今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】昔のアニメ、女性による暴力がえげつない・・・アカンやろこれ・・・

アニメ総合
コメント (240)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687038503/

1: 2023/06/18(日) 06:48:23.22 ID:/DXEpQUy0

2: 2023/06/18(日) 06:50:08.80 ID:/DXEpQUy0
今なら炎上するレベルやろ

3: 2023/06/18(日) 06:50:19.43 ID:Z1P9fpO30
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのはよくない」

4: 2023/06/18(日) 06:50:34.33 ID:6wQOZKNmp
だから滅びた

おすすめ記事
6: 2023/06/18(日) 06:52:35.46 ID:BjKpMNu10
これマネして殴ってくる女の娘いたわ。普通にパワー強いから痛いんだよな

8: 2023/06/18(日) 06:53:53.07 ID:l4X+fzet0
主人公が間違って体を触るor裸を見る→殴られる

昔の漫画家はこのしょーもない展開みんな使ってたよな😅

18: 2023/06/18(日) 06:59:51.15 ID:Zis0PL70a
>>8
でも留美子作品はおもろいやん
無能のオタククリエイターがガワだけ真似するからやろな

49: 2023/06/18(日) 07:25:49.37 ID:MgL9UXxL0
>>8
今のアニメだと見る、さわっても初対面好感度MAXだからそくセッッッだもんな

9: 2023/06/18(日) 06:55:18.65 ID:rMhDme070
ツヨシしっかりしなさいとか見たら今の弱オタ憤死しそう
no title

15: 2023/06/18(日) 06:58:06.82 ID:NgQe771k0
>>9
アニメより前にドラマ化されてたよなパッパが高田純次

10: 2023/06/18(日) 06:55:37.20 ID:NgQe771k0
あさりちゃんのほうがえげつないぞ

11: 2023/06/18(日) 06:56:54.58 ID:cpugZ+/M0
今はあんまり無いのか

12: 2023/06/18(日) 06:57:35.63 ID:hAk67Ng+M
これの作者今議員じゃなかったっけ

19: 2023/06/18(日) 07:00:13.37 ID:/DXEpQUy0
>>12
せやで
赤松健

13: 2023/06/18(日) 06:57:41.87 ID:bG4rCI9nM
こんなんまだましやろ
ハンマーやぞ
no title

16: 2023/06/18(日) 06:58:17.64 ID:gfth3SUOa
人間としての余裕、甲斐性が無くなってきてるんだよね
妹→嫁→ママ、好きなもの→みんなが見てるもの
ってなってるように。経済停滞なのか、SNS社会なのかわからんけど

20: 2023/06/18(日) 07:01:58.00 ID:wEV/0RH60
暴力系ヒロインとメシマズヒロインとかいう当時でさえどこにウケとるのかわからんかった要素

22: 2023/06/18(日) 07:02:48.50 ID:8eyGnKljd
>>20
メシマズは可愛いやろ
ワイが食わせたる!って気持ちになる

23: 2023/06/18(日) 07:02:57.74 ID:gfth3SUOa
>>20
絵が下手とかいう属性もわけわからんよな

31: 2023/06/18(日) 07:06:12.81 ID:suANgLFz0
メシマズは「ったく…こんな女愛せるの俺だけだって~の…w」しやすいからやろ

32: 2023/06/18(日) 07:06:35.37 ID:f9v5gkZ+0
古くはシティハンター

36: 2023/06/18(日) 07:09:31.79 ID:XZ4oN29o0
メシマズからの男の方が料理できるベタな展開

41: 2023/06/18(日) 07:14:35.49 ID:g9E9ptcD0
近年のオタクは基本的に女に怯えてるから強気だったり手が出てくると怖くなって心閉ざしちゃうんだよな
愛情の裏返しとか因果応報とかその辺りまで思い至る前に考えることをやめる

50: 2023/06/18(日) 07:28:17.87 ID:/tv42GBOM
>>41
異世界転生して女奴隷(異種族なので少女でも戦闘能力は高い)買うのがトレンドやしな

51: 2023/06/18(日) 07:30:58.67 ID:Fd0tZZJAp
ヤンデレとかもう流行らないんか?

55: 2023/06/18(日) 07:35:45.94 ID:FjO2JMsuM
>>51
病み系、依存系はまだ需要ありそう
気が強くて愛情表現が下手なタイプはなかなか話題になりづらいんじゃないかなあ

14: 2023/06/18(日) 06:57:58.17 ID:J/alotDKr
今でも裸見るとヒロインに目潰しされるんだよなぁ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. サムネ見る限り女湯にいる男が悪いように見える

    • コガラシやリトもよく同じ目に合うけど本人たちには悪意は全く無かったから同情してしまう

      • コガラシやリトくらいになるとヒロインの許容度合いが広くなってたり暴力があっても不可抗力だったりで、ヒロイン側にヘイトが向きにくくなってたと思う。
        ラブひなくらいの時代は「ちょっとでもセクハラっぽいことした主人公を女性陣はいくらでも暴力振るってOK」ってレベルだったので暴力ヒロインへの風向きがだんだん悪くなってた頃。

      • コガラシはよく知らないが、リトって本人の鈍臭さでやらかすこともあるからたまに同情できないところもある
        もちろんララが悪いパターンも多いけど

      • ↑↑
        いや暴力系として叩かれてるのは最初の画像みたいな理不尽殴りの事であって、画像3、4枚目みたいにセクハラして殴られるのは当然だろ
        何をしても一切責められないとしてるのは流石にお前の脳みそがおかしい

      • 故意だろうが事故だろうが見られたり触られてる側にとっては同じだから

  2. ラブひなよりは後だけど
    ボコデレという言葉が現れた時は笑った

  3. ドクロちゃんはセーフ?

