今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】漫画やアニメで「モヤッとする展開」4選が選ばれる ←あるあるすぎて同意しかないwww

アニメ総合漫画総合
コメント (320)
スポンサーリンク
1: 2024/03/29(金) 23:57:18.00
アニメや漫画で嫌いな展開って何かある?
no title

2: 2024/03/29(金) 23:59:04.00
主人公が心の中で悪態つくやつ

3: 2024/03/30(土) 00:01:03.00
倒した嫌な奴が実はすごいいい人だった

4: 2024/03/30(土) 00:01:11.00
露骨なヘイト役出して殺す時ねちっこくいじめる
陰湿な展開いらない

おすすめ記事
5: 2024/03/30(土) 00:01:51.00
主人公の目的がブレて結果的に遠回りになる奴

321: 2024/03/30(土) 01:24:34.00
目的を成したら咎は受けるって言ってそのままの人

324: 2024/03/30(土) 01:25:10.00
>>321
世界を救った功績で無罪! よくあるよね

375: 2024/03/30(土) 01:34:27.00
自爆して相手巻き込む目的ならあり

326: 2024/03/30(土) 01:25:31.00
「司令!逃げてください!」「いやワシはこの基地と運命を共にする」
みたいな訳わからん展開
基地を失った責任を取らされる未来を思えば死んでしまったほうが楽なのかもしれない

8: 2024/03/30(土) 00:04:20.00
作者の性格の悪さがにじみ出てるもの全部

16: 2024/03/30(土) 00:08:56.00
もう今じゃあんまり見ないが身長の低さやひんぬーを煽るような展開は普通に不快だったな

699: 2024/03/30(土) 02:38:14.00
昔の巨漢=カマセの反動なのかしらんけど最近多い巨漢強いって空気苦手
別にフィクションなんだから小さなのがパワーあってもええやん
別にいいけどその場合嫌うべきはチビ=弱いって空気なのでは

904: 2024/03/30(土) 03:34:45.00
ハゲいじり

905: 2024/03/30(土) 03:36:26.00
>>904
ホルモン異常の皮膚病患者を公然と侮辱してることだからヤベェよね

906: 2024/03/30(土) 03:36:54.00
ハゲに限らず他人の容姿というか変えようがない部分をいじろうとするのがヤバいというか下品というか

907: 2024/03/30(土) 03:37:05.00
ぶっちゃけ10年後ぐらいにはハゲイジリ文化って割と消えてるんじゃねえかな
オカマもオタクも同性愛者も昔はイジリイジメでいくら馬鹿にしても許される世界だったし

908: 2024/03/30(土) 03:37:22.00
>>907
言葉を変えるかターゲット層が変わるだけで容姿をごちゃごちゃ言うこと自体はそう変わらないと思うよ

18: 2024/03/30(土) 00:10:55.00
お色気展開
ノイズにしかなってない
餅は餅屋えちえちはえちえちマンガ

24: 2024/03/30(土) 00:13:22.00
>>18
でも・・・絵が上手くて可愛い絵柄だと
頼むせめてパンツくらい見せてくれって思う

312: 2024/03/30(土) 01:23:03.00
幼女が美少女になって再登場展開を嫌うスレ民は多そう

449: 2024/03/30(土) 01:52:38.00
敵ボスが負けそうになると「ふっお前も成長したな」とかで
殺しちゃ駄目な雰囲気作るやつ
いや殺せ

25: 2024/03/30(土) 00:13:48.00
どう見ても負けヒロインの方が魅力的なのに他のヒロインが勝つ

22: 2024/03/30(土) 00:12:45.00
暴力ヒロインが最たるものだけど意味もなく暴力振るうメインキャラは好きになれない

34: 2024/03/30(土) 00:16:23.00
敵がいつの間にか仲間になってるやつ

38: 2024/03/30(土) 00:17:45.00
「あ、こいつ新キャラ加入or活躍させるためだけに殺されるキャラだな」ってわかる瞬間がつらい

54: 2024/03/30(土) 00:21:13.00
左上は主人公にやらせたいことがあるから泳がせないといけないパターンでも見かけるけど
見逃し方が雑すぎると萎える
見逃すための自然な案が思い浮かばず雑な見逃しになる場合はしっかり疑われてくれ

69: 2024/03/30(土) 00:23:43.00
内輪もめ

71: 2024/03/30(土) 00:24:19.00
とりあえず復讐止めるやつ

75: 2024/03/30(土) 00:25:18.00
ヒーローとはみたいなヒーロー論を語り始める作品

78: 2024/03/30(土) 00:25:43.00
やたら煽ってくる腹立つ敵キャラがなんだかんだ許される瞬間

99: 2024/03/30(土) 00:29:47.00
いかにもなテンプレイキリ戦闘狂は嫌い
ねぇ?ねぇ?やっちゃっていい?系

171: 2024/03/30(土) 00:50:48.00
「こんなん作者の言ったもんがちじゃん」みたいな「伏線」バトルあるよね
事前に罠を仕掛けておいたから最初からお前は負けてたのだ!みたいな…

182: 2024/03/30(土) 00:53:54.00
戦闘狂がああだこうだ理屈つけて結局戦いから逃げ回るの嫌い

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 男が禿げるのはホルモン異常でもなんでもねぇだろ
    腹が出るのも

    • 男性ホルモンが多いと毛深くなるのに
      なんで頭髪に関してのみ毛が薄くなるのかということを
      論理的に説明できる学説ってあるのだろうか

      • ジヒロテストステロンに変化して作用するんやて詳しくは調べて

      • そこまで言うなら説明しとけ~~~

    • ハゲは遺伝だからイジったらいかんけど
      デブは自己責任

      • 腹減ってんのに食うなと!?

