今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】アニメ「推しの子」、子供たちにも浸透しはじめる →作者「過激描写あるし親が管理しろ」と呼びかけへwww

ヤングジャンプ推しの子
コメント (91)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1689247202/

1: 2023/07/13(木) 20:20:02.785 ID:ijs0mdta0

2: 2023/07/13(木) 20:20:34.526 ID:pfLWFrtu0
当たり前だろ
青年誌なんだから親の責任

4: 2023/07/13(木) 20:21:43.845 ID:CNN0wGzd0
呼びかけたと言うか、無難に予防線張っただけだろ

おすすめ記事
6: 2023/07/13(木) 20:22:45.282 ID:VunJceBya
言うて子供が読んだところで何か当たり障りあるか?

8: 2023/07/13(木) 20:25:30.670 ID:ijs0mdta0
>>6
アニメだけしか見てないが
親がファンに殺されるシーンや
リアリティショーでの誹謗中傷で自殺未遂とかあるし
小学低学年向けではない

9: 2023/07/13(木) 20:25:48.490 ID:ogzRDtWO0
>>6
こういうのとか?
no title出典:赤坂アカ・横槍メンゴ『【推しの子】』(集英社)

7: 2023/07/13(木) 20:24:23.523 ID:xrro6JOI0
漫画とかアニメはこうしてどんどん描写規制とか言い出す奴が増えていくんだろうか

10: 2023/07/13(木) 20:26:21.380 ID:ijs0mdta0
>>7
推しの子も深夜アニメなんだから親がゾーニングしろってことでは

5: 2023/07/13(木) 20:22:21.965 ID:7ovwdV3C0
ガキが転生できると錯覚しだして自 が増えるのか
no title出典:赤坂アカ・横槍メンゴ『【推しの子】』(集英社)

32: 2023/07/13(木) 21:17:51.779 ID:BCsuZfrkd
う~ん…

14: 2023/07/13(木) 20:29:25.663 ID:j64xQd0H0
つかこの手の過激な描写ある作品って中学生くらいが喜んでみるようなやつなのにいい歳した大人が騒いでることの方が違和感

12: 2023/07/13(木) 20:27:44.577 ID:0q8Vsd0+a
青年誌だろうと少年誌だろうと見境無く大人が騒ぐから子供の目につきやすい時代になったよな

16: 2023/07/13(木) 20:29:40.475 ID:e0w1Kx0na
>>12
いやSNSとかYouTubeみたいな流行の土台に子供がいることが原因やろ
本当に問題ならそこを年齢制限すればいい

22: 2023/07/13(木) 20:37:45.898 ID:bkLEiAONp
>>16
実際そうすりゃいいと思うわ
お上はなんにも思ってなさそうだけど

21: 2023/07/13(木) 20:37:32.796 ID:VfUVlxZ+a
えちえち漫画はある程度ゾーニングされるけどこれジャンプだし

15: 2023/07/13(木) 20:29:32.149 ID:8dHcZziPr
赤坂の方はとにかく話題が広がればなんでもいいって思ってそう
メンゴはえちえち漫画出身だからなんか自分の作品に引け目あるから話題になり過ぎて萎縮してるだけってイメージ

17: 2023/07/13(木) 20:30:21.020 ID:fTh8MgnT0
クレしんに言え

29: 2023/07/13(木) 20:53:24.830 ID:nX6CDlTF0
>>17
たしかに
no title

18: 2023/07/13(木) 20:31:04.404 ID:8dHcZziPr
言う程過激じゃねーし
ガキを舐め過ぎなんだよ

20: 2023/07/13(木) 20:31:51.342 ID:pURSiu8I0
まぁ騒ぐのは親かどうかも怪しいBBAなんだがな

26: 2023/07/13(木) 20:50:35.858 ID:Jm+u+aI/d
メンゴが自分の過去作を子供がみるのは不味いと思っただけやろ

27: 2023/07/13(木) 20:50:51.673 ID:BvEVsUv30
ウチの娘もクラスメイトから聞きつけて「推しの子見たい」って言ってきてたな
まあ見せたけど

33: 2023/07/13(木) 21:18:48.240 ID:HKj009T6a
最近は下品なこと言えば受けるって風潮が有るよな 
特に女がね

ちこちゃんだか何だか犬hkもやってるやろ

36: 2023/07/13(木) 21:41:13.806 ID:E/AHNwqk0
鬼滅の刃のグロと比べればヌルいんじゃないの?
むしろ少年誌であんな欠損殺人グロやってた鬼滅の方が何故問題視されてないのか

