今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

【悲報】有名漫画家「僕の絵はいくらでもAI学習されてもいいよ」←大炎上

漫画総合
コメント (213)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705737369/

1: 2024/01/20(土) 16:56:09.27 ID:Xi6BO2ks0

3: 2024/01/20(土) 16:57:10.10 ID:0EAET7m30
本人がいいって言ってるならええやん

4: 2024/01/20(土) 16:57:13.77 ID:Xi6BO2ks0
「プロ意識のかけらもない」と強い言葉で非難されている模様

5: 2024/01/20(土) 16:57:51.26 ID:WxelPCpE0
本人がAI使ってるとは言ってなくね?
怒るポイントと理由が全然分からん

37: 2024/01/20(土) 17:05:11.48 ID:qUzBUmfF0
>>5
使っとるぞ

今この時期にAI万歳はアカンと思うわ
権利も児ポも悪用も何一つ解決しようとしとらん
AI技術にとっても本人の評判にとっても悪影響や
いくら人を撃ち殺してもお咎め無しの技術や

おすすめ記事
7: 2024/01/20(土) 16:58:28.28 ID:9ayh7bSn0
この作者は一年以上前からAI使ってるしそのことをツイッターで堂々と公言してたけど

135: 2024/01/20(土) 17:32:35.88 ID:JgZxsvNe0
>>7
そもそも公言してないだけで漫画家はけっこう使ってるからな
ネットだとワナビを中心にAIに反発してる一方でプロの現場では一般的なツールになりつつある

12: 2024/01/20(土) 16:59:17.79 ID:zQRXvEFt0
反AI「作者の権利ガー著作権ガー」
作者「使っていいっすよ」
反AI「ギャオオオオン!!!黙れ黙れ黙れええ!」

15: 2024/01/20(土) 17:00:04.35 ID:7ApsHs690
別に本人がいいって言ってるなら問題ないやろ
何がいかんの

14: 2024/01/20(土) 16:59:53.47 ID:FwdlS9tj0
絵描きツールとか機械学習だらけじゃん
それらはありで生成AIだと途端にダメになるのはなぜ?

19: 2024/01/20(土) 17:01:30.36 ID:bhYLtINt0
反AIにとっては余程都合が悪いらしいな

21: 2024/01/20(土) 17:01:40.34 ID:hj2mh+VIM
わたしは一向にかまわんッッ

71: 2024/01/20(土) 17:14:29.73 ID:sHuAvdyxr
問題しか無いのは一目瞭然やろ
no title

90: 2024/01/20(土) 17:21:13.84 ID:dcagyvs80
>>71
    .......
この表…分かり易すぎる

141: 2024/01/20(土) 17:34:17.21 ID:WB5Q3pgb0
>>71
一目
の意味理解してるか?

149: 2024/01/20(土) 17:36:58.97 ID:EFjUGQyZ0
>>71
トーナメント表やん

80: 2024/01/20(土) 17:17:37.38 ID:WB5Q3pgb0
アマチュア「あいつ(プロ)はプロ意識のかけらもない」

131: 2024/01/20(土) 17:31:25.99 ID:WB5Q3pgb0
プロとして飯食ってるやつに対して

誰からも認められたことのない自称絵師()

が文句つけてるの最高ににダサくね?
撮り鉄と鉄道会社の関係やんwww

101: 2024/01/20(土) 17:24:55.62 ID:J7QSqA6n0
まあデジタル移行と違ってとんでもなく悪用できちゃいそうだからどうやって線引するかは問題だわな
作者の完コピどころか実写同然みたいなもんだって描けるし

106: 2024/01/20(土) 17:25:36.31 ID:J9gd4nAV0
>>101
そんなもん公開した時点で線引きすればいいだけやん手描きと変わらん

104: 2024/01/20(土) 17:25:19.54 ID:91yvJOwV0
こいつ色んな漫画連載しすぎじゃね?
ようやるわ

108: 2024/01/20(土) 17:25:59.49 ID:ThNRMyI+0
今までアシスタントに任せてた箇所をAIで片付けられるようになるだけなんやろな漫画家側が利用する分には

118: 2024/01/20(土) 17:28:19.08 ID:1C8Fk9gp0
漫画家は自分に自信あるからいくらAIに学習された所で屁とも思ってない
半端な絵師はAIに超えられそうだから目の敵にしちゃう

147: 2024/01/20(土) 17:36:25.16 ID:lRL5zf9b0
絵柄割れ厨

こいつが一瞬で使われななくなった理由なに?

148: 2024/01/20(土) 17:36:55.31 ID:JgZxsvNe0
>>147
的はずれすぎるからな

182: 2024/01/20(土) 17:44:54.27 ID:bZw6V06t0
>>147
撮れない鉄みたいなもんや

151: 2024/01/20(土) 17:37:10.22 ID:q/rJ0yumr
間違ったこと言ってないのにボコボコで可哀想
no title
no title
no title
no title

159: 2024/01/20(土) 17:39:30.00 ID:o5q9VevC0
>>151
最初の文書が気に障ったんだろ

185: 2024/01/20(土) 17:45:11.42 ID:nh0B5/bs0
AI上手く活用してるわ
no title
no title

192: 2024/01/20(土) 17:46:13.82 ID:H6DxKJwM0
>>185
AI要るんかこれ

194: 2024/01/20(土) 17:47:02.83 ID:hbEzHgbyr
>>192
モブとか使い捨てのキャラデザに頭使うのが1番無駄やからな

198: 2024/01/20(土) 17:47:57.09 ID:H6DxKJwM0
>>194
あー、なるほど
キャラの特徴指定しないで出力しておっと思ったやつのデザイン取り入れるのか