      • 太るなら運動すればいいじゃない

      • 量を管理すればいい

      • 必要ないエネルギーまで食ってためこむから太るねん

      • 加齢とともに満腹感を感じにくくなるだけだから仕方ない

  2. まぁ割とわかる

    • だがこういうのは物語作ってみた事ない奴の浅い感想でしかない

      普通にこういう流れは必要となるしある意味仕方ない

      • 整合性とれない展開になるのわかってるんだからボツにしろよ

  3. それはまた別の話←

    • 絶対にその話の続きはない

      • 回収する気ある時は 後に◯◯することになるのだがそれはまた別の話 って一拍入れるもんな

      • スケットダンスのスイッチの過去編とかそんな感じで描いてたな
        随分遅くなったけどその後の話をしっかり描いてくれたしな

      • 本編では描かないもしくは予定はないよっていう断りの文句だろ

    • 金カムで結構あるな

      • 岩息とスヴェトラーナの冒険、紅子先輩の人生、谷垣が網走から小樽に向かう途中に老婆を助けて逗留する話、白石王国 そんなとこか。渋沢栄一とカエ子さんも気になる。

    • 元ネタは「はてしない物語」なんだがな
      脇役キャラにも主役としての物語があるんだよっていうテーマを表してる

      • そうかあれ知らないと漫画で使われるネタになっちゃうのか
        文化の断絶を感じる
        めちゃ面白いから読んでほしいわ
        読むなら絶対にあかがね色の豪華な布張り装丁の高いやつで読むのおすすめ

    • 桜木が流川を観察して流川の3倍練習した後の話か
      あれ見てそろそろスラムダンク終わるなって察したわ

  4. 激しいバトルをやって服が破れてボロボロになっているのに股間周りだけ破れないのがなんかモヤっとする

    • 急所は死守するから大丈夫!

    • ワンピースのリトルガーデン編かな?
      火だるまにされたナミは都合良く下着とスカートだけ残ったけど、ゾロとビビの服はほぼ損傷無かった記憶

      • 尾田は絵面がダサくなる真似はしないってSBSで答えてるからな

      • 金的の話だっけか
        まぁ格闘漫画でも金的狙いは基本避けてるよな
        喧嘩が珍しいわな金的狙いまくり潰しまくりだもんな

      • あれはナミがジャングルでお腹を出していたから虫に刺されて高熱を出したって展開にするためじゃないのかな?

      • いや、腹出さんでも半袖ミニスカなら蚊に刺されても変じゃない
        ただのサービスシーンで良いだろう

    • 昔は同じこと思ってたけどアンデラ見てたら誰もやらない理由がわかった

      • アンデラ貶したいだけだろ 全裸や露出しまくりの主人公なんて
        バスタードやターちゃん時代から山ほどいるわ 誰もやらない(キリッ

      • 漫画だとあまり気にならなかったけどアニメ受けは無理だよな…

      • Re1
        それが受けないから廃れたんだろ
        現に今やってるのアンデラくらいだけどそのアンデラも不評だし

      • バスタードやターちゃんは普通にヒット作だからなあ……
        アンデラは単純に他の部分に問題があるのかも

    • アンデラ見てれば分かるだろモザイクなんてノイズでしかないんだよ

    • いや、そんなところでリアリティ出されてもねえ。絵面的に嫌だろそれ

    • 股間は一番破られない位置にあるからまだわかるが女の胸部分が残るのは不自然だ
      そう、不自然だ!

    • この遠回しなアンデラ煽り、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

    • スレタイよりさらにくだらねえな
      お前小学生の発想だぞ

  5. 唐突なハゲ擁護の流れがあって笑っちゃうっんすよね

  6. ネタキャラがすごいヒントを見つけて教えようとするけど主人公とかに「お前は黙ってろ!」って言われて中々言わせてもらえないシーン

    • 2時間ドラマでかならずある
      何気ない日常会話が解決のヒント
      「~でさぁ」
      「…今なんて言った?」
      「は?だから~って」
      「そうか…そうだったんだ!」

      • コナンの元太くんがよくやってんなそれ
        実は名探偵なんじゃねーのあいつ

      • 金田一の深雪とかな
        ゲンタくんは相棒ポジションだった……?

  7. 基地司令が基地と命運を共にするのはあれだろ、戦国時代とかの城主が戦に負けたら城主が切腹する代わりに家族とか城兵の命を助けてもらう、という習わしからだろ
    それが美徳として描かれていたから、今も残っているんだろう

    • 実際の船の沈没事故でも、全員避難できるのに船長が避難拒んで船と一緒に沈むってことは普通だった

      • 某国の船長は我先に逃げたな

      • 拒むというより、船長が降りるのが一番最後ってことじゃね

    • メタ的に考えると、処罰受けて失脚するんなら再登場は難しい=物語のキャラとしては死んだも同然といえる。わざわざ処罰展開を描くのはテンポも悪い
      だったら基地と共に華々しく散ってもらう方が良いということになる

    • 逃げて生き残っても責任取らされるだろうからな
      どうにもならんからってのが理由だな

    • 責任者の生還ってお前最後まであきらめないで戦うつもりでいたのか疑われるだけだからな

  8. トーナメント戦とかで主役のライバル的な奴が
    「俺と決勝やろうぜ」みたいな事言って
    新参強キャラに負ける展開

    • 宮田くん…w

    • こういうのも実に浅い感想だね
      そのまま両者が勝ち進んであたるんだとそれこそ何の意外性もなく
      ありがちだし予想通りとか言い出すんだろ

      で、ライバルが壮絶に負けたりしてるからこそ主人公の雪辱戦が燃えるし
      盛り上がるんだよ。その先までちゃんと見た上で判断した方がいいぞ

      • だからといって一歩の様な展開許せるか?