38: 2023/07/13(木) 21:49:57.165 ID:amNmdx//0
そういやロシアじゃ異世界転生系の日本アニメは全部禁止らしいな
自 者が増えるって理由で

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 小学校教諭やってる友達から推しの子が小学生に人気って聞いた時には耳を疑ったわ
    まあアニメだけ見てて原作がどんどん重い展開メインになってくことしらないんだろうけど

    • 北斗の拳とかを晩飯時間にやってた子どもたちがどうなったかというと特に影響ねぇんだわ

      どっちかと言うと清純派アイドルとかの真実を子どもたちが知って芸能界が衰退しそうで面白い

      • フィクションって体で厳しさを見せるのは芸能界の美化を止めるのに有効だろうな
        人物団体がフィクションでも似たような事は現実でも起きてる事も少し調べればわかるわけで現実を知る入口になるからな

      • プリパラやアイカツでアイドルに憧れちゃう女子達を止めてくれそうだし
        芸能界の闇やヤラセとかに子供が早いうちから気付くのはいいこと

        ただ、それに困る大人たちがいるのも事実

      • まあ言われてみりゃそうな
        聖闘士星矢好きだったオッサンだが
        人様に流星拳ぶちかますような大人にはならなかった

  2. 来週話に向けての予防線かなあ?

  3. ジャンプじゃなくてヤンジャンやん

  4. どうせ一過性だから平気平気

  5. 昔って例えばエヴァとかまどマギが流行っても別に小学校低学年の子供が見るなんてことはほとんどなかったよな
    推しの子とか鬼滅とかガチキッズが見てもよくわからんと思うけどなんで流行るんだろ

    • 鬼滅は普通に分かるやろ
      そのまんまだし逆に何が複雑になるよ

      • 片親6人兄弟の家族が、長男だけ無事で長女は人食いになって他の5人惨殺からスタートだぞ

      • 重い展開ではあるけど複雑ではないやろ

      • 話としては無惨倒す、妹を人間にするの二つくらいしか目的ないし、味方組織の内部分裂もないから人間関係も複雑じゃない
        子供がみてもすごい分かりやすい話だとは思うぞ

        グロさに関しては以外と大丈夫だったというか、最近の子供って思ってるよりそういうのに耐性強かったんだなったけど

    • 配信じゃないかね
      タブレットにかじりついてるよ

    • ネットで、誰でも気軽に流行ってるものが知れるからじゃない?TikTokとかでよく流れるし、曲も流行ったしね。

    • 見た目が華やかだからじゃないの?
      カッコいいキャラや可愛いキャラが戦ったり歌ったりしてるだけで、興味を持ったり真似したくなる
      子供なんてそんなもんよ
      ストーリーを深く読み込んだりはしないと思うよ

  6. 過激描写で多少小さい子供に影響があったとしても、大人になっていく過程でちゃんと修正される。親がよっぽどの毒でなければ。
    小さい頃に小島よしおの「そんなの関係ねえ!」を真似してた子供が今でも同じ事をしてるかよって話。
    小さい子供ってのは過保護にすればするほどまともに育たなくなる。
    酸いも甘いも噛み分けながら人間として成長していくモノだろう。
    どんな事があっても過保護な親が子供を守っていく、という姿勢をその子供が天寿をまっとうするまで貫けるのなら、別にいいんだけどさ

    • ワイいまも止められないゾ…

      • しっかり頭に“小島よしお”植え付けられとるやん

    • 小島よしおは現在キッズに人気のお勉強系ユーチューバーになってる

      • え、そうなんか。
        まさか、パンイチでやってるのか…?
        キッズに向けてパンイチで

      • そうだよ

  7. 自分で子供を諭すことを放棄して真っ先にコンテンツを潰そうとする輩がいるから

    • ソーニング外のものノーガードで子供に見せてけしからん規制しろだからな。
      それは本来、親の仕事で躾の範疇なんだけれどな。
      世間様にやらせる事じゃないんだわ。

      • 子供に見ちゃいけません!が
        出来ない親が増えたもんだ

      • まあ共働き世帯が増えただのSNSの普及だの
        親の時間が減って子供の自由が増えた今の時代、ゾーニングを一々しろってのも酷な部分もある。昔と違って警戒心の薄い一般人のアニメ視聴が当たり前な時代になったってのもあるし
        見せる側が分かりやすく一言掲げておくくらいはしたほうがいいだろうさ