188: 2024/01/20(土) 17:45:58.09 ID:ZzMvyWGQ0
背景はAIに描かせたのを加工してるとは前から言ってたな

190: 2024/01/20(土) 17:46:06.83 ID:I/bvCYm00
小説とか詩歌の分野でもAIが効果的に使われてそれが高く評価されているという事実
むしろ古典的な業界の方がAIの参入を歓迎しつつ批評的に見てるぞ

199: 2024/01/20(土) 17:48:15.95 ID:NcmDmuR80
わざわざAI使用者のとこ行って噛みついてるのヤバすぎでしょ

https://twitter.com/thejimwatkins

217: 2024/01/20(土) 17:52:58.96 ID:I/bvCYm00
そもそもAIの使い方ってセンスだしね
センスない奴はAIに頼っても何もできんよ

229: 2024/01/20(土) 17:54:37.97 ID:CZ8xf4SI0
尾田がAIで遊んでたら反AI界隈からやたら因縁つけられてたのは笑った
仕事で使った訳やないのに騒ぎすぎやろ

273: 2024/01/20(土) 18:04:15.41 ID:MEXX4pGLa
ハンターハンター好きで反AIのやつって冨樫がAI使ったら負担減るから連載できるってなった場合見るのやめるんかな

201: 2024/01/20(土) 17:48:34.70 ID:URiMEv0u0
未だにAIにキレてるアホは生きづらそうやな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. AIに親殺されたやつ多すぎだろ

    • 両親の仇!!

      • たぶん彼らは未来人で、暴走したAIに親をころされたから歴史改変に令和にやって来ているんだろう
        ご苦労様です

      • ご愛読ありがとうございました

    • 殺されたのは親じゃなくて自分の未来なんだよ
      「AIが人間の描く絵より良いものを作れるわけがない」って事に早く気づいて立ち直ってほしいもんだわ

      • AIの方がいいもの描けますよ

      • 青1
        描けてないからいつまで経っても反AIを黙らせることが出来てないんだろ

      • AIはただのツールに過ぎないって事に早く気づいて立ち直ってほしいもんだわ

      • 文句言ってる人が商業やってる人なら仕事あがったりで気持ちはわからなくもないけど、アマチュアがなんで文句言うんだろう。

        勝手に悲観してるけど、趣味の範囲のことなら生活でノーダメだよな。

      • >青4
        多分厳密にはアマチュアとプロの「境目にいるつもりの人」なんだろうね

  2. 本スレ151の人は、何ならAIそのものには否定的で
    「自分がAIだと疑われないための防衛策」を書いてるだけの、ただの良い人なのに叩かれてるのか

    「自転車を盗む人はいなくならないので、鍵をかけたり防犯登録しておきましょう」って意見に
    「盗みを認めるのか」って噛みつかれてるようなもの

  3. 使うのはいいけどわざわざ炎上しにいくのはよう分からんな

    • 悪い事していないのに
      悪!悪!悪!って叫ばれたら煽りたくなるのが人情ってもの
      正義執行や

      • 正義ィィィ!

      • 俺が正さねば

    • 松本性加害問題と同じだよ
      「松本人志は悪くないと思う」「松本人志は芸能界を引退するべきだ」

      どちらの意見でも感想を持つぶんには悪くないけど、どちらかの意見を表で言った時点で、対立意見側から叩かれるのは仕方ない
      無言が正解

  4. まあ、ある種自分の作品は著作権フリーって言うのに近いからな…
    人気になり話題になったのは出版社との連携もあるしちょっと迂闊かなと思う

    • いや絵柄を真似って北斗の拳からチェンソーマンまでいくらでもあるだろ。
      アニメでも一時期あらいずみの絵柄流行ってたぞ。
      AIになった途端駄目になる意味がわからん

      • いや例えばケンガンの絵柄丸パクリのAI絵で似たような格闘漫画を知らんやつに作られたら、流石に編集部も黙ってられないでしょ
        迂闊な発言ではあるよ

      • まだ起こってないことに何故キレるんだ
        そしてそれは漫画家がキレればいいし

      • 優秀な編集部ならそれ作った奴スカウトしてスピンオフ連載させる

      • >ケンガンの絵柄丸パクリのAI絵で似たような格闘漫画を知らんやつに作られたら、流石に編集部も黙ってられないでしょ
        AIは全く関係ないな
        絵柄丸パクリもストーリー丸パクリも昔からあるし、お互い様な世界だろ

    • 全然近くないし著作権フリーなんてどこに書いてあんだ?そう読み取れるって話なら病院行ったほうがいいぞ、そのレベル

      • 実質フリーであってるだろ。それが読解出来ない方が病院レベル

  5. 反AIは宗教みたいなもんだからな
    絶対悪であるAIを罰するためならテロだって許されると思ってんだ
    理屈ではなく教義だから会話が成立しない

  6. 「ぼくの唯一の取り柄がAIに完敗して悔しい」が根底にあるんだろうな。
    いろいろ論理武装してるけど。
    「諸問題が解決してから使え」じゃなくて「使うな」ってのが本音なので、何言っても無駄だね。

    まあ学習に関して規制や権利関係の整理は必要なのは同意だが。

    • 商業誌でやっている以上微妙なラインのところに足踏み入れるのは危険な気がする
      出版社側も今後この技術に対してどう付き合うかまだ決めかねてないところにこういった炎上が起きるのはあんまり良くないんじゃない?
      この顛末次第では商業漫画家がAI関係に触ることはNGとかになりそうな感じある

