今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】映画「SAND LAND(サンドランド)」、意外にも爆死か・・・ 鳥山明「観る気ない人へ。そんなこといわないで」

ドラゴンボール
コメント (260)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1693568482/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y/OSdU200.net
トップ10にも入れなくなった模様

no title






3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:09Su7PV2a.net
さすがに劇場版トリコよりは上やろ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Jl6wqO6Zd.net
200館で1.8億のトリコ
350館で2週で3.5億のサンドランド

さすがにトリコには勝てんな

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q5k1zbdf0.net
>>18
作画とかの予算も込みやとサンドランドのがえげつない爆死なんちゃうんか

おすすめ記事
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MXN4GKKa0.net
引っ張り出してきたのもあまりにも唐突だもん

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u/WWjL1AM.net
なんでこの企画通ったんや?

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VVpg9D0S0.net
そもそも誰も知らないやろ

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w8upFhKF0
なんだかなぁ

no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CXcX9h1n0
悟空とかサイヤ人を出せばいいのにね

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RvrO7SvV0
面白いらしいけど鳥山明が好きなんじゃなくてドラゴンボールが好きな人が多いんだよな

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tt0O6YT30
今週末の観客動員はスラムダンクにも負けそう

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u8Nz0Wdh0
なんで東映じゃないの?

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ln2bPx5s0
そんなに売れてないのか 俺は面白かったけど残念だね

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+a3musp70
見た人の評判はいいみたいだね
売れるといいね

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 2023/08/27(日) 22:08:37.88
東映でなくサンライズ
金を出したのはバンダイナムコ

新たなキャラグッズ狙った悪寒

593: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Nc5aaGyx0
>>7
ゲームも出すらしいな
フィールドが砂漠だけとか1番ゲームに向いてないやつ

510: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TPdMlBG10
>>7
ゲームが発売予定
ONE PIECEのRPG作って爆死したところが開発
その時同様Switch版無し

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NEfqEesg0
クソ面白かったぞ
何で観に行かないんだよ

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DkNrmhCU0
しゃあない

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NJnjL+xa0
面白かったらすぐ映画化されてるはずなんだよな
ファンでもなんで今さらって感じだろ

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bElQd8Hn0
>>9
読んだことあるけど映画になるほど量を描いたのか?と信じられない

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9klmdw/h0
>>12
ドラクエ13が出てた

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eCYhofdE0
見に行ったけどアニメとしても動きがいまいち。
もう少しヌルヌル、グリグリ動いて欲しかった。
まあ、次のドラゴンボールまでのつなぎなんだろな。
年一でアニメーターに仕事を作らないと。

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9klmdw/h0
>>15
箸休めか
シティハンター見るわ

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EcklYAke0
短編は辛いな
はよアマプラ来いw

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T/6vdEVL0
短期連載の良作評価の作品になぜそこまで過剰な期待がかかっているのか?
それとも映画館の枠を埋めるためにガラガラでも契約する必要があるんかね?

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ln2bPx5s0
鳥山明の描くメカとか良いと思うんだけど
no title

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NEfqEesg0
>>13
ちゃんとギミックを余すとこなく見せて映画1本作ってたのが良かったね
鳥山メカってわりと外見だけ使われがちなとこあるし

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VK20IEuH0
鳥山効果でも無理だったか

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:q+BsDXKC0
嫌いじゃないけどあれ見に行くならマンガ読むわ

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hfTGmFt70
映画への前フリがなかったからね
まずテレビアニメ化で様子見れば良かった

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JtgS0OEf0
半年前から予告上映してたのに
週一で映画見るけど一番予告編見た気がする

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oQTlYL5N0
CMで流れてたのは何となく知ってたけど映画の宣伝だったんだな

アレ見て映画館行こうとは思わんな

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uWuKH/WR0
これ劇場でCMが流れたけど、何だかそういう映画があるのか啓蒙動画なのか分からなかった
映画だったのか…

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3Xggh65r0
やっぱり知らんキャラだと観に行こうと思わんのかな

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5o30gUlw0
原作そんなに話題になったことないのに今更映画にするのもあかんかったやろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 意外か?みんなわかってたでしょ

    • 鳥山パワーもこんなもんよね
      お疲れ様です

      • あれだけ漫画力あってもドラゴンボールとアラレちゃん以外はあんまり有名じゃないしなぁ
        手塚治虫とかが異常過ぎる

      • RE
        俺はキャッシュマンとかアックマンとかジャコも好きだけど、認知度はないだろうなぁ

      • 手塚が有名てどこの世界線の話
        全作合わせてもDBの足元にも及ばないけど

      • なんとかマウント取って心の均衡保とうと
        必死だなゴボ厨 まぁ頑張り給えよ

    • 誰が見るのかとは思っていたけど、ある程度は需要はあるのかなとも思ってた

      今ならドクタースランプでも微妙だと思う

  2. やっぱまとめサイトは叩き記事に限るぜ!