  9. 対戦相手がケガしてる展開が苦手
    「これじゃ本来どっちが強いかわかんないじゃん…」って思ってモヤモヤする

    • お互い万全の状態って実際だと意外と難しかったりするからしゃーない。

    • 主人公と対戦するときに相手が怪我しているパターンってレアな気がする
      黒バスの黄瀬しか思い出せない

    • 格付けが決定すると今後そのキャラクターでストーリーが作れなくなるし

  10. 左上はよく見る!左下はコナン君っぽい

    • 推理を披露したはいいが推理に用いたデータが実は真犯人が用意したもので
      探偵に誤った推理をさせるためのものだった
      それに気づいた探偵は「今後完全に真相がわかるまで、推理を披露しません」
      と宣言する

      クイーンのギリシャ棺の謎のことね
      だからミステリファンは左下にはモヤッとしない

      • 左下のだけならいいけど、事が起きてしまった後に「やっぱりこうなったか」って奴の方がモヤッとする
        予見してて放ってたの?ってなる

      • 画像にも説明あるけどちゃんとした理由あるならいいんだぞ。全く理由なく話さないのが悪いわけで

    • 右下はモヤッとする以前に多用され過ぎだな。
      主に刑事ドラマとかで。

  11. 作者の性格の悪さがにじみ出てるもの全部

    これよく言うけども何か根拠あるんかね

    • うーん、例えば、主人公とヒロインがお互いに悪かったと謝るってシーンで、ヒロインは頭を下げていて主人公はなんか偉そうな態度だったりとか?

      • それはキャラの性格やシチュエーション次第だろ

      • ニセコイとかカノカリとかこれだな

      • 八丸君みたい…

    • タイパクとかU 19とかクロアカとか作者の常識や倫理観が不安なのはある

      • あれは編集が逆張り野郎で批判受けるの分かっててやらせてるクソだからな

    • 自分の嫌いなタイプの登場人物を露骨に悪く扱うとか?
      登場人物の思考じゃなくて作者の思考が出てるところとかだとそういう風に感じるのかも。

    • バクマンだろ
      これ以上に酷いのは見たこと無いわ

      • デスノ引き伸ばしへの不満全開だったなアレw
        おじさんはラッキーマン描いてた時の自分だし
        エゴエゴしてたな

    • 呪術とかモロ作者の逆張りって思う

  12. 仕方がないと言えば仕方がないが
    主人公以外はボスキャラ倒せない現象

    • ハンターハンターキメラアント編

    • ジョジョ6部

    • キャプテン翼でカルツが若林に突っ込ませておいて
      軽く上を越えるキックでゴールを狙ったのに
      防がれたのはがっかりした

      ちなみにあのシーン、若林が手が届かないから自分の帽子を取って
      つばを持って帽子の頭が入る部分にボールをひっかけて
      ゴール外へとボールの軌道を変えてるんだけど、反則だよな?

      • キャプテン翼はルール違反ばっかだからそこだけルール違反って言われても・・・

  13. 主人公が作中で絶対に正しいとされてることが嫌い

    主人公に反対や反抗することは愚かで悪で大抵ブサイク、
    、主人公を持ち上げるのは正しくて大抵美形、
    敵が主人公と同じ考えになって主人公を持ち上げることが改心扱い、
    みたいなのが気持ち悪い なろうにありがち

    • ジャンプって大体そうじゃね?
      なろうの場合は普通に悪人の主人公も多いし敵は叩き潰すし
      勝ったほうが正義ってだけだな

    • 加治隆介の議はそういう傾向が強かった

  14. 女がイライラしてると「生理か?」って突っ込むやつ
    キャラのデリカシーのなさ以上に作者の感性の古さにウンザリする

    • お、イライラしてんな
      生理か?w

    • これ気持ち悪いよな

      • だから滅びた…

    • 最近は見ない気がするけど、てかあんまり見た記憶ないな。
      ヒカルの碁でおっさんが女流棋士が休んだ時にそんなセリフ言ってた記憶はあるけど。

      • ジャンプでならソーマのチャイナかね、最後に生理をネタにしたのは

    • セクハラだよなあ
      頭昭和かよっていう

    • 効果は抜群みたいだな

    • バスタードのネイがガラに言われて殴ってたな

    • 男がイライラしてる時におちんちん溜まってるのかな?って聞いてくる女すき

      • エッチじゃん

  15. 色々と手遅れになってから全部知ってる奴がやはりこうなったかとか言い出す

    • グラップラー刃牙の幼年編でバキが勇次郎にボコられた時のストライダムの「やはり今のバキでも勇次郎には敵わないのか~!?」はホント頭に来た。勇次郎舐めすぎ。バキ過大評価しすぎ。

  16. なんかちゃんと説明しないことに怒ってるなこのイッチは
    ……
    ねぇ?

  17. 報連相不足が原因のすれ違い展開

    • 報連相はあくまで下から上へ だからな
      上は下にしねぇのよ

      • 「連絡」は上から下や同格相手にもする
        「連絡」が下から上オンリーならそれは「報告」と変わらん
        「相談」だって上から下にすることもあるだろうに

      • あるだろうに で必須じゃない
        上役の胸の内に留めておくことが常

    • 現実でもよくあることだからなあ。

      • そんなないだろ

    • 平成仮面ライダーの内輪もめはだいたい
      報連相・もしくはコミュニケーション不足が問題
      変身して殴り合う前にちゃんと話し合いなさい

      • 仮面ライダー555の事かな?

      • セイバーも中盤はそうだった。

  18. モヤっとというか笑ったのが自分のがベラベラ喋るラーテルさんw

  19. くそみたいなキャラなのに作品内のキャラからは好感度高い奴

    • モン太がこれで当時叩かれてたな

      • モン太は性格に問題があるのに好かれてるとかではなく、能力に不釣り合いな評価受けてて叩かれてたから微妙に違くね?