    • 愛だから仕方ない

  4. 懐い!

  5. うる星の電撃、ダメだろあれも。男になら電撃くらいOKのノリがムカつく。
    あとあの腐れガキの火炎もキツい。
    どんだけ女尊男卑だったんやねんあの時代、つう。
    設定が逆だったら作品化できてねえはず。男女の平等っていったい何かね?

    • 愛って言ってるからな

    • 全然関係ないが、ガッシュでザケルをお仕置きに使ってたの思い出した

    • 設定逆っつーかそれ以前の昭和には女がひどい目にあうとか弱い立場の漫画なんてけっこうあったからな。その反動じゃねーの?
      昭和の恋愛漫画に読んでみたら、恋愛ものなのに登下校では女は男子より後ろ(横に並ばない)歩くとか将来の夢は嫁(専業主婦という言葉すらない)暴力的な男も受け入れるとかさすがにこれ読んでた世代が男尊女卑が身に染み付いちゃってるのはもう手遅れなんかなって思ったわ。
      他にも女が酷い目に遭う系の漫画はエロ含め多めだったな。堕靡泥(ダビデ)の星とかTHE レイプマンとかさ

      • 劇画全盛期くらいだと、女なんか片っ端からレイプされてて笑えるな

    • でもあたるは率先して女に手を出そうとするっていう
      00年台以降とは決定的ってたからなぁ
      とはいえチビガキの方はかなり理不尽も多かったが

      • ナンパはしてもセクハラはしないからな
        龍之介の背中ツーするくらい

    • あたるも、シティーハンターの冴羽亮もそうだけど
      セクハラ同然の行為をしでかした事への制裁だからね
      愛情表現と言いつつ暴力を奮うのとは次元が違うのだよ

      • まず主人公のタイプが変わってるからね
        今はそういう主人公をまず出しづらいから自然と制裁加えるヒロインも減る

    • 腐れガキは暴力ヒロインじゃないやん男同士の殴り合いやん
      お前フェミ並みに被害者ぶって平等持ち出してる自覚ないだろ

      • おまえよく周りから頭イイね!って言われるだろ?w

    • ゴチャゴチャ言ってるけど令和の今再アニメ化されて受け入れられてるんだから問題無いよ。
      というか逆で考えてツンデレ男がアホ女に電気浴びせるアニメなんか見たいか?アニメを面白く見せるためのコメディ設定に男女平等求めんのアホすぎでしょ

      • ネットの評判じゃもっぱら爆死やが。。
        受け入れたのは長文コメ垂れるおまえみたいなキモい信者だけじゃねw

      • ネットの評判爆死…?
        どこがどう爆死扱いされてんのか詳しく教えてくれよ
        ねとらぼとかで秋アニメ1位取ってたし少なくとも多数の人から受け入れられてんのは事実だと思うけどね

      • 円盤の売り上げ見てから言えよ信者。
        あと顔真っ赤なのはどう見てもお前の方w

    • たかがアニメにこんなに怒って生きるの辛そう

      • ムテキの論法…というかはき捨て出たー!

  6. ボケとツッコミのツッコミ

    • 暴力ヒロインの話題でだいたい挙がる話だけど・・・
      80年代(90年代?)くらいまではスケベ主人公とセットでボケとツッコミが成立してたからそこまで読者から目の敵にされてなかった。
      そのうちに色んな事情でスケベ主人公が激減する一方で暴力ヒロインは生き残っていたのでボケてないのにツッコまれる、という理不尽展開が増え(例:ラッキースケベという名目で偶然セクハラしてしまい殴られる、下手するとヒロインが勝手に誤解して主人公を一方的に殴るなど)、暴力系ヒロインに対しヘイトがどんどん溜っていった。
      そして暴力系ヒロインも人気が落ち消えていった。

      • その理論は2000年代に流行った草食系と暴力ヒロインの組み合わせが流行った概念をカバーしてないから意味ないぞ

      • とらドラは料理上手な主人公と暴力ヒロインの組み合わせなのに不思議と人気があったな

      • 不思議というか暴力ヒロイン最盛期が2000年代だからな

      • 赤コメが言ってるようなスケベ主人公に対するツッコミじゃないのに人気が出たのが不思議って意味だよ

      • だから赤コメの概念が破綻してるからだろ
        エヴァあたりから草食と暴力ツンデレの組み合わせ自体に人気出たんだから

    • 性別が逆でもボケツッコミの関係と認められるようならありだけど
      それを認められるとは思えないから無し

      • 男の腕力で女を本気でどついたら笑えぬ
        そこの性差がなぜわからんのだ

      • ↑女の方が暴力でも強い世界観でも普通に行われてるぞ

  7. 別に女が男殴ろうがええやろ
    もちろん男が女殴ってもよい

    • ほんまそれ
      結局のところ弱者がキャンキャン吠えてるだけ

  8. 暴力系もメシマズ女ももう古いわな
    今新しいのったらなにかね

    • ここ5~6年だと「バブみ」を感じるヒロイン?
      男が甘えるのを受け入れてくれる系

    • 巨女

    • 全肯定ヒロイン

    • 太ももが太い女

  9. とらドラ!は女同士だからセーフ?