      • それならそれで親の役目も果たせない経済弱者の分際でなんで子供作ってんの?て話なんだが

      • 言い出すと国が衰退するやつだそれ

    • 親のふりした作品アァンチかもしれない

      • なに喘いでんねん

  8. 先手打っておかないと好き勝手言い出す連中がいるからな
    どんどん言った方が良いわ

    • ん?
      つまり子供の読むものは、すべて親が事前にチェックしたものに限る、ってことでいい?
      すごいな
      まさに社会主義だ

    • 対した監視社会だな

  9. 血が出て人体欠損するようなアニメ映画を下手すりゃ園児のいる親子で観て感動!
    とかやってるのをワイドショーで流しまくった国が急にどうしたよ

    • 芸能界の闇やアイドルの裏側とかを描いてるからな
      この作品が流行るとテレビ業界的には困るんだと思う

    • メンゴの配慮を国がどうたら言ってんのは草

  10. >言うて子供が読んだところで何か当たり障りあるか?

    いきなり未成年アイドルが妊娠
    アイ(母親)が狂ったファンに刺されて殺されるシーン
    リアリティショーでネット上で誹謗中傷され自殺未遂

    アニメ1期範囲内の時点で既に当たり障りばかり

  11. 多いよねこども読者

  12. 小学生がいつまでもアンパンマンやポケモン見てる天使や妖精と思ってそう

    • ゆうて小学生に青年誌は早すぎるだろ
      ちなみに俺は中1までコロコロ読んでた

  13. 濃厚なセッッッ描写があるならともかくねぇんだから別にいいんじゃねーの
    コナンとかどうするよ何百人って人が殺されてんのに
    前にニコ動でコナンの全被害者をまとめたっつー動画あったけどエグい数やでほんま

  14. ガキは見たい読みたい思ったら親が規制しようとしても無駄やで
    24時間監視するわけにはいかないんだから悪知恵働かせてなんとしてでも見ようとする
    そうやって大人になっていくんや

    • エロい番組なんてリビングに
      テレビがあるけどみてたわ

  15. いうて小学生て深夜アニメ以外何のアニメ観てんのよ

  16. そりゃYOASOBIの歌が話題になる→元のアニメも取り上げられニュース番組とかで放送するという連鎖で、飯食いながら学校行く準備してる子どもにも知れ渡るしな

  17. すまん、全盛期はガチでJSJCJKと連絡先交換できた鬼滅に勝てるの?
    ネトナン界隈で鬼滅嫌いな奴いないぐらい崇め奉られてる状態やぞ

    • まとめて捕まえろそんな連中

    • こいつ何言ってんの

    • 変なところで張り合ってて怖い

  18. 鬼滅でグロとか 昭和の漫画みたら発狂しそうだな笑
    アンパンマンとかワンピースなどのお子ちゃまの漫画でも読んでろや

  19. 青年誌だからね、今後ルビーがあーしてアクアと近親アーッ!の可能性もあるし無いかもしれないし、他ヒロインとアーッかもしれない。私はちゃんと言いましたよって予防線は必要

    • 購入の規制かかってないから「青年誌なんで」ってのは何の言い訳にもならんで?
      読んで欲しくないなら作者自ら申請してR15指定を受ければいいだけ
      それをしないでこんなことをいってるのはただの責任逃れ

  20. めざましテレビや歌番組でバンバン流して宣伝かけてりゃ小学生だって見るだろ
    作者も二人揃ってめざましテレビ出て推しの子の宣伝してたんだぞ
    チェンソーの時もだけど一般に普及させるために金かけて宣伝するなら作品選べと

  21. アニメOPがYOASOBIだったのも小学生引き寄せそうだもんな。

  22. 自分が小学生の時はデスノートが大人気でした

    • あれ掲載が少年誌だからへーき

  23. 何時か忘れてたけど探偵ナイトスクープで5歳同士のデート中
    女の子が西野カナ歌ってて震えたなぁ…

  24. 鬼滅や進撃を子供に見せるよりはマシだろ。それに青年誌といっても別に露骨な性的描写があるわけでもないし

  25. もし小学生がヤンジャンと間違えてヤンマガ買って読んじゃったら大変だしね

  26. 鬼滅の刃→呪術廻戦→SPYFAMILY→推しの子

    と順当に集英社作品が子供達にも人気になっててうれしいなぁ

  27. むしろ青年誌掲載でサスペンスなのに、アレなシーンやコレな展開が書けなくなる方が問題である。

  28. 夕方のゴールデンタイムのアニメ減らすから
    こういうことになる。

    • スマホで始めて2、3年後には小学生は深夜アニメ見てる子多かったぞ。ボランティアで接した時に判明してびっくりした。一人が気付くと1週間あればみんなに伝染してるからな子供って