    • ジャンプの名を冠するんだから全作品熟知してるの当然だしな

    • この記事をワンピの後に投下する名采配

      • ワンピファンはウッキウキ

      • 世代交代!世代交代!

      • ハリウッド当たりはデケぇ

  3. 実際、金払って見た人が文句言うならわかるが、見に行かなかった人が「誰が見るか」みたいに文句言うのはどうなんだろうな

    • まぁ憶測で内容叩くとかしなきゃええんちゃうか

  4. まあドラゴボでもないものを鳥山ってだけで今更観に行かんよね

    • そもそも一般人って、オタクから見たら信じられないくらい「作った人の名前」に興味ないからな
      ドラゴンボールは知ってても鳥山明まで知ってる人って思った以上に少ないんだよ

      • いや別に知っては いるだろ。
        あの作者だから全ての作品好き!!とはならんだけ。

        そんなの鳥山に限らず普通。
        推しの子好きでもかぐや様のノリは受け付けないって人普通に多いしな。
        ただ、この2作は世界観共通してるところもあるのでサンドランドだけスルーすりゃいい鳥山漫画よりすこーし厄介なのだが。

    • 何で今頃?って思うよね
      ホント、なんで今なんだろ

  5. せめて売れてた漫画を映像化しようや
    ドラゴボとかアラレをさ
    後者は今だともう似たような結果になるかもだが

    • 昔アニメを見てた層を狙えるからサンドランドよりまだマシな判断だと思う

    • アラレちゃんの映画面白かったから再上映するなら見に行ってもいいな。ヤマトのパロっぽいやつ。

  6. むしろトップ10に入れてたことが意外
    昔のほぼ無名の漫画でこれは健闘

    • 350館も取ってんだからそこは当たり前だぞ

      • 当たり前じゃないぞ
        席があろうとも入らなきゃ意味ないんだし

      • この館数もらってこれだから爆死と言われてる
        350館で上映する映画で期待される動員数にはかすりもしてない

      • 350館どころか444館だぞ
        とんでもない爆死や

      • 鳥山のネームバリューを高く見積もりすぎたな

      • 期待されている(このくらいはいくだろうと思われている)動員数で館数って決めるもんだからな
        当てが外れているのは間違いない

      • よほど他がなかったんだろな

      • なんだかんだで100億いきそうなジブリ、実写邦画では破格のキングダム
        ここら辺と同時期だから他も普通に強豪ぞろい。映画館もこっちに席回したかっただろうな

    • 2000年に連載されたものだから、そこまで古くないのに漫画自体全然知らなかった。
      鳥山明っていうネームバリューが意外と無かったと驚いた。

      しかしこの売上の低さは流石に驚き。最終6億くらいか?
      深夜アニメの映画よりちょっといいくらいとか…

  7. サンドランドみたいに単行本一冊分でまとまってて面白かったコナンの作家の4番サードにしろ
    寄生獣の作者の七夕の国にしろ
    冨樫のレベルE(コレは3冊分あるが)にしろ
    映画にして興行収入見込めるかって言ったら無理と思うんだが…

    • 七夕の国が1冊???

      • 完全版で2冊くらいだったか?
        でも寄生獣ほど売れないだろ…面白いのに

      • 別にぼちぼちだったろ七夕

      • いや、映画にして売れるかって趣旨の話だよ
        サンドランドと同じで地味な良作だからいくらプッシュしても寄生獣(ドラゴンボール)みたいに売れないだろっていう例え話…
        青山剛昌の4番サードも面白いけどやっぱり地味な良作でコナンほど売れるわけねえよなって

      • 多分、雪の峠と間違えてる。七夕の国は結構長い。

  8. サンドランドは内容よりも鳥山の画力の高さが印象的だな。あの画力に現在の技術をフルに活かせてるなら映画館で見るとすごく見ごたえがあるかもしれん。

    • 連載当時読んであれおもんなかったわって言ってた奴を
      いや面白くなってるらしいから行ってみようって付き合わせたら
      全然面白かったわって手のひらクルーしてたから映像の力かなりあると思う

      • 個人的にマンガは合わんかった…というか正直に言うとつまらなかったんだけど、映像化したら楽しめる作品になってるパターンか

  9. 主人公の見た目は大事やぞ
    どう見ても魅力ない

    • チビで眉無しで紫だもんな

    • 絶妙にそこまで強くないしな
      どうしたってドラゴンボールと比較する
      ナッパあたりに勝てるかも怪しいでしょベルゼ

      • 別にせんやろ
        なぜ他作品の戦士と争わせるのか

    • しかもポスターで周りにいるのが全員ジジイと言うのがまた見た目の微妙さに拍車をかけている

    • 残念だけどあのビジュアルの時点で爆死にしかならんだろっていうね
      紫とか最悪じゃん

    • 内容知らないけど
      紫の子供がセンターで周りを固めてるのがおっさんやじじいばっかりって
      これで見てもらおうってのは流石に厳しすぎるわな
      鳥山明ってドラゴンボール以降オリジナルではまともにかっこいいとかかわいいキャラ描かないな