    • あれどういう経緯だっけ?
      会長が北村を振ったのを大河がキレたんだっけ?

      • 振ったというか北村の告白を無視した事に切れた

  10. シティーハンターに関してはむしろ「獠、お前いい加減にしろよ」って気分になるからOK

    • GS美神の横島くんもだよな
      「冥子ちゃんの最初の男になるんは俺やー!」
      「あんた最近言うことが少年誌の枠からはみ出てるわよっ!!」ガンッ‼︎

      • 横島の場合は煩悩が力の源なのが性質悪い
        シリアスになると弱体化するから逆に美神が周りにセクハラする始末w

  11. こういうの引っ張り出して途端に被害者面してくるよね弱男子って

    • 弱女子と一緒だな
      弱いのが悪い

  12. たしかに一昔前は暴力系ヒロインが多かった
    天道あかねとか蘭ねーちゃんもこれ系だったよね

    • 蘭は違います

      • 蘭は最序盤だけだな
        14巻頃には犯罪者相手だけになった

      • コナンを叱るのは小五郎だからな

    • 一昔って12年前のことだよ
      らんまはもっと前。世代じゃないから見てないけど

      • 10年一昔からだったわw
        だから10年前のこと。どの道その二人は古すぎて当てはまらない

    • あかねはらんまがアレだから制裁系だろ
      大人になって見るとらんまの酷さがよく分かるから余計に

  13. クレヨンしんちゃんのゲンコツもいつの間にか消えていたな

    • 消えたのゲンコツだけじゃねーけどな

    • 消えたってのガセで普通にやってるぞ

      • 一時期はほんとに消えてた
        といってもアニメだけだけど
        具体的にはポケモンでポリゴンショックが起きて少し経ってから

        げんこつ演出はポリゴン演出と同じ赤青フラッシュ使ってたから
        しばらくの間はげんこつシーンがくっそ暗くなって
        もうしばらくするとアニメから一旦消えたという暴力以外の理由で消えてた

    • 対のドラえもんは普通に暴力アニメだな

      • お前の顔見るたびにぶん殴ってやるとかバットの使い心地を確かめるために殴らせろとかイジメ以外のなにものでもないしな
        それとどんなにボコボコになってもジャイアンに会ったら殴られると説明してもお使いにいかせるのび太の母って人によっては虐待ママのように映るかもな
        クレしんばっかりクレームの話聞くけどドラえもんも大概な気がしてきた

      • 青1
        たしかに。最近はドラえもんに対してやたら過敏な人見るから心配になるな。のび太にやたらと感情移入して、ママやジャイアンやスネ夫や先生をえらい叩くのが多い。作中で親や先生だって完璧じゃないみたいな話があるにも関わらず(『ママをとりかえっこ』とか)。
        藤子・F・不二雄先生の凄いところって、大人と子供の両方の視点を描けることだと思うんだよね。けど読者が子供の気持ちをわからなかったら作中の子供を「我儘なクソガキ」って思いかねないし、精神が子供のままだったら作中の大人を「毒親クズ教師」と思いかねない。
        昨今はSNSの普及でそういうクレームさえ表に出ちゃうからタチが悪い。そして一見インパクトが強いと真偽関係なく広まる。

      • いつもテスト0点で勉強もしないし、お手伝いもしないし、何かトラブルが起こればどらえもんに頼るのび太が普通に悪いぞ

    • クレヨンしんちゃんのガセネタ広げてるの多すぎだろ。
      げんこつもグリグリも今でもやってるし(昔みたいなパカパカ点滅演出ではなくなったが)、ぶりぶりざえもんも喋らなかっただけで普通に出演してた。
      たまたま見た回になかったのか見ずにネット上の噂を信じてるのかわからんが、少なくともちゃんと見てれば「消えた」なんて言わん

      • げんこつやってるのは知ってるけどケツだけ星人とかみさえ三段腹いじりもまだやってる?

      • 普通にケツだけも三段腹いじりもやってるがな

  14. 一々男だとか女だとか考えたことなかったわ。こういうの気にする人ってボーボボみたいなやつもダメなんかな?

    • そりゃ今の社会が男女平等だの女だからって差別するなだのうるさいからな。
      その分反転して「女が男を殴るのは別にいい」みたいなの意見にも疑問を感じる人が増えたんだよ。

    • ボーボボはPTAに禁止されそうになったからな

  15. 女性なのに男性に蹴られ殴られていじめられまくってた弥子

    • アレは新鮮に感じて良かった

      • 新鮮と言えばニャル子さんとかアホガールみたいなスケベと暴力の男女立ち位置が逆になってるのはある意味新鮮で好きだな、自分は。
        どっちも暴力される女側の明らかにやりすぎな点もちゃんと描いてるし身体スペックが高いんで「女の子が殴られて可哀想」が通じないしでバランスも取れてる。
        前者は暴力ヒロインと同じように嫌われてることが多いっぽいが。

  16. 何も面白くないし昔からこんなの需要無かっただろ

  17. 滅びた原因はニセコイだろうな
    あれはギャグにすらなってなかった

    • ニセコイがとどめな感じじはするな
      とあるとか俺妹とかWORKINGとかの時点で「いくらなんでも攻撃的すぎじゃねえか?」みたいにはなってきたと思うけど

