀鍛冶の里編8話感想(原作未読)
時透くんの悲しき過去からの覚醒めちゃくちゃかっこよかったです!!
ただサスケ(時透パパ)が思ってたよりも出番が少なく、今まで隠していたお兄ちゃんの方がめちゃくちゃ重要キャラじゃん!って思いました
8話タイトルの『無一郎の無』
両親が死んだ後、お兄ちゃんはお兄ちゃんで気を張り続けていたのでしょうが無能とか無意味とか酷いと思いました
時透兄弟を襲った鬼の人も似たような事を言ってましたが、死の間際にお兄ちゃんが言ってくれた事、大切だから強く言ってしまうお兄ちゃんの気持ちも分かるので凄く心に刺さりました!(めちゃくちゃ手の平返し)
第三者の私が見ても無力を感じるのに時透くんは目の前で兄が死んだんですから記憶喪失になるのも仕方ない…脳の自己防衛ですよね 泣
そして記憶を取り戻した時透くんは、お兄ちゃんから独り立ちしたようにも思います
あまり他作品で例えるのはよくないと思いますが、覚醒後の時透くんは真実をイタチ本人から聞いた後のサスケのような所謂“負ける気がしない”状態なのが時透くんの無限の可能性を感じさせます!
あの痣?は剣士(CV井上和彦さん)の家系だからですかね…?
炭治郎や剣士さんのと同じだと思うのですが、この勢いで玉壺を1人で倒しちゃいそうですよね
これ、もう主人公でしょと言わんばかり!!
前々から気弱な少年が成長して強くなる物語が大好物だったのですが、今回の過去エピソードで時透くんめちゃくちゃ大好きになりました!!
一気にトップ3くらいにくい込んできました!笑
次回9話は甘露寺さんの方、映りますかね?(何か毎回書いてる気がします)
そろそろ出てこないと1クールに収まらない可能性も…
戦闘としてはVS半天狗の方が盛り上がってきてるので甘露寺さん参戦(?)から、どのような決着になるのか早く続きを見たいです!
次回も楽しみに待ちたいと思います!
こんな重たい話の続きなのに次週ちょっとコメディです。
剣術が無限に強い時透君はレスバ(口喧嘩@兄譲り)も無限に強いです。
ただ正直言って、鬼滅のレスバってすごい上品というかこう、腹の底から反吐が止まらないような不愉快な煽り言えるキャラって誰もいないよね、青年誌の小悪党クラスすらいない
ただ、無惨様とか上品な口調ながら読んでて血圧が上がるの実感できるほど怒りが湧くので威力が弱いわけじゃないんだけど
無一郎もレスバしてるけどさほど怖くない
これ作者が人を悪く言えない性格なので発想力とかボキャブラリー足りないんだろうなって思う
鬼に対してならしのぶですら口悪いから無一郎が鬼に対して口悪いのはネタにすることではなくね
しのぶも童磨や姉蜘蛛に煽りすごいから
ひょっとこに芸術家として負け
剣士に口で負ける
無勝の無