  10. 面白かったよ
    シンプルイズベストってぐらい王道というか
    小学生の子供にいいかも知れん可愛い女の子出る作品は恥ずかしいって思うような
    今時そんなんいるか知らんけど
    少なくともここの住人はやめた方がいい

    • スーパーヒーローは観てけっこうおもろかったんだけどさ、雰囲気は子供向けなのにファンサはおっさん向けになるあたりにギャップがあるんだよ
      これも近いものを感じる

      • ファンサービスなんか何もなかったよ
        シンプルそれだけ

      • ファンサから一番遠い作品やろ
        なんだろ、水探しの冒険しつつジジイの過去に決着を付けるのが主眼だから、ロードムービと仇討ちモノが合体したみたいな?
        戦車バトルあたり伝説の老兵がちゃんと伝説を体現してて良かった

    • 俺も見たけど、面白かったよ。
      でも、小学生には退屈だろうなと思った。おっちゃんのが楽しめると思う。

      • 魔物とのやり取りとか水戸黄門のように悪い奴懲らしめるとか子供向けに感じたけど年寄り向けでもあったな

  11. 初っ端のツイからわざわざマリオ下げなきゃ気が済まない辺りいかにも鳥山明ファン(オブラート)って感じ

    • 人柄に関してはブーメランな感じ

    • 中身空っぽってのは誰もが納得の評価じゃなかったか

  12. ガラガラ報告は結構なネガキャンになるんだから、流行ってほしいならわざわざ書かないほうがいいのに

  13. 大丈夫だって
    サンドランドは名作よ
    でもまぁあれが……バズるわけはねーだろうが!

  14. ジャンプ連載三作アニメ化おめでとうございます、アッキー
    そんなおらんらしいで達成したの
    冨樫と松井ぐらいなんやって

    だからもういいじゃない?

    • 三作アニメ化なんて普通にもっといるぞ

      ガモウ:ラッキーマン・デスノ・バクマン
      小畑:ヒカ碁・デスノ・バクマン
      矢吹:ブラックキャット・Toloveる・あやかしランブル

      • からかい上手の高木さんの作者とか
        漫画家さんとアシスタントさんとの作者とかは4作くらいアニメ化してなかったか?

      • 桂正和も、電影少女やウイングマン、I”sなど、結構アニメ化してるのあるな

      • 漫画の神様よりも漫画な名前の漫画太郎もお願いします

      • ↑↑
        細っ苦しい話なんだが…作者本人が原作作画やってるって条件なんよ
        お前さんのはあげたそれらだろ?あとToLOVEるもアウトなんよ、脚本担当いたから

        念を押しときたいんだが、俺が勝手に決めた基準やないぞ
        ここでまぁ何度か話したことがあって

  15. ジブリの足元にも及ばんな

    • やってる事は宮崎駿って感じなんだけどな
      軍人と戦車バトルにジジイと少年(悪魔だけど)の友情や仲間意識にアドベンチャーって
      宮崎駿が君生きで好き勝手作るならこういうのやってほしかった

      • そんなんハヤオが今更作ってもラピュタナウシカの劣化にしかならん

      • 駿のゴリゴリの手描き戦車アクションなら是非観たいなぁ

      • ナウシカで我慢しなさい

    • 映画界においてネームバリューが足らん

      • その分君生きと違ってめっちゃ宣伝してたけどな

      • そう聞くと君生きすごい気がしてきたわ

    • そりゃあ鳥山明は漫画とゲームの人であって映画の人じゃないからな

      • 尾田すげぇんやなって

  16. 事前の売り込みが弱すぎた
    広報ガッツリやって「みんな見てるよ!」って状況を作らないと日本では流行らない

    • エンゼルスの試合に広告貼ったりけっこう金使ってそうだと思ったがな

      • 海外でやるんかな?日本人向けの宣伝だろうけどそれ
        ドラゴンボールと抱き合わせならアメリカ割と盛り上がりそう

      • 海外展開の方が力入れてたな
        店舗ごとまるっとサンドランドにしてたり

      • 日本向けやろな
        エンゼルス全試合中継とかやっとるし

      • あれびっくりしたわ
        赤字やん

      • これのカラクリというか真実がここまで出てないのがまとめサイトやなって

      • エンゼルスの広告でてたの?
        でもさ、日本人が興味あるのって大谷の活躍であって野球ファン以外ニュースで知るだけで試合なんてみんし、アメリカ向けの広告だと思う