      個人的にはWORKINGの暴力ヒロインが一番きつかった
      親の育て方で男性に手が出ちゃうとか理由づけはされてたけど、それで笑ってすませられるダメージじゃない攻撃放ってくるからな

      • WORKINGはまだマシだと思う(というか、WORKINGはもっと酷い主人公の姉の元旦那という屑野郎いたから気にならなかったわ)
        理由はちゃんとあるし、納得できるし、かつ主人公とかもそれを理解した上で接してるから

        個人的に嫌いだったのはまぶらほの夕菜かな
        作者も馬鹿なのか、途中からとりあえず夕菜をヤンデレにして主人公達に暴力振るわせとけば良いやみたいな作風になったし、ヒロインひとりのせいで読まなくなったのは後にも先にもあの作品だけだわ

      • 俺はWORKINGはあのヒロインがどうしても納得できなくて見るのやめたから姉の旦那とかは知らんかった
        暴力表現がもうちょっとギャグっぽいならいいんだけど、妙に生々しいというか痛そうに見えてしょうがなかった

        もしかして父親に変な教育された以外にもなんか男性苦手の理由あったりしたのか?

    • 他と比べてギャグになっていないところって何?

    • ハルヒ

    • 理不尽サッカーボールキックのインフィニット・ストラトス

  18. 気が強い女はーって言っても
    ワンピースのナミとかコナンの灰原とか人気あるほうじゃね?

    • 灰原は無駄に暴力振るうタイプじゃないし、ナミは戦闘パートではそれなりに体張ってるからな。
      仲間だから罰せられない、ヒロインとして保護されてるみたいな安全圏にいつつ好き勝手暴力振るうキャラが嫌われるだけだろう。

      • 灰原ってコナンのこと殴ったりしてた気が…

      • コナンのケツに唐辛子塗ったことはあるけど殴ったりなんかないやろ
        足引っかけて転けさせたこともあったけど。アニオリは知らん

      • 銀魂のお妙かな?
        銀時やゴリラが悪いパターンも多いが、理不尽もかなり多かった
        他の女性陣と比べるとそんなに体貼って無いし

      • 殴ったことがあってもそのタイプに分類されるキャラじゃないだろ
        というか原作回でコナンがパンイチ発言したときだし

      • >仲間だから罰せられない、ヒロインとして保護されてるみたいな安全圏にいつつ好き勝手暴力振るうキャラが嫌われるだけだろう。

        最近だと水星の魔女のミオリネがこれだ
        しかも暴力を受けるのが大人しい女の子のスレッタだから更に可哀想

    • コナンは読んだことないからわからんがナミの暴力は先にルフィが馬鹿なことやらかしてるからその制裁だし不快感ないな

  19. 暴力系メシマズ女とか言うてんこ盛りなあかね

    • 当時小さかったけどあかね好きじゃなかった

    • それな。
      あとショートカットにしてからキャラとしての見た目の魅力度も下がったし。

  20. 男女問わず落ち度の無い人間に暴力は気持ちいいモンじゃないわな
    スレの画像は男側に落ち度があったっぽいから問題視されてないんじゃないの?

    • ツヨシしっかりしなさいのツヨシは本人にそれほど落ち度なくよくいじめられてた
      まぁいじめるのは母親と二人の姉っつー血縁者だったしな

      • 今思うとあれも連載とかアニメ放送が昔だから許されてたけど、今ならそこそこネット炎上してそう。
        一家の末弟の高校生が家族の家事を全部引き受けつつ母親と姉2人に日常的に暴力振るわれるとか、極端な言い方になるけど、性別逆にしたら末尾にGがつくタイプの年齢制限作品になりそうなレベルだし。

        観てた当時もあれで「ツヨシしっかりしなさい」は酷くない?とは感じてた。

      • もう記憶があやふややが、母と姉二人は仕事して家に金入れてて、高校生のつよしはそれができないから働かざる者食うべからずっつー理屈で家事全般させられてたっつー理由はあったんだけどな

        にしてもまぁ酷い環境だったな。アニメの最後は母と姉二人にビンタくらって吹っ飛ぶっつーのよくオチにしてたし

    • 暴力系ヒロインとか言われてるけど大体殴られる理由は男のほうが悪い場合多い
      なんの理由もなく殴るようなヒロインはそんなにいないような

  21. ツヨシしっかりしなさい、懐かしいね
    爆風スランプのOP最高だたね

  22. 昔の男は強かったからフィクションはフィクションとして受け入れるだけの余裕があったのよ。余裕の無い今の弱者男性はフィクションの弱さすら耐えられない

    • スペランカーメンタルすぎる…

    • んでチートでハーレム作るなろうが流行ってんのか?
      あれも大概男性の女性への性暴力にしか見えんがよく問題にならんな

      • だから「異世界転生」なんだろ?
        現代社会を舞台にしたら問題になりそうなことでも異世界にしたらクリアできるから
        そもそも「倫理観の違う社会です」で押し通せる