      • 本庄さん案件で拗らせてた時ヤバかったよ

      • 実力の割にビッグマウスな所は割と嫌われてた気がする

    • ジャンプでは嫌ってる描写とかあんまりできないのかな?
      ただのクソ野郎なのになんか他のキャラからすごいやつみたいに言われてるの多いな

    • ニセコイの主人公やん

    • もうら

    • 両津のことかな

      • 両さんはしっかりと問題児って認識されているから違うかと

  20. 鋼錬全部やってない?
    て思ったけど、根拠理由があればセーフなら根拠と理由がないならどの展開もクソなのでは

    • 俺も思った
      まずヒューズがあれだったしな

    • その作品に限らず、大概のヒット作品でやられてるね
      多くの事例があるからネタとして成立する
      痘痕もえくぼで、面白かったら全部許されるというか満足して攻撃的にならない
      不満が出たときに弱い部分である粗が責められる形で噴出する

      自分の作品に不満が出たとき、大事なのはまず面白くする事、その上で直せる所は直せば良い

    • 結局面白きゃセーフなんよ
      ハガレンは伏線全部きっちり回収したし

  21. 事前の情報収集とか準備とかの手際が悪い描写はダメだな
    敵対組織の構成員のデータとか全員分暗記して共有しとけよとおもうし

    • 漫画は無策ばっかりだけどなろうは事前準備をちゃんとしてハメて倒すってのが多いな

      • さすりぼ

      • ステータスとかもそうだけど、ゲームをベースにしてるからかな


      • ゲームっぽいというかゲームそのものに入るのもあるな

    • 1ヶ月あったのに宿儺相手に無策で突っ込む呪術さぁ……

    • ヘタすると味方に関する情報まで把握されてなかったりする描写あるからな…

  22. ラブコメの露骨な好感度調整

  23. こういうのはただの引き伸ばしでしかないからな
    さっさと説明しとけば簡単に解決しただろってのがよくある

  24. 究極超人あ~るの春風高校にはインターハイ優勝者の先輩がいたし、中学野球全国制覇の曲垣が入学してきた
    主人公が所属してる以外の部にあっさり全国制覇してる奴がいるのはなんかモヤッとする
    正式なスポーツ漫画は全国に出る事さえ苦難なのに

    • ギャグ漫画だし

    • ロクに運動もしたことなかった不良たちが
      実はものすごいそのスポーツの才能をもっていて
      子どものときから地道に練習してきた脇役や
      地元の他校の選手をあっさり飛び越えて
      活躍するみたいのは王道だけどちょっとモヤる

      • いまはそんな漫画な…
        不良じゃないけどそうなりそうな漫画はあるな

  25. DIO「自分でやる」
    エンヤ「あなたが行くまでもない」

    せめてヴァニラアイスが行けば・・・

    • 全員で行けよ

      • 泥棒に入られたらどうすんねん

      • 最強の門番の鳥置いておけば万事解決だろ

      • >青1

        鍵かけて、隣に声かけてから行け

      • あのー、隣のブランドーなんですけどー
        ちょっと出かけることになってー

      • 門番とかペットショップだけで足りとるやろ。

  26. ぼくたちは勉強ができないの文系と理系
    電波教師の鑑純一郎
    みたいに天から与えられた才能が有るのにそれを生かして大儲けできる進路に進まないキャラ

    • そんなん個人の自由だろ。

    • あいつは趣味人だろ

    • 高校生はそれくらいがリアルだわ

    • 毒親の素質あるよ

    • ガンダム種運命のギルバートみたいな奴だな

  27. め組の大吾のみたいに不良を必死に更生させようとする教師

    • 親がやれってことか?

      • 大半は親に問題もあるから不良やってるわけだし

    • GTOじゃなくめ組の大吾?
      あーあの女教師か

  28. 自分の能力を懇切丁寧に説明してくれる敵さん

    • 自分で説明してやられるのは味方にも多いな

      • 説明することが能力の発動条件になってるのもいるな
        ボマーとか
        ネオグランゾンになるにはブラックホールの仕組みを説明する
        必要があるとか

    • BLEACHのギンみたいに嘘の説明して奇襲みたいなのもっと増えていいよな

  29. 異世界転生転移作品で何の脈絡もなく気が付いたら剣と魔法の世界にパターン
    召喚されたとかトラックに跳ねられたとかなんらかの理由付けは欲しい
    あれでは怖すぎる

    • 召喚とか事故死病死のパターンはあり過ぎるから避けたいのかな。

    • そういうのは後で説明があるだろ

    • トラックにはねられることは理由付けにならんでしょwww

    • トラックに跳ねられる方が余程怖いのでは?

    • 死亡理由が明かされない場合は大体重要な伏線だと思うが

  30. ハゲチビ貧乳さんwww

  31. 冬空コガラシ、都城王土、みたいに子供が一人で放浪しながら生きていた件

    • 海外でストリートチルドレンはいるけど
      日本ではまず保護されるしな

  32. あまり指摘される事はないけど悪役、敵役同士の仲が悪い奴

    個人的、感情的な理由ですぐ近くいるのに見殺しにしたりとかチームワーク乱したりして最終的に自滅するのみると萎えるなぁ

    悪人たちの集まりだから全員が全員仲良しこよしじゃ無くてもいいけど、常識的な範囲のコミュニケーションできてないと組織として成立できないだろうよと想う

    • 悪人なんだから漁夫の利は取るだろ

    • 曽我町子演じるキャラが率いる組織は鉄の団結で幹部同士も仲がいい場合が多い
      これはこれで悪の組織らしくなくモヤッとする

      • バンドーラ様は息子の死で悪落ちしただけで
        グリフォーザー以下は別に人間が憎いわけでもなくて
        ただバンドーラ様に従ってるだけだからな
        バンドーラ様がやめたといったら「わかりました」ってなるだけ
        グリフォーザーと女幹部には子供も生まれるし