      • CMみたくてテレビつけるやつおらんやろ?
        目に入ればいいんだよ

      • そのCM見てもらうための本編(アメリカの試合)をどんだけの日本人が見てるかって話よ
        周りで見てる人いないから、効果あるのか分からん

    • 単純にCMがつまらなそうなんよ
      「俺は歯磨きをしない悪だぜ!」って悪魔が言ってるCMで誰が見に行こうと思うのか
      スラムダンクもCMつまらなそうだったし、日本のCMセンスは本当に悪い

  17. 売れ線でもないのに相当金かけられて作られてるし
    ガルパンの音響やら超一流アニメーターが関わってるだけあって
    これのCG日本アニメ映画最高クオリティと思うよ
    ちゃんと面白いし

    こういう金をかけた質の良い娯楽作品が売れてくれないと
    売れ線のイケメン美女出しときゃ客は喜ぶだろみたいな映画だらけになるから
    こういうのも堅実に売れてほしい

    • 全年齢楽しめる作品て貴重だよな
      しかもオッサンがメインで面白いとかさ
      女要素もポリコレもないひたすら男臭い映画だった
      どっちかっていうと洋画よりだわ

      • 喫煙者に厳しそうだった表現あった気がしないでもない

      • 普通に煙草吸ってたで
        しかもオッサン登場してすぐの序盤で

      • 全年齢が楽しめる作品ではあるが、全年齢が見に行きたいと思える作品ではなかった
        大人には子供向け作品で見る気はしないし、子供からしても見に行きたいと思うデザインではない

    • 制作側も楽しくてやってるだろうしエンジョイ創作物として報われてはほしいね

  18. どうせすぐアマプラで公開するでしょ

  19. サンドランドにしろカジカにしろネコマジンにしろジャコにしろ
    どうも低評価よな
    やっぱDBと比べられてんだろな

    • ジャコは比較するまでもなく普通におもんなかった

    • その辺よりサンドランドとcowa!のが面白かったな

    • カジカ好きだわ
      初期ブルマと旅してた頃の雰囲気ある
      敵も珍しく正統派なイケメンだったし、最後仲間にもなるし

  20. 見に行ってないのか
    もったいねーな

  21. 吾峠呼世晴の映画だったら覇権だった

    • 四国では今頃上映してるんだってな
      海外より遅いとは

    • 滅相もない、今年の映画では40億程度しか…

      • 1/10…
        落ちたものよ
        やっぱ尾田っちよ

      • コロナ禍じゃないそんなもんかね

  22. 原作は面白いし映像クオリティも高いけど、ストーリー一緒なら見にいく必要あるかなあって感じでスルーしている

  23. あの頃、読んでた層はとっくにオジンオバンになってるし。
    漫画の面白さを知っていても、こどおじこどおばならともかく今更アニメを映画館には見に行かないだろとは思う。
    サブスク配信で収益を上げた方がいいのでは

    • こどおじこどおばの意味間違ってね?

  24. え、面白かったから3回観に行ったし、普段グッズ買わない友達が戦車のアクスタや水筒買うぐらいハマってたわ。客入りは確かに悪いけど映画は出来がすごく良かったし、子どもも来てたけど楽しそうにしてたな
    逆にアマプラとかに来たとき戦車戦あたりは映画館で観とけば良かったって後悔しそう
    メッセージ性ありつつエンタメをがっつり押してきてるから飽きないし、見終わった後の爽快感が半端ない

    時間あればもう1回観に行くわ
    パンフも設定資料集かよってぐらい凝ってたし、マッドマックスやガンパン好きは観といた方がいい

    • 爽快感すごいよな
      この時代にちょうどええ感じ

      • 最近のアニメでこんなにスッキリする終わり方も珍しい
        夏休み映画はこういうのでいいんだよ感がすごい
        やっぱ作者が好きなもの描いたっていうぐらいだから全体にポジティブさがあるし、今年の観た映画で上位3位に入るくらい好きだわ

    • 戦車の音がアニメらしいドカーン!って感じのがくるだろうなって予想してたら
      マジもんぽい音響で
      えっやるじゃんってなったよ
      ガルパンのスタッフだって聞いて納得というか
      そういえば昔ガルパン観てサンドランド思い出してた記憶が蘇った
      戦車でドンパチやるの実はこっちの方が先にやってたもんな

      • あの音迫力ねーなって思ったけど世界観に合わせたとか思ったけどリアル寄りだったんか
        花火みたいなん想像してたからピストルっぺーなと思ってしまってた

      • 追加の戦車バトルがすごく良かった
        あれ戦車好きだけじゃなくても、視覚的にジャミングや勝敗がハッキリ分かるからただの勝負ものとしても面白いよな

      • 作中の音楽も良かった。スイマーズのとことか虫人間とのバトルは特に。
        誰かと思ったらジョジョの人だったわ。納得

    • のちに映画館で再上映ありそう

      • こんな興行収入でやるわけがない

    • 清涼感と爽快感がすごい
      クドさがないんよね

      • 現代に通じる偏見や差別を扱ってるのに後に引く胸くそさがないよな
        大将軍が同情なしの悪役で最後ぶっ飛ばされてやられるし、スタッフロールのイラストが更に良い