      • なるほど
        異世界ってのは免罪符の役割もやってんのか

      • そもそも現代でも女は金持ってる男に群がるだろ

    • フェミみたいなもんか

    • まあほらやっぱ今は男女平等だからさ、ラブコメ主人公にもヒロインがいきなり暴を繰り出してきたら冷静なスウェー回避から素早く反撃に転じて急所への一撃で確実にトドメを刺すぐらいの気概はあったほうがいいのではないか

    • そういう表現について
      そもそも面白くないのに
      面白いと感じられないやつが悪いみたいな言い方で
      無敵状態になってる男が多かったんだよな

  23. 古い作品だと
    「一部不適切な表現がございますが、作品の執筆された時代を考慮し、当時のまま掲載しております」
    みたいな文があるけど、こういう暴力も含まれるのかな

  24. 横島や諸星や冴羽みたいなドスケベを制裁するなら自業自得だが
    真面目正義漢の皆本や剣心がヒロインにボコられるのは納得いかんわ

    • 薫殿のはだいたい大袈裟な照れ隠しではござらぬか?

  25. ISは結構いろんなヒロインが主人公に暴力振るっているのにヒットしたよな
    まぁ、一番アカン奴が人気無かったが

    • 一番人気あったシャルが一番暴力を振るわない、理不尽な暴力ではない感じはあったからあの時すでに暴力ヒロインは嫌われてきてたと思うぞ

      しかし5人いて大半が暴力ヒロインなのは今考えるとすげーよな
      正直1番アカン奴が誰なのか少し迷ったわ

      • 灰だけどアカン奴は箒のつもりで書いた
        鈴もそんなに人気無かった気がするが、個人的に結構好意を出してたから割と好きだった

      • 赤一だけど俺も最終的には箒と判断したよ
        鈴に関してはラウラの事件終了後にIS起動して教室に侵入、大砲発射がヤバいと思うけど、回数や理不尽さ考えると箒がやっぱり一番ヤバい奴かなと

  26. そういうヒロインが流行った結果、とりあえず殴らせとけみたいな劣化コピーみたいなのが多くて飽きられたんじゃ?「またか」みたいな扱い筆頭の異世界転生だって、最初にそういう作品が出てきた時は受け入れられてたはず。
    どっちにせよ、売れてる作品の一要素(面白さの肝じゃない部分)を、形だけ真似したような作品が溢れたのがダメなんだと思う。
    ジャンプで言うなら、タイパクが電話レンジとしか思えないものを出してきたのがそれ。シュタゲを参考にするのはいいにせよ、電話レンジなんか舞台装置の一つでしかないはずなのに。

  27. まぁじゃあ今後は男がラッキースケベやったら殴るのではなく警察呼んで被害届出すようにしよう
    たまにリアルでもあるもんな、女子マネの入浴覗いたラグビー部とか

  28. いくら暴力系が嫌いだからって全肯定系はそれはそれでキモい

  29. まあDVだからなあ
    暴力は絶対にアカンよ

  30. 気の強い女は江戸っ子好みなんや

    • 関西弁で江戸っ子語るなや

  31. そもそもという話なんだが、所謂人気ある暴力系ヒロインは暴力を振るうから人気なわけじゃないはず。セクハラや浮気への制裁とかで暴力という結果になってるだけ。なのに何を思ったのか、暴力部分だけをピックアップして他の魅力がないヒロインなんか作ったらそりゃ嫌われるだろう。

  32. 女に殴られたぐらいで騒ぐな。筋肉ではね返せ

    • まぁ実際、筋力差エグいからな男と女じゃ
      吉田沙保里ですら「相手が男性なら同じ競技やってる高校生にも勝てない」つってるし

      乱馬もあかねによく殴られてたけど乱馬自体はあかねより比較にならんほど強かったし(あと殴られるべきゲス男だったし、読んでてなんどかうわぁ……って

  33. 照れ隠しの暴力表現が今だと完全アウトってのもおもろいよな
    「昔はこんなんだったんだwへーw」じゃなく「うわサイテーやん」だからな

    • 照れ隠しもそうだし完全にフィクションだよね
      女の力で大の男を空の彼方にぶっ飛ばすだの
      100tハンマー振り回すだのなんて完全にありえない実現不可能なマンガ表現だし

  34. 画像のより、今のアニメの方がキモイ気がするわ
    「主人公くんとセッッしたい!子ども産みたい!」ばっかりやないか。なろう系アニメ。

    • どんなの見てんだよ

      • 今のアニメって書いてるじゃん

      • なろう系というよりエロアニメじゃねえか
        ジャンプラのハーレム漫画みたいだな

      • 今のアニメでこんなノリ見たことないわw

      • 黙れドン太郎からくる偏見だろこれ
        なろう系アニメは基本好かんがハーレムモノでもここまできもいのはそうそう無いだろ

  35. デザインいいのはだいたい暴力系だったよな

  36. ヒロくんに殴られたい女子だっているんですよ!