      • 灰色にしておいた方がうまく回るものあるし是非に関わらず仕事にしてる人程今は口は紡ぐべきなんよな

      • 灰4でも書いたけど自分の絵がAIに使っていいです
        →じゃあ自分の書いた過去の絵をAIに提供するのはいいです
        →これは自分の書いた絵なんでどう使われてもいいです

        こう捉えられる危険性があると思う、どこまでこの作者が意図してこの発言をしたか分かんないけど出版社側からしたら何かあった際に作者サイドの権利を主張し出版社サイドと争うかもしれないって考え緊張の走る案件ではないかと思う。

        さらにはこの件で炎上するというのは元々炎上しやすい話題だということをネットの絵描き業界を見ながら分かっているだろうにわざわざ燃えるところに突っ込んでいったと思われるところ、SNS使用におけるコンプライアンスとしてもアウト寄り。SNSで政治的な発言を一度擦ればネットで長らく言われ続けるし今回の案件も政治的な要素も含まれるマター、そういう意味では商業のプロとしてはかなり良くない行動なんじゃないのという総合評価に自分はなるな。

      • AIに使ってもいいですからどう使ってもいいですに展開する意味が分からんのだが
        灰4もそうだけど文章読めないやつ相手に何危惧しても仕方ないんじゃね?

      • AIの利用を否定したがる側の人間って自分の立場や努力を守りたいだけの甘い発想で
        危険性を盾にしたいが為だけに話を中途半端に広げるから結論ありきのガバガバ主張になる

        そもそもクリティカルな実害についての問題である著作権や権利侵害については
        成果物がコピーに当たるレベルのものであればAI利用関係なく現行法で対応出来る

        逆に危険性だの包括的な部分の問題であれば既存の成果物を利用した新しい技術なんてのは
        AIに被害者意識を持ってる人間も無自覚に散々利用して過去の人間を淘汰してきてる訳で
        印象操作で煽れば自分たちの苦労や権益だけが規制で守られるなんて甘い考えは通らない

    • 本当に取り柄にできてるやつらは上手にAI使ってるんだ

    • なんかこれが真相っぽいな

  7. 絵劣化したから昔に戻して欲しいわ…

    • 劣化はしてなくね?
      綺麗になって荒さが無くなって安定感が上がりすぎた

      長期連載していたら技術の向上で大体そうなるが
      荒さは味や勢いや熱にも繋がるからなんていうか鋭さが無くなるのは仕方がない

      しかし安定した後でこのクオリティなら相当強い部類

    • ぶっちゃけ「AI学習してもいいですよ」なんて言ってもわざわざ学習したくなるような万人受けする絵柄じゃないもんな

      AI学習の被害にあってるのは人気ソシャゲとかのイラストレーターとかだし

  8. どれほどAIを否定しようとAIの書いた作品の方が面白かったらぶっちゃけ世間はそっちを読むと思うんだよね

    • だからAI信者のまずやるべき事は「AIの書いた面白い作品」とやらを早く世に出すことなんだよ
      いつまでグズグズやってるんだろうな

      • 芥川賞とってもキレてたけどな

      • FANZAで3桁4桁売れてるAIエロ同人があるだろ
        1桁2桁しか売れてない奴よりかは面白い作品なのは間違いないな

      • fanza(というか成人向け全般)って絵がド下手で話つまらんくても安けりゃ売れるからなぁ

        販売数上位の作品いくつか買ってみたけど、体がおかしいのを抜きにしてもめちゃくちゃ喘いでるのに顔そうでもない、みたいな違和感が多すぎる

      • 出てないなら反AIの勝ちでハッピーエンドじゃん
        なのになんでずっと発狂してんの?

  9. 反AIは撮り鉄並みに面倒なくせに撮り鉄と違ってぱっと見じゃヤバいアカウントか分からないのが厄介だよな
    撮り鉄はアイコンだけでレッドカードつくけどこいつらはメディア欄流し見だけじゃ分からんし

  10. コロナと一緒で止められない流れなのは明らかなんだからその先にどうやって共生するかを模索するしかない
    今では当たり前に利用されてる某フリーイラストもそれまでのイラストで生計を立ててた人々の仕事を悉く奪ったように世間では便利な物が使われていくので仕方がない
    例えばAIを逆に使って著作元を特定する技術を育てて過払い請求の代わりになる新しい弁護士の稼ぎを生み出すのも共生の一手段だろう

    • あの五文字さんがすごいのは業務用途を主とした「個々でやるのは手間だけどイメージとして分かりやすく伝える素材の集積が欲しい」という情報インフラ需要の独占とも言える活動なんだよ
      そこにペンタッチや色使いの癖や傾向といった画風のオリジナリティなんてものは逆にノイズや下手をするとコストにしかならなくて、五文字さんが「AI使ってます」ってなったら反対派はそれこそ反論材料皆無になる

  11. 反AIちーうし必死すぎて草
    フェミと同レベルw

  12. そろそろ反発してないで新しい技術として受け入れて勉強した方が良いぞ
    プロやプロになりたい人なら尚更

    • 志あったら叩いてる時間で訓練してるよね

    • 訓練せにゃならん人もいるんだろうが感性や発想力の問題でもあるんだと思う
      灰10赤1でも書いたが、絵を描くという表現で身を立てることを目指すうえで
      現代の社会情勢においてどんな立ち回り方をするのが賢いかという風に考えたら
      とりあえずの分かりやすさを確保する程度に画風追及はとどめて発表点数の物量で
      勝負するという方針をとった五文字さんの作戦勝ちだったわけだ

  13. はいはい

  14. 滅びゆく者の叫びと思えば心地よい

  15. キレるのは勝手だけど使いこなした奴が勝ち組になるのは最初から分かりきってるからな
    完全自律でもない限り所詮はツール
    賞を取るのも出てるし無能の喚きにしかならんよ