    • 情緒不安定な特殊能力者集めたテロリスト集団ならまだわかるけどね
      教育と訓練受けて給料もらってるはずの帝国軍とかでやられるとげんなりするな

  33. 最近なろう漫画で悪役令嬢に続いて増えつつある
    母の死後に再婚した義母と義妹と実父と使用人に虐められまくる少女
    義母義妹はともかく実父が実の娘をあそこまで憎むかな

    • 再婚したあとの児童虐待は現実でもあるからなぁ……
      主に実母だが

    • なんかシンデレラみたいやな。
      血繋がってても子を見捨てたり殺したりする親もいるからなあ。逆もまた然りだし。

      • RE2
        とりあえず幼児を頻繁に殺す「内縁の夫」はいい加減法律でどうにかするべき
        あとは「チャラチャラした男に依存してる精神が子供の若い母親」な

        いったいここ10年でも何人の子どもが虐待で死んだんだ

      • シンデレラはドイツバージョンだと父親は戦争に行ってたから家は後妻に任せてたみたいな設定あった

    • 義母が能力で実父を操るパターンもあるしな

      ない事ない事吹き込まれて〜もなんか湧くけど

  34. 悪の組織が配下を一人づつしか派遣しない
    数人纏めてヒーローにぶつけたり、数か所で同時に事件を起こせばかなり有利のはずだが

    • 大義名分で集まってるような組織ならまだしも、欲の為に集まってるような組織なら自分の手柄にしたいが為に先行するでしょうよ

    • ワイリーは金があれば欠点のないロボを作れるが
      金がないので弱点があるロボしか作れなかったとは言われてるな
      結局どこの組織も金がないと話にならない
      マイトガインのウォルフガングは初期は大勢の部下がいたのに
      作るロボが負け続けて金もなくなり部下に見限られて1人になっちゃったし
      3人だけ戻ってきたが

    • やっぱダイはその辺しっかりしてんな
      先代勇者に先代魔王をぶつけてるし、そのあとは幹部ぶつけて、兄弟子幹部ぶつけて(ここだけなめぷかも)、そのあとは幹部組ませてぶつけて、最強の幹部ぶつけて、って綺麗に強くなっていってる

    • 描かれているのが主人公関連なだけで
      他にも悪の組織に対するレジスタンスは数多くあって
      そいつらにも戦力を割いていた
      という解釈はどうだろう

  35. 他3つは不自然さがあるけど真相に気づいた直後に殺されるのは敵側もなんとしても殺しに来る状況だし動機も明確だからモヤッとはしないな

    • 詳しい話はともかく核心(例えば犯人の名前)だけは伝えておけよ
      という意味でモヤッとするんだから。

      • そこはもちろんすぐに伝えられない理由付けがちゃんと出来てるかにはよるけどね
        ハガレンみたいな感じなら全然いい

      • なぜ「物語の核心」や「大事なことを言おうとする」と
        タイミングよく殺されるのか
        キャラクター全員に監視でもついてんの?w
        2時間ドラマでも電話して場面が変わるともうその人が死体になってるし

      • 知りすぎてる奴が殺されるのは割と普通だと思うけど、殺人者を強請ろうとして殺されるやつにはモヤッとするな。
        自分も殺される可能性がある事ぐらいわかるやろ…

  36. 主人公の優しさを強調させる為に人殺しさせないで別の敵が代わりに殺すやつ

    • 口封じみたいなパターンもあるから理由があるならそこまで不自然でもなくない?

    • それって優しくなんてないしな
      見逃したせいで被害が出る可能性あるんだから
      ただの無責任でしかない

    • 種死のキラでそれを感じた

      • ターちゃんもそうだな

      • あれは前作の戦いやクルーゼのせいで病んでいたと解釈した
        種自由で相当ヤバい状態だったし

    • ライダー処理マシーンと化した仮面ライダー王蛇こと朝倉威

    • ナルト?

    • ちゃんと手を汚せる主人公の方が優しく思えるわ
      ただ優しさを強調するためではなく初めて手を汚すシーンを強調するためにそこに辿り着くまでは様々な要因が重なって全く手を汚さないみたいなのは好き

  37. 左上以外は伏線やミスリード作るには丁度いい描写なんだろうな

  38. よくゾンビ映画なんかで指摘される事に
    「キャラクター達がバカ過ぎない?仲間割れしたり
     油断してやられたりと見ててイライラするんだけど?」
    こういのがよくあるが、逆に登場キャラが皆最適解で考え
    まるでよく訓練された軍隊のように動く事が本当に面白いのかと?
    こういったもやもや案件も同じ事
    キャラクター事にこういった落ち度や失敗部分があるから
    キャラクターの個性になるんだよ
    皆が御都合主義的に完璧な行動を取る作品なんてつまらないよ?

    • 大筋では合意だけどけど
      登場人物が最善を尽くして失敗をしなかったとしても面白いものはあると思う

    • 非常時に人間の本性が出るのは割りとリアルなんだよな

      • ゲームでバグによりリアルパンデミックが発生した時は
        そんな感じだったらしいね


      • www

      • 青1
        Corrupted Blood事件

    • 徹底して合理的に進めると相手のミスを誘う、待つ事になるからな
      ワートリとかもそんな感じでそこでドラマを作る

      • エネドラとかレギンとかアホ出すと描きやすい言うてるもんな

      • 格上側は現状維持が続く程有利だから焦って決着急ぐ必要無いしな

    • 別に完璧じゃなくていいんだよ
      あり得ない行動するから言われるんだよ

    • こんな物騒なところにいられるか!俺は部屋から一歩も出ないからな!