  37. 暴力シーンとしてではなく、あくまでギャグシーンとしてやってた演出だからな
    だからやられてる側も大した被害は無いし、直前での出来事(主にラッキースケベ)に対する謝罪の言葉を言ってたりするだけで、関係性が悪化することもないし、陰湿さとかのマイナス要素は無かったよ

    今の時代のイジメとかを描いた陰湿な作品とはまるで違うんだよ

    • コレよな

      流せないやつ多すぎなんよ

    • 面白く出来る力量や説得力があれば問題無いのよ
      面白くもないから欠点として分かりやすくて槍玉に上がりやすいんだよね

    • シティーハンターの香ハンマーも、輸入元は奇面組だったからな。
      めっちゃ昭和のギャグマンガ。

    • 一部だけ切り取ってるから違和感あるだけで読むと全然気にならんよな
      切り方に悪意あるわ

  38. ラムとか今見るとブスやな…

  39. 女向けはいまだに王子様オレオレ系がが人気なのにね

    • 俺様系は10年前にはとっくに人気無くなってる
      王子様は知らん

  40. ただの漫画的表現で当時別にこれを暴力だ云々言ってる奴なんていなかったろ
    何で最近これを暴力だっつって叩く流れできてんの?
    男女対立煽りにかこつけてのコメント稼ぎしたいだけにしか思えん

    • んで男女対立煽りのコメ欄なっとるか?なってないやろ
      当時知ってる連中なんてもうおっさんおばさんなんだから
      ガチモンもいるかもしれんけど

    • 特に何も問題ないしな

    • 自分はおっさんだけど当時から嫌いだったしそう言ってたよ

    • アニメ版ラブひなの本編もだいぶ怪しかった(スレの画像はOP映像)けど、殴り飛ばされて星になったり殴られても大きなたんこぶが出来たり、本来持ち上げれるはずのない100トンハンマーとかで殴りつけたりみたいなコミカルな表現が減っていって、ツッコミを入れられた時の表現にリアリティを追求するようになった結果、ギャグとして処理して良い描写じゃ無くなってきたのが原因だと思う

  41. おっと、バカテスの悪口はそこまでだ

    • バカテスはよく野郎4人がアホやっているのが面白いってよく言われるけど、姫路島田が絡むと男達をいじめる構図になるからつまらなくなるよね

    • hurt full rough story

    • あの作品のヒロインズは理不尽暴力の典型的な例だからな
      せめて正式に付き合ってたら暴力する理由にはなったかもしれないけど実際は
      「告白はしてないけど俺が好きな奴が他の人に好意を示すとか許せんから殴るわ」
      って状態だからな
      ストーカーよりたち悪いわ

      • しかもヒロイン達は基本痛い目に遭わんから腑に落ちないのよね
        男達は些細なことでそこまでやるか…?ってぐらいボコられるよね

  42. フルメタルパニック辺りから明らかにウケなくなってた
    原作書いたころはウケててアニメになった辺りで時代からずれ始めた感じ

    • 下駄箱に爆弾仕掛けるやつにハリセンとかぬるすぎる思うが

    • あれはむしろ主人公がおかしいからツッコミが弱すぎるくらいだろ
      それに軍人主人公に一般人のハリセンやけり入ってもそんなに痛そうになる描写もないし、不快感はなかったな

    • 個人的にはゼロの使い魔とか涼宮ハルヒの憂鬱あたりからな気がする
      主人公が望んでその境遇にいるわけじゃないのに、ヒロインから乱暴に扱われるのは可哀想にしか見えない

  43. 伊波まひるとかいうやばい女
    WORKINGは好きだったけど、あのキャラだけは好きになれなかった

    • 漫画は好きだったけどアニメで嫌いになった珍しい作品だった

  44. 俺たちジャンまと民の理想のヒロイン
    •暴力を振るわない
    •眼鏡をかけてない
    •一途で他の男に目移りしない
    •顔がいい
    •胸がある
    •飯が美味い
    •主人公が他のヒロインと仲良くしてても怒ったりしない
    •足手まといにならない
    •ち〇ち〇はついててもいい(TSも可?)
    魅力的なヒロインの条件の記事から

    • こんな奴ジャンプヒロインにいるのかな?
      足手まといにならないが基本的に満たせない気がする

      • アイシールドのまも姉…

        と思ったけどあれはセナには好意向けてないからちょっと違うか

    • 単なる都合のいい女じゃねーか養殖臭い

    • 最後だけマイノリティすぎませんかね…?

    • ち〇ち〇はついててもいい←

      いやいやよくねーだろ
      致命的な弱点じゃねーかw

    • なるほど、つまりデビルマン(漫画版)の飛鳥了だな

    • ジャンプの女キャラって禄なのがいないからな

    • 純粋に気持ち悪い

  45. 暴力!暴力!って喚いてるのがよく分からん正味
    マンガ読みってのはそこまで入り込むのけ

    • どちらかというと非マンガ読みが干渉しすぎてその敏感さが伝播しちゃったんじゃない?
      いわゆる「非実在青少年」騒動とかで外野がマンガの中身にまで現実ルールを必要以上に押しつけ始めたんで、読んでる側も「そういえばアレも酷くない?コレも酷くない?」と現実に沿って疑問視するきっかけを作っちゃった。

      要するに障子チ〇コマンのせいだ!(暴論)

  46. 昔の人はなんで暴力系が好きだったんすか?