  16. 同人ゴロは滅ぶべきだとは思うがそれはそれとしてAI全面推進は嫌だね 
    理屈じゃない事は自覚している

  17. いくら騒いでも流れは止まらないと思うけどね
    便利な技術を否定する奴は取り残されてうまく利用した奴が生き残るだけ

  18. ゴミクズ一般カスがけしからん!って怒り
    著名人相手にストレスを発散してるだけの中身のまったくない批判ですね
    AIは自発しようがしまいがどこにでいる
    そもそもプロでもないやつがプロ意識を想像だけで語っちゃ駄目よ、笑

  19. どんな産業でも省力、省人化で進化してきたのが歴史だからな
    その恩恵に預かって便利な暮らしをしてる奴らがAIだけ否定してるならおかしな話やで

  20. 急げ!!急いで準備を整えろ!!!
    本物の絵描きだけが生き残れる
    世界がやって来る!!!
    力のねェ奴ァ逃げ出しな!!!
    手に負えねェうねりと共にAI共の…!!
    ”新時代”がやってくるのさ!!
    フフフフフフ!!!

  21. ツイッターでは今まで絵師がカースト最上位だったからその意見が通りやすいだけで現場では既に利用されてるよなそりゃ

  22. 自分の絵を機械に学習されるのがなぜ嫌なのか本気でわからんわ
    人間に学習されるのは許容してるってのがさらにわからん

    • 個人ならいいと思うけどね
      ただプロの業界は著作権がシビア、それで会社運営して飯食っている人がいるからそういう人らが損をするような方針にならないかはすっごいナーバスになりながらやっていると思う

      ウチの商品に勝手にツバつけんなみたいなところはあるでしょう

      • 企業の動き的に完全にAI推進に舵向けてるから、そこは問題ないようにしてるんだろう
        実際著作権に反するようなものが生成されれば現行法で対処出来るしな

    • 人間の学習とAIの学習(実態はコピー機のメモリーと同義)を同じでとらえてるところがなんともね
      「同じ単語を使ってるから実態も同じ」と思っているなら
      それは正しい意味でアスペルガーの疑いがあるよ
      AIの「学習行為」について、人間のそれと区別する単語がないから、同じ単語を使ってるにすぎない
      外国語の翻訳で適切な言葉がないゆえにニュアンスに齟齬が起きるのと同じこと

      • あんた人間が物事を学習する仕組みを解明できてるの?
        すげえな、論文発表した方がいいぞ

      • なるほどしかし、人間の学習とAIの学習が同様になると証明できなければAIの学習は人間の学習と同じ権利と見なされないという論調にもできる

        それを証明する必要があるのはAI側かもしれないな、AIの権利をより高めるために人間の学習との相同性を証明し、その結果人間の思考をより科学する…面白い考えだ

      • 人間の学習と機械の学習は同じではないって言い出した方にそれを証明する義務があるに決まってるでしょ

      • そもそもニューロンの働きを模しているだけで機械学習が人間の学習と100等しいとは研究者は言っていないぞ
        外野が騒いでいるだけ

    • 怒る人の気持ちを考えるなら、学習に苦労が伴ってないからじゃないかな
      AI学習の勉強をしてたとかは置いといて

      • そんな洗濯機とか掃除機とか炊飯器とかあって今時の主婦は楽しているとかマウントとる昭和じゃないんだから

      • 苦労云々はデジタルトーンは楽しててけしからんみたいな批判とどっこいに見えるな

      • AIは正義ィィィィィィ!!!ギャォォォォォォォン!!!!

      • 壊れちゃったよ

      • ワイ機械学習エンジニア、憤慨する
        クッッッソ苦労が伴ってるぞ
        ただ一度完成した成果は何度も再現できるのは確か
        科学は全ての者を平等にする!からな

  23. 正直著作権握っている界隈はゴネ得だからゴネればゴネるほど自分達の立場が良くなるし、ある意味守れることになる。一方でAI界隈からするとそんなものに対してできるだけコストを掛けたくないって発想になる。

    綱引きだよな

    • この手の運動で新技術が止まったことが歴史上あるのかね

      • すべきではないし、本当は青天井にして称賛してもいい気もするんだよね
        ある種完成した世界故のジレンマみたいな気もする、変化を嫌う
        俺は著作権や絵で飯を食ってないからそこは結果を消費するしかない気もするし…消費者側にとっていい結果になるならそれが正義なんじゃねぇーの?って感じもする

      • これは大げさだが、産業革命が起きた時にも大きな反発があったが
        結局みんな生産を機械に頼るようになったんだよな

      • ただ今回は著作権という法律で保護されている領域が壁になっているから問題がややこしくなる感じある。やりあう相手は文系、そういった分野のプロだ、中々に攻略が難しい感じもある。

      • いやぁ技術は進むよ
        時代のうねりは止めることができないんや

    • NFTなんてものがあるんだからアナログでの著作権投資という
      投資形式が発生しても何もおかしくない

  24. 結局真面目にやってきた人が損をするからなこの世は

    • 一流クリエイターほど真面目にAIに適応してると思うよ
      技術進歩が止まらないの知ってるからね

      • 補助的な内容に関してはすごくいいと思うんだよね
        結果仕上がりが速くなって読者もすぐ読めるし漫画家の負担が減るとかクオリティが上がるとかありそうだし
        ランダム型の自動生成AIのイメージが強すぎるのも良くない感じある

    • むしろ真面目にAIに向き合う人が得するんじゃないか?