  29. 2期の頃には鬼滅や呪術みたいに小学生に見向きもされてないだろな。流行ったのはOPのおかげだよ。

  30. クレヨンしんちゃんは子供向けじゃなかったもんなあw
    赤坂アカ先生はここら辺まっすぐ行くタイプなのか
    空気読んで立ち回るタイプなのか、、

  31. アニメ、漫画って色んなこと学べて良いけど一線超えて影響受け過ぎると変な奴も出てくるよな

  32. 仮面ライダーはどうなるんだろうね
    子ども向けではあるけど結構重めの設定多いし

    • 最初期から怪奇路線だったし、なんならロボットが悟りを開くために旅に出ていたという展開もあるし、直近のドンブラは何度も怒られた展開もあるしね。特撮は子供向けではあるが子供騙しで作ってはいないドラマでもある

  33. 小学生が推しの子から横槍メンゴを知って「この作者の絵好き!女の子かわいい!」って作者名で検索かけてレトルトパウチとか きみだら を覗いちゃったら大変だわな

  34. 鬼滅でさえ親が公式にブーイングしてくるご時世だからなぁ

    • アレは子供の面倒が嫌だから責任逃れしてるだけやぞ。

  35. 男子ならむしろ嬉しいからセーフ
    女子はまあショック受けるやろけどな

  36. 昔は親に黙って密かにちょっと大人向けの作品みてたろ?
    今は親の管理の元に見なきゃならんのか・・・
    そもそもそういう青年誌的な物を見るのに親の許可取ろうとかする
    子供が増えてるってことか?
    いや良い子だな、とは思うがちょっとどうなん?とは思うわ、親に
    相談するメンタリティが理解できんもん。

  37. 保育所でも女児に人気だぞ

  38. どうせすぐ廃れるし気にすんな

  39. 自分たちで広めといて何を今さら

  40. ヤンジャンで健全な漫画はバス江しかないからな

  41. ヤンジャンエロマンガ多すぎる上に、作画がレディコミ風味なのなんとかならんのか?

  42. 親も一緒にみて率直にリアクションとってったらいいよ。子供も親の反応みてコトの良し悪し学ぶからさ

  43. よく「子供が真似したらどうするんですか!?」ってクレーム入れる馬鹿親いるけどこれが答えだよな
    真似しないよう親が管理しろ
    真似したら叱れ場合によっては責任取れ
    何で我が子の教育の責任を他人に求めてるのか理解できない
    親は餌やり係じゃないんだぞ

    • 最近ほんとにあれだよなぁ。
      そんなに我が子の情操教育やらが大切だったら24時間365日つきっきりで見てろよと思う。今のご時世だと義務教育中でも家庭の事情で休ませてもおkなわけだし。
      でもそういう過保護の監獄の中で育ったら価値観狂うし社会人耐性とか0だしそもそも社会という集団の中で生活できなくなっちゃうんだよな。
      とはいえ学校に教育任せても子供が醤油差しペロペロしたら親まで詰む社会だからなぁ。
      まあ難しい問題よな。

    • 自由にさせたら毒親
      管理しても毒親
      親にとっても面倒な時代だよ

      • そりゃ何事にも程度はあるw
        でも少子化や貧困化で現役の「親」が少数派になってるから面倒な時代になってるのはそうかもしれない

  44. 親の世代も中学生の頃にバスタードとか読んでたんだよ
    みんなまともな大人になってる
    クレーム付けるやつの方が親の悪影響とか受けたんじゃないかな?

  45. 昔から自分で子供の管理すべきなのを人に任せる態度にモヤモヤしてたんだわ

  46. チエンソーマン子どもが小学生が読んでた時は誰か止めろよって思ったわ

  47. 小学生にだめなラインの作品が知りたいなあ
    流石に殺し屋1、みたいのは見せてはいけない部類だと思うんだけど

    • グロとかエロとかよりも、個人的には思想を極端に押し付けるものはダメだと思う
      仙水忍みたいになっちゃいそう

  48. 小学生なんてあっという間に忘れるから気にするな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事