    • ギャップ萌えってやつだ

    • 反発していた相手が主人公に惹かれている過程が良かったんであって、暴力自体は反発の表現でしかなかった
      それに、暴力振るうにしても、一応の線引きは出来てて、暴力ヒロインだが理不尽暴力ではなかった

    • 暴力って言っても大半の主人公は喰らってもノーダメージだったから、大げさに表現してるだけでちょっと不器用なスキンシップくらいにしか思ってなかった

    • 単に今の作者が暴力ヒロインを描く力量が落ちてきたんじゃないの

  47. 今のオタクって実際に付き合うこと想定してる感あるよね

  48. 異世界転生して女奴隷(異種族なので少女でも戦闘能力は高い)買うのがトレンドやしな

    これお題以上に嫌悪感なんだが

    • それな
      酷いやつに売られる前に買って助けてあげたら惚れられちゃったからまぁ俺も男だし〜セッッッ
      これで漢気あるいい主人公ヅラしてんだから

      やるプレイがハードSMからマイルドになっただけ

      • それはお前の頭が残念なだけだと思うわ
        なろうのストーリーや設定すら理解できてないのか

    • どうせお前ら奴隷のこと何も分かってないだろ
      中世の奴隷ってお前らより奴隷のほうが人間らしい生活おくってたりするんだぞw

      • なろうの奴隷は中世の奴隷じゃないやろ
        妄想と現実の区別すらつかないんやね

  49. 餅の作者がジャンプラで描いてた棒人間ラブコメの読み切り、暴力ヒロインだけどめっちゃ良かったわ
    やっぱ描き方次第ちゃうかな

    面白ければ暴力ヒロインでも許される
    許されないのはあんまり面白くないからだと思う

  50. どこまでなら暴力オケ?
    風呂を覗く、女キャラを口説くはセーフ?

    • 風呂を覗くのは流石に制裁しろって思う
      口説くのはそいつに恋人がいるなら制裁してOK
      フリーならngかな

    • 風呂覗きは警察に通報されてもおかしくないので暴力(内輪)で済ましてくれるのはむしろ有情なくらいだと思う。
      女キャラを口説くは恋人に殴られるなら多少はしょうがない、女の片思い、もしくはそれですらないお節介のような理由で殴る女は論外。

    • むしろどこまでなら、の主体が違わね?
      行われる暴行自体の程度の上下以上に、ぶっちゃけ付き合ってもいなけりゃ長年の関係性があるわけでもない女キャラにそこまでされる筋合いねえよってことの方が不快感や反発としては大きい気がする

  51. 当時はキッズだったから何とも思わんかったけど20歳の男が中二女子のパンツで興奮してるの気持ち悪すぎだぞ

  52. 今政治家になってる奴の代表作やん、こいつの描く暴力は理不尽すぎて嫌いだったわ。
    うる星やつらとシティーハンターの暴力は嫉妬とかスケベ心の抑止力って裏付けがあったけどこいつの作品には一切ない主人公への一方的な虐待行為。
    それが通用しなくなって政界に逝ったカスの代表作、今は誰も覚えてないし語らない。

    • まあ暴力描写自体を暴力描写を突っ込みや逆的な表現の一環として使用するありきのために使われだした走りだよね

  53. シティーハンターとかターちゃんとかはギャグとして普通に楽しめていたけど、らんまは不快だったな。

    • らんまの描写が不快なのって
      擁護としてよく言われるのに乱馬自体が酷いことするから当然ってのがあるけど
      そもそも男が酷いこと言うから女が制裁して当然って文脈自体が不快なんだろうね
      ぶっちゃけ男がエロいことするからより男が酷いことするからの方が明らかに普遍性がないから、それを言い訳にされても共感されにくいんだと思う

  54. 仮に今やったとして問題になりそうな作品てどれやろな。うる星やつらはこの前放送してたからあのレベルは無問題なんだろうし、よっぽど極端なやつ以外は大丈夫だと思うけど。

  55. 逆レイプぐらいしろ

    • 荒木が6部描く時にアメの刑務所言って取材して「女囚だって男囚と変わらない。強盗殺人犯だってレイプ犯だっている」って刑務所の人に言われたつってたが

      女(男レイプするようなやつだからおそらくgorilla)に襲われてオティンティン勃つんかね

      • ち〇ち〇は悲しいもんでな、拷問の時にも勃たせようとされれば勃ってしまうんだ

  56. 初期のダメおやじはこれでもかと妻から暴力うけてたな

    • 妻と子供にキサマ呼ばわりされ毎日暴行されて
      会社でもゴミの様に扱われてる作品が普通に放送されてた時代があったの草
      リンチされてるのに可笑しくて笑いが止まらんくなるしカートゥン的な感じで楽しめた

    • 最近は良い父親って評価を受けつつあるけど、クレヨンしんちゃんのひろしなんかもこのカテゴリーよな

    • ダメおやじ、読んだことあるけど嫌いだった。
      たまに妻が優しくなるのはもっと嫌だった。

    • レモンハートの作者と同じだなんて信じられない…

  57. 大体次のコマや場面転換で治ってる程度なのにネタにマジレスのやつが多すぎるんだわ
    これ系だと俺妹の桐乃がメガネの上から地味子殴ってたくらいかな引いたのは

    • やっぱり暴力ヒロインが受け入れられなくなった転換点において
      ラノベに暴力ヒロインの文脈が導入されたことの影響は少なくないと思うわ
      文だと漫画でよくある次のコマでは治ってぴんぴんしてるって描写をしづらいというか、どうしても漫画よりは文脈の流れが維持されやすいから暴力的描写が後引いて根に持たれやすくなるのはどうしたってあるだろうし