  25. AI業界がJASRACに賄賂スレば済むんじゃない?(暴論)
    世の中やっぱり金よ金

  26. 大多数の絵師の絵を勝手に学習してる点は改善しなきゃいかんだろ

  27. 反AIが論理的なこと全く言わんから、もうほっときゃいいと思ってる。
    どうせこの手のまとめが煽りにあおってPV数稼ぎたいだけだろうし。

    著作権って漠然に言ってるだけで、どこをどの程度侵害してるのか全然説明せんやん。
    同一性を主張できるほど原型保ってないし、模倣品の頒布って言っても具体的に誰がどの程度権利を侵害されてるのか証明のしようがない。

    漫画描く身としては、みんな好きに使えばいいじゃんとしか思えん。
    売れたらどうせ誰かがLoRA作るだろうし、そもそも自主的に使うのをやめても
    世界中からAIがなくなるわけじゃないんだから、規制した国だけハンデ戦で戦って産業が駆逐されるだけだし。
    人類が機械化に勝てたことがそもそもないんだから、使う使わないじゃなく
    どう使って国や産業に貢献・発展させてくかだけ考えときゃいいのに。

    • 実際、絵が書けたとしても漫画が書けたとしても「漫画が作れる」わけじゃないっていうのがAIにはあると思うのよね。作品は出たとしてもそれを如何に漫画というコンテンツにするっていうのはノウハウがないといけない。
      AIを推奨しながらコンテンツ作ってそれを売り出すのがデフォになり最終的に出版社も儲かり、消費者も満足するなら結構いい商機な気がする。

  28. ケンガンのオメガの何巻だったか忘れたけどAI利用した画像掲載してたな(ケンガン絵ではないやつだけど)

  29. 今既に有名でブランドを構築できているやつは学習されてもさほど損はせんからそんなことが言える

  30. AIでキレてるのは下手くそな絵でエロ書いて小銭稼いでた絵師の底辺連中
    AI絵で自分たちの食い扶持なくったから死活問題なんだろ

  31. AIのおかげで作品が速く完成するかわりに、
    作品が増えることで作品単体の価値が下がっていって、
    最後には作者や出版社のブランドが物を言うだけになってくると見てる。
    結局のところ誰が描いたのかという話で、
    あまり有名ではない木っ端は淘汰されるよ。格差が広がっていくね。

  32. ゴリ五利羅はお前アイコンそれでええんか

  33. 鍛錬して絵を描くという特殊な技能を身に着けて、自分の価値にプレミアを付けたのに
    それをほとんど時間を掛けずモノの一瞬、ボタン一つで生成できますと言われたら
    否定したくなる気持ちもわかるよ
    だからこそ描ける人ほどまだ未熟な部分が残るこの技術を上手く使った方が良いと思う

  34. これってつまりケンガンアシュラの作者はAIイラストをデッサン人形代わりにしか使ってないってことじゃん
    AI信者の言ってた「プロがやってるAI技術の有効活用」ってこの程度の事を言ってたの???

  35. AI擁護に対して理路整然とした反論を生成するAIを作ればどうか

  36. 思うにこの作家さんの絵に学習する価値があるなら
    既に学習し終わってると思うんだけど
    似たAI絵が出てこないって事はそういう事なんやろ

  37. 著作権がどうこう言うなら同人とかそっちを先にどうにかしたほうがいいだろ
    勝手に人のキャラ描いてるのもな

    • 巨乳の綾波レイを売りにしてた同人作家がエヴァ関係者から止められた話とか知らんのか?
      同人の方はもう既に作ってほしくない場合は作らせないように出来るシステムが出来上がってるから、現在止められてない同人作品は著作権を持ってる側がそういう物があることを知った上で見逃してもらってる状態ってことだから、お前みたいなのが気にする必要はないんだよ

      • それ個人がやめただけで仕組みなんて出来てないよ
        その理屈が通るならAIなんてなおさら問題無いし

  38. 今まで画風を真似せずオリジナルキャラクターだけを描き続けてきた人間だけが石を投げなさい

    • 自分で模倣するのと、プログラムに模倣させるのとでは違うんだよなぁ
      自分でやるのは、いわば模写、プログラムでやるのはトレース
      スラダンで問題になったのは模写ではなく、まんまトレースだったからというのと同じ

      • 知ってるかAIでちゃんと学習させると、教えてない未知の構図や絵柄も描けちまうんだ
        応用力を発揮させるのもAIの特徴で、これが人間の頭脳を真似た部分なんだよ
        人間と違うのは、教育に要する時間や実際に描く時間で、これが絵描きの価値喪失が危ぶまれてる部分なんだ

      • ないない
        AIは意味はわからんの

      • 模写もアウトだろ
        プログラムに模倣させるのだけアウトというなら現行法でその理由を説明してみな?
        できないなら模写もアウトだ

  39. 漫画はストーリーや心理描写バトル描写があるからまだ大丈夫だけど
    いずれはAIに食われることもあるのかな

    • AIで作る作品は出ると思う、でもそれを出版社がどう関わってくるかっていう問題もありそう。出版業界がAIに寛容ですみたいな声明を出すかどうかだと思う。そことくっつくクリエイターが出てくればAIはより一般化しそうな気がする。
      商業的な漫画は売れなきゃ意味ない、売れるラインに乗せないと意味がない

      • すでに全部AIで作ったと明言されてる漫画は1年以上前から出てるよ

      • それが売れたのか?続いたのか?