    • おもろかったよな

      ワイは戦車のプラモあったらほしいわ

      • 1/35フィギュア出るよ
        予約したわ

    • 超ステマっぽい。ヤフコメでも子供がおもしろい!って喜んでましたってのが多かったな。いい加減にしろよ

  25. ディズニーだが一旦お蔵入りしてた全米1位のサウンドオブドリームスと抱き合わせ上映してればワンちゃんあったかも
    少し名前似てるし

    • サウンドオブフリーダムなら日本では上映されなさそう
      クルド人とまさかの横田基地が関係あるとかないとかで

      宣伝金かけてるけど宣伝の仕方もっと違うやり方で人が来そうなのに抱き合わせしたらいいかもしれんけど、多分宝石で作ったドラゴンボールを入場者特典とかの方がより効果ありそう

  26. 漫画でSAND LANDを読んでる人間はわざわざ映画館に見に行くほどの内容じゃないことを知ってるし、SAND LANDを知らない人間が「SAND LANDって奴全然知らないけど見に行くか」なんて考えることはないし、見に行く理由が誰にもない

    • 原作知ってる人は行ってるだろ
      Twitterでもレビューサイトでも原作既読者は多いし

  27. 見た人の評判は悪くないけど金かけたのに売り上げ的には爆死
    実写版星矢みたいになっちゃったな

  28. 次回はアイスランドや

    • 主人公斧持ってそう

      • ハイキング行きそう

  29. 鳥山の趣味に寄り過ぎててキャッチーじゃないんだよな
    面白いのと興味が湧くのはまた別というか
    評価が高ければ潜在的に見たいって人は多いと思うけどわざわざ劇場まで足を運ぶまではいかないんじゃね

    • ぶっちゃけてビジュアルに集客力がないんだよな

    • 鳥山に限らず、ジャンプ漫画ってストーリー、設定、キャラデザにおいて
      編集が主導して本人の意向を曲げて無理矢理描かせてたであろう頃の作品のほうが、大衆受けはするんよな
      ヒット出したご褒美で好きなもの描かせてもらえるようになったら
      面白くないわけじゃないけどなんか微妙なものばかり描くようになる

  30. 爆死は別に意外じゃないだろ
    ドラゴンボールの新作でも作ってたほうが売れたわ

    • そっちは東映が抱えてるから…

  31. スラダンとの誤字でワンチャンなかったか

  32. なんでこんな大物作家が恥さらしなことコメしてんの
    やらされ?
    興収あってもこういうのって作者にそんな入ってこないやろ

    • 欲しいのは金ではなく名誉だろ
      ドラゴンボール以外は全然面白くなくて人気もない人という評価は悔しいんだろう

      • 実際どんくらい関わってるんやろな
        尾田ほどじゃなさそうだが

      • 明らかに頼まれ仕事だろ
        YouTubeの配信も急遽って感じだし、そもそも鳥山自身はパンフでもコミックスでも何で今頃映画化?や地味な作品と言ってたし
        映画の出来はいいから見て欲しいのほ本当だろうから協力したんじゃないの

      • 連載が終わって何年も立つのに人気なDBがおかしな作品ってだけで当時のアラレは十分人気だったろうが
        妄想で適当言い過ぎでしょ

    • こんな事言われる位には
      酷い事を言う奴がいたんだなって

  33. 普通にドラゴボの映画じゃいかんかったのか?

    • 東宝の企画じゃ無理やろ

  34. そもそもドラゴンボールでも
    25億と最近のジャンプにしては低いのにほぼほぼ無名のこれが売れるわけないわ

  35. それより原爆バビカスがもう消えてるの草

    • 炎上なくてもヒットしないよ
      バービー自体が日本じゃ全然人気なくて、あの手のドールはタカラトミーのリカちゃんが覇権なのに

  36. そりゃ鳥山明原作って事位しか売れる要素ないしな
    しかも短編の中でも余り知られてない地味な方だろこれ
    ネコマジンでもやれば良かったのに

    • ネコマジンでもジャコでもカジカでも目指せ5億レベルやったと思うで

    • 連鎖中もなんかDBの作者のやってるな〜くらいだった印象
      ホットカルピスも読んでないレベルだったような

      • ここでホッカルの名前を見るとは思わなかった

  37. 鳥山のセンスって昭和から進化してないよな

    • 昭和全盛期の人なんだから当たり前

  38. レビューサイトでいまだに☆4以上ってなかなかすごい
    アニメなんて特にすぐ☆3後半に落とされるし、今季も同時期の映画はたいたいそこら辺の評価
    原作知らない人の見た感想も高評価が多いから作品としては良作だわな
    実際面白い、というか楽しかった