    • 理不尽暴力ヒロイン末期の頃は数コマ後でも治らない事も多かったぞ
      しかも眼鏡のレンズが割れたり痣ができたりして描写が痛々しかった

    • ネタにマジレスはネタ自体が面白くないから発生するんだぞ

  58. プロレスごっこの暗喩やぞ

  59. むしろ作者が女から男への暴力を描きたいがために
    男から女にスカートめくりとか覗きとかを
    させているように見えることがあって
    そういうのが嫌いだった

  60. 理由は二つ、一つはボケとツッコミの様式美
    もう一つは当時は、主人公たる男は強くこれだけの暴力でも揺るがない余裕が有るって暗喩
    それがボケとツッコミの様式美だったのが、より簡略化し過ぎて後の世代ほど納得できなくなり、男の方が強いって発想も薄れて理不尽さを感じるようになって廃れた

  61. ハガレンのウィンリィも暴力ヒロイン扱いされてたな

    • ウィンリィは丹精込めて作ってる機械鎧を粉々にされたりしてるからまだ擁護できる

    • スパナで頭を殴るのは心配している人間のす事ではない…

  62. 声を上げない男に問題がある

    • それは同感だけど
      ここでヒロインによる暴力の描写を支持している人たちは
      「声を上げる男」の方を叩くんじゃないか?

      • だろうね。
        ここのコメント欄にも似たようなのがあるけど、
        暴力ヒロイン嫌いとか廃れたとかって話になると「男が貧弱になったからだ」「女の暴力くらい受け止めろよ」「余裕がなくなったんだな」って声が一定数出てくるからね。

      • まるで昭和オヤジとフェミのハイブリッドだな

  63. 横島とか、GSの特訓をしてるハヌマーンに自分のスパルタより苛烈とか言われてたな

  64. 「女キャラが自我を持って男キャラに反撃するのが面白い」っていう、結局客体化。

  65. 御意見無用と里見八犬伝だっけ、エニックス系の雑誌で連載してた同じ作者のやつ
    糞男とソイツを喧しくしばく暴力女のコンビ大好きだなこの作者って思いながら読んでた
    この作者の人間が絶滅危惧種になってる設定の読切もそんな関係のコンビだった

  66. ラッキースケベして男側がなんの制裁もされないのエロ本の世界だけだろ。
    エロ本読みすぎて感覚バグった童貞かよw

  67. 暴力ヒロインが減ったというか、ヒロインが暴力を振るう理由となる主人公によるスケベ描写が減ったんじゃ…

  68. 暴力ヒロインなんてやってたのジャンプとか週刊少年誌くらいだろ
    他じゃそんなのほとんど見なかったけどな

  69. 暴力ヒロイン最近で思いつくのは呪術の野薔薇だな
    虎杖に荷物やら買い物袋やら全部持たせて、重くて落としちゃったら本気で殴るの結構ヤバい女だと思ったw

    • あれほんま酷い
      呪術の女キャラは今どき珍しいくらい皆尖ってるよね
      真希とかも言葉の暴力えぐいし笑
      「お前いじめられてただろ 私でもいじめる」って0巻のヒロインに言わせんの冷静に考えて凄いよな笑

    • 個人的にジャンプ史上1番女キャラが可愛くないと思ってる

  70. シャレになって笑えるからな
    男が女に暴力振るうのはシャレにならんから笑えない

    • のだめの千秋先輩みたいに、少女漫画では割とよく見る印象

      • 女作者は加減がわかるというか不快にならないラインが上手いのかな
        ある種自虐みたいなもんだし

  71. 殴られ描写で絶対笑えとは言わんが
    嫌悪感まで抱くのは、さすがに許容値低過ぎね
    もしくはなりきり度(感情移入w)高すぎんのか
    フィクションの描写なんて過激に描かれとるだけだろ

  72. どんな理由があっても暴力は絶対にダメ
    アニメの世界から暴力を無くすべきだ

  73. 戦犯男の悪意が皆無でやり返してこない優男を照れ隠しで暴力するのが様式美になってエスカレートしまくったラブひな

  74. ここまで嫌われてると、逆に今の時代に暴力系ヒロインを復活させたくなってくるw

  75. アニポケのカスミというレジェンド

    • タケシがおねえさんナンパ→カスミが耳引っ張って止める
      って流れは様式美として機能してる範囲のうちはいいんだけど、希に相手もまんざらでもないみたいな状態でも同じ事することがあって、さすがにそうなるとお節介すぎるというかそんなことする権利無いだろ、と思うことはある。

  76. 酷いのになると殴る蹴るどころか真剣や銃火器で攻撃してくる
    暴力どころかもはや殺人未遂&銃刀法違反

  77. 昔から男しか読まない漫画は女っ気自体薄くて強い女ってのは女の読者を得るためのもの

  78. この問題って昔は、男は女より絶対的に強いって価値観が前提にあったと思うんだよな
    男と女の強さを同等に見るから女の暴力に耐えられなくなった

    • 女の細腕で人間一人空に殴り飛ばすなんてファンタジーだもの
      ありえないから成り立つんだよ

  79. 現実では昔の方が女子供が父親に逆らったり弄ったりなんて有り得なくて
    その逃避先として暴力ヒロインやうるさい子供キャラが支持される土壌があった

  80. まあDVだからなあ
    暴力は絶対にダメだと思う

  81. 自己中メス豚どもとドM男どもとパチカスどもと課金厨どもで成り立つのが今のアニメや漫画か・・・昔を懐かしむしかねぇな・・・

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
本日の人気急上昇記事