      一歩も出ない・誰にも会わないはずなのに殺されてる

    • そもそも現実でも結構な数の人間が非常時に最適な行動ができず自分勝手になるのにね
      人間が賢くないのはコロナで散々見てるでしょうに

  39. 宇宙空間にスペースコロニーをつくる作品を見るたびに思うが
    砂漠や海上にドーム都市を造るんじゃいかんのか

    • 宇宙空間じゃ資源も無いし意味無いよな

    • 領土・領海で国に押さえられているからじゃねえの?
      宇宙はまだ誰のものでもない→宇宙も国が押さえるぜ→ふざけんな!独立戦争じゃ!
      だいたいこんな流れ

      • 中国が月の領土は俺のだからとか言って反発されてたな
        どんだけ欲深いんだよあいつら

  40. ゲームだけどFE覚醒のあの状況で自決を選んだ主人公の姉は敵の薄汚い小物のおっさんに無責任なクソ女って罵られても仕方ねえなって思ったわ

  41. 敵が倒されそうになったら悲しい回想挟んで見逃すやつ

    その点鬼滅は回想挟んでもちゃんとぶっコロしてて好感持てる
    さすがだ

    • 悲しい過去は死に確演出だから

    • 悲しい過去を見せてから死ぬパターンの方が多くないか?
      鬼滅しか漫画を知らないから、さすがだと思ってるだけだな

      • 赤コメ、ちゃんと考えて書いてる?

      • 青1
        敵が倒されそうになったら悲しい回想挟んで見逃すやつって例えば何がある?

      • ブラクロはだいたいそれやね

    • 未練垂らしく語るか
      回想で終わらせるかの違いかな

  42. ピッコロが死んだら神様も死ぬ設定

    • そうならなかったら、ナメック星に行く理由なんて生まれなかったし
      フリーザも地球に行く理由も無いと思うぞ

      • 地球のドラゴンボールがナメック星のドラゴンボールと同じ確証もないのに
        よく来たな。普通は何でもが叶う?そんなわけあるかと一笑に付されると思う

    • 元々は一人の人間っていう設定だから、そっちは良いと思うが
      後付けで、界王神と破壊神がそういう設定になったのはどうかと思う

    • あれって単純に神様が一緒に来てピッコロと闘うっていうのを出来なくするための設定でしかないでしょ

    • 界王神が死んだら破壊神も死ぬ設定

  43. こういった「何でだよ」展開をあんまりやらず「そりゃそうだ」展開を最後まで素直にやり続けた結果老若男女に受けることが出来たのが鬼滅

    • 良くも悪くも行き当たりばったりで先の展開あんま考えてないからな

      • (こいつはなんで自信満々にそんなことが言えるんだろう)

      • 赤ではないが、確かに先の展開を考えてたら、青い彼岸花をあんな雑に処理しなかっただろうなとは思う

      • 作者当人も言ってるし
        伊之助刺した後死なせるかどうか考えてなかったとか
        作品内で扱い切れてない情報も多いし、キャラ作りは上手いけどストーリー構成はそんな練れてないなと感じる

      • >(こいつはなんで自信満々にそんなことが言えるんだろう)

        これもうあきた
        もう書き込まなくていいよ

    • 流行ってからファンになったタイプかな?
      終盤になればなる程「何でだよ」って展開ばかりだったのを知らないのは読んでないからかな?

      • 具体的にどこが?

      • ジャンプのテンプレから外れてるからでしょ

      • お薬は正直萎えた

      • ラスボス倒す決め手にはならず逆に乗っ取られかけて助けられる主人公

      • パッと思いつくのが何で無惨は真っ先に禰豆子を狙わず、わざわざ鬼殺隊に乗り込んだのかだな

      • 青5
        鬼殺隊が鬱陶しいからお館様を血祭りに上げて戦意喪失させようと思った説(なお逆効果でした)

  44. 人類存続かけてUnknownEnemyと戦う系統の作品って何故か敵が健在なのに人類同士の内輪もめにシフトしがち。で、そうなると大体微妙。

    • 味方のお偉いさん敵に寝返りがち

    • じょうじ

  45. 無事敵の親玉を倒せたとしても人類詰んでね?みたいな作品はちゃんと納得がいく結末を描けるのか心配になる 

    • ヒロアカとか日本があんだけボロボロになったらもう負けだよな

      • 日本の行末なんてどうでも良くて、デクが最高のヒーローになるまでの物語だから崩壊後の世界でもストーリーを履き違える事はない

      • 国崩壊させられてて最高のヒーローにはなれないんじゃないかな…

      • 善性を持って自ら世の中を良くしようと努める人がヒーローなのであって結果がヒーローを作る訳じゃないぜ

      • 青1
        >日本の行末なんてどうでも良くて
        自分の妄想が当たり前のように言われても困るんだが

      • 負けたけど所詮漫画なんよ
        いくらでも時間を進められるし端折れる

      • RE4
        「僕が最高のヒーローになるまでの物語」は作中で明言されてる事でしょ?
        登場人物が世界が崩壊してもいいと思ってるって話じゃなくて、ストーリー上世界が崩壊した後でもヒーローであり続ける事は出来るって話だけど
        それともデクが全てを解決しなくちゃ最高のヒーローにはなれないって妄想に取り憑かれてるのか?