    • そもそもコアなファンしか観に行かないからそりゃ評価も高くなるわ
      ジブリやマリオや鬼滅みたいな大ヒット作品は「流行ってるから行ってみるか…」って層がいるから評価が下がるんや

      • 「原作知らない人の見た感想も高評価が多いから」ってあるやん
        TwitterだとSLAM DUNKと間違えて見た人すら評価いいんだよな

      • 文字すらまともに読めないヤツならなんだって高評価だろ

      • ↑草
        でもそう思えなくもないw

  39. 仮にどんなに内容が良くても、キャラの引きが弱いよ…

  40. コアな鳥山ファン向けなんかな
    似た路線で10億超えたガンダムのククルスドアンがすごい気がしてきたわ

    • 内容は万人向けだったわ
      作者伏せとく方がヒットしてたりしてな

      • あの画で鳥山ってわからんやつおらんだろ

    • でもいうてガンダムやし
      こっちはドラゴボですらない

  41. 映画は良かったけどさこれ鳥山のファンでも売れないって思ってた人多いというかほとんどそう思ってるんじゃないの
    今時イケメンも美少女も無しでおっさん2人と人外の悪ガキの旅映画とか流行る要素無さすぎる

    • まさにそうだと思う

      だからおっちゃんは見に行ってあげて欲しいわ

      • 社畜OLにも行って欲しいわ
        世の中捨てたもんじゃない気がしてくる

  42. 俺は配信待ちだな

    映画館自体は好きだけど他の客の民度に関してはガチャだからなあ
    金払って快適さがギャンブルなのがね…

    • 客席空いてるから逆に他の映画よりストレスなく観れるぞ

  43. 商売的にどの層を狙ってのかよくわからんな
    コアな鳥山ファンを狙ってるなら上映館数多すぎだし幅広く狙ってるならそれは無理だろって作品だし

  44. ドラゴンボールとのコラボ漫画をジャンプにのっけて宣伝するぐらいのことはやっとけばよかったのに

    • DBは東映絡むから微妙やね

  45. ネコマジンとかから慣らしていけよ
    パンピーは知らんだろ

    • パンピーにはどっちも変わらん
      マジな話

      • ネコマジンZなら悟空のコスプレしてるから何とか…

  46. 一面砂漠…戦車…生きるための探索…なんだ、メタルマックスゼノか

  47. ドラゴボとこれじゃドラクエとブルドラぐらい差があんだから当然やろ

    • なぜそんな企画を…

  48. 上映館数的にトリコ並みに酷い爆死じゃないか?
    大箱の4Dで1人しか入ってない席泥棒もしてるし

    • むしろ1人でも入って感謝だろ
      無駄に席確保した館側の落ち度じゃ

    • スレに流石にトリコ程じゃないかって書かれてるけど普通に同等よね
      最終的な着地はもう少しいくだろうけども

  49. 鳥山明ってだけで行けると思ったならなんとも杜撰な戦略だったの

    • キャラ萌えが無いから人気は出んよな
      特に女からの支持が得られない
      逆に普段アニメみない洋画好きには好評だった
      オッサンが最後までカッコいい映画

  50. 最近の劇場向けアニメを思えばこの評価は仕方がないと思う
    どこも君の名はクオリティで出してくるし
    方向性も若者のラブファンタジーがメイン
    これを企画した人はハッキリいってマーケティングが出来てないと思う
    テレビアニメがヒットした後ならまだしもぶっつけ本番でこれを持って来ちゃだめでしょ

  51. 今の若者から見たらDBなんてキン肉マンと同じカテゴリーだからしゃーない

  52. こんなクソ暑い真夏に砂漠でカラカラな話とか誰が見たいんだよ 印象悪いわ

    • 逆やな
      糞暑い夏にこそやるから染みる映画だわ
      春、冬向きではない

  53. 因みにかなり面白かったぞ、小学生の子供連れていったが面白かったと喜んでた

    • そうね
      鳥山ファンだった大人が子供を連れて行く、っていう構図が望ましい作品かも
      子供にはウケる

    • 子供と行ったが面白がってたは嘘松くせーテンプレ

  54. 一般に鳥山の知名度はドラゴンボールかせいぜいアラレちゃん
    マーケティングは何考えてたんだろうな

  55. 元々売れてないし知名度もないものをわざわざ引っ張り出してこられてもねぇ

  56. マジでこれを映画化しようと企画した奴はクビレベルだろ。
    どう考えてもヒットするわけないし館数が多すぎる。

    • パンフの話だとメディア化企画はゲームが先で映画化はそのついでみたいな感じらしいぞ
      そもそも原作を動かしたいって話から始まって、収益優先ではないから逆に作者がその辺を心配してたぐらいだ