      • すでにAIを作画に活用してる漫画家はいっぱいいるし新人漫画家向けにAIの活用法を指導する編集者もいるくらいだから出版社や出版業界自体はAIを普通に受け入れてると思う
        AIを活用すれば原稿が上がるのが早くなるから商業的にはメリットは大きいしね
        今はAIに反感を持ってる購買者がけっこういるから一般向けにははっきりと明言してないけど

      • 多分それが正解だと思う
        普通に使ってAIを使いましたみたいなのは話題に出さない方が吉なんじゃないかと
        AIで書いた凄い、AIを推している俺ら凄い!みたいな話になるからカドが立っているとこもありそう

      • 上手に使うってのは叩かれないように使うってのも含むってことやね

      • AI狩りみたいにAIを補助的に使ったクリエイターを名指しで攻めるのは魔女狩り的でナンセンスだと思うし作品が良くなるなら積極的に導入してもいいと思う
        で、使う人らを守るために社会が積極的に考えるっていうのが重要だと思う

        ただAIは喧嘩の道具じゃない、これは間違いないと思う
        現状のAIが置かれている立場を冷静に見極めるのは重要そう

  40. 新しい技術とはいえ著作権を細けえことはいいんだよ!ってしないと著作サイドも出版社サイドも技術開発サイドも様子見する空気は消えない気がする
    そこらへんはそういった権利界隈が面倒な新しい案件と思わず積極的にかかわり全員がwin-winになるような落としどころを探っていってほしい

  41. >プロ意識のかけらもない
    バ~カw 
    どんなにあらがおうが、絵に限らず、
    世の中のあらゆる全てが AI に巻き込まれていくのに何言ってんだかw
    法律で規制してどうこうなるものではない。

    • AIを使う事は問題無い
      ただAIを使ってSNSで喧嘩することは作品ブランド、イメージを作ってきた全関係者に対する背信行為ではあると思う

      • 赤コメの目には一方的に殴られる状況も喧嘩なんだな、恐ろしいことだ

      • 推進派と反対派のしゅーもない口喧嘩の話だろ
        付き合いきれんね

  42. どうしてAIは消費者やユーザーを幸せにするものっていう論調よりも、AIにアジャストできない奴が時代遅れという論調になるんだ?
    AIは叩き棒にして他人からマウントを取るものじゃない、より有意義に使うものだ、そんな気もするけどなぁ…
    著作権のことは今後の社会に利益をもたらすこと、その著作を侵害されたクリエイターの利益を損なってないところといった要素から攻めていくとか明確なガイドラインを作ってなんとかならんかねぇ…

  43. この漫画家は昔から写真を漫画素材に落とすツール使いまくってたりするから文句言わんだろ
    むしろAIイラストが許容されたら自分が使う気満々だし

    • >昔から写真を漫画素材に落とすツール使いまくって

      イノタケがスラダンのときにやってバレたのみたいな?
      哭きの竜で能條純一がやったような、まんま写真をそのまま使うとかはダメなん?

      • なんで写真をそのまま使わないといけないの?

  44. 苦労して技術を身につけたのに許せんじゃ社会は同調してくれないんだよなぁ
    車のMTが淘汰されたように楽できるならそっちで良いじゃんてなるのが世の中よ

    • だがエンタメは虚業だ、情報を消費する商売だ
      その情報という面に対してネガキャンをされるという点に関して解消しないとやりづらいところはあると思う、AIの是非は置いといてそういう論調により一定層にイメージ毀損される現状というのはAI推進するなら甘く見ない方がいいと思う

      • そんなのはどのスパンで考えるかの話
        ネガキャンを甘く見ない方がいいなんてのは一時的なものでしかない

  45. 素人がプロに向かって「プロ意識がない」
    草生えるわ

  46. そもそも漫画家は上手い絵を描くことが目的なんじゃなくて絵でストーリーやキャラクターを描写することが目的なんだからAIであれなんであれ便利な道具があればそれを使うのは当然の話
    富樫も言ってただろ
    「漫画家にとって絵はツールに過ぎないから絵の上手さにこだわるやつはバカ。絵の練習する時間があればシナリオを練ろ」
    って

    • そう逆にツールなのにAIを使ったことがウリになるっていうのもおかしいと思うのよね

      ある絵をAIを使って書いた絵と言われて見た100人
      AIを使ってない絵と言われて見た100人
      どういう反応に差があったのかというダブルブラインドな実験をするとかしてAIという要素が消費者層にどういった反応を与えるのかみたいな研究があったりしたら面白そう、とういかありそうか

      • AIを売りにしてる作品なんてあったっけ

      • ブラックジャックとかAIを使って新作を作りましたとか全面に出してプロモーションしていたな

      • 後、芥川賞の作品も知ってか知らずかAIを使って書いたことをアピールしていたな
        使うのはいいがアピールするのはどうなのか?ってい話でもある

      • 青2
        ブラックジャックのはシナリオ製作に手塚治虫の作劇センスをAIで再現したって話じゃなかったかな
        この記事の画像生成AIの話とはまた別な気がする

      • 青4
        そうだったのか…イメージで書いてしまって申し訳ない

      • 青3
        芥川賞は消費者ではなく審査員へのアピールが重要だからだよ
        審査員とかは面白さよりも前衛さを重視する人が多いからそういう「私は人とは違ったことをしています」ってアピールは有効なんだよ

      • 青6
        そして一部消費者やクリエイターから反論が出てしまったと
        消費者目線で見ると難しい要素がまだあるのは事実な気がする

      • 青7
        なんかあなたは商業に影響を与えるほど反AIがたくさんいるって思ってるみたいだけどそれは錯覚だよ
        ネットやSNSではマイノリティがいっぱいいるように見えるだけ
        俗に言うエコーチェンバー現象ってやつやね
        世の中の一般消費者の大半は「AI?なんかよく分かんないけど凄そうだね」程度のふんわりしたイメージしか持ってない