      • 土地と人さえ残ってればいけるいける

      • リアルの前後日本なんかもっと悲惨なところから現在まで復興したこと知らんのかな

      • 青6
        「日本の行末なんてどうでも良くて」は登場人物が世界が崩壊してもいいと思ってる事と同意だよ

      • RE9
        ストーリーを追う読者の視点からの話であって、それが何故=キャラクターの思考になるのかわからんのだけど
        何に対して怒ってんの?

      • ヒロアカ個別記事だと言わないようにしてるけど、わざとやってんのかってくらい捻じ曲がった読解力してるやつ数人いるよね

      • ヒーロー制度なんか無くて急に出てきた一般人が
        日本の滅亡を止めたとかなら最高のヒーローになれるかもしれないけど
        ヒロアカ世界にはヒーロー制度があったのにこれだけの被害を出したら
        最高のヒーローどころかヒーローの責任問題になると思うんだ

      • その制度が歪だったからとうとう崩れて、今ヒーローの在り方が問われるって話だと思うけど
        ヒーローの責任って、デクに法整備でもしてもらいたの?

  46. 結局お題無視で自分が嫌いな漫画や展開を
    挙げていくだけのいつもの流れですね

  47. 時間改変ものの、全て無かったことにするエンド
    今まで築き上げてきた関係性を無にされるのほんとモヤッとする

    • 曾我町子のワーラーにクリン星を滅ぼされたのに
      地球を侵略しに来たワーラーをアークインパルス2連発で倒したら
      クリン星は未来の地球だったので歴史が改変されて
      脳と目玉だけになっていたベン博士(水木一郎)は人間に戻り
      クリン星は元に戻りました
      いや前後関係どうなってんねん

  48. なんでこんな奴が大金持ちや巨大組織のTOPになれるんだというキャラが漫画にはよくいる
    烈火の炎の森光蘭
    幽遊白書の垂金や暗黒武術会のオーナー達
    新世紀エヴァンゲリオンの碇ゲンドウ
    ハンターハンターのジャイロ

    紅麗様が悪行を重ねれば成功者になれると言ってたけど悪事をするにも頭の良さは必要では
    ろくに教育も受けてないジャイロが家出後の数年で国の元首になれるわけないと思うが

    • いや、悪事で金を設けてる奴なんて普通に居るだろ。

    • 現実世界でも世界中でテロやってきたタリバンがアフガニスタンの実権握ってますし。

  49. 推理系探偵漫画の犯人はたいてい恨みを晴らすための殺人で人道的には犯人の方に同情したくなる場合が多い
    それに対し探偵特に金田一は「恨むな、憎むな、死んだ人は復讐なんて望んでない」とか綺麗事をぬかす
    それを言う探偵特に金田一は自分よりいい男を見るとすぐ嫉妬し自分が優位に立つとすぐ相手を見下す
    他人に嫉妬して見下すような奴に恨みや憎しみを否定する資格あるのか、特に金田一

    • うーん、被害者外道だから犯人無罪!俺が法律、裁判官!!ができるシャーロック・ホームズはやはり偉大

      • パタリロでもパタリロやバンコランが探偵役の時は殺された人物が外道なら殺人者が実質罰を受けないようなしてるわな

    • 金田一も“論破した…と思いきや、逆上した犯人から刺された”という覚えぐらいはあるぞ

    • 嫉妬しても見下しても人を殺したりはしないぞ

  50. 露骨な作者の講釈が吹き出しで長々入るのが1番萎える
    特に作品のテンポとか世界観ガン無視で社会問題とか唐突に絡め出すの違和感しかない

    • キャラクターに思想がったこといわせるのは一番ダメだわな

      選挙行って民主党に投票しようぜとかな

  51. うる星やつら、Toloveるみたいに宇宙人が地球に住み着く作品、ドラえもんみたいに未来人が現代に住み着く作品
    科学が進んでる世界に住んでたのにが現代地球の環境に満足できるのかな
    現代日本の都会に住んでた人間が南米やアフリカに引っ越すようなもんだろ

    • 最初の方にだいたい住み着くまたは来た説明はされてるもんだが

      まぁ読んでなきゃわからないか

    • >現代日本の都会に住んでた人間が南米やアフリカに引っ越すようなもんだろ

      現実でもそんな人は普通にいるだろ

    • 現地人と結婚してアフリカや南米に住んでる日本人女性結構いるじゃん。人それぞれだろ。

    • ドラえもんは持ち主(セワシ君)の命令で仕事だから仕方ないでしょ

  52. うる星やつらは第一話で世界中にラムとアタルの鬼ごっこがTV放映されたのに作中で二人の事を知らない人が多いのは変でないかい
    少なくとも面堂兄妹、水野小路一家、花輪先生、望ちゃんは二人の事を知らなかった

    • 元々、連載漫画として始まった訳じゃないので序盤の矛盾はしゃーない。
      連載は面堂登場時からだからな。

  53. やっぱ当たり前のように敵が仲間になってるといまだに抵抗感ある

    • 窃盗とか暴行とかの悪行は百歩譲ってしててもいいが誰かを殺していたら
      もうアウトだと思う

      • ドラゴンボールそんな奴ばかりだな
        ヤムチャや天津飯も一般人殺してるだろうね

      • 主人公が正義じゃないと嫌ってやつか?