      プロモーションの仕方が下手だったなとは思う
      内容的に明らかにラオをメインに据えるか、戦車かラストバトルを使う方が良かった

    • クビですむのかな

  57. ワンピ実写大成功と同時期にこの記事は死体蹴りが過ぎるわ

  58. 多分尾田の短編のやつもコケるよな

    設定やビジュアルに個性があるわけでもないし厳しすぎる

    • 尾田と鳥山では作者のネームバリューが違いすぎる 
      残念ながらね、もうそういう事になったんだよ 格付けはもう終わったの

    • 映画も実写も成功した尾田と映画も実写も爆死した鳥山を一緒にするな

    • 尾田の短編はどれも名作だからな
      鳥山の短編は本当にDBの作者なのかと疑いたくなるくらいどれもクソつまらん
      ストーリー作りにおいては雲泥の差がある

    • まずあの企画はアニメ1話分なので同じ尺度では比較できん

    • まとめようとするなw
      格が違うわ

  59. Dr.スランプ外伝の方が遥かにマシだったと思うけど

  60. CGアニメは無理
    どうしても馴染めん

  61. 今までドラゴボおじさんだったけど
    ドラゴボ好きというと若い子達に古臭いと馬鹿にされるみたいだから
    そんな屈辱耐えられないからこれを機にワンピおじさんになろうと思う

    • 確かに古い作品だけど馬鹿にされることではないよね
      屈辱だとも思わないけど

    • ワンピースが好きだからじゃなく、若者に取り入るためおじさんとかキモ

    • 蔑称だったもので呼ぶあたり好きでもなんでもないのでは?

  62. 映画視聴者の評価が良くて、見てない人らからのネガティブコメントが多いし面白いのは確かやろな

    • そいつら本当に見てるんすかねぇ

  63. 世はまさに大サブスク時代
    わざわざ映画館に足を運んでそこそこの値段払って当たり外れ分からん映画見るより配信されるのを待つって層がもう大半だろうな

    • 今は大アニメ映画時代だろ

      • この世の全てをそこに置いてきた

    • むしろアニメ映画はインフレしまくってないか
      昔はワンピのストロングワールドの50億未満でさえ当時は異例の大ヒット扱いされてたのに今ではワンピ呪術スラムダンクコナンと100億超えが当たり前になってる

      • 頂点が変わってから100憶いってはじめてようやくって風潮やね

  64. だってオラワクワクしねぇもん

  65. サンドランド、全盛期の画力と鳥山の趣味を存分に詰め込んだ熱量のある作品で
    良い漫画だとは思うけど、映像作品として面白いかはまた別問題なんだよなあ…

    • 評判は良いけど伸びないって珍しいな

      • まあ珍しくはないやろ
        少数のコアな人らが内々で褒め合ってるって普通にあるケース

      • 伸びないってのは面白くないんだろ

  66. ほんとのコアしか行かなかったからこうなる
    映画でわざわざやるようなものじゃない

  67. サンドランドハリウッド向けな内容やったな
    ハッピーエンドで終わるし渋いおっさんとか出てくるし

  68. YouTubeで冒頭15分公開してるの見たけどクオリティめちゃくちゃ高いな
    鳥山明の絵がそのまま動いてるわ
    ただ観に行きたいけど地元じゃやってねーのよ
    田舎は辛い

    • 東京に越してこい

  69. 鳥山くん…

  70. 庵野のカメンライダーもそうだけどこの人の作品も支持しないと自分が困るんじゃねーの?
    こんなにオタクに満足感を与えてくれる作家?は支援擁護しなきゃ自分が困る事にならないか?

  71. 鳥山明が本当に描きたかったものと言った感じがする、メカ得意すぎてドラゴンボールのた表紙には内容と全く関係ないメカに乗ったキャラ描いてたぐらいだし、ドラゴンボールが当たってしまったのは本人としてはどうだったんだろうね

    • 鳥山明が描きたいのはアラレちゃんや初期ドラゴンボールみたいなギャグ寄りの作品みたいだからな
      それでもあの人自分の作品自体に興味ないし…元々プラモ好きでプラモ買う金稼ぐために漫画描いてたって話もあるしな

  72. 観て来た感想
    とにかくメチャクチャ面白い
    クレしんも見たけど、サンドランドの方が子供の教育にプラスになると思う
    良い奴が良い奴として行動したり悪い奴が改心したりの描写が丁寧で、ラストはもちろんハッピーエンド
    一本だけ映画を見るならサンドランドかスーパーマリオってくらいには個人的には面白かったな

  73. ガンギマリな賞賛コメが散見されてちょっとビビった

    • 観てもない批判コメの方がヤバい
      しかもTwitterでよくみる称賛コメしかないのにガンギマリって分からんわ

      • 例えば3つ上の、オタクに満足感を与えてくれる作家?は支援擁護しなきゃ自分が困る事にならないか?
        とかやべーだろ
        笑っちゃったよ