      • だからこそそのふんわりしたものが触りづらいものになるのは良くないのではと
        AIで書いたんだ…なんか色々騒がれているし触れるのやめよう…ってなる人もいるんじゃない?ネガキャンっていうのはよく分かってない層にほど効くもんでしょう

        まあ逆にAIでどれぐらい書けたんだろうというアピールにもなるからどっちが上なのかみたいな話にもなってくるかもしれんがね

      • 青9
        むしろ炎上商法といって騒ぎになっているのであれば興味を持つ人は増える
        それにしょせんネット上の一部の騒ぎに世の中の大半の人は無関心だよ
        反AIの活動もわざわざ狙って検索したり探さなければほとんど目には入ってこないしそこまで影響はないよ

      • しかし炎上商法は長続きしない、漫画でもそうだが一時的なカンフルになっても最終的に良くないイメージがついて終わる
        いくらエコーチャンバー、少ない層とはいってそういった絶対に敵になる層を作るっていうのは商売としてアウト気味な方針な気がする

      • 青11
        出版社は膨大な商品を扱っている
        一つの商品で全ての消費者にアピールする必要はない
        「この本はAIで作ったことをアピールしてみるか」「こっちは本当はAIで作ったけどそれは特にアピールしないでおこう」って感じで多様性をもってやっている
        世の中にはAIを嫌う人もいればAIに興味津々な人もいる(まあ大半は無関心に近いだろうが)
        AIを嫌う層には売れなくても興味津々な人にたくさん売れれば十分商業的には成功するんだよ

      • 結局
        AIを話題にして売れるアピールできる要素
        VS
        AIを話題にして炎上するリスク

        どちらを取るかってことだと思う
        これは前者を取って、後者が実害ないと考え成功するならそれでいいのかもな

      • RE13自レス
        まあそもそもAI話題にして売り出すと文句言われる現状がおかしいのかもしれんがな…
        どうしてこうなるんだ…

      • 青13
        青14
        現状ではAIを話題にして売れるアピールできる要素とAIを話題にして炎上するリスクのどっちも大したことは無いかと
        貴方は反AIの影響を過剰評価してるだけだよ
        何事も新しい技術が広まればそれに反発する人がでてくるもんだよ
        デジタル作画ツールが出てきたときだって猛烈に反発するアナログ絵師がいっぱいいたもんだよ
        でも今じゃデジタルを使わない絵師のほうが少数派で誰もデジタルに文句は言わないでしょ
        そんなもんだ

    • 吼えろペンでアシスタントの絵が綺麗だけど漫画家としては崩さないといけない、でもちゃんと描いてる物を崩せなんて言えない!てのがあったな
      AIにこの崩しができるかって言うと無理だろうから漫画家としてやってる人はいくらトレースされてもノーダメなんだろう

  47. 199で上からいちゃもん付けてる奴のアイコンが人権を踏みにじってる物で笑うわ

  48. たかがツールの域を出てないものをAIAI連呼するのもなんだかなぁと思うわ
    使ってみれば分かるが所詮は人間が操ってる道具だぞ

  49. 著作権的にアウトっていうなら訴えればいい。
    なりすましは名誉毀損になるだろうから訴えればいい。
    現行法で対応できるのでは?

  50. むかし全ページを木版画で原稿を作成した漫画があってな、その名も怪奇版画男(著:唐沢なをき)という。
    AIは自動学習したパターンから生成した絵を出力してるだけで、本質は版画と変わらんのよ。結局は自分で何から何までしないといけない。つまるところAIって自動で版を彫ってくれる装置。

  51. AIってのは基本、「自動加工機能付きコピーソフト」
    そのAIに対しての適性なラインが確定していないことが問題かな。

    適正なラインとは、オリジナルデータ作成者の権利とは、どのあたりなら保護されるのかというライン。例えば学術論文などは、引用元を明示するようになっているが、AI作品も学習元データを明示させないものは禁止、しているものはOKといった線引きが必要だろう。

    線引きがないまま使い続けることは、盗品なのかそうでないのか区別できないままメルカリを使い続けるのと同じことだと思う。

    • 加工のレベルにもよるがそれってオリジナルデータの権利を主張できるのか?
      AI使ってなくても使用した画材、模写した絵、物、3Dデータなんかは明記してないのが当然だけどそれらは盗作って扱いでいいのかな?

  52. 日本でいくら規制したところで中国人がAIをどんどん進化させるよ
    そして気が付いた時には手遅れ

  53. 餌撒いちゃった形になるのか
    何というかうかつな事は言えないっすね
    広いようで狭さを感じるよ

  54. AIに限らず新技術を上手く使っていくのが賢いプロの生き方だろ
    そもそも反AIがいくら騒いだところで世界はどんどんAI使っていくから、賢い線引きができない奴は時代遅れになるだけ

  55. 逆にプロ意識高すぎてゴミどもには意味がわかんないんだろうな
    神の考えを人間ごときが理解できないようにw

  56. AIは温かみ無いからダメ。常識的に考えて欲しいわ。

  57. 著作権無視して食わしてるとこから生成されるのを肯定するのやばくて草
    それはダメだよねって話を反AIwwwちー牛wwとか言ってる奴らは絵描いたことないか本当は描きたいのに描けない奴らやろ
    お前らがすきな海外()の方がよほどAIあたり強いぞ