      • 殺人よりもっと胸糞悪い外道とか、直接手を下さない奴とかいるし。仕方なく殺した奴や、気軽に殺したけど、後悔してる奴だと気にならないな。でも、ベジータやグレシャムに嫌悪感ないし、キャラ次第かな。何も犯罪してない奴でも気に食わない奴はいる。

  54. 悪い例ではないが目的切り替えた結果遠回りしたっていうとワンピースのアラバスタをちょっと思い出すな
    反乱軍を止めに行こうからクロコダイルをぶっ飛ばそうに切り替えたんだけどその後結局反乱軍を止めに行くことになるっていう
    とはいえあそこでクロコダイルと戦いに行かなかったら弱点に気付けないから詰んでたか

    • そうやって遠回りした意味持たせないと、読者がモヤモヤしそう

  55. 事件の犯人や発端が、報いを受けずにのうのうと登場(逃げ勝ち)されるとモヤモヤする
    返上もしないなら尚の事

    なんで許されてるの?って思う

    • それは被害者次第だなぁ
      悪人でもない人から死者が出てたり取返しつかないレベルで不幸になってたりすると確かにモヤる

    • サカモトやキルアオは伝説になるほど大量の殺人をしてるけど
      何のお咎めも無しに日常をエンジョイしてるのはそれは大丈夫なんですかね

  56. 死に際に抽象的なことばかり言って肝心なこと話さず死んでいくやつ

    • デスノートのLか

    • 死に際に大事なこと言い出したはいいが肝心なところで
      言い終われずに力尽きるヤツ
      「バルトアンデルスの剣は完全ではない
      あの剣の真の力の解放は…」ガクッ

      死に際の東方不敗は初期案では最後まで言いきれずに
      こと切れてドモンが途中から続きを一人で叫ぶ案だったらしい

  57. 500万年前にブウが封印されビビディは殺された
    バビディがブウ復活を企んだのは最近
    その間何をしてたんだろう

  58. 漫画デビルマン、サイボーグ009天使編、強殖装甲ガイバー、の神は気の遠くなる昔に地球に知的生命の種をまいて最近収穫にきたそうだ
    何千万年もかけてそんなことをして元が取れるのか

    • 神は人間が作ったモノだけど人間そっくりの
      感性じゃあつまらんだろ

  59. 姫様拷問の時間です
    魔王城でお休み
    の魔王軍、あんな人格者たちがなんで人間相手に戦争をしてるんだろう
    終盤で実は悪いのは人間側で虐げられた魔物を救うために戦っていた、という重い設定になるんだろうか

    • 全然別の漫画だけどラスボスは逃げ出したって漫画だと魔王軍と人間の争いは実はミニ四駆とかカードゲームとかで争ってるので平和ですみたいになってたな

    • 魔王城は先代以前から惰性で戦ってるから
      やめどきが分からないってことじゃなかったか?

      • ボトムズみたいだな。開戦の理由を誰も覚えてないという

    • 姫様拷問の時間ですは戦ってるとは書いてるけど戦争してるとは書いてないと聞いた

    • 攻めてきたのが人間側なら普通にありえるだろ。てか、戦争は悪い奴がするものだと思ってるの? 

    • 魔王城でおやすみは人間側が魔族怖がって戦争に発展してるし非戦闘民は避けてる・・・
      ワイはむしろ「実は優しい?」と気づく展開は好き スヤリス姫「君たち(魔王軍)は優しい・・・なんで戦争してるの?」
      姫様拷問はガチで謎だが拷問がアイアンメイデンや木馬責めみたいなキツイ系じゃなく食べ物とかで秘密吐かせる時点で魔王軍優しいのは間違いないw

  60. 散々イキってた悪役の悪事が「悲しき過去…」で有耶無耶にされるやつ

  61. 時と!場合が!あるだろ!!!

  62. 後にどんでん返しがあるとわかってても、主人公が大勢の前で恥をかくシーンは苦手

    • 「わたもて」とか読めないな。

  63. ジャンプ作家にありがちな連載漫画で令和の時代になってもデジタル作画してない奴
    和風劇画でもない日常ファンタジーで太さの定まらない線や線の起点残したままの奴見ると癪に障る

  64. 逆恨み、逆ギレ、嫉妬で心の広い主人公が受け入れる展開が苦手

  65. じゃあそういうの全部廃して最高効率で問題解決したとしてそれ物語として面白いんですか?って話よ。

    • その上で面白く描くのが作家の腕の見せ所ってやつよ
      それができないなら能力が低いと思われても仕方がないよね

      まぁ思われたところでそういう思想の持ち主はごく一部のアレな人だから
      無視しても特にデメリットないし思ってる本人がつまんない人生送るだけなんですけど

  66. 別にこれらでモヤっとしたことはないかな
    雑で駆け足な導入→ダラダラ引き伸ばし、みたいな方がモヤっとする

  67. 作者の政治や宗教的な強い偏見がすけてるやつは苦手かな

  68. アニメと漫画限定する意味あるのか? 創作の一括りだと問題なのか?
    小説やドラマではモヤッとせんのか? アニメ漫画以外口出しするほど詳しくないからそのふたつに限定してるのか?

  69. 右下の逆パターン
    「シズマを止めろ」

  70. 一々こういう悪口を
    ネットでわざわざつぶやいて同意を促すこういう奴らに
    一番もやっとする

  71. ジャンル問わず男主人公物でGL(百合) 女主人公物でBL展開やるやつ
    そこは友情止まりでええやろ・・・

    • 男主人公物で薔薇、女主人公物で百合ならいいのか?

  72. 殺せという言葉が命令に入ってるなら理由がどうあれ殺せ
    殺す価値が無いとしても生かしておく価値などなおさら無い
    主人公見逃すパターンについてはグリムジョーとシャウロンが正論

  73. すんげえ些細な事だけど
    「ち…ちょっと待て」みたいな言い方
    「ちょ…ちょっと待て」だろ

  74. とどめを刺す前に講釈を垂れ始めて
    相手が復活の必殺技をだす時間を与えるやつ

  75. 特に理由もなく異常に攻撃的なキャラがかなり気になる
    バトルものでよくいるけど力に溺れててすぐに死ぬ
    話を動かしやすいからって安直すぎるからやめて欲しい

  76. ヤるかヤられるかの戦いに敵にワザの説明をして負ける

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事