      • ステマみたいなコメばっかだったよ

  74. 良作なんだろうけど、DBファンが求める物と鳥山明が描きたい物は違う

    • 内容がドラゴンボールぽかったら多分口コミで評価されてないわ

  75. 普通に原作は面白くなかった記憶があるからなー
    今更映画館で見ようとは思わんよ

  76. 駆け込みでSLAM DUNK見ようと思って
    チケット買ったらSAND LANDだった(笑)

  77. 客寄せのコメントでパンイチムキムキの脇役オッサンとか描くからな、そういうとこや

  78. 面白さではなく話題性で客は入るからな
    鳥山明ってだけでは今の時代弱い

  79. 初めから海外頼りで、国内は切り捨てている感じがしないでもない。

    • 集英社関係者は「日本は少子化だからこれからは中国市場!」と言ってるからな
      韓国で大ウケしたスラダンも本当は中国が本命だった
      8日公開のシティーハンターも中国人受けを狙っている
      エンジェルハートが中国人美少女が主人公だったから中国人が好意的に見ている
      あとは12月公開のスパイファミリーこれも原作・テレビアニメとも中国人ウケ狙い

  80. どれ見ても空飛んでパンチとビーム出すだけのドラゴンボールよりは面白そうに見えるんやけどなあ
    ドラゴンボールてなんで人気あるんや。一生超パワーでパンチできるぞー、いや俺はもっとすごいぞーみたいな繰り返してるだけやん

    • マンネリ・お約束をずっとやっててほしいのは
      老若男女関わらず一定数いるんやで

    • そのドラゴンボール以下の作画とクオリティな上に話が全く進まないワンピはどうなるんや…

      • いまの作画はやばいぞw あと週間アニメなの忘れてねーか?ドラゴボおじさんw

    • ドラゴンボールは頭で考えなくていいから
      あたおかおじさんに人気

  81. 先に見たのがマリオだったんで~とか
    通ぶってて実はどっちも貶してるバカ
    こういうのが喜ぶ映画なのは分かったわ

  82. 作者が一番興味ないだろうしなぁ
    どっかの監督や作者みたいにイキらないで謙虚なのは良いことだよ

  83. PV見る限りアニメーションが微妙そうだな~

  84. 普通に映画化するくらいでよかったんよ、なんか映画以外にもいろんな宣伝やら何やらで金かけすぎて爆死したって印象だな
    肝心のプロモーションは失敗してるし主題歌も温度低すぎて全然ワクワクしないだろあれじゃ

  85. webマンガで無料で読めるのに観に行く必要ないしな
    当時短期集中連載だったのもあるだろうけど、
    フラグ消化サクサク進行で味気ない内容で愛着枠ほどの魅力もなかったわけで
    同じ内容読んだばかりのを映画で見る奇特な人はおらんやろ

  86. 集英社最近調子よかったが勝利のパターンを知らなかった模様・・・
    所詮当たるかどうかは博打よ
    鬼滅とか理由つけてヒットの法則とか訳分らん人いるが、ジャックポットに入っただけ

  87. 推しの子より興収とれたからええやろ

  88. SPY×FAMILYファンは鳥山明をライバル視しているので今から興収を気にしている。
    「鬼滅と呪術には勝てなくても仕方ないけど鳥山にだけは負けられない!!」
    あと「コナンには勝てる」と言ってるから140億は稼げると思ってるらしい。

  89. お金持ちの明にはねわからないかも知れないけどね
    映画ってとっても高いのよ
    漫画は読んだ事あるからね面白いのはしってるのよ
    でもだからといって観に行ったりはしないよ
    特に日本のショボいCGアニメはね
    予告で既にカクカクしてたしね
    手描きの超絶作画なら行ったかもね
    映画感でみる必要がある作品以外はサブスク配信を基本的にまつよ
    今更はやくみたいわけじゃないしね

  90. まあ映画の興行上げるにはリピーターは不可欠だしリピートするような濃い客掴むには見た目のキャラクター人気ってのも大事だしな

  91. 原作つまらないのに健闘したやん

    って思ったら上映館数的に大爆死だね

  92. クソおもしろい?

  93. 鳥山明のネームバリューだけで映画作ってやろうっていう映画だった。
    今の鳥山明にそんな力ないだろ

  94. なにこの爆死?
    鳥山信者のこどおじしか観てないのか?

  95. ドラゴボ超が内容的にこうなるべきだった

  96. ぶっちゃけ言うと女っ気が無い
    ベルゼブブをメスガキにするか、18号みたいな女にしてヒロインに据えてれば少しは違ったハズ。

  97. 初見で一話から見たけどキメェクソなろうなんかよりずっと面白かったわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【画像】彼岸島の作者、狂う
本日の人気急上昇記事