  58. だろめおんが困るとするならヤバ子が完全にAI使いこなして作画担当いらなくなる時だろ

  59. 本人が使ってる
    自分の絵も使っていい
    めちゃ筋通ってるじゃん
    デジタルツールっていう便利なもの使ってAI使わないって選択ないよ

  60. この作者みたいにAi出力絵を部分利用、加筆修正するのが
    一番いいやり方だと思うよ

    Ai出力絵をそのまま使ってるような同人エロゲとかあるけど
    いまいちムラっとせんのよね

    • そういうの聞くとと実際ネームとかは今後AIでとりあえず作るのが主流になりそうな気がするな…

      • いいんじゃねぇか?下地として作るならそれでも。一から作ったほうがいいっていうやつはそうしたらいい

      • ケンガンの格闘シーンとかはまだ無理だろうけど
        立って喋ってる程度のシーンならAIで十分だろうしな

      • その立って喋ってるが一番難しいんだよ。
        実際演技したのをカメラで撮ったり描いたりしてみろ。
        一番腕が必要で、演出に全力を注ぎこまんといけんとこなんだぞ?

        そこらへんが分かってるから、映像関係や漫画家はAIぐらい好きに使わせろよって思ってるんだが。

  61. 反AI勢が的外れな主張を繰り返す度に味方が減っていく
    本気で何とかしたいと思ってるなら黙ってたほうが良いよ

    • 的外れな主張をし過ぎたせいで敵を作りすぎたAI信者の言うことは違うなぁwww

      • もうすっかりケンカの道具になってんのな

      • レスバトルの文章くらい自分で考えたほうが良いよ
        ChatGPTの方がまともな日本語書けるよ

      • そもそもレスバトルしないって選択肢が無いんだな

      • まあイラストAIの関しては一番目立つ場所で相手を貶すありきで口汚く罵りあってる連中は擁護派も否定派も知能が低い連中しかいないからねえ

  62. もうこのくだり産業革命の時やったじゃん
    ほんと人間って学習しねぇなぁ…
    AIに支配してもらった方がいいんじゃね?

  63. 俺はAIに投資しまくるわ
    文句言ってる奴はベガパンクを見習え

  64. 結局オリジナリティの欠片もない腕のない奴がキレてるだけだな
    道具とし割り切って使えよ
    それに問題なんてその都度解決していくしかねーのよ

  65. お前らってなんだかんだといって保守的だよな
    老害予備軍というか既に老害化してるというかさ

  66. 結局細部は人の手で手直しが必要だから、
    ただのストレス発散用記事だと思ってるよ

    ネタにマジレスwwwとかは無しな

  67. 新しいものを認めず停滞を好む…
    老害やなぁ

  68. 反AIってなんで日本に住んでるの?
    日本が遂げた進化ってAI学習そのものだけど

  69. まるでAIで書いたようなコメントだな
    もう人間要らないな定型文しか書いてないみたいだし

  70. なぜカラーにするの?水墨画に対する侵害では?

    なぜデフォルメするの?写実に対する侵害では?

    なぜデジタルにするの?手描きでなければプロとは言えないのでは?

    なぜ新しい発想で描くの?旧来の発想の侵害では?

  71. 仕事失ったアシスタントは可哀相やな
    そのうちどの業界もAIだらけになるんやろし、その時稼げる側に立つためにも今のうちにAIに慣れておかんとな。他人事じゃないで

  72. 「プロ意識」は草
    プロこそ肯定的で社会不適合者のクズ共だけ騒いでるのが現実じゃん

  73. ホモビデオ男優の肖像権を無視してアイコンに使うやつがなんでai使ってるやつに著作権どうこう言えるんや
    倫理観どうなってんねん

  74. 救いようがねぇよ反AIは…
    大の大人がSNSで学級会ごっこしかできないって…
    心底気持ち悪い

  75. まともなAI懐疑派と違ってきちんとした言葉で語らないような反AIの絵師()はみんなへなちょこ絵掲げて「学習禁止」とか言ってるんだよな
    「poor quality」の学習材料にされるのはつらいもんなわかるよ

  76. ケンガンはお前のものじゃねーだろ
    自分一人で作った作品でそれ言えてればよかったんだけどねえwおめーが自由に出来るのはケチャップ忍者だけだろ。書籍にもなれなかった現実をちゃんと見ろ

  77. 絵と言うのは作者の頭の中にある映像を出力した物だ
    そう考えたときにAI絵は表現の一手段と捉える事が出来る
    良くないのは他人の作品を贋作したり仕事量に見合わない料金を請求する事
    漫画家の場合は作画を省力化してもその分ストーリーを頑張ればいい
    作者の死亡や体調不良で完結しない作品がAIで完結するなら大歓迎だ

  78. 反AIほど雑魚っぽいやつばかりやな。
    ポーズの参考にしたり、背景に使ったりと、要は使いようやろ。
    だろめおんが自分の絵は学習させても良いよと言うのは著作者人格権から見ても問題ないやろ。
    AIは全部悪みたいに突っかかるやつはゴミ絵師ちゃうんか。
    そういうやつほど人気絵師の絵柄の量産型みたいな絵を書いてると思うから見てみ?

  79. 反AI唱えてるやつのアイコンが野獣先輩なのはなんかのギャグなのか
    それこそ著作物の違法アップロードで広まったコンテンツだろ

  80. ケンガンアシュラの作者、賢いな
    背景AIなのか…
    それだとアシスタント減らしてコスト削減も可能だね
    漫画業界に新しい自動化の波がきて、要らんアシスタントと要るアシスタントがハッキリ別れるんだろうね
    背景描けるより、AI駆使できる人が必要な時代になる
    トーンしか貼れないようなガチのお手伝いアシスタントは必要無しってこったな

  81. 反AIはガイジだらけといわれても仕方が